JP5707215B2 - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5707215B2
JP5707215B2 JP2011096930A JP2011096930A JP5707215B2 JP 5707215 B2 JP5707215 B2 JP 5707215B2 JP 2011096930 A JP2011096930 A JP 2011096930A JP 2011096930 A JP2011096930 A JP 2011096930A JP 5707215 B2 JP5707215 B2 JP 5707215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
version
function
server
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011096930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012230464A (ja
Inventor
英彦 関岡
英彦 関岡
浩貴 阿部
浩貴 阿部
詳二 加賀田
詳二 加賀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIGITAL EYE CO., LTD.
Original Assignee
DIGITAL EYE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIGITAL EYE CO., LTD. filed Critical DIGITAL EYE CO., LTD.
Priority to JP2011096930A priority Critical patent/JP5707215B2/ja
Publication of JP2012230464A publication Critical patent/JP2012230464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707215B2 publication Critical patent/JP5707215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は記録媒体に関する。詳しくは、例えば、ホテルなどが提供する結婚式に関する動画情報が記録されたDVDのような記録媒体に係るものである。
インターネットにおいて、複数の商店のページが一つにまとまって商品を販売するウェブサイトとして、オンラインモール、若しくはサイバーモールと呼ばれるウェブサイトがある。
このようなウェブサイトは、商品の購入を希望する利用者に対して、商品情報を電子的に提供し、商品の注文を電子的に受付ける。
また、商品情報を提供する商品カタログ(若しくは電子カタログ)は、オンラインモールシステムにおいて、重要な要素である。商品の購入を希望する利用者は、商品カタログを参照することで、所望の商品の情報を入手し、購入するかどうかを考える。
例えば、特許文献1には、商品データベースに格納する商品データ情報を定義する際に、定義しようとする商品の本質に関わり商品データ情報の定義に必須とされる必須項目と、必須項目により定義される代表商品から派生して定義されるオプション商品の定義に必要となるオプション項目とをそれぞれ設定し、設定された必須項目から代表商品の商品データ情報を生成し、その後、設定されたオプション項目に基づいて、オプション商品に関する商品データ情報を生成し、商品データ情報は、電子ショップクライアントから電子モールサーバに転送され、商品データベースに格納される、電子ショッピングシステムが記載されている。
特開平10−240823号公報
しかしながら、ウェブサイトにおける商品情報の紹介では、利用者が、購入を希望している商品を掲載したウェブサイトへ辿り着くまでの操作が容易ではなく、その結果、辿り着く前に諦めてしまう利用者も多く、集客効果が良くない。
また、一方で、印刷カタログを配布しても、商品情報は得やすいが、商品情報が更新された場合には、すでに配布した印刷カタログの内容を更新することはできないため、役に立たないものとなっていた。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、利用者に配布された後でも配布時に記録されていた情報を自動で更新できる記録媒体を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の記録媒体は、所定のバージョンの第1のコンテンツ情報を記録した記録媒体であって、サーバと通信可能な電子計算機に、通信回線を介して、該サーバに記録されると共に前記第1のコンテンツ情報に対応する第2のコンテンツ情報のバージョン情報を前記電子計算機に送信するよう前記サーバに要求するバージョン情報要求機能と、該バージョン情報要求機能が要求した前記第2のコンテンツ情報のバージョン情報と、前記第1のコンテンツ情報のバージョン情報とを照合する照合機能と、該照合機能が照合して前記第1のコンテンツ情報のバージョンと前記第2のコンテンツ情報のバージョンとが異なる場合、前記第1のコンテンツ情報と前記第2のコンテンツ情報の差分情報を、通信回線を介して前記電子計算機へ送信するよう前記サーバに要求する差分情報要求機能と、前記第1のコンテンツ情報を構成する部分情報のうち、該差分情報要求機能が要求した前記差分情報に相当する部分情報を、前記差分情報に置き換える置換機能とを付与するプログラムを記録した電子計算機読み取り可能なものである。
ここで、バージョン情報要求機能が要求した第2のコンテンツ情報のバージョン情報と、第1のコンテンツ情報のバージョン情報とを照合する照合機能によって、記録媒体に記録された第1のコンテンツ情報のバージョン情報を、サーバに記録された第2のコンテンツ情報のバージョン情報と常に照合することができ、記録媒体の第1のコンテンツ情報のバージョン情報と、サーバの第2のコンテンツ情報のバージョン情報との違いを確認できる。
また、照合機能が照合して第1のコンテンツ情報のバージョンと第2のコンテンツ情報のバージョンとが異なる場合、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報の差分情報を、通信回線を介して電子計算機へ送信するようサーバに要求する差分情報要求機能によって、常に更新されるサーバに記録された情報を取得できる。
また、本発明の記録媒体において、プログラムが、電子計算機に、照合機能が照合して第1のコンテンツ情報のバージョンと第2のコンテンツ情報のバージョンとが同じ場合には、第1のコンテンツ情報を電子計算機に読み取らせ、照合機能が照合して第1のコンテンツ情報のバージョンと第2のコンテンツ情報のバージョンとが異なる場合には、第2のコンテンツ情報を構成する部分情報のうち、差分情報要求機能が要求した差分情報に相当する部分情報を差分情報として電子計算機に読み取らせる読取制御機能を付与するものとすることができる。
この場合、情報の読み取り先を変えるだけなので、円滑に、第1のコンテンツ情報を更新できる。
また、本発明の記録媒体において、プログラムは、電子計算機にプログラムが読み取りされたときに電子計算機がサーバと通信回線を介して接続されているかどうかを判定し、接続されている場合に、バージョン情報要求機能にバージョン情報を要求させるバージョン情報要求制御機能を、電子計算機に付与するものとすることができる。
また、本発明の記録媒体において、プログラムが、電子計算機に、記録媒体の操作履歴を示す操作ログ情報をサーバへ送信する操作ログ情報送信機能を付与するものとすることができる。
この場合、記録媒体の利用者(顧客)の操作ログ情報例えば利用者が参照したメニューや商品を、サーバに送信して記録することができるため、利用者の動向を分析でき、記録媒体のバージョンアップのときに役立てることができる。
また、本発明の記録媒体において、プログラムが、電子計算機に、記録媒体の利用者に関する情報である利用者情報をサーバへ通信回線を介して送信する利用者情報送信機能を付与する場合、サーバにおいて利用者情報をデータベース化できる。
本発明に係る記録媒体は、利用者に配布された後でも配布時に記録されていた情報を自動で更新できる。
本発明の記録媒体の内容が更新される仕組みを説明する概略図である。 本発明の記録媒体の内容が更新されるときの流れを説明するフロー図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は、本発明の記録媒体の内容が更新される仕組みを説明する概略図である。また、図2は、本発明の記録媒体の内容が更新されるときの流れを説明するフロー図である。
本発明のDVD(記録媒体の一例である。)1には、サーバ3とインターネット(通信回線の一例である。)4を介して通信可能なコンピュータ(電子計算機の一例である。)2に読み取られて、コンピュータ2に様々な機能を付与するプログラムが記録されている。
また、本発明のDVD1には、「バージョン(Ver.)1」の結婚式情報(第1のコンテンツ情報の一例である。)が記録されている。
この結婚式情報には、動画情報や音声情報の他に、DVD1が挿入されたコンピュータ(電子計算機の一例である。)2を通して利用者からの指示を受けて所定のタスクを実行できる情報も含まれている。
また、結婚式情報を構成する部分情報は、具体的には例えば、結婚式で新郎新婦が着用する衣裳に関する情報、挙式スタイルに関する情報、披露宴会場に関する情報、価格など挙式プランに関する情報、料理に関する情報、披露宴の演出に関する情報、披露宴などで流す音楽に関する情報、装花に関する情報、並びに、二次会などその他の情報である。
DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に挿入されると、コンピュータ2に読み取られ、コンピュータ2に、サーバ3に記録されると共にDVD1の結婚式情報(第1のコンテンツ情報)に対応する結婚式情報(第2のコンテンツ情報の一例である。)のバージョン情報をコンピュータ2に、インターネット4を介して送信するようサーバ3に要求するバージョン情報要求機能を付与する。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に、バージョン情報要求機能が要求したサーバ3の結婚式情報(第2のコンテンツ情報)のバージョン情報と、DVD1の結婚式情報のバージョン情報とを照合する照合機能を付与する。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に、照合機能が照合してDVD1の結婚式情報のバージョンとサーバ3の結婚式情報のバージョンとが異なる場合、DVD1の結婚式情報とサーバ3の結婚式情報の差分情報を、インターネット4を介してコンピュータ2へ送信するようサーバ3に要求する差分情報要求機能を付与する。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に、DVD1の結婚式情報を構成する部分情報のうち、差分情報要求機能が要求した差分情報に相当する部分情報を、差分情報に置き換える置換機能を付与する。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に、照合機能が照合してDVD1の結婚式情報のバージョンとサーバ3の結婚式情報のバージョンとが同じ場合には、DVD1の結婚式情報をコンピュータ2に読み取らせ、照合機能が照合してDVD1の結婚式情報のバージョンとサーバ3の結婚式情報のバージョンとが異なる場合には、サーバ3の結婚式情報を構成する部分情報のうち、差分情報要求機能が要求した差分情報に相当する部分情報を差分情報としてコンピュータ2に読み取らせる読取制御機能を付与する。
次に、図2を参照して、DVD1の結婚式情報が更新される流れを説明する。
DVD1の利用者が、DVD1をコンピュータ2に挿入する(ステップS1)。
そして、DVD1内のプログラムが起動する(ステップS2)。
さらに、DVD1内のプログラムは、コンピュータ2に、バージョン情報要求機能を付与するので、バージョン情報要求機能を付与されたコンピュータ2は、サーバ3の結婚式情報のバージョン情報をコンピュータ2に、インターネット4を介して送信するようサーバ3に要求する(ステップS3)。
次に、DVD1内のプログラムは、コンピュータ2に、照合機能を付与するので、照合機能を付与されたコンピュータ2は、送信されてきたサーバ3の結婚式情報のバージョン情報と、DVD1の結婚式情報のバージョン情報とを照合する(ステップS4)。
そして、DVD1内のプログラムは、コンピュータ2に、読取制御機能を付与するので、DVD1の結婚式情報のバージョンとサーバ3の結婚式情報のバージョンとが同じ場合は、DVD1の結婚式情報をコンピュータ2が読み取る(ステップS5−1)。
図1に示す例では、DVD1の結婚式情報のバージョンは「バージョン1」であり、サーバ3の結婚式情報のバージョンは、DVD1の結婚式情報のバージョンよりも新しい「バージョン2」であるから、両者は異なる。
バージョンが異なる場合、DVD1内のプログラムは、コンピュータ2に、差分情報要求機能を付与するので、差分情報要求機能を付与されたコンピュータ2は、DVD1の結婚式情報とサーバ3の結婚式情報の差分情報を、インターネット4を介してコンピュータ2へ送信するようサーバ3に要求する(ステップS5−2)。
図1に示す例では、DVD1の結婚式情報を構成する挙式プランに関する情報が「挙式プランA」であるのに対し、サーバ3の結婚式情報を構成する挙式プランに関する情報が「挙式プランB」であるから、DVD1の結婚式情報とサーバ3の結婚式情報の差分情報は、より新しい情報である「挙式プランB」となる。
そして、DVD1内のプログラムは、コンピュータ2に、置換機能を付与するので、コンピュータ2は、DVD1の結婚式情報を構成する挙式プランに関する情報を、差分情報である「挙式プランB」に置き換える(ステップS6)。
ここで、差分情報である「挙式プランB」は、具体的にはサーバ3内の「挙式プランB」が格納された場所を示すコンテンツURLである。
そして、DVD1内のプログラムは、コンピュータ2に読取制御機能を付与するので、コンピュータ2は、「挙式プランB」が格納された場所を示すコンテンツURLを基に、サーバ3内の「挙式プランB」を読み取る。
即ち、DVD1に記録された「挙式プランA」を、サーバ3に記録された「挙式プランB」に関する情報にそのまま置き換えて、コンピュータ2がDVD1から「挙式プランB」を読み取るのではなく、コンピュータ2が、DVD1に記録された結婚式情報のうち、挙式プランに関する情報については、サーバ3に記録された「挙式プランB」を読み取り、その他の情報については、置換されていないので、DVD1から読み取るのである。
なお、必ずしもサーバ内の差分情報を読み取らなくてもよく、差分情報で置き換えられた記録媒体内の部分情報を読み取るようにしてもよいことは勿論であるが、サーバ内の差分情報を読み取る方が、円滑に、第1のコンテンツ情報を更新できる。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2にプログラムが読み取りされたときにコンピュータ2がサーバ3とインターネット4を介して接続されているかどうかを判定し、接続されている場合に、バージョン情報要求機能にバージョン情報を要求させるバージョン情報要求制御機能を、コンピュータ2に付与する。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に、DVD1の操作履歴を示す操作ログ情報をサーバ3へ送信する操作ログ情報送信機能を付与する。
具体的には例えば、DVD1に記録された結婚式情報を構成する、衣裳に関する情報、挙式プランに関する情報、料理に関する情報などのうち、DVD1の利用者が、どの情報を何時間閲覧したかなどの操作ログ情報をサーバ3へ送信し、その情報を分析することで、次の企画に利用することができる。
また、DVD1に記録されたプログラムは、コンピュータ2に、DVD1の利用者に関する情報である利用者情報をサーバ3へ、インターネット4を介して送信する利用者情報送信機能を付与する。
ここで、通信回線の一例としてインターネットを挙げて説明したが、必ずしもインターネットでなくてもよく、例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)であってもよい。
また、サーバと通信可能な電子計算機の一例として、コンピュータを挙げて説明したが、その他の例としてインターネットテレビが挙げられる。
また、本発明の記録媒体が、所定のバージョンの第1のコンテンツ情報を記録した記録媒体であって、サーバと通信可能な電子計算機に、バージョン情報要求機能と、照合機能と、差分情報要求機能と、置換機能とを付与するプログラムを記録した電子計算機読み取り可能なものであれば、必ずしもバージョン情報要求制御機能を電子計算機に付与しなくてもよい。
また、本発明の記録媒体が、所定のバージョンの第1のコンテンツ情報を記録した記録媒体であって、サーバと通信可能な電子計算機に、バージョン情報要求機能と、照合機能と、差分情報要求機能と、置換機能とを付与するプログラムを記録した電子計算機読み取り可能なものであれば、必ずしも操作ログ情報送信機能を電子計算機に付与しなくてもよい。
しかし、操作ログ情報送信機能を電子計算機に付与していれば、記録媒体の利用者(顧客)の操作ログ情報例えば利用者が参照したメニューや商品を、サーバに送信して記録することができるため、利用者の動向を分析でき、記録媒体のバージョンアップのときに役立てることができるので、好ましい。
また、本発明の記録媒体が、所定のバージョンの第1のコンテンツ情報を記録した記録媒体であって、サーバと通信可能な電子計算機に、バージョン情報要求機能と、照合機能と、差分情報要求機能と、置換機能とを付与するプログラムを記録した電子計算機読み取り可能なものであれば、必ずしも利用者情報送信機能を電子計算機に付与しなくてもよい。
しかし、利用者情報送信機能を電子計算機に付与していれば、サーバにおいて利用者情報をデータベース化できるので好ましい。
また、第1のコンテンツ情報や第2のコンテンツ情報として、結婚式情報を例に挙げて説明したが、必ずしも結婚式情報に限定されるものではないことは勿論である。
以上のように、本発明の記録媒体は、コンピュータなどの電子計算機に挿入されると、記録媒体のプログラムが起動し、コンピュータに、記録媒体に記録された第1のコンテンツ情報のバージョン情報と、サーバに記録された第2のコンテンツ情報のバージョン情報とを照合させ、互いのバージョンが異なる場合に、第1のコンテンツ情報と第2のコンテンツ情報の差分情報をサーバから取得させるので、常に更新されるサーバに記録された情報を取得できる。
従って、本発明の記録媒体は、利用者に配布された後でも配布時に記録媒体に記録されていた情報を自動で更新できる。
また、DVDなどの記録媒体という実体を伴った商品カタログであることから、顧客はわざわざウェブサイトにアクセスすることなく、顧客を商品カタログに導入し易く、また、記録媒体内の商品情報も常に更新されるので、商品購入につなげる可能性が高くなる。
また、印刷物のカタログと異なり、本発明の記録媒体は、商品情報が更新されるたびに再発行する必要がなく、サーバ上で商品情報を更新しておくだけでよいので、印刷経費を大幅に抑えることができる。
また、記録媒体に記録された情報のうち、どの情報をどれくらいの時間、顧客が閲覧したかといった操作ログ情報をサーバへ送信し記録するので、顧客の動向を分析でき、記録媒体のバージョンアップのときに役立てることができる。
1 DVD
2 コンピュータ
3 サーバ
4 インターネット

Claims (4)

  1. 所定のバージョンの第1のコンテンツ情報を記録した記録媒体であって、
    サーバと通信可能な電子計算機に、
    通信回線を介して、該サーバに記録されると共に前記第1のコンテンツ情報に対応する第2のコンテンツ情報のバージョン情報を前記電子計算機に送信するよう前記サーバに要求するバージョン情報要求機能と、
    該バージョン情報要求機能が要求した前記第2のコンテンツ情報のバージョン情報と、前記第1のコンテンツ情報のバージョン情報とを照合する照合機能と、
    該照合機能が照合して前記第1のコンテンツ情報のバージョンと前記第2のコンテンツ情報のバージョンとが異なる場合、前記第1のコンテンツ情報と前記第2のコンテンツ情報の差分情報を、通信回線を介して前記電子計算機へ送信するよう前記サーバに要求する差分情報要求機能と、
    前記第1のコンテンツ情報を構成する部分情報のうち、該差分情報要求機能が要求した前記差分情報に相当する部分情報を、前記差分情報に置き換える置換機能と、
    前記照合機能が照合して前記第1のコンテンツ情報のバージョンと前記第2のコンテンツ情報のバージョンとが同じ場合には、前記第1のコンテンツ情報を前記電子計算機に読み取らせ、前記照合機能が照合して前記第1のコンテンツ情報のバージョンと前記第2のコンテンツ情報のバージョンとが異なる場合には、前記第2のコンテンツ情報を構成する部分情報のうち、前記差分情報要求機能が要求した前記差分情報に相当する部分情報を、前記差分情報として、前記サーバ内の同差分情報が格納された場所を示すコンテンツURLを基に前記電子計算機に読み取らせる読取制御機能を付与するプログラムを記録した電子計算機読み取り可能な記録媒体。
  2. 前記プログラムは、前記電子計算機に前記プログラムが読み取りされたときに前記電子計算機が前記サーバと通信回線を介して接続されているかどうかを判定し、接続されている場合に、前記バージョン情報要求機能にバージョン情報を要求させるバージョン情報要求制御機能を、前記電子計算機に付与する
    請求項1に記載の記録媒体。
  3. 前記プログラムが、前記電子計算機に、前記記録媒体の操作履歴を示す操作ログ情報を前記サーバへ送信する操作ログ情報送信機能を付与する
    請求項1または請求項2に記載の記録媒体。
  4. 前記プログラムが、前記電子計算機に、前記記録媒体の利用者に関する情報である利用者情報を前記サーバへ通信回線を介して送信する利用者情報送信機能を付与する
    請求項1〜3のいずれか1つに記載の記録媒体。
JP2011096930A 2011-04-25 2011-04-25 記録媒体 Active JP5707215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096930A JP5707215B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096930A JP5707215B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012230464A JP2012230464A (ja) 2012-11-22
JP5707215B2 true JP5707215B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47431977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096930A Active JP5707215B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5707215B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157227A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Sony Corp 情報処理装置、コンテンツ情報更新方法、およびコンテンツ情報更新プログラムを記録した記録媒体
KR100820796B1 (ko) * 2001-10-30 2008-04-10 엘지전자 주식회사 인터넷을 이용한 대화형 광디스크 재생방법
WO2006109359A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 放送コンテンツの更新方式および更新プログラム
JP2007288279A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Visionere Corp 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012230464A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11587127B2 (en) Method and system for managing content of digital brand assets on the internet
US8533192B2 (en) Content capture device and methods for automatically tagging content
US8849827B2 (en) Method and apparatus for automatically tagging content
US8380639B2 (en) One-way public relationships
JP5955286B2 (ja) 評価算出装置、評価算出方法及び評価算出プログラム
US20120072463A1 (en) Method and apparatus for managing content tagging and tagged content
US20130103592A1 (en) Interactive Licensing Of Media With Negotiation And Dynamic Pricing Guidance
US20120067954A1 (en) Sensors, scanners, and methods for automatically tagging content
JP6534659B2 (ja) オンライン自己予約ツールとサードパーティシステム検索結果の統合
JP5913800B2 (ja) コンテンツ提示装置、外部推薦装置およびコンテンツ提示システム
US20110238588A1 (en) Registration of product information and authenticity certification
KR102447012B1 (ko) 네트워크 플랫폼의 데이터베이스 엔트리들의 링크를 위한 시스템 및 방법
US11100468B2 (en) Document management for ingredient suppliers
EP2369540A1 (en) Registration of product information and authenticity certification
US11423466B2 (en) Shopping cart preview systems and methods
US20110314065A1 (en) System, method and computer program for sharing data among a plurality of users
US20190034985A1 (en) System and method for video provisioning and management for ecommerce sites
JP5707215B2 (ja) 記録媒体
JP5769098B2 (ja) 記録媒体
US20180025413A1 (en) Enterprise data marketplace system and method
JP6694860B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6463216B2 (ja) 電子カタログ提供装置、電子カタログ提供方法、及び、電子カタログ提供プログラム
KR20160099894A (ko) 네트워크 제공 컨텐츠 관련 상품 정보를 링크시키는 방법 및 시스템
JP6291877B2 (ja) 情報管理装置、情報管理システム及び情報管理プログラム
WO2023178178A2 (en) Computerized system with asset registry server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250