JP5695186B2 - 3次元ビデオのコンフォートノイズ及びフィルム粒子処理 - Google Patents

3次元ビデオのコンフォートノイズ及びフィルム粒子処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5695186B2
JP5695186B2 JP2013510051A JP2013510051A JP5695186B2 JP 5695186 B2 JP5695186 B2 JP 5695186B2 JP 2013510051 A JP2013510051 A JP 2013510051A JP 2013510051 A JP2013510051 A JP 2013510051A JP 5695186 B2 JP5695186 B2 JP 5695186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
view picture
view
film grain
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013510051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530618A (ja
Inventor
ドン チャン
ドン チャン
デカン ズー
デカン ズー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2013530618A publication Critical patent/JP2013530618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5695186B2 publication Critical patent/JP5695186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/405Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being stereoscopic or three dimensional

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明は、ディジタル画像へのノイズの付加に関する。
時の経過に従って、テレビジョンは、白黒画像からカラー画像となり、そして今、高精細度に発展してきた。現在、テレビジョン機器のいくつかのメーカが3次元(3D)で画像を生成して表示することが可能な製品を市場に出し始めている。その新たに出現する3Dテレビジョンディスプレイ装置は、台形歪み、奥行き面湾曲、倍率、小型化効果、せん断歪み、クロストーク、ピケットフェンス効果、画像フリッピングを含むいくつかの視覚的な不快感の根源を招く。加えて、視覚的な違和感は不鮮明の結果、奥行き手掛かり、例えば、高速の動きの画像領域の不足から生じる可能性がある。鑑賞者は奥行き手がかりの欠如を有する画像内の領域を見るときにしばしば不快感を覚える。3D画像を左目及び右目で見る際におけるフィルム粒子に関連付けられたランダムノイズの違いは奇妙な視覚効果を表現させることができる。
ディジタル画像に対するディザ信号の付加は、輪郭アーティファクトやブロッキングアーティファクト等の符号化アーティファクトに対する人間の感性を低下させることができ、主観品質を向上させることができる。一般的には、ビデオに「コンフォートノイズ(Comfort noise)」と呼ばれるノイズを付加することは、本目的を達成することに役に立つ。2次元画像にコンフォートノイズを付加する技術が存在するが、3D画像にコンフォートノイズを付加する良く知られた技術は存在しない。
簡単に記述すると、本発明の原理の好適な実施形態によれば、画像の深度に応じて、画像の異なる領域にノイズを加える工程を含む、3次元画像にノイズを付加する方法が提供される。
本発明の原理に従って3次元画像にノイズを付加するために本発明の原理による装置の例示的な実施形態を示している。 本発明の原理の第1の例示的な実施形態に応じて3次元画像にノイズを付加する方法のステップをフロー図として示している。 第2の好適な実施形態に応じて3次元画像にノイズを付加する方法のステップをフロー図として示している。 本発明の原理の第2の好適な実施形態に応じて3次元画像にフィルム粒子を付加する方法のステップをフロー図として示している。
図1は、本発明の原理の好適な実施形態に応じて3次元画像、通常、ディジタル画像にノイズを付加する装置10の概略ブロック図を示している。以下でより詳細に説明されるように、ノイズはアーティファクトを低減するために画像に付加された種類の「コンフォート」ノイズの形をとることができる。或いは、映画フィルムに基づいたビデオを含むディジタル画像の場合には、ノイズは、映画フィルムの状態を模倣するために、フィルム粒子の形をとることができる。以下では、ノイズ付加に言及するときに、付加されたノイズは、フィルム粒子又はコンフォートノイズを含む可能性がある。
装置10は様々な形態を取ることができる。例示的な実施形態では、装置10は、ケーブルシステムのヘッドエンド等のデータソース12からビデオと深さ情報を含むビットストリームを受信するセットトップボックスを備えている。デマルチプレクサ14はビデオデコーダ16及び深さデコーダ17各々によって復号化するためにビデオと深さ情報とを分離する。コンフォートノイズモジュール18は、復号化されたビデオと深さ情報からコンフォートノイズを生成して3Dテレビ受像機(図示せず)による受信のために3次元(3D)ビデオ出力信号を得る。
コンフォートノイズモジュール18は、ビデオデコーダ16及び深さデコーダ17各々から供給された復号化ビデオ及び深さ情報に応じてコンフォートノイズを生成するコンフォートノイズ発生器20を備えている。実際には、ノイズ発生器20は、プログラム命令を実行するためにプロセッサ(図示せず)の形を取ることができる。コンフォートノイズ生成器20が復号化されたビデオ及び深さ情報に応じてコンフォートノイズを生成する方法は、図2及びその付随説明を参照することにより以下において理解され得る。コンフォートノイズ及びビデオミキサ22は、コンフォートノイズ発生器20からコンフォートノイズを、復号化されたビデオ及び深さ情報と組み合わせて3Dビデオ出力信号を生成する。
図2は、本発明の原理の好ましい実施形態に応じてコンフォートノイズを生成する方法のステップをフロー図の形式で示している。換言すれば、図2の方法は、ノイズ発生器20内のプロセッサの命令を構成する。図2の方法は、初期化が発生した時に開始ステップ200で始まる。その後、ステップ202は、左ビューのためにコンフォートノイズ値NLを生成することを実行する。以下、より良く理解されるように、動きを含む一般的な3Dビデオ画像はピクチャのペアを含んでおり、各ペアは左右のビューを含む。本発明の原理の技術のノイズ発生は、ペアの左ビューピクチャについて先ず快適さを生成し、その値を使用してペアの右ビューピクチャについてのコンフォートノイズを生成する。
ペアの左ビューピクチャについてのノイズを生成するために、図1のコンフォートノイズ生成器20は、特定のピクチャ(以下、「ノイズ」ピクチャと称する)Nを次の関係式:
N(k,x,y)=α(k,x,y)×N(k-1,x,y)+(1-α(k,x,y))×β(k,x,y)×R(k,x,y) 式(1)
によって数学的に表すことができる付加ノイズモデルを利用する。ここで、kはフレーム番号であり、x,yはピクセルの水平及び垂直座標である。R(k,x,y)は一般的にガウス分布又はラプラシアン分布のランダムな数値である。α(k,x,y)及びβ(k,x,y)はそれぞれ時間的な相関係数及び輝度係数であり、0と1の間の範囲の値をとる。α(k,x,y)は再構成画像の画素又はそれに対応するブロックと、前に表示された画像の同一位置にある画素又はブロックとの間の時間的な相関に依存し、一方、β(k,x,y)は現在の画素又はそれに関連したブロックの明るさに依存する。式(1)を用いたステップ202の間の左ビューピクチャについてのコンフォートノイズピクチャ(NL)の生成に続いて、このノイズピクチャはステップ204の間に左ビューピクチャに付加される。
ステップ204に続いて、右ビューピクチャについてのノイズピクチャ(NR)の合成が生じる。右ビューノイズピクチャNRの合成はいくつかのステップで生じる。先ず、ステップ206の間に、左ノイズピクチャNLは、一般的に「ホール」又は欠損値を有する右ビューノイズピクチャ(NRwithHoles)を得るためにワーピング(Warping)を受ける。そのようなホールの埋め方法は、図3を参照することにより以下に明らかになる。
3Dピクチャをワーピングする処理は、通常、1つ以上の画像から新しい視点(ビューポイント)及び基準面にピクセルを投影することを伴う。図1のビデオデコーダ16及び深さデコーダ17から得ることができるように、シーン及び深さ情報を用いて3D画像ワーピングを達成するために当該技術分野において様々な技術が存在する。例えば、深さベースの画像レンダリングはマトリックス乗算を使用して、参照画像及び関連付けられた深さ情報から仮想ビューを合成するためのよく知られた処理を構成している。
ステップ206に続いて、図2のステップ208は、右ビューノイズピクチャ(NRwithHoles)のホールを埋めることを実行してより完全な右ビューノイズピクチャ(NR)を生み出す。ホール埋めが生じる処理は図3を参照することによってより良く理解され得る。右ビューノイズピクチャ(NR)は、ステップ210の間に右ノイズビューに付加される。次に、ステップ212は、付加のピクチャが処理のために画像内に存在するか否かをチェックすることを実行する。付加の画像が処理のために存在しない場合には、処理はステップ214で終了する。そうでなければ、更なるピクチャが存在しなくなるまでステップ202ないし212は再び実行を受ける。
図2に示されたコンフォートノイズ付加方法は、左右のノイズピクチャがビデオ画像と同じ視差(disparity)を有することを前提としている。単に左右のビューに同一のノイズを付加すること、又はノイズピクチャを個別に付加することと比べて、ノイズピクチャを合成するために深さ情報に依存している本発明の原理のコンフォートノイズ付加技術は、最適な鑑賞品質を経験的に提供する。
図3は右ビューノイズピクチャ(NRwithHoles)内のホール(欠損値)を埋めるための本発明の原理による方法のステップをフロー図の形式で示している。ホールの領域内にグラウンドトルース(ground truth)情報が存在し他の視点から閉塞されずに残る従来のホール埋め問題とは異なり、そのようなグラウンドトルース情報はワーピングされたノイズピクチャのホール領域内に存在しない。この問題を克服するために、本発明の原理のホール埋め方法は、バックグラウンドノイズを伝搬するのではなく、代わりに新たなノイズ情報を生成する。新しいノイズの生成は左右のビューピクチャがコンフォートノイズの付加に続いてより自然に見えるように低減アーティファクトの結果となる。
図3の方法は、初期化の間にステップ300で始まる。次に、ステップ302は埋めることが必要な右ビューノイズピクチャ(NRwithHoles)内の領域(すなわち、ホール)、すなわち、補正が必要な欠損値を有する領域をマーク、又は別の方法で識別することを実行する。ステップ304の間には、図1のコンフォートノイズ発生器201は、そのホールを含むピクセルについての画像及び深さ情報に基づいて「ホール」毎にコンフォートノイズを生成する。その後、ステップ304の間にホールのために生成されたノイズ値は、右ビューノイズピクチャ(NRwithHoles)にコピーされてより完全な右ノイズピクチャ(NR)を得る。その後、処理はステップ308で終了する。
映画フィルムに記録された画像は、通常、目に見える粒子を示す。そのような粒子は、十分に光子を受けているハロゲン化銀から開発された金属銀の小さな粒子の存在のために処理された写真フィルムのランダム光学組織を構成している。よって、異なるピクチャ又はビュー内のフィルム粒子は互いに独立して残っている。3Dモードでフィルムを見るときに、無関係なノイズが不快な視覚効果を引き起こす。
本発明の原理の別の実施形態によれば、画像に本来存在するフィルム粒子は、抽出されて、不快な視覚効果を避けるために3D鑑賞用に特に合成されたフィルム粒子と置換される。図4は、本来の粒子を抽出し、深さ情報に基づいてフィルム粒子を合成する方法のステップをフロー図の形式で示している。
図4の方法は、初期化が生じた間に開始ステップ400の実行の際に開始する。その後、左ビューピクチャに存在するフィルム粒子(GrainL)はステップ402の間に抽出される。既存のフィルム粒子抽出器(図示せず)はその粒子を抽出するために機能することができる。フィルム粒子がいくつかの空間相関と時間的に相互に関連を持たされていないようであるので、1以上の時間的なフィルタ(図示せず)がフィルム粒子を除去することができる。フィルタリング後の一時的な平滑化画像と原画像との差分は抽出されたフィルム粒子を含む。ステップ402の後、ステップ404の実行でその間にフィルム粒子(GrainR)が同様の技術を用いて右ビューピクチャから抽出される。
ステップ404に続いて、ステップ406は、右ビューピクチャからフィルム粒子を除去するために実行される。その後、左ビューピクチャ用の抽出されたフィルム粒子(GrainR)は、ステップ408の間にワーピングを受けて右ビューピクチャ用の合成粒度(GrainRwithHoles)を得る。左ビュー用の抽出されたフィルム粒子(GrainL)のワーピングは図2のステップ206について前述された左ビューコンフォートノイズピクチャをワーピングする処理と同様の方法で生じる。合成粒子(GrainRwithHoles)に存在するホールは図2のステップ208と関連して説明された方法と同様の方法でステップ410の間に埋められて右ビューピクチャ用のより多くのフィルム粒子(GrainR)を得る。ステップ410の後に、ステップ412の実行でその間に、より完全な右粒子(GrainR)が右ビューピクチャに対して付加される。ステップ412に続くステップ414は、その間に、付加のピクチャが処理のためにビデオ画像に存在するか否か判別するためにチェックを行う。付加のピクチャが処理のために存在しない場合にはその処理はステップ416で終了する。そうでなければ、ステップ402ないし412は更なるピクチャが処理のために存在しなくなるまで再び実行される。
上述されたように、図4のフィルム粒子ノイズ付加技術は、左右のビューピクチャ内のフィルム粒子を抽出して除去することによって機能する。左ビューから右ビューへ抽出されたフィルム粒子をワーピングすることに代えて、図2及び図3について説明された技術を用いて左右のビューにコンフォートノイズを付加することができる。
本明細書に記載された全ての実施形態ついては、本発明の原理のノイズ付加技術は、左ビューノイズ及びフィルム粒子をワーピングすることに反対にするように、右ビューピクチャコンフォートノイズ及びフィルム粒子をワーピングして左ビューノイズ及びコンフォート粒子を各々得るように動作することができる。
上記したことはディジタル画像にノイズを付加する技術の説明である。
本発明は、以下の態様を含む。
[付記1]
3次元画像にノイズを付加する方法であって、
画像深さに応じて前記画像の異なる領域にノイズを付加するステップを含む、方法。
[付記2]
前記ノイズはコンフォートノイズを含む、付記1記載の方法。
[付記3]
前記ノイズはフィルム粒子を含む、付記1記載の方法。
[付記4]
前記3次元画像は第1のビュー及び第2のビューを有し、前記ノイズは前記画像深さに応じて前記第1のビュー及び前記第2のビューに付加される、付記1記載の方法。
[付記5]
前記ノイズを付加するステップは、
前記画像内の第1のビューについてのノイズを計算するステップと、
当該計算されたノイズを前記第1のビューピクチャに付加するステップと、
前記画像深さに応じて前記第1のビューピクチャについて前記計算されたノイズから第2のビューピクチャについてのノイズを合成するステップと、
当該合成されたノイズを前記第2のビューピクチャに付加するステップと、
を更に含む、付記1記載の方法。
[付記6]
前記第2のビューピクチャについてのノイズを合成するステップは、
前記合成されたノイズのうちの値が欠損している領域を識別するステップと、
当該識別された領域をノイズで埋めるステップと、
を更に含む、付記5記載の方法。
[付記7]
第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にフィルム粒子を付加する方法であって、
前記第1のビューピクチャからフィルム粒子を抽出するステップと、
前記第2のビューピクチャから粒子を除去するステップと、
画像深さに基づいて前記第1のビューピクチャについて当該抽出されたフィルム粒子から前記第2のビューピクチャについてフィルム粒子を合成するステップと、
当該合成されたフィルム粒子を前記第2のビューピクチャに付加するステップと、
を含む、方法。
[付記8]
前記第2のビューピクチャについてフィルム粒子を合成するステップは、
前記合成されたフィルムのうちの値が欠損している領域を識別するステップと、
当該識別された領域をフィルム粒子で埋めるステップと、
を更に含む、付記7記載の方法。
[付記9]
第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にフィルム粒子を付加する方法であって、
前記第1のビューピクチャからフィルム粒子を除去するステップと、
前記第2のビューピクチャから粒子を除去するステップと、
前記第1のビューピクチャのためにコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を生成するステップと、
画像深さに基づいて前記第1のビューピクチャのために当該生成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方から前記第2のビューピクチャのためにコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を合成するステップと、
当該合成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を前記第2のビューピクチャに付加するステップと、
を含む、方法。
[付記10]
前記第2のビューピクチャのためにコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を合成するステップは、
前記合成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方のうちの値が欠損している領域を識別するステップと、
当該識別された領域をコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方で埋めるステップと、
を更に含む、付記9記載の方法。
[付記11]
3次元画像にノイズを付加する装置であって、
画像深さに応じて前記画像の異なる領域にノイズを付加するノイズ発生器を含む、装置。
[付記12]
前記ノイズ発生器は、
前記画像内の第1のビューについてのノイズを計算する手段と、
当該計算されたノイズを前記第1のビューピクチャに付加する手段と、
前記画像深さに応じて前記第1のビューピクチャについて前記計算されたノイズから第2のビューピクチャについてのノイズを合成する手段と、
当該合成されたノイズを前記第2のビューピクチャに付加する手段と、
を更に含む、付記11記載の装置。
[付記13]
前記第2のビューピクチャについてのノイズを合成する手段は、
前記合成されたノイズのうちの値が欠損している領域を識別する手段と、
当該識別された領域をノイズで埋める手段と、
を更に含む、付記12記載の装置。
[付記14]
第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にフィルム粒子を付加する装置であって、
前記第1のビューピクチャからフィルム粒子を抽出する手段と、
前記第2のビューピクチャから粒子を除去する手段と、
画像深さに基づいて前記第1のビューピクチャについて当該抽出されたフィルム粒子から前記第2のビューピクチャについてフィルム粒子を合成する手段と、
当該合成されたフィルム粒子を前記第2のビューピクチャに付加する手段と、
を含む、装置。
[付記15]
前記第2のビューピクチャについてフィルム粒子を合成する手段は、
前記合成されたフィルムのうちの値が欠損している領域を識別する手段と、
当該識別された領域をフィルム粒子で埋める手段と、
を更に含む、付記14記載の装置。

Claims (12)

  1. 第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にノイズを付加する方法であって、
    前記第1のビューピクチャ及び前記第2のビューピクチャが前記3次元画像と同じ3次元画像深さを有するように前記第1のビューピクチャについてのノイズをワーピングすることによって前記第2のビューピクチャについてのノイズを生成することにより、前記第1のビューピクチャ及び前記第2のビューピクチャに、コンフォートノイズ又はフィルム粒子を含むノイズを付加するステップを含む、前記方法。
  2. 前記ノイズを付加するステップは、
    前記3次元画像内の前記第1のビューピクチャについてのノイズを計算するステップと、
    当該計算されたノイズを前記第1のビューピクチャに付加するステップと、
    前記3次元画像のワーピングにより前記3次元画像深さに応じて前記第1のビューピクチャについて前記計算されたノイズから前記第2のビューピクチャについてのノイズを生成するステップと、
    当該生成されたノイズを前記第2のビューピクチャに付加するステップと、
    を更に含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2のビューピクチャについてのノイズを生成するステップは、
    前記3次元画像のワーピングにより前記ノイズを生成した後に、前記生成されたノイズにおいて値が欠損している領域を識別するステップと、
    当該識別された領域をノイズで埋めるステップと、
    を更に含む、請求項2記載の方法。
  4. 第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にフィルム粒子を付加する方法であって、
    前記第1のビューピクチャからフィルム粒子を抽出するステップと、
    前記第2のビューピクチャからフィルム粒子を除去するステップと、
    前記第1のビューピクチャ及び前記第2のビューピクチャが前記3次元画像と同じ3次元画像深さを有するように前記第1のビューピクチャについての当該抽出されたフィルム粒子をワーピングすることによって前記第1のビューピクチャについて前記抽出されたフィルム粒子から前記第2のビューピクチャについてのフィルム粒子を生成するステップと、
    当該生成されたフィルム粒子を前記第2のビューピクチャに付加するステップと、
    を含む、前記方法。
  5. 前記第2のビューピクチャについてのフィルム粒子を生成するステップは、
    前記3次元画像のワーピングにより前記フィルム粒子を生成した後に、前記生成されたフィルム粒子において値が欠損している領域を識別するステップと、
    当該識別された領域をフィルム粒子で埋めるステップと、
    を更に含む、請求項4記載の方法。
  6. 第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にフィルム粒子を付加する方法であって、
    前記第1のビューピクチャからフィルム粒子を除去するステップと、
    前記第2のビューピクチャからフィルム粒子を除去するステップと、
    前記第1のビューピクチャのためにコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を生成するステップと、
    前記第1のビューピクチャ及び前記第2のビューピクチャが前記3次元画像と同じ3次元画像深さを有するように前記第1のビューピクチャについての当該生成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方をワーピングすることによって前記第1のビューピクチャについて前記生成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方から前記第2のビューピクチャについてのコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を生成するステップと、
    当該生成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を前記第2のビューピクチャに付加するステップと、
    を含む、前記方法。
  7. 前記第2のビューピクチャのためにコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を生成するステップは、
    前記3次元画像のワーピングによりコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方を生成した後に、前記生成されたコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方において値が欠損している領域を識別するステップと、
    当該識別された領域をコンフォートノイズ及びフィルム粒子のいずれか一方で埋めるステップと、
    を更に含む、請求項6記載の方法。
  8. 第1のビュー及び第2のビューを有する3次元画像にノイズを付加する装置であって、
    前記第1のビュー及び前記第2のビューが前記3次元画像と同じ3次元画像深さを有するように前記第1のビューについてのノイズをワーピングすることによって前記第2のビューについてのノイズを生成することにより、前記第1のビュー及び前記第2のビューに、コンフォートノイズ又はフィルム粒子を含むノイズを付加するノイズ発生器を含む、前記装置。
  9. 前記ノイズ発生器は、
    前記3次元画像内の前記第1のビューについてのノイズを計算する手段と、
    当該計算されたノイズを前記第1のビューに付加する手段と、
    前記3次元画像のワーピングにより前記3次元画像深さに応じて前記第1のビューについて前記計算されたノイズから前記第2のビューについてのノイズを生成する手段と、
    当該生成されたノイズを前記第2のビューに付加する手段と、
    を更に含む、請求項8記載の装置。
  10. 前記第2のビューについてのノイズを生成する手段は、
    前記3次元画像のワーピングにより前記ノイズを生成した後に、前記生成されたノイズにおいて値が欠損している領域を識別する手段と、
    当該識別された領域をノイズで埋める手段と、
    を更に含む、請求項9記載の装置。
  11. 第1のビューピクチャ及び第2のビューピクチャを有する3次元画像にフィルム粒子を付加する装置であって、
    前記第1のビューピクチャからフィルム粒子を抽出する手段と、
    前記第2のビューピクチャからフィルム粒子を除去する手段と、
    前記第1のビューピクチャ及び前記第2のビューピクチャが前記3次元画像と同じ3次元画像深さを有するように前記第1のビューピクチャについての当該抽出されたフィルム粒子をワーピングすることによって前記第1のビューピクチャについて前記抽出されたフィルム粒子から前記第2のビューピクチャについてフィルム粒子を生成する手段と、
    当該生成されたフィルム粒子を前記第2のビューピクチャに付加する手段と、
    を含む、前記装置。
  12. 前記第2のビューピクチャについてフィルム粒子を生成する手段は、
    前記3次元画像のワーピングにより前記フィルム粒子を生成した後に、前記生成されたフィルム粒子において値が欠損している領域を識別する手段と、
    当該識別された領域をフィルム粒子で埋める手段と、
    を更に含む、請求項11記載の装置。
JP2013510051A 2010-05-11 2010-05-11 3次元ビデオのコンフォートノイズ及びフィルム粒子処理 Active JP5695186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/001391 WO2011142734A1 (en) 2010-05-11 2010-05-11 Comfort noise and film grain processing for 3 dimensional video

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530618A JP2013530618A (ja) 2013-07-25
JP5695186B2 true JP5695186B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=42543276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510051A Active JP5695186B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 3次元ビデオのコンフォートノイズ及びフィルム粒子処理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8761541B2 (ja)
EP (1) EP2569950B1 (ja)
JP (1) JP5695186B2 (ja)
KR (1) KR101696918B1 (ja)
CN (1) CN102884799B (ja)
BR (1) BR112012027770A2 (ja)
WO (1) WO2011142734A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101723235B1 (ko) * 2010-10-04 2017-04-04 삼성전자주식회사 입체 영상의 입체감을 감쇠하기 위한 장치 및 방법
EP2627094A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-14 Thomson Licensing Film grain for stereoscopic or multi-view images
US9031356B2 (en) * 2012-03-20 2015-05-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Applying perceptually correct 3D film noise
US9183665B2 (en) 2013-02-08 2015-11-10 Thomson Licensing Film grain for stereoscopic or multi-view images
EP2811463B1 (en) 2013-06-04 2018-11-21 Dassault Systèmes Designing a 3d modeled object with 2d views
EP2874118B1 (en) 2013-11-18 2017-08-02 Dassault Systèmes Computing camera parameters
PL412832A1 (pl) * 2015-06-24 2017-01-02 Politechnika Poznańska Sposób renderowania w oparciu o obraz głębi i system do renderowania w oparciu o obraz głębi
EP3188033B1 (en) 2015-12-31 2024-02-14 Dassault Systèmes Reconstructing a 3d modeled object
EP4131172A1 (en) 2016-09-12 2023-02-08 Dassault Systèmes Deep convolutional neural network for 3d reconstruction of a real object
EP3343502B1 (en) 2016-12-28 2019-02-20 Dassault Systèmes Depth sensor noise
CN110944230B (zh) * 2019-11-21 2021-09-10 北京达佳互联信息技术有限公司 视频特效的添加方法、装置、电子设备及存储介质
KR102452881B1 (ko) * 2021-11-23 2022-10-11 (주)코코믹스 영상 처리 장치 및 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663000B2 (ja) * 1988-10-29 1997-10-15 株式会社エイ・ティ・アール通信システム研究所 奥行信号分離式立体テレビジョン装置
JPH09102968A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Canon Inc 立体画像表示装置
GB9607633D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Discreet Logic Inc Grain matching of composite image in image
KR100321897B1 (ko) 1998-12-22 2002-05-13 박남은 입체영상이미지변환방법및그장치
CA2316611A1 (en) 1999-08-31 2001-02-28 Nintendo Co. Ltd. Method and apparatus for providing depth blur effects within a 3d videographics system
EP1262942A1 (en) 2001-06-01 2002-12-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video data for a display device
JP2004240910A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
EP1676445B1 (en) * 2003-09-23 2019-09-04 InterDigital VC Holdings, Inc. Method for simulating film grain by mosaicing pre-computed samples
US20070047658A1 (en) * 2003-09-23 2007-03-01 Alexandros Tourapis Video comfort noise addition technique
BRPI0415307A (pt) * 2003-10-14 2006-12-05 Thomson Licensing técnica para simulação de grão de filme com precisão de bit
WO2006010276A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Algolith Inc Apparatus and method for adaptive 3d artifact reducing for encoded image signal
WO2008093836A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Nikon Corporation 画像処理方法
JP5160825B2 (ja) * 2007-07-17 2013-03-13 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置及び画像処理プログラム
US8300086B2 (en) 2007-12-20 2012-10-30 Nokia Corporation Image processing for supporting a stereoscopic presentation
KR101526866B1 (ko) * 2009-01-21 2015-06-10 삼성전자주식회사 깊이 정보를 이용한 깊이 노이즈 필터링 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8761541B2 (en) 2014-06-24
BR112012027770A2 (pt) 2017-08-08
US20130039597A1 (en) 2013-02-14
JP2013530618A (ja) 2013-07-25
EP2569950B1 (en) 2015-07-08
WO2011142734A1 (en) 2011-11-17
EP2569950A1 (en) 2013-03-20
CN102884799B (zh) 2015-11-25
KR20130084232A (ko) 2013-07-24
KR101696918B1 (ko) 2017-01-23
CN102884799A (zh) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695186B2 (ja) 3次元ビデオのコンフォートノイズ及びフィルム粒子処理
JP4696121B2 (ja) フィルム粒子のシミュレーション方法
Tam et al. Smoothing depth maps for improved steroscopic image quality
KR101274644B1 (ko) 매체 재생 디바이스에서 사용하기 위한 필름 그레인시뮬레이션 기술
JP5575650B2 (ja) 奥行きマップを処理する方法及び装置
JP5763184B2 (ja) 3次元画像に対する視差の算出
US20100040280A1 (en) Enhanced ghost compensation for stereoscopic imagery
US20150348273A1 (en) Depth modification for display applications
JP2009505550A (ja) 奥行き抽出のためのビデオ処理方法及び装置
Schmeing et al. Depth image based rendering: A faithful approach for the disocclusion problem
JP2014042238A (ja) 3dビジュアルコンテントのデプスベースイメージスケーリング用の装置及び方法
Tam et al. Nonuniform smoothing of depth maps before image-based rendering
US11544830B2 (en) Enhancing image data with appearance controls
US8976175B2 (en) Depth estimation data generating device, computer readable recording medium having depth estimation data generating program recorded thereon, and pseudo-stereo image display device
US10063834B2 (en) Method and apparatus for providing video enhancements for display images
JP5254297B2 (ja) 画像処理装置
CN105376548B (zh) 用于3维视频的舒适噪声和胶片颗粒处理
JP2012084961A (ja) 奥行き信号生成装置、擬似立体画像信号生成装置、奥行き信号生成方法、擬似立体画像信号生成方法、奥行き信号生成プログラム、擬似立体画像信号生成プログラム
TW201208344A (en) System and method of enhancing depth of a 3D image
EP2629533B1 (en) Film grain for stereoscopic or multi-view images
Redert Dynamic dimension: system for simultaneous 3D and monoscopic viewing
TW201419861A (zh) 高動態範圍影像之色調對應方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5695186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250