JP5710781B2 - G.709に基づく多段多重ルーティング制御方法及びゲートウェイネットワーク要素 - Google Patents
G.709に基づく多段多重ルーティング制御方法及びゲートウェイネットワーク要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5710781B2 JP5710781B2 JP2013543518A JP2013543518A JP5710781B2 JP 5710781 B2 JP5710781 B2 JP 5710781B2 JP 2013543518 A JP2013543518 A JP 2013543518A JP 2013543518 A JP2013543518 A JP 2013543518A JP 5710781 B2 JP5710781 B2 JP 5710781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multiplexing
- stage multiplexing
- stage
- capability
- information field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 5
- 101100406673 Arabidopsis thaliana OTU3 gene Proteins 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 101100517651 Caenorhabditis elegans num-1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100462419 Homo sapiens OTUB2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150046103 OTU2 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100025914 Ubiquitin thioesterase OTUB2 Human genes 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 101100406674 Arabidopsis thaliana OTU4 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1605—Fixed allocated frame structures
- H04J3/1652—Optical Transport Network [OTN]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0067—Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0051—Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
- H04J2203/0053—Routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1605—Fixed allocated frame structures
- H04J3/1652—Optical Transport Network [OTN]
- H04J3/1664—Optical Transport Network [OTN] carrying hybrid payloads, e.g. different types of packets or carrying frames and packets in the paylaod
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0073—Provisions for forwarding or routing, e.g. lookup tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/1301—Optical transmission, optical switches
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13141—Hunting for free outlet, circuit or channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13196—Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13242—Broadcast, diffusion, multicast, point-to-multipoint (1 : N)
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
ゲートウェイネットワーク要素は、ルーティングプロトコルを拡張することにより、自体の多段多重化能力を自体の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送し、そうするように、前記ゲートウェイネットワーク要素により光伝送ネットワークの多段多重化配置と管理を実現することを備え、前記多段多重化能力は、該ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する多重レベル(multiplexing hierarchy)及び適応能力情報を含む。
前記ゲートウェイネットワーク要素が拡張されたインタフェーススイッチング能力記述子に前記多段多重化能力を携帯することを含み、前記拡張されたインタフェーススイッチング能力記述子が帯域幅情報フィールドと具体的なスイッチング能力情報フィールドを含み、
前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する信号タイプ及び多重レベル情報を指示することに用いられ、
前記帯域幅情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する各レベルの信号タイプの帯域幅情報を指示することに用いられる。
前記信号タイプフィールドがODUjと指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、OTUjに直接に多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、さらに高いレートのODUkに多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、前記ODUjは非ODUflexのODU信号であり、又は、
前記信号タイプフィールドが他の信号をODUflexに多重化すると指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、使用可能なバイパス時間系列の個数を指示し、及び、優先順位Pxのもとで、バイパス時間系列の最大の個数を指示し、k,j及びNが自然数で、x=0,…,N−1である。
前記多段多重化層数の個数フィールドは、ODUj信号をODUkにマッピングする時、支援する多段多重化段階の個数を表し、kとjがいずれも自然数で、且つk>jであり、
M個の前記サブフィールドにおけるそれぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは1個の多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1個の多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる。
前記ルーティングプロトコルを拡張し、前記ルーティングプロトコルに多段多重化能力の携帯を支援させ、リンクタイプのリンク状態放送データ・パケットの高位タイプ長さの値に1つの多段多重化制約サブタイプ長さの値を増加し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値を使用して前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を携帯することを含み、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値がタイプフィールド、長さフィールド及び多段多重化能力情報フィールドを含み、
前記タイプフィールドは該サブタイプ長さの値のタイプを指示することに用いられ、
前記長さフィールドは多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドは、支援する具体的な多段多重化能力を指示することに用いられる。
前記多段多重化層数情報フィールドは多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは、多段多重化の各信号タイプを指示することに用いられる。
前記多段多重化能力配置モジュールは、ルーティングプロトコルを拡張することにより、前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するように設置され、
前記配置と管理モジュールは、配置された多段多重化能力により光伝送ネットワークの多段多重化配置と管理を実現するように設置され、
前記多段多重化能力は前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する多重レベル及び適応能力情報を含む。
前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する信号タイプ及び多重レベル情報を指示することに用いられ、
前記帯域幅情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する各レベルの信号の帯域幅情報を指示することに用いられる。
前記信号タイプフィールドがODUjと指示する場合、前記帯域幅情報フィールドは、N個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、OTUjに直接に多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、さらに高いレートのODUkに多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、前記ODUjは非ODUflexのODU信号であり、又は、
前記信号タイプフィールドが他の信号をODUflexに多重化すると指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、使用可能なバイパス時間系列の個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、バイパス時間系列の最大の個数を指示し、k、j及びNがいずれも自然数で、x=0,…,N−1である。
前記多段多重化層数の個数フィールドは、ODUj信号をODUkにマッピングする時、支援する多段多重化段階の個数を表し、kとjがいずれも自然数で、且つk>jであり、
M個の前記サブフィールドにおけるそれぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは1個の多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1個の多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる。
前記ルーティングプロトコルを拡張して、多段多重化能力の携帯を支援させ、リンクタイプのリンク状態で放送データ・パケットの高位タイプ長さの値に1つの多段多重化制約サブタイプ長さの値を増加し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値を使用して前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を携帯し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値がタイプフィールド、長さフィールド及び多段多重化能力情報フィールドを含み、
前記タイプフィールドは該サブタイプ長さの値のタイプを指示することに用いられ、
前記長さフィールドは多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドは、支援する具体的な多段多重化能力を指示することに用いられる。
前記多段多重化層数情報フィールドは多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは多段多重化の各信号タイプを指示することに用いられる。
ゲートウェイネットワーク要素は、リンク状態で放送データ・パケットにその多段多重化能力を携帯し、ルーティングプロトコルにより前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送し、そのように、前記ゲートウェイネットワーク要素により光伝送ネットワークの多段多重化配置と管理を実現することを備える。前記ルーティングプロトコルはトラフィック エンジニアリングに基づく開放型最短経路優先プロトコル(OSPF−TE)又はトラフィック エンジニアリングに基づく中間システムと中間システム(IS−IS−TE)である。前記多段多重化能力は、該ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する多重レベル及び適応能力情報を含む。
前記タイプフィールドは該サブタイプ長さの値のタイプを指示することに用いられ、
前記長さフィールドは多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドは、支援する具体的な多段多重化能力を指示することに用いられ、前記多段多重化能力情報フィールドには、M個のサブフィールドを含み、それぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは、多段多重化の各信号タイプを指示することに用いられる。
ルーティングプロトコル(OSPF−TE又はIS−IS−TE、トラフィック エンジニアリングに基づく開放型最短経路優先プロトコル又はトラフィック エンジニアリングに基づく中間システムと中間システム)によりゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力情報を所在するルーティングドメインに放送するため、本発明実施例はルーティングプロトコルを拡張した。
前記Typeフィールドは該対象のタイプを指示し、その値が17であり、これは例示に過ぎず、必要に応じて他の値をタイプフィールドの値としてもよく、
前記Lengthフィールドは、多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドには、M個のサブフィールドを含み、それぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報(Num)フィールド及び多段多重化信号タイプ情報(Multi Stages Multiplexing Sub−TLV)フィールドを含み、それぞれ多段多重化の層数及び多段多重化の各信号タイプを指示し、Mは指定された多段多重化能力の個数である。
Num 1フィールドは支援する第1個の多段多重化能力(方法)情報の多段多重化の段階を表し、3個のビット(必要に応じて他のビット数を使用してもよく、本発明実施例はビット数を制限しない)を使用して表すことができる。例えば、ODU0−ODU2−ODU3を表す時、Num 1として2を書き入れ、その後の4個あたりのビット(必要に応じて他のビット数を使用してもよく、本発明実施例はビット数を制限しない)はある1つのODUk(k=0,1,2,2e,flex,3,4)を表し、ともに3組を有する。信号タイプのコーディングは以下の通りであり、
0000:ODU0
0001:ODU1
0010:ODU2
0011:ODU3
0100:ODU4
0101:ODU2e
0110:ODUflex
前記コーディング方式は例示に過ぎず、他のコーディング方式を採用してODUkを表してもよく、本発明実施例はこれを制限しない。
図9に示すように、図4に基づき、ゲートウェイネットワーク要素を従来のネットワークに導入し、最新バージョンのG.709標準に従って実現したOTN設備ノードを展開した後、3つの10GのOTNネットワーク及び1つの40GのOTNネットワークを配置する。4つのネットワークが1つのルーティングドメインに区画される。
Gateway 1ネットワーク要素が支援する多段多重化能力は、
ODU0−ODU1−ODU3
ODU0−ODU2−ODU3
ODU1−ODU2−ODU3
ODUflex−ODU2−ODU3を含み、
Gateway 3ネットワーク要素が支援する多段多重化能力は、
ODU0−ODU2−ODU3
ODUflex−ODU2−ODU3を含み、
Gateway 4ネットワーク要素が支援する多段多重化能力は、
ODU0−ODU1−ODU3
ODU0−ODU2−ODU3を含み、
Gateway 4ネットワーク要素がODUflex−ODU2−ODU3多段多重化を支援しない理由は、主に、関連するODUflexアプリケーションがODU2 Network 4ネットワーク内部のみに限られ、ODU2 Network 4ネットワーク範囲を超えるODUflexが存在せず、即ち、ODUflexアプリケーションがODU3 Network 2を通過することがないとオペレータが考慮しているからである。従ってGateway4ネットワーク要素がODUflex−ODU2−ODU3多段多重化を支援する必要がない。
オペレータは図9に示す投資したOTNネットワークの元で、いくつかのOTNネットワークを新たに増築し、図13に示すように、オペレータが展開した新たなOTNネットワークはそれぞれ10GのODU2 Network 5、40GのODU3 Network 7及び100GのODU4 Network 6の3つのネットワークである。ODU4 Network 6ネットワーク内部にODU0とODUflexなどのエンドとエンドサービスに対する交差接続の個数を減少するために、ODU4 Network 6ネットワーク内におけるすべてのノードはODU2(10G)とODU(40G)粒度のスイッチング能力しかを行わない。
Gateway 5ネットワーク要素が支援する多段多重化能力は、
ODU0−ODU2−ODU4
ODU0−ODU3−ODU4
ODU1−ODU2−ODU4
ODU1−ODU3−ODU4
ODUflex−ODU2−ODU4
ODUflex−ODU3−ODU4を含み、
Gateway 7ネットワーク要素が支援する多段多重化能力は、
ODU0−ODU2−ODU4
ODU0−ODU3−ODU4
ODUflex−ODU2−ODU4
ODUflex−ODU3−ODU4を含み、
従って、Gateway 5は、OSPF−TEプロトコルにより本ノード上で支援する多段多重化能力をルーティングドメイン全体に放送し、Multi Stages Multiplex Constraints Sub−TLVコーディングは図14に示すとおりである。
図16に示すように、多段多重化能力を支援するOTNノードであり、ODUi(i=0,1,flex)をODU3にマッピングする時、ODU0−ODU1−ODU3;ODU0−ODU2−ODU3;ODUflex−ODU2−ODU3;ODU1−ODU2−ODU3等の多段多重化段階を支援するが、ODU0−ODU1−ODU2−ODU3を支援しない。
図16に示すOTNノードに対して、さらに別の多段多重化能力の表示方法があり、表5に示すとおりである。
本実施例は、多段多重化能力を携帯するように、ISCD (Interface Switching Capability Descriptor,インタフェーススイッチング能力記述子)を拡張し、拡張されたISCDにより、ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送することができる。
Number(多段多重化段階の個数):8つのビットであり、ODUj信号をODUk(k>j)にマッピングする時、支援する多段多重化段階の個数を表す。例えば、信号ODU0に対して、ODU0−ODU1−ODU3の多重化を行うことができ、ODU0−ODU2−ODU3であると、Numberが2である。
前記多段多重化層数情報フィールドは1つの多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1つの多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる。
0000:ODU0
0001:ODU1
0010:ODU2
0011:ODU3
0100:ODU4
0101:ODU2e
0110:ODUflex
前記コーディング方式は例示に過ぎず、他のコーディング方式を採用してODUkを表してもよく、本発明実施例はこれに対して制限しない。Switching Capability−specific informationの1つの実施例は、図20に示すように、ODU0−ODU1−ODU2−ODU3−ODU4多段多重化情報を表す。1は1つの多段多重化段階しか支援しないことを表し、4(0100を使用すべき、ここで4と略する)は該多段多重化の層数を表し、0000はODU0を表し、0001はODU1を表し、0010はODU2を表し、0011はODU3を表し、0100はODU4を表し、組み合わせて0DU0−ODU1−ODU2−ODU3−ODU4を表す。ODU0−ODU1−ODU2の多段多重化も存在すると、図20において、Numberフィールドは2であるべきで、0100の後に、0011(多段多重化段階2を表す)を新たに増加し、及び0000,0001,0010はそれぞれ0DU0,0DU1及びODU2を表す。
本実施例は1つの具体的なOTNネットワーク位相グラフを提供し、前に説明した実施例を参考して1つの完全かつ包括的な実施例を提供し、該発明のアプリケーションを指導する。
信号タイプフィールドがODUkで、且つj=0,1,2,3,4,2eである場合、前記帯域幅情報フィールドは、N個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、OTUkに直接に多重化するODUkの使用可能な個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、さらに高いレートのODUkに多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、
信号タイプフィールドはODUflexがODU2、ODU3、ODU4のうちの1つ又は複数に多重化すると指示する場合、前記帯域幅情報フィールドは、N個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxで、使用可能なバイパス時間系列の個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、バイパス時間系列の最大の個数を指示し、x=0,…,N−1で、Nが自然数である。
多段多重化層数の個数フィールドは、ODUj信号をODUkにマッピングし、且つk>jである時、支援する多段多重化段階の個数を表し、
前記M個のサブフィールドは、それぞれのサブフィールドが1つの多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは1個の多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1個の多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる。
前記多段多重化能力配置モジュールは、ルーティングプロトコルを拡張することにより、前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するように設置され、
前記配置と管理モジュールは、配置された多段多重化能力により光伝送ネットワークの多段多重化配置と管理を実現するように設置され、
前記多段多重化能力は前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する多重レベル及び適応能力情報を含む。
前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する信号タイプ及び多重レベル情報を指示することに用いられ、
前記帯域幅情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する各レベルの信号の帯域幅情報を指示することに用いられる。
前記信号タイプフィールドがODUjと指示する場合、前記帯域幅情報フィールドは、N個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、OTUjに直接に多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、さらに高いレートのODUkに多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、前記ODUjは非ODUflexのODU信号であり、又は、
前記信号タイプフィールドが他の信号をODUflexに多重化すると指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、使用可能なバイパス時間系列の個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、バイパス時間系列の最大の個数を指示し、k、j及びNがいずれも自然数で、x=0,…,N−1である。
前記多段多重化層数の個数フィールドは、ODUj信号をODUkにマッピングする時、支援する多段多重化層次の個数を表し、kとjがいずれも自然数で、且つk>jであり、
M個の前記サブフィールドにおけるそれぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは1個の多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1個の多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる。
前記ルーティングプロトコルを拡張して、多段多重化能力の携帯を支援させ、リンクタイプのリンク状態で放送データ・パケットの高位タイプ長さの値に1つの多段多重化制約サブタイプ長さの値を増加し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値を使用して前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を携帯し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値がタイプフィールド、長さフィールド及び多段多重化能力情報フィールドを含み、
前記タイプフィールドは該サブタイプ長さの値のタイプを指示することに用いられ、
前記長さフィールドは多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドは、支援する具体的な多段多重化能力を指示することに用いられる。
前記多段多重化層数情報フィールドは多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは多段多重化の各信号タイプを指示することに用いられる。
Claims (16)
- G.709に基づく多段多重ルーティング制御方法であって、
ゲートウェイネットワーク要素が、ルーティングプロトコルを拡張することにより、自体の多段多重化能力を自体の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送し、そうすることによって、前記ゲートウェイネットワーク要素により光伝送ネットワークの多段多重化配置と管理を実現することを備え、
前記多段多重化能力には、該ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する多重レベル及び適応能力情報を含み、
前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力は、前記ゲートウェイネットワーク要素が自体のノードボード及びポート情報を検出することにより生成され、又は、前記ゲートウェイネットワーク要素が管理プレーンで配置される多段多重化能力を受信するG.709に基づく多段多重ルーティング制御方法。 - 前記ルーティングプロトコルはトラフィック エンジニアリングに基づく開放型最短経路優先プロトコル(OSPF−TE――Open Shortest Path First−Traffic Engineering)又はトラフィック エンジニアリングに基づく中間システムと中間システム(IS−IS−TE)である請求項1に記載の多段多重化ルーティング制御方法。
- ゲートウェイネットワーク要素がルーティングプロトコルを拡張することにより、自体の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するステップは、
前記ゲートウェイネットワーク要素が拡張されたインタフェーススイッチング能力記述子に前記多段多重化能力を携帯することを含み、前記拡張された記述子が帯域幅情報フィールドと具体的なスイッチング能力情報フィールドを含み、
前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する信号タイプ及び多重レベル情報を指示することに用いられ、
前記帯域幅情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する各レベルの信号タイプの帯域幅情報を指示することに用いられる請求項1〜2のいずれか一つに記載の多段多重化ルーティング制御方法。 - 前記拡張されたインタフェーススイッチング能力記述子にはさらに信号タイプフィールドが携帯され、
前記信号タイプフィールドがODUjと指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、OTUjに直接に多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、さらに高いレートのODUkに多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、前記ODUjは非ODUflexのODU信号であり、又は、
前記信号タイプフィールドが他の信号をODUflexに多重化すると指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、使用可能なバイパス時間系列の個数を指示し、及び、優先順位Pxのもとで、バイパス時間系列の最大の個数を指示し、k,j及びNが自然数で、x=0,…,N−1である請求項3に記載の多段多重化ルーティング制御方法。 - N=8で、j=0,1,2,3,4,2eである請求項4に記載の多段多重化ルーティング制御方法。
- 前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは多段多重化層数の個数フィールド及びM個のサブフィールドを含み、
前記多段多重化層数の個数フィールドは、ODUj信号をODUkにマッピングする時、支援する多段多重化段階の個数を表し、kとjがいずれも自然数で、且つk>jであり、
M個の前記サブフィールドにおけるそれぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは1個の多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1個の多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる請求項3に記載の多段多重化ルーティング制御方法。 - ゲートウェイネットワーク要素は、ルーティングプロトコルを拡張することにより、自体の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するステップは、
前記ルーティングプロトコルを拡張し、前記ルーティングプロトコルが多段多重化能力の携帯を支援するようにさせ、リンクタイプのリンク状態放送データ・パケットの高位タイプ長さの値に1つの多段多重化制約サブタイプ長さの値を増加し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値を使用して前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を携帯することを含み、
前記多段多重化制約サブタイプ長さの値がタイプフィールド、長さフィールド及び多段多重化能力情報フィールドを含み、
前記タイプフィールドは該サブタイプ長さの値のタイプを指示することに用いられ、
前記長さフィールドは多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドは、支援する具体的な多段多重化能力を指示することに用いられる請求項1〜2のいずれか一つに記載の多段多重化ルーティング制御方法。 - 前記多段多重化能力情報フィールドには、M個のサブフィールドを含み、それぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは、多段多重化の各信号タイプを指示することに用いられる請求項7に記載の多段多重化ルーティング制御方法。 - 多段多重化能力配置モジュール及び配置と管理モジュールを備えるゲートウェイネットワーク要素であって、
前記多段多重化能力配置モジュールは、ルーティングプロトコルを拡張することにより、前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するように設置され、さらに自体のノードボード及びポート情報を検出することにより前記多段多重化能力を生成し、又は管理プレーンで配置された多段多重化能力を受信するように設置され、
前記配置と管理モジュールは、配置された多段多重化能力により光伝送ネットワークの多段多重化配置と管理を実現するように設置され、
前記多段多重化能力は前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する多重レベル及び適応能力情報を含むゲートウェイネットワーク要素。 - 前記ルーティングプロトコルはトラフィック エンジニアリングに基づく開放型最短経路優先プロトコル(OSPF−TE)又はトラフィック エンジニアリングに基づく中間システムと中間システム(IS−IS−TE)である請求項9に記載のゲートウェイネットワーク要素。
- 前記多段多重化能力配置モジュールは、帯域幅情報フィールドと具体的なスイッチング能力情報フィールドを含む拡張されたインタフェーススイッチング能力記述子に前記多段多重化能力を携帯する方式で、自体の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するように設置され、
前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する信号タイプ及び多重レベル情報を指示することに用いられ、
前記帯域幅情報フィールドは、前記ゲートウェイネットワーク要素に接続されているリンクのポートが支援する各レベルの信号の帯域幅情報を指示することに用いられる請求項9〜10のいずれか一つに記載のゲートウェイネットワーク要素。 - 前記インタフェーススイッチング能力記述子にはさらに信号タイプフィールドが携帯され、
前記信号タイプフィールドがODUjと指示する場合、前記帯域幅情報フィールドは、N個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、OTUjに直接に多重化するODUjの使用可能な個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、さらに高いレートのODUkに多重化するODUjの使用可能なの個数を指示し、前記ODUjは非ODUflexのODU信号であり、又は、
前記信号タイプフィールドが他の信号をODUflexに多重化すると指示する場合、前記帯域幅情報フィールドはN個の帯域幅表示行を含み、それぞれ優先順位Pxのもとで、使用可能なバイパス時間系列の個数を指示し、及び優先順位Pxのもとで、バイパス時間系列の最大の個数を指示し、k、j及びNがいずれも自然数で、x=0,…,N−1である請求項11に記載のゲートウェイネットワーク要素。 - N=8で、j=0,1,2,3,4,2eである請求項12に記載のゲートウェイネットワーク要素。
- 前記具体的なスイッチング能力情報フィールドは多段多重化層数の個数フィールド及びM個のサブフィールドを含み、
前記多段多重化層数の個数フィールドは、ODUj信号をODUkにマッピングする時、支援する多段多重化段階の個数を表し、kとjがいずれも自然数で、且つk>jであり、
M個の前記サブフィールドにおけるそれぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは1個の多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは1個の多段多重化の各信号タイプ及び多重化関係を指示することに用いられる請求項11に記載のゲートウェイネットワーク要素。 - 前記多段多重化能力配置モジュールは、以下の方式で、ルーティングプロトコルを拡張することにより、自体の多段多重化能力を前記ゲートウェイネットワーク要素の所在するルーティングドメイン又は経路計算エンティティに放送するように設置され、該方式は、即ち、
前記ルーティングプロトコルを拡張して、前記ルーティングプロトコルが多段多重化能力の携帯を支援するようにさせ、リンクタイプのリンク状態放送データ・パケットの高位タイプ長さの値に1つの多段多重化制約サブタイプ長さの値を増加し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値を使用して前記ゲートウェイネットワーク要素の多段多重化能力を携帯し、前記多段多重化制約サブタイプ長さの値がタイプフィールド、長さフィールド及び多段多重化能力情報フィールドを含み、
前記タイプフィールドは該サブタイプ長さの値のタイプを指示することに用いられ、
前記長さフィールドは多段多重化能力情報フィールドの長さを指示することに用いられ、
前記多段多重化能力情報フィールドは、支援する具体的な多段多重化能力を指示することに用いられる請求項9〜10のいずれか一つに記載のゲートウェイネットワーク要素。 - 前記多段多重化能力情報フィールドには、M個のサブフィールドを含み、それぞれのサブフィールドは1個の多段多重化能力を記述し、それぞれのサブフィールドは多段多重化層数情報フィールド及び多段多重化信号タイプ情報フィールドを含み、前記Mは支援する多段多重化能力の個数を表し、
前記多段多重化層数情報フィールドは多段多重化の層数を指示することに用いられ、
前記多段多重化信号タイプ情報フィールドは多段多重化の各信号タイプを指示することに用いられる請求項15に記載のゲートウェイネットワーク要素。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201010594787.0 | 2010-12-17 | ||
CN201010594787.0A CN102572618B (zh) | 2010-12-17 | 2010-12-17 | 一种基于g.709的多级复用路由控制方法和网关网元 |
PCT/CN2011/084149 WO2012079537A1 (zh) | 2010-12-17 | 2011-12-16 | 一种基于g.709的多级复用路由控制方法和网关网元 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014509461A JP2014509461A (ja) | 2014-04-17 |
JP5710781B2 true JP5710781B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=46244121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013543518A Active JP5710781B2 (ja) | 2010-12-17 | 2011-12-16 | G.709に基づく多段多重ルーティング制御方法及びゲートウェイネットワーク要素 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130294773A1 (ja) |
EP (1) | EP2642766B1 (ja) |
JP (1) | JP5710781B2 (ja) |
CN (1) | CN102572618B (ja) |
WO (1) | WO2012079537A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102202247B (zh) * | 2010-03-25 | 2015-07-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于g.709的多级复用的信令控制方法和系统 |
JP5965478B2 (ja) | 2011-06-03 | 2016-08-03 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | ネットワークにおけるコンポーネントを認証するためのシステムおよび方法 |
US9584605B2 (en) * | 2012-06-04 | 2017-02-28 | Oracle International Corporation | System and method for preventing denial of service (DOS) attack on subnet administrator (SA) access in an engineered system for middleware and application execution |
CN103716108B (zh) * | 2012-09-29 | 2018-08-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 光传送网的数据映射方法及装置 |
JP5663620B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2015-02-04 | アンリツ株式会社 | ネットワーク試験装置及びネットワーク試験方法 |
CN105099595B (zh) * | 2015-08-04 | 2018-12-25 | 瑞斯康达科技发展股份有限公司 | 一种光传送网otn设备的业务映射方法及装置 |
CN108242965B (zh) * | 2016-12-23 | 2019-07-19 | 华为技术有限公司 | 一种时钟传输方法及相关设备 |
CN117376145A (zh) * | 2022-06-30 | 2024-01-09 | 中兴通讯股份有限公司 | 细粒度能力的洪泛方法、细粒度的配置方法,节点及介质 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6671271B1 (en) * | 1999-06-03 | 2003-12-30 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Sonet synchronous payload envelope pointer control system |
US6317439B1 (en) * | 1999-06-03 | 2001-11-13 | Fujitsu Network Communications, Inc. | Architecture for a SONET line unit including optical transceiver, cross-connect and synchronization subsystem |
US7889675B2 (en) * | 2003-01-31 | 2011-02-15 | Tellabs Operations, Inc. | Method and system for multi-layer network routing |
JP3830953B2 (ja) * | 2002-10-02 | 2006-10-11 | 富士通株式会社 | 伝送システム |
ATE291310T1 (de) * | 2003-03-24 | 2005-04-15 | Cit Alcatel | Ospf überwacher und überwachungsverfahren |
US8532137B1 (en) * | 2003-03-26 | 2013-09-10 | At&T Intellectual Property Ii, L.P. | Network architecture for a packet aware transport network |
EP1499049B1 (en) * | 2003-07-18 | 2008-02-20 | Alcatel Lucent | Network restoration |
EP1613123B1 (en) * | 2004-07-02 | 2006-06-14 | Alcatel | Transport network restoration method supporting extra traffic |
CN100531191C (zh) * | 2004-09-06 | 2009-08-19 | 华为技术有限公司 | Ngn网络传送层业务实现方法和系统 |
US7602820B2 (en) * | 2005-02-01 | 2009-10-13 | Time Warner Cable Inc. | Apparatus and methods for multi-stage multiplexing in a network |
CN100413259C (zh) * | 2006-02-07 | 2008-08-20 | 华为技术有限公司 | 一种自动实现串联连接监测的方法和装置 |
US8451846B1 (en) * | 2006-04-19 | 2013-05-28 | Juniper Networks, Inc. | LSP hierarchy for MPLS networks |
CN101573997B (zh) * | 2006-12-29 | 2013-05-29 | 艾利森电话股份有限公司 | 用于库配置的服务器和网关信息的自动分发 |
US8625607B2 (en) * | 2007-07-24 | 2014-01-07 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Generation, distribution and use of content metadata in a network |
CN101389146B (zh) * | 2007-09-13 | 2011-01-05 | 华为技术有限公司 | 光传送网同步交叉调度的方法和装置 |
US8665749B2 (en) * | 2008-02-04 | 2014-03-04 | Zte Corporation | Method and apparatus for realizing source routing in a blocking cross network |
JP5245845B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2013-07-24 | 富士通株式会社 | 伝送装置、伝送方法および伝送プログラム |
CA2749958C (en) * | 2009-05-11 | 2014-09-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method, system, and device for transmitting data in optical transport network |
CN102474446A (zh) * | 2009-07-16 | 2012-05-23 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于点对多点业务的恢复机制 |
WO2011049962A1 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for generalized multi-protocol label switching routing to support wavelength switched optical network signal characteristics and network element compatibility constraints |
CN102201973B (zh) * | 2010-03-25 | 2015-08-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于g.709的多级复用路由控制方法和网关网元 |
US8582582B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-11-12 | Infinera Corporation | In-band control plane and management functionality in optical level one virtual private networks |
US8699873B2 (en) * | 2010-05-13 | 2014-04-15 | Fujitsu Limited | Identifying fault locations in a network |
CN102316007B (zh) * | 2010-07-05 | 2016-08-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 电光多层网络的路由信息获取方法及装置 |
US10320510B2 (en) * | 2010-10-05 | 2019-06-11 | Infinera Corporation | TE-link bandwidth model of ODU switch capable OTN interfaces |
-
2010
- 2010-12-17 CN CN201010594787.0A patent/CN102572618B/zh active Active
-
2011
- 2011-12-16 EP EP11849034.1A patent/EP2642766B1/en active Active
- 2011-12-16 JP JP2013543518A patent/JP5710781B2/ja active Active
- 2011-12-16 WO PCT/CN2011/084149 patent/WO2012079537A1/zh active Application Filing
- 2011-12-16 US US13/994,300 patent/US20130294773A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012079537A1 (zh) | 2012-06-21 |
CN102572618A (zh) | 2012-07-11 |
EP2642766A4 (en) | 2014-03-26 |
JP2014509461A (ja) | 2014-04-17 |
CN102572618B (zh) | 2015-09-16 |
EP2642766B1 (en) | 2019-03-20 |
US20130294773A1 (en) | 2013-11-07 |
EP2642766A1 (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5710781B2 (ja) | G.709に基づく多段多重ルーティング制御方法及びゲートウェイネットワーク要素 | |
US9020345B2 (en) | Method and system for establishing end-to-end service and optical transport network | |
EP2451186B1 (en) | Method for assigning and processing label in optical network, optical communication device and optical communication system | |
US20140016925A1 (en) | Resizing a path in a connection-oriented network | |
RU2497290C2 (ru) | Способ и устройство для реализации кольца совместно используемой защиты блока данных оптического канала | |
JP4704316B2 (ja) | 光伝送システムおよび方法 | |
EP2552073B1 (en) | G.709 based multi-stages multiplexing routing control method and gateway network element | |
EP3396880A1 (en) | Method for mapping digital signals into an optical transport network and corresponding network element, optical telecommunications network and frame for optical telecommunications network | |
KR101530561B1 (ko) | G.709를 기반으로 하는 서비스 구성의 신호 제어 방법 및 시스템 | |
WO2014026532A1 (zh) | 一种基于嵌套管道的交叉连接统一描述方法 | |
WO2011003252A1 (zh) | 基于g.709的标签交换路径的通用标签生成方法和装置 | |
WO2011116596A1 (zh) | 一种基于g.709的复用路由计算方法和路径计算装置 | |
EP2466767A1 (en) | Adapting equipment and method | |
CN101951531B (zh) | 一种基于g.709的标签交换路径的互联互通方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5710781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |