JP5698987B2 - Tvビデオプレーヤの拡張再生リスト - Google Patents

Tvビデオプレーヤの拡張再生リスト Download PDF

Info

Publication number
JP5698987B2
JP5698987B2 JP2010544298A JP2010544298A JP5698987B2 JP 5698987 B2 JP5698987 B2 JP 5698987B2 JP 2010544298 A JP2010544298 A JP 2010544298A JP 2010544298 A JP2010544298 A JP 2010544298A JP 5698987 B2 JP5698987 B2 JP 5698987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
playlist
internet
title
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010544298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514702A (ja
Inventor
ヒェフーン イ
ヒェフーン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2011514702A publication Critical patent/JP2011514702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698987B2 publication Critical patent/JP5698987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、一般にインターネットビデオを表示するTVへインターネットビデオを送信するために使用するプレーヤに関し、またこのようなプレーヤに関する拡張再生リストに関する。
テレビはますます進化してきており、視聴者にかつてないほどの制御及び視聴オプションを提供している。ほんの一例として、リモコン装置により生成されたコマンドに応答して、チャンネルリスト及び番組説明を示す電子番組ガイド(EPG)をTV上に表示することができる。別の例として、TV上に表示するためのインターネットビデオを提供するビデオプレーヤを提供することができ、通常、これらのプレーヤは追加の制御機能を含む。
追加のTV機能を提供することもでき、本明細書で理解されるように、大多数とは言わないまでもこれらの機能の多くが、画面上にユーザインターフェイスを表示して視聴者が機能を選択又は制御できるようにすることを伴う。これも本明細書で理解されるように、ますます多くのこのような機能と、これらの管理に伴い得る操作の複雑さとに起因して、スクリーンクラッターを保持することで視聴者の混乱を最小限に抑える直感的な理解しやすいフォーマットでユーザインターフェイスを表示することが好ましい。
方法が、インターネットからの信号をTVで受信するステップと、この信号に基づいてTV上にビデオガイドを表示するステップとを含む。このビデオガイドは、サムネイルなどの複数のグラフィックエンティティを含み、個々のエンティティはインターネットを介して提供されるそれぞれのビデオアセットに関連付けられる。ビデオアセットの1つは、2又はそれ以上のビデオクリップを含む再生リストであり、再生リストに関連するグラフィックエンティティがクリップのタイトルを表示する。
いくつかの実施構成では、視聴者が再生リストに関連するグラフィックエンティティを選択したときにタイトルが表示される。他の実施構成では、視聴者が再生リストに関連するグラフィックエンティティ上に画面カーソルを合わせたときにタイトルが表示される。
方法はまた、グラフィックエンティティのユーザ選択を受け取るステップと、これに応答して対応するビデオアセットをインターネットからダウンロードするステップと、それぞれのビデオアセットを再生するステップとを含むことができる。方法はまた、再生リストを表示するグラフィックエンティティ上のクリップのユーザ選択を受け取るステップと、これに応答してインターネットからクリップをダウンロードするステップと、クリップを再生するステップとを含むことができる。グラフィックエンティティは、TVディスプレイの底部に1列で配置することができる。
別の態様では、TVシステムが、TVと、TV内のTVプロセッサと、TVに関連するとともにTVプロセッサと通信するように構成されたTVディスプレイとを含む。システムは、少なくとも高品位マルチメディアインターフェイス(HDMI)通信路を使用してTVと通信するように構成されたインターネットアダプタをさらに含む。インターネットアダプタは、インターネットから信号を受信するように構成される。アダプタ内にはアダプタプロセッサが存在する。TVプロセッサ及び/又はアダプタプロセッサは、TVディスプレイ上にビデオガイドが表示されるようにするように構成される。ビデオガイドは、各々がインターネット上のそれぞれのビデオアセットに関連するとともに関連するビデオアセットがTVディスプレイ上で再生されるようにするように選択可能な複数のサムネイルを表示する。1又はそれ以上のサムネイルが再生リストを表示して、再生リスト内に2又はそれ以上のクリップのタイトルをリストする。
さらに別の態様では、TVが、TVハウジング内のTVプロセッサと、TVに関連するとともにTVプロセッサと通信するように構成されたTVディスプレイとを含む。HDMI通信路を使用してTVと通信するように構成されたインターネットアダプタが、インターネットから信号を受信してこの信号をTVプロセッサに提供することができる。TVプロセッサは、TVディスプレイ上にビデオガイドが表示されるようにするように構成される。ビデオガイドは、アダプタからインターネットを介して提供されたそれぞれのビデオアセットに各々が関連する複数のグラフィックエンティティを含み、少なくとも1つのビデオアセットは、少なくとも2つのビデオクリップの再生リストである。再生リストに関連するグラフィックエンティティは、クリップのタイトルを表示する。
同じ参照番号が同じ部分を示す添付図面を参照することにより、本発明の詳細をその構造及び動作の両方に関して最も良く理解することができる。
明確にするためにSTB及びTVの一部を切り取った、本原理によるシステムの非限定的なハードウェアブロック図である。 1つの実施形態によるインターネットTVビデオガイドを示すスクリーンショットである。 視聴者が再生リストアセットを選択した後の図2のインターネットTVビデオガイドを示すスクリーンショットであり、拡張された再生リストを示している。 視聴者が再生リストアセットを選択した後の別の実施形態によるインターネットTVビデオガイドを示すスクリーンショットであり、拡張された再生リストを示している。 本明細書で説明するスクリーンショットに関連する非限定的論理のフロー図である。
まず図1を参照すると、テレビ12を含む大まかに10で示すシステムを示しており、このテレビ12は、TVシャーシ13を定めるとともに、ケーブル又は衛星ヘッドエンドなどのヘッドエンド16から有線又は無線リンク17を介して、STBハウジングを定めるセットトップボックス(STB)14経由でオーディオビデオTVプログラムを受信する。STB14及びTV12は受信機の例である。「セットトップボックス」はセットバックボックスも含む。TV12のシャーシ18とは別個に収容されたSTB14を示しているが、STB14の機能をシャーシ18に組み込むことができることを理解されたい。
いずれにせよ、高品位マルチメディアインターフェイス(HDMI)コネクタ「HDMI」及びユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタ「USB」の両方により、STB14をTV12に接続することができる。図示のように、STB14を有線又は無線通信路14aを介してインターネットに接続することもできる。1つの実施構成では、経路14aがイーサネットケーブルを含む。以下でさらに説明するように、STB14は、インターネットサイトからのビデオプログラムを表示するために、これをTV12へ送る。
図示のように、STB14は、STBプロセッサ20と、揮発性又は不揮発性固体記憶装置、ディスク記憶装置、テープ記憶装置、又は通常プロセッサ20により実行できるその他の種類の電子記憶媒体又は論理回路などの有形コンピュータ可読媒体22とを含む。通常、STB14は、TVリモコン28に備わったハンドヘルド無線トランシーバ26からチャンネル、ボリューム、及びその他のコマンドを受信するための赤外線(IR)受信機24などの無線受信機を含む。受信機24は、STBプロセッサ20と通信する。同様に、TVハウジング上にTV無線受信機30設けることができ、このTV無線受信機30は、以下で説明するTVプロセッサと通信してリモコン28からのコマンドをTVプロセッサへ送信することができる。
また図示のように、TV12は通常、TVプロセッサ32及び有形コンピュータ可読媒体34を含む。フラットパネルマトリックスディスプレイ、ブラウン管、又はその他の適当なビデオディスプレイなどのTV12のディスプレイ36上に、ビデオ並びに以下で説明するユーザインターフェイスを表示することができる。
上述したプロセッサの一方又は両方は、上述した有形コンピュータ可読媒体のいずれか一方又は両方に記憶された命令を実行して、以下の論理を実施することができる。限定的な意味ではないが、固体記憶装置、光学又はハードディスク記憶装置、テープ記憶装置などにより、有形コンピュータ可読媒体を構築することができる。
ここで図2を参照すると、STB14が予定通りにTV12に接続されると、自動的に、又はユーザが「ガイド」又は「メニュー」キーなどのリモコン28上のキーを操作することに応答してビデオガイド40が出現する。ビデオガイド40は、インターネットビデオをTV12上に表示するための上述したHDMI経路などを介してSTB14経由でTV12に提供することができるそれぞれのインターネットビデオストリームのサムネイル及び/又はタイトル42を表示する。すべての利用可能なビデオプロバイダからのビデオをサムネイル42によって表示することができる。図2では、開示を簡略にするために、単一のプロバイダを44に示している。必要に応じて、ビデオガイド40上にビデオペイン46を表示して、現在同調しているTV又はインターネットビデオを表示することができる。
通常、個々のサムネイル42は単一のそれぞれのビデオストリームを表示し、視聴者は、所望のサムネイル上にカーソルを置いてこれを選択し、関連するビデオストリームがTV12上で再生されるようにすることができる。しかしながら、本明細書で意図するように、それ自体が再生リスト形式の2又はそれ以上のビデオストリーム(本明細書では明確にするために「クリップ」と呼ぶ)からなるビデオアセットをインターネットビデオプロバイダが選択して提供することができる。このようなアセットを図2の48に示しており、図示のようにアセットが複数のクリップの再生リストであることを示している。このようにして、インターネットビデオプロバイダは、ビデオガイド上に現れるビデオの組を1つのエンティティとして複数のビデオクリップを1つのタイトルにバンドルし、広告などの挿入をサポートすることができる。
従って、視聴者がリモコン28を使用して(画面カーソルを合わせることなどにより)再生リストサムネイル48を選択した場合、表示は、図3に示す再生リストサムネイル48が拡張されて再生リスト内のクリップをリストするものに変化することができる。この結果、視聴者は、ユーザが所望するクリップの1つを選択して再生することにより、クリップを所定の順序で再生しなければならない必要性が回避される。また一方、以下でさらに説明するように、視聴者は、全ての再生、繰り返し、及びシャッフルなどの再生モードを選択することもできる。
図4を簡単に参照すると、現在のビデオペイン54の下部のディスプレイ36の底部近くなどに、それぞれのサムネイル52によってインターネットビデオアセットを表示する代替のビデオガイド50が1行で示されている。56に示すように、サムネイルが複数のクリップからなる再生リストを表示する場合、サムネイル内にクリップのタイトルがリストされて視聴者が個々のクリップを選択する。クリップのタイトルを最初に自動的にビデオガイド50上に表示することもでき、或いは視聴者が画面カーソルを再生リストサムネイル上に合わせることにのみ応答して出現するようにすることもできる。
ここで図5を参照すると、ブロック60から開始して、ビデオアセットデータ構造及び再生リストデータ構造が構築される。個々の再生リストを含む、インターネットビデオプロバイダからの個々のビデオアセットが、ビデオアセットデータ構造内の単一のエンティティとして構築される。対象的に、再生リストとして指定されるアセットの場合には、再生リストの個々のクリップを単一のエンティティとして構築する再生リストデータ構造に関連付けられる。
ブロック62においてインターネットビデオプロバイダからビデオアセットのリストを受信すると、ブロック64においてどのアセットが再生リストであるかが判定される。この判定は、タイトルフィールドのリスト内のビデオヘッダ情報をスキャンし、2又はそれ以上のタイトルフィールドが再生リストを示すと推測し、タイトルが再生リスト内のクリップ名を示すと推測することなどによって行うことができる。或いは、ビデオプロバイダが、再生リストを表すアセット上に所定の「再生リスト」フラグを追加又は設定して、実際にSTB14/TV12にアセットが再生リストであることを明確に知らせることができる。
ブロック64からブロック66へ進むと、上述した原理に基づいてTVディスプレイ36上にビデオガイドが表示され、利用可能なインターネットビデオのサムネイルが示される。ブロック68において、視聴者が再生リストアセットを選択した場合(或いは上述したように自動的に)、ブロック70において再生リストサムネイルが拡張されて、図3の拡張されたビデオガイドなどが示され、視聴者が選択するための個々の再生リストのクリップが表示される。この結果、視聴者は、視聴者が望むいずれかの順序の拡張されたサムネイルを使用して、再生リスト内の1又は複数のクリップを選択して再生することができる。また、上述したように、「全てを再生」及び/又は「ランダムに再生」のセレクタをTVディスプレイ36上に表示して、視聴者が再生リスト内のすべてのクリップを順番に又はランダムな順序で再生できるようにすることができる。論理はブロック74において完了し、ここでは視聴者が再生リスト内のクリップを再生し終えると、最後に再生したクリップ又はシーケンス内の次のクリップにポインタを保持して、再生リストサムネイルが次に呼び出されたときに指定したクリップから再生が再開されるようにすることができる。
本明細書では、特定のTVビデオプレーヤの拡張再生リストについて図示し詳細に説明したが、本発明に含まれる主題は、特許請求の範囲によってのみ限定されることを理解すべきである。
12 テレビ
13 TVシャーシ
14 セットトップボックス(STB)
14a 通信経路
15 STBハウジング
16 ヘッドエンド
17 リンク
18 シャーシ
20 STBプロセッサ
22 コンピュータ可読媒体
24 赤外線(IR)受信機
26 ハンドヘルド無線トランシーバ
28 TVリモコン
30 TV無線受信機
32 TVプロセッサ
34 コンピュータ可読媒体
36 ディスプレイ

Claims (7)

  1. TV(12)が、インターネットからの信号を受信するステップと、
    前記TV(12)に含まれるTVプロセッサ(32)が、前記信号少なくとも部分的に基づいて、インターネットを介して提供されるそれぞれのビデオアセットに各々が関連する複数のグラフィックエンティティ(42、48、52、56)を含むビデオガイド(40)を前記TV(12)上に表示するステップと、ここで、少なくとも1つの前記ビデオアセットは少なくとも2つのビデオクリップを含むプレイリストであり、前記グラフィックエンティティは少なくとも前記ビデオクリップの少なくともタイトルを表示するプレイリストと関連付けられており、
    前記TVプロセッサが、ビデオアセットのリスト内のビデオヘッダ情報をスキャンしてタイトルフィールドを探すステップと、
    前記TVプロセッサが、あるビデオアセットに複数のタイトルフィールドが存在することを判定するステップと、
    あるビデオアセットに複数のタイトルフィールドが存在することを判定したことに応答して、前記TVプロセッサが、前記ビデオアセットがプレイリストである旨を返し、
    前記TVプロセッサが、前記TV上に、前記タイトルが前記ビデオクリップの名前であることを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 視聴者が前記プレイリストに関連する前記グラフィックエンティティ(48、56)を選択したときに前記タイトルが表示される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 視聴者が前記プレイリストに関連する前記グラフィックエンティティ(48、56)上に画面カーソルを合わせたときに前記タイトルが表示される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記グラフィックエンティティ(42、48、52、56)が、前記それぞれのビデオアセットに由来するサムネイルイメージを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. グラフィックエンティティ(42、48、52、56)のユーザ選択を受信することに応答して、前記インターネットから前記それぞれのビデオアセットをダウンロードし、前記対応するビデオアセットを再生するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記グラフィックエンティティが、TVディスプレイ(36)の底部に1列で配置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記プレイリストを表示する前記グラフィックエンティティ(48、56)上のクリップのユーザ選択を受信することに応答して、前記インターネットから前記クリップをダウンロードし、前記クリップを再生するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2010544298A 2008-01-25 2008-12-18 Tvビデオプレーヤの拡張再生リスト Active JP5698987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/020,184 US20090193465A1 (en) 2008-01-25 2008-01-25 Expanded playlist for tv video player
US12/020,184 2008-01-25
PCT/US2008/087400 WO2009094083A1 (en) 2008-01-25 2008-12-18 Expanded playlist for tv video player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514702A JP2011514702A (ja) 2011-05-06
JP5698987B2 true JP5698987B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=40900569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544298A Active JP5698987B2 (ja) 2008-01-25 2008-12-18 Tvビデオプレーヤの拡張再生リスト

Country Status (8)

Country Link
US (4) US20090193465A1 (ja)
EP (1) EP2241107B1 (ja)
JP (1) JP5698987B2 (ja)
KR (1) KR101342239B1 (ja)
CN (1) CN101926166B (ja)
CA (1) CA2712428C (ja)
MX (1) MX2010007749A (ja)
WO (1) WO2009094083A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090193465A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Sony Corporation Expanded playlist for tv video player
KR20110050201A (ko) * 2009-11-06 2011-05-13 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
US9377924B2 (en) * 2009-11-12 2016-06-28 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for user interface displays
JP2011139405A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム
TW201129095A (en) * 2010-02-06 2011-08-16 Wistron Corp A media file access control method of a digital media player device, the method of creating the new favorites folder and device
CN102157174A (zh) * 2010-02-12 2011-08-17 纬创资通股份有限公司 文件存取控制方法、新增我的最爱文件夹的方法与装置
US9743149B2 (en) * 2010-11-02 2017-08-22 Sony Corporation Search query column for internet-connected TV's
US8763047B2 (en) 2011-03-22 2014-06-24 Sukhminder Singh Grewal Methods and systems for video content delivery
US9021355B2 (en) 2011-09-08 2015-04-28 Imagine Communications Corp. Graphical user interface to facilitate managing media operations
US9037683B1 (en) * 2012-03-05 2015-05-19 Koji Yoden Media asset streaming over network to devices
KR101952260B1 (ko) * 2012-04-03 2019-02-26 삼성전자주식회사 다수의 동영상 썸네일을 동시에 표시하기 위한 영상 재생 장치 및 방법
US20130298019A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 PrimeWellness LLC User Interface (UI) Mechanism for Changing Difficulty Levels within an Exercise Application Delivered Via the Internet
CN103839398B (zh) * 2012-11-20 2017-12-29 华为终端有限公司 遥控器的键值信息处理方法及控制设备、遥控器
US9344472B2 (en) * 2012-12-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Seamlessly playing a composite media presentation
JP6028202B2 (ja) * 2013-02-28 2016-11-16 株式会社博報堂Dyホールディングス 視聴操作ログデータ生成装置
US9423998B2 (en) 2014-03-28 2016-08-23 Spotify Ab System and method for playback of media content with audio spinner functionality
US9830061B1 (en) * 2014-04-09 2017-11-28 Google Inc. Methods, systems, and media for providing media guidance with contextual controls
US20150301699A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Google Inc. Methods, systems, and media for media guidance
KR102284134B1 (ko) * 2014-05-28 2021-07-30 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 이의 디스플레이 방법
WO2016028496A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-25 Charter Communications Operating, Llc Provider equipment generation of customer user interface
CN106034253A (zh) * 2015-03-09 2016-10-19 阿里巴巴集团控股有限公司 视频内容播放方法、装置及终端设备
US9606620B2 (en) 2015-05-19 2017-03-28 Spotify Ab Multi-track playback of media content during repetitive motion activities
KR102399049B1 (ko) 2015-07-15 2022-05-18 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 이미지 처리 방법
US9798514B2 (en) 2016-03-09 2017-10-24 Spotify Ab System and method for color beat display in a media content environment
JP6527930B2 (ja) * 2017-12-18 2019-06-12 東芝映像ソリューション株式会社 受信装置及び受信装置の制御方法
CN114827709B (zh) * 2022-04-26 2024-03-01 北京达佳互联信息技术有限公司 一种视频展示方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US20050204385A1 (en) * 2000-07-24 2005-09-15 Vivcom, Inc. Processing and presentation of infomercials for audio-visual programs
US20020157100A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-24 Sony Corporation Electronic program guide including virtual channels for interactive television
CA2530475C (en) * 2003-07-01 2011-11-08 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal
JP4518762B2 (ja) 2003-08-12 2010-08-04 ソニー株式会社 コンテンツ案内情報処理装置及びコンテンツ案内情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8214256B2 (en) * 2003-09-15 2012-07-03 Time Warner Cable Inc. System and method for advertisement delivery within a video time shifting architecture
US8418202B2 (en) * 2004-04-14 2013-04-09 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for providing on-demand viewing
US8434118B2 (en) * 2004-05-27 2013-04-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Playlist menu navigation
US20080007616A1 (en) * 2004-12-06 2008-01-10 Ftd Technology Pte. Ltd. Universal multimedia display adapter
US20060149761A1 (en) * 2004-12-09 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Structure of objects stored in a media server and improving accessibility to the structure
US7593782B2 (en) * 2005-01-07 2009-09-22 Apple Inc. Highly portable media device
WO2006088831A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for enhancing television applications using 3d pointing
CN101194505B (zh) * 2005-03-30 2016-09-14 乐威指南公司 用于富视频导航的系统和方法
US8234679B2 (en) * 2005-04-01 2012-07-31 Time Warner Cable, Inc. Technique for selecting multiple entertainment programs to be provided over a communication network
US8176565B2 (en) * 2005-04-15 2012-05-08 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20100017823A1 (en) * 2005-06-30 2010-01-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronic device and method of creating a sequence of content items
WO2007034467A2 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Nds Limited Surfer's paradise
JP4982065B2 (ja) * 2005-09-26 2012-07-25 株式会社東芝 映像コンテンツ表示システム、映像コンテンツ表示方法及びそのプログラム
JP2007110304A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信装置
JP2007179207A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd コンテンツ探索方法
US7840979B2 (en) * 2006-06-30 2010-11-23 Microsoft Corporation Graphical tile-based expansion cell guide
US8713439B2 (en) * 2006-12-15 2014-04-29 Yahoo! Inc. Systems and methods for providing a video playlist
US8069414B2 (en) * 2007-07-18 2011-11-29 Google Inc. Embedded video player
US20090193465A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Sony Corporation Expanded playlist for tv video player
US8544044B2 (en) * 2008-01-25 2013-09-24 Sony Corporation Up next video guide for TV video player

Also Published As

Publication number Publication date
US20090193465A1 (en) 2009-07-30
CN101926166B (zh) 2013-02-13
JP2011514702A (ja) 2011-05-06
EP2241107A1 (en) 2010-10-20
US8813129B2 (en) 2014-08-19
CA2712428C (en) 2016-08-02
CN101926166A (zh) 2010-12-22
WO2009094083A1 (en) 2009-07-30
EP2241107A4 (en) 2017-02-01
US20140137154A9 (en) 2014-05-15
EP2241107B1 (en) 2022-02-02
US8176514B2 (en) 2012-05-08
KR20100117621A (ko) 2010-11-03
CA2712428A1 (en) 2009-07-30
US20090217323A1 (en) 2009-08-27
US9094729B2 (en) 2015-07-28
US20120159548A1 (en) 2012-06-21
MX2010007749A (es) 2010-08-10
US20140310747A1 (en) 2014-10-16
KR101342239B1 (ko) 2013-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698987B2 (ja) Tvビデオプレーヤの拡張再生リスト
US20080063381A1 (en) Visual DVR television interface
US20140068675A1 (en) Enhanced program preview content
US20110280545A1 (en) Multi-channel parallel digital video recorder
US8578425B2 (en) Recording multi-stream interactive television
KR20110087327A (ko) 크로스-미디어 바 상의 개선된 프로그램 메타데이터
US20130298161A1 (en) Up next video guide for tv video player
US8683522B2 (en) Animated station identifier in program guides
US8782522B2 (en) Video display device and menu screen display method
WO2011052199A1 (ja) 情報処理装置、チューナーおよび情報処理方法
US8561111B2 (en) Video processor, television display device, and video processing method
WO2009136327A1 (en) Television and method for providing a graphical user interface using user-selectable graphical skin layout that allows access to programs from devices connected to the television
JP4799994B2 (ja) 録画機器、デジタル放送受信装置、コンピュータプログラム及び映像コンテンツを録画、再生するシステム
JP5059569B2 (ja) テレビ放送受信装置
JP2009170090A (ja) 番組タイトル表示部付記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5698987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250