JP5693315B2 - 排気ディフューザ - Google Patents

排気ディフューザ Download PDF

Info

Publication number
JP5693315B2
JP5693315B2 JP2011065223A JP2011065223A JP5693315B2 JP 5693315 B2 JP5693315 B2 JP 5693315B2 JP 2011065223 A JP2011065223 A JP 2011065223A JP 2011065223 A JP2011065223 A JP 2011065223A JP 5693315 B2 JP5693315 B2 JP 5693315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
inner cylinder
strut
exhaust gas
exhaust diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011065223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012202242A (ja
JP2012202242A5 (ja
Inventor
飯田 耕一郎
耕一郎 飯田
石坂 浩一
浩一 石坂
貴志 桧山
貴志 桧山
康朗 坂元
康朗 坂元
伊藤 栄作
栄作 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011065223A priority Critical patent/JP5693315B2/ja
Publication of JP2012202242A publication Critical patent/JP2012202242A/ja
Publication of JP2012202242A5 publication Critical patent/JP2012202242A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693315B2 publication Critical patent/JP5693315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、排気ディフューザに関するものである。
図7に示すように、ガスタービン(軸流タービン)100は前方の入り口から取り込んだ空気を圧縮機120で圧縮した後、燃焼室130で加熱し、更に後方にあるタービン140で流れを整え動力を得て、最後に後部の排気ディフューザ150を通して排気を行う。
図8はタービン140の動翼と排気ディフューザ150の位置関係の一例を示すガスタービン100の概略部分断面図である。ガスタービン100は、外側にタービンケーシング110を備え、その中に静翼111と動翼112の組み合わせを複数段配置している。動翼112を取り付けたロータ113の後端を軸受ハウジング114に納められた軸受(ジャーナル軸受)115が支持する。軸受ハウジング114は排気ガスの流れを横切るように放射状に配置された複数のストラット153によりタービンケーシング110の中心と同心に支持される。
なお、ここでは排気ガスの流れる方向に一段のストラット153を設けた例を示しているが、下流にマンホールとも称されるストラットをもう一段設ける場合もある。このマンホールも支持の役割を果たす強度部材として機能するので、本願発明ではマンホールも含めて、ストラットと総称する。
図8中の矢印Fは排気ガスの流れを示す。最終段の動翼112を出た排気ガスは排気ディフューザ150を通じて排出される。排気ディフューザ150はハブ側チューブ(内筒)151とその周囲にチップ側チューブ(外筒)152を同心に配置したものであり、両チューブの間に環状の流路が形成される。ハブ側チューブ151は円筒形状であるがチップ側チューブ152は下流ほど直径が大きくなる円錐台形状を呈しており、このため排気ディフューザ150は、上流から下流に向かって流路の断面積が次第に大きくなる、いわゆるコニカルディフューザーとなっている。ハブ側チューブ151とチップ側チューブ152の間隔を保って環状流路の形状を維持すること、及びこれをタービンケーシング110の中で支持することもストラット153の役割である。
排気ディフューザにおいてストラットは不可欠なものであるが、ストラットが配設された範囲を排気ガスが通過する際に、また排気ガスに対し比較的に大きな圧力損失をもたらす。これに対して、本出願人は、特許文献1、特許文献2において、圧力損失を低減できる排気ディフューザの構造を提案している。
特開2005−290985号公報 特開2011−32900号公報
ところが、本発明者等の検討によると、排気ガスの流れについては改善の余地を残している。
そこで本発明は、排気ガスの流れをより理想的なものに近づけることのできる排気ディフューザを提供することを目的とする。
本発明者等の検討によると、ハブ側チューブ(内筒)の下流端で排気流が剥離して渦流が発生する。そのために、ストラットを通過して排気流は大きく循環しており、このため流れが均一になり難く、排気ダクトでの圧力回復量に比べ、実際の圧力回復量がかなり小さい。また、渦流が消えるのに必要な軸方向の距離が相当必要である。さらに、渦流は騒音・振動を伴う。これらの課題を解消することで、排気流の流れをより理想的なものに近づけることができる。
そこでなされた本発明の排気ディフューザは、内筒と、内筒の周囲に配置され、内筒との間に排気流路が形成される外筒と、排気流路内に設けられ、内筒と外筒を繋ぐストラットと、を備える。
ストラットは、排気流路を排気ガスが流れる方向の上流側に位置する前縁と、排気ガスが流れる方向の下流側に位置する後縁と、を備える。
内筒は、排気ガスが流れる方向の上流側の所定の開始位置から下流側の端部の終了位置にかけて径が縮径する縮径部、を備える。
そして、前縁と開始位置、及び、後縁と終了位置、の各々が、排気ガスが流れる方向において一致するように設定されている、ことを特徴とする。
本発明の排気ディフューザにおいて、ストラットは、後縁が、外筒から内筒にかけて、かつ下流に向けて下降するように傾斜されることが、排気ガスを排気ディフューザの軸に向けて流す上で好ましい。
本発明の排気ディフューザにおいて、内筒の周方向の全域にわたって縮径する縮径部とすることができるが、ストラットが接合される部分及びその周囲にのみ縮径領域を形成した縮径部とすることができる。ストラットに当たった排気ガスの流れは、内筒の外周面などの壁面側に押しやられる。このため、ストラットの近くの領域は、内筒の外周面で排気ガスが剥離しにくい。そこで、ストラットと内筒との接合部分及びその周囲の領域だけを縮径させるものである。
本発明の排気ディフューザにおいて、縮径部は、傾斜角度を5〜15°の範囲とすることが好ましく、また、縮径部における内筒と外筒の間の排気流路の高さTとストラットの前縁から後縁に到る排気ガスが流れる方向の長さLの比(T/L)を、0.5〜2.0の範囲とする、ことが好ましい。
本発明によれば、排気流の流れをより理想的なものに近づけることのできる排気ディフューザを提供することができる。
第1実施形態に係るガスタービンの排気ディフューザ近傍を示す断面図である。 図1を模式的に示す図である。 第2実施形態に係るガスタービンの排気ディフューザ近傍を示す断面図である。 図3を模式的に示す図である。 第3実施形態に係るガスタービンの排気ディフューザ近傍を示す断面図である。 (a)は図5を模式的に示す図であり、(b)は、(a)の6b−6b矢視断面図、(c)は(a)の6c−6c矢視断面図である。 従来のガスタービンの概略構成を示す半断面図である。 従来のガスタービンの排気ディフューザ近傍を示す断面図である。
[第1実施形態]
以下、添付図面に示す実施形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1に示すように、排気ディフューザ10は、ロータ5を軸支するジャーナル軸受7等を内部に収容する円筒状の内筒11と、タービンケーシング4aに接続され、内筒11の周囲に配置される円筒状の外筒12と、を備えている。
また、排気ディフューザ10は、外筒12から内筒11の内部まで延びて周囲よりジャーナル軸受7を保持する複数のストラット13と、これらストラット13よりも下流側に設けられ、ジャーナル軸受7等のメンテナンスのために設けられたマンホール14とを備えている。なお、この排気ディフューザ10は、回転中心軸A方向が、排気ガスEの主流に沿った主流方向(排気ガスが流れる方向)となっている。
内筒11は、排気ディフューザ10と同軸に設けられており、主流方向において、タービン4が接続された上流側から下流側に向かって延設されている。内筒11は、径が等しく設定されている等径部11aと、等径部11aの下流側の端部につらなり、下流側に向かうのにつれて径が縮小する縮径部11bと、縮径部11bの下流端を閉じる封止端11cと、を備えている。なお、縮径部11bを備えることを、以下、要素1、ということがある。
外筒12は、主流方向において、タービン4が接続された上流側から下流側に向かうのにつれて、内周壁面(壁面)12bが次第に拡径するようになっている。
これら内筒11と外筒12との間には、外筒12の内周壁面12bと内筒11の外周壁面11dとで、概略形状が円環状の排気流路Pが形成されている。この排気流路Pは、内筒11の外周壁面11dが略同径に形成されている一方で、外筒12の内周壁面12bが下流側に進むに従って次第に拡径するために、主流方向の上流側から下流側に進むに従って、主流方向に交差する開口面積が次第に大きくなっている。
ストラット13は、互いに120°の角度をなして、ロータ5の回転中心軸Aの回りに放射状に配置されている。つまり、この例では3つのストラット13によりジャーナル軸受け7を支持している。
各ストラット13は、ジャーナル軸受7を保持するストラット本体13aと、このストラット本体13aを燃焼ガスGより被覆し、加熱より保護するストラットカバー13bとを備えている。ストラットカバー13bは、内筒11から外筒12に向けて延びている。
ストラットカバー13bは、主流に交差する方向に延出しており、排気流路Pにおいて主流の抵抗を低減するために、断面形状が翼型(流線型)とされている。また、ストラットカバー13bは、前縁13c及び後縁13dを有している。
マンホール14もストラット13と同様に、互いに120°の角度をなして、ロータ5の回転中心軸Aの回りに放射状に配置されている。
マンホール14は、内筒11と外筒12とを繋ぎ、かつ外筒12の外部と内筒11の内部(収容空間)とを連通させている。
マンホール14もまた、主流に交差する方向に延出しており、排気流路Pにおいて主流の抵抗を低減するために、断面形状が翼型(流線型)とされている。
さて、排気ディフューザ10において、マンホール14と、縮径部11bを備える内筒11と、が以下の関係を有している。
マンホール14の前縁14aの位置と、内筒11の等径部11aと縮径部11bの境界(縮径の開始位置St)と、が主流方向において一致するように設定されている。以下、この構成を要素2ということがある。
また、マンホール14の後縁14bの位置と、内筒11(縮径部11b)の後端の位置(縮径の終了位置En)と、が主流方向において一致するように設定されている。以下、この構成を要素3ということがある。
排気ディフューザ10は、要素1を備えることにより、排気ガスEの流れを回転中心軸Aに向けて誘導することができる(図2参照)。
ただし、要素1、つまり縮径部11bを設けたとしても、縮径部11bの外周面から排気ガスEの流れの中で剥離する成分があり、それが渦流を形成する。そこで、排気ディフューザ10は、要素2を備えることにより、排気ガスEの流れを回転中心軸Aに向けてより効果的に誘導することができる。
内筒11(外周面)から排気ガスEの剥離を抑えるのに、排気流路Pの流路(開口)面積が一定であることが理想的である。しかし、排気流路Pにマンホール14が設けられているので、マンホール14より上流側よりも下流側の流路面積は減少する。この流路面積の減少を補完するために縮径部11bを設けることが望まれる。そこで、流路面積の減少が生じる原因であるマンホール14の存在、つまり前縁14aに合せて内筒11を縮径させれば、それよりも上流側の流路面積を維持させやすくなる。したがって、要素2を備えることで、排気ガスEの剥離を抑えることができる。
さらに、要素3を備えることで、内筒11の外周面から排気ガスEの流れの剥離を低減する。つまり、マンホール14の後縁14bよりも下流側に内筒11の縮径部11bが突出していると、突出部分で剥離が生じうる。そこで、要素3、つまり、後縁14bと縮径部11bの後端を一致するよう設定することで、剥離の発生を抑制する。その結果、渦流発生に基づく騒音・振動を低減する。
以上のように、要素1、要素2を備えることで、排気ディフューザ10は、マンホール14よりも下流の排気ガスEの流れを回転中心軸Aに向けて効果的に誘導できるので、マンホール14よりも下流の循環領域を小さくし、短い距離で流れを均一化することができる。その結果、圧力回復を大きくすることができるとともに、軸方向の距離を短くすることができる。また、要素3を備えることで、排気ディフューザ10は、騒音・振動を低減できる。
本実施形態において、マンホール14、内筒11の仕様は、排気ディフューザ10が用いられるガスタービンにしたがって設定されるものであるが、一つの指針として、縮径部11bの傾斜角度(θ)は5〜15°の範囲で設定され、また、流路の高さTとマンホール14の前縁14aから後縁14bに到る回転中心軸A方向の長さLの比(T/L)は、0.5〜2.0の範囲で設定されるのが好ましい。
本実施形態において、前縁14aの位置と内縮径の開始位置Stとが一致するように設定される、とは、前縁14aの位置と内縮径の開始位置Stとが物理的に一致することに限定されものではない。後縁14bの位置と縮径部11bの後端の終了位置Enとの関係についても同様である。例えば、排気ディフューザ10を実際に製造する際に生ずる不可避的な位置ずれがあったとしても以上説明した効果が得られるのであれば、本発明に該当する。この場合に許容される位置ずれは、長さLの10%以下、好ましくは5%である。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態による排気ディフューザ20を説明する。
排気ディフューザ20は第1実施形態と基本的な構成が同じであるから、以下では第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、第1実施形態の排気ディフューザ10と同じ構成には同じ符号を付している。
図3に示すように、排気ディフューザ20は、マンホール24の形態が第1実施形態と相違する。つまり、マンホール24は、後縁24bを、外筒12から内筒11にかけて、かつ下流に向けて下降するように傾斜させている。そうすることで、図4に示すように、内筒11側の圧力は外筒12側の圧力に比べ低くできる。したがって、排気ガスEを回転中心軸Aに向けてより効果的に誘導することができる。なお、前縁24aは回転中心軸A方向と直交している(第1実施形態も同様)。
[第3実施形態]
以下、本発明の第3実施形態による排気ディフューザ30を図5、図6に基づいて説明する。
排気ディフューザ30は第1実施形態と基本的な構成が同じであるから、以下では第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、第1実施形態の排気ディフューザ10と同じ構成には同じ符号を付している。
排気ディフューザ30は、内筒31の形態が第1実施形態と相違する。つまり、内筒31は、等径部31aの下流側の端部に連なり、マンホール14が接合される部分及びその周囲に限り縮径領域31cが形成される縮径部31bを備える。縮径領域31cは、マンホール14の前縁14aから始まって連続的に深くなり、マンホール14の後縁14bで最も大きくなる傾斜の形態を示す。マンホール14の後縁14bは、第1実施形態のように回転中心軸Aと直交させてもよいし、第2実施形態のように下流に向けて下降するように傾斜させてもよい。また、前縁14aから後縁14bにかけて縮径領域31cの傾斜は、直線的なものであってもよいし、曲線的なものであってもよい。縮径領域31cを除く部分の横断面における外形は図6に示されるように円弧をなしており、全体としての横断面の形状は花びら紋様に似ている。なお、第1実施形態の内筒11は横断面における外形が円形である。
排気ディフューザ30の中に設けられるマンホール14は、排気ガスEの流れを妨げる。マンホール14に当たった排気ガスEの流れは、内筒31の外周壁面31dなどの壁面側に押しやられる。このため、マンホール14の近くの領域は、内筒31の外周面で排気ガスEが剥離しにくい。そこで、マンホール14の内筒31との接合部分及びこれを含む領域(縮径領域31c)を、軸方向に沿って回転中心軸Aに向けて傾斜させることで、この領域の流れを効率的に回転中心軸Aに向け、マンホール14よりも下流の循環領域を小さくするのである。そうすることで、マンホール14よりも下流で早く排気ガスEの流れが均一化し、圧力回復が増加する。
以上説明した実施形態は、ストラット13とマンホール14(マンホール24)と、回転中心軸Aの方向に二段階のストラットを備えているが、本発明はこれに限定されず、マンホール14を備えていない排気ディフューザについて本発明を適用できる。つまり本発明は、軸方向に単段のストラットを備える排気ディフューザ及び軸方向に複数段のストラットを備える排気ディフューザの両者において、特に排気ガスが通過する最終段のストラットに適用される。
また、本発明において、マンホールも含めストラットは、周方向に配置される数は以上説明した3に限るものではなく、2又は4などの任意の数を採用できる。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
4 タービン
4a タービンケーシング
5 ロータ
7 ジャーナル軸受
10,20,30 排気ディフューザ
11,31 内筒
11a,31a 等径部
11b,31b 縮径部
11c 封止端
11d,31d 外周壁面
31c 縮径領域
12 外筒
12b 内周壁面
13 ストラット
13a ストラット本体
13b ストラットカバー
14,24 マンホール
14a,24a 前縁
14b,24b 後縁
A 回転中心軸
P 排気流路
St 開始位置
En 終了位置

Claims (6)

  1. 内筒と、
    前記内筒の周囲に配置され、前記内筒との間に排気流路が形成される外筒と、
    前記排気流路内に設けられ、内筒と外筒を繋ぐストラットと、を備え、
    前記ストラットは、
    前記排気流路を排気ガスが流れる方向の上流側に位置する前縁と、
    前記排気ガスが流れる方向の下流側に位置する後縁と、を備え、
    前記内筒は、
    前記排気ガスが流れる方向の上流側の所定の開始位置から下流側の端部の終了位置にかけて径が縮径する縮径部、を備え、
    前記前縁と前記開始位置、及び、前記後縁と前記終了位置、の各々が、前記排気ガスが流れる方向において一致するように設定されている、
    ことを特徴とする排気ディフューザ。
  2. 前記ストラットは、
    前記後縁が、前記外筒から前記内筒にかけて、かつ下流に向けて下降するように傾斜される、
    請求項1に記載の排気ディフューザ。
  3. 前記縮径部は、
    前記ストラットが接合される部分及びその周囲にのみ形成される、
    請求項1又は2に記載の排気ディフューザ。
  4. 前記縮径部は、傾斜角度を5〜15°の範囲とする、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の排気ディフューザ。
  5. 前記縮径部における前記内筒と前記外筒の間の前記排気流路の高さTと前記ストラットの前記前縁から前記後縁に到る前記排気ガスが流れる方向の長さLの比(T/L)を、0.5〜2.0の範囲とする、
    請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の排気ディフューザ。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の排気ディフューザを備えることを特徴とするガスタービン。
JP2011065223A 2011-03-24 2011-03-24 排気ディフューザ Active JP5693315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011065223A JP5693315B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 排気ディフューザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011065223A JP5693315B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 排気ディフューザ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012202242A JP2012202242A (ja) 2012-10-22
JP2012202242A5 JP2012202242A5 (ja) 2014-04-10
JP5693315B2 true JP5693315B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=47183517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011065223A Active JP5693315B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 排気ディフューザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5693315B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10982544B2 (en) 2016-12-26 2021-04-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine and gas turbine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611756B2 (en) * 2012-11-02 2017-04-04 General Electric Company System and method for protecting components in a gas turbine engine with exhaust gas recirculation
JP6033154B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-30 三菱重工業株式会社 軸流回転機械、及びディフューザ
EP3019714B1 (de) 2013-09-10 2017-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Kühlluftleitung zur entnahme von kühlluft aus einem mannloch einer gasturbine
US11274563B2 (en) * 2016-01-21 2022-03-15 General Electric Company Turbine rear frame for a turbine engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR807926A (fr) * 1935-05-16 1937-01-25 Perfectionnements aux systèmes de propulsion des aéronefs
US2809491A (en) * 1950-11-27 1957-10-15 Solar Aircraft Co Diffuser tailcone
JPS63100640U (ja) * 1986-12-19 1988-06-30
DE59204947D1 (de) * 1992-08-03 1996-02-15 Asea Brown Boveri Mehrzoniger Diffusor für Turbomaschine
US7272930B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-25 Siemens Power Generation Exhaust diffuser assembly with tunable velocity profile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10982544B2 (en) 2016-12-26 2021-04-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine and gas turbine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012202242A (ja) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693315B2 (ja) 排気ディフューザ
JP6017755B2 (ja) 排気ガスディフューザ
JP6409072B2 (ja) 主要ストラットと小型ストラットを備えた排気ガスディフューザ
EP2236754A2 (en) Steam turbine rotor blade and corresponding steam turbine
JP6258325B2 (ja) 半径方向ディフューザーおよび短縮された中間部を有するガスタービンエンジン
US7731475B2 (en) Tilted cone diffuser for use with an exhaust system of a turbine
US20140219781A1 (en) Air inlet silencer for turbomachines
JP2010053866A (ja) 可変傾斜排出ノズル
US9810225B2 (en) Turbine for turbocharger and method for assembling turbocharger
JP2009281323A (ja) 圧縮機のハウジング
JP2006250147A (ja) 圧縮機
RU2011108828A (ru) Уменьшенный моноблочный многоступенчатый барабан осевого компрессора
JP5551311B2 (ja) ガスタービンのための排出ガスディフューザ、及び当該排出ガスディフューザを具備するガスタービンの運転方法
JP2015526691A (ja) 短縮された中間部分を有するガスタービンエンジン
US20140169972A1 (en) Fan with integral shroud
KR102011515B1 (ko) 축류팬, 팬 회전자 및 축류팬용 회전자의 제조방법
JP6625427B2 (ja) ガスタービンエンジン
JP2015535050A (ja) ターボ機械内の排気管用ホルダ
KR101055231B1 (ko) 터빈 하우징
JP6188069B2 (ja) 圧縮機、及びガスタービン
JP2009068372A (ja) 遠心圧縮機
JP5458585B2 (ja) インペラ及びインペラのバランス調整方法
CN108138802B (zh) 压缩机的进气结构
JP2007303469A (ja) 傾斜した根元部を備えるハンマー取り付け部を有するブレードを含む航空機エンジン圧縮機のアセンブリ
WO2016199422A1 (ja) 排気ディフューザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5693315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151