JP5699265B2 - 竪型マイクロ波製錬炉 - Google Patents

竪型マイクロ波製錬炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5699265B2
JP5699265B2 JP2010548579A JP2010548579A JP5699265B2 JP 5699265 B2 JP5699265 B2 JP 5699265B2 JP 2010548579 A JP2010548579 A JP 2010548579A JP 2010548579 A JP2010548579 A JP 2010548579A JP 5699265 B2 JP5699265 B2 JP 5699265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
vertical
furnace
raw material
furnace body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010087464A1 (ja
Inventor
永田 和宏
和宏 永田
佐藤 元泰
元泰 佐藤
幸 金澤
幸 金澤
高山 定次
定次 高山
京一郎 樫村
京一郎 樫村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Tokyo University of the Arts NUC
Original Assignee
Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Tokyo University of the Arts NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences, Tokyo University of the Arts NUC filed Critical Inter University Research Institute Corp National Institute of Natural Sciences
Priority to JP2010548579A priority Critical patent/JP5699265B2/ja
Publication of JPWO2010087464A1 publication Critical patent/JPWO2010087464A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699265B2 publication Critical patent/JP5699265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/20Arrangements of heating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • C21B11/02Making pig-iron other than in blast furnaces in low shaft furnaces or shaft furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • C21B11/10Making pig-iron other than in blast furnaces in electric furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B15/00Other processes for the manufacture of iron from iron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/16Remelting metals
    • C22B9/22Remelting metals with heating by wave energy or particle radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/08Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces heated otherwise than by solid fuel mixed with charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/12Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces with electromagnetic fields acting directly on the material being heated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/78Arrangements for continuous movement of material
    • H05B6/784Arrangements for continuous movement of material wherein the material is moved using a tubular transport line, e.g. screw transport systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0028Microwave heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/04Heating using microwaves
    • H05B2206/044Microwave heating devices provided with two or more magnetrons or microwave sources of other kind
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

本発明は、鉄鉱石から銑鉄を得る製鉄炉等の竪型マイクロ波製錬炉に関し、特に、マイクロ波により鉄鉱石と石炭又はコークス等の炭素源とを含む原料を加熱して溶融させ、鉄鉱石を炭素により還元して溶融銑鉄を得る竪型マイクロ波製錬炉に関する。
鉄鋼の分野においては、通常、高炉製銑法により溶融銑鉄を得ている。即ち、鉄酸化物である鉄鉱石とその還元剤である炭素源としてのコークス等と石灰石をペレット状にしたものを、高炉(溶鉱炉)にその上部から装入し、高炉下部の羽口から熱風(空気)を吹き込み、高炉内に熱風の上昇流を形成すると共に、落下してくるペレットを熱風により加熱し、鉄鉱石とコークスとの反応により、鉄鉱石を還元する。還元された鉄は、溶融して溶融銑鉄となって高炉の炉底に溜まる。一定量の銑鉄が貯留された後、炉底の銑鉄は、炉下部の湯出し口から取り出され、湯道を流れて取鍋に収容される(例えば、特許文献1)。
しかし、従来の高炉製銑法においては、鉄鉱石の還元、溶融には、約1500℃以上の温度において、6時間以上を要し、生産効率が低く、銑鉄1トンあたりCOガスを2トン排出するという問題点がある。
一方、マイクロ波を利用して、鉄酸化物を加熱し、還元することにより、鉄粉を製造する方法が特許文献2に開示されている。この鉄粉の製造方法は、鉄鉱石、ミルスケール等の粉砕した鉄酸化物と、コークス、チャー炭、活性炭、微粉炭等の炭素を主成分とするマイクロ波高誘導体である炭素源と、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩とを混合し、これら混合物にマイクロ波を照射して炭素源を900℃を超える温度まで内部発熱させると共に、混合物中の炭酸塩の熱分解によって発生したCOガスと反応させてCOガスに変換し、このCOガスによって鉄酸化物を還元させて鉄粉を製造する方法である。
特開平11−229007号公報 特開平6−116616号公報
しかしながら、特許文献2に記載のマイクロ波を利用した鉄粉の製造方法は、鉄鉱石等の鉄酸化物、コークス等の炭素源及び炭酸塩を混合したものをマイクロ波により加熱し、前記炭素源を900℃を超える温度に内部発熱させ、混合物中の炭酸塩から分解したCOガスと、炭素源との反応によりCOガスを生成し、このCOガスにより鉄酸化物を還元する方法であり、鉄鉱石及びコークス等を溶融させるものではない。従って、この方法では、単に鉄粉を製造できるだけであり、効率よく大量の溶融銑鉄を製造できるものではない。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、高炉製銑法に代わり、高エネルギ効率で溶融銑鉄を製造することができ、また所謂都市鉱山から貴金属等を回収することができる竪型マイクロ波製錬炉を提供することを目的とする。
本発明に係る竪型マイクロ波製錬炉は、上部に原料の供給口を有する竪型炉体と、この竪型炉体の炉底に設けられた炉床部材と、前記堅型炉体の下部側部に前記堅型炉体に連通すると共にこの下部側部から側方に広がるように設けられ少なくとも一部の内壁がマイクロ波を反射する材料で構成されたマイクロ波照射室と、このマイクロ波照射室の下部に設けられた製錬生成物の取出口と、前記マイクロ波照射室にマイクロ波を導入するためにマイクロ波を透過する材料で形成されたマイクロ波導入窓と、マイクロ波を前記マイクロ波導入窓を介して前記マイクロ波照射室内に照射するマイクロ波照射装置と、このマイクロ波照射装置からのマイクロ波の照射を制御する制御装置と、を有し、前記原料は前記炉床部材上で、この炉床部材に連通する前記マイクロ波照射室から直接マイクロ波の照射を受けて加熱されることを特徴とする。
この竪型マイクロ波製錬炉において、例えば、前記原料は、鉄鉱石と炭素源とを含み、前記製錬生成物は溶銑である。またこの竪型マイクロ波製錬炉において、前記原料が鉄鉱石とコークスとの混合粉である場合は、前記制御装置は、前記マイクロ波照射装置から、0.915乃至140GHzの範囲内の1又は複数の周波数のマイクロ波を照射させることが好ましい。また、前記制御装置は、前記マイクロ波照射装置から照射されるマイクロ波の波面及び位相を制御することにより、ビームの方向を電気的に可変とすることが好ましい。
更に、前記炉床部材は、炉底の下方から炉内に挿入されたものであり、その上面が中央が上方に突出した凸面を構成すると共に、上下動可能に支持されており、前記炉床部材の上下位置を調整することにより、前記竪型炉体の下部側壁と前記炉床部材との間の開口面積を調整し、前記マイクロ波照射室への前記原料の供給量を調整する他の制御装置を有するように構成することが好ましい。この場合に、前記炉床部材は、例えば、炭素を主成分とする素材からなり、溶銑と反応して消耗するものである。
更にまた、マイクロ波照射室は、例えば、マイクロ波を反射する銅若しくは銅合金、ステンレス鋼、金を被覆したステンレス鋼又はグラファイトで内張されているように構成することができる。
本発明に係る他の竪型マイクロ波製錬炉は、上部に原料の供給口を1又は複数個有する竪型炉体と、この炉体内に設けられ炉体内を上部と下部とに区切る耐火物製の炉頭部と、この竪型炉体の炉底に設けられ前記炉頭部との間で反応空間であるアプリケータを形成する耐火物製の炉床部と、前記アプリケータに面する前記炉頭部及び炉床部の面に設けられ導電性物質からなり接地されてマイクロ波を反射する内張と、前記炉床部に設けられた製錬生成物の取出口と、前記アプリケータにマイクロ波を導入するためにマイクロ波を透過する材料で形成されたマイクロ波導入窓と、マイクロ波を前記マイクロ波導入窓を介して前記アプリケータ内に照射するマイクロ波照射装置と、このマイクロ波照射装置からのマイクロ波の照射を制御する制御装置と、を有し、前記原料は前記炉床部上で、前記アプリケータから直接マイクロ波の照射を受けて加熱されることを特徴とする。
前記内張は、例えば、グラファイトのシート、板又はブロックである。
更にまた、前記竪型炉体は、例えば、鋼材により形成された鉄皮の内側に、黒鉛、アルミナ又はシリカで内張されたものである。
更にまた、本件発明の竪型マイクロ波製錬炉は、原料を電子機器廃棄物とすることができ、この場合に、製錬生成物は貴金属又はレアメタルである。
本発明によれば、竪型炉体の上部から、例えば、鉄鉱石及び炭素源を含む原料を竪型炉体内に装入し、竪型炉体の下部のマイクロ波照射室内にこの原料を導入し、マイクロ波導入窓からマイクロ波をマイクロ波照射室内に照射し、このマイクロ波照射室内で原料をマイクロ波により加熱し、鉄鉱石を還元する。このため、マイクロ波を利用して鉄鉱石及びコークス又は石炭等の原料を高効率で加熱することができ、溶融銑鉄を高エネルギ効率で生産することができる。
原料を粉状とし、マイクロ波照射装置が0.915乃至140GHzの範囲内の1又は複数の周波数のマイクロ波を照射するようにすることにより、更に、効率的に原料をマイクロ波加熱することができる。更に、マイクロ波照射装置が、マイクロ波の波面及び位相を制御することにより、ビームの方向を電気的に可変とすることができ、効率的に、マイクロ波照射室内の原料にマイクロ波を均一に照射して加熱することができる。
炉床部材として、上面中央が突出した凸面を有するものを使用することにより、竪型炉体内を降下してくる原料を炉底部でその周辺側に向けて振り分け、堅型炉体の下部側部にこの下部側部から側方に広がるように設けられたマイクロ波照射室に向けて誘導することができる。そして、炉床部材の上下位置を調節して、この炉床部材と竪型炉体の下部側壁との間の開口面積を調整することにより、マイクロ波照射室への原料の供給量を調整することができ、出銑速度を制御することができる。
また、炉床部材として、耐火材の代わりに、炭素を主成分とする素材を使用した場合は、この炭素素材は溶銑と反応して消耗するので、経時的に、前記炉床部材を上昇移動させることが必要であるが、このように、炉床部材として、炭素素材を使用することにより、炉床部材は鉄鉱石と反応する炭素源としても作用する。また、炉床部材として炭素素材を使用すると、炭素素材は、マイクロ波を反射するため、原料の加熱にマイクロ波を有効に使用できるという利点もある。
更に、竪型炉体は、例えば、鋼材により形成された鉄皮の内側に、黒鉛、アルミナ又はシリカで内張されたものである。この場合に、鋼材は、マイクロ波を反射するので、マイクロ波が外部に漏出することはない。また、マイクロ波照射室の内面を、マイクロ波を反射する銅若しくは銅合金、ステンレス鋼、金を被覆したステンレス鋼又はグラファイトで内張することにより、マイクロ波を効率的にマイクロ波照射室内で反射させることができ、原料の加熱に有効に使用することができる。
更にまた、原料を電子機器廃棄物とすれば、本件発明のマイクロ波製錬炉により、電子機器廃棄物内の貴金属又はレアメタルを回収することができる。
本発明の第1実施形態に係るマイクロ波加熱連続製錬炉を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るマイクロ波加熱連続製錬炉を示す図である。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る竪型マイクロ波製錬炉を示す縦断面図である。竪型炉体1は溶鉱炉のように縦長の炉であり、ステンレス鋼等の鋼材で製造された鉄皮の内面を耐火物等で内張した構造を有する。鉄皮で覆うのは、マイクロ波を反射させて外部に漏洩させないためである。鉄皮の内張耐火物等は、マイクロ波を反射する黒鉛、又はマイクロ波を透過するアルミナ又はシリカを使用することが好ましい。なお、炉体に対し、熱の影響があるのは、炉底部3である。この炉底部3の温度が600℃以上になると、FeOが生成する。この場合に、アルミナとFeOとが反応し、浸潤する温度は1330℃以上、シリカとFeOとが反応して浸潤するのは、1180℃以上である。従って、この浸潤を防止するために、炉底部3においては、その鉄皮の内張に、黒鉛又はマグネシアを使用することが好ましい。更に、このような熱影響を防止するためには、鉄皮の外面を水冷することが好ましい。この竪型炉体1の上部は原料10の供給口2となっている。原料10は鉄鉱石と炭素源とを含むものであり、例えば、鉄鉱石の粉末とコークスの粉末の混合粉末である。炭素源としては、コークス粉、グラファイト粉及び石炭粉等がある。竪型炉体1の下端の炉底部3は、炉頂部よりも若干内部面積が広くなっているが、竪型炉体1は基本的には原料10を降下させるだけの機能を有する形状であればよい。よって、竪型炉体1内は、反応生成ガスは通過しない。従って、原料として、粉体を使用することができる。但し、竪型炉体1内を反応生成ガスが上昇するようにすれば、竪型炉体1の内部は500℃程度になるので、竪型炉体1の上部で原料を反応生成ガスの温度で予熱することができる。なお、溶鉱炉においては、シャフト部は下部が広がっており、この広がり部の下方で更に温度が上昇すると、原料が焼結し収縮するので、この下方部分を少し絞った形状(ボッシュ)にしている。マイクロ波製錬炉においても、炉底部3では原料が収縮する可能性があるが、必ずしもこの部分を絞る必要はなく、垂直壁に形成してもよい。竪型炉体1の上部は若干絞り込み、全体として下広がりの形状にした方が良い。
この竪型炉体1の炉底部3は、竪型炉体1の下部側部から側方に広がるように設けられたマイクロ波照射室4に連通している。このマイクロ波照射室4は竪型炉体1の炉底部3の周囲を取り囲むリング状の形状を有しており、更にその外側に隣接してマイクロ波導入室6が設けられている。マイクロ波導入室6は、炉底部3の周方向に等配の位置に、複数個(例えば6個)設けることができる。マイクロ波照射室4とマイクロ波導入室6とは垂直の壁で仕切られているが、両者は壁に設けた孔5aにより連通している。マイクロ波照射室4の上面は、上方に凸に湾曲した曲面を有している。また、各マイクロ波導入室6の外側面は、その一部が更に外側に延出して、内部空間が外方に広がっており、この延出部の外側面には、マイクロ波を室内に導入するためのマイクロ波導入窓5が設けられている。従って、マイクロ波導入窓5は炉体周方向における炉体中心を中心とする等配の位置に各マイクロ波導入室6毎に設けられている。マイクロ波照射室4の内面は、マイクロ波を反射する材料で内張されている。このようなマイクロ波を反射する材料であって、高温で使用できるものとしては、銅若しくは銅合金、ステンレス鋼、金を被覆したステンレス鋼等の電磁波(マイクロ波及び赤外線)を反射する材料、又はグラファイトのようにマイクロ波を反射し、赤外線を吸収して再放射する材料を使用することができる。この場合に、マイクロ波反射室4の内面を構成する材料(内張となる材料)は、マイクロ波のみならず、赤外線を反射するものが好ましい。赤外線の反射による輻射熱により、マイクロ波照射室4内の熱を、原料の加熱に有効に使用することができる。なお、マイクロ波照射室4の内張材料として、マイクロ波を反射する銅又は銅合金を使用した場合、これを水冷することが好ましい。また、銅又は銅合金は炉内に発生する硫黄等により腐食する可能性がある。このため、内張材料の銅又は銅合金の内表面を、マイクロ波を透過するシリカで被覆することが好ましい。
マイクロ波導入室6内には反射鏡6a、6bが設置されており、マイクロ波MWはマイクロ波導入窓5を透過してマイクロ波導入室6内に進入し、凸面鏡の反射鏡6bにて反射し、その後、凹面鏡の反射鏡6aにて反射して、孔5aに向かい、孔5aを通過して、マイクロ波照射室4内に進入する。マイクロ波導入窓5は、マイクロ波を透過する(マイクロ波を吸収しない)シリカ等の材料により成形されている。また、反射鏡6a、6bはマイクロ波を反射する銅又は銅合金により形成することができる。但し、この銅又は銅合金製反射鏡6a、6bも水冷することが好ましい。
各マイクロ波導入室6の外方延出部の底面には、マイクロ波導入室6内に窒素(N)ガスを導入する導入部材11が設けられており、マイクロ波照射室4の上面には、窒素ガス及び反応ガスを排出する排ガス排出部材12が設けられている。なお、マイクロ波照射室4及びマイクロ波導入室6の構造は、上述の構造に限らず、種々の構造を採用することができる。上記実施形態では、マイクロ波照射室4が炉底部3の周りに設けられたリング状の構造を有し、マイクロ波導入室6がこのマイクロ波照射室4に個別に連通する複数個の室構造を有しているが、マイクロ波導入室6はマイクロ波照射室4と同様にリング状をなしていてもよい。また、マイクロ波照射室4も、リング状ではなく、複数個の個別の室構造が炉底部3の周方向に等配の位置に設けられていても良い。また、各室を個別に設けた場合には、必ずしも等配の位置に設けなくてもよい。
炉底部3の炉床には、竪型炉体1の下方から上方の炉内に向けて挿入された炉床部材7が設けられている。この炉床部材7は、その上端部が上に凸の湾曲面となっている。即ち、炉床部材7は、その上面が、中央が上方に突出した凸面を構成している。この炉床部材7は、耐火物又は黒鉛等の炭素素材により製造されている。そして、この炉床部材7は、適宜の支持駆動装置(図示せず)により、上下動可能に支持されている。なお、この炉床部材は、製錬炉の起動時に溶銑でコーティングされるように配置されていることが好ましい。
炉底部3の炉床には、炉床部材7の周囲に配置されたリング状の支持部材8が設けられており、支持部材8は炉床部材7と共に、竪型炉体1の炉床を構成している。そして、支持部材8の外側で、この支持部材8の周方向に離隔した複数の位置には、加熱されて還元された溶銑を取り出すための複数個の取出口9が、炉体周方向における炉体中心を中心とする等配の位置に設置されている。支持部材8は、溶銑と反応しない材料、例えば、黒鉛で成形されている。この支持部材8には銑鉄が十分に接触していることが必要である。そうしないと、溶銑流がアンテナとなって、マイクロ波が外部に漏出してしまう。
マイクロ波照射装置(図示せず)は、マイクロ波発振器からマイクロ波MWを出射し、このマイクロ波MWをマイクロ波導入室6のマイクロ波導入窓5まで導く。また、マイクロ波発振器から発振したマイクロ波は、マイクロ波導入窓5に向けて導かれる。マイクロ波発振器は0.915乃至140GHzの周波数範囲内における1又は複数の周波数をもつマイクロ波を発振する。鉄鉱石のマグネタイトは、2GHz付近にマイクロ波の吸収のピークがあると推定される。このマイクロ波の吸収が最大の周波数に近い工業用周波数として、2.45GHzがある。また、竪型マイクロ波製錬炉の大型化に対応しやすいという点で、周波数が低い長波長の915MHz(0.915GHz)がある。一方、鉄鉱石へのマイクロ波の吸収が大きすぎた場合、羽口(マイクロ波照射室4近傍の原料供給部)における反応層の厚さが薄くなり、竪型マイクロ波製錬炉を大型化したときにマイクロ波が原料中に十分に浸透しない。このような場合は、マイクロ波の周波数を上げる必要がある。物理的には、マグネタイト中の磁性(電子のスピン)は、周波数が高くなると追従しにくくなり、マイクロ波の吸収が弱くなるので、マイクロ波の浸透深さが深くなる。このため、マイクロ波の周波数を上げることにより、マイクロ波の浸透深さを深くして、反応層の厚さを確保する。このため、マイクロ波の周波数の最大値は140GHz程度である。なお、水については、20GHz、酸素は60GHzにマイクロ波の吸収ピークがある。そこで、竪型製錬炉の大型化のためには、ミリ波帯のマイクロ波を使用することも必要になる。
マイクロ波照射装置は、マイクロ波の位相制御により、マイクロ波の波面を制御する。これは、所謂イージス艦のフェーズドアレイレーダーと同じ原理である。このように、マイクロ波の波面を制御することにより、ビームの方向を電気的に可変とし、羽口(マイクロ波照射室4近傍の原料供給部)における原料の均一な加熱が可能となる。この点、電子レンジのように加熱物を回転させたり、マイクロ波をスターラー(金属羽)で攪拌するようなものとは原理的に異なる。
竪型炉体1は適宜の支持装置に支持されており、この竪型炉体2の底部に設けられた溶銑取出口9の下方には、溶銑を運搬するための取鍋(図示せず)が配置される。また、竪型炉体1の上部は、サイクロン(図示せず)に接続されており、竪型炉体1の内部の窒素ガス及び反応生成ガスはサイクロンで清浄化された後、外部に排ガスとして排出される。
次に、上述の如く構成された竪型マイクロ波製錬炉の動作について説明する。銑鉄を連続的に製造するために、竪型炉体1の上部の原料供給口から、原料10を連続的に竪型炉体1内に装入する。この原料は、鉄鉱石粉、コークス粉、グラファイト粉及び石炭粉等の混合粉体であり、竪型炉体1のほぼ全体を充填するように供給される。本実施形態においては、竪型炉体1にはガスを通流させない。このため、原料として、粉末を使用することができる。但し、これらの混合粉体をペレット状に固めても良い。この原料10は、炉底部に設けられた炉床部材7の上面が上に凸に湾曲していることにより、竪型炉体1の中心から周辺部側に向けて繰り出される。この竪型炉体1の炉底部の周辺部には、マイクロ波照射室4が配置されており、炉床部材7の上面を滑動した原料10は、マイクロ波照射室4に向かう。
一方、マイクロ波発振器から発振したマイクロ波MWは、ビーム状に整形されて、マイクロ波導入窓5を介してマイクロ波導入室6内に入り、反射鏡6bに照射される。このマイクロ波MWは、反射鏡6b、反射鏡6aで反射した後、孔5aを介してマイクロ波照射室4内に導入される。そして、このマイクロ波照射室4内に供給された原料10は、集中的にマイクロ波MWの照射を受けて加熱され、鉄鉱石が炭素源により還元され、溶融銑鉄が得られる。即ち、原料10の鉄鉱石粉、コークス粉、グラファイト粉及び石炭粉等がマイクロ波を吸収して自己発熱し、昇温する。これにより、鉄鉱石粉とコークス粉、グラファイト粉及び石炭粉等の炭素源とが反応して鉄鉱石が還元されると共に、溶融して、溶融銑鉄MIが生成する。この溶融銑鉄MIは取出口9から取り出され、取鍋に集められる。溶融銑鉄MIが連続的に取り出され、縦型炉体1の上部供給口からは、原料10が連続的に縦型炉体1内に供給されるので、溶融銑鉄MIが連続的に出銑される。
マイクロ波導入窓5はマイクロ波を吸収しないシリカ等により形成されている。本実施形態においては、マイクロ波照射室4の外側にマイクロ波導入室6を設け、このマイクロ波導入室6内に反射鏡6a、6bを設置し、マイクロ波導入室6内に窒素ガスを導入することにより、マイクロ波導入室6及びマイクロ波照射室4を外気から遮断している。そして、これらのマイクロ波導入室6及びマイクロ波照射室4を通過してきたガス及び原料の鉄鉱石と炭素源との反応により生じた反応生成ガスは、排ガスとして、排出部材12から排出する。この排ガスは比較的高温であり、その熱量を原料の予熱に使用することができる。また、マイクロ波導入窓5はシリカ等で形成されており、原料の炭素粉で汚れる虞がある。しかし、本実施形態においては、マイクロ波照射室4へのマイクロ波導入部は、単なる孔5aとなっており、シリカ製のマイクロ波導入窓5はマイクロ波導入室6の外面に設置しているので、シリカが炭素粉により汚染されることはない。
マイクロ波MWは、マイクロ波照射室4内で、その内表面で反射し、マイクロ波照射室4から漏洩することなく、マイクロ波照射室4内の原料に効率的にかつ集中的に照射される。よって、原料を高効率で加熱することができる。このマイクロ波は、マイクロ波照射室4内でもっぱら原料10の照射に使用されるので、マイクロ波照射室4から殆ど出ることがない。このため、縦型炉体1がマイクロ波を吸収しやすいステンレス鋼材で製造されていても、この縦型炉体1までマイクロ波が進入することはないので、竪型炉体1に吸収されることはなく、マイクロ波の損失がない。また、原料10が縦型炉体1内で高温になり、ウスタイト(FeO)が生成しても、マグネシアはこのウスタイトとの反応による浸潤が少ないという利点がある。これに対し、仮に、縦型炉体1をアルミナで内張りすると、アルミナはマイクロ波の吸収が少ないものの、このアルミナはウスタイトと化学反応し、ウスタイトが炉体に浸潤していく。結局、本発明のように、原料10を縦型炉体1の内部に貯留し、マイクロ波照射室4内でマイクロ波を原料10に照射することにより、マイクロ波の損失とウスタイトの浸潤という双方の問題点を解消することができる。また、マイクロ波照射室4の内張耐火物を、赤外線も反射する材料とすることにより、高温の溶融銑鉄からの輻射熱もマイクロ波照射室4内に閉じこめることができ、マイクロ波照射室4内の原料10を更に効率的に加熱することができる。
炉床部材7は、適宜の支持駆動装置により上下動することができる。原料10は、縦型炉体1の側壁下部と、炉床部材7との間の間隙を通って、マイクロ波照射室4に向けて移動する。このため、炉床部材7の上下位置を調整することにより、マイクロ波照射室4に供給する原料10の供給速度を調整することができる。
また、この炉床部材7を炭素材料で製造した場合は、溶融銑鉄MIと炉床部材7の炭素とが反応して、炉床部材7が消耗していく。このため、炉床部材7を炭素材料で製造した場合は、炉床部材7を経時的に上昇させる必要がある。このように、炉床部材7を炭素材料で製造することにより、炉床部材は鉄鉱石と反応する炭素源としても作用する。また、炉床部材として炭素素材を使用すると、炭素素材は、マイクロ波を反射するため、原料の加熱にマイクロ波を有効に使用できるという利点もある。
この炭素材料と溶融銑鉄MIとの反応によりガスが発生する。また、原料10の加熱により、鉄鉱石と炭素源とが反応して、CO及びCO等の反応ガスが生成する。この場合に、本実施形態においては、縦型炉体1の下部に羽口を設け、この羽口から不活性ガスである窒素ガスを炉内に吹き込み、マイクロ波照射室4から縦型炉体1内に向かう気流を生成している。このため、鉄鉱石と炭素源との反応による反応ガスが生成しても、窒素ガスの気流により、反応ガスは縦型炉体1の上部から排出され、マイクロ波照射室4内に反応ガスが逆流することが防止される。
上記実施形態においては、炉床部材7の上面の形状が湾曲しているが、本発明はこれに限らず、炉床部材7としては、縦型炉体1を降下してくる原料10を、炉底周辺部のマイクロ波照射室4に向けて誘導できる形状をもつものであれば、種々の形状を採用することができる。また、炉床部材7の上面の形状は、縦型炉体1からマイクロ波照射室4への原料の供給量を調整しやすい形状にすることが好ましい。
還元鉄が炭素を吸収して銑鉄となるのは亜共晶域であり、この亜共晶域は温度が1400℃、炭素濃度が1.8質量%である。この銑鉄が黒鉛と接触して炭素飽和になると、炭素濃度が4.8質量%になる。従って、未飽和の銑鉄が炉床部材7の黒鉛材に接触すると、炉床部材7の損耗が生じる。反応ガスは、COガス、COガス及び少量のNガスである。この反応ガスは、竪型炉体1を介して排出せず、マイクロ波照射室4に設けたガス排出部材12を介して排出する。この排気ガスの体積は、0℃1気圧で換算して、鉄50gの生成に対し10リットルである。排ガス温度が550℃とすれば、排気ガスの体積は30リットルである。日産1トンの製錬炉においては、排気ガスは、1日あたり600m、毎分42リットル発生する。これを原料の予熱に使用すると、使用電力を著しく節約することができる。また、この排ガス中のCO濃度は50%近くあり、発生するエネルギが大きいので、製鉄下工程の加熱エネルギに使用することができる。
本発明は、原料を電子機器廃棄物とすることができる。その場合には、製錬生成物として、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)等の貴金属及びレアメタルを回収することができる。このように、所謂都市鉱山からの貴金属及びレアメタルの回収の場合には、ガス導入部材11から窒素ガスをマイクロ波導入室6内に供給するのではなく、酸素を含むガスをガス導入口11からマイクロ波導入室6内に供給する。そうすると、マイクロ波の照射により、電子機器廃棄物の例えば回路基板のエポキシ樹脂等がマイクロ波を吸収して加熱され、これらのエポキシ樹脂等は酸素と反応して燃焼し、排気ガスが竪型炉体1の上部から排気されると共に、配線又は端子の貴金属又はレアメタルが溶融して、これらの貴金属又はレアメタルは炉底部3に溜まる。そして、これらの貴金属又はレアメタルの溶融金属は、取出口9から取り出される。
次に、本発明の第2実施形態について図2を参照して説明する。ステンレス鋼製の円筒状をなす竪型炉体20が、その底部を架台15の開口部15a内に嵌合させて、架台15に支持されている。また、この炉体20は、その外底部の中央を、昇降装置16により、上下動可能に支持されている。この昇降装置16を降下させることにより、炉床部26とアプリケータ27の内張28の導電性物質を補修したり、交換することができるようになっている。架台15の下部には、取鍋17が配置されており、炉体20の下面から下方に突出する精錬生成物(溶融銑鉄)の排出管30が取鍋17内に挿入されるようになっている。取鍋17は別の昇降装置(図示せず)の上に載置されており、この昇降装置により取鍋17を下降させることにより、排出管30が取鍋12内に挿入されているときにも、取鍋17を架台15の下部から搬出できるようになっている。また、空の取鍋17が架台15の下方に配置された後、取鍋17の昇降装置を上昇させることにより、排出管30が取鍋17内に挿入される。この溶融銑鉄が通流する排出管30は、後述する内張28と同様に、グラファイトで成形されており、内張28と共に、後述するように接地されている。
炉体20内には、耐火物からなる炉頭部25が炉体20の内部を上部と下部とに仕切るようにして配置されている。また、炉体20の底部には、耐火物からなる炉床部26が配置されている。この炉頭部25と炉床部26との間に、反応空間であるアプリケータ27が形成される。炉床部26の上面は、周縁部が急峻に盛り上がり、溶融金属の湯溜まりを区画する盛り上がり部29を形成している。また、炉床部26の中央本体部は、その上面が中心に向かって緩やかに盛り上がり、中心から周辺部に向けて傾斜する斜面となっている。そして、この炉床部26の本体部の斜面の最下位位置、即ち、盛り上がり部29の内面に接する位置には、垂直に延びる孔26aが形成されており、この孔26aに排出管30が連結されている。アプリケータ27を区画する面、即ち、炉頭部25におけるアプリケータ27に面する面と、炉床部26におけるアプリケータ27に面する面には、導電性物質の内張28が設けられている。孔26aの内面にも、導電性物質の内張28が形成されている。炉頭部25及び炉床部26は、例えば、ムライト、アルミナ等の耐火物で構成されている。導電性の内張28は、例えば、グラファイト製のシート、板又はブロックである。この内張28は、溶融銑鉄の熱に耐える耐火性を有すると共に、導電性を有しているために、マイクロ波を反射する。この導電性物質からなる内張28は、炉体20に電気的に接続されており、この炉体20を介して、接地されている。なお、盛り上がり部29の傾斜面及びその上方の炉頭部25のアプリケータ27に面する下面には、水冷銅板を設け、この水冷銅板の表面をマイクロ波を反射する導電性内張28(例えば、グラファイト製)で覆うようにしてもよい。この水冷銅板により、アプリケータ27の周辺部の内張28及び炉体部分を冷却することができる。
一方、炉床部26内には、例えば、抵抗発熱コイル等の適宜の加熱部材(図示せず)が内設されており、この加熱部材により、炉床部26が加熱されるようになっている。これにより、溶融銑鉄が炉床部26上に留まっている間に、温度が低下することが抑制される。
炉体20の側面には、アプリケータ27内にマイクロ波を導入するためのシリカ製の窓31が設けられており、この窓31にマイクロ波の導波管32が接続されている。シリカ製の窓31はアプリケータ27の空間を密閉すると共に、シリカはマイクロ波を透過するために、マイクロ波をアプリケータ27に導入することができる。この導波管32及び窓31は、炉体20の周方向の例えば4カ所の等配の位置に設置されている。
炉頭部25の上方の炉体20内には、排ガス熱交換器23が設置されている。この排ガス熱交換器23は、そのガス入口に、炉頭部25内を挿通する管24aが接続され、そのガス出口に、炉体20を挿通する管24bが接続されており、アプリケータ27内の排ガスを、管24a,24bを介して炉体20の外部に排出すると共に、その排ガスの熱を排ガス熱交換器23により回収するようになっている。
炉体20の頭部には、ホッパ状の原料供給部21が1又は複数個設けられており、炉体20における炉頭部25より上方の空間に、垂直に延びる原料供給管22が配置されている。この原料供給管22はその下部が炉頭部25内を挿通して、アプリケータ27に連通し、その上部が原料供給部21に接続されている。原料供給管22は内部にスクリュー式の粉体輸送部材が設けられており、これにより、原料供給部21から粉末状の原料が原料供給管22内を下方に送られて、原料供給管22の下端からアプリケータ27内に投下される。
次に、上述のごとく構成された第2実施形態の動作について説明する。第1実施形態と同様の原料が原料供給管22からアプリケータ27内に投入され、マイクロ波が導波管32からシリカ窓31を介してアプリケータ27内に照射される。そうすると、粉末原料は炉床部26上に滞留し、マイクロ波はアプリケータ27内で、接地された導電性物質からなる内張28にて反射しつつ、炉床部26上の粉末原料に吸収される。これにより、粉末原料が加熱されて溶融し、精錬反応が生じて、溶融銑鉄と原料との混合物40が生成する。マイクロ波は、炉頭部25の下面の内張28により反射して、炉床部26上の溶融銑鉄と原料との混合物40に入射して吸収され、溶融銑鉄と原料との混合物40が加熱される。また、原料供給管22からは原料粉末が連続的にアプリケータ27内に供給されており、この原料粉末にもマイクロ波が吸収されて加熱される。導波管32から導入されるマイクロ波は、盛り上がり部29の外縁側の斜面の内張28により反射し、その後、内張28にて反射を繰り返して、炉床部26上の原料粉末及び溶融銑鉄に吸収される。一方、溶融銑鉄と原料との混合物40にて反射してアプリケータ27の周縁部に向かうマイクロ波は、盛り上がり部29にて遮断され、窓31を介して導波管32内に戻ることが防止される。これにより、導波管32に接続されているマイクロ波発生装置に障害が生じる虞を回避できる。
本実施形態においては、炉頭部25と炉床部26との間の空間であるアプリケータ27内で、マイクロ波は、接地された導電性物質である内張28により繰り返し反射を受け、アプリケータ27内に閉じ込められる。従って、アプリケータ27内に供給された原料粉末に効率的にマイクロ波が照射され、原料粉末はマイクロ波を吸収して発熱する。マイクロ波は、アプリケータ27内に閉じ込められるので、漏洩が極めて少なく、効率的に原料粉末の加熱に供される。これにより、原料粉末を効率的に加熱して、精錬反応を生じさせることができる。
本発明によれば、従来の高炉製銑法に代わり、マイクロ波加熱により鉄鉱石を還元して銑鉄を得ることができるので、本発明は、製銑工程におけるエネルギ効率の向上及び装置の小型化に多大の貢献をなす。また、本件発明によれば、電子機器廃棄物等の所謂都市鉱山からの貴金属及びレアメタルの回収も可能である。
1、20:縦型炉体
2、21:原料供給口
3:炉底部
4:マイクロ波照射室
5:マイクロ波導入窓
5a:孔
6:マイクロ波導入室
6a、6b:反射鏡
7:炉床部材
8:支持部
9:取出口
10:原料
11:ガス導入部材
12:排ガス排出部材
22:原料供給管
25:炉頭部
26:炉床部
27:アプリケータ
28:内張(導電性物質)
29:盛り上がり部
30:排出管
32:マイクロ波導波管

Claims (12)

  1. 上部に原料の供給口を有する竪型炉体と、この竪型炉体の炉底に設けられた炉床部材と、前記堅型炉体の下部側部に前記堅型炉体に連通すると共にこの下部側部から側方に広がるように設けられ少なくとも一部の内壁がマイクロ波を反射する材料で構成されたマイクロ波照射室と、このマイクロ波照射室の下部に設けられた製錬生成物の取出口と、前記マイクロ波照射室にマイクロ波を導入するためにマイクロ波を透過する材料で形成されたマイクロ波導入窓と、マイクロ波を前記マイクロ波導入窓を介して前記マイクロ波照射室内に照射するマイクロ波照射装置と、このマイクロ波照射装置からのマイクロ波の照射を制御する制御装置と、を有し、前記原料は前記炉床部材上で、この炉床部材に連通する前記マイクロ波照射室から直接マイクロ波の照射を受けて加熱されることを特徴とする竪型マイクロ波製錬炉。
  2. 上部に原料の供給口を1又は複数個有する竪型炉体と、この炉体内に設けられ炉体内を上部と下部とに区切る耐火物製の炉頭部と、この竪型炉体の炉底に設けられ前記炉頭部との間で反応空間であるアプリケータを形成する耐火物製の炉床部と、前記アプリケータに面する前記炉頭部及び炉床部の面に設けられ導電性物質からなり接地されてマイクロ波を反射する内張と、前記炉床部に設けられた製錬生成物の取出口と、前記アプリケータにマイクロ波を導入するためにマイクロ波を透過する材料で形成されたマイクロ波導入窓と、マイクロ波を前記マイクロ波導入窓を介して前記アプリケータ内に照射するマイクロ波照射装置と、このマイクロ波照射装置からのマイクロ波の照射を制御する制御装置と、を有し、前記原料は前記炉床部上で、前記アプリケータから直接マイクロ波の照射を受けて加熱されることを特徴とする竪型マイクロ波製錬炉。
  3. 前記原料は、鉄鉱石と炭素源とを含み、前記製錬生成物は溶銑であることを特徴とする請求項1又は2に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  4. 前記原料は鉄鉱石とコークスとの混合粉であり、前記制御装置は、前記マイクロ波照射装置から、0.915乃至140GHzの範囲内の1又は複数の周波数のマイクロ波を照射させることを特徴とする請求項1又は2に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  5. 前記制御装置は、前記マイクロ波照射装置から照射されるマイクロ波の波面及び位相を制御することにより、ビームの方向を電気的に可変とすることを特徴とする請求項4に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  6. 前記炉床部材は、炉底の下方から炉内に挿入されたものであり、その上面が中央が上方に突出した凸面を構成すると共に、上下動可能に支持されており、
    前記炉床部材の上下位置を調整することにより、前記竪型炉体の下部側壁と前記炉床部材との間の開口面積を調整し、前記マイクロ波照射室への前記原料の供給量を調整する他の制御装置を有することを特徴とする請求項1に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  7. 前記炉床部材は、炭素を主成分とする素材からなり、溶銑と反応して消耗するものであることを特徴とする請求項6に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  8. 前記竪型炉体は、鋼材により形成された鉄皮の内側に、黒鉛、アルミナ又はシリカで内張されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  9. 前記マイクロ波照射室は、その少なくとも一部の内壁が、マイクロ波を反射する銅若しくは銅合金、ステンレス鋼、金を被覆したステンレス鋼又はグラファイトで内張されていることを特徴とする請求項1に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  10. 前記炉床部材は、製錬炉の起動時に溶銑でコーティングされるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  11. 前記原料は、電子機器廃棄物であり、前記製錬生成物は、貴金属又はレアメタルであることを特徴とする請求項1又は2に記載の竪型マイクロ波製錬炉。
  12. 前記内張は、グラファイトのシート、板又はブロックであることを特徴とする請求項2に記載の竪型マイクロ波精錬炉。
JP2010548579A 2009-01-31 2010-01-31 竪型マイクロ波製錬炉 Active JP5699265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010548579A JP5699265B2 (ja) 2009-01-31 2010-01-31 竪型マイクロ波製錬炉

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021040 2009-01-31
JP2009021040 2009-01-31
PCT/JP2010/051299 WO2010087464A1 (ja) 2009-01-31 2010-01-31 竪型マイクロ波製錬炉
JP2010548579A JP5699265B2 (ja) 2009-01-31 2010-01-31 竪型マイクロ波製錬炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010087464A1 JPWO2010087464A1 (ja) 2012-08-02
JP5699265B2 true JP5699265B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=42395719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548579A Active JP5699265B2 (ja) 2009-01-31 2010-01-31 竪型マイクロ波製錬炉

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2385146B1 (ja)
JP (1) JP5699265B2 (ja)
KR (1) KR101604884B1 (ja)
CN (1) CN102301013A (ja)
WO (1) WO2010087464A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160286B1 (ko) 2010-12-22 2012-06-28 주식회사 포스코 일관제철형 환경저부하 철강선
KR101195225B1 (ko) 2010-12-22 2012-10-29 주식회사 포스코 마이크로파를 이용한 co₂미배출 제철로
US11229895B2 (en) 2011-11-11 2022-01-25 Microwave Chemical Co., Ltd. Chemical reaction method using chemical reaction apparatus
JP5109004B1 (ja) 2011-11-11 2012-12-26 マイクロ波化学株式会社 化学反応装置
KR20150053786A (ko) * 2012-10-03 2015-05-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전자파 송신 장치, 전력 증폭 장치 및 전자파 송신 시스템
WO2014066941A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-08 Technological Resources Pty. Limited An apparatus and a method for treatment of mined material with electromagnetic radiation
WO2014115704A1 (ja) * 2013-01-23 2014-07-31 三菱電機株式会社 マイクロ波加熱照射装置
KR101482384B1 (ko) * 2013-03-15 2015-01-14 주식회사 포스코 가열유닛 및 이를 포함한 환원로
JP5763234B1 (ja) * 2014-02-27 2015-08-12 マイクロ波化学株式会社 化学反応装置
JP6099828B2 (ja) 2014-07-17 2017-03-22 三菱電機株式会社 マイクロ波加熱照射装置
JP6125106B2 (ja) 2014-07-29 2017-05-10 三菱電機株式会社 マイクロ波加熱照射装置
WO2016017217A1 (ja) 2014-07-29 2016-02-04 三菱電機株式会社 マイクロ波加熱照射装置
KR102143093B1 (ko) * 2018-10-12 2020-08-10 (주) 세종이엠씨 전자파 공급장치
KR102173201B1 (ko) 2018-12-28 2020-11-03 조선대학교산학협력단 마이크로웨이브를 이용한 불순물 제거방법 및 이에 사용되는 제거장치
CN115804244A (zh) * 2020-06-17 2023-03-14 淡水河谷公司 利用微波加热物料的装置、利用微波加热物料的方法和利用微波加热物料的系统
CN112815696B (zh) * 2020-12-31 2022-12-27 重庆长江造型材料(集团)股份有限公司 卧式炉强制供风系统
CN115198121A (zh) * 2022-05-05 2022-10-18 中国矿业大学(北京) 花岗岩风化壳型稀土矿“筑笼”原地浸出开采方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159312A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Tokyo Denshi Giken Kk Heat resistant retort of microwave melting furnace
JPS60105195A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 株式会社日立製作所 加熱装置
JPH06243963A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Brother Ind Ltd マイクロ波加熱装置
JP2007205639A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Kazuhiro Nagata 溶鉱炉及びそれを用いた銑鉄の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280435B2 (ja) 1992-08-17 2002-05-13 同和鉄粉工業株式会社 マイクロ波を利用する鉄粉の製造方法及び装置
JP3510472B2 (ja) 1998-02-07 2004-03-29 東京エレックス株式会社 溶融炉

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159312A (en) * 1978-06-07 1979-12-17 Tokyo Denshi Giken Kk Heat resistant retort of microwave melting furnace
JPS60105195A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 株式会社日立製作所 加熱装置
JPH06243963A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Brother Ind Ltd マイクロ波加熱装置
JP2007205639A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Kazuhiro Nagata 溶鉱炉及びそれを用いた銑鉄の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010025085; 原恭輔他: 'マイクロ波加熱連続製銑法の開発' 材料とプロセス 第21巻, 第1号, 20080301, 第222頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110117668A (ko) 2011-10-27
KR101604884B1 (ko) 2016-03-18
CN102301013A (zh) 2011-12-28
WO2010087464A1 (ja) 2010-08-05
EP2385146B1 (en) 2017-04-05
EP2385146A4 (en) 2014-02-19
JPWO2010087464A1 (ja) 2012-08-02
EP2385146A1 (en) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699265B2 (ja) 竪型マイクロ波製錬炉
EP2023068B1 (en) Microwave iron-making furnace
US8540794B2 (en) Method for reducing iron oxide and producing syngas
AU2007309609B2 (en) Microwave heating method and apparatus for iron oxide reduction
JP5066690B2 (ja) 溶鉱炉及びそれを用いた銑鉄の製造方法
JP4574850B2 (ja) 直接製錬容器および直接製錬法
KR100611692B1 (ko) 직접 제련 방법 및 장치
TW564261B (en) Method and device for producing molten iron
KR20010040181A (ko) 직접 제련 공정용 베슬 및 이를 이용한 직접 제련 공정
Hara et al. Continuous pig iron making by microwave heating with 12.5 kW at 2.45 GHz
JP5826534B2 (ja) マイクロ波加熱炉
US4644557A (en) Process for the production of calcium carbide and a shaft furnace for carrying out the process
KR101446933B1 (ko) 마그네트론을 이용한 다용도 연속 용해로
CN103392013B (zh) 制造铁水和钢的方法和设备
KR20010024881A (ko) 산화철 환원방법 및 그 장치
ZA200108607B (en) Method and device for melting down finely particulate material containing metal, such as sponge iron.
CN117404914B (zh) 一种直接还原制备铁合金的冶炼装置及方法
RU2333251C2 (ru) Плазменная плавильная печь для прямого получения железоуглеродистых сплавов
WO2023173159A1 (en) Biomass direct reduced iron
KR101195225B1 (ko) 마이크로파를 이용한 co₂미배출 제철로
MXPA00009410A (en) A direct smelting process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250