JP5689565B1 - 通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム - Google Patents

通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5689565B1
JP5689565B1 JP2014517291A JP2014517291A JP5689565B1 JP 5689565 B1 JP5689565 B1 JP 5689565B1 JP 2014517291 A JP2014517291 A JP 2014517291A JP 2014517291 A JP2014517291 A JP 2014517291A JP 5689565 B1 JP5689565 B1 JP 5689565B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
antenna
communication unit
electronic storage
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014517291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015107634A1 (ja
Inventor
宜紀 村上
宜紀 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Parts Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Parts Co Ltd filed Critical Taiyo Parts Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5689565B1 publication Critical patent/JP5689565B1/ja
Publication of JPWO2015107634A1 publication Critical patent/JPWO2015107634A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B61/00Wardrobes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F10/00Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for
    • A47F2010/005Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for using RFID elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10376Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable
    • G06K7/10386Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable the interrogation device being of the portable or hand-handheld type, e.g. incorporated in ubiquitous hand-held devices such as PDA or mobile phone, or in the form of a portable dedicated RFID reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Abstract

電子記憶媒体との間でデータを送受信する送受信部と、前記送受信部を介して、前記電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部と、を備え、前記送受信部は、絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する基部と、導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、絶縁性材料により形成されるとともに、前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部と、を有し、前記データ通信部は、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられている。

Description

本発明は、RFID(Radio Frequency IDentification)のような電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータ通信を実行する通信ユニット、並びに、この通信ユニットを含むハンガーラックおよび商品情報管理システムに関する。
従来、衣服ラックにループアンテナを設けることによって、衣服ラックに吊された商品のRFIDから識別情報を取得する技術が知られている(例えば、特許文献1)
特許第4296215号公報
しかし、特許文献1の衣服ラックに設けられるループアンテナの高さ方向のサイズは、衣服ラックの高さ方向のサイズと同程度であり、その結果、衣服ラックの占有領域が増大するという問題が生ずる。
そこで、本発明では、電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する送受信部の大型化を抑制できる通信ユニット、並びにこの通信ユニットを用いたハンガーラックおよび商品情報管理システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、第1の態様に係る通信ユニットは、電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する棒状の送受信部と、前記送受信部を介して、前記電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部とを備え、前記送受信部は、絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する棒状の基部と、導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部とを有し、前記データ通信部は、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられていることを特徴とする。
また、第2の態様に係る通信ユニットは、第1の態様に係る通信ユニットにおいて、前記第1アンテナ部は、前記基部の外周面に沿って設けられた複数のループアンテナであることを特徴とする。
また、第3の態様に係る通信ユニットは、第2の態様に係る通信ユニットにおいて、前記複数のループアンテナのそれぞれは、前記基部の長手方向に沿って一定間隔に配置されていることを特徴とする。
また、第4の態様に係る通信ユニットは、第2の態様に係る通信ユニットにおいて、前記複数のループアンテナのそれぞれは、前記基部の外周方向に沿って一定間隔に配置されていることを特徴とする。
また、第5の態様に係る通信ユニットは、第2の態様に係る通信ユニットにおいて、前記複数のループアンテナのそれぞれは、前記基部の外周方向および長手方向に沿って一定間隔に配置されていることを特徴とする。
また、第6の態様に係る通信ユニットは、第1の態様に係る通信ユニットにおいて、前記カバー部は、前記基部および前記第1アンテナ部を覆う筒状体であることを特徴とする。
また、第7の態様に係る通信ユニットは、第1の態様に係る通信ユニットにおいて、前記第1アンテナ部は、前記基部の外周面に銅箔テープを貼付することにより形成されることを特徴とする。
また、第8の態様に係る通信ユニットは、電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する棒状の送受信部と、前記送受信部を介して、電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部とを備え、前記送受信部は、前記データ通信部に対して固定されるとともに、前記送受信部は、絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する棒状の基部と、導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部とを有し、前記データ通信部は、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられていることを特徴とする。
また、第9の態様に係るハンガーを支持するハンガーラックは、一方向に延伸しつつ、前記ハンガーを支持する支持部材と、各々の上部に、対応する前記支持部材の端部が固定されている一対の直立部材と、請求項1に記載の通信ユニットに含まれるデータ通信部とを備え、前記支持部材は、請求項1に記載の通信ユニットの前記基部、前記第1アンテナ部、および前記カバー部を含むことを特徴とする。
また、第10の態様に係るハンガーラックは、第9の態様に係るハンガーラックにおいて、前記電子記憶媒体は、前記ハンガーラックに設けられていることを特徴とする。
また、第10の態様に係るハンガーラックは、第9の態様に係るハンガーラックにおいて、前記電子記憶媒体は、前記ハンガーに設けられていることを特徴とする。
また、第12の態様に係る商品情報管理システムは、前記電子記憶媒体との間でデータ通信を実行する複数の通信装置と、前記複数の通信装置のそれぞれとネットワークを介して接続された情報処理装置とを備え、前記複数の通信装置のうちの少なくとも1つは、第1の態様から第8の態様のいずれかに係る通信ユニットであり、前記情報処理ユニットは、各商品情報を対応する電子記憶媒体の識別情報と関連付けて格納するデータベース、を記憶可能な記憶部と、前記複数の通信装置のいずれかで受信される前記識別情報に基づいて、対応する商品情報を抽出する抽出部、を有していることを特徴とする。
また、第13の態様に係る商品情報管理システムは、第12の態様に係る商品情報管理システムにおいて、前記複数の通信装置のそれぞれは、2以上の通信装置が同様のタイミングで同一の電子記憶媒体とデータ通信しないよう、一定間隔に配置されていることを特徴とする。
また、第14の態様に係る通信ユニットは、電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する棒状の送受信部と、前記送受信部を介して、電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部とを備え、前記送受信部は、前記データ通信部に対して固定されるとともに、前記送受信部は、絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する棒状の基部と、導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部とを有し、前記データ通信部は、各商品情報を対応する電子記憶媒体の識別情報と関連付けて格納するデータベース、を記憶可能な記憶部と、前記複数の通信装置のいずれかで受信される前記識別情報に基づいて、対応する商品情報を抽出する抽出部と、を有し、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられていることを特徴とする。
第1から第8の態様に係る通信ユニットによれば、電子記憶媒体との間でデータを送受信する送受信部の形状を棒状にすることができる。そのため、各電子記憶媒体が一方向に沿って配置される場合であっても、各電子記憶媒体との間で良好にデータ通信を実行することができる。
また、第8の態様に係る通信ユニットによれば、通信ユニットを移動させつつ、電子記憶媒体の識別情報を取得することができる。
これにより、管理対象となる場所に電子記憶媒体を設けていれば、通信ユニットを用いることにより商品情報を管理できる。すなわち、管理対象となる場所の各々に、通信ユニットを設ける必要がない。そのため、安価なハードウェア構成によって、商品情報管理を行うことができる。
また、第9の態様に係るハンガーラックによれば、ハンガーラックの支持部材のような棒状体に、電子記憶媒体用の送受信部を設けることができる。そのため、電子記憶媒体に関連付けられた商品情報の管理を、ハンガーラック毎に実行できる。
また、第12および第13の態様に係る商品情報管理システムによれば、複数の通信装置のうちの少なくとも1つは、第1から第8の態様に係る通信ユニットであり、棒状体の送受信部を含む商品情報管理システムを構築できる。
特に、第13の態様に係る商品情報管理システムによれば、各電子記憶媒体の識別情報は、同様のタイミングでは単一の通信装置により取得される。そのため、情報処理装置は、各通信装置の位置情報に基づいて、各商品の現在位置を確認することができる。
図1は、本発明の第1および第2の実施の形態における店舗の一例を示す図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態におけるハンガーラックの構成の一例を示す図である。 図3は、ハンガーの構成の一例を示す図である。 図4は、RFIDのハードウェア構成の一例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施の形態における商品情報管理システムのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図6は、本発明の第1の実施の形態における通信ユニットのハードウェア構成の一例を示す図である。 図7は、データベースのデータ構成の一例を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施の形態における通信ユニットの使用状態の一例を示す図である。 図9は、本発明の第2の実施の形態における商品情報管理システムのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図10は、本発明の第2の実施の形態における通信ユニットのハードウェア構成の一例を示す図である。 図11は、送受信部の使用状態の他の一例を示す図である。 図12は、送受信部のハードウェア構成の他の一例を示す図である。 図13は、送受信部のハードウェア構成の他の一例を示す図である。 図14は、本発明の第2の実施の形態における通信ユニットの使用状態の他の一例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<1.第1の実施の形態>
<1.1.店舗の構成>
図1は、本発明の第1の実施の形態における店舗100の一例を示す図である。店舗100は、一般的な衣料品店を模式的に表している。図1に示すように、店舗100は、主として、陳列部3と、複数の通信装置5(5a〜5d)と、レジカウンタ10と、試着室20(20a、20b)と、バックヤード30と、複数のハンガーラック60(60a〜60c)と、を有している。
陳列部3は、不図示の複数の棚を有しており、各棚には、衣服等の商品が折り畳まれた状態で並べられている。通信装置5(5a〜5d)は、店舗100の入口付近に設けられており、主として、ループアンテナ6(6a〜6d)を有している。これにより、通信装置5(5a〜5d)は、RFIDとの間でデータ通信を実行し、RFIDに格納されている識別情報を取得できる。
レジカウンタ10は、陳列部3と対向配置されており、図1に示すように、レジカウンタ10には、自動金銭登録器(以下、単に、「レジスター」と呼ぶ)15が設置されている。また、レジスター15は、通信装置5と同様に、ループアンテナ16を有しており、RFIDに格納されている識別情報を取得できる。すなわち、レジスター15は、通信装置としても使用できる。
試着室20(20a、20b)は、店舗100の入口から見て奥側に設けられている。図1に示すように、試着室20(20a、20b)の室内には、通信装置25(25a、25b)と、人感センサ27(27a、27b)とが設けられている。
通信装置25(25a、25b)は、通信装置5およびレジスター15と同様に、ループアンテナ26(26a、26b)を有している。これにより、通信装置25(25a、25b)により取得されたRFIDの識別情報に基づいて、試着室20(20a、20b)に対する商品の持ち込み状況を判断することができる。
バックヤード30は、複数の収納ラック40(40a、40b)(収納部)が設置されており、商品の倉庫として使用される。また、図1に示すように、バックヤード30には、情報処理装置50が設置されている。ハンガーラック60(60a〜60c)は、ハンガーに掛けられた商品の陳列に用いられる。なお、情報処理装置50およびハンガーラック60(60a〜60c)の詳細構成については、後述する。
<1.2.ハンガーラックおよびハンガーの構成>
図2は、ハンガーラック60の構成の一例を示す図である。図2に示すように、ハンガーラック60は、主として、支持部材61bと、一対の直立部材62と、補助部材64と、一対のキャスター取付脚65と、を有している。
支持部材61は、一方向に延伸する棒状体である。支持部材61は、陳列されるハンガー69を支持する。一対の直立部材62は、鉛直方向に延伸する棒状体である。一対の直立部材62のそれぞれの上部には、対応する支持部材61の端部が固定される。また、一対の直立部材62のそれぞれの下部には、対応する補助部材64の端部およびキャスター取付脚65が固定される。さらに、一対のキャスター取付脚65のそれぞれには、2個のキャスター67が設けられている。
図3は、ハンガー69の構成の一例を示す図である。ここで、本実施の形態において、RFID70は、ハンガー69の本体上部に貼付されているが、RFID70の取付手法はこれに限定されるものでない。例えば、RFID70は、ハンガー69の上部に埋め込まれても良い。
図4は、RFID70のハードウェア構成の一例を示す図である。RFID70は、種々の情報を電子的に保持することができる電子記憶媒体であり、主として、コイル状のアンテナ71と、記憶部、電源整流部、送信部、受信部の4つに区分されたICチップ72と、を有している。RFID70の識別情報は、ICチップ72の記憶部に格納される。
<1.3.通信ユニット>
図5は、本実施の形態における商品情報管理システム1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図6は、本実施の形態における通信ユニット80のハードウェア構成の一例を示す図である。商品情報管理システム1は、主として、情報処理装置50と、通信ユニット80と、複数の通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)と、を備える。また、複数の通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)、および通信ユニット80のそれぞれと、情報処理装置50と、は、有線ネットワーク99を介して接続されている。
なお、図示の都合上、図5には、情報処理装置50および通信ユニット80のみが記載されている。また、本実施の形態において、各通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)、および通信ユニット80は、主として、RFID70からの読取処理に用いられるが、これに限定されるものでない。各通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)、および通信ユニット80は、RFID70に対してデータを書き込む処理に用いられても良い。
通信ユニット80は、複数の通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)と同様に、RFID70との間でデータ通信を実行する。図5および図6に示すように、通信ユニット80は、主として、送受信部81と、データ通信部83と、備える。
送受信部81は、RFID70との間でデータを送受信する。図6に示すように、送受信部81は、主として、基部84と、第1アンテナ部85と、カバー部86と、を有している。
基部84は、絶縁性材料により形成された円筒体であり、図6に示すように一方向AR1に延伸する。第1アンテナ部85は、導電性材料により形成された環状のアンテナ85aを有している。図6に示すように、ループアンテナ85aは、基部84の外周面に沿って設けられている。また、ループアンテナ85aの端部は、図6に示すように、信号線83aを介してデータ通信部83と電気的に接続されている。
カバー部86は、基部84と同様に、一方向AR1に延伸する円筒体であり、絶縁性材料により形成されている。これにより、カバー部86は、図6に示すように基部84および第1アンテナ部85を覆う。
ここで、本実施の形態の基部84は、中空の円筒体であるものとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、基部84は、中実の円柱体であっても良い。
また、本実施の形態において、長手方向AR1に対して垂直な基部84の断面外形は、円形であるものとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、この断面外形は、楕円形状であっても良いし、多角形状であっても良い。
また、本実施の形態において、長手方向AR1に対して垂直なカバー部86の断面外形は、基部84と同様に円形に限定されるものでない。すなわち、カバー部86は、基部84および第1アンテナ部85を収納できる筒状体であれば十分であり、この断面外形は、楕円形状であっても良いし、多角形状であっても良い。
さらに、本実施の形態のループアンテナ85aは、基部84の外周面に銅箔テープを貼付することにより形成されているがこれに限定されるものでない。例えば、銅線によって基部84の外周面にループアンテナ85aが形成されても良い。また、ループアンテナ85aの材質としては、銅だけでなく、銀およびアルミ等の導電性材料が採用されても良い。さらに、印刷技術を用いることにより、導電性材料が基部84の外周に沿って環状に塗布されても良い。
データ通信部83は、送受信部81を介して、RFID70との間でデータ通信を実行させる。図5に示すように、データ通信部83は、主として、CPU87と、メモリ88と、通信制御部89と、を有している。
CPU87は、メモリ88に格納されているプログラム88aにしたがって、信号線83aにより電気的に接続された送受信部81の動作制御を所定のタイミングで実行する。通信制御部89は、有線ネットワーク99を介して、情報処理装置50との間のデータ送受信処理を、所定のタイミングで実行する。
ここで、データ通信部83のCPU87は、第1アンテナ部85からRFID70に向けて磁束75を放射させ、RFID70のアンテナ71(図4参照)と第1アンテナ部85とを磁束結合させる。これにより、RFID70および送受信部81の間におけるデータ通信が実行される。
また、長手方向AR1における第1アンテナ部85のサイズと、長手方向AR1における基部84のサイズと、は略同等となるように設定されている。これにより、第1アンテナ部85と、基部84の長手方向AR1に沿って配置された各RFID70のアンテナ71とは、良好に磁束結合される。
また、図2および図6に示すように、ハンガーラック60の支持部材61は、通信ユニット80の基部84、第1アンテナ部85、およびカバー部86を含む。すなわち、支持部材61のような棒状体であっても、RFID70用の送受信部81を設けることができる。これにより、ループアンテナが大型化する問題を抑制しつつ、RFID70に関連付けられた商品情報の管理を、ハンガーラック60毎に実行できる。
図5に戻って、情報処理装置50は、有線ネットワーク99を介して通信ユニット80と接続されている。図5に示すように、情報処理装置50は、主として、CPU51と、メモリ52と、大容量記憶部53と、抽出部55と、通信制御部59と、を有している。
CPU51は、メモリ52に格納されているプログラム52aにしたがって、メモリ52と大容量記憶部53との間におけるデータの読込処理および書込処理を所定のタイミングで実行する。
また、大容量記憶部53は、各商品情報を、対応するRFID70の識別情報と関連付けて格納するデータベース53a、を記憶する。図7は、データベース53aのデータ構成の一例を示す図である。図7に示すように、データベース53aは、複数のフィールド(少なくとも、「登録ID」、「RFID識別情報」、「商品名」、および「位置情報」)を有している。
「登録ID」は、店舗100で販売される各々の商品を一意に識別するために付与されるデータが格納されている。したがって、「登録ID」を使用することによって、データベース53aに格納されている複数のレコード(行方向のデータの集合)から所定のレコードを一意に識別することができる。
「RFID識別情報」は、各RFID70を一意に識別するために付与されるデータが格納されている。したがって、「RFID識別情報」に基づいてデータベース53aを検索することにより、注目する「RFID識別情報」に対応するレコード(すなわち、商品情報)を抽出することができる。
「商品名」には、対応する商品の名称が格納されている。「位置情報」には、対応する商品が陳列または収納されている位置に関する情報が格納されている。例えば、「登録ID」=「10010」で特定される商品(商品名:コート)は、ハンガーラック60aに陳列されていることが分かる。
抽出部55は、通信ユニット80で受信されるRFID70の識別情報に基づいて、対応する商品情報を抽出する。したがって、抽出部55により抽出される各商品の位置情報と、試着室20(20a、20b)の人感センサ27(27a、27b)の情報と、を組み合わせることによって、商品90の盗難警報情報を報知できる。
例えば、
(1)通信装置25(25a、25b)によって取得された識別情報から、対応する商品90のハンガー69が試着室20(20a、20b)に残されていると判断され、かつ、
(2)対応する試着室20(20a、20b)の人感センサ27(27a、27b)が非能動(すなわち、OFFで人がいない)状態の場合、
対応する商品90が盗難された可能性が高いとして、情報処理装置50は、対応する商品90の盗難警報情報を報知する。
通信制御部59、有線ネットワーク99を介して接続された通信ユニット80との間で、データ(例えば、RFID70の識別情報等)の送受信処理を、所定のタイミングで実行する。
ここで、本実施の形態では、2以上の通信装置が同様のタイミングで同一のRFID70とデータ通信しないように、複数の通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)、および80のそれぞれは、一定間隔に配置されている。
これにより、各RFID70の識別情報は、同様のタイミングでは単一の通信装置により取得される。そのため、情報処理装置50は、各通信装置5(5a〜5d)、15、25(25a、25b)、および80の位置情報に基づいて、各商品の現在位置を確認することができる。
<1.4.第1の実施の形態の通信ユニットおよび商品情報管理システムの利点>
以上のように、第1の実施の形態の通信ユニット80は、RFID70との間でデータを送受信する送受信部81の形状を棒状にすることができる。そのため、各RFID70が一方向に沿って配置される場合であっても、各RFID70との間で良好にデータ通信を実行することができる。
すなわち、第1の実施の形態では、ハンガーラック60(60a〜60c)の支持部材61のような棒状体に、RFID70用の送受信部81を設けることができる。そのため、RFID70に関連付けられた商品情報の管理を、ハンガーラック60(60a〜60c)毎に実行できる。
また、第1の実施の形態の商品情報管理システム1において、各RFID70の識別情報は、同様のタイミングでは単一の通信装置により取得される。そのため、情報処理装置50は、各通信装置の位置情報に基づいて、各商品90の現在位置を確認することができる。
<2.第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態における通信ユニット180は、第1の実施の形態の通信ユニット80と比較して、
(1)送受信部181の構成が異なる点と、
(2)情報処理装置50とのデータ送受信方式が異なる点と、
を除いては、第1の実施の形態と同じである。そこで、以下ではこの相違点を中心に説明する。なお、以下の説明において、第1の実施の形態の通信ユニット80における構成要素と同様な構成要素については同一符号を付している。これら同一符号の構成要素は、第1の実施の形態において説明済みであるため、本実施形態では説明を省略する。
<2.1.通信ユニットの構成>
図8は、本実施の形態における通信ユニット180の使用状態の一例を示す図である。図9は、本実施の形態における商品情報管理システム101のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図10は、本実施の形態における通信ユニット180のハードウェア構成の一例を示す図である。
通信ユニット180、図8に示すように、ユーザが手に持って使用可能なポータブルタイプの通信ユニットである。図8から図10に示すように、通信ユニット180は、主として、送受信部181と、把持部182と、データ通信部183と、を有している。
送受信部181は、第1の実施の形態の送受信部81と同様に、RFID70との間でデータを送受信する。図10に示すように、送受信部181は、主として、基部84と、第1アンテナ部85と、カバー部86と、を有している。
把持部182は、送受信部181と隣接する円筒体であり、通信ユニット180の作業者(以下、単に、「作業者」と称する)の持ち手として用いられる。図10に示すように、把持部182の内部には、データ通信部183が設けられている。また、図10に示すように、送受信部181は、データ通信部183に対して固定されている。さらに、図9に示すように、情報処理装置50と、通信ユニット180と、は、無線ネットワーク199を介して接続されている。
ここで、本実施の形態において、RFID70は、各棚41の前面部に設けられている。これにより、各商品90の「位置情報」として各棚41の位置がデータベース53a(図7参照)に登録されると、各商品90の情報管理が容易に実行できる。例えば、「登録ID」=「11025」で特定される商品90(セーター)をバックヤード30から探し出す処理は、次の手順により実行される。
(1)まず、「登録ID」=「11025」に対応する「RFID識別情報」をデータベース53aから抽出する。(2)続いて、通信ユニット180を各棚41に近付けることによって、
RFID識別情報」=「○×××○」に対応する棚41を探索する。例えば、対応する棚41が見つかった場合、報知音、および/または、報知光が発生するように通信ユニット180を構成しても良い。
(3)そして、特定された棚41を目視することによって、棚41から注目商品90を探し出す。
また、本実施の形態において、長手方向AR1に対して垂直な把持部182の断面外形は、円形に限定されるものでない。すなわち、把持部182は、データ通信部183を収納できる筒状体であれば十分であり、この断面外形は、楕円形状であっても良いし、多角形状であっても良い。
<2.2.第2の実施の形態の通信ユニットおよび商品情報管理システムの利点>
以上のように、第2の実施の形態において、通信ユニット180の形状は、作業者が把持可能な形状および大きさとされている。これにより、作業者は、通信ユニット180を移動させつつ、RFID70の識別情報を取得することができる。そのため、収納ラック40(40a、40b)に収納されている商品90の情報は、各棚41に設けられているRFID70と通信ユニット180によって管理でき、各棚41に通信ユニットを設ける必要がない。その結果、安価なシステムによって、各商品90の収納管理を行うことができる。
<3.変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
(1)第1の実施の形態では、通信ユニット80の送受信部81の使用例としてハンガーラック60の支持部材61を挙げたが、これに限定されるものでない。図11は、送受信部81の使用状態の他の一例を示す図である。図11に示すように、送受信部81は、一対の直立部材62でなく、壁8に対して片持ち梁状に固定されている。この場合も、ハンガーラック60の場合と同様に、ハンガー69を支持することができ、RFID70に格納された識別情報を取得することができる。
(2)第1の実施の形態において、RFID70は、ハンガー69に設けられているものとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、RFID70は、ハンガー69に吊される商品90に設けられても良い。
(3)第1および第2の実施の形態において、第1アンテナ部85は、単一のループアンテナ85aを有するものとして説明したが、これに限定されるものでない。図12および図13は、送受信部のハードウェア構成の他の一例を示す図である。
図12および図13の第1アンテナ部285、385は、複数のループアンテナ285a、385aを有している。
すなわち、図12の各ループアンテナ285aは、基部84の長手方向AR1に沿って一定間隔に配置されている。また、図13の各ループアンテナ385aは、基部84の外周方向AR2に沿って一定間隔に配置されている。
さらに、図12および図13を組み合わせた形状に各ループアンテナが配置されても良い。すなわち、ループアンテナは、基部84の長手方向AR1に沿って一定間隔に配置されるとともに、基部84の外周方向AR2方向に沿って一定間隔に配置されても良い。
(4)また、第1の実施の形態において、情報処理装置50および通信ユニット80は、有線ネットワーク99により接続されているものとして説明したが、これに限定されるものでない。情報処理装置50および通信ユニット80は、例えば、無線ネットワークにより接続されても良い。
(5)また、第2の実施の形態において、情報処理装置50および通信ユニット180は、無線ネットワーク199により接続されているものとして説明したが、これに限定されるものでない。情報処理装置50および通信ユニット180は、例えば、有線ネットワークにより接続されても良い。
(6)また、第2の実施の形態において、RFID70は、収納ラック40(40a、40b)の収納棚41に設けられているものとして説明したが(図8参照)、これに限定されるものでない。
図14は、本発明の第2の実施の形態における通信ユニット180の使用状態の他の一例を示す図である。図14に示すように、RFID70は、棚41に収納されている各商品90に設けられている。
これにより、作業者が目視できない高さの棚41であっても、通信ユニット180の送受信部181が届く高さの棚41であれば、その棚41に収納されている商品90のRFID70から識別情報を取得できる。そのため、高所で目視できない棚41であっても、作業者は、通信ユニット180を用いることによって、その棚41にどのような商品90が収納されているかを確認できる。
(7)さらに、第2の実施の形態において、通信ユニット180と情報処理装置50とは別体であるものとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、通信ユニット180に情報処理装置50の機能が組み込まれても良い。
すなわち、通信ユニット180のデータ通信部183に情報処理装置50の抽出部55の機能が組み込まれ、データ通信部183のメモリ88に、情報処理装置50のデータベース53aが格納されても良い。これにより、通信ユニット単体で商品情報管理システムの機能を実現できる。
(8)さらに、第1および第2の実施の形態において、情報処理装置50の抽出部55の演算機能は、電子回路等のハードウェアによって実現されるものとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、この演算機能は、情報処理装置50のCPU51によりソフトウェア的に実現されても良い。
1、101 商品情報管理システム
5(5a〜5d)、15、25(25a、25b) 通信装置
10 レジカウンタ
20(20a、20b) 試着室
30 バックヤード
40(40a、40b) 収納ラック
41 棚
50 情報処理装置
53 大容量記憶部
53a データベース
55 抽出部
60(60a〜60c) ハンガーラック
61 支持部材
62 一対の直立部材
69 ハンガー
70 RFID
71 アンテナ(第2アンテナ部)
80、180 通信ユニット
81、181 送受信部
83、183 データ通信部
83a、183a 信号線
84 基部
85、285、385 第1アンテナ部
85a、285a、385a ループアンテナ
86 カバー部
90 商品
99 有線ネットワーク
100 店舗
182 把持部
199 無線ネットワーク
AR1 長手方向
AR2 外周方向

Claims (14)

  1. 通信ユニットであって、
    (a) 電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する棒状の送受信部と、
    (b) 前記送受信部を介して、前記電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部と、
    を備え、
    前記送受信部は、
    (a-1) 絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する棒状の基部と、
    (a-2) 導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、
    (a-3) 絶縁性材料により形成されるとともに、前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部と、
    を有し、
    前記データ通信部は、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、
    前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられていることを特徴とする通信ユニット。
  2. 請求項1に記載の通信ユニットにおいて、
    前記第1アンテナ部は、前記基部の外周面に沿って設けられた複数のループアンテナであることを特徴とする通信ユニット。
  3. 請求項2に記載の通信ユニットにおいて、
    前記複数のループアンテナのそれぞれは、前記基部の長手方向に沿って一定間隔に配置されていることを特徴とする通信ユニット。
  4. 請求項2に記載の通信ユニットにおいて、
    前記複数のループアンテナのそれぞれは、前記基部の外周方向に沿って一定間隔に配置されていることを特徴とする通信ユニット。
  5. 請求項2に記載の通信ユニットにおいて、
    前記複数のループアンテナのそれぞれは、前記基部の外周方向および長手方向に沿って一定間隔に配置されていることを特徴とする通信ユニット。
  6. 請求項1に記載の通信ユニットにおいて、
    前記カバー部は、前記基部および前記第1アンテナ部を覆う筒状体であることを特徴とする通信ユニット。
  7. 請求項1に記載の通信ユニットにおいて、
    前記第1アンテナ部は、前記基部の外周面に銅箔テープを貼付することにより形成されることを特徴とする通信ユニット。
  8. 通信ユニットであって、
    (a) 電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する棒状の送受信部と、
    (b) 前記送受信部を介して、電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部と、
    を備え、
    前記送受信部は、前記データ通信部に対して固定されるとともに、
    前記送受信部は、
    (a-1) 絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する棒状の基部と、
    (a-2) 導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、
    (a-3) 前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部と、
    を有し、
    前記データ通信部は、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、
    前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられていることを特徴とする通信ユニット。
  9. ハンガーを支持するハンガーラックであって、
    一方向に延伸しつつ、前記ハンガーを支持する支持部材と、
    各々の上部に、前記支持部材の対応する端部が固定されている一対の直立部材と、
    請求項1に記載の通信ユニットに含まれるデータ通信部と、
    を備え、
    前記支持部材は、請求項1に記載の通信ユニットの前記基部、前記第1アンテナ部、および前記カバー部を含むことを特徴とするハンガーラック。
  10. 請求項9に記載のハンガーラックにおいて、
    前記電子記憶媒体は、前記ハンガーに設けられていることを特徴とするハンガーラック。
  11. 請求項9に記載のハンガーラックにおいて、
    前記電子記憶媒体は、前記ハンガーに吊される商品に設けられていることを特徴とするハンガーラック。
  12. 商品情報管理システムであって、
    前記電子記憶媒体との間でデータ通信を実行する複数の通信装置と、
    前記複数の通信装置のそれぞれとネットワークを介して接続された情報処理装置と、
    を備え、
    前記複数の通信装置のうちの少なくとも1つは、請求項1から請求項8のいずれかに記載の通信ユニットであり、
    前記情報処理ユニットは、
    各商品情報を対応する電子記憶媒体の識別情報と関連付けて格納するデータベース、を記憶可能な記憶部と、
    前記複数の通信装置のいずれかで受信される前記識別情報に基づいて、対応する商品情報を抽出する抽出部、
    を有していることを特徴とする商品情報管理システム。
  13. 請求項12に記載の商品情報管理システムにおいて、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、2以上の通信装置が同様のタイミングで同一の電子記憶媒体とデータ通信しないよう、一定間隔に配置されていることを特徴とする商品情報管理システム。
  14. 通信ユニットであって、
    (a) 電磁誘導方式の電子記憶媒体との間でデータを送受信する棒状の送受信部と、
    (b) 前記送受信部を介して、電子記憶媒体との間のデータ通信を実行させるデータ通信部と、
    を備え、
    前記送受信部は、前記データ通信部に対して固定されるとともに、
    前記送受信部は、
    (a-1) 絶縁性材料により形成されるとともに、一方向に延伸する棒状の基部と、
    (a-2) 導電性材料により形成されるとともに、前記基部の外周面に沿って環状に設けられた第1アンテナ部と、
    (a-3) 前記基部および前記第1アンテナ部を覆うカバー部と、
    を有し、
    前記データ通信部は、
    各商品情報を対応する電子記憶媒体の識別情報と関連付けて格納するデータベース、を記憶可能な記憶部と、
    前記複数の通信装置のいずれかで受信される前記識別情報に基づいて、対応する商品情報を抽出する抽出部と、
    を有し、前記第1アンテナ部から前記電子記憶媒体に向けて磁束を放射させ、前記電子記憶媒体の第2アンテナ部と前記第1アンテナ部とを磁束結合させることによって、前記電子記憶媒体および前記送受信部の間のデータ通信を実行させ、
    前記第1アンテナ部は、前記基部の長手方向に沿って配置された各電子記憶媒体の前記第2アンテナ部と磁束結合できるように設けられていることを特徴とする通信ユニット。
JP2014517291A 2014-01-15 2014-01-15 通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム Expired - Fee Related JP5689565B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/050533 WO2015107634A1 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5689565B1 true JP5689565B1 (ja) 2015-03-25
JPWO2015107634A1 JPWO2015107634A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=52823321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517291A Expired - Fee Related JP5689565B1 (ja) 2014-01-15 2014-01-15 通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5689565B1 (ja)
WO (1) WO2015107634A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180029720A (ko) * 2016-09-13 2018-03-21 김동현 옷걸이
DE112017003162T5 (de) 2016-12-22 2019-04-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Artikelverwaltungssystem

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3083067A1 (fr) * 2018-06-28 2020-01-03 Linqs Group Systeme de portant intelligent

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092930A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リーダライタ及び非接触icカードシステム
JP2001322242A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Dainippon Printing Co Ltd アンテナ装置およびリーダライタ装置
JP2005165839A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ、icタグ、物品管理装置、及び光ディスク装置
JP2005347870A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法
JP2006060686A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ用アンテナ及び物品管理システムの保管棚
JP2006309425A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Ricoh Co Ltd Rfidリーダ・ライタ装置
JP2007001751A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 商品管理システム、管理装置、支持部材、商品管理方法等
JP2009234712A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 衣料品の商品管理システム
JP2011530751A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ウォルマート ストアーズ,インコーポレーティッド 無線周波数識別システムの構成要素間の通信を円滑化する装置および方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101957904B (zh) * 2002-01-09 2012-12-05 传感电子有限责任公司 检测射频识别标签的系统

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001092930A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リーダライタ及び非接触icカードシステム
JP2001322242A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Dainippon Printing Co Ltd アンテナ装置およびリーダライタ装置
JP2005165839A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ、icタグ、物品管理装置、及び光ディスク装置
JP2005347870A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法
JP2006060686A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ用アンテナ及び物品管理システムの保管棚
JP2006309425A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Ricoh Co Ltd Rfidリーダ・ライタ装置
JP2007001751A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 商品管理システム、管理装置、支持部材、商品管理方法等
JP2009234712A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 衣料品の商品管理システム
JP2011530751A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ウォルマート ストアーズ,インコーポレーティッド 無線周波数識別システムの構成要素間の通信を円滑化する装置および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180029720A (ko) * 2016-09-13 2018-03-21 김동현 옷걸이
KR101968130B1 (ko) * 2016-09-13 2019-04-11 김동현 옷걸이
DE112017003162T5 (de) 2016-12-22 2019-04-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Artikelverwaltungssystem
US10885287B2 (en) 2016-12-22 2021-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Article management system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015107634A1 (ja) 2015-07-23
JPWO2015107634A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI288354B (en) Fixture for use in a retail store and a method of retrofitting a fixture for use in a retail store
CN107077773B (zh) 实现确定安全标签位置的方法的电子商品防盗系统
EP2981937B1 (en) Smart storage system
US20140035724A1 (en) Systems and methods for locating inventory items
US20080136598A1 (en) Intelligence carrier
JP2010534998A (ja) 統合された切替アンテナアレイおよびマルチプレクサ電子機器を有するrfidシステム
JP5689565B1 (ja) 通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム
JP6017473B2 (ja) ビーコン装置管理システム、ビーコン装置管理方法及びサーバ
JP2015515692A (ja) 空間的に局在した情報を携帯端末に伝達する方法
JP2009192327A (ja) 無線タグ探知装置
US9818081B2 (en) Smart hook for retail inventory tracking
JP2016009460A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
CN205338515U (zh) 悬挂衣物的系统
GB2541516A (en) Tactile navigation systems and methods
JP2006256857A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム、制御プログラムを記録した記録媒体、および情報処理システム
WO2018043012A1 (ja) 商品陳列用ラック及び商品管理システム
CN108851896B (zh) 智能衣架系统
KR101257908B1 (ko) 스마트 옷걸이, 이를 이용한 매장 운영 시스템 및 방법
US20160217361A1 (en) Systems and methods for locating objects using rfid technology and alerting mechanisms
WO2017095326A1 (en) System and method for facilitating detection and payment of a product
WO2018043013A1 (ja) ハンガーラック用リーダ装置、ハンガーラック、及び衣料品の商品管理システム
JP2019207447A (ja) ハンガーラック用リーダ装置、ハンガーラック、及び衣料品の商品管理システム
JPWO2018088279A1 (ja) リーダ装置及びリーダ装置付きテーブル
JP6396526B2 (ja) 空間的に局在した情報を携帯端末に伝達する方法
US9934413B2 (en) Magnetic reader identification of objects

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees