JP5689978B2 - ケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体 - Google Patents

ケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP5689978B2
JP5689978B2 JP2013538625A JP2013538625A JP5689978B2 JP 5689978 B2 JP5689978 B2 JP 5689978B2 JP 2013538625 A JP2013538625 A JP 2013538625A JP 2013538625 A JP2013538625 A JP 2013538625A JP 5689978 B2 JP5689978 B2 JP 5689978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
type secondary
cable
socket
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013538625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542576A (ja
Inventor
クォン、ヨ−ハン
キム、ジェ−ヨン
オ、ビュン−フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013542576A publication Critical patent/JP2013542576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689978B2 publication Critical patent/JP5689978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、ケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体に関し、より詳しくは、複数の細長いケーブル型二次電池を相互直列に連結するときに使用できるケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体に関する。
近年、無線通信技術の発展はモバイル装置の大衆化を主導しており、このような無線通信技術の発達に伴って二次電池が装置の電源として必須に使用されるようになっている。さらに、環境汚染防止などの面から電気自動車、ハイブリッド自動車などが開発されているが、このような自動車の動力源としても二次電池が使用されている。
このように、二次電池は多くの産業分野でその使用が急増しており、使用される分野の特性に応じて二次電池の出力、容量、構造などが多様化している。
一般に、二次電池は、板状集電体の表面に活物質を塗布して正極と負極を構成し、正極と負極との間にセパレータを介在した形態の電極組立体を備える。このような電極組立体は、主に液体電解質または固体電解質とともに、円筒型または角形の金属缶、或いは、アルミニウムラミネートシートから構成されたパウチ型ケースの内部に収納される。また、電極組立体は、二次電池の容量を増大するため、シート状の正極/セパレータ/負極が巻き取られたゼリーロール(jelly roll)構造、または、薄板状の複数の単位電極が順次積層された構造を有し得る。したがって、電極組立体における電極(正極及び負極)の構造は本質的に板状である。
このような従来の板状電極構造は、電極組立体を巻取または積層するとき、高い集積度を具現できるという長所はあるが、産業分野の必要に応じた構造の変形が困難であるという限界を有する。また、板状電極構造は充放電時、電極の体積変化に敏感であり、セル内部で発生するガスが外部へ容易に排出できず、電極間の電位差が大きくなり易いなどの様々な問題を有している。
特に、近年、需要者の多様なニーズに応えて二次電池を使用する装置の種類が多様化しているが、それら装置のデザインが重視される趨勢である。ところが、従来の構造及び/または形態(円筒型、角型またはパウチ型)の二次電池を特殊な形態の装置に適用するため、装置に別途の部分または空間を割り当てる概念または方式は、無線通信技術の拡張またはデザインの限界という面で近年の趨勢に大きい障害要因になる。例えば、新たに開発された装置において、二次電池を取り付ける空間が狭くて長い部分に限定される場合、従来の板状電極から構成される電極組立体を備える二次電池を装着することは本質的に不可能であるか又は非常に非効率的である。すなわち、従来の円筒型電池、コイン型電池、角型電池は特定形態を有するため、電池が使用される装置の装着部のサイズ及び/または形態に収められるように二次電池を捩じるかまたは曲げるなどの変形が不自由であって、使用が制限されるという問題がある。
このような問題を解消するため、本出願人は特許文献1「新規な構造の電極組立体及びそれを含む二次電池」を提示した。なお、特許文献1に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
特許文献1に開示された二次電池は、細長い形態であって、長さ方向に伸縮可能なケーブル構造を有する(以下、「ケーブル型二次電池」とする)。しかし、1つのケーブル型二次電池を装置に取り付けて使用する場合は特に問題ないが、複数のケーブル型二次電池を直列に連結して装置に取り付けて使用する場合は、隣接した2つのケーブル型二次電池を相互連結するソケットが必要となるため、このようなソケットの開発が切実に求められている実情である。
韓国特許登録第10−1804411号(2006年1月17日出願、2008年2月12日登録)
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、複雑な連結アダプタを別途に必要とせず、隣接する2つのケーブル型二次電池を簡単に直列連結できる構造を有するケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の望ましい一実施例によるケーブル型二次電池の連結用ソケットは、ケーブル型二次電池の第1極性電極の端子と電気的に接続できる第1連結部と、他のケーブル型二次電池の第2極性電極の端子と電気的に接続できる第2連結部と、前記第1連結部及び前記第2連結部の少なくとも1つは回動自在であり、前記第1及び第2連結部と電気的に連結される本体と、を備える。
望ましくは、前記第1連結部及び前記第2連結部のいずれか1つは、それに対応する前記第1極性電極の端子または前記第2極性電極の端子の位置を固定できる固定部材をさらに備える。
望ましくは、前記固定部材は前記第1連結部及び前記第2連結部の少なくとも1つに設けられた留め金を備える。
望ましくは、前記第1極性電極は正極または負極の一方であり、前記第2極性電極は正極または負極の他方である。
望ましくは、前記ケーブル型二次電池は、第1極性電極、第2極性電極、および前記第1極性電極と前記第2極性電極との間に介在されたセパレータまたは電解質を含む細長い電極組立体を備え、前記第1極性電極及び/または前記第2極性電極は長さ方向に直交する断面が円形、非対称楕円形または多角形である集電体の表面に電極活物質が塗布されて形成される。
望ましくは、前記ケーブル型二次電池は少なくとも2つ以上の単位ケーブル型二次電池が並列して配列され、両端にそれぞれ前記第1極性電極の端子と前記第2極性電極の端子が設けられた絶縁部材を備える。
上記の課題を達成するため、本発明の望ましい一実施例によるケーブル型二次電池の連結組立体は、ケーブル型二次電池の第1極性電極の端子と電気的に接続できる第1接続固定部及び前記第1接続固定部に対して回動可能な回動連結部を含む第1ソケットと、前記ケーブル型二次電池の第2極性電極の端子と電気的に接続でき、他のケーブル型二次電池の第1極性電極の端子に連結された回動連結部と電気的に接続できる第2ソケットと、を備える。
望ましくは、前記第1ソケットは前記第1接続固定部及び前記回動連結部の少なくとも1つが回動できる本体をさらに備える。
望ましくは、前記回動連結部及び前記第2ソケットの少なくとも1つは、前記回動連結部及び前記第2ソケットの結合状態を固定できる固定部材をさらに備える。
望ましくは、前記ケーブル型二次電池は、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータを含む細長い電極組立体を備え、前記第1極性電極及び/または前記第2極性電極は長さ方向に直交する断面が円形、非対称楕円形または多角形である集電体の表面に電極活物質が塗布されてなる。
望ましくは、前記第1ソケットの前記回動連結部は突出部を備え、前記第2ソケットは対応する前記突出部が挿し込まれる挿込部を備える。
本発明によるケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体は、次のような効果を奏する。
第一、少なくとも2つ以上のケーブル型二次電池を直列連結するとき、別途の複雑な連結アダプタを必要とせず、連結用ソケットまたは連結組立体(雄ソケット及び雌ソケット)を使用することで、2つの隣接したケーブル型二次電池を簡単且つ容易に連結することができる。
第二、2つ以上のケーブル型二次電池を連結するとき、ソケットまたは連結組立体を使用することで、ケーブル型二次電池が要する電圧及び電気容量を保持し易い。
第三、本発明によるケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体を使用すれば、例えばネックレス型PDA、携帯電話などのネックレス型ストラップなどのように、二次電池の模様と形状を多様且つ特殊な構造に変形自在であるため、別途に二次電池を装着しなくても、ネックレス型二次電池から電源の供給を受けることができる。
本明細書に添付される次の図面は、上述した本発明の概要だけでなく、後述される本発明の望ましい実施例の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をする。本発明の望ましい実施例によるケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体を説明するため、望ましい実施例の図面が示される。しかし、本発明は図面に記載された装置及び手段だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の望ましい一実施例によるケーブル型二次電池の連結用ソケットの要部を示した概略斜視図である。 図1の断面図である。 本発明の望ましい一実施例によるケーブル型二次電池の要部の構成を示した部分斜視図である。 図3の断面図である。 図1及び図2に示されたソケットによって複数のケーブル型二次電池が連結された構成を示した概略図である。 図6は、本発明の望ましい他の実施例による、シート状にパッケージングされたケーブル型二次電池を製造する工程を示した概略図である。 図7は、本発明の望ましい他の実施例による、シート状にパッケージングされたケーブル型二次電池を製造する工程を示した概略図である。 図8は、本発明の望ましい他の実施例による、シート状にパッケージングされたケーブル型二次電池を製造する工程を示した概略図である。 図8のA部分の拡大図である。 本発明の望ましいさらに他の実施例によるケーブル型二次電池の連結組立体を示した概略図である。 図10に示された連結組立体の第1ソケットを示した図である。 図10に示された連結組立体の第2ソケットを示した図である。 図10の連結組立体が連結されたケーブル型二次電池を連結する前の分解図である。 図13の結合図である。 図14のような方式で連結されたシート状のケーブル型二次電池が折り畳まれる過程を説明する図である。
以下の詳細な説明で用いられる特定の用語は、便宜上用いられるものであって制限的なものではない。「右」、「左」、「上面」及び「下面」の単語は参照する図面における方向を表す。「内側に」及び「外側に」の単語は、それぞれ指定された装置、システム及びその部材の幾何学的中心に向かうか又はそこから遠ざかる方向を表す。「前方」、「後方」、「上方」、「下方」及びその関連単語又は語句は、参照する図面における位置及び方位を表し、制限的なものではない。このような用語は、上記の単語、その派生語、及び類似する意味の単語を含む。
以下、本発明の特定の実施例を図面を参照して説明する。
図1は本発明の望ましい一実施例によるケーブル型二次電池の連結用ソケットの要部を示した概略斜視図であり、図2は図1の断面図である。
図1及び図2を参照すれば、ケーブル型二次電池の連結用ソケット100は、複数のケーブル型二次電池10が相互直列に連結されるとき、隣接するケーブル型二次電池10を相互連結するものであって、第1連結部110、第2連結部120、及び本体130を備える。
第1連結部110は、遠位端、及びそれに対向する近位端を備える。第1連結部110の遠位端は、第1極性電極の端子12及び第2極性電極の端子14を備える第1ケーブル型二次電池13の第1極性電極の端子12に選択的に接続できるように、第1極性電極の端子12の終端部と型合わせ可能に長さ方向に所定長さ引き込まれて設けられた溝を備える。第1連結部110の近位端は本体130の一端に回動または固定できるように連結される。
第2連結部120も遠位端、及びそれに対向する近位端を備える。第2連結部120の遠位端は、第1極性電極の端子16及び第2極性電極の端子18を備える第2ケーブル型二次電池15の第2極性電極の端子18に選択的に接続できるように、第2極性電極の端子18の終端部と型合わせ可能に長さ方向に引き込まれて設けられた溝を備える。第2連結部120の近位端は本体130の他端に回動または固定できるように連結される。
本体130は、第1連結部110及び第2連結部120の近位端に連結され、第1連結部110と第2連結部120共に本体130に対して回動する構造を有する。代案的に、第1連結部110と第2連結部120の一方のみが本体130に対して回動するように構成されても良い。
望ましい実施例において、本体130は中心に設けられた回動軸132、及び回動軸132を中心に対称して設けられた一対の突出部134を備える。ここで、回動軸132は第1連結部110及び第2連結部120が本体130に対して回動する基準点を意味する。したがって、第1連結部110及び第2連結部120のそれぞれの近位端には、本体130の突出部134が嵌合できるように引込部112、122が設けられる。一方、本体130、第1及び第2連結部110、120が、図示していない電線またはそれらの間に設けられ、選択的に接続可能な接続部などによって相互電気的に連結できることは、当業者であれば理解できるであろう。
第1及び第2連結部110、120の断面は、これらにそれぞれ接続されるケーブル型二次電池10の断面と実質的に類似に構成される。例えば、相互連結されるケーブル型二次電池10は、後述するように、実質的に円形、楕円形、四角形または六角形などの多角形断面を有し得るので、第1及び第2連結部110、120の断面と実質的に同一に構成することが望ましい。
第1連結部110及び第2連結部120は、それに対応する第1ケーブル型二次電池13の第1極性電極の端子12または第2ケーブル型二次電池15の第2極性電極の端子18がそれぞれ第1連結部110及び第2連結部120の溝に挿し込まれた後、第1極性電極の端子12及び第2極性電極の端子18の位置を選択的に固定できる固定部材140を備える。固定部材140は、第1ケーブル型二次電池13の第1極性電極の端子12または第2ケーブル型二次電池15の第2極性電極の端子18が第1連結部110または第2連結部120のそれぞれの溝に結合した場合、それぞれのケーブル型二次電池10の端子12、18が対応する連結部110、120から分離されることを防止し、必要な場合、容易に端子12、18を分離するためのものである。そのために、固定部材140は第1連結部110及び第2連結部120の両側面に可動に設けられた留め金を備える。このような留め金は、端子12、18が連結部110、120に挿し込まれる場合、図示していないバネなどによって押されながら端子12、18を連結部110、120の定位置に固定することができる。また、留め金は、ユーザが押圧することで、端子12、18を連結部110、120から分離することができる構成である。また、固定部材140は、留め金の構造の外に、例えば、掛け金、ファスナー、固定具、固定ボタン、回転型ねじ、放射状のフックなどのように、周知であるかまたはこれから周知される全ての形態の固定のための要素を含むことを当業者であれば充分理解できるであろう。
上述した実施例において、それぞれのケーブル型二次電池10は第1極性電極と第2極性電極との間にセパレータが介在された細長い電極組立体を備え、第1極性電極及び/または第2極性電極は長さ方向に直交する断面が円形、非対称楕円形または多角形である集電体の表面に電極活物質が塗布されてなる。第1極性電極は正極または負極の一方であり、第2極性電極は第1極性電極に対応する他方である。このような電極組立体は、上記特許文献1「新規した構造の電極組立体及びそれを含む二次電池」に開示されている。なお、特許文献1に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
図3は本発明の望ましい一実施例によるケーブル型二次電池の要部の構成を示した部分斜視図であり、図4は図3の断面図である。図1及び図2にて説明された部材番号と同じ構成要素は、同じ機能を持つ同一部材である。
図3及び図4を参照すれば、本発明の望ましい一実施例によるシングルストリップ(single strip)形態のケーブル型二次電池10は、金属ホイルなどのような2次元集電体の表面に電極活物質が塗布された従来の板状電極組立体の構造と違って、断面が円形である細長いワイヤ状の3次元負極集電体11の表面に負極活物質13を設け、負極活物質13の外面にセパレータまたは電解質を含む分離要素15を介在して、分離要素15の外面に正極活物質17を設け、正極活物質17の外面に正極集電体19を設け、電極組立体の外面を保護被覆20が包む構造である。ここで、正極と負極との順は、逆になっても良い。すなわち、細長いワイヤ状の正極集電体を中央内部に設け、その外周面にそれぞれ順に正極活物質、分離要素、負極活物質、及び負極集電体を構成することもできる。
一方、集電体の円形構造は、幾何学的に完全に対称する円形の外に非対称形の楕円構造を含み、多角形構造は2次元の板状でない限り特に制限されず、例えば、三角形、四角形、五角形、六角形構造などを含み、その角部は角をなした形態及び丸みを付けた形態を全て含む。電極活物質は円形または多角形構造の集電体の表面に塗布され、従来の二次電池と同様に、電解質から/にイオンを吸蔵/放出することで電子を移動させる作用をする。
代案的に、いわゆる、マルチストリップ形態のケーブル型二次電池は、細長い負極集電体の表面に負極活物質が塗布された複数の単位負極体の束の周りに電解質層を円筒型に構成した後、その外周面に正極活物質を設け、正極活物質の外周面に正極集電体を設け、その外周面を保護被覆で包む構成にすることもできる。また、マルチストリップ形態のケーブル型二次電池の他の変形例は、単位負極体の外周面に電解質層が設けれた組立体の束を設け、該束の周囲に正極活物質を円筒型に構成し、正極活物質の外周面に正極集電体を設けた後、保護被覆で包む構成にすることもできる。マルチストリップ形態のケーブル型二次電池のさらに他の変形例は、それぞれワイヤ状の集電体の外周面に対応する活物質が塗布された単位負極体または単位正極体のいずれか1つの周りに第1電解質層を設けた構造の複数の単位正極体および単位負極体の束を設け、それら束の周りに円筒型の第2電解質層を設けた後、保護被覆で包む構造にすることもできる。
図5は、図1及び図2に示された連結用ソケットによって複数のケーブル型二次電池が連結された構成を示した概略図である。図1ないし図4にて説明された部材番号と同じ構成要素は、同じ機能を持つ同一部材である。
図5を参照すれば、3つのケーブル型二次電池30、40、50は2つの連結用ソケット150、160によって直列連結される。すなわち、第1ケーブル型二次電池30の第1極性電極の端子12は第1ソケット150の第2連結部120に連結され、第1ケーブル型二次電池30の第2極性電極の端子14は連結構造を持たない。第2ケーブル型二次電池40の第1極性電極の端子12は第2ソケット150の第2連結部120に連結され、第2ケーブル型二次電池40の第2極性電極の端子14は第1ソケット150の第1連結部110に連結される。第3ケーブル型二次電池50の第2極性電極の端子14は第2ソケット160の第2連結部120に連結され、第3ケーブル型二次電池50の第1極性電極の端子12は連結構造を持たない。
上述したように、直列に連結されるケーブル型二次電池10の数より1つ少ない数の連結用ソケット100を設けることで、所望の長さに二次電池を長さ方向に延長させることができる。
図6ないし図8は、本発明の望ましい他の実施例による、シート状にパッケージングされたケーブル型二次電池を製造する工程を示した概略図である。図9は、図8のA部分の拡大図である。図1ないし図5にて説明された部材番号と同じ構成要素は、同じ機能を持つ同一部材である。
図6ないし図9を参照すれば、本実施例によるケーブル型二次電池70(図8を参照)は、いわゆる、シート状構造を有し、複数の単位ケーブル型二次電池10を並べて配列した状態で、その外面を絶縁フィルム形態の絶縁部材72で囲む構成である。また、シート状のケーブル型二次電池70の両端にはそれぞれ第1極性端子71及び第2極性端子73が設けられる。それぞれの端子71、73は、図9に示されたように、金属タブ71a、73aが高分子系の絶縁フィルム75によって絶縁されている。
図10は本発明のさらに他の望ましい実施例によるケーブル型二次電池の連結組立体を示した概略図であり、図11は図10に示された連結組立体の第1ソケットを示した図であり、図12は図10に示された連結組立体の第2ソケットを示した図であり、図13は図10の連結組立体が連結されたケーブル型二次電池を連結する前の分解図であり、図14は図13の結合図である。図1ないし図9にて説明された部材番号と同じ構成要素は、同じ機能を持つ同一部材である。
図10ないし図14を参照すれば、本実施例による連結組立体200は、図6ないし図8に示されたような複数の単位ケーブル型二次電池10がパッケージングされた複数のシート状のケーブル型二次電池70を直列連結するためのものである。また、本実施例による連結組立体200は、第1ソケット210及び第2ソケット220を備える。第1ソケット210の一端はシート状のケーブル型二次電池70の第1極性端子71に連結されて固定され、第2ソケット220の一端はシート状のケーブル型二次電池70の第2極性端子73に連結されて固定される。シート状のケーブル型二次電池70の第1極性端子71と第2極性端子73にそれぞれ第1ソケット210と第2ソケット220が連結されて固定された状態で、第1ソケット210は他の第2ソケット220と結合され得る。
第1ソケット210は、シート状のケーブル型二次電池70の、例えば正極端子のような第1極性端子71と電気的に接続できる第1接続固定部212、第1接続固定部212に対して回動可能な回動連結部214、第1接続固定部212と回動連結部214を回動連結するための本体216を含む。すなわち、第1ソケット210は第1接続固定部212及び回動連結部214のうち少なくとも1つが本体216に対して回動できる構造を有する。また、第1接続固定部212及び回動連結部214は、それぞれ本体216と電気的に接続される。回動連結部214には、他の二次電池70に連結された第2ソケット220の挿込部222に挿し込まれる突出部218が備えられる。
上述したように、第2ソケット220の一端はシート状のケーブル型二次電池70の、例えば負極のような第2極性端子73と電気的に接続されて固定され、第2ソケット220の他端には他の二次電池70の第1ソケット210の回動連結部214の突出部218が挿し込まれる挿込部222が設けられる。すなわち、第1ソケット210の突出部218及び第2ソケット220の挿込部222は、連結を要する2つの二次電池70を相互連結または分離させるためのものであるため、突出部218と挿込部222との連結/分離作業は選択的に行われ得る。また、使用上、連結が解除されない程度の連結状態が維持できる構造を有することが望ましい。ここで、連結とは電気的連結を含む概念である。
本実施例によれば、突出部218と挿込部222との間を容易に連結/解除するために、第1ソケット210及び第2ソケット220のいずれか一方に固定部材240を設けることができる。図12には、固定部材240が第2ソケット220に設けられた状態を示した。すなわち、第2ソケット220に設けられた固定部材240は、第2ソケット220の挿込部222に挿し込まれる対応する第1ソケット210の突出部228の位置を選択的に固定または解除させるためのものである。
図15は、図14のような方式で連結されたシート状のケーブル型二次電池が折り畳まれる過程を説明する図である。
図14及び図15を参照すれば、それぞれのシート状のケーブル型二次電池70の、例えば正極のような第1極性端子71には第1ソケット210が連結され、負極のような第2極性端子73には第2ソケット220が連結されている。その後、1つの組立体の第1ソケット210は、他の連結組立体200の第2ソケット220と連結されている。この状態で、図15に示されたように、1つのシート状のケーブル型二次電池70に連結された第1ソケット210において、回動連結部214を第1接続固定部212に対して所望の角度に回動させることができる。
前述した詳細な説明及び図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、特許請求の範囲で定義された本発明の思想及び範囲から逸脱しない限り、多様な付加物、変形物、組合せ及び/または代替物が有り得ることを理解せねばならない。特に、本発明は他の要素、物質、成分を用いて本発明の思想及び必須特徴から逸脱しない範囲内で、他の特定の形態、構造、配列、比率で具現され得る。本発明の原則から逸脱しない限り、特定の環境及び作動条件に特に適するようになった構造、配列、比率、物質、成分の多くの変形とともに本発明は用いられ得る。また、本明細書で説明された特徴は、単独で使用することも、他の特徴と組み合わせて使用することもできる。例えば、1つの実施例に係って説明された特徴を、他の実施例で説明された特徴と共に及び/または相互入れ替えて使用することができる。したがって、開示された上記の実施例の全ては、制限的なものではなく、説明的なものとして解釈されねばならず、本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、前述した詳細な説明に限定されてはならない。
添付の特許請求の範囲の広い範囲から逸脱しない限り、本発明の多様な変形及び変更があり得、それらの幾つかは前述されたようであり、他のものは当業者にとっては明白であろう。
10、13、15、30、40、50 二次電池
70 シート状のケーブル型二次電池
1 負極集電体
3 正極活物質
5 分離要素
7 正極活物質
9 正極集電体
12、16 第1極性電極の端子
14、18 第2極性電極の端子
20 保護被覆
71 第1極性端子
72 絶縁部材
73 第2極性端子
110 第1連結部
112、122 引込部
120 第2連結部
130 本体
132 回動軸
134 突出部
200 連結組立体
210 第1ソケット
220 第2ソケット

Claims (11)

  1. ケーブル型二次電池の第1極性電極の端子と前記ケーブル型二次電池の軸方向に沿って電気的に接続または分離できるように、一端部には前記第1極性電極の端子の終端部と型合わせ可能な接続構造が備えられた第1連結部と、
    他のケーブル型二次電池の第2極性電極の端子と前記ケーブル型二次電池の軸方向に沿って電気的に接続または分離できるように、前記第2極性電極の端子の終端部と型合わせ可能な接続構造が備えられた第2連結部と、
    前記第1連結部及び前記第2連結部の少なくとも1つが回動自在に前記第1連結部及び前記第2連結部の他端部と結合され、前記第1連結部及び前記第2連結部と電気的に連結される本体と、を備えることを特徴とするケーブル型二次電池の連結用ソケット。
  2. 前記第1連結部及び前記第2連結部のいずれか1つは、それに対応する前記第1極性電極の端子または前記第2極性電極の端子の位置を固定する固定部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池の連結用ソケット。
  3. 前記固定部材は、前記第1連結部及び前記第2連結部の少なくとも1つに設けられた留め金を備えることを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池の連結用ソケット。
  4. 前記第1極性電極は正極または負極の一方であり、前記第2極性電極は正極または負極の他方であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池の連結用ソケット。
  5. 前記ケーブル型二次電池は、第1極性電極、第2極性電極および前記第1極性電極と前記第2極性電極との間に介在されたセパレータまたは電解質を含む細長い電極組立体を備え、
    前記第1極性電極及び/または前記第2極性電極は長さ方向に直交する断面が円形、非対称楕円形または多角形である集電体の表面に電極活物質が塗布されて形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池の連結用ソケット。
  6. 前記ケーブル型二次電池は少なくとも2つ以上の単位ケーブル型二次電池が並列して配列され、両端にそれぞれ前記第1極性電極の端子と前記第2極性電極の端子が設けられた絶縁部材を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池の連結用ソケット。
  7. ケーブル型二次電池の第1極性端子と電気的に接続できる第1接続固定部及び前記第1接続固定部に対して回動可能な回動連結部を含む第1ソケットと、
    前記ケーブル型二次電池の第2極性端子と電気的に接続でき、他のケーブル型二次電池の第1極性端子に連結された回動連結部と電気的に接続できる第2ソケットと、を備えることを特徴とするケーブル型二次電池の連結組立体。
  8. 前記第1ソケットは前記第1接続固定部及び前記回動連結部の少なくとも1つが回動できる本体をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のケーブル型二次電池の連結組立体。
  9. 前記回動連結部及び前記第2ソケットの少なくとも1つは、前記回動連結部及び前記第2ソケットの結合状態を固定できる固定部材をさらに備えることを特徴とする請求項7または8に記載のケーブル型二次電池の連結組立体。
  10. 前記ケーブル型二次電池は、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に介在されたセパレータを含む細長い電極組立体を備え、
    前記第1極性端子及び/または前記第2極性端子は長さ方向に直交する断面が円形、非対称楕円形または多角形である集電体の表面に電極活物質が塗布されて形成されることを特徴とする請求項7〜9のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池の連結組立体。
  11. 前記第1ソケットの前記回動連結部は突出部を備え、前記第2ソケットは対応する前記突出部が挿し込まれる挿込部を備えることを特徴とする請求項7〜10のいずれか一項に記載のケーブル型二次電池の連結組立体。
JP2013538625A 2010-11-12 2011-09-06 ケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体 Active JP5689978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0112407 2010-11-12
KR1020100112407A KR101312429B1 (ko) 2010-11-12 2010-11-12 케이블형 이차 전지의 연결용 소켓 및 연결 조립체
PCT/KR2011/006577 WO2012064014A2 (ko) 2010-11-12 2011-09-06 케이블형 이차 전지의 연결용 소켓 및 연결 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542576A JP2013542576A (ja) 2013-11-21
JP5689978B2 true JP5689978B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46051363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538625A Active JP5689978B2 (ja) 2010-11-12 2011-09-06 ケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP2639852B1 (ja)
JP (1) JP5689978B2 (ja)
KR (1) KR101312429B1 (ja)
CN (1) CN103201877B (ja)
WO (1) WO2012064014A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101465168B1 (ko) * 2013-01-03 2014-11-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
US9263911B2 (en) 2013-04-26 2016-02-16 Lg Chem, Ltd. Wireless charging apparatus for cable-type secondary battery
KR101477270B1 (ko) * 2013-04-26 2014-12-29 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지의 무선 충전 장치
CN104347838B (zh) * 2013-07-30 2017-01-25 广东银通投资控股集团有限公司 快速电连接器、锂离子电池装置及锂离子电池组
KR101593626B1 (ko) * 2014-10-08 2016-02-12 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지의 무선 충전 장치
JP6358065B2 (ja) * 2014-12-04 2018-07-18 株式会社村田製作所 電池パックおよび電気機器
CN107336796B (zh) * 2016-05-03 2020-08-18 久鼎金属实业股份有限公司 多节式电池及具有该多节式电池的车架
JP7101764B2 (ja) * 2017-05-22 2022-07-15 スミスズ インターコネクト アメリカズ インコーポレイテッド 乾式はめ合わせ回転コネクタ
WO2019058938A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
KR102404239B1 (ko) * 2018-09-10 2022-05-30 주식회사 엘지에너지솔루션 Icb 조립체, 이를 포함한 배터리 모듈 및 그 제조 방법
KR102309630B1 (ko) * 2018-09-10 2021-10-05 주식회사 엘지에너지솔루션 Icb 조립체, 이를 포함한 배터리 모듈 및 그 제조 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459873A (en) * 1967-02-16 1969-08-05 Gen Electric Shielded connector for movable lines
US3636239A (en) * 1970-11-13 1972-01-18 Uniform Tubes Inc Angular rf connector
JPH0888019A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sony Corp 密閉型蓄電池
JP3047778B2 (ja) * 1995-06-14 2000-06-05 三菱マテリアル株式会社 チューブ状電池
US5853915A (en) * 1997-08-19 1998-12-29 Mattel, Inc. Foldable multi-configuration battery pack
JP4106573B2 (ja) * 1997-08-28 2008-06-25 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 薄形電池用接続構造及びこれを備えた携帯電話
US6955563B1 (en) * 2005-02-08 2005-10-18 Croan Quinn F RJ type modular connector for coaxial cables
KR100696694B1 (ko) * 2005-07-29 2007-03-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100804411B1 (ko) * 2006-01-17 2008-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전극조립체 및 이를 포함하는 것으로 구성된이차전지
KR200444799Y1 (ko) * 2006-11-13 2009-06-05 주식회사 엘지화학 조립방식의 전기적 접속부재를 포함하고 있는 이차전지 팩
US7611384B2 (en) * 2007-04-04 2009-11-03 Ford Global Technologies Battery terminal connector
KR101024635B1 (ko) * 2008-12-29 2011-03-25 경상대학교산학협력단 실 형태 전지 및 이를 연결하기 위한 커넥터
KR101804411B1 (ko) 2016-04-05 2017-12-04 (주) 인텍플러스 캐리어 테이프를 이용한 반도체 소자 포장장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101312429B1 (ko) 2013-09-27
CN103201877B (zh) 2016-01-20
EP2639852B1 (en) 2016-01-06
KR20120051135A (ko) 2012-05-22
EP2639852A4 (en) 2015-01-07
JP2013542576A (ja) 2013-11-21
EP2996175A1 (en) 2016-03-16
WO2012064014A3 (ko) 2012-07-05
EP2639852A2 (en) 2013-09-18
EP2996175B1 (en) 2017-03-08
WO2012064014A2 (ko) 2012-05-18
CN103201877A (zh) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689978B2 (ja) ケーブル型二次電池の連結用ソケット及び連結組立体
JP5724040B2 (ja) ケーブル型二次電池
US8435662B2 (en) Coupling socket for cable-type secondary battery and coupling assembly having the same
JP5058646B2 (ja) 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル
JP5823063B2 (ja) ケーブル型二次電池
CN110178257A (zh) 电极组件和用于制造电极组件的方法
KR20180032083A (ko) 이차전지
JP5724041B2 (ja) ケーブル型二次電池
KR102278443B1 (ko) 이차 전지
JP5832701B2 (ja) ケーブル型二次電池用の無線充電装置
KR102382526B1 (ko) 이차 전지 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250