JP5699917B2 - COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD - Google Patents
COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP5699917B2 JP5699917B2 JP2011258123A JP2011258123A JP5699917B2 JP 5699917 B2 JP5699917 B2 JP 5699917B2 JP 2011258123 A JP2011258123 A JP 2011258123A JP 2011258123 A JP2011258123 A JP 2011258123A JP 5699917 B2 JP5699917 B2 JP 5699917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- input data
- generating
- calculation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 134
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 73
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
Description
本発明は、通信機および通信方法に関する。 The present invention relates to a communication device and a communication method.
OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式の通信では、入力信号をサブキャリア変調し、IFFT(Inverse Fast Fourier Transformation:逆高速フーリエ変換)を行い、ベースバンド信号を生成する。そのため、サブキャリアの数が増え、FFT(Fast Fourier Transformation:高速フーリエ変換)サイズが大きくなると、大きなピークを持つベースバンド信号が生成され、PAPR(Peak-to-Average Power Ratio:ピーク対平均電力比)が高くなるという性質を持っている。PAPRが高くなると、信号を歪みなく伝送するために広範囲において線形性を有する増幅器が必要となる。そこでPAPRを低減するための技術が開発されている。 In OFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) communication, an input signal is subjected to subcarrier modulation, IFFT (Inverse Fast Fourier Transformation) is performed, and a baseband signal is generated. Therefore, when the number of subcarriers increases and the FFT (Fast Fourier Transformation) size increases, a baseband signal with a large peak is generated, and the PAPR (Peak-to-Average Power Ratio) ) Is high. As the PAPR increases, an amplifier having linearity in a wide range is required to transmit a signal without distortion. Therefore, techniques for reducing PAPR have been developed.
特許文献1では、PAPRを低減するため、IFFTを行う前に逐次決定法により算出した最適位相に基づきサブキャリア変調信号の位相を制御する。
In
OFDM方式の通信では、PAPRを低減することが課題となっている。特許文献1では、PAPRを低減する最適位相を算出するために繰り返し計算処理を行い、サブキャリアごとに位相を制御する必要がある。また特許文献1に開示されている技術では、PAPRの低減の程度を制御することはできない。
In OFDM communication, reducing PAPR is an issue. In
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、OFDM方式の通信において、PAPRの最大値を低減し、さらにPAPRの低減の程度を制御することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to reduce the maximum value of PAPR and control the degree of reduction of PAPR in OFDM communication.
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る通信機は、
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調手段と、
前記サブキャリア変調信号の逆高速フーリエ変換を行って第1データを生成するIFFT手段と、
入力データの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを前記入力データに加算し、各要素を2で除算する演算手段と、
前記第1データを前記入力データとして前記演算手段の処理を行った後に、前記演算手段の処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記演算手段の演算結果を二等分し、分割後のそれぞれのデータを前記入力データとして前記演算手段の処理を繰り返し行う制御手段と、
前記演算手段の演算結果を分割したときの位置に並べて結合したデータを合成してベースバンド信号を生成する合成手段と、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication device according to the first aspect of the present invention provides:
A communication device that communicates with other devices by orthogonal frequency division multiplex communication wireless communication,
Modulation means for modulating an input signal by a predetermined modulation method, assigning frequency components to subcarriers orthogonal to each other, and generating a subcarrier modulation signal;
IFFT means for generating first data by performing an inverse fast Fourier transform on the subcarrier modulation signal;
Arithmetic means for reversing the order of elements of input data and inverting the sign of a predetermined element to the input data, and dividing each element by 2;
After the processing of the computing means is performed using the first data as the input data, the computation result of the computing means is divided into two equal parts until the number of times the computing means is processed reaches a predetermined number of computations. Control means for repeatedly performing the processing of the computing means using each subsequent data as the input data;
Combining means for generating a baseband signal by combining the combined data arranged at the position when the calculation result of the calculating means is divided;
Transmitting means for generating and transmitting a transmission signal from the baseband signal;
It is characterized by providing.
好ましくは、前記演算手段は、前記入力データの要素の順序を逆にしたデータの下半分の要素の符号を反転させる。 Preferably, the calculation means inverts the sign of the lower half of the data obtained by reversing the order of the elements of the input data.
本発明の第2の観点に係る通信機は、
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信手段と、
前記ベースバンド信号を直並列変換して並列信号を生成する直並列変換手段と、
入力データを、2を所定の回数乗じた値である所定の個数のデータに等分して、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合したデータを前記入力データに加算する逆演算手段と、
前記並列信号を前記入力データとして前記逆演算手段の処理を行った後に、前記逆演算手段の処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記所定の回数を1ずつ減算して、前記逆演算手段の演算結果を前記入力データとして前記逆演算手段の処理を繰り返し行う受信側制御手段と、
前記逆演算手段の演算結果の高速フーリエ変換を行ってサブキャリア変調信号を生成するFFT手段と、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調手段と、
を備えることを特徴とする。
The communication device according to the second aspect of the present invention is:
A communication device that communicates with other devices by orthogonal frequency division multiplex communication wireless communication,
Receiving means for receiving a transmission signal and generating a baseband signal;
Serial-parallel conversion means for generating a parallel signal by serial-parallel conversion of the baseband signal;
Data obtained by equally dividing the input data into a predetermined number of data that is a value obtained by multiplying 2 by a predetermined number of times, and reversing the order of the elements of each divided data and inverting the sign of the predetermined element Inverse operation means for adding the combined data to the input data arranged in the position when divided,
After performing the processing of the inverse operation means using the parallel signal as the input data, the predetermined number of times is subtracted by 1 until the number of times of the processing of the inverse operation means reaches a predetermined number of operations, Receiving-side control means for repeatedly performing the processing of the inverse computing means using the computation result of the inverse computing means as the input data;
FFT means for generating a subcarrier modulation signal by performing a fast Fourier transform of the calculation result of the inverse calculation means;
Demodulation means for demodulating the subcarrier modulation signal by a predetermined demodulation method;
It is characterized by providing.
好ましくは、前記逆演算手段は、前記分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にしたデータの上半分の要素の符号を反転させる。 Preferably, the inverse operation means inverts the sign of the upper half of the data obtained by reversing the order of the elements of the divided data.
本発明の第3の観点に係る通信方法は、
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調ステップと、
前記サブキャリア変調信号の逆高速フーリエ変換を行って第1データを生成するIFFTステップと、
入力データの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを前記入力データに加算し、各要素を2で除算する演算ステップと、
前記第1データを前記入力データとして前記演算ステップの処理を行った後に、前記演算ステップの処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記演算ステップの演算結果を二等分し、分割後のそれぞれのデータを前記入力データとして前記演算ステップの処理を繰り返し行う制御ステップと、
前記演算ステップの演算結果を分割したときの位置に並べて結合したデータを合成してベースバンド信号を生成する合成ステップと、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信ステップと、
を備えることを特徴とする。
The communication method according to the third aspect of the present invention is:
A communication method performed by a communication device that communicates with other devices by wireless communication of an orthogonal frequency division multiplex communication method,
A modulation step of modulating an input signal with a predetermined modulation method, assigning frequency components to subcarriers orthogonal to each other, and generating a subcarrier modulation signal;
IFFT step for generating first data by performing an inverse fast Fourier transform on the subcarrier modulation signal;
A calculation step of reversing the order of elements of input data and inverting the sign of a predetermined element to the input data, and dividing each element by 2;
After the processing of the calculation step is performed using the first data as the input data, the calculation result of the calculation step is divided into two equal parts until the number of times of the processing of the calculation step reaches a predetermined number of calculations. A control step of repeatedly performing the processing of the calculation step using each subsequent data as the input data;
A synthesis step of generating a baseband signal by synthesizing the combined data arranged at the position when the calculation result of the calculation step is divided;
A transmission step of generating and transmitting a transmission signal from the baseband signal;
It is characterized by providing.
好ましくは、前記演算ステップにおいて、前記入力データの要素の順序を逆にしたデータの下半分の要素の符号を反転させる。 Preferably, in the calculation step, the sign of the lower half of the data obtained by reversing the order of the elements of the input data is inverted.
本発明の第4の観点に係る通信方法は、
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信ステップと、
前記ベースバンド信号を直並列変換して並列信号を生成する直並列変換ステップと、
入力データを、2を所定の回数乗じた値である所定の個数のデータに等分して、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合したデータを前記入力データに加算する逆演算ステップと、
前記並列信号を前記入力データとして前記逆演算ステップの処理を行った後に、前記逆演算ステップの処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記所定の回数を1ずつ減算して、前記逆演算ステップの演算結果を前記入力データとして前記逆演算ステップの処理を繰り返し行う受信側制御ステップと、
前記逆演算ステップの演算結果の高速フーリエ変換を行ってサブキャリア変調信号を生成するFFTステップと、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調ステップと、
を備えることを特徴とする。
A communication method according to a fourth aspect of the present invention is:
A communication method performed by a communication device that communicates with other devices by wireless communication of an orthogonal frequency division multiplex communication method,
A reception step of receiving a transmission signal and generating a baseband signal;
A serial-parallel conversion step for generating a parallel signal by serial-parallel conversion of the baseband signal;
Data obtained by equally dividing the input data into a predetermined number of data that is a value obtained by multiplying 2 by a predetermined number of times, and reversing the order of the elements of each divided data and inverting the sign of the predetermined element An inverse operation step of adding the combined data arranged at the position when divided to the input data;
After performing the process of the inverse operation step using the parallel signal as the input data, the predetermined number of times is subtracted by 1 until the number of times of performing the process of the inverse operation step reaches a predetermined number of operations, A reception-side control step of repeatedly performing the processing of the inverse operation step using the operation result of the inverse operation step as the input data;
An FFT step of generating a subcarrier modulation signal by performing a fast Fourier transform of the operation result of the inverse operation step;
A demodulation step for demodulating the subcarrier modulation signal by a predetermined demodulation method;
It is characterized by providing.
好ましくは、前記逆演算ステップにおいて、前記分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にしたデータの上半分の要素の符号を反転させる。 Preferably, in the reverse operation step, the sign of the upper half of the data obtained by reversing the order of the elements of the divided data is inverted.
本発明によれば、OFDM方式の通信において、PAPRの最大値を低減し、さらにPAPRの低減の程度を制御することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to reduce the maximum value of PAPR and control the degree of reduction of PAPR in OFDM communication.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。以下の説明において、IFFT(Inverse Fast Fourier Transformation:逆高速フーリエ変換)は、IFFTとIDFT(Inverse Discrete Fourier Transformation:逆離散フーリエ変換)を含む概念とする。したがって本発明の実施の形態においては、IFFTの代わりに、IDFTを行うよう構成してもよい。同様にFFT(Fast Fourier Transformation:高速フーリエ変換)は、FFTとDFT(Discrete Fourier Transformation:離散フーリエ変換)を含む概念とする。またIDFTおよびDFTを行う場合は、以下の説明におけるFFTサイズとは、DFTのサイズを意味する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals. In the following description, IFFT (Inverse Fast Fourier Transformation) is a concept including IFFT and IDFT (Inverse Discrete Fourier Transformation). Therefore, in the embodiment of the present invention, IDFT may be performed instead of IFFT. Similarly, FFT (Fast Fourier Transformation) is a concept including FFT and DFT (Discrete Fourier Transformation). When performing IDFT and DFT, the FFT size in the following description means the size of the DFT.
図1は、本発明の実施の形態に係る通信機の構成例を示すブロック図である。通信機1は、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式の無線通信により他の機器と通信を行う。通信機1は、アンテナ10、変調部11、直並列変換部12、IFFT部13、演算部14、送信部15、およびコントローラ20を備える。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication device according to an embodiment of the present invention. The
コントローラ20は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)21、RAM(Random Access Memory)23、およびROM(Read-Only Memory)24を備える。複雑化を避け、理解を容易にするために、コントローラ20から各部への信号線が省略されているが、コントローラ20は通信機1の各部にI/O(Input/Output)22を介して接続しており、それらの処理の開始、終了、処理内容の制御を行う。
The
RAM23には、例えば送信フレームを生成するためのデータが記憶されている。ROM24は、コントローラ20が通信機1の動作を制御するための制御プログラムを格納する。コントローラ20は、制御プログラムに基づいて、通信機1を制御する。
In the
図2は、実施の形態に係る通信機の異なる構成例を示すブロック図である。上述の通信機1に受信機能をもたせるため、図2に示す通信機1はさらに復調部31、並直列変換部32、FFT部33、逆演算部34、受信部35、および送受信切替部36を備える。送信機能および受信機能を備える図2に示す通信機1を用いて、通信機1が行う通信方法について以下に説明する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a different configuration example of the communication device according to the embodiment. In order to provide the above-described
変調部11は、入力信号を所定の変調方式で変調し、変調信号を生成し、直並列変換部12に送る。変調方式として、例えばQPSK(Quadrature Phase-Shift Keying:四位相偏移変調)を用いる。直並列変換部12は、変調信号を直並列変換して並列信号を生成し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する。そして、サブキャリア変調信号をIFFT部13に送る。IFFT部13は、サブキャリア変調信号のIFFTを行い、第1データを生成して演算部14に送る。
The
演算部14は、入力データの要素の順序を逆にし、所定の要素の符号を反転させたデータを第1データに加算して、各要素を2で除算する送信演算処理を行う。演算部14は、まず第1データを入力データとして、送信演算処理を行う。所定の要素とは、例えば第1データの要素の順序を逆にしたデータの下半分の要素である。FFTサイズが8の場合は、第1データu(0)、第1データu(0)の要素の順序を逆にしたデータv(0)、およびデータv(0)の下半分の要素の符号を反転させたデータw(0)は、下記(1)式で表される。添え字の括弧内の数字は、送信演算処理を行った回数を示す。ここではまだ送信演算処理を1度も行っていないので、全て0に設定されている。
The
第1データu(0)にデータw(0)を加算して2で除算した演算結果u(1)は、下記(2)式のように表される。第1データu(0)から演算結果u(1)を生成する一連の処理を送信演算処理という。演算部14は、演算結果データu(1)に基づきベースバンド信号を生成し、送信部15に送る。
An operation result u (1) obtained by adding the data w (0) to the first data u (0) and dividing by 2 is represented by the following equation (2). A series of processes for generating the calculation result u (1 ) from the first data u (0) is referred to as a transmission calculation process. The
図3は、実施の形態における送信側の演算処理の構成例を示す図である。上記(1)式で表す第1データu(0)に送信演算処理を施すことで、上記(2)式で表す演算結果u(1)を生成する。図4は、実施の形態における送信演算の構成例を示す図である。図3中の各送信演算処理は、2つの入力データの和を2で除算したものおよび差を2で除算したものを出力する。演算部14は、図4に示す送信演算処理を、例えば図3のように組み合わせることで上記(2)式で表す演算結果u(1)を生成する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of arithmetic processing on the transmission side in the embodiment. By performing transmission calculation processing on the first data u (0) represented by the above equation (1) , the operation result u (1) represented by the above equation (2 ) is generated. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission calculation in the embodiment. Each transmission calculation process in FIG. 3 outputs the sum of two input data divided by 2 and the difference divided by 2. The
演算部14は、さらに上述の送信演算処理を繰り返すよう構成してもよい。演算部14は、送信演算処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、送信演算処理の演算結果を二等分して、分割後のそれぞれのデータを入力データとして送信演算処理を行う。すなわち、分割後のそれぞれのデータの、要素の順序を逆にしたデータの下半分の要素の符号を反転させたデータを分割後のそれぞれのデータに加算して2で除算する送信演算処理を繰り返す。
The
図5は、実施の形態における送信側の演算処理の異なる構成例を示す図である。この場合は、所定の演算回数が3に設定されている。図5のステップ1を行うと、上述のとおり演算結果u(1)が得られる。ここで送信演算処理を行った回数は1であり、3に達していないので、さらにステップ2の処理を行う。演算部14は、演算結果u(1)を二等分する。そして、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にし、下半分の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて表すと、下記(3)式のデータw(1)のように表すことができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating a different configuration example of the calculation processing on the transmission side in the embodiment. In this case, the predetermined number of calculations is set to 3. When
演算部14は、分割後のそれぞれのデータに分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にし、下半分の要素の符号を反転したデータを加算し、2で除算する。分割後のそれぞれのデータの演算結果を分割したときの位置に並べて表すと、下記(5)式の演算結果u(2)のように表すことができる。
The
演算部14は、送信演算処理を行った回数は2であり、3に達していないので、さらに図5のステップ3の処理を行う。演算部14は、演算結果u(2)をの上半分のデータおよび下半分のデータをそれぞれ二等分する。そして、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にし、下半分の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて表すと、下記(5)式のデータw(2)のように表すことができる。
Since the number of times the transmission calculation process has been performed is 2 and has not reached 3, the
演算部14は、分割後のそれぞれのデータに分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にし、下半分の要素の符号を反転したデータを加算し、2で除算する。分割後のそれぞれのデータの演算結果を分割したときの位置に並べて表すと、下記(6)式の演算結果u(3)のように表すことができる。
The
図5のu0 (3)、u1 (3)、・・・、u7 (3)は上記(6)式で表されるu(3)の各要素を示している。送信演算処理を行った回数が3に達したので、演算部14は、分割後のそれぞれのデータの演算結果を分割したときの位置に並べて結合した演算結果u(3)を合成してベースバンド信号を生成し、ベースバンド信号を送信部15に送る。送信部15は、ベースバンド信号から送信信号を生成し、送受信切替部36およびアンテナ10を介して他の機器に送信信号を送信する。
In FIG. 5, u 0 (3) , u 1 (3) ,..., U 7 (3) indicate elements of u (3) represented by the above equation (6). Since the number of times that the transmission calculation process has been performed has reached 3, the
なお演算部14は、最初の送信演算処理を行った後に、入力データの要素数が4で割り切れる間は、送信演算処理を任意の回数繰り返すことができる。所定の要素の符号を反転させたものを加算して2で除算することで、PAPR(Peak-to-Average Power Ratio:ピーク対平均電力比)を低減することができる。
Note that the
受信側での処理を以下に説明する。受信部35は、アンテナ10および送受信切替部36を介して送信信号を受信し、ベースバンド信号を生成する。そして、ベースバンド信号を直並列変換して並列信号を生成し、逆演算部34に送る。
Processing on the receiving side will be described below. The receiving
逆演算部34は、入力データを2を所定の回数乗じた値である所定の個数のデータに等分して、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にし、所定の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合したデータを入力データに加算する受信演算処理を行う。所定の回数の初期値は、所定の演算回数から1を減算した値である。所定の演算回数とは、送信側の演算部14で用いた所定の演算回数と同じ値であり、受信側は所定の演算回数についての情報を予め保持しているものとする。所定の要素とは、例えば分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にしたデータの上半分の要素である。逆演算部14は、並列信号を入力データとして受信演算処理を行う。そして、逆演算部34は、所定の回数を1ずつ減算して、受信演算処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで受信演算処理を繰り返す。
The
図6は、実施の形態における受信側の演算処理の構成例を示す図である。図7は、実施の形態における受信演算の構成例を示す図である。図6中の各受信演算処理は、2つの入力データの和および差を出力する。逆演算部34は、図7に示す受信演算処理を、例えば図6のように組み合わせて並列信号から上記(1)式で表される第1データu(0)を生成する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of arithmetic processing on the reception side in the embodiment. FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a reception calculation in the embodiment. Each reception calculation process in FIG. 6 outputs the sum and difference of two input data. The
FFTサイズが8であり、送信側の演算部14で用いた所定の演算回数が3である場合には、逆演算部14は、まず所定の回数を2に設定して処理を行う。並列信号r(0)は、演算部14が生成した演算結果u(3)に一致するので、下記(7)式で表される。添え字の括弧内の数字は、以下に説明する受信演算処理を行った回数を示す。ここではまだ受信演算処理を1度も行っていないので、0に設定されている。
When the FFT size is 8 and the predetermined number of calculations used by the transmission
図6のr0 (0)、r1 (0)、・・・、r7 (0)は並列信号r(0)の各要素を示している。並列信号r(0)を2を2回乗じた値、すなわち4個のデータに等分し、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にし、上半分の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合した下記(8)式で表されるデータs(0)を生成する。 In FIG. 6, r 0 (0) , r 1 (0) ,..., R 7 (0) indicate elements of the parallel signal r (0) . A value obtained by multiplying the parallel signal r (0) by 2 twice, that is, equally dividing into four pieces of data, reversing the order of the elements of each divided data, and inverting the sign of the upper half of the elements The data s (0) represented by the following equation (8 ) is generated by combining the data at the positions when the data are divided.
逆演算部34は、並列信号r(0)にデータs(0) を加算する。ステップ1の演算結果r(1)は、下記(9)式で表される。
The
ここで受信演算処理を行った回数は1であり、3に達していないので、所定の回数から1を減算して、ステップ2の処理を行う。逆演算部34は、演算結果r(1)を2を1回乗じた値、すなわち2個のデータに等分して、分割後のそれぞれのデータについて要素の順序を逆にし、上半分の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合した下記(10)式で表されるデータs(1)を生成する。
Here, the number of times of performing the reception calculation process is 1, and since it has not reached 3, the process of
逆演算部34は、s(1)をr(1)に加算する。演算結果r(2)は、下記(11)式で表される。
The
逆演算部34は、受信演算処理を行った回数は2であり、3に達していないので、さらに図6のステップ3の処理を行う。所定の回数から1を減算すると0になるので、逆演算部34は、演算結果r(2)を1個のデータに等分、すなわち分割は行わずに、演算結果r(2)の要素の順序を逆にし、上半分の要素の符号を反転させて、下記(12)式で表されるデータs(2)を生成する。
Since the number of times of performing the reception calculation process is 2 and has not reached 3, the
逆演算部34は、s(2)をr(2)に加算する。演算結果r(3)は、下記(13)式で表される。
The
r(3)は、上記(1)式で表される第1データu(0)に一致する。受信演算処理を行った回数が送信側で送信演算処理を行った回数と同じ3に達したので、逆演算部34は、演算結果r(3)をFFT部33に送る。FFT部33は、演算結果r(3)のFFTを行い、サブキャリア変調信号を生成し、並直列変換部32に送る。並直列変換部32は、サブキャリア変調信号を並直列変換し、直列信号を生成して復調部31に送る。復調部31は、直列信号を所定の復調方式で復調する。例えば、復調部31は直列信号のQPSK復調を行う。これにより変調部11で変調した入力信号を復調部31で復調して出力することができる。
r (3) matches the first data u (0) expressed by the above equation (1). Since the number of times of performing the reception calculation process has reached 3, which is the same as the number of times of performing the transmission calculation process on the transmission side, the
以上説明したとおり、本発明の実施の形態に係る通信機1によれば、OFDM通信方式において、IFFT後のデータに送信演算処理を施すことでPAPRを低減することが可能となる。また後述するように、PAPRの最大値を低減し、PAPRの低減の程度を制御することが可能となる。
As described above, according to
(具体例)
次に、シミュレーションにより本実施の形態に係る発明の効果を説明する。OFDM通信方式においては、入力信号が、例えば全て0もしくは1であるデータまたは10もしくは01が交互に繰り返されるデータのように、データシンボルが同一である同一信号の場合に、各サブキャリア変調信号の位相が一致するため、ベースバンド信号のPAPRが最大となる。PAPRの最大値を低減することで、増幅器において線形性が求められる範囲を狭めることができる。
(Concrete example)
Next, the effect of the invention according to the present embodiment will be described by simulation. In the OFDM communication system, when the input signal is the same signal with the same data symbol, such as data that is all 0 or 1, or data in which 10 or 01 are alternately repeated, each subcarrier modulation signal Since the phases match, the PAPR of the baseband signal is maximized. By reducing the maximum value of PAPR, the range where linearity is required in the amplifier can be narrowed.
入力信号に同一信号を用いて、従来技術と本実施の形態に係る発明について、ベースバンド信号を生成し、PAPRの算出を繰り返すシミュレーションを行った。変調方式としてQPSKを用い、FFTサイズが16の場合と2048の場合のそれぞれについて、従来技術と本実施の形態に係る発明のPAPR特性を比較した。従来技術とは、演算部14において上述のような演算を加えずにサブキャリア変調信号からベースバンド信号を生成する方法である。本実施の形態に係る発明については、送信演算処理の回数を1回、2回、3回と変えてそれぞれシミュレーションを行った。
Using the same signal as the input signal, a simulation was performed for generating the baseband signal and repeating the PAPR calculation for the related art and the invention according to the present embodiment. QPSK is used as a modulation method, and the PAPR characteristics of the prior art and the invention according to the present embodiment are compared for each of the cases where the FFT size is 16 and 2048. The prior art is a method of generating a baseband signal from a subcarrier modulation signal without adding the above-described calculation in the
図8は、同一信号でシミュレーションしたベースバンド信号のPAPR特性を示す図である。同一信号を用いた場合には、データによらずPAPRは一定であった。FFTサイズが16の場合、従来技術のPAPRは12.0dBである。それに対し、送信演算処理を1回行った場合のPAPRは9.0dB、2回行った場合のPAPRは6.0dB、3回行った場合のPAPRは3.0dBとなり、PAPRが低減されている。またFFTサイズが2048の場合、従来技術のPAPRは33.1dBであり、送信演算処理を1回行った場合のPAPRは30.1dB、2回行った場合のPAPRは27.1dB、3回行った場合のPAPRは24.1dBとなり、FFTサイズに関わらず、送信演算処理を行うたびに、PAPRが3.0dB低減されている。 FIG. 8 is a diagram illustrating PAPR characteristics of a baseband signal simulated with the same signal. When the same signal was used, the PAPR was constant regardless of the data. When the FFT size is 16, the prior art PAPR is 12.0 dB. On the other hand, the PAPR when the transmission calculation process is performed once is 9.0 dB, the PAPR when it is performed twice is 6.0 dB, the PAPR when it is performed three times is 3.0 dB, and the PAPR is reduced. . Further, when the FFT size is 2048, the PAPR of the prior art is 33.1 dB, the PAPR when the transmission calculation process is performed once is 30.1 dB, the PAPR when it is performed twice, 27.1 dB and the PAPR is performed three times In this case, the PAPR is 24.1 dB, and the PAPR is reduced by 3.0 dB every time the transmission calculation process is performed regardless of the FFT size.
また入力信号にランダム信号を用いて同様のシミュレーションを行った。図9は、FFTサイズを16としてランダム信号を用いてシミュレーションしたベースバンド信号のPAPR特性を示す図である。横軸がシミュレーションを行った回数である計算回数、縦軸がPAPR(単位:dB)である。図9(a)は従来技術の場合、図9(b)は送信演算処理を1回行った場合、図9(c)は送信演算処理を2回行った場合、図9(d)は送信演算処理を3回行った場合のPAPR特性をそれぞれ示している。 A similar simulation was performed using a random signal as the input signal. FIG. 9 is a diagram illustrating a PAPR characteristic of a baseband signal simulated using a random signal with an FFT size of 16. The horizontal axis indicates the number of times of simulation, and the vertical axis indicates PAPR (unit: dB). 9A shows the case of the prior art, FIG. 9B shows the case where the transmission calculation process is performed once, FIG. 9C shows the case where the transmission calculation process is executed twice, and FIG. 9D shows the case of transmission. The PAPR characteristics when the arithmetic processing is performed three times are shown.
従来技術のPAPRの最大値は10.2dB、送信演算処理を1回行った場合のPAPRの最大値は9.4dB、送信演算処理を2回行った場合のPAPRの最大値は7.4dB、送信演算処理を3回行った場合のPAPRの最大値は7.4dBである。同一信号の場合に比べてPAPRの低減の程度は劣るが、送信演算処理を繰り返すことによりPAPRが低減されている。 The maximum value of the PAPR of the prior art is 10.2 dB, the maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed once is 9.4 dB, the maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed twice is 7.4 dB, The maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed three times is 7.4 dB. Although the degree of reduction of PAPR is inferior to that of the same signal, PAPR is reduced by repeating the transmission calculation process.
図10は、FFTサイズを2048としてランダム信号を用いてシミュレーションしたベースバンド信号のPAPR特性を示す図である。横軸がシミュレーションを行った回数である計算回数であり、縦軸がPAPR(単位:dB)である。図10(a)は従来技術の場合、図10(b)は送信演算処理を1回行った場合、図10(c)は送信演算処理を2回行った場合、図10(d)は送信演算処理を3回行った場合のPAPR特性をそれぞれ示している。 FIG. 10 is a diagram illustrating the PAPR characteristics of a baseband signal simulated using a random signal with an FFT size of 2048. The horizontal axis is the number of calculations that is the number of times of simulation, and the vertical axis is PAPR (unit: dB). 10A shows the case of the prior art, FIG. 10B shows the case where the transmission calculation process is performed once, FIG. 10C shows the case where the transmission calculation process is executed twice, and FIG. The PAPR characteristics when the arithmetic processing is performed three times are shown.
従来技術のPAPRの最大値は12.5dB、送信演算処理を1回行った場合のPAPRの最大値は12.0dB、送信演算処理を2回行った場合のPAPRの最大値は12.6dB、送信演算処理を3回行った場合のPAPRの最大値は12.0dBである。送信演算処理を2回行った場合のPAPRの最大値は従来技術より高いが、送信演算処理を1回または3回行った場合は、同一信号の場合に比べてPAPRの低減の程度は劣るが、PAPRが低減されている。 The maximum value of the prior art PAPR is 12.5 dB, the maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed once is 12.0 dB, and the maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed twice is 12.6 dB, The maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed three times is 12.0 dB. The maximum value of PAPR when the transmission calculation process is performed twice is higher than that of the prior art. However, when the transmission calculation process is performed once or three times, the degree of reduction of PAPR is inferior compared to the case of the same signal. , PAPR is reduced.
したがって、本実施の形態に係る発明によれば、OFDM通信方式において、送信演算処理を行うことでPAPRの最大値を低減し、さらに送信演算処理の回数を変更することでPAPRの低減の程度を制御することが可能となる。 Therefore, according to the invention according to the present embodiment, in the OFDM communication system, the maximum value of PAPR is reduced by performing transmission arithmetic processing, and the degree of PAPR reduction is reduced by changing the number of transmission arithmetic processing. It becomes possible to control.
本発明の実施の形態は上述の実施の形態に限られない。変調部11の変調方式は、QPSKに限られず、QPSK以外のPSK(Phase Shift Keying:位相偏移変調)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation:直角位相振幅変調)などを用いることができる。変調部11と直並列変換部12の順序を変えて、入力信号を直並列変換してサブキャリア信号に割り当て、並列信号の各データを所定の変調方式で変調するよう構成してもよい。その場合、受信側では復調部31と並直列変換部32の順序を変えて、復調処理を行う。
The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment. The modulation method of the
IFFT部13は、IFFTの代わりにIDFTを行うよう構成してもよいし、FFT部33は、FFTの代わりにDFTを行うよう構成してもよい。演算部14は、並列信号および演算結果の偶数列または奇数列の要素の符号を反転させるよう構成してもよい。その場合、逆演算部34においては、演算部14とは逆に、奇数列または偶数列の要素の符号を反転させる。
The
1 通信機
10 アンテナ
11 変調部
12 直並列変換部
13 IFFT部
14 演算部
15 送信部
20 コントローラ
21 CPU
22 I/O
23 RAM
24 ROM
31 復調部
32 並直列変換部
33 FFT部
34 逆演算部
35 受信部
36 送受信切替部
DESCRIPTION OF
22 I / O
23 RAM
24 ROM
31
Claims (8)
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調手段と、
前記サブキャリア変調信号の逆高速フーリエ変換を行って第1データを生成するIFFT手段と、
入力データの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを前記入力データに加算し、各要素を2で除算する演算手段と、
前記第1データを前記入力データとして前記演算手段の処理を行った後に、前記演算手段の処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記演算手段の演算結果を二等分し、分割後のそれぞれのデータを前記入力データとして前記演算手段の処理を繰り返し行う制御手段と、
前記演算手段の演算結果を分割したときの位置に並べて結合したデータを合成してベースバンド信号を生成する合成手段と、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする通信機。 A communication device that communicates with other devices by orthogonal frequency division multiplex communication wireless communication,
Modulation means for modulating an input signal by a predetermined modulation method, assigning frequency components to subcarriers orthogonal to each other, and generating a subcarrier modulation signal;
IFFT means for generating first data by performing an inverse fast Fourier transform on the subcarrier modulation signal;
Arithmetic means for reversing the order of elements of input data and inverting the sign of a predetermined element to the input data, and dividing each element by 2;
After the processing of the computing means is performed using the first data as the input data, the computation result of the computing means is divided into two equal parts until the number of times the computing means is processed reaches a predetermined number of computations. Control means for repeatedly performing the processing of the computing means using each subsequent data as the input data;
Combining means for generating a baseband signal by combining the combined data arranged at the position when the calculation result of the calculating means is divided;
Transmitting means for generating and transmitting a transmission signal from the baseband signal;
A communication device comprising:
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信手段と、
前記ベースバンド信号を直並列変換して並列信号を生成する直並列変換手段と、
入力データを、2を所定の回数乗じた値である所定の個数のデータに等分して、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合したデータを前記入力データに加算する逆演算手段と、
前記並列信号を前記入力データとして前記逆演算手段の処理を行った後に、前記逆演算手段の処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記所定の回数を1ずつ減算して、前記逆演算手段の演算結果を前記入力データとして前記逆演算手段の処理を繰り返し行う受信側制御手段と、
前記逆演算手段の演算結果の高速フーリエ変換を行ってサブキャリア変調信号を生成するFFT手段と、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調手段と、
を備えることを特徴とする通信機。 A communication device that communicates with other devices by orthogonal frequency division multiplex communication wireless communication,
Receiving means for receiving a transmission signal and generating a baseband signal;
Serial-parallel conversion means for generating a parallel signal by serial-parallel conversion of the baseband signal;
Data obtained by equally dividing the input data into a predetermined number of data that is a value obtained by multiplying 2 by a predetermined number of times, and reversing the order of the elements of each divided data and inverting the sign of the predetermined element Inverse operation means for adding the combined data to the input data arranged in the position when divided,
After performing the processing of the inverse operation means using the parallel signal as the input data, the predetermined number of times is subtracted by 1 until the number of times of the processing of the inverse operation means reaches a predetermined number of operations, Receiving-side control means for repeatedly performing the processing of the inverse computing means using the computation result of the inverse computing means as the input data;
FFT means for generating a subcarrier modulation signal by performing a fast Fourier transform of the calculation result of the inverse calculation means;
Demodulation means for demodulating the subcarrier modulation signal by a predetermined demodulation method;
A communication device comprising:
入力信号を所定の変調方式で変調し、周波数成分が互いに直交するサブキャリアに割り当て、サブキャリア変調信号を生成する変調ステップと、
前記サブキャリア変調信号の逆高速フーリエ変換を行って第1データを生成するIFFTステップと、
入力データの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを前記入力データに加算し、各要素を2で除算する演算ステップと、
前記第1データを前記入力データとして前記演算ステップの処理を行った後に、前記演算ステップの処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記演算ステップの演算結果を二等分し、分割後のそれぞれのデータを前記入力データとして前記演算ステップの処理を繰り返し行う制御ステップと、
前記演算ステップの演算結果を分割したときの位置に並べて結合したデータを合成してベースバンド信号を生成する合成ステップと、
前記ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信ステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。 A communication method performed by a communication device that communicates with other devices by wireless communication of an orthogonal frequency division multiplex communication method,
A modulation step of modulating an input signal with a predetermined modulation method, assigning frequency components to subcarriers orthogonal to each other, and generating a subcarrier modulation signal;
IFFT step for generating first data by performing an inverse fast Fourier transform on the subcarrier modulation signal;
A calculation step of reversing the order of elements of input data and inverting the sign of a predetermined element to the input data, and dividing each element by 2;
After the processing of the calculation step is performed using the first data as the input data, the calculation result of the calculation step is divided into two equal parts until the number of times of the processing of the calculation step reaches a predetermined number of calculations. A control step of repeatedly performing the processing of the calculation step using each subsequent data as the input data;
A synthesis step of generating a baseband signal by synthesizing the combined data arranged at the position when the calculation result of the calculation step is divided;
A transmission step of generating and transmitting a transmission signal from the baseband signal;
A communication method comprising:
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信ステップと、
前記ベースバンド信号を直並列変換して並列信号を生成する直並列変換ステップと、
入力データを、2を所定の回数乗じた値である所定の個数のデータに等分して、分割後のそれぞれのデータの要素の順序を逆にして所定の要素の符号を反転させたデータを分割したときの位置に並べて結合したデータを前記入力データに加算する逆演算ステップと、
前記並列信号を前記入力データとして前記逆演算ステップの処理を行った後に、前記逆演算ステップの処理を行った回数が所定の演算回数に達するまで、前記所定の回数を1ずつ減算して、前記逆演算ステップの演算結果を前記入力データとして前記逆演算ステップの処理を繰り返し行う受信側制御ステップと、
前記逆演算ステップの演算結果の高速フーリエ変換を行ってサブキャリア変調信号を生成するFFTステップと、
前記サブキャリア変調信号を所定の復調方式で復調する復調ステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。 A communication method performed by a communication device that communicates with other devices by wireless communication of an orthogonal frequency division multiplex communication method,
A reception step of receiving a transmission signal and generating a baseband signal;
A serial-parallel conversion step for generating a parallel signal by serial-parallel conversion of the baseband signal;
Data obtained by equally dividing the input data into a predetermined number of data that is a value obtained by multiplying 2 by a predetermined number of times, and reversing the order of the elements of each divided data and inverting the sign of the predetermined element An inverse operation step of adding the combined data arranged at the position when divided to the input data;
After performing the process of the inverse operation step using the parallel signal as the input data, the predetermined number of times is subtracted by 1 until the number of times of performing the process of the inverse operation step reaches a predetermined number of operations, A reception-side control step of repeatedly performing the processing of the inverse operation step using the operation result of the inverse operation step as the input data;
An FFT step of generating a subcarrier modulation signal by performing a fast Fourier transform of the operation result of the inverse operation step;
A demodulation step for demodulating the subcarrier modulation signal by a predetermined demodulation method;
A communication method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011258123A JP5699917B2 (en) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011258123A JP5699917B2 (en) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013115513A JP2013115513A (en) | 2013-06-10 |
JP5699917B2 true JP5699917B2 (en) | 2015-04-15 |
Family
ID=48710704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011258123A Active JP5699917B2 (en) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5699917B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101807193B1 (en) * | 2016-07-20 | 2017-12-08 | 영남대학교 산학협력단 | Apparatus and method for reducing papr in filter bank multi-carrier system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3541526B2 (en) * | 1995-10-24 | 2004-07-14 | 日本ビクター株式会社 | Frequency division multiplex signal generation method and decoding method |
CN1965553B (en) * | 2004-03-12 | 2010-05-26 | 株式会社Ntt都科摩 | Apparatus and method for generating an error signal |
JP4398791B2 (en) * | 2004-05-25 | 2010-01-13 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Transmitter and transmission control method |
WO2009092150A1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Nautel Limited | Peak-to-average power reduction method |
JP5085351B2 (en) * | 2008-01-25 | 2012-11-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Transmitting apparatus and method in mobile communication system |
CN103141042B (en) * | 2010-08-16 | 2016-05-25 | 诺基亚通信公司 | The randomized method and apparatus of piece spread-spectrum signal |
-
2011
- 2011-11-25 JP JP2011258123A patent/JP5699917B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013115513A (en) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794163B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5757218B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5742735B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5782989B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5699917B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5920238B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP2014007597A (en) | Communication instrument and communication method | |
JP2013247484A (en) | Communication device and communication method | |
JP5704090B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5699913B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5942561B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5704082B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5861558B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5704079B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP2013201483A (en) | Communication apparatus and communication method | |
US8953709B2 (en) | Communication device and communication method | |
JP5794136B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP2014183460A (en) | Communication device and communication method | |
JP5888219B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5699924B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5741404B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5712953B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5949202B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5742754B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD | |
JP6221308B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5699917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |