JP5687541B2 - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5687541B2 JP5687541B2 JP2011072437A JP2011072437A JP5687541B2 JP 5687541 B2 JP5687541 B2 JP 5687541B2 JP 2011072437 A JP2011072437 A JP 2011072437A JP 2011072437 A JP2011072437 A JP 2011072437A JP 5687541 B2 JP5687541 B2 JP 5687541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- spectrum
- amount
- change
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 69
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 164
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 36
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 35
- 238000010186 staining Methods 0.000 claims description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 14
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 claims description 12
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 claims description 11
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 claims description 11
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 156
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 43
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 28
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 27
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 21
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 15
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 11
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 10
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 8
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 5
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 5
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 4
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- BMUDPLZKKRQECS-UHFFFAOYSA-K 3-[18-(2-carboxyethyl)-8,13-bis(ethenyl)-3,7,12,17-tetramethylporphyrin-21,24-diid-2-yl]propanoic acid iron(3+) hydroxide Chemical compound [OH-].[Fe+3].[N-]1C2=C(C)C(CCC(O)=O)=C1C=C([N-]1)C(CCC(O)=O)=C(C)C1=CC(C(C)=C1C=C)=NC1=CC(C(C)=C1C=C)=NC1=C2 BMUDPLZKKRQECS-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 229940109738 hematin Drugs 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 238000010827 pathological analysis Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000007447 staining method Methods 0.000 description 3
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 2
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 2
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000007490 hematoxylin and eosin (H&E) staining Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229940050561 matrix product Drugs 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 238000013188 needle biopsy Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
- G06V20/695—Preprocessing, e.g. image segmentation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
G(x)=FSET(x)+N ・・・(2)
H=FSE ・・・(3)
G(x)=HT(x)+N ・・・(4)
W=RSSHt(HRSSHt+RNN)−1 ・・・(6)
ただし、()t:転置行列、()−1:逆行列
t(λ)=e−k(λ)・d ・・・(8)
a(λ)=k(λ)・d ・・・(9)
t(λ)=e−a(λ) ・・・(10)
a(x,λ)=kH(λ)・dH+kE(λ)・dE+kR(λ)・dR ・・・(12)
染色標本を撮像した染色標本画像を処理する画像処理装置であって、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを記憶する色素のスペクトル記憶部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルに基づいて、当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出する変化特性算出部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルと前記変化特性算出部で算出された前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定する色素量・変化量推定部と、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正する色素のスペクトル・色素量補正部と、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本画像を解析する演算部と、
を備えることを特徴とするものである。
前記変化特性算出部は、
前記色素のスペクトルを2階微分した2階微分スペクトルを前記変化特性として算出する、ことを特徴とするものである。
前記変化量に基づいて前記染色標本画像の各画素を分類する分類部をさらに備え、
前記分類部による分類結果に基づいて前記染色標本画像を解析するように構成したことを特徴とするものである。
前記染色標本は、HE染色標本であり、
前記色素のスペクトルは、E色素のスペクトルであり、
前記分類部は、前記変化量に基づいて筋線維またはコラーゲン繊維の少なくとも一つを分類する、
ことを特徴とするものである。
前記分類部による分類結果に基づいて表示用画像を作成する表示用画像作成部をさらに備える、ことを特徴とするものである。
前記演算部は、
前記染色標本画像の各画素の画素値に基づいて分光スペクトルを推定するスペクトル推定部をさらに備え、
前記色素量・変化量推定部は、前記スペクトル推定部で推定された前記分光スペクトルに基づいて前記色素量および前記変化量を推定する、ことを特徴とするものである。
前記変化特性算出部は、前記色素のスペクトルに基づいて前記変化特性とは異なる変化を表す変化特性を含む複数の変化特性を算出し、
前記色素量・変化量推定部は、前記色素のスペクトルと前記変化特性算出部で算出された前記複数の変化特性とに基づいて、前記変化量を含む複数の異なる変化量を推定し、
前記演算部は、前記複数の変化量に基づいて前記染色標本画像を解析する、ことを特徴とするものである。
染色標本を撮像した染色標本画像を処理する画像処理方法であって、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを取得するステップと、
取得された前記色素のスペクトルに基づいて、少なくとも当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出するステップと、
前記色素のスペクトルと前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定するステップと、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正するステップと、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本画像を解析するステップと、
を含むことを特徴とするものである。
染色標本を撮像した染色標本画像を処理する画像処理プログラムであって、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを取得する処理と、
取得された前記色素のスペクトルに基づいて、少なくとも当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出する処理と、
前記色素のスペクトルと前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定する処理と、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正する処理と、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本画像を解析する処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするものである。
染色標本のバーチャルスライド画像を取得するバーチャル顕微鏡システムであって、
顕微鏡を用いて前記染色標本を撮像して染色標本画像を取得する画像取得部と、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを記憶する色素のスペクトル記憶部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルに基づいて、当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出する変化特性算出部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルと前記変化特性算出部で算出された前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定する色素量・変化量推定部と、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正する色素のスペクトル・色素量補正部と、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本を解析する演算部と、を備え、
前記演算部で解析された染色標本画像に基づいて前記染色標本のバーチャルスライド画像を取得するように構成した、ことを特徴とするものである。
図1は、本発明の第1実施の形態に係る画像処理装置の要部の機能構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、顕微鏡とパーソナルコンピュータ等のコンピュータから構成されるもので、画像取得部110、入力部270、表示部290、演算部250、記憶部230、および各部を制御する制御部210を備える。
図5は、本発明の第2実施の形態に係る画像処理装置の要部の機能構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、第1実施の形態に示した構成において、変化量に基づいて色素量および色素のスペクトルを補正して対象標本画像を解析するものである。そのため、演算部250には、図1の解析部1505に代えて、色素のスペクトル・色素量補正部2505aが設けられている。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので説明を省略する。
図7は、本発明の第3実施の形態に係る画像処理装置の要部の機能構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、第1実施の形態に示した構成において、変化量に基づいて画素を分類するものである。そのため、演算部250には、図1の解析部1505に代えて、変化量に基づいて画素を分類する分類部2505bが設けられている。また、演算部250には、分類部2505bによる画素の分類結果に基づいて表示用の画像を作成する表示用画像作成部2507が設けられている。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので説明を省略する。
(1)データの数をn、クラスタの数をKとしておく。
(2)各データに対してランダムにクラスタを割り振る。
(3)割り振ったデータをもとに各クラスタの中心を計算する。計算は通常割り当てられたデータの各要素の平均が使用される。
(4)各データと各クラスタの中心との距離を求めて、当該データを最も近い中心のクラスタに割り当て直す。
(5)上記の処理で全てのデータのクラスタの割り当てが変化しなかった場合は処理を終了する。それ以外の場合は新しく割り振られたクラスタから各クラスタの中心を再計算して上記の処理を繰り返す。
図9は、本発明の第4実施の形態に係る画像処理装置の要部の機能構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、第1実施の形態に示した構成において、画素値からスペクトルを推定するものである。そのため、演算部250には、スペクトル推定部2509が付加されている。また、画像取得部110aは、後述するようにRGBカメラおよびフィルタ部を用いて構成されている。その他の構成は、第1実施の形態と同様であるので説明を省略する。
図14は、本発明の第5実施の形態に係るバーチャル顕微鏡システムの要部の機能構成を示すブロック図である。このバーチャル顕微鏡システムは、染色標本のバーチャルスライド画像を取得するもので、顕微鏡装置400とホストシステム600とを備える。
210 制御部
230 記憶部
233 色素のスペクトル記憶部
250 演算部
2501 変化特性算出部
2503 色素量・変化量推定部
2505 解析部
2505a 色素のスペクトル・色素量補正部
2505b 分類部
2507 表示用画像作成部
2509 スペクトル推定部
270 入力部
290 表示部
400 顕微鏡装置
600 ホストシステム
Claims (10)
- 染色標本を撮像した染色標本画像を処理する画像処理装置であって、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを記憶する色素のスペクトル記憶部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルに基づいて、当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出する変化特性算出部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルと前記変化特性算出部で算出された前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定する色素量・変化量推定部と、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正する色素のスペクトル・色素量補正部と、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本画像を解析する演算部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記変化特性算出部は、
前記色素のスペクトルを2階微分した2階微分スペクトルを前記変化特性として算出する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記演算部は、
前記変化量に基づいて前記染色標本画像の各画素を分類する分類部をさらに備え、
前記分類部による分類結果に基づいて前記染色標本画像を解析するように構成したことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記染色標本は、HE染色標本であり、
前記色素のスペクトルは、E色素のスペクトルであり、
前記分類部は、前記変化量に基づいて筋線維またはコラーゲン繊維の少なくとも一つを分類する、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記分類部による分類結果に基づいて表示用画像を作成する表示用画像作成部をさらに備える、ことを特徴とする請求項3または4に記載の画像処理装置。
- 前記演算部は、
前記染色標本画像の各画素の画素値に基づいて分光スペクトルを推定するスペクトル推定部をさらに備え、
前記色素量・変化量推定部は、前記スペクトル推定部で推定された前記分光スペクトルに基づいて前記色素量および前記変化量を推定する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記変化特性算出部は、前記色素のスペクトルに基づいて前記変化特性とは異なる変化を表す変化特性を含む複数の変化特性を算出し、
前記色素量・変化量推定部は、前記色素のスペクトルと前記変化特性算出部で算出された前記複数の変化特性とに基づいて、前記変化量を含む複数の異なる変化量を推定し、
前記演算部は、前記複数の変化量に基づいて前記染色標本画像を解析する、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 染色標本を撮像した染色標本画像を処理する画像処理方法であって、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを取得するステップと、
取得された前記色素のスペクトルに基づいて、少なくとも当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出するステップと、
前記色素のスペクトルと前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定するステップと、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正するステップと、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本画像を解析するステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 染色標本を撮像した染色標本画像を処理する画像処理プログラムであって、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを取得する処理と、
取得された前記色素のスペクトルに基づいて、少なくとも当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出する処理と、
前記色素のスペクトルと前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定する処理と、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正する処理と、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本画像を解析する処理と、
をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。 - 染色標本のバーチャルスライド画像を取得するバーチャル顕微鏡システムであって、
顕微鏡を用いて前記染色標本を撮像して染色標本画像を取得する画像取得部と、
前記染色標本の染色に使用される色素のスペクトルを記憶する色素のスペクトル記憶部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルに基づいて、当該色素のスペクトルの波長方向の傾きの変化の割合を表す変化特性を算出する変化特性算出部と、
前記色素のスペクトル記憶部に記憶された前記色素のスペクトルと前記変化特性算出部で算出された前記変化特性とに基づいて、前記染色標本画像の各画素の画素値から色素量および前記変化特性に基づく変化量を推定する色素量・変化量推定部と、
前記色素のスペクトル、前記変化特性、前記色素量および前記変化量に基づいて、前記色素のスペクトルおよび前記色素量をそれぞれ補正する色素のスペクトル・色素量補正部と、
前記補正された色素のスペクトルおよび前記補正された色素量に基づいて前記染色標本を解析する演算部と、を備え、
前記演算部で解析された染色標本画像に基づいて前記染色標本のバーチャルスライド画像を取得するように構成した、ことを特徴とするバーチャル顕微鏡システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011072437A JP5687541B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム |
US13/429,831 US8929639B2 (en) | 2011-03-29 | 2012-03-26 | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and virtual microscope system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011072437A JP5687541B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012207961A JP2012207961A (ja) | 2012-10-25 |
JP5687541B2 true JP5687541B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=46927317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011072437A Expired - Fee Related JP5687541B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8929639B2 (ja) |
JP (1) | JP5687541B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5178226B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2013-04-10 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008215820A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Tokyo Institute Of Technology | スペクトルを用いた解析方法 |
JP5478084B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2014-04-23 | オリンパス株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置および画像処理端末 |
US20100201800A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | Olympus Corporation | Microscopy system |
JP5508792B2 (ja) * | 2009-09-01 | 2014-06-04 | オリンパス株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム |
WO2011126486A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Metso Automation Inc. | Method of modeling the coloring process in moving web manufacturing |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011072437A patent/JP5687541B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-26 US US13/429,831 patent/US8929639B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012207961A (ja) | 2012-10-25 |
US8929639B2 (en) | 2015-01-06 |
US20120250960A1 (en) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8780191B2 (en) | Virtual microscope system | |
JP5738564B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP4740068B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
US8503743B2 (en) | Image processing system, image processing device and image processing terminal | |
JP5117274B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
US8306317B2 (en) | Image processing apparatus, method and computer program product | |
JP2010156612A (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法およびバーチャル顕微鏡システム | |
JP6590928B2 (ja) | 画像処理装置、撮像システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5653733B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム | |
US20100195903A1 (en) | Image processing device, data-set generating device, computer readable storage medium storing image processing program and computer readable storage medium storing data-set generating program | |
JP5178226B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP5137481B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法 | |
JP5305618B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP5752985B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム | |
US11037294B2 (en) | Image processing device, image processing method, and computer-readable recording medium | |
JP5687541B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびバーチャル顕微鏡システム | |
JP2008304205A (ja) | 分光特性推定装置および分光特性推定プログラム | |
WO2020075226A1 (ja) | 画像処理装置の作動方法、画像処理装置、及び画像処理装置の作動プログラム | |
JPWO2020039520A1 (ja) | 画像処理装置、撮像システム、画像処理装置の作動方法、及び画像処理装置の作動プログラム | |
WO2018193635A1 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5687541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |