JP5710814B2 - 電界効果トランジスタデバイス - Google Patents

電界効果トランジスタデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5710814B2
JP5710814B2 JP2014044370A JP2014044370A JP5710814B2 JP 5710814 B2 JP5710814 B2 JP 5710814B2 JP 2014044370 A JP2014044370 A JP 2014044370A JP 2014044370 A JP2014044370 A JP 2014044370A JP 5710814 B2 JP5710814 B2 JP 5710814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laalo
srtio
source
gas
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014044370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014209577A (ja
Inventor
ホームズ スチュアート
ホームズ スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2014209577A publication Critical patent/JP2014209577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710814B2 publication Critical patent/JP5710814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • H10N99/03Devices using Mott metal-insulator transition, e.g. field-effect transistor-like devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本出願は、2013年3月6日に出願された英国特許出願番号第1304048.0号の優先権の利益に基づき、その優先権の利益を主張し、その内容全体が参照としてここに組み込まれる。
本発明の実施形態は、半金属、及び電子デバイスでの半金属の使用の分野に関する。
電界効果トランジスタ(FET)デバイスは、伝導チャネルの伝導率を調整するために電場を使用する。酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、現在、デジタル回路及びアナログ回路で使用される最も一般的なタイプのトランジスタである。
相補型金属酸化膜半導体(CMOS)デバイスは、論理ゲートとして相補的な対のMOSFETを利用する。CMOSスキームを利用する論理回路は、電子産業で広く使用されている。
CMOSデバイスの効率を改良し、かつ、サイズを縮小する、継続的な必要性がある。
実施形態が、以下の図面を参照して説明される。
図1は、一実施形態による構造の概略図である。 図2は、一実施形態による構造のバンド構造の概略図である。 図3(a)は、「オフ状態」の形態での一実施形態による電子デバイスであり、(b)は、「オン状態」のN型の形態での一実施形態による電子デバイスであり、(c)は、「オン状態」のP型の形態での一実施形態による電子デバイスである。 図4は、一実施形態による電子デバイスである。 図5(a)は、一実施形態による3つのデバイスの永続光伝導を示す図であり、(b)は、一実施形態による2つのデバイスの磁気抵抗を示す図である。 図6(a)は、一実施形態によるデバイスの磁気抵抗のシュブニコフ−ド・ハース振動を示す図であり、(b)は、(a)に示されるシュブニコフ−ド・ハース最小値に対して1/Bに対するランダウ準位の高調波インデックス(harmonic index)の適合を示す図である。 図7は、一実施形態によるデバイスに対する磁場調整測定を示す図である。 図8(a)は、一実施形態によるデバイスの負のゲートバイアスに対するホール密度の増大を示す図であり、(b)は、一実施形態によるデバイスの負のゲートバイアスに対する電子密度の空乏を示す図であり、(c)並びに(d)は、一実施形態による2つのデバイスのゲートバイアスに対する抵抗率の変化を示す図である。 図9は、一実施形態によるデバイスのホール抵抗測定を示す図である。
一実施形態では、半金属構造が提供され、前記構造は、LaAlO−SrTiOヘテロ構造を具備し、前記LaAlO−SrTiOヘテロ構造は、二次元ホールガスと、二次元電子ガスとを有する。
前記構造は、赤色又は赤外線照射源を用いた照射の後に永続光伝導を示すことができる。前記構造は、−243℃未満の温度で、赤色又は赤外線照射源を用いた照射の後に永続光伝導を示すことができる。前記構造は、赤色発光ダイオードを用いた照射の後に永続光伝導を示すことができる。前記構造は、630nmのピーク波長を有する発光ダイオードを用いた照射の後に永続光伝導を示すことができる。
前記LaAlO−SrTiOヘテロ構造は、SrTiO基層と、LaAlO表層とを有することができる。前記SrTiO基層及びLaAlO表層は、ペロブスカイト構造を有することができる。LaAlO表層は、(LaO)と(AlOとの交互の層を有することができる。LaAlO表層は、(LaO)と(AlOとの交互の積層を有することができる。(LaO)と(AlOとの交互の層は、[001]方向で互いに重なっていることができる。SrTiO基層は、TiOとSrOとの交互の層を有することができる。SrTiO基層は、TiOとSrOとの交互の積層を有することができる。TiOとSrOとの交互の層は、[001]方向で互いに重なっていることができる。LaAlO表層は、表面を含む。LaAlO表層は、AlO の層によって表面で終端されていることができる。
LaAlO−SrTiOヘテロ構造は、界面を有する。界面は、TiOの層に隣接している(LaO)の層を有することができる。SrTiO基層は、TiOの層によって界面で終端されていることができる。LaAlO層は、(LaO)の層によって界面で終端されていることができる。電子ガスは、界面に位置されることができる。ホールガスは、表面に位置されることができる。LaAlO表層の厚さは、3ないし10の単位格子の厚さを含むことができる。表面とLaAlO/SrTiO界面との間のLaAlO表層の厚さは、10の単位格子であることができる。SrTiO基層の厚さは、1mm以内であることができる。SrTiO基層の厚さは、500ミクロンないし1mmであることができる。
他の実施形態では、電子デバイスが提供される。電子デバイスは、半金属構造を有し、前記構造は、LaAlO−SrTiOヘテロ構造を有し、前記LaAlO−SrTiOヘテロ構造は、二次元ホールガスと、二次元電子ガスとを有する。前記電子デバイスは、さらに、前記SrTiO基層の表面に設けられた第1のバックゲート電極と、第1のソース電気コンタクトと、第1のドレイン電気コンタクトとを具備する。前記第1のソース電気コンタクト及び前記第1のドレイン電気コンタクトは、前記二次元ホールガスと前記二次元電子ガスとの両方とオーミック接触することができる。前記デバイスは、バックゲート電気コンタクトと地面との間にバイアス電圧を印加するように構成された電圧源を有することができる。前記デバイスは、第1のソース電気コンタクトとバックゲート電極との間にバイアス電圧を印加するように構成された電圧源を有することができる。前記デバイスは、ソース電気コンタクトとドレイン電気コンタクトとの間に電圧バイアスを印加するように構成された電圧ソースを含むことができる。前記ソース電気コンタクトに対するバックゲート電極への負のバイアス電圧の印加に基づいて、前記二次元ホールガスのホール密度が増加することができ、前記二次元電子ガスの電子密度が減少することができる。バックゲートへの負のバイアス電圧の印加に基づいて、前記二次元ホールガスのホール密度が増加することができ、前記二次元電子ガスの電子密度が減少することができる。
前記電子デバイスは、さらに、フロントゲート電極を有することができる。前記フロントゲート電極は、LaAlO表層の表面にあることができる。前記フロントゲート電極は、MgO、Al又はSrTiOを含むことができる。前記デバイスは、前記フロントゲート電極と前記ソース電気コンタクトとの間にバイアス電圧を印加するように構成された電圧源を有することができる。前記ホールガスのホール密度は、前記ソース電気コンタクトに対して前記フロントゲート電極に印加されたバイアス電圧を調整することによって調整されることができる。前記ホールガスのホール密度は、前記ソース電気コンタクトに対する前記フロントゲート電極への正のバイアス電圧の印加により減少することができる。
他の実施形態では、半金属構造を製造するための方法が提供され、前記半金属構造は、二次元ホールガスと、二次元電子ガスとを含むLaAlO−SrTiOヘテロ構造を有する。製造方法は、TiO終端SrTiO基層にLaAlOを堆積させることを具備し、前記堆積させることは、少なくとも10−3mbarの酸素圧力の下で、かつ少なくとも800℃の温度で行なわれ、少なくとも800℃の温度に前記構造を加熱することと、前記構造を周囲温度に冷却することとを具備し、前記構造を加熱すること及び冷却することは、0.1mbarよりも大きな酸素圧力に前記構造を晒しながら行われ、−243℃未満の温度で赤色又は赤外線照射源を使用して前記構造を照射することを具備する。照射は、赤色光照明源を使用して行われることができる。前記照射は、630nmのピーク波長を有するLEDを使用して行われることができる。
製造方法は、前記ヘテロ構造の第1の表面にバックゲート電極を形成することと、ソース電気コンタクトが前記二次元ホールガスと前記二次元電子ガスとの両方とオーミック接触するようにソース電気コンタクトを形成することと、ドレイン電気コンタクトが前記二次元ホールガスと前記二次元電子ガスとの両方とオーミック接触するようにドレイン電気コンタクトを形成することとをさらに具備する。製造方法はまた、前記ヘテロ構造の第2の表面にフロントゲート電極を形成することを含むことができる。製造方法は、LaAlOの単一原子層を堆積させることを含むことができる。製造方法は、LaAlOのパルスレーザ堆積法による成長を含むことができる。パルスレーザ堆積法による成長は、エピタキシャルであることができる。
図1は、一実施形態による構造19を概略的に示す図である。構造は、SrTiO基層13を有し、この基層にLaAlO層11が重なって配置されている。これらの間に界面15が存在するように、LaAlO層11がSrTiO基層13と直接接している。LaAlO層11は、表面17を含む。一実施形態では、界面15とLaAlO層11の表面17との間の厚さは、3〜10の単位格子である。一実施形態では、SrTiO基層13の厚さは、500μmないし1mmである。
図1に示される構造のSrTiO基層及びLaAlO層は、ペロブスカイト構造である。ペロブスカイト構造は、CaTiOの結晶構造を有する一般式ABXの構造である。この結晶構造の立方体の単位格子は、角位置(0、0、0)に位置された陽イオン「A」と、立方体中心位置(1/2、1/2、1/2)にあるより小さな陽イオン「B」と、面中心位置(1/2、1/2、0)にある陰イオン「X」とを有する。ペロブスカイト単位格子の構造は、層状結晶構造を生じる。例えば、[001]方向では、LaAlOは、(AlOと(LaO)との交互に重なった層を有する。同様に、[001]方向では、SrTiOは、TiOとSrOとの交互に重なった層を有する。
一実施形態では、構造19の表面17は、(AlOの層を有する。同等に、LaAlO層11は、(AlOの層によって表面17で終端している。他の実施形態では、界面15は、TiOの層に重なっている(LaO)の層を有する。同等に、LaAlO層11は、(LaO)の層によって界面15で終端している。また、SrTiO基層13は、TiOの層によって界面で終端している。(LaO)の層は、TiO層と直接接している。
ペロブスカイト構造を備えた複数の結晶構造の材料を有する、図1に示されるそのような構造は、ペロブスカイトヘテロ構造として知られている。2つの結晶材料間の界面(ヘテロ界面)では、材料の一方の属する層が他方の属する層と重なっている。2つの材料の電気特性の差は、界面の近くのバンド構造に変化を生じさせ、バルク材料の電気特性を変更しうる。
一実施形態では、図1の構造は、低温暗所で絶縁しているが、赤色又は赤外線照射源を用いた照射により導電性となり、バンドギャップ励起よりも低い強い永続光伝導の効果を示すことを特徴とする。さらなる一実施形態では、構造は、ヘテロ界面15での高移動度の電子ガスと、LaAlO層11の(AlO )終端表面17で高移動度のホールガスとの両方を有する。さらなる一実施形態では、電子ガスとホールガスとの間の接近している間隔により、半金属システムは不安定であり、ボーズ‐アインシュタイン凝縮につながる励起形成に向かう。従って、構造は、励起絶縁基底状態を有する。しかしながら、高移動度の二次元ホールガスは、ヘテロ界面で電子ガスと共存し、赤色又は赤外線発光ダイオードを用いた照射によって安定化される。この実施形態では、LaAlO表層は、安定した電子ホールガスを形成するために、必要とされる大きな内蔵電場(〜1V/nm)を保持することができ、構造は、この励起状態で空間的に分離された電子ホール二重層の振る舞いを示す。
一実施形態では、その励起絶縁基底状態からその励起した二重層(半金属)状態へと構造19を励起させるために、構造19は、赤色又は赤外線発光ダイオードを用いて照射される。他の実施形態では、構造19は、赤色発光ダイオードを用いて照射される。さらなる一実施形態では、構造19は、630nmのピーク波長を有する赤色発光ダイオードを用いて照射される。
上で説明された実施形態による構造では、ヘテロ構造の表面でのホール移動度は、スピン分裂バンド構造が適当な印加磁場で観察されることができるように十分に高い。しかしながら、電子は、なお、電子に支配された半金属の振る舞いにつながる輸送特性全体でLaAlO/SrTiO界面で重要な役割を果たす。一実施形態では、ホールガスの量子移動度は、1.7Kで10,000cm/Vsよりも大きい。他の実施形態では、電子ガスのホール移動度は、1.7Kで1,000cm/Vsよりも大きい。
図2は、一実施形態による、図1に示される構造の概略的なバンド構造を示す図である。バンド構造は、界面でホールガス及び電子ガスの表面を示すTiO終端SrTiO−LaAlO界面を示している。x軸は、構造17の表面からの距離を示し、xを増加させることは表面17からの距離を増加させることに対応する。y軸はバンドエネルギーを示し、yを増加させることはエネルギーを増加させることに対応する。フェルミ準位Eが示される。バンド構造から、構造が半金属であることが明確である。SrTiOの価電子帯は界面15の近くでフェルミ準位よりも下に曲がっているので、界面で価電子帯に電子密度23がある。従って、構造は、界面15で二次元電子ガスを含む。逆に、LaAlOの伝導帯はヘテロ構造の表面17でフェルミ準位よりも上に曲がっているので、表面で伝導帯に空位21がある。従って、構造は、表面17で二次元ホールガスを含む。
一実施形態では、電子ガスのキャリア密度は、1×1013cm−2よりも大きい。他の実施形態では、ホールガスのキャリア密度は、1×1011cm−2よりも大きい。
上で説明された実施形態による構造は、電子の振る舞いをする高移動度の導電性酸化物界面と、ホールのような振る舞いをする表面とを含む。このような構造は、ボーズ−アインシュタイン凝縮励起絶縁体の振る舞いをし、昨今の電子産業を支配しているCMOS(相補型金属酸化膜半導体)スキームのような論理デバイスのアプリケーションを見つけることができる。近接して離間された電子ホールガスはまた、超伝導状態の実用的なシステムを提供する。
図3は、一実施形態による電子デバイスの3つの形態を示す図である。電子デバイスは、図1に示され上で説明されるLaAlO/SrTiOヘテロ構造19を有し、このLaAlO/SrTiOヘテロ構造19は、ヘテロ界面15で直接接しているLaAlO層11及びSrTiO基層13と、ソースオームコンタクト41と、ドレインオームコンタクト43と、バックゲート電気コンタクト45とを有する。
ソースオームコンタクト41とドレインオームコンタクト43とは、LaAlO層11とSrTiO基層13と直接接している。両コンタクト41、43は、表面17及び界面15の両方とオーミック接触する。両コンタクトは、それぞれのリード(図示されない)と直接接している。デバイスは、ドレインコンタクトとソースコンタクトとの間に電圧バイアスを印加するように構成された電圧源を有する。
バックゲート電極45は、SrTiO基層の表面と直接接している。バックゲート電極は、リード(図示されない)と直接接している。デバイスは、バックゲート電極と地面(バックゲート電圧)との間に電圧バイアス(バックゲート電圧)47を印加するように構成された電圧源を有する。バックゲート電圧を供給するのに適した商業的に入手可能なデバイスの例は、ケースレー2602及びケースレー236ソース測定ユニットである。
一実施形態では、ソース電気コンタクト41、ドレイン電気コンタクト43及びバックゲート電気コンタクト45は、蒸着されたチタン金を有する。さらなる一実施形態では、電気コンタクトは、アニールされていない。一実施形態では、デバイスは、ソースコンタクト及びドレインコンタクトを備えたホールバーパターンメサと、固有抵抗のための2つのコンタクトと、ホール効果のための2つのコンタクトとを有する。
一実施形態では、ソースコンタクト及びドレインコンタクトは、1400μm未満だけ分離されている。一実施形態では、LaAlO表層は、3〜10の単位格子の厚さである。他の実施形態では、SrTiO基層13は、500μmないし1mmの厚さである。
図3(a)は、「オフ状態」の形態の一実施形態によるデバイスを示す図である。この構成では、バックゲート電圧(Vbg=0)は(地面に対して)0である。構造19は、絶縁状態である。ソース電気コンタクト41とドレイン電気コンタクト43との間の電圧バイアスの印加に際して、電流はこれらの間に流れず、デバイスは「オフ」である。
一実施形態によれば、この構成では、構造19は、上に説明された励起絶縁基底状態にある。この実施形態では、構造19は、電子23もホールガス21も含まず、従って、構造中に移動する荷電粒子はない。
他の実施形態によれば、この構成では、構造19は、上に説明された電子ホール二重層励起状態(半金属状態)である。この実施形態では、構造19は、界面15での電子ガス23と、表面17でのホールガス21との両方を含む。構造19中に移動する荷電粒子がある間、デバイスは、Vbg=0で、ホールガス21中のキャリア密度も電子ガス23中のキャリア密度も伝導を可能にするのには十分でないように形成されている。
図3(b)は、一実施形態による、上に説明された電子デバイスの「オン状態」のN型の形態を示す図である。正の電圧バイアスは、地面に対してバックゲート電気コンタクト45に印加される(バックゲート電圧Vbg)。
この構成では、構造19は、上に説明された電子ホール二重層励起状態(半金属状態)であり、ホール21と電子ガス23との両方を含む。正のバックゲート電圧47は、二次元電子ガス23中の電子密度を増大させ、Vbg=0でそれぞれの密度に対してホールガス21中のホール密度を空乏とする。図3(b)に示される構成のバックゲート電圧での電子密度は、電子ガス13を介した伝導を可能にするのに十分に大きい。
バイアス電圧がソース電気コンタクト41とドレイン電気コンタクト43との間に印加されたとき、電流は、構造19の界面15で二次元電子ガス23を含む伝導チャネルを介して2つの電気コンタクト間を流れる。従って、デバイスは、N型電気伝導体として機能する。
一実施形態では、図3(c)の構成のバックゲート電圧は、ホールガス21を空乏とするように十分に正であり、ホール密度は、ホールガス21を介して生じる構造を通る電気伝導に不十分である。他の実施形態では、図3(c)の構成のバックゲート電圧は、電子ガス21を増大させるように十分に正であり、電子密度は、電子ガス21を介して構造19を通る電気伝導を可能にするのに十分である。
一実施形態では、図3(b)の構成を得るために必要とされるバイアス電圧の大きさは、SrTiO基層13の層の厚さやLaAlO表層の厚さを調節することによって調整されることができる。一実施形態では、バックゲート電圧は10Vよりも大きい。
図3(c)は、一実施形態による電子デバイスの「オン状態」のP型の形態を示す図である。バックゲート電圧Vbg47は、負である。
この構成では、構造19は、上に説明された電子ホール二重層励起状態(半金属状態)であり、ホール21と電子ガス23との両方を含む。負のバックゲート電圧は、二次元ホールガス中のホール密度を増大させ、Vbg=0でこれらの値に対して電子ガス中の電子密度を空乏とする。図3(c)に示される構成のバックゲート電圧のホール密度は、ホールガス21を介した伝導を可能にするのに十分に大きい。
バイアス電圧がソースコンタクト41とドレイン電気コンタクト43との間に印加されたとき、電流は、構造19の表面17で二次元ホールガス21を含む伝導チャネルを介して流れる。従って、デバイスは、P型電子デバイスとして機能する。
一実施形態では、図3(c)の構成のバックゲート電圧は、電子ガスを空乏とするように十分に負であり、電子密度は、電子ガス23を介した電気伝導に不十分である。他の実施形態では、図3(c)の構成のバックゲート電圧は、ホールガス21を増大させるように十分に負であり、電子密度は、ホールガス21を介して構造19を通る電導を可能にするのに十分である。
一実施形態では、図3(c)の構成を得るために必要とされるバイアス電圧の大きさは、SrTiO基層13の層の厚さやLaAlO表層11の厚さを調節することによって調整されることができる。一実施形態では、バックゲート電圧は0V未満である。
一実施形態では、デバイスの「オン状態」は、上に説明されるその励起絶縁基底状態で構造19を含む。この実施形態では、上に説明される「オフ状態」と「オン状態」の1つとの間を切り替えるために、バックゲート電圧バイアスの印加に加えて、装置は、赤色又は赤外線LEDを用いて照射される。一実施形態では、照射は、−243℃未満の温度で実行される。他の実施形態では、デバイスは、630nmのピーク波長を有する赤色LEDを用いて照射される。
他の実施形態では、構造19を有するデバイスの「オフ状態」は、その半金属状態である。この実施形態では、デバイスは、0のバックゲート電圧で、電子ガス23又はホールガス21の電子密度又はホール密度が、それぞれ、構造を通る電気伝導を可能にするのに不十分であるように構成されている。この実施形態では、上に説明される「オフ状態」から「オン状態」の1つへのデバイスの切り替えは、0でないバックゲート電圧バイアスの印加を必要とする。バックゲート電圧を供給するのに適した商業的に入手可能なデバイスの例は、ケースレー2602及びケースレー236のソースメジャーユニットである。
図3の実施形態による全ての酸化物デバイスは、N型及びP型の導電性の振る舞いを示す。2つの「オン状態」間の切り替えは、バックゲート電圧47を調整することによって達成されることができる。
図4は、他の実施形態に従う電子デバイスを示す図である。電子デバイスは、図1に示され上で説明されるLaAlO/SrTiOヘテロ構造19を有し、このLaAlO/SrTiOヘテロ構造19は、ヘテロ界面15で直接接しているLaAlO層11及びSrTiO基層13と、ソースオームコンタクト41と、ドレインオームコンタクト43と、バックゲート電気コンタクト45とを有する。
ソースオームコンタクト41とドレインオームコンタクト43とは、LaAlO層11とSrTiO基層13と直接接している。両コンタクト41、43は、表面17と界面15の両方とオーミック接触する。両コンタクトは、それぞれのリード(図示されない)と直接接している。デバイスは、ドレインコンタクトとソースコンタクト(図示されない)との間に電圧バイアスを印加するように構成された電圧源を有する。
バックゲート電極45は、SrTiO基層の表面と直接接している。バックゲート電極は、リード(図示されない)と直接接している。電圧バイアス47は、バックゲート電極と地面との間に印加されることができる。バックゲート電圧を供給するのに適した商業的に入手可能なデバイスの例は、ケースレー2602及びケースレー236ソースメジャーユニットである。
一実施形態では、ソース電気コンタクト41、ドレイン電気コンタクト43及びバックゲート電気コンタクト45は、蒸着されたチタン金を含む。さらなる一実施形態では、電気コンタクトは、アニールされていない。一実施形態では、デバイスは、ソースコンタクト及びドレインコンタクトを備えたホールバーパターンメサを有し、固有抵抗のための2つのコンタクトと、ホール効果のための2つのコンタクトとを有する。
一実施形態では、ソースコンタクト及びドレインコンタクトは、1400μm未満だけ分離されている。一実施形態では、LaAlO表層は、3〜10の単位格子の厚さである。他の実施形態では、SrTiO基層13は、500μmないし1mmの厚さである。
電子デバイスは、さらに、フロントゲート電極49を有する。フロントゲート電極49は絶縁されている。金属電極は絶縁体51と直接接しており、絶縁体51はLaAlO層11の表面17と直接接している。リード(図示されない)はフロントゲート電極49と直接接している。電圧バイアスは、ソース電気コンタクト(フロントゲート電圧)に対してゲート電極に印加されることができる。
一実施形態では、絶縁体51は、高誘電率材料を含む。さらなる一実施形態では、絶縁体51は、MgO、Al又はSrTiOを含む。一実施形態では、ゲート電極49はTi−Auを含む。
構造19がその半金属の二重層励起状態(半金属状態)にあるとき、上に説明された二次元ホールガス21のスピン分裂は、ソース電気コンタクト(フロントゲート電圧)に対してフロントゲート53に印加された電圧を調節することによって調整されることができる。フロントゲート電圧が負であるとき、電子が構造19の表面から反発されるので、ホールガスが増大される。従って、ホール密度は増加し、ホールガスを介した伝導は増加する。フロントゲート電圧が正であるとき、電子は構造の表面に引きつけられる。従って、ホールの数は減少し、ホールガスの密度は減少する。この場合、ホールガスの導電率は減少する。
CMOS(相補型金属酸化膜半導体)デバイスは、論理ゲートを形成するために対のN型及びP型電界効果トランジスタデバイスを利用する。CMOSスキームは、当技術において有名であり、ここでは詳細には説明されない。図3の実施形態によるデバイスは、このようなスキームで利用されることができ、N型の「オン状態」は、金属酸化膜半導体(NMOS)の代わりに利用されることができ、P型の「オン状態」は、P型の金属酸化膜半導体の代わりに利用されることができる。
ここに説明される実施形態による構造及びデバイスは、価電子帯と伝導帯とに幅の広いバンドギャップを有する。幅の広いバンドギャップは、このような電子デバイスの動作が高温でさえも可能であることを確実にするので、電子デバイスにおいて効果的である。デバイスに小さなバンドギャップが存在するとき、上昇した温度は、キャリア密度を、それ故デバイスの伝導特性を変更しうる伝導帯の熱因子をもたらしうる。さらに、バンドギャップは、上に説明される実施形態によるデバイスが光感知性であることを直接意味している。
MOSFETデバイスがますます小さくなるとともに、ゲート電極とゲート絶縁体を通る伝導チャネルとの間に量子力学的トンネル効果が生じることができ、増加した電力消費につながる。高いkの材料は、高いゲート容量でさえもトンネル効果による漏れを防ぎ、それ故、ゲート酸化膜材料としてMOSFETデバイスでますます使用される。高誘電体定数(k)を備えた材料は、デバイスの信頼性及びゲート電流の漏れの減少のない小型装置の製造を可能にする。それ故、高いkの材料との互換性が望ましい。ここに説明される実施形態による構造は、一定の高誘電体を備えた材料と互換性を有する。確かに、SrTiOは、室温で300の誘電率を有する。
上に説明される実施形態による構造及びデバイスの電子キャリア密度は、1×1013cm−2よりも大きい。より高い電子キャリア密度は、順方向バイアスで減少した固有抵抗と関連する。それ故、より大きなキャリア密度は、電子デバイスでの改良された効率につながることができる。
準備
一実施形態では、LaAlO/SrTiOヘテロ構造は、単結晶のTiO終端SrTiO基層上のLaAlOのエピタキシャルパルスレーザ堆積法によって製造される。パルスレーザ堆積法で使用するのに適したレーザの一例は、248nmで作動するKrFエキシマレーザ、及び〜1J/cmのレーザ流束量である。
一実施形態では、StTiO基層は、500μmないし1mmの厚さである。さらなる一実施形態では、(単結晶)LaAlOの単一原子層は、少なくとも10−3mbarの圧力で酸素下で少なくとも800℃の温度で堆積される。さらなる一実施形態では、堆積されたLaAlO層は、3〜10の単位格子の厚さである。
一実施形態では、構造は、少なくとも800℃の温度で少なくとも0.1mbarの酸素圧力に晒され、同じ酸素圧力下で周囲温度に冷却されることによってアニールされる。一実施形態では、構造は、その後、赤色又は赤外線発光ダイオードを使用して照射される。構造の照射で使用するのに適したLEDの一例は、630nmの波長の照射を与える赤色LEDである。一実施形態では、照射は−243℃未満の温度で実行される。
一実施形態では、電子デバイスは、上に説明されるように準備されたLaAlO/SrTiOヘテロ構造から製造される。一実施形態では、ホールバー形状のメサは、メサから望ましくないLaAlOを除去するために光フォトリソグラフィ及びArイオンビームエッチングを使用して形成される。さらなる一実施形態では、バックゲートは、SrTiO基層の後ろに熱により蒸着される。一実施形態では、バックゲートは、チタン金を含む。一実施形態では、オームソースコンタクト及びドレインコンタクトは、デバイスに熱により蒸着される。一実施形態では、ソースコンタクト及びドレインコンタクトは、チタン金を含む。一実施形態では、これらはアニールされない。一実施形態では、ソースコンタクト及びドレインコンタクトは、これらが1400μm未満だけ分離され、チャネル幅が80μm未満であるように製造される。一実施形態では、これらは、電子ガスとホールガスとの両方とオーミック接触するように製造される。
一実施形態では、Ti−Auからなるフロントゲート電極は、LaAlO表層の表面に形成される。
一実施形態では、電圧プローブは、厚さ20nmのTi及び100nmのAuを備えたTi−Auから製造される。
実験結果
本発明の一実施形態による3つのデバイスA、B及びCが、単結晶のTiO終端SrTiO基層上のLaAlOのパルスレーザ堆積法によって準備された。(単結晶)LaAlOの単一原子層は、10−3mbarの酸素の下で800℃で堆積された。KrFエキシマレーザ(248nm)が、〜1J/cmのレーザ流束量でLaAlOターゲット材料のアブレーションのために使用された。
成長後、試料は、15分間、800℃で、適切なアニールのために、高い酸素圧力(〜0.1mbar)に晒された。その後、試料は、同じ酸素圧力で周囲温度に冷却された。
A、B及びCは、LaAlOの10の単位格子の単一成長から形成された。ホールバー形状のメサが、光フォトリソグラフィ及びArイオンビームエッチングを使用して形成された。チタン金(Ti−Au)バックゲートは、500μmの厚さのSrTiO基層の後ろに熱により蒸着され、その結果、基層バイアス(Vbg)がデバイスに印加されることができる。SrTiO基層は、全てのレベルの処理後、絶縁し続けた。ソースコンタクト及びドレインオームコンタクトは、熱により蒸着されたが、アニールされていないTi−Auで製造された。これらコンタクトは、電子ガスコンタクト及びホールガスコンタクトの両方として適している。
(−30から+50Vbgまでの)漏れ電流は、バックゲートコンタクトとソースドレインコンタクトとの間で観察されなかった。チャネル幅は80μmだった。電圧プローブは、4.2の長さ対幅の比率を有していた。ドレインコンタクトとソースコンタクトとは、1400μmだけ分離されていた。
ホールバーデバイスは、33Hzで100nAのソースドレイン電流を用いて測定された。ゲート電圧は、ローパスフィルタによってケースレー2602又はケースレー236ソースメジャーユニットのいずれかから供給された。300Kから1.7Kまでの可変温度範囲で−8から8Tまで磁場が印加されることができた。温度は、デバイスの近くで較正されたセルノックスセンサを用いて測定された。適切なLEDが赤色(630nm)波長の照射を与えた。Rxx及びRxyに対応する交流電圧が、スタンフォードSR830ロックイン増幅器を使用して予め増幅され、測定された。
試料は、低温暗所で絶縁していた。これは、高圧アニールで結合した成長中のOの10−3mbarの分圧による。3つのデバイスは、1.7Kの基準温度で赤色LED(630nmのピーク波長)によって適切に照射された。
図5(a)は、3つの電子デバイスA、B及びCにおける永続的な伝導率の結果を示す図である。主な図では、抵抗率は、温度の関数としてプロットされる。結果は、照射前(「暗」とラベル付けされている)及び照射後(「明」とラベル付けされている)のデバイスAに対して、及び照射前のデバイスBに対して示される。
温度が40Kより高く増加されるまで、照射後の低抵抗状態は安定している。しかしながら、図5(a)に見られることができるように暖まった際、デバイスAの急な変化がデバイスAに生じる(〜10K)。最初に、温度が低下されたとき、デバイスAの抵抗は測定範囲を超えているが、PPC効果によって、試料は1.7Kで半金属になり、同じウェーハから他のデバイスに対して同様のコンダクタンス値を有する。デバイスAの場合には、PPC効果は、1.7Kで測定時刻(t〜10s)の比較的長い期間(dρ/dt<+1.5×10−4Ω/毎秒)にわたって安定している。デバイスBは、(温度T>77Kに対して)電子ガスのフェルミ液体の振る舞いと同様の抵抗率(ρ)の傾向ρ〜Tに従う。フェルミ液体の振る舞いは、当技術において周知であり、ここには説明されない。
図5(a)の挿入図では、照射後の導電率σ(y軸)は、1.7Kで3つのデバイスA、B、Cの全てに関して照射前の導電率σ(x軸)に対してプロットされ、即ち、3つの公称同一デバイスに対する照射前後の導電率がプロットされている。全ての場合において、導電率は、1.7Kで照射後、4000μSまで永続的に増加する(斜線部分によって示される)。永続光伝導(PPC)の効果は、1.7Kで暗所で絶縁しているデバイスでより強い。低い酸素圧力成長(10−6mbar)で同じ成長チャンバで製造されたデバイスは、PPC効果を示さない。
図5(b)は、デバイスA及びBに関して1.7Kで垂直磁場での磁気抵抗を示す図である。磁気抵抗ΔRxxの変化は、磁場Bの関数としてプロットされる。0の場の抵抗率(ρ)は、2つのデバイスに対して示され、デバイスAに対してρ=208Ω/SQRであり、デバイスBに対してρ=208Ω/SQRである。デバイスBに対する磁気抵抗は、垂直な場に対してプロットされ、デバイスAに対する磁気抵抗は、垂直及び平行な場(平行な場は負のΔRxxを生じさせる)に対して示される。
磁気抵抗(MR)測定は、33Hzで100nAの交流電流を用いて8Tまでなされた。振動構造は、垂直磁場(B)の、即ち、SrTiOの[001]方向に沿って、表面のホールガスからデバイスAの磁気抵抗(Rxx)に存在する。振動は、大きな古典的バックグラウンドの抵抗率に寄与する電子及びホールの多周波帯の伝導により、正の磁気抵抗に重畳される。これらの振動は、LaAlO層の表面でホールガスに対するシューブニコフ・ドハース効果による。シューブニコフ・ドハース効果は、当技術において周知であり、ここには詳細に説明されない。場が面内(即ち、平行)に印加されたとき、デバイスAの振動構造は負のバックグラウンドMRで消失する。これは、二次元の振る舞いと一致していることが当技術において周知である。デバイスBは、その上に重畳された振動構造なしで垂直な場で同様の正の磁気抵抗を示す。
図6(a)は、デバイスAに対する磁気抵抗Rxxを示す図であり、放物線のバックグラウンドは、シュブニコフ−ド・ハース効果による振動構造を高めるように引かれており、1.7Kで、Vbg=−5、0、+50の3つのバックゲート電圧Vbg値に対して磁場の関数としてプロットされている。点線は、Vbg=0Vに対してυ=4、6での最小値を示している。他の充填率がラベル付けされている。スピン分裂は、奇数の充填率3、5及び7で明白である。ホールガスからのシュブニコフ−ド・ハース振動は、12のランダウ準位充填率(υ)に下がって見られることができ、1/Bで周期的である。振動はB〜1Tで始まり、10,000cm/Vsの量子移動度(μ)に対応している。
図6(b)は、3つの異なるバックゲート電圧Vbg=−5V、0V、+50Vでシュブニコフ−ド・ハース最小値に関して、1/Bに対するランダウ準位高調波インデックスのフィッティングを示す図である。Vbg=0Vの場合に対して1/Bでホールガスによる振動構造の高速フーリエ変換(FFT)が挿入で示される。シュブニコフ−ド・ハース振動の高速フーリエ変換は、基本の場、スピンを含む複合的なサブバンドの影響及び実際のキャリア密度を決定するための標準技術である。含まれるキャリアの量子移動度(μ)もまた、FFTから決定されることができる。FFTでピークの高さの1/2で幅の1/2がδBであるならば、
であり、nのキャリア密度でバンド(電子又はホール)に対してρxxでシュブニコフ−ド・ハース振動が、
によって記載されることができる。他の一般的な方法は、dρxx/dBにFFTを適用することであり、その場合には、
である。FFTにおける第2の高調波は、FFTのフィールドドメインに含まれるυ=3、5、7でのスピン分裂による。この結果は、ホールガスがベリー位相を有さず、振動が厳密に1/B周期であることを示している。基本の場(B)は6.5Tであり、13Tで高調波ピークを有する。この高調波ピークは、FFTに対して、第2のホールサブバンドであるというよりも、磁場ドメインでスピン分裂を含むことから生じる数学的な人為物であり、高密度の電子ガスによるものである。FFTパワースペクトルのピーク(δB)の1/2の高さで1/2の幅は0.9±0.1Tであり、量子移動度μ〜13500±1500cm/V.sに対応する。キャリアの蓄積又は空乏によって決まる振動構造の系統的シフトがあり、バックゲートの場に応答したこれらの振動のホールのような振る舞いを確認している。
図7は、1.7Kで5TまでのVbg=0Vに対するデバイスAのアナログ信号dRxx/dBを示す図である。点線は、3×1011cm−2のホールキャリア密度に期待される(充填率によってラベル付けされた)シュブニコフ−ド・ハース最小位置を示している。挿入図は、dRxx/dBから引かれたBを示すために多項で同じデータセットを示している。挿入図の軸の単位はメインのグラフと同じである。この技術は、振動する磁気抵抗の振る舞いを測定する代替方法である。直流電流(〜100nA)がソースドレインコンタクトに印加され、小さな交流磁場(代表的には10mTまで)が安定した磁場の上部でデバイスに印加される。調整された磁場(この場合には33Hzで5.6mT)のデバイスAのアナログdRxx/dB測定は、(Rxx〜Bを起源とする)大きなバックグラウンド信号により、弱いシュブニコフ−ド・ハース効果信号を示す。Rxxと比較してπ/2の振動の位相変化を有するdRxx/dBでとはいえ、図6(a)で観察されるのと同じ振動構造が見られることができる。
図8(a)は、デバイスAにおいて1.7KでゲートバイアスVbgでのホール密度(P)の変化を示す図である。ホール密度は、負のゲート場で増大される。異なる2つの冷却(300Kから1.7K)が示される。Oの2p状態から形成された価電子帯フェルミ面が循環的であると仮定すると、ホール密度(P)は、
から計算されることができる。ここで、gはバレー縮退であり、gはスピン縮退である。Bはシュブニコフ−ド・ハース振動の基本の場であり、ランダウ準位高調波インデックスは1である。価電子帯のバレー縮退が1であると仮定されるが、この仮定は、密度〜1011cm−2のホールガスが構造に存在するという解釈を変更しない。
ホールのようなシュブニコフ−ド・ハース効果が(例えば、正のゲート場又は照射を備えた)フェルミベクトルkを増加させるにつれて、極度の領域で縮退する界面でのSrTiOフェルミ面上のホールのような電子軌道によらないことに留意する。これは、SrTiOの間接的なバンド構造又は(LaO)−(AlOペロブスカイト平面の長さスケールに対して人為的な周期構造を必要とする。
図8(b)は、デバイスBにおいて1.7KでゲートバイアスVbgでの電子密度NHallの変化を示す図である。再び、2つの異なる冷却(300Kから1.7Kまで)が示される。この場合、冷却1はVbg=0Vであり、冷却2はVbg=−30V(バイアス冷却)である。電子ガスは、負のゲート場で空乏とされる。増大モードの電子ガスで、キャリア密度の初期の減少は、いかなるホールガスも増大するように設計されたバイアス冷却(−30Vbgで冷却2)の場合に観察される。冷却1(冷却の際にバイアスがなく、ホールの増大もない)は、この結果を示さない。電子ガスのキャパシタンスは1.7×1011cm−2/Vであり、ホールガスのキャパシタンスは0.2×1010cm−2/Vである。この違いは、LaAlO/SrTiO界面で電子ガスによるバックゲート場の効率的な遮蔽によるものであり、図2に示されるように、2つのチャージシステムの空間的分離を確認する。バックゲートの電圧を変化させたとき、強いヒステリシスの振る舞いがRxxで観察され、これは、SrTiO基層の強誘電体応答によって部分的に説明される。全てのデバイスは、強い電子空乏(−Vbg)に対して絶縁する振る舞いに向かうが、Vbg=0VでPPC効果によって低温でリセットされることができる。
図8(c)及び(d)は、それぞれ、デバイスA及びBに関してバックゲート電圧Vbgでの抵抗率の対応する変化を示す図である。両方が電子密度によって支配され、抵抗率は電子密度が増加するのにつれて減少する(図8(b)を参照)。
図9は、V=+10Vで1.7Kで8Tまでの磁場の関数としてのデバイスBのホール抵抗Rxyを示す図である。点線は、1.7×1011cm−2の密度で単一キャリアタイプに対して予期された振る舞いを示している。挿入図は、デジタル微分法によるノイズ(8Tで信号の±2.5%)でホール定数(dRxy/dB)を示している。デバイスBは、磁場に対して非線形ホール抵抗を有する。ホール抵抗は、反対称の磁場であり、即ち、Rxy(−B)=−Rxy(B)であるが、時々のデバイスも、コンタクトのミスアラインメントの影響により0の場で有限のホール電圧を示している。
デバイスBにおける0の場でのRxyは、1.4Ω未満であり、これは、100nAの電流に対して0.14μV未満の測定電圧に相当する。非線形のホール抵抗(Rxx成分の混合によるものではない)は、電子及びホールガスによる並列な伝導の効果によるものであり、Ti−Auオームコンタクトによって並列に接続される。
ホール密度は、並列な伝導電子ガスの支配によりホール効果から一義的に決定されることができない。図8(c)並びに(d)から、デバイスA及びBは、負のゲート領域で空乏となる電子ガスを示している。ホール抵抗(Rxy)は、(〜2Tまでの)磁場で線形の振る舞いを示し、電子密度(N)がdRxy/dBから決定されることができる(図8b参照)。電子が支配したとはいえ、デバイスBで2Tよりも上で見られる非線形のホールのスロープは、多数のキャリア伝導の効果を確認する。電子密度は、1500cm/V.sの対応するホール電子移動度でデバイスBで1.7×1013cm−2である。この移動度は、わずかに高い移動度でとはいえn型伝導と一致していることがここから知られる。
これらデバイスの成長中に使用される高いO圧力(10−3mbar)で、電子ガスは、LaAlO/SrTiO界面に、又は近くに制限され、また、構造は、酸素空位において低く、n型ドーパントのソースを提供する。電子ガスは、高い酸素空位のバックグラウンドの影響なく、絶縁しているLaAlO層によって表面で占有されていない価電子状態から分離される。ここに観察されるこのようなクリーンなシステムの効果のこの組合せは、ポーラカタストロフィ(polar catastrophe)メカニズムから半金属であることが予期され、図2に示されるように、界面でのTiの3dのような伝導帯、及び表面での電子状態の部分的に満たされたOの2pの価電子帯を有する。ポーラカタストロフィメカニズムは、当技術において周知であり、ここには説明されない。クリーンなシステムは、トンネル効果、又は表面でOの2pの価電子帯への界面からの電子の起こりうるホッピングを低減させる。バンドギャップフォトンよりも下でのPPC効果は、電子ガスとホールガスとの両方を増大させ、熱障壁(kT)が3.5meVである起点で部分的な固有の電荷の効果である。
ホール移動度は、原理上、n型界面で報告される電子ガスよりも低くあるべきであるが、電子ガスは、高いホール移動度を部分的に説明するLaAlO/SrTiO界面で電位の変動を遮蔽することができる。シュブニコフ−ド・ハース効果は、Oの2pの価電子帯の構造を理解する際に奇数のランダウ準位の充填率でのスピン分裂及びスピンの重要性の点を示す。
所定の実施形態が説明されてきたが、これら実施形態は単なる例によって示されており、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。確かに、ここに説明される新規な方法及びシステムは、さまざまな他の形式で具体化されることができ、さらに、ここに説明される方法及びシステムの形式のさまざまな省略、代替及び変更が本発明の意図を逸脱することなくなされることができる。添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物は、本発明の範囲及び意図内にあり、このような形式又は変更をカバーすることを意図している。

Claims (18)

  1. LaAlO−SrTiOヘテロ構造具備し、
    前記LaAlO−SrTiOヘテロ構造は、二次元ホールガス、二次元電子ガスを有し、
    前記LaAlO −SrTiO ヘテロ構造は、SrTiO 基層と、LaAlO 表層とを有し、
    前記ホールガスは、前記LaAlO 表層の表面に位置され、前記電子ガスは、前記LaAlO /SrTiO の界面に位置されている半金属構造。
  2. 前記構造は、−243℃未満の温度で、赤色又は赤外線照射源を用いた照射の後に永続光伝導を示す請求項1に記載の半金属構造。
  3. 前記赤色又は赤外線照射源は、630nmのピーク波長を有する赤色発光ダイオードである請求項2に記載の半金属構造。
  4. 前記SrTiO基層及び前記LaAlO表層、ペロブスカイト構造を有する請求項に記載の半金属構造。
  5. 前記LaAlO表層、3ないし10の単位格子の厚さを含む請求項に記載の半金属構造。
  6. 前記LaAlO表層前記表面、AlO で終端されている請求項に記載の半金属構造。
  7. 請求項に記載の半金属構造と、
    前記SrTiO基層表面に設けられた第1のバックゲート電極
    第1のソース電気コンタクト
    第1のドレイン電気コンタクト
    赤色又は赤外線照射源とを具備する電子デバイス。
  8. 前記第1のソース電気コンタクト及び前記第1のドレイン電気コンタクト、これらが前記二次元ホールガス前記二次元電子ガスの両方とオーミック接触するように構成されている請求項の電子デバイス。
  9. 前記LaAlO表層表面設けられたフロントゲート電極さらに具備する請求項の電子デバイス。
  10. 前記フロントゲート電極、MgO、Al又はSrTiOを含む請求項の電子デバイス。
  11. 前記第1のソース電気コンタクト前記バックゲート電極の間にバイアス電圧を印加するように構成された電圧源をさらに具備する請求項の電子デバイス。
  12. 前記第1のソース電気コンタクト前記バックゲート電極の間の負のバイアス電圧の印加により、前記二次元ホールガスホール密度が増加し、前記二次元電子ガス電子密度が減少する請求項の電子デバイス。
  13. 請求項の電子デバイスを動作させる方法であって、
    −243℃以下の温度に前記デバイスを冷却することと、
    前記赤色又は赤外線照射源を用いて前記デバイスを照射することと、
    前記第1のソース電気コンタクト前記第1のドレイン電気コンタクトの間にバイアス電圧を印加することとを具備する方法。
  14. 半金属構造を製造するための製造方法であって、
    前記半金属構造は、二次元ホールガス二次元電子ガスを有するLaAlO−SrTiOヘテロ構造具備し、この方法は、
    TiO終端SrTiO基層にLaAlOを堆積させることを具備し、前記堆積させることは、少なくとも10−3mbarの酸素圧力の下で、かつ少なくとも800℃の温度で行なわれ、
    少なくとも800℃の温度に前記構造を加熱することと、
    前記構造を周囲温度に冷却することとを具備し、
    前記構造を加熱すること及び冷却することは、0.1mbarよりも大きな酸素圧力に前記構造を晒しながら行われ、
    −243℃未満の温度で赤色又は赤外線照射源を使用して前記構造を照射することを具備する製造方法。
  15. 前記構造を照射することは、630nmのピーク波長を有する赤色発光ダイオードを使用して行われる請求項14の製造方法。
  16. 前記ヘテロ構造第1の表面にバックゲート電極形成することと、
    ソース電気コンタクト前記二次元ホールガス前記二次元電子ガスの両方とオーミック接触するようにソース電気コンタクト形成することと、
    ドレイン電気コンタクト前記二次元ホールガス前記二次元電子ガスの両方とオーミック接触するようにドレイン電気コンタクト形成することとをさらに具備する請求項14の製造方法。
  17. 前記ヘテロ構造第2の表面フロントゲート電極形成することをさらに具備する請求項14の製造方法。
  18. 前記LaAlOを堆積させることは、LaAlOの単一原子層を堆積させることを含む請求項14の製造方法。
JP2014044370A 2013-03-06 2014-03-06 電界効果トランジスタデバイス Expired - Fee Related JP5710814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1304048.0A GB2511541B (en) 2013-03-06 2013-03-06 Field effect transistor device
GB1304048.0 2013-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209577A JP2014209577A (ja) 2014-11-06
JP5710814B2 true JP5710814B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=48142541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044370A Expired - Fee Related JP5710814B2 (ja) 2013-03-06 2014-03-06 電界効果トランジスタデバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140253183A1 (ja)
JP (1) JP5710814B2 (ja)
GB (1) GB2511541B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101522819B1 (ko) 2014-10-17 2015-05-27 한양대학교 에리카산학협력단 2차원 전자 가스를 포함하는 전자 소자, 및 그 제조 방법
JP6478752B2 (ja) * 2015-03-24 2019-03-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6444789B2 (ja) * 2015-03-24 2018-12-26 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN105470306A (zh) * 2015-11-10 2016-04-06 西安电子科技大学 基于La基栅的LaAlO3/SrTiO3异质结场效应晶体管及制作方法
US10580872B2 (en) * 2017-05-16 2020-03-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Oxide heterostructures having spatially separated electron-hole bilayers
JPWO2021095877A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20
CN112349777B (zh) * 2020-09-16 2021-11-19 西安电子科技大学 具有钙钛矿复合栅结构的GaN HEMT光电探测器及其制备方法
US11514982B2 (en) * 2021-03-03 2022-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Computation unit including an asymmetric ferroelectric device pair and methods of forming the same
TWI813217B (zh) * 2021-12-09 2023-08-21 友達光電股份有限公司 半導體裝置及其製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426536B1 (en) * 2001-04-16 2002-07-30 International Business Machines Corporation Double layer perovskite oxide electrodes
WO2003001337A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Sekura Ronald D Prescription compliance device and method of using device
CN102214688A (zh) * 2010-04-07 2011-10-12 中国科学院微电子研究所 一种高速晶体管结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2511541B (en) 2015-01-28
GB2511541A (en) 2014-09-10
GB201304048D0 (en) 2013-04-17
US20140253183A1 (en) 2014-09-11
JP2014209577A (ja) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710814B2 (ja) 電界効果トランジスタデバイス
KR100973124B1 (ko) 인듐과 아연을 포함하는 산화물 반도체 재료를 구비하는채널을 갖는 전계 효과 트랜지스터
US9394624B2 (en) Method for making topological insulator structure
Kamimura et al. Epitaxially grown crystalline Al2O3 interlayer on β-Ga2O3 (010) and its suppressed interface state density
US9018617B2 (en) Topological insulator structure having magnetically doped topological insulator quantum well film
Rafiq Carrier transport mechanisms in semiconductor nanostructures and devices
US9159909B2 (en) Electrical device having magnetically doped topological insulator quantum well film
Karabulut et al. Influence of Al2O3 barrier on the interfacial electronic structure of Au/Ti/n-GaAs structures
WO2014093681A2 (en) High performance topological insulator transistors
Somanchi et al. From diffusive to ballistic transport in etched graphene constrictions and nanoribbons
Mahani et al. Frequency and voltage dependence of the dielectric properties of Ni/SiO2/P-Si (MOS) structure
Abuelwafa et al. On the electrical characterization of platinum octaethylporphyrin (PtOEP)/Si hybrid device
Choi et al. Above-gap conductance anomaly studied in superconductor-graphene-superconductor Josephson junctions
Deniz et al. Electrical characteristics of Al2O3/p-Si heterojunction diode and effects of radiation on the electrical properties of this diode
Kim et al. Capping and gate control of anomalous Hall effect and hump structure in ultra-thin SrRuO3 films
Demi̇r et al. Determination of main electrical parameters of Au–4H-N-SiC (MS) And Au–Al2O3–4H-N-SiC (MIS) Devices
Wu et al. Temperature-and field-dependent leakage current of epitaxial YMnO3/GaN heterostructure
JP6022838B2 (ja) 酸化物半導体膜の評価方法
Xu et al. High-quality BN/WSe2/BN heterostructure and its quantum oscillations
Chang et al. Low-frequency noise characterization of amorphous InGaZnO thin-film transistors with double-stack Ga2O3/SiO2 dielectric
JP5036568B2 (ja) 電子素子構造
Kimata et al. Electrostatic charge carrier injection into the charge-ordered organic material α-(BEDT-TTF) 2I3
Smolyakov et al. Effect of Magnetic and Electric Fields on the AC Resistance of a Silicon‐on‐Insulator‐Based Transistor‐Like Device
Bhatia et al. Observation of temperature effect on electrical properties of novel Au/Bi0. 7Dy0. 3FeO3/ZnO/p-Si thin film MIS capacitor for MEMS applications
Kim A Review on Reverse-Bias Leakage Current Transport Mechanisms in Metal/GaN Schottky Diodes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees