JP5686574B2 - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JP5686574B2
JP5686574B2 JP2010247474A JP2010247474A JP5686574B2 JP 5686574 B2 JP5686574 B2 JP 5686574B2 JP 2010247474 A JP2010247474 A JP 2010247474A JP 2010247474 A JP2010247474 A JP 2010247474A JP 5686574 B2 JP5686574 B2 JP 5686574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
frame rate
moving image
image data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010247474A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012100149A5 (en
JP2012100149A (en
Inventor
英孝 上村
英孝 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010247474A priority Critical patent/JP5686574B2/en
Publication of JP2012100149A publication Critical patent/JP2012100149A/en
Publication of JP2012100149A5 publication Critical patent/JP2012100149A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686574B2 publication Critical patent/JP5686574B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は記録装置に関し、特に、動画を記録する装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus, and more particularly to an apparatus for recording a moving image.

従来、動画や音声を記録する装置としてビデオカメラが知られている。ビデオカメラでは、ユーザによる撮影開始の指示により撮影を開始するので、撮影開始前の撮り逃したシーンを記録することができないという問題点があった。そこで、バッファメモリに対して繰り返しデータを記録しておき、ユーザの指示があった時点でバッファメモリへの書き込みを停止することで、撮り逃しを防ぐ構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a video camera is known as an apparatus for recording a moving image or sound. In the video camera, since shooting is started in response to an instruction to start shooting by the user, there is a problem in that a missed scene cannot be recorded before the shooting is started. In view of this, a configuration has been proposed in which data is repeatedly recorded in the buffer memory, and writing to the buffer memory is stopped when a user command is given, thereby preventing missed shooting (for example, Patent Document 1). reference).

また、ビデオカメラにメモリを内蔵し、撮影開始指示の直前の所定期間分の動画像を繰り返しメモリに記憶しておき、撮影指示があると、その時点でメモリに記憶しておいた所定期間前の動画から記録媒体に記録することも考えられている。   In addition, the video camera has a built-in memory, and moving images for a predetermined period immediately before the shooting start instruction are repeatedly stored in the memory. When there is a shooting instruction, the video is stored before the predetermined period stored in the memory. It is also considered to record from a moving image to a recording medium.

また、近年では、記録する動画のフレームレートを変更することが可能なビデオカメラも登場している。例えば、高いフレームレートで撮影、記録した動画を低いフレームレートで再生、表示することで、スローモーション効果を得ることができる。   In recent years, video cameras capable of changing the frame rate of moving images to be recorded have appeared. For example, a slow motion effect can be obtained by reproducing and displaying a moving image shot and recorded at a high frame rate at a low frame rate.

特開平7−99628号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-99628

前記の様に、撮影開始の指示に応じて、メモリに記憶しておいた所定期間前の動画から記録媒体に記録する構成により、撮り逃しを防ぐことができる。しかし、撮影する動画のフレームレートが変わると、メモリに記憶可能な動画の時間も変わってしまう。また、フレームレートが非常に高くなった場合、極めて短い時間しかメモリに記憶できなくなることもある。   As described above, in accordance with an instruction to start shooting, it is possible to prevent the shooting from being missed by the configuration in which the moving image stored in the memory before the predetermined period is recorded on the recording medium. However, if the frame rate of the moving image to be shot changes, the time of the moving image that can be stored in the memory also changes. Also, when the frame rate becomes very high, it may be possible to store in the memory only for a very short time.

この様にフレームレートを変えた場合、ユーザは、撮影指示の前にどのくらいの期間、動画をメモリに記憶しておくことができるのかということを確認できない。そのため、使い勝手が悪いものであった。   When the frame rate is changed in this way, the user cannot confirm how long the moving image can be stored in the memory before the shooting instruction. For this reason, it was inconvenient.

本発明はこの様な問題を解決することを目的とする。本発明は、動画のフレームレートを変更する場合の使い勝手を向上させることを目的とする。   The present invention aims to solve such problems. An object of the present invention is to improve usability when changing the frame rate of a moving image.

また、本発明は、記録開始の直前に記憶する動画の記録時間とフレームレートとを簡単に設定できるようにすることを目的とする。   Another object of the present invention is to make it possible to easily set the recording time and frame rate of a moving image stored immediately before the start of recording.

上記本件発明の目的を達成するため、本発明における記録装置は、設定されたフレームレートの動画データを出力する撮像手段と、撮像手段により得られた動画データを記憶するメモリと、記録開始の指示に応じて撮像手段により得られた動画データを記録媒体に記録する記録手段と、撮像手段から出力された動画データの記録開始の指示に対応するフレームから記録手段による記録を開始する第1の記録モードと、撮像手段により得られた動画データを記録開始の指示があるまで繰り返しメモリに記憶すると共に、記録開始の指示に応じて、前記メモリに記憶された動画データのうち記録開始の指示の所定の時間前に対応したフレームから記録手段による記録を開始する第2の記録モードのうちのいずれかを記録モードとして設定するモード設定手段と、フレームレートを、複数のフレームレートの何れかに設定するフレームレート設定手段と、フレームレート設定手段によるフレームレートの設定処理を制御する制御手段とを備え、制御手段は、第2の記録モードにおいて、所定の時間に基づいて、メモリに記憶される動画データの記録時間が所定の時間よりも短くなる所定のフレームレートが設定されないように制御し、第1のモードにおいて所定のフレームレートを含む複数のフレームレートの何れかが設定されるように制御する。 In order to achieve the object of the present invention, a recording apparatus according to the present invention includes an imaging unit that outputs moving image data at a set frame rate, a memory that stores moving image data obtained by the imaging unit, and an instruction to start recording And recording means for recording the moving image data obtained by the imaging means on the recording medium, and first recording for starting recording by the recording means from the frame corresponding to the recording start instruction of the moving image data output from the imaging means The mode and the moving image data obtained by the imaging means are repeatedly stored in the memory until a recording start instruction is issued, and in accordance with the recording start instruction, a predetermined recording start instruction is stored in the moving image data stored in the memory. A mode in which one of the second recording modes in which recording by the recording means is started from a frame corresponding to the time before the recording time is set as the recording mode. And setting means, a frame rate, comprising: a frame rate setting means for setting to one of a plurality of frame rates, and control means for controlling the setting processing of the frame rate by the frame rate setting means, the control means of the second In the recording mode, control is performed so that a predetermined frame rate at which the recording time of the moving image data stored in the memory is shorter than the predetermined time is not set based on the predetermined time, and the predetermined frame rate is set in the first mode. that control as one of the plurality of frame rate is set comprising.

動画のフレームレートを変更する場合の記録装置の使い勝手を向上させることができる。   Usability of the recording apparatus when changing the frame rate of the moving image can be improved.

本発明の実施形態におけるビデオカメラの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the video camera in embodiment of this invention. 本発明の第1の実施例における記録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the recording process in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例におけるフレームレート設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the frame rate setting process in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例におけるフレームレートの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the frame rate in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例におけるプレ記録モード設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pre-recording mode setting process in 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of the frame rate in 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるフレームレートの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the frame rate in 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例におけるプレ記録時間とフレームレートの対応情報を示す図である。It is a figure which shows the correspondence information of pre-recording time and a frame rate in the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例におけるプレ記録モード設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pre recording mode setting process in the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例におけるプレ記録時間の設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the pre recording time in 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of the frame rate in the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施例におけるフレームレートの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the frame rate in the 3rd Example of this invention. 本発明の第4の実施例におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of the frame rate in 4th Example of this invention. 本発明の第4の実施例におけるフレームレートの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the frame rate in 4th Example of this invention. 本発明の第5の実施例におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting process of the frame rate in the 5th Example of this invention. 本発明の第5の実施例におけるフレームレートの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the frame rate in the 5th Example of this invention. 本発明の第5の実施例におけるプレ記録モード設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pre recording mode setting process in the 5th Example of this invention. 本発明の第5の実施例におけるプレ記録時間の設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the pre-recording time in the 5th Example of this invention. フレームレートの設定画面とプレ記録時間の設定画面の他の実施例を示す図である。It is a figure which shows the other Example of the setting screen of a frame rate, and the setting screen of a pre recording time.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の記録装置としてのビデオカメラ100の構成を示すブロック図である。なお、ビデオカメラ100は、所定の記録フォーマットに従い動画信号を記録する。また、記録媒体に記録された動画信号やその他の情報は、FAT(File Allocation Table)ファイルシステムに従い、ファイルとして管理される。また、ビデオカメラ100は、撮影する動画のフレームレート(単位時間あたりのフレーム数)を複数の所定のフレームレートのうちの何れかに変更することができる。また、ビデオカメラ100は、ユーザによる撮影開始の指示の直前の所定の記録時間分の動画を繰り返しメモリに記憶しておき、記録開始の指示があると、メモリから所定の記録時間前に撮影された動画を読み出して記録する、プレ記録モードを備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video camera 100 as a recording apparatus of the present invention. The video camera 100 records a moving image signal according to a predetermined recording format. The moving image signal and other information recorded on the recording medium are managed as files in accordance with a FAT (File Allocation Table) file system. In addition, the video camera 100 can change the frame rate (the number of frames per unit time) of a moving image to be shot to any one of a plurality of predetermined frame rates. In addition, the video camera 100 repeatedly stores, in a memory, a moving image for a predetermined recording time immediately before an instruction to start shooting by the user, and if there is an instruction to start recording, the video camera 100 is shot before the predetermined recording time from the memory. It has a pre-recording mode that reads out and records recorded videos.

図1において、撮像部101は被写体を撮影し、被写体を示す動画データを生成して出力する。撮像部101は、ズームレンズやフォーカスレンズ等の光学系、CCD等のイメージセンサ、アイリス、撮影した動画データをデジタルデータに変換するAD変換器、撮影された動画データに必要な処理を施す処理回路等を含む。音声入力部102は、マイクロフォンやアンプ、AD変換器等を有し、被写体の音声を取得し、音声データを出力する。メモリ103は、撮像部101から出力された動画データや音声入力部102からの音声データ、表示用の画像信号、圧縮された動画データやその他の情報を記憶する。また、メモリ103は、後述のプレ記録モードにおいて、ユーザからの撮影開始の指示の直前の所定期間の圧縮された動画データを記憶可能な容量(所定の記憶領域)を備えている。   In FIG. 1, an imaging unit 101 captures a subject, generates moving image data indicating the subject, and outputs it. The imaging unit 101 includes an optical system such as a zoom lens and a focus lens, an image sensor such as a CCD, an iris, an AD converter that converts captured moving image data into digital data, and a processing circuit that performs necessary processing on the captured moving image data. Etc. The audio input unit 102 includes a microphone, an amplifier, an AD converter, and the like, acquires the audio of the subject, and outputs audio data. The memory 103 stores moving image data output from the imaging unit 101, audio data from the audio input unit 102, display image signals, compressed moving image data, and other information. In addition, the memory 103 has a capacity (predetermined storage area) capable of storing compressed moving image data for a predetermined period immediately before an instruction to start shooting from a user in a pre-recording mode to be described later.

信号処理部104は、記録時においては、撮影された動画データに対してMPEG等の公知の符号化方式に従う符号化処理を施し、その情報量を圧縮してメモリ103に記憶する。また、信号処理部104は、再生時においては、再生された動画データや音声データを復号し、情報量を伸張する。   At the time of recording, the signal processing unit 104 performs encoding processing according to a known encoding method such as MPEG on the captured moving image data, compresses the information amount, and stores it in the memory 103. Further, at the time of reproduction, the signal processing unit 104 decodes the reproduced moving image data and audio data to expand the information amount.

表示制御部105は、制御部107からの指示に従い、動画像や各種の情報を表示部106に表示する。表示部106は液晶パネル等、公知の表示装置を含む。   The display control unit 105 displays moving images and various types of information on the display unit 106 in accordance with instructions from the control unit 107. The display unit 106 includes a known display device such as a liquid crystal panel.

制御部107はマイコンやその他必要なメモリを有し、不図示の不揮発メモリに記憶されたプログラムに従い、操作部108からの指示に応じてビデオカメラ100の各部の動作を制御する。操作部108は、ユーザにより操作可能な電源スイッチ、動画像の撮影開始、停止を指示するトリガスイッチ、再生スイッチ、メニュースイッチ等の各種のスイッチを備える。制御部107は、操作部108からのユーザの指示を受け付ける。また、ユーザはメニュースイッチを操作して表示部106にメニュー画面を表示し、このメニュー画面を利用してビデオカメラ100の動作モードを変更し、また、設定を変更する。   The control unit 107 includes a microcomputer and other necessary memory, and controls the operation of each unit of the video camera 100 according to an instruction from the operation unit 108 according to a program stored in a nonvolatile memory (not shown). The operation unit 108 includes various switches such as a power switch that can be operated by the user, a trigger switch that instructs to start and stop moving image shooting, a playback switch, and a menu switch. The control unit 107 receives a user instruction from the operation unit 108. Further, the user operates the menu switch to display a menu screen on the display unit 106, changes the operation mode of the video camera 100 using the menu screen, and changes the setting.

記録再生部109は、制御部107からの指示に従い、動画データや音声データ、各種の情報を記録媒体110に記録し、また、記録媒体110から再生する。記録媒体110はメモリカードやハードディスク(HDD)等のランダムアクセス可能な記録媒体である。本実施形態では、記録媒体110はフラッシュメモリを内蔵した交換可能なメモリカードである。また、記録媒体110は、不図示の装着、排出機構により、ビデオカメラ100に対してユーザが容易に装着、排出可能な構成である。出力部111は、撮影された動画データ、或いは、再生された動画データをビデオカメラ100の外部機器に出力する。内部バス112は、ビデオカメラ100の各部の間で、各種のデータやコマンドを転送するために用いられる。   The recording / reproducing unit 109 records moving image data, audio data, and various types of information on the recording medium 110 in accordance with instructions from the control unit 107, and reproduces from the recording medium 110. The recording medium 110 is a randomly accessible recording medium such as a memory card or a hard disk (HDD). In the present embodiment, the recording medium 110 is a replaceable memory card with a built-in flash memory. Further, the recording medium 110 is configured so that the user can easily mount and discharge the video camera 100 by a mounting and discharging mechanism (not shown). The output unit 111 outputs captured moving image data or reproduced moving image data to an external device of the video camera 100. The internal bus 112 is used to transfer various data and commands between the units of the video camera 100.

次に、ビデオカメラ100による記録処理について説明する。図2はビデオカメラ100における記録処理を示すフローチャートである。なお、図2の処理は制御部107が上記記憶されたプログラムを実行することで各部を制御することにより実行される。   Next, recording processing by the video camera 100 will be described. FIG. 2 is a flowchart showing recording processing in the video camera 100. 2 is executed by the control unit 107 controlling each unit by executing the stored program.

操作部107によりビデオカメラ100の電源が投入されると、制御部107はビデオカメラの動作モードを通常記録モード(第1の記録モード)に設定する。そして、各部を制御して、撮像部101により得られた動画データをメモリ103に記憶する。制御部107は、後述の様にユーザにより設定されたフレームレートの動画を撮影し、動画データを出力するように撮像部101を制御する。そして、メモリ103に記憶された動画データに応じた被写体の動画像を表示部106に表示し、記録待機状態となる(S201)。   When the power of the video camera 100 is turned on by the operation unit 107, the control unit 107 sets the operation mode of the video camera to the normal recording mode (first recording mode). Then, each unit is controlled, and the moving image data obtained by the imaging unit 101 is stored in the memory 103. The control unit 107 controls the image capturing unit 101 to capture a moving image with a frame rate set by the user and output moving image data as described later. Then, a moving image of the subject corresponding to the moving image data stored in the memory 103 is displayed on the display unit 106, and a recording standby state is set (S201).

この状態で、制御部107は、操作部108によりプレ記録モード(第2の記録モード)への切り替え要求があったか否かを判別する。プレ記録モードへの切り替え要求が無い場合、制御部107は、記録開始の指示があるか否かを判別する(S205)。記録開始の指示があると、制御部107は各部を制御し、動画の記録を開始する。通常記録モードでは、記録開始の指示に対応するフレームから動画の記録を開始する。撮像部101は、制御部107からの指示により、設定されたフレームレートの動画データを出力し、バス110を介して順次メモリ103に記憶する。信号処理部104は、メモリ103に記憶された動画データを圧縮して、再度メモリ103に記憶する(S206)。また、制御部107は、現在設定されているフレームレートが30フレーム/秒(fps)、或いは、24fpsの場合、音声入力部102からの音声データを符号化するように信号処理部104を制御する。制御部107は記録再生部109に対し、メモリ103から動画データを読み出し、記録媒体110に記録するように指示する(S207)。   In this state, the control unit 107 determines whether or not the operation unit 108 has requested switching to the pre-recording mode (second recording mode). When there is no request for switching to the pre-recording mode, the control unit 107 determines whether there is an instruction to start recording (S205). When there is an instruction to start recording, the control unit 107 controls each unit and starts recording a moving image. In the normal recording mode, the moving image recording is started from the frame corresponding to the recording start instruction. The imaging unit 101 outputs moving image data having a set frame rate in accordance with an instruction from the control unit 107, and sequentially stores it in the memory 103 via the bus 110. The signal processing unit 104 compresses the moving image data stored in the memory 103 and stores the compressed data in the memory 103 again (S206). The control unit 107 also controls the signal processing unit 104 to encode the audio data from the audio input unit 102 when the currently set frame rate is 30 frames / second (fps) or 24 fps. . The control unit 107 instructs the recording / playback unit 109 to read the moving image data from the memory 103 and record it on the recording medium 110 (S207).

そして、記録開始後、操作部107により記録停止の指示があると(S208)、制御部107は記録再生部109に対して、動画の記録停止を指示する(S209)。なお、本実施形態では、記録開始の指示から記録停止の指示までの間に記録された一連の動画を一つのファイルとして管理する。   When recording is instructed by the operation unit 107 after the recording is started (S208), the control unit 107 instructs the recording / playback unit 109 to stop recording the moving image (S209). In the present embodiment, a series of moving images recorded between a recording start instruction and a recording stop instruction are managed as one file.

なお、本実施形態では、圧縮された動画データと音声データのデータレート(単位時間あたりのデータ量)が記録媒体110に対して記録可能なデータレートよりも低い。そのため、記録開始の指示の後、メモリ103に対して所定量の圧縮された動画信号が記憶される度にメモリ103から動画データを読み出して記録媒体110に対して書き込む。そして、メモリ103に記憶された動画データの量が閾値よりも低くなると記録媒体への記録を一時停止する。この様に、記録媒体110に対しては動画データを間欠的に記録する。   In the present embodiment, the data rate (data amount per unit time) of compressed moving image data and audio data is lower than the data rate that can be recorded on the recording medium 110. For this reason, after a recording start instruction, each time a predetermined amount of compressed moving image signal is stored in the memory 103, the moving image data is read from the memory 103 and written to the recording medium 110. Then, when the amount of moving image data stored in the memory 103 becomes lower than the threshold, recording on the recording medium is temporarily stopped. In this way, moving image data is intermittently recorded on the recording medium 110.

そして、制御部107は、操作部108より再生モードや電源オフなど、他のモードへの指示があると、処理を終了する(S210)。   Then, when there is an instruction for another mode such as a playback mode or power off from the operation unit 108, the control unit 107 ends the process (S210).

また、S202でプレ記録モードへの切り替え要求があった場合、制御部107はプレ記録モードの設定処理を実行する(S203)。プレ記録モード設定処理については後述する。そして、制御部107は、プレ記録モードに設定されたか否かを判別し(S204)、プレ記録モードに設定されていない場合には、S205に進み、前述の通常記録モードの処理を実行する。また、プレ記録モードが設定された場合、制御部107は、撮像部101により撮影された動画データを圧縮し、順次メモリ103に記憶するように、信号処理部104を制御する(S211)。本実施形態では、n秒分、例えば3秒分の圧縮された動画データをメモリ103に繰り返し記憶する。そして、記録開始の指示があると、メモリ103に記憶された動画信号のうち、記録開始の指示から3秒前のフレームから動画の記録を開始する。この様に、プレ記録モードでは、ユーザからの記録開始指示の時点から3秒前に入力された画面より動画信号の記録を開始する。なお、メモリ103の容量によっては、プレ記録モードにおいて記憶する動画データの記録時間を長くすることも可能である。   When there is a request for switching to the pre-recording mode in S202, the control unit 107 executes pre-recording mode setting processing (S203). The pre-recording mode setting process will be described later. Then, the control unit 107 determines whether or not the pre-recording mode is set (S204). If the pre-recording mode is not set, the control unit 107 proceeds to S205 and executes the above-described normal recording mode processing. When the pre-recording mode is set, the control unit 107 controls the signal processing unit 104 so as to compress the moving image data shot by the imaging unit 101 and sequentially store it in the memory 103 (S211). In the present embodiment, the compressed moving image data for n seconds, for example, 3 seconds, is repeatedly stored in the memory 103. When there is an instruction to start recording, recording of the moving image is started from a frame 3 seconds before the instruction to start recording in the moving image signal stored in the memory 103. As described above, in the pre-recording mode, the recording of the moving image signal is started from the screen input three seconds before the time point of the recording start instruction from the user. Depending on the capacity of the memory 103, the recording time of the moving image data stored in the pre-recording mode can be extended.

プレ記録モードでは、撮像部101からの動画データの各フレームがメモリ103に書き込まれる。その後、信号処理部104により圧縮処理され、メモリ103の決められたアドレスに、繰り返し圧縮された動画データが記憶される。本実施形態では、プレ記録モードにおいて、記録待機状態のときに圧縮された動画データを記憶するためにメモリ103に用意した記憶容量は、120fpsの動画を所定時間分記憶可能な容量とする。そして、プレ記録モードの設定指示に応じて、圧縮された動画を繰り返し記憶するための記憶領域の先頭アドレスから圧縮された動画データの書き込みを開始する。そして、圧縮された動画のための記憶領域の最後まで動画を書き込むと、圧縮された動画のための記憶領域の先頭アドレスに戻って上書きする。従って、プレ記録モードに設定した後、所定時間が経過した後は、記録待機状態において常に所定時間前までの動画がメモリ103に記憶されている。   In the pre-recording mode, each frame of moving image data from the imaging unit 101 is written into the memory 103. Thereafter, compression processing is performed by the signal processing unit 104, and repeatedly compressed moving image data is stored at a predetermined address in the memory 103. In the present embodiment, in the pre-recording mode, the storage capacity prepared in the memory 103 for storing the compressed moving image data in the recording standby state is a capacity capable of storing a 120 fps moving image for a predetermined time. Then, in response to the setting instruction for the pre-recording mode, writing of the compressed moving image data is started from the start address of the storage area for repeatedly storing the compressed moving image. When the moving image is written to the end of the storage area for the compressed moving image, it is overwritten by returning to the start address of the storage area for the compressed moving image. Therefore, after a predetermined time has elapsed after setting to the pre-recording mode, moving images up to a predetermined time before are always stored in the memory 103 in the recording standby state.

なお、本実施形態では、MPEG方式で動画データを圧縮しているため、符号化された後のデータ量がフレーム毎に異なる。そのため、信号処理部104は、各フレームの符号化が終了し、メモリ103への書き込みが完了する度に、各フレームの記憶アドレスの情報を制御部107に知らせる。これにより、制御部107は、現在メモリ103に記憶されている動画データのn秒前のフレームの記憶アドレスを検出することができる。   In the present embodiment, since moving image data is compressed by the MPEG method, the amount of data after encoding differs for each frame. Therefore, the signal processing unit 104 informs the control unit 107 of information on the storage address of each frame every time encoding of each frame is completed and writing to the memory 103 is completed. Thereby, the control unit 107 can detect the storage address of the frame n seconds before the moving image data currently stored in the memory 103.

この様に、プレ記録モードが設定されると、メモリ103に対して撮像部101からの動画データを順次記憶する。そして、信号処理部104により圧縮された動画データをメモリ103に記憶する。   As described above, when the pre-recording mode is set, the moving image data from the imaging unit 101 is sequentially stored in the memory 103. Then, the moving image data compressed by the signal processing unit 104 is stored in the memory 103.

次に、制御部107は、操作部108により通常記録モードへの変更が指示されたかどうかを判別する(S212)。プレ記録モードから通常記録モードへの変更が指示された場合、制御部107は、メモリ103への動画データの記憶を停止し、通常記録モードに切り替えて記録待機状態に戻る。また、通常記録モードへの変更指示が無い場合、制御部107は、操作部108により記録開始の指示があったかどうかを判別する(S213)。記録開始の指示が無い場合には、S211に戻る。また、記録開始の指示があると、制御部107は、メモリ103に記憶された圧縮動画データのうち記録開始の指示に対応したフレームのn秒前のフレームから記録媒体110対する記録を開始するように、記録再生部109を制御する(S214)。記録開始の指示の後も、撮像部101は引き続き設定されたフレームレートの動画データの撮影を継続し、動画データを継続して出力する。また、信号処理部104は、記録開始の指示の後も、引き続き動画、音声データの圧縮を継続し、メモリ103に対して圧縮された動画、音声データを継続して書き込む。このとき、記録再生部104は、メモリ103における、圧縮された動画を繰り返し記憶するための記憶領域に対して引き続いて圧縮された動画、音声データを記憶する。記録再生部109は、メモリ103から圧縮された動画データと音声データを読み出して記録媒体110に記録する。そして、メモリ103に記憶された動画データと音声データのデータ量が閾値よりも少なくなったことに応じて、メモリ103からのデータの読み出しと記録媒体110への記録を一時停止する。この様に、記録媒体110に対しては動画と音声データを間欠的に記録する。
そして、制御部107は、記録停止の指示があったかどうかを判別し(S215)、記録停止の指示があると、記録媒体110に対する圧縮動画データの記録を停止する(S216)。このとき、制御部107は、記録停止の指示があったときに撮影されていたフレームを記録停止フレームとして検出する。そして、制御部107は、この記録停止フレームまで動画データを符号化してメモリ103に記憶するように信号処理部104に指示する。そして、制御部107は、記録停止フレームまで動画データを記録した後、記録を停止するように記録再生部109に指示する。記録媒体110への記録が停止すると、制御部107は再度、撮像部101からの動画データを圧縮し、前述の様に繰り返しメモリ103に書き込む様に各部を制御する。そして、記録待機状態に移行して(S217)、操作部108より再生モードや電源オフなど、他のモードへの指示があると、処理を終了する(S218)。
なお、プレ記録モードを設定後、n秒経過する前に記録開始の指示があった場合には、プレ記録モードを設定後、最初にメモリ103に記憶されたフレームから記録を開始するものとする。
Next, the control unit 107 determines whether or not a change to the normal recording mode is instructed by the operation unit 108 (S212). When a change from the pre-recording mode to the normal recording mode is instructed, the control unit 107 stops storing the moving image data in the memory 103, switches to the normal recording mode, and returns to the recording standby state. When there is no instruction to change to the normal recording mode, the control unit 107 determines whether or not an instruction to start recording is given by the operation unit 108 (S213). If there is no instruction to start recording, the process returns to S211. When there is a recording start instruction, the control unit 107 starts recording on the recording medium 110 from a frame n seconds before the frame corresponding to the recording start instruction in the compressed moving image data stored in the memory 103. Then, the recording / reproducing unit 109 is controlled (S214). Even after the instruction to start recording, the imaging unit 101 continues to shoot moving image data at the set frame rate, and continuously outputs the moving image data. In addition, after the recording start instruction, the signal processing unit 104 continues to compress the moving image and audio data, and continuously writes the compressed moving image and audio data to the memory 103. At this time, the recording / playback unit 104 stores the compressed moving image and audio data in the storage area for repeatedly storing the compressed moving image in the memory 103. The recording / playback unit 109 reads the compressed moving image data and audio data from the memory 103 and records them on the recording medium 110. Then, in response to the amount of moving image data and audio data stored in the memory 103 being less than the threshold value, reading of data from the memory 103 and recording on the recording medium 110 are temporarily stopped. In this manner, moving images and audio data are intermittently recorded on the recording medium 110.
Then, the control unit 107 determines whether or not there is an instruction to stop recording (S215), and when there is an instruction to stop recording, the recording of the compressed moving image data to the recording medium 110 is stopped (S216). At this time, the control unit 107 detects a frame that has been shot when a recording stop instruction is given as a recording stop frame. Then, the control unit 107 instructs the signal processing unit 104 to encode the moving image data up to the recording stop frame and store it in the memory 103. Then, the control unit 107 instructs the recording / reproducing unit 109 to stop recording after recording moving image data up to the recording stop frame. When the recording on the recording medium 110 is stopped, the control unit 107 again compresses the moving image data from the imaging unit 101 and controls each unit so as to repeatedly write to the memory 103 as described above. Then, the process shifts to a recording standby state (S217), and when there is an instruction for another mode such as a playback mode or power-off from the operation unit 108, the process ends (S218).
If there is an instruction to start recording before n seconds have elapsed after setting the pre-recording mode, recording is started from the frame stored in the memory 103 first after setting the pre-recording mode. .

次に、フレームレートの設定処理について説明する。ユーザは、通常記録モードとプレ記録モードの何れにおいても、記録待機状態のときに、撮像部101により撮影して記録する動画のフレームレートを設定することができる。そして、本実施形態では、通常記録モードにおいては、12fps、15fps、24fps、30fps、60fps、120fps、240fps、480fps、960fpsの何れかに設定することができる。一方、動画データの圧縮率を変えない場合、フレームレートが高くなるほど、単位時間当たりの符号化された動画データのデータ量が増加する。また、メモリ103の容量に限界があり、フレームレートが高くなると、プレ記録モードにおいて、記録開始前にメモリに記憶可能な動画の時間が極めて短くなる。本実施形態では、プレ記録モードにおいて、記録待機状態のときに圧縮された動画データを記憶するためにメモリ103に用意した記憶容量は、120fpsの動画を所定時間分記憶可能な容量とする。そのため、プレ記録モードにおいては、記録開始前にメモリ103に記憶可能な動画の記録時間が所定時間、ここでは3秒よりも短くならないように、240fps、480fps、960fpsの設定を禁止している。なお、もしユーザがフレームレートを120fpsよりも低く設定した場合、記録待機状態において、3秒よりも長い時間の圧縮された動画をメモリ103に記憶することができる。しかし、第1の実施形態では、設定されたフレームレートが120fps以下の何れであっても、プレ記録モードにおいては記録開始の指示の3秒前のフレームから記録を開始するものとしている。例えば、フレームレートを60fpsに設定した場合、メモリ103には6秒分の圧縮された動画、音声データを記憶することができるが、この場合でも、記録開始の指示の3秒前のフレームから記録を開始する。   Next, the frame rate setting process will be described. The user can set the frame rate of a moving image that is captured and recorded by the imaging unit 101 in the recording standby state in both the normal recording mode and the pre-recording mode. In the present embodiment, in the normal recording mode, any of 12 fps, 15 fps, 24 fps, 30 fps, 60 fps, 120 fps, 240 fps, 480 fps, and 960 fps can be set. On the other hand, when the compression rate of moving image data is not changed, the amount of encoded moving image data per unit time increases as the frame rate increases. In addition, when the capacity of the memory 103 is limited and the frame rate is increased, in the pre-recording mode, the time of moving images that can be stored in the memory before starting recording becomes extremely short. In the present embodiment, in the pre-recording mode, the storage capacity prepared in the memory 103 for storing the compressed moving image data in the recording standby state is a capacity capable of storing a 120 fps moving image for a predetermined time. Therefore, in the pre-recording mode, settings of 240 fps, 480 fps, and 960 fps are prohibited so that the recording time of moving images that can be stored in the memory 103 before the start of recording does not become shorter than a predetermined time, here 3 seconds. If the user sets the frame rate to be lower than 120 fps, a compressed moving image having a time longer than 3 seconds can be stored in the memory 103 in the recording standby state. However, in the first embodiment, the recording is started from the frame three seconds before the recording start instruction in the pre-recording mode, regardless of the set frame rate of 120 fps or less. For example, when the frame rate is set to 60 fps, compressed video and audio data for 6 seconds can be stored in the memory 103. Even in this case, recording is performed from a frame 3 seconds before the instruction to start recording. To start.

図3はフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。図3の処理は制御部107が各部を制御することにより実行される。   FIG. 3 is a flowchart showing a frame rate setting process. The processing of FIG. 3 is executed by the control unit 107 controlling each unit.

ユーザが操作部108を操作して、フレームレートの設定を指示すると、制御部107は、現在の記録モードが通常記録モードかプレ記録モードかを判別する(S301)。通常記録モードの場合、制御部107は、前記の通り全てのフレームレートの設定を許可する(S302)。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S303)。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S304)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S305)。   When the user operates the operation unit 108 to instruct the setting of the frame rate, the control unit 107 determines whether the current recording mode is the normal recording mode or the pre-recording mode (S301). In the normal recording mode, the control unit 107 permits setting of all frame rates as described above (S302). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S303). The control unit 107 selects one of the frame rates displayed on the setting screen and determines whether or not the frame rate is set (S304). When the frame rate is set, the set frame rate is set. Is stored in the memory 103 and the process ends (S305).

一方、現在の記録モードがプレ記録モードの場合、制御部107は、通常記録モードで設定可能なフレームレートのうち、一部の所定のフレームレートの設定を許可し、他のフレームレートの設定を禁止する(S306)。具体的には、12fps、15fps、24fps、30fps、60fps、120fpsの何れかの設定を許可する。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S303)。このときに表示されるのは、S306で許可されたフレームレートである。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S304)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S305)。   On the other hand, when the current recording mode is the pre-recording mode, the control unit 107 permits setting of some predetermined frame rates among the frame rates that can be set in the normal recording mode, and sets other frame rates. It is prohibited (S306). Specifically, any setting of 12 fps, 15 fps, 24 fps, 30 fps, 60 fps, and 120 fps is permitted. Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S303). At this time, the frame rate permitted in S306 is displayed. The control unit 107 selects one of the frame rates displayed on the setting screen and determines whether or not the frame rate is set (S304). When the frame rate is set, the set frame rate is set. Is stored in the memory 103 and the process ends (S305).

図4は、S303で表示されるフレームレートの設定画面の例を示す図である。表示画面401は通常記録モードにおいて表示部106に表示される設定画面である。設定画面401において、メニュー402は撮影機能のメニュー項目であり、ここではフレームレートの変更に関する項目が選択されている。また、メニュー403はフレームレートの変更に関するメニュー項目であり、ここではフレームレートを設定する項目が選択されている。メニュー404は設定可能なフレームレートの値が表示されるメニューである。ここでは、全ての値がメニュー404に表示される。ユーザは操作部108を操作してカーソル404aを移動することにより任意のフレームレートを選択することができる。そして、操作部108により、選択されたフレームレートの値を設定する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a frame rate setting screen displayed in S303. A display screen 401 is a setting screen displayed on the display unit 106 in the normal recording mode. In the setting screen 401, a menu 402 is a menu item for a shooting function, and an item relating to a change in frame rate is selected here. A menu 403 is a menu item for changing the frame rate, and an item for setting the frame rate is selected here. A menu 404 is a menu on which settable frame rate values are displayed. Here, all values are displayed in the menu 404. The user can select an arbitrary frame rate by operating the operation unit 108 and moving the cursor 404a. Then, the value of the selected frame rate is set by the operation unit 108.

また、表示画面405はプレ記録モードにおいて表示部106に表示される設定画面である。設定画面401において、メニュー406は設定可能なフレームレートの値が表示されるメニューである。ここでは、240、480、960以外の値が表示されている。ユーザは操作部108を操作してカーソル404aを移動することにより任意のフレームレートを選択することができる。そして、操作部108により、選択されたフレームレートの値を設定する。   A display screen 405 is a setting screen displayed on the display unit 106 in the pre-recording mode. In the setting screen 401, a menu 406 is a menu that displays settable frame rate values. Here, values other than 240, 480, and 960 are displayed. The user can select an arbitrary frame rate by operating the operation unit 108 and moving the cursor 404a. Then, the value of the selected frame rate is set by the operation unit 108.

次に、S203のプレ記録モード設定処理を説明する。本実施形態では、通常記録モードにおいて設定可能なフレームレートの値と、プレ記録モードにおいて設定可能なフレームレートとが異なる。そこで、プレ記録モードへの切り替え要求の際に、設定されているフレームレートに基づき、プレ記録モードへの切り替えを行うか否かを設定する。図5は、プレ記録モード設定処理を示すフローチャートである。   Next, the pre-recording mode setting process in S203 will be described. In the present embodiment, the frame rate value that can be set in the normal recording mode is different from the frame rate that can be set in the pre-recording mode. Therefore, when switching to the pre-recording mode is requested, whether to switch to the pre-recording mode is set based on the set frame rate. FIG. 5 is a flowchart showing the pre-recording mode setting process.

まず、制御部107は、図3の処理によりメモリ103に記憶された、現在設定されているフレームレートの値を確認する(S501)。そして、制御部107は、現在のフレームレートが、プレ記録モードで設定可能な所定のフレームレートであるか否かを判別する(S502)。現在のフレームレートがプレ記録モードで設定可能な所定のフレームレートであった場合、制御部107は、プレ記録モードへの切り替えを許可し(S503)、プレ記録モードの設定画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S504)。そして、ユーザが操作部108を操作して、プレ記録モードの設定を指示すると(S505)、制御部107は、プレ記録モードを設定して図2のS204に進む。   First, the control unit 107 confirms the currently set frame rate value stored in the memory 103 by the processing of FIG. 3 (S501). Then, the control unit 107 determines whether or not the current frame rate is a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode (S502). If the current frame rate is a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode, the control unit 107 permits switching to the pre-recording mode (S503), and displays a pre-recording mode setting screen on the display unit 106. The display control unit 105 is controlled so as to display (S504). When the user operates the operation unit 108 to instruct the setting of the pre-recording mode (S505), the control unit 107 sets the pre-recording mode and proceeds to S204 in FIG.

また、S502において、現在のフレームレートがプレ記録モードで設定可能な所定のフレームレートでない場合、制御部107は、プレ記録モードへの切り替えを禁止する(S506)。そして、制御部107は、プレ記録モードで設定可能なフレームレートが設定されておらず、プレ記録モードへの切り替えができない旨の警告画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S507)。   If the current frame rate is not a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode in S502, the control unit 107 prohibits switching to the pre-recording mode (S506). Then, the control unit 107 sets the display control unit 105 to display a warning screen on the display unit 106 indicating that the frame rate that can be set in the pre-recording mode is not set and the switching to the pre-recording mode cannot be performed. Control is performed (S507).

次に、再生処理について説明する。
操作部108により再生モードの指示があると、制御部107は、記録媒体110に記録された動画データのファイル(動画ファイル)に含まれる動画データの先頭部分を再生するように、記録再生部109を制御する。そして、再生された動画信号の先頭部分を信号処理部104により復号し、表示制御部105に送る。表示制御部105は、復号された先頭画面のサイズを縮小し、代表画像を生成して表示部106に表示する。ユーザは操作部108を操作し、表示部106に表示された各動画ファイルの代表画像のうち、再生したい所望の代表画像を選択し、再生を指示する。
Next, the reproduction process will be described.
When the playback unit is instructed by the operation unit 108, the control unit 107 causes the recording / playback unit 109 to play back the top portion of the moving image data included in the moving image data file (moving image file) recorded on the recording medium 110. To control. Then, the head portion of the reproduced moving image signal is decoded by the signal processing unit 104 and sent to the display control unit 105. The display control unit 105 reduces the size of the decoded top screen, generates a representative image, and displays it on the display unit 106. The user operates the operation unit 108 to select a desired representative image to be reproduced from the representative images of each moving image file displayed on the display unit 106 and to instruct reproduction.

制御部107は再生が指示されると、選択された代表画像に対応した動画ファイルを再生するように、記録再生部109を制御する。記録再生部109は、指定された動画ファイルを記録媒体から再生し、メモリ103に記憶する。信号処理部104はメモリ103から動画データを読み出して復号し、再度メモリ103に記憶する。表示制御部105はメモリ103から復号された動画データを読み出し、再生された動画像を表示部106に表示する。そして、再生停止の指示があると、制御部107は動画ファイルの再生を停止し、再び、代表画像を表示部106に表示させる。   When the reproduction is instructed, the control unit 107 controls the recording / reproducing unit 109 to reproduce the moving image file corresponding to the selected representative image. The recording / reproducing unit 109 reproduces the designated moving image file from the recording medium and stores it in the memory 103. The signal processing unit 104 reads and decodes the moving image data from the memory 103 and stores it again in the memory 103. The display control unit 105 reads the decoded moving image data from the memory 103 and displays the reproduced moving image on the display unit 106. When there is an instruction to stop playback, the control unit 107 stops playback of the moving image file and displays the representative image on the display unit 106 again.

なお、本実施形態では、前述の様に様々なフレームレートで撮影されて記録された動画を再生する場合には、所定のフレームレート、例えば30フレーム/秒で再生、表示するものとする。そのため、例えば、60fpsで撮影した動画を再生する場合には、1/2倍速のスローモーションの動画として再生、表示する。また、15fpsで撮影した動画を再生する場合には、2倍速のファストモーションの動画として再生、表示する。
この様に、本実施形態では、プレ記録モードにおいて、記録開始前にメモリに記憶可能な動画の時間が極めて短くなるフレームレートを設定させないようにした。
そのため、ユーザは、簡単に、プレ記録モードにおける適切なフレームレートを設定することが可能となる。
なお、図5において、S502で所定のフレームレート以外のフレームレートが設定されていた場合、警告画面を表示して処理を終了したが、例えば、フレームレートの変更を促すようにしてもよい。例えば、S507で、警告画面を表示した後、図4のフレームレート設定画面405を自動的に表示部106に表示し、フレームレートの変更をユーザに促す。
また、第1の実施形態では、プレ記録モードにおいて、圧縮された動画データを繰り返しメモリ103に記憶する構成としたが、圧縮していない動画データを記憶する様にしてもよい。その場合、制御部107は、記録開始の指示に応じて、メモリ103に記憶された圧縮されていない動画データのうち、記録開始の指示のn秒前のフレームを検出する。そして、制御部107は、このn秒前のフレームから符号化を開始する様に信号処理部104に指示する。信号処理部104は、制御部107の指示に従い、記録開始のn秒前のフレームから動画と音声の符号化を開始し、符号化された動画と音声データをメモリ103に記憶する。その後、記録再生部109は、メモリ103から動画と音声データを読み出し、記録媒体110への記録を開始する。記録を開始した後、撮像部101は継続して動画データを撮影し、メモリ103に記憶する。制御部107は、記録開始後は、n秒分の符号化されていない動画がメモリ103に記憶されるのを待たずに、順次、メモリ103より動画データを読み出して符号化するように信号処理部104を制御する。その後、記録停止の指示に応じて、制御部107は記録停止の指示に対応したフレームまで符号化を行い、その後記録を停止する様に信号処理部104と記録再生部109を制御する。記録が停止された後、制御部107は、再びメモリ103に対して圧縮されていない動画データを記憶するように撮像部101に指示する。
In the present embodiment, as described above, when a moving image shot and recorded at various frame rates is played back, it is played back and displayed at a predetermined frame rate, for example, 30 frames / second. Therefore, for example, when playing back a moving image shot at 60 fps, it is played back and displayed as a slow-motion moving image at ½ times speed. When a moving image shot at 15 fps is reproduced, it is reproduced and displayed as a double-speed fast motion moving image.
As described above, in the present embodiment, in the pre-recording mode, the frame rate at which the time of moving images that can be stored in the memory before recording is started is not set.
Therefore, the user can easily set an appropriate frame rate in the pre-recording mode.
In FIG. 5, when a frame rate other than the predetermined frame rate is set in S502, the warning screen is displayed and the processing is terminated. However, for example, the frame rate may be changed. For example, after the warning screen is displayed in S507, the frame rate setting screen 405 of FIG. 4 is automatically displayed on the display unit 106 to prompt the user to change the frame rate.
In the first embodiment, the compressed moving image data is repeatedly stored in the memory 103 in the pre-recording mode. However, uncompressed moving image data may be stored. In this case, the control unit 107 detects a frame n seconds before the recording start instruction from the uncompressed moving image data stored in the memory 103 in response to the recording start instruction. Then, the control unit 107 instructs the signal processing unit 104 to start encoding from the frame n seconds before. In accordance with an instruction from the control unit 107, the signal processing unit 104 starts encoding moving images and audio from a frame n seconds before the start of recording, and stores the encoded moving images and audio data in the memory 103. Thereafter, the recording / reproducing unit 109 reads the moving image and audio data from the memory 103 and starts recording on the recording medium 110. After starting the recording, the imaging unit 101 continuously captures moving image data and stores it in the memory 103. After the start of recording, the control unit 107 performs signal processing so that the moving image data is sequentially read from the memory 103 and encoded without waiting for n seconds of unencoded moving images to be stored in the memory 103. The unit 104 is controlled. Thereafter, in response to the recording stop instruction, the control unit 107 encodes up to the frame corresponding to the recording stop instruction, and then controls the signal processing unit 104 and the recording / reproducing unit 109 to stop the recording. After the recording is stopped, the control unit 107 instructs the imaging unit 101 to store the uncompressed moving image data in the memory 103 again.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態においてもビデオカメラ100の構成は図1と同様である。第2の実施形態では、プレ記録モードにおけるフレームレートの設定処理が第1の実施形態と異なる。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, the configuration of the video camera 100 is the same as that shown in FIG. In the second embodiment, the frame rate setting process in the pre-recording mode is different from that in the first embodiment.

図6は第2の実施形態におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。図6の処理は制御部107が各部を制御することにより実行される。   FIG. 6 is a flowchart showing frame rate setting processing in the second embodiment. The processing in FIG. 6 is executed by the control unit 107 controlling each unit.

ユーザが操作部108を操作して、フレームレートの設定を指示すると、制御部107は、現在の記録モードが通常記録モードかプレ記録モードかを判別する(S601)。通常記録モードの場合、制御部107は、全てのフレームレートの設定を許可する(S602)。そして、制御部107は、表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S603)。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S604)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S605)。   When the user operates the operation unit 108 to instruct the setting of the frame rate, the control unit 107 determines whether the current recording mode is the normal recording mode or the pre-recording mode (S601). In the normal recording mode, the control unit 107 permits setting of all frame rates (S602). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S603). Then, the control unit 107 selects one of the frame rates displayed on the setting screen and determines whether the frame rate is set (S604). When the frame rate is set, the set frame rate is determined. Is stored in the memory 103 and the process ends (S605).

一方、現在の記録モードがプレ記録モードの場合、制御部107は、通常記録モードで設定可能なフレームレートのうち、一部の所定のフレームレートの設定を許可し、他のフレームレートの設定を禁止する(S606)。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S607)。このとき、本実施形態では、S606で許可されたフレームレートではなく、通常記録モードで設定可能なフレームレートを全て表示する。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートのうち、プレ記録モードにおいて設定可能な所定のフレームレートが選択されたか否かを判別する(S608)。所定のフレームレートが選択された場合、制御部107は、この選択されたフレームレートが設定されたか否かを判別し(S609)、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S610)。   On the other hand, when the current recording mode is the pre-recording mode, the control unit 107 permits setting of some predetermined frame rates among the frame rates that can be set in the normal recording mode, and sets other frame rates. It is prohibited (S606). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S607). At this time, in this embodiment, not all frame rates permitted in S606 but all frame rates that can be set in the normal recording mode are displayed. Then, the control unit 107 determines whether or not a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode is selected from the frame rates displayed on the setting screen (S608). When a predetermined frame rate is selected, the control unit 107 determines whether or not the selected frame rate has been set (S609), stores information on the set frame rate in the memory 103, and ends. (S610).

また、S608で、所定のフレームレート以外のフレームレートが選択された場合、制御部107は通常記録モードへの切り替えを問い合わせる警告画面を表示部106に表示するように、表示制御部106を制御する(S611)。この結果、通常記録モードへの切り替え指示があると(S612)、制御部107は、選択されたフレームレートをメモリ103に保存し(S613)、通常記録モードに変更する(S614)。また、S612で通常記録モードへの切り替え指示が無い場合は、S607に戻り、設定画面を表示する。   If a frame rate other than the predetermined frame rate is selected in step S <b> 608, the control unit 107 controls the display control unit 106 to display a warning screen for inquiring switching to the normal recording mode on the display unit 106. (S611). As a result, when there is an instruction to switch to the normal recording mode (S612), the control unit 107 stores the selected frame rate in the memory 103 (S613) and changes to the normal recording mode (S614). If there is no instruction to switch to the normal recording mode in S612, the process returns to S607 and the setting screen is displayed.

制御部107は、フレームレートが変更されると、記録開始の指示に応じて、変更されたフレームレートの動画データを撮影し、出力する様に撮像部101を制御する。また、制御部107は、各部に対し、設定されたフレームレートに応じて符号化処理、或いは記録処理を実行するように、制御する。   When the frame rate is changed, the control unit 107 controls the imaging unit 101 so as to capture and output moving image data with the changed frame rate in response to an instruction to start recording. Further, the control unit 107 controls each unit so as to execute an encoding process or a recording process according to the set frame rate.

図7は、第2の実施形態におけるフレームレートの設定画面の例を示す図である。プレ記録モードにおいて設定画面701が表示される。設定画面701において、メニュー702、703はそれぞれ図4のメニュー402、403と同様である。また、メニュー704には、設定可能なフレームレートの値が表示される。ここでは、全ての値がメニュー704に表示される。ユーザは操作部108を操作してカーソル704aを移動することにより任意のフレームレートを選択することができる。この状態で、例えば、ユーザが操作部108を操作して、480fpsを選択した場合、制御部107は、通常記録モードへの切り替えを問い合わせる警告画面706を含む設定画面705を表示部106に表示するように表示制御部105を制御する。ユーザは操作部108を操作して、カーソル707を移動させることで、プレ記録モードをオフし、通常記録モードに切り替えるか否かを選択する。ここで、通常記録モードへの切り替えを指示しない場合には、再度、設定画面701が表示される。また、通常記録モードへの切り替えが指示された場合、フレームレートとして480fpsが設定され、通常記録モードに変更される。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a frame rate setting screen according to the second embodiment. A setting screen 701 is displayed in the pre-recording mode. On the setting screen 701, menus 702 and 703 are the same as the menus 402 and 403 in FIG. The menu 704 displays settable frame rate values. Here, all values are displayed in the menu 704. The user can select an arbitrary frame rate by operating the operation unit 108 and moving the cursor 704a. In this state, for example, when the user operates the operation unit 108 and selects 480 fps, the control unit 107 displays a setting screen 705 including a warning screen 706 inquiring switching to the normal recording mode on the display unit 106. The display control unit 105 is controlled as described above. The user operates the operation unit 108 and moves the cursor 707 to turn off the pre-recording mode and select whether to switch to the normal recording mode. Here, when the switching to the normal recording mode is not instructed, the setting screen 701 is displayed again. When an instruction to switch to the normal recording mode is given, 480 fps is set as the frame rate, and the mode is changed to the normal recording mode.

この様に、本実施形態では、プレ記録モードにおいて、記録開始前にメモリに記憶可能な動画の時間が極めて短くなるフレームレートを選択した場合に、通常記録モードへの切り替えを問い合わせるようにした。
そのため、ユーザは、簡単に、適切なフレームレートを設定することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, in the pre-recording mode, when a frame rate at which the time of a moving image that can be stored in the memory is extremely shortened before the start of recording is selected, switching to the normal recording mode is inquired.
Therefore, the user can easily set an appropriate frame rate.

(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態を説明する。なお、本実施形態においてもビデオカメラ100の構成は図1と同様である。第3の実施形態では、プレ記録モードにおいて、ユーザが、記録開始の指示の時点から、実際に記録開始するフレームまでの時間(プレ記録時間)を、複数の所定の記録時間から選択できるようにした。そして、フレームレートを変更する場合には、そのときに設定されているプレ記録時間によってフレームレートの設定処理を変更する。また、プレ記録時間を変更する場合には、プレ記録時間が短くならないように、そのときに設定されているフレームレートによってプレ記録時間の設定処理を変更する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In the present embodiment, the configuration of the video camera 100 is the same as that shown in FIG. In the third embodiment, in the pre-recording mode, the user can select the time (pre-recording time) from the point of the recording start instruction to the frame where recording is actually started from a plurality of predetermined recording times. did. When the frame rate is changed, the frame rate setting process is changed according to the pre-recording time set at that time. When changing the pre-recording time, the pre-recording time setting process is changed according to the frame rate set at that time so that the pre-recording time is not shortened.

図8(a)は、それぞれのフレームレートが設定されている場合に選択可能なプレ記録時間の情報801を示す図である。情報801に示す様に、設定されているフレームレートが高くなるほど、選択可能なプレ記録時間の上限が短くなる。また、フレームレートとして480と960が設定されている場合には、プレ記録時間が短くなりすぎるため、プレ記録モードへの設定が禁止される。そして、本実施形態では、プレ記録モードにおいて、記録待機状態のときに圧縮された動画データを記憶するためにメモリ103に用意した記憶容量は、フレームレートが30fpsの圧縮された動画データを24秒分記憶可能な容量とする。例えば、120fpsの動画であれば、6秒分記憶可能である。   FIG. 8A is a diagram showing pre-recording time information 801 that can be selected when each frame rate is set. As indicated by the information 801, the higher the set frame rate, the shorter the upper limit of the selectable pre-recording time. Also, when 480 and 960 are set as the frame rate, the pre-recording time is too short, so setting to the pre-recording mode is prohibited. In this embodiment, in the pre-recording mode, the storage capacity prepared in the memory 103 for storing the compressed moving image data in the recording standby state is the compressed moving image data having a frame rate of 30 fps for 24 seconds. The capacity can be stored for minutes. For example, a 120 fps moving image can be stored for 6 seconds.

また、図8(b)は、それぞれのプレ記録時間が設定されている場合に選択可能なフレームレートの情報802を示す図である。802に示す様に、設定されているプレ記録時間が長くなるほど、選択可能なフレームレートの上限が低くなる。即ち、プレ記録時間毎に決められた所定のフレームレート以上のフレームレートの設定が禁止される。図8に示す情報801、802は、不図示の不揮発メモリに保存されており、制御部107は、図8に示す情報801、802に基づいてフレームレートとプレ記録時間の設定処理を制御する。   FIG. 8B is a diagram showing frame rate information 802 that can be selected when each pre-recording time is set. As shown at 802, the longer the set pre-recording time, the lower the upper limit of the selectable frame rate. That is, setting a frame rate that is equal to or higher than a predetermined frame rate determined for each pre-recording time is prohibited. Information 801 and 802 shown in FIG. 8 are stored in a non-illustrated nonvolatile memory, and the control unit 107 controls setting processing of the frame rate and the pre-recording time based on the information 801 and 802 shown in FIG.

図9(a)は、第3の実施形態における、図2のS203のプレ記録モード設定処理を示すフローチャートである。まず、制御部107は、メモリ103に記憶された、現在設定されているフレームレートの値を確認する(S901)。そして、制御部107は、現在のフレームレートが、プレ記録モードで設定可能な所定のフレームレートであるか否かを判別する(S902)。現在のフレームレートがプレ記録モードで設定可能な所定のフレームレートである場合、制御部107は、プレ記録モードへの切り替えを許可し(S903)、情報801に基づいて、現在のフレームレートに対応するプレ記録時間の設定を許可する(S904)。そして、制御部107は、プレ記録モードの設定画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S905)。ユーザは操作部108を操作して、設定画面に表示されたプレ記録時間の中から所望のプレ記録時間を選択し、プレ記録モードの設定を指示する(S906)。すると、制御部107は、選択されたプレ記録時間の情報をメモリ103に保存し(S907)、プレ記録モードを設定して図2のS204に進む。   FIG. 9A is a flowchart showing the pre-recording mode setting process in S203 of FIG. 2 in the third embodiment. First, the control unit 107 confirms the currently set frame rate value stored in the memory 103 (S901). Then, the control unit 107 determines whether or not the current frame rate is a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode (S902). When the current frame rate is a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode, the control unit 107 permits switching to the pre-recording mode (S903), and supports the current frame rate based on the information 801. The pre-recording time setting to be performed is permitted (S904). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display the pre-recording mode setting screen on the display unit 106 (S905). The user operates the operation unit 108, selects a desired pre-recording time from the pre-recording times displayed on the setting screen, and instructs the setting of the pre-recording mode (S906). Then, the control unit 107 stores the selected pre-recording time information in the memory 103 (S907), sets the pre-recording mode, and proceeds to S204 in FIG.

また、S902で、現在のフレームレートがプレ記録モードで設定可能な所定のフレームレートでない場合は、S908に進む。制御部107は、プレ記録モードへの切り替えを禁止し(S908)、プレ記録モードへの設定が無効になっている設定画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S909)。   If it is determined in step S902 that the current frame rate is not a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode, the process advances to step S908. The control unit 107 prohibits switching to the pre-recording mode (S908), and controls the display control unit 105 to display a setting screen in which the setting to the pre-recording mode is invalid on the display unit 106 ( S909).

なお、本実施形態においても、プレ記録モードの記録待機状態において設定されたフレームレートの圧縮された動画データをメモリ103に繰り返し記憶するように、制御部107が各部を制御する。   Also in this embodiment, the control unit 107 controls each unit so as to repeatedly store in the memory 103 the compressed moving image data having the frame rate set in the recording standby state of the pre-recording mode.

図10は、プレ記録モードの設定処理の際に表示部106に表示される設定画面の例を示す図である。図10において、メニュー1002は撮影機能のメニュー項目であり、ここでは特殊な記録機能を設定するための項目が選択されている。また、メニュー1003は特殊な記録機能として設定可能なメニュー項目であり、ここではプレ記録モードを設定する項目が選択されている。設定画面1001は、設定されているフレームレートが480fpsのときに表示される設定画面である。図8(a)の情報801によれば、フレームレートが480fpsの場合、プレ記録モードの設定が禁止されている。そのため、設定画面1001では、プレ記録モードの設定メニューがグレーアウトされて表示され、プレ記録モードの設定が無効になっている。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the display unit 106 during the pre-recording mode setting process. In FIG. 10, a menu 1002 is a shooting function menu item, and an item for setting a special recording function is selected here. A menu 1003 is a menu item that can be set as a special recording function, and an item for setting the pre-recording mode is selected here. A setting screen 1001 is a setting screen displayed when the set frame rate is 480 fps. According to the information 801 in FIG. 8A, setting of the pre-recording mode is prohibited when the frame rate is 480 fps. Therefore, on the setting screen 1001, the setting menu for the pre-recording mode is displayed grayed out, and the setting for the pre-recording mode is disabled.

設定画面1004は、設定されているフレームレートが240fpsのときに表示される設定画面である。フレームレートが240fpsの場合、プレ記録時間として3秒が設定可能である。そのため、設定可能なプレ記録時間を示すメニュー1005には、プレ記録時間として3秒のみが表示される。ユーザは操作部108を操作して、カーソル1005aを移動することにより、メニュー1005に表示されたプレ記録時間の中から所望のプレ記録時間を選択し、設定することができる。   The setting screen 1004 is a setting screen displayed when the set frame rate is 240 fps. When the frame rate is 240 fps, 3 seconds can be set as the pre-recording time. For this reason, the menu 1005 indicating the pre-recording time that can be set displays only 3 seconds as the pre-recording time. The user can select and set a desired pre-recording time from the pre-recording times displayed on the menu 1005 by operating the operation unit 108 and moving the cursor 1005a.

設定画面1006は、設定されているフレームレートが30fpsのときに表示される設定画面である。フレームレートが30fpsの場合、プレ記録時間として3秒、6秒、12秒、24秒が設定可能である。そのため、設定可能なプレ記録時間を示すメニュー1005には、プレ記録時間として3秒、6秒、12秒、24秒が表示される。ユーザは操作部108を操作して、カーソル1005aを移動することにより、メニュー1005に表示されたプレ記録時間の中から所望のプレ記録時間を選択し、設定することができる。   A setting screen 1006 is a setting screen displayed when the set frame rate is 30 fps. When the frame rate is 30 fps, 3 seconds, 6 seconds, 12 seconds, and 24 seconds can be set as the pre-recording time. Therefore, the menu 1005 indicating the pre-recording time that can be set displays 3 seconds, 6 seconds, 12 seconds, and 24 seconds as the pre-recording time. The user can select and set a desired pre-recording time from the pre-recording times displayed on the menu 1005 by operating the operation unit 108 and moving the cursor 1005a.

この様に、プレ記録時間を設定する場合、現在設定されているフレームレートに対応したプレ記録時間を設定可能なプレ記録時間として設定画面に表示する。ユーザは、表示されたプレ記録時間の中から所望のプレ記録時間を選択するだけでよいので、簡単にプレ記録モード及びプレ記録時間を設定することができる。   Thus, when setting the pre-recording time, the pre-recording time corresponding to the currently set frame rate is displayed on the setting screen as a pre-recording time that can be set. Since the user only has to select a desired pre-recording time from the displayed pre-recording times, the user can easily set the pre-recording mode and the pre-recording time.

また、本実施形態では、プレ記録モードの記録待機状態において、プレ記録時間を変更することが可能である。図9(b)は、プレ記録時間の変更処理を示すフローチャートである。   In this embodiment, the pre-recording time can be changed in the recording standby state in the pre-recording mode. FIG. 9B is a flowchart showing the pre-recording time changing process.

プレ記録モードの記録待機状態においてユーザが操作部108を操作し、プレ記録時間の変更を要求すると、制御部107は、現在設定されているフレームレートを確認する(S910)。そして、制御部107は、不揮発メモリに記憶された図8(a)の情報801に基づいて、設定されているフレームレートに対応したプレ記録時間を検出する(S911)。そして、制御部107は、検出したプレ記録時間の情報を含むプレ記録モードの設定画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S912)。ユーザは操作部108を操作して、設定画面に表示されたプレ記録時間の中から所望のプレ記録時間を選択し、プレ記録時間の設定を指示する(S913)。すると、制御部107は、選択されたプレ記録時間により、メモリ103に保存されたプレ記録時間の情報を更新する(S914)。   When the user operates the operation unit 108 in the recording standby state in the pre-recording mode and requests a change in the pre-recording time, the control unit 107 confirms the currently set frame rate (S910). The control unit 107 detects a pre-recording time corresponding to the set frame rate based on the information 801 in FIG. 8A stored in the nonvolatile memory (S911). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a pre-recording mode setting screen including information on the detected pre-recording time on the display unit 106 (S912). The user operates the operation unit 108, selects a desired pre-recording time from the pre-recording times displayed on the setting screen, and instructs the setting of the pre-recording time (S913). Then, the control unit 107 updates the information on the pre-recording time stored in the memory 103 with the selected pre-recording time (S914).

制御部107は、プレ記録時間が更新されると、再度、動画を符号化してメモリ103に記憶し直すように、各部を制御する。そして、これ以降は、符号化された動画データをメモリ103における、圧縮された動画データの記憶領域に対して、繰り返し記憶するように、制御部107が各部を制御する。   When the pre-recording time is updated, the control unit 107 controls each unit so that the moving image is encoded again and stored in the memory 103 again. Thereafter, the control unit 107 controls each unit so as to repeatedly store the encoded moving image data in the storage region of the compressed moving image data in the memory 103.

次に、フレームレートの設定処理について説明する。本実施形態においても、通常記録モードとプレ記録モードの何れにおいても、記録待機状態のときに、撮像部101により撮影して記録する動画のフレームレートを設定することができる。   Next, the frame rate setting process will be described. Also in the present embodiment, in both the normal recording mode and the pre-recording mode, it is possible to set the frame rate of a moving image that is shot and recorded by the imaging unit 101 in the recording standby state.

図11は第3の実施形態におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。図11の処理は制御部107が各部を制御することにより実行される。   FIG. 11 is a flowchart showing a frame rate setting process in the third embodiment. The processing in FIG. 11 is executed by the control unit 107 controlling each unit.

ユーザが操作部108を操作して、フレームレートの設定を指示すると、制御部107は、現在の記録モードが通常記録モードかプレ記録モードかを判別する(S1101)。通常記録モードの場合、制御部107は、全てのフレームレートの設定を許可する(S1102)。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S1103)。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S1104)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S1105)。   When the user operates the operation unit 108 to instruct the setting of the frame rate, the control unit 107 determines whether the current recording mode is the normal recording mode or the pre-recording mode (S1101). In the normal recording mode, the control unit 107 permits setting of all frame rates (S1102). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S1103). Then, the control unit 107 selects one of the frame rates displayed on the setting screen and determines whether the frame rate is set (S1104). When the frame rate is set, the set frame rate is determined. Is stored in the memory 103 and the process ends (S1105).

一方、現在の記録モードがプレ記録モードの場合、制御部107は、現在設定されているプレ記録時間を確認する(S1106)。そして、制御部107は、図8(b)の情報802に基づいて、現在設定されているプレ記録時間に対応したフレームレートの設定を許可し、他のフレームレートの設定を禁止する(S1107)。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S1103)。このときに表示されるのは、S1107で許可されたフレームレートである。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S1104)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S1105)。   On the other hand, when the current recording mode is the pre-recording mode, the control unit 107 checks the currently set pre-recording time (S1106). Based on the information 802 in FIG. 8B, the control unit 107 permits setting of a frame rate corresponding to the currently set pre-recording time, and prohibits setting of other frame rates (S1107). . Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S1103). At this time, the frame rate permitted in step S1107 is displayed. Then, the control unit 107 selects one of the frame rates displayed on the setting screen and determines whether the frame rate is set (S1104). When the frame rate is set, the set frame rate is determined. Is stored in the memory 103 and the process ends (S1105).

図12は、第3の実施形態におけるフレームレートの設定画面の例を示す図である。図12において、メニュー1202、1203はそれぞれ図4のメニュー402、403と同様である。また、メニュー1204には、設定可能なフレームレートの値が表示される。ユーザは操作部108を操作してカーソル1204aを移動することにより任意のフレームレートを選択することができる。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a frame rate setting screen according to the third embodiment. 12, menus 1202 and 1203 are the same as menus 402 and 403 in FIG. 4, respectively. The menu 1204 displays settable frame rate values. The user can select an arbitrary frame rate by operating the operation unit 108 and moving the cursor 1204a.

設定画面1201は、プレ記録時間が24秒に設定されている場合に、S1103で表示されるフレームレートの設定画面である。図8(b)の情報802によれば、プレ記録時間が24秒の場合に設定可能なフレームレートは、12fps、15fps、24fps、30fpsである。そのため、メニュー1204には、12fps、15fps、24fps、30fpsが表示される。   The setting screen 1201 is a frame rate setting screen displayed in S1103 when the pre-recording time is set to 24 seconds. According to the information 802 in FIG. 8B, the frame rates that can be set when the pre-recording time is 24 seconds are 12 fps, 15 fps, 24 fps, and 30 fps. Therefore, the menu 1204 displays 12 fps, 15 fps, 24 fps, and 30 fps.

また、設定画面1205は、プレ記録時間が3秒に設定されている場合に、S1103で表示されるフレームレートの設定画面である。図8(b)の情報802によれば、プレ記録時間が3秒の場合に設定可能なフレームレートは、12fps、15fps、24fps、30fps、60fps、120fps、240fpsである。そのため、メニュー1204には、12fps、15fps、24fps、30fps、60fps、120fps、240fpsが表示される。   A setting screen 1205 is a frame rate setting screen displayed in S1103 when the pre-recording time is set to 3 seconds. According to the information 802 in FIG. 8B, the frame rates that can be set when the pre-recording time is 3 seconds are 12 fps, 15 fps, 24 fps, 30 fps, 60 fps, 120 fps, and 240 fps. Therefore, the menu 1204 displays 12 fps, 15 fps, 24 fps, 30 fps, 60 fps, 120 fps, and 240 fps.

この様に、プレ記録モードにおいてフレームレートを設定する場合、現在設定されているプレ記録時間に対応したフレームレートを設定可能なフレームレートとして設定画面に表示する。ユーザは、表示されたフレームレートの中から所望のフレームレートを選択するだけでよいので、簡単にフレームレートを設定することができる。
この様にフレームレートとプレ記録時間(n秒)が設定されると、制御部107はフレームレートの情報とプレ記録時間の情報をメモリ103に記憶する。そして、記録開始の指示があると、第1、第2の実施形態と同様に、記録開始の指示があった時点からn秒前のフレームからの動画をメモリ103から読み出して記録を開始する。これ以降の記録処理は第1、第2の実施形態と同様である。
Thus, when setting the frame rate in the pre-recording mode, the frame rate corresponding to the currently set pre-recording time is displayed on the setting screen as a settable frame rate. Since the user only has to select a desired frame rate from the displayed frame rates, the user can easily set the frame rate.
When the frame rate and the pre-recording time (n seconds) are set in this manner, the control unit 107 stores the frame rate information and the pre-recording time information in the memory 103. When a recording start instruction is issued, a moving image from a frame n seconds before the point in time when the recording start instruction is issued is read from the memory 103 and recording is started, as in the first and second embodiments. The subsequent recording processing is the same as in the first and second embodiments.

(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態を説明する。なお、本実施形態においてもビデオカメラ100の構成は図1と同様である。また、本実施形態においても、第3の実施形態と同様に、プレ記録時間とフレームレートをユーザが変更することができる。本実施形態では、プレ記録モードの設定処理、及び、プレ記録時間の変更処理は、第3の実施形態における図9の処理と同様である。本実施形態では、フレームレート設定処理が第3の実施形態と異なる。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described. In the present embodiment, the configuration of the video camera 100 is the same as that shown in FIG. Also in the present embodiment, as in the third embodiment, the user can change the pre-recording time and the frame rate. In the present embodiment, the pre-recording mode setting process and the pre-recording time changing process are the same as the process of FIG. 9 in the third embodiment. In this embodiment, the frame rate setting process is different from that of the third embodiment.

図13は、第4の実施形態におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。図13の処理は制御部107が各部を制御することにより実行される。本実施形態においても、通常記録モードとプレ記録モードの何れにおいても、記録待機状態のときに、撮像部101により撮影して記録する動画のフレームレートを設定することができる。   FIG. 13 is a flowchart illustrating a frame rate setting process according to the fourth embodiment. The processing in FIG. 13 is executed by the control unit 107 controlling each unit. Also in the present embodiment, in both the normal recording mode and the pre-recording mode, it is possible to set the frame rate of a moving image that is shot and recorded by the imaging unit 101 in the recording standby state.

ユーザが操作部108を操作して、フレームレートの設定を指示すると、制御部107は、現在の記録モードが通常記録モードかプレ記録モードかを判別する(S1301)。通常記録モードの場合、制御部107は、全てのフレームレートの設定を許可する(S1302)。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S1303)。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S1304)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S1305)。   When the user operates the operation unit 108 to instruct the setting of the frame rate, the control unit 107 determines whether the current recording mode is the normal recording mode or the pre-recording mode (S1301). In the normal recording mode, the control unit 107 permits setting of all frame rates (S1302). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S1303). Then, the control unit 107 determines whether any of the frame rates displayed on the setting screen is selected and sets the frame rate (S1304). When the frame rate is set, the set frame rate is set. Is stored in the memory 103 and the process ends (S1305).

一方、現在の記録モードがプレ記録モードの場合、制御部107は、現在設定されているプレ記録時間を確認する(S1306)。そして、図8(b)の情報801に基づいて、プレ記録モードへの切り替えが禁止されていないフレームレートの設定を許可し、他のフレームレートの設定を禁止する(S1307)。さらに、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S1308)。このとき、本実施形態では、S1307で許可されたフレームレートではなく、通常記録モードで設定可能なフレームレートを全て表示する。そして、制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートのうち、プレ記録モードにおいて設定可能な所定のフレームレートが選択されたか否かを判別する(S1309)。所定のフレームレートが選択された場合、制御部107は、図8(a)の情報801に基づいて、選択されたフレームレートで撮影された動画を現在設定されているプレ記録時間分メモリ103に記録できるか否かを判別する(S1310)。具体的には、情報801において、選択されたフレームレートに対応したプレ記録時間の中に、現在設定されているプレ記録時間が含まれているか否かを判別する。そして、選択されたフレームレートで撮影された動画を現在設定されているプレ記録時間分メモリ103に記録できる場合、制御部107は、選択されたフレームレートがユーザにより新たなフレームレートとして設定されたか否かを判別する(S1311)。新たなフレームレートが設定された場合、制御部107は、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S1312)。   On the other hand, when the current recording mode is the pre-recording mode, the control unit 107 checks the currently set pre-recording time (S1306). Based on the information 801 in FIG. 8B, setting of a frame rate that is not prohibited from switching to the pre-recording mode is permitted, and setting of other frame rates is prohibited (S1307). Further, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S1308). At this time, in this embodiment, not all frame rates permitted in S1307 but all frame rates that can be set in the normal recording mode are displayed. Then, the control unit 107 determines whether or not a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode is selected from the frame rates displayed on the setting screen (S1309). When the predetermined frame rate is selected, the control unit 107 stores the moving image shot at the selected frame rate in the currently set pre-recording time memory 103 based on the information 801 in FIG. It is determined whether or not recording is possible (S1310). Specifically, in information 801, it is determined whether or not the currently set pre-recording time is included in the pre-recording time corresponding to the selected frame rate. When the moving image shot at the selected frame rate can be recorded in the memory 103 for the currently set pre-recording time, the control unit 107 determines that the selected frame rate has been set as a new frame rate by the user. It is determined whether or not (S1311). When a new frame rate is set, the control unit 107 stores information on the set frame rate in the memory 103 and ends (S1312).

また、S1310で、選択されたフレームレートの動画をプレ記録時間分メモリ103に記録できない場合、制御部107は、選択されたフレームレートに対応したプレ記録時間のうち、最も長い記録時間(上限時間)を検出する(S1313)。そして、制御部107は、プレ記録時間を、検出した上限時間に変更するか否かをユーザに問い合わせるための警告画面を表示部106に表示するように、表示制御部105に指示する(S1314)。この結果、ユーザがプレ記録時間の変更を指示すると(S1315)、制御部107は、選択されたフレームレートを新たなフレームレートとしてメモリ103に保存する(S1316)。そして、制御部107は、S1313で検出したプレ記録時間により、メモリ103に保存されたプレ記録時間の情報を更新する(S1317)。また、S1315で、プレ記録時間の変更指示がない場合には、S1308に戻り、再度フレームレートの設定画面を表示する。   If the moving image having the selected frame rate cannot be recorded in the pre-recording time memory 103 in S1310, the control unit 107 selects the longest recording time (upper limit time) among the pre-recording times corresponding to the selected frame rate. ) Is detected (S1313). Then, the control unit 107 instructs the display control unit 105 to display on the display unit 106 a warning screen for inquiring the user whether to change the pre-recording time to the detected upper limit time (S1314). . As a result, when the user instructs to change the pre-recording time (S1315), the control unit 107 stores the selected frame rate in the memory 103 as a new frame rate (S1316). Then, the control unit 107 updates the pre-recording time information stored in the memory 103 with the pre-recording time detected in S1313 (S1317). If there is no instruction to change the pre-recording time in S1315, the process returns to S1308 and the frame rate setting screen is displayed again.

また、S1309で、所定のフレームレート以外のフレームレートが選択された場合、制御部107は通常記録モードへの切り替えを問い合わせる警告画面を表示部106に表示するように、表示制御部106を制御する(S1318)。この結果、通常記録モードへの切り替え指示があると(S1319)、制御部107は、選択されたフレームレートをメモリ103に保存し(S1320)、通常記録モードに変更する(S1321)。   In S1309, when a frame rate other than the predetermined frame rate is selected, the control unit 107 controls the display control unit 106 so that a warning screen for inquiring switching to the normal recording mode is displayed on the display unit 106. (S1318). As a result, when there is an instruction to switch to the normal recording mode (S1319), the control unit 107 stores the selected frame rate in the memory 103 (S1320) and changes to the normal recording mode (S1321).

図14は、第4の実施形態におけるフレームレートの設定画面の例を示す図である。図14において、メニュー1402、1403はそれぞれ図4のメニュー402、403と同様である。また、メニュー1404にはフレームレートの値が表示される。ユーザは操作部108を操作してカーソル1404aを移動することにより任意のフレームレートを選択することができる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a frame rate setting screen according to the fourth embodiment. 14, menus 1402 and 1403 are the same as menus 402 and 403 in FIG. 4, respectively. The menu 1404 displays a frame rate value. The user can select an arbitrary frame rate by operating the operation unit 108 and moving the cursor 1404a.

設定画面1401に示すように、現在設定されているプレ記録時間が24秒の場合、カーソル1401aにより、240fpsが選択されると、警告画面1406が設定画面1405に表示される。240fpsが選択された場合、図8(a)の情報801によれば、240fpsではプレ記録時間を24秒に設定することができない。そのため、プレ記録時間を、240fpsに対応したプレ記録時間である3秒に変更するか否かを問い合わせる画面1406が表示される。ユーザは操作部108を操作して、カーソル1407を移動して、プレ記録時間を変更するか否かを指示する。   As shown in the setting screen 1401, when the pre-recording time currently set is 24 seconds, a warning screen 1406 is displayed on the setting screen 1405 when 240 fps is selected by the cursor 1401a. When 240 fps is selected, according to the information 801 in FIG. 8A, the pre-recording time cannot be set to 24 seconds at 240 fps. Therefore, a screen 1406 for inquiring whether to change the pre-recording time to 3 seconds, which is a pre-recording time corresponding to 240 fps, is displayed. The user operates the operation unit 108 and moves the cursor 1407 to instruct whether to change the pre-recording time.

この結果、プレ記録時間の変更が指示されると、設定画面1408が表示部106に表示される。   As a result, when an instruction to change the pre-recording time is given, a setting screen 1408 is displayed on the display unit 106.

この様に、プレ記録モードにおいてフレームレートを設定する場合、選択したフレームレートの動画を、現在設定されているプレ記録時間分記録できない場合、プレ記録時間を変更するための問い合わせ画面を表示する。そのため、ユーザは、フレームレートの変更に伴い、簡単にプレ記録時間を変更することができる。
この様にフレームレートとプレ記録時間(n秒)が設定されると、制御部107はフレームレートの情報とプレ記録時間の情報をメモリ103に記憶する。そして、記録開始の指示があると、第1、第2の実施形態と同様に、記録開始の指示があった時点からn秒前のフレームからの動画をメモリ103から読み出して記録を開始する。これ以降の記録処理は第1、第2の実施形態と同様である。
In this way, when setting the frame rate in the pre-recording mode, if the moving image having the selected frame rate cannot be recorded for the currently set pre-recording time, an inquiry screen for changing the pre-recording time is displayed. Therefore, the user can easily change the pre-recording time as the frame rate is changed.
When the frame rate and the pre-recording time (n seconds) are set in this manner, the control unit 107 stores the frame rate information and the pre-recording time information in the memory 103. When a recording start instruction is issued, a moving image from a frame n seconds before the point in time when the recording start instruction is issued is read from the memory 103 and recording is started, as in the first and second embodiments. The subsequent recording processing is the same as in the first and second embodiments.

(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態を説明する。なお、本実施形態においてもビデオカメラ100の構成は図1と同様である。また、本実施形態においても、第3、第4の実施形態と同様に、プレ記録時間とフレームレートをユーザが変更することができる。本実施形態では、フレームレートの設定処理とプレ記録モードの設定処理が第3、第4の実施形態とは異なる。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described. In the present embodiment, the configuration of the video camera 100 is the same as that shown in FIG. Also in this embodiment, as in the third and fourth embodiments, the user can change the pre-recording time and the frame rate. In the present embodiment, the frame rate setting process and the pre-recording mode setting process are different from those in the third and fourth embodiments.

図15は、第5の実施形態におけるフレームレートの設定処理を示すフローチャートである。図15の処理は制御部107が各部を制御することにより実行される。本実施形態においても、通常記録モードとプレ記録モードの何れにおいても、記録待機状態のときに、撮像部101により撮影して記録する動画のフレームレートを設定することができる。   FIG. 15 is a flowchart illustrating a frame rate setting process according to the fifth embodiment. The processing in FIG. 15 is executed by the control unit 107 controlling each unit. Also in the present embodiment, in both the normal recording mode and the pre-recording mode, it is possible to set the frame rate of a moving image that is shot and recorded by the imaging unit 101 in the recording standby state.

ユーザが操作部108を操作して、フレームレートの設定を指示すると、制御部107は、現在の記録モードが通常記録モードかプレ記録モードかを判別する(S1501)。通常記録モードの場合、制御部107は、全てのフレームレートの設定を許可する(S1502)。そして、制御部107は、表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S1503)。制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートの何れかが選択され、フレームレートが設定されたか否かを判別し(S1504)、フレームレートが設定されると、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶して終了する(S1505)。   When the user operates the operation unit 108 to instruct the setting of the frame rate, the control unit 107 determines whether the current recording mode is the normal recording mode or the pre-recording mode (S1501). In the normal recording mode, the control unit 107 permits setting of all frame rates (S1502). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S1503). The control unit 107 selects one of the frame rates displayed on the setting screen and determines whether or not the frame rate is set (S1504). When the frame rate is set, information on the set frame rate is determined. Is stored in the memory 103 and the process ends (S1505).

一方、現在の記録モードがプレ記録モードの場合、図8(b)の情報801に基づいて、プレ記録モードへの切り替えが禁止されていないフレームレートの設定を許可し、それ以外のフレームレートの設定を禁止する(S1506)。そして、制御部107は表示部106にフレームレートの設定画面を表示するように表示制御部105を制御する(S1507)。このとき、本実施形態では、S1506で許可されたフレームレートではなく、通常記録モードで設定可能なフレームレートを全て表示する。制御部107は、設定画面に表示されたフレームレートのうち、プレ記録モードにおいて設定可能な所定のフレームレートが選択されたか否かを判別する(S1508)。所定のフレームレートが選択された場合、制御部107は、情報801に基づき、選択されたフレームレートの動画を記録可能なプレ記録時の情報を含む、プレ記録時間の設定画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S1509)。ユーザによりプレ記録時間が選択され、新たなフレームレートが設定された場合(S1510)、制御部107は、設定されたフレームレートの情報をメモリ103に記憶する(S1511)。また、制御部107は、選択されたプレ記録時間により、メモリ103に保存されたプレ記録時間の情報を更新する(S1312)。   On the other hand, when the current recording mode is the pre-recording mode, setting of a frame rate that is not prohibited from switching to the pre-recording mode is permitted based on the information 801 in FIG. Setting is prohibited (S1506). Then, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display a frame rate setting screen on the display unit 106 (S1507). At this time, in this embodiment, not all frame rates permitted in S1506 but all frame rates that can be set in the normal recording mode are displayed. The control unit 107 determines whether or not a predetermined frame rate that can be set in the pre-recording mode is selected from the frame rates displayed on the setting screen (S1508). When a predetermined frame rate is selected, the control unit 107 displays, on the display unit 106, a pre-recording time setting screen including information at the time of pre-recording capable of recording a moving image with the selected frame rate based on the information 801. The display control unit 105 is controlled to display (S1509). When the pre-recording time is selected by the user and a new frame rate is set (S1510), the control unit 107 stores information on the set frame rate in the memory 103 (S1511). Further, the control unit 107 updates the pre-recording time information stored in the memory 103 with the selected pre-recording time (S1312).

また、S1508で、所定のフレームレート以外のフレームレートが選択された場合、制御部107は、通常記録モードへの切り替えを問い合わせる警告画面を表示部106に表示するように、表示制御部106を制御する(S1513)。この結果、通常記録モードへの切り替え指示があると(S1514)、制御部107は、選択されたフレームレートをメモリ103に保存し(S1515)、通常記録モードに変更する(S1516)。   If a frame rate other than the predetermined frame rate is selected in step S1508, the control unit 107 controls the display control unit 106 so that a warning screen for inquiring switching to the normal recording mode is displayed on the display unit 106. (S1513). As a result, when there is an instruction to switch to the normal recording mode (S1514), the control unit 107 stores the selected frame rate in the memory 103 (S1515) and changes to the normal recording mode (S1516).

図16は、第5の実施形態におけるフレームレートの設定画面の例を示す図である。図16において、メニュー1602、1603はそれぞれ図4のメニュー402、403と同様である。また、メニュー1604にはフレームレートの値が表示される。ユーザは操作部108を操作してカーソル1604aを移動することにより任意のフレームレートを選択することができる。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a frame rate setting screen according to the fifth embodiment. In FIG. 16, menus 1602 and 1603 are the same as menus 402 and 403 in FIG. 4, respectively. The menu 1604 displays a frame rate value. The user can select an arbitrary frame rate by operating the operation unit 108 and moving the cursor 1604a.

設定画面1601に示すように、カーソル1401aにより、120fpsが選択されると、この120fpsに対応したプレ記録時間の情報を含むプレ記録時間の設定画面1606が設定画面1605内に表示される。ユーザは操作部108を操作して、カーソル1607を移動して、プレ記録時間を選択する。
この結果、プレ記録時間が選択されると、設定画面1608が表示部106に表示される。
As shown in the setting screen 1601, when 120 fps is selected by the cursor 1401a, a pre-recording time setting screen 1606 including information on the pre-recording time corresponding to the 120 fps is displayed in the setting screen 1605. The user operates the operation unit 108 to move the cursor 1607 and select a pre-recording time.
As a result, when the pre-recording time is selected, a setting screen 1608 is displayed on the display unit 106.

この様に、プレ記録モードにおいてフレームレートを変更した場合、変更後のフレームレートに対応するプレ記録時間の情報を含む、プレ記録時間の設定画面を自動的に表示する。そのため、ユーザは、フレームレートの変更に伴い、簡単にプレ記録時間を変更することができる。   As described above, when the frame rate is changed in the pre-recording mode, a pre-recording time setting screen including information on the pre-recording time corresponding to the changed frame rate is automatically displayed. Therefore, the user can easily change the pre-recording time as the frame rate is changed.

図17は、第5の実施形態における図2のS203のプレ記録モード設定処理を示すフローチャートである。まず、制御部107は、プレ記録モードの設定画面を表示部106に表示するように、表示制御部105を制御する(S1701)。このとき、全てのプレ記録時間をユーザに表示する。そして、制御部107は、設定画面に表示されたプレ記録時間の中からプレ記録時間が選択されたか否かを判別する(S1702)。プレ記録時間が選択されると、制御部107は、図8(b)の情報802に基づき、選択されたプレ記録時間に対応したフレームレートを含む、フレームレートの設定画面を表示部106に表示するように表示制御部105を制御する(S1703)。ユーザによりフレームレートが選択され、プレ記録時間が設定されると(S1704)、制御部107は、設定されたプレ記録時間によりメモリ103に保存されたプレ記録時間の情報を更新する(S1705)。また、制御部107は、設定されたフレームレートをメモリに103に保存して図2のS204に進む。   FIG. 17 is a flowchart showing the pre-recording mode setting process in S203 of FIG. 2 in the fifth embodiment. First, the control unit 107 controls the display control unit 105 to display the pre-recording mode setting screen on the display unit 106 (S1701). At this time, all pre-recording times are displayed to the user. Then, the control unit 107 determines whether or not the pre-recording time is selected from the pre-recording times displayed on the setting screen (S1702). When the pre-recording time is selected, the control unit 107 displays a frame rate setting screen including the frame rate corresponding to the selected pre-recording time on the display unit 106 based on the information 802 in FIG. The display control unit 105 is controlled to do so (S1703). When the frame rate is selected by the user and the pre-recording time is set (S1704), the control unit 107 updates the information on the pre-recording time stored in the memory 103 with the set pre-recording time (S1705). Further, the control unit 107 stores the set frame rate in the memory 103 and proceeds to S204 in FIG.

図18は、第5の実施形態において、プレ記録モードの設定処理の際に表示部106に表示される設定画面の例を示す図である。図18において、メニュー1802、1803はそれぞれ、図10におけるメニュー1002、1003と同じである。また、メニュー1804には、プレ記録時間が表示され、ユーザは操作部108を操作して、カーソル1804aを移動することにより、メニュー1804に表示されたプレ記録時間の中から所望のプレ記録時間を選択し、設定することができる。設定画面1801において、ユーザがプレ記録時間として24秒を選択すると、選択されたプレ記録時間に対応したフレームレートを含む、フレームレートの設定画面1806が設定画面1805内に表示される。ここでは、選択されたプレ記録時間である24秒に対応したフレームレートとして、12fps、15fps、24fps、30fpsが表示される。ユーザはカーソル1807によりフレームレートを選択する。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the display unit 106 during the pre-recording mode setting process in the fifth embodiment. In FIG. 18, menus 1802 and 1803 are the same as menus 1002 and 1003 in FIG. In addition, a pre-recording time is displayed on the menu 1804, and the user operates the operation unit 108 to move the cursor 1804a, thereby selecting a desired pre-recording time from the pre-recording times displayed on the menu 1804. Can be selected and set. When the user selects 24 seconds as the pre-recording time on the setting screen 1801, a frame rate setting screen 1806 including a frame rate corresponding to the selected pre-recording time is displayed in the setting screen 1805. Here, 12 fps, 15 fps, 24 fps, and 30 fps are displayed as frame rates corresponding to the selected pre-recording time of 24 seconds. The user selects a frame rate with the cursor 1807.

フレームレートの設定画面1806において、15fpsが選択されると、設定画面1808が表示される。   When 15 fps is selected on the frame rate setting screen 1806, a setting screen 1808 is displayed.

この様に、プレ記録時間を変更した場合、変更後のプレ記録時間に対応するフレームレートの情報のみを含む、フレームレートの設定画面を自動的に表示する。そのため、ユーザは、プレ記録時間の変更に伴い、簡単にフレームレートを変更することができる。
この様にフレームレートとプレ記録時間(n秒)が設定されると、制御部107はフレームレートの情報とプレ記録時間の情報をメモリ103に記憶する。そして、記録開始の指示があると、第1、第2の実施形態と同様に、記録開始の指示があった時点からn秒前のフレームからの動画をメモリ103から読み出して記録を開始する。これ以降の記録処理は第1、第2の実施形態と同様である。
As described above, when the pre-recording time is changed, a frame rate setting screen including only information of the frame rate corresponding to the changed pre-recording time is automatically displayed. Therefore, the user can easily change the frame rate as the pre-recording time is changed.
When the frame rate and the pre-recording time (n seconds) are set in this manner, the control unit 107 stores the frame rate information and the pre-recording time information in the memory 103. When a recording start instruction is issued, a moving image from a frame n seconds before the point in time when the recording start instruction is issued is read from the memory 103 and recording is started, as in the first and second embodiments. The subsequent recording processing is the same as in the first and second embodiments.

なお、第5の実施形態では、フレームレート、或いは、プレ記録時間の選択画面で、カーソルの移動に伴ってフレームレートやプレ記録時間が変更される度に、設定可能なプレ記録時間やフレームレートの情報を表示する様にしてもよい。   In the fifth embodiment, the pre-recording time and frame rate that can be set every time the frame rate or pre-recording time is changed in accordance with the movement of the cursor on the frame rate or pre-recording time selection screen. The information may be displayed.

例えば、図19のフレームレート設定画面1901では、カーソル1904aが移動する度に、カーソル1904aにより選択されているフレームレートに対応した、設定可能なプレ記録時間の情報1905を自動的に表示する。図19において、メニュー1902、1903はそれぞれ図4のメニュー402、403と同様である。   For example, on the frame rate setting screen 1901 shown in FIG. 19, each time the cursor 1904a moves, settable pre-recording time information 1905 corresponding to the frame rate selected by the cursor 1904a is automatically displayed. In FIG. 19, menus 1902 and 1903 are the same as menus 402 and 403 in FIG. 4, respectively.

また、図19のプレ記録時間設定画面1906では、カーソル1909aが移動する度に、カーソル1909aにより選択されているプレ記録時間に対応した、設定可能なフレームレートの情報1910を自動的に表示する。図19において、メニュー1907、1908はそれぞれ、図10におけるメニュー1002、1003と同じである。   Further, on the pre-recording time setting screen 1906 in FIG. 19, each time the cursor 1909a moves, information 1910 on the frame rate that can be set corresponding to the pre-recording time selected by the cursor 1909a is automatically displayed. In FIG. 19, menus 1907 and 1908 are the same as the menus 1002 and 1003 in FIG. 10, respectively.

この様に表示することで、ユーザは、選択されているフレームレート、或いはプレ記録時間に設定した場合に、設定可能なプレ記録時間やフレームレートを簡単に確認することができる。   By displaying in this way, the user can easily confirm the pre-recording time and frame rate that can be set when the selected frame rate or pre-recording time is set.

その後、フレームレートやプレ記録時間が選択された後の処理は、図15或いは図17の処理と同様である。   Thereafter, the processing after the frame rate and pre-recording time are selected is the same as the processing in FIG. 15 or FIG.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

Claims (6)

設定されたフレームレートの動画データを出力する撮像手段と、
前記撮像手段により得られた動画データを記憶するメモリと、
記録開始の指示に応じて前記撮像手段により得られた動画データを記録媒体に記録する記録手段と、
前記撮像手段から出力された動画データの前記記録開始の指示に対応するフレームから前記記録手段による記録を開始する第1の記録モードと、前記撮像手段により出力された動画データを前記記録開始の指示があるまで繰り返し前記メモリに記憶すると共に、前記記録開始の指示に応じて、前記メモリに記憶された動画データのうち前記記録開始の指示の所定の時間前に対応したフレームから前記記録手段による記録を開始する第2の記録モードのうちのいずれかを記録モードとして設定するモード設定手段と、
前記フレームレートを、複数のフレームレートの何れかに設定するフレームレート設定手段と、
前記フレームレート設定手段によるフレームレートの設定処理を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記第2の記録モードにおいて、前記所定の時間に基づいて、前記メモリに記憶される動画データの記録時間が前記所定の時間よりも短くなる所定のフレームレートが設定されないように制御し、前記第1のモードにおいて前記所定のフレームレートを含む複数のフレームレートの何れかが設定されるように制御することを特徴とする記録装置。
Imaging means for outputting moving image data of a set frame rate;
A memory for storing moving image data obtained by the imaging means;
A recording means for recording the moving image data obtained by the imaging means on a recording medium in response to an instruction to start recording;
A first recording mode for starting recording by the recording unit from a frame corresponding to the recording start instruction for the moving image data output from the imaging unit; and an instruction to start recording the moving image data output by the imaging unit Until the recording starts, and in response to the recording start instruction, recording by the recording means starts from a frame corresponding to a predetermined time before the recording start instruction in the moving image data stored in the memory. Mode setting means for setting any one of the second recording modes to start recording as a recording mode;
Frame rate setting means for setting the frame rate to any one of a plurality of frame rates ;
E Bei and control means for controlling the setting processing of the frame rate by the frame rate setting section,
In the second recording mode, the control means does not set a predetermined frame rate at which the recording time of the moving image data stored in the memory is shorter than the predetermined time based on the predetermined time. And a control unit configured to perform control so that one of a plurality of frame rates including the predetermined frame rate is set in the first mode .
設定可能な複数のフレームレートの情報を表示装置に表示する表示手段を備え、
前記フレームレート設定手段は、前記表示手段に表示されたフレームレートからユーザがフレームレートを指定する手段を有し、
前記制御手段は、前記第2の記録モードにおいて、前記所定のフレームレート情報を表示しないように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
Comprising display means for displaying information on a plurality of settable frame rates on a display device;
The frame rate setting means includes means for a user to specify a frame rate from the frame rate displayed on the display means,
The recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the display unit so as not to display the information of the predetermined frame rate in the second recording mode.
前記制御手段は、前記第1の記録モードにおいて前記所定のフレームレート設定されている場合、当該第1の記録モードから前記第2の記録モードに変更されないように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。 The control means performs control so as not to change from the first recording mode to the second recording mode when the predetermined frame rate is set in the first recording mode. Item 3. The recording apparatus according to Item 1 or 2. 前記第2の記録モードにおける前記所定の時間を設定する時間設定手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記時間設定手段により設定された前記所定の時間に基づいて、前記第2の記録モードにおいて前記メモリに記憶される動画データの記録時間が前記時間設定手段により設定された前記所定の時間よりも短くなる所定のフレームレートが設定されないように制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
A time setting means for setting the predetermined time in the second recording mode;
The control means, based on the predetermined time set by the time setting means, the recording time of moving image data stored in the memory in the second recording mode, the predetermined time set by the time setting means The recording apparatus according to claim 1 , wherein control is performed such that a predetermined frame rate that is shorter than the predetermined time is not set .
前記第2の記録モードにおいて記録開始の指示があるまで繰り返し前記メモリに記憶される動画データの記録時間が、前記動画データのフレームレートが高くなるほど短くなることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 2. The recording time of moving image data repeatedly stored in the memory until an instruction to start recording in the second recording mode is shortened as the frame rate of the moving image data increases . Recording device. 設定されたフレームレートの動画データを出力する撮像手段と、前記撮像手段により得られた動画データを記憶するメモリを備えた記録装置の制御方法において、
記録開始の指示に応じて前記撮像手段により得られた動画データを記録媒体に記録する記録ステップと、
前記撮像手段から出力された動画データの前記記録開始の指示に対応するフレームから前記記録ステップにおける記録を開始する第1の記録モードと、前記撮像手段により出力された動画データを前記記録開始の指示があるまで繰り返し前記メモリの所定の記憶領域に記憶すると共に、前記記録開始の指示に応じて、前記メモリに記憶された動画データのうち前記記録開始の指示の所定の時間前に対応したフレームから前記記録ステップによる記録を開始する第2の記録モードのうちのいずれかを記録モードとして設定するモード設定ステップと、
前記フレームレートを、複数のフレームレートの何れかに設定するフレームレート設定ステップと、
前記フレームレート設定ステップにおけるフレームレートの設定処理を制御する制御ステップとを備え、
前記制御ステップは、前記第2の記録モードにおいて、前記所定の時間に基づいて、前記メモリに記憶される動画データの記録時間が前記所定の時間よりも短くなる所定のフレームレートが設定されないように制御し、前記第1のモードにおいて前記所定のフレームレートを含む複数のフレームレートの何れかが設定されるように制御するステップを有することを特徴とする制御方法。
In a control method for a recording apparatus including an imaging unit that outputs moving image data at a set frame rate, and a memory that stores the moving image data obtained by the imaging unit,
A recording step of recording the moving image data obtained by the imaging means on a recording medium in response to an instruction to start recording;
A first recording mode for starting recording in the recording step from a frame corresponding to the recording start instruction for the moving image data output from the imaging unit; and an instruction to start recording the moving image data output by the imaging unit Until it is stored in a predetermined storage area of the memory, and in response to the recording start instruction, from a frame corresponding to a predetermined time before the recording start instruction in the moving image data stored in the memory A mode setting step for setting any one of the second recording modes for starting recording by the recording step as a recording mode;
A frame rate setting step for setting the frame rate to any one of a plurality of frame rates ;
E Bei a control step of controlling the setting processing of the frame rate in the frame rate setting step,
In the second recording mode, the control step does not set a predetermined frame rate at which the recording time of the moving image data stored in the memory is shorter than the predetermined time based on the predetermined time. And a step of controlling so that one of a plurality of frame rates including the predetermined frame rate is set in the first mode .
JP2010247474A 2010-11-04 2010-11-04 Recording device Active JP5686574B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010247474A JP5686574B2 (en) 2010-11-04 2010-11-04 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010247474A JP5686574B2 (en) 2010-11-04 2010-11-04 Recording device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012100149A JP2012100149A (en) 2012-05-24
JP2012100149A5 JP2012100149A5 (en) 2013-12-19
JP5686574B2 true JP5686574B2 (en) 2015-03-18

Family

ID=46391560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010247474A Active JP5686574B2 (en) 2010-11-04 2010-11-04 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5686574B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5990053B2 (en) * 2012-07-17 2016-09-07 キヤノン株式会社 Recording device
EP4283971A1 (en) * 2021-01-25 2023-11-29 Sony Group Corporation Image capturing device, image capture control method, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282202B2 (en) * 2000-03-14 2009-06-17 オリンパス株式会社 Electronic camera
JP2004304418A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Minolta Co Ltd Camera
JP2005311505A (en) * 2004-04-19 2005-11-04 Canon Inc Image processing apparatus
JP4867770B2 (en) * 2007-04-13 2012-02-01 カシオ計算機株式会社 Image recording apparatus, image recording control program, and image recording method
JP2010087983A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Mitsubishi Electric Corp Monitor recording apparatus
JP5312104B2 (en) * 2009-03-06 2013-10-09 キヤノン株式会社 Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012100149A (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8810687B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US8577161B2 (en) Reproduction apparatus
JP3870123B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2006287596A (en) Camera apparatus with animation reproduction function in a plurality of image selection screens
JP5686574B2 (en) Recording device
US9224428B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP2011250103A (en) Reproducing apparatus
JP5076457B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2005039792A (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
KR100883119B1 (en) Method for editing of moving picture file list
JP2013046125A (en) Imaging apparatus
JP2004220679A (en) Reproducing device
JP2008097727A (en) Animation-reproducing device
JP2015099995A (en) Recording device and recording device control method
JP5685075B2 (en) Recording apparatus, recording method, and program
JP2013005054A (en) Reproduction device and reproduction method
JP5984546B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5683220B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2008177784A (en) Recording and reproducing device and its control method, program and storage medium
JP5511739B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP6082269B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP6170373B2 (en) Recording apparatus and control method
JP2015029229A (en) Recording apparatus and control method therefor
JP2021061542A (en) Imaging apparatus and control method for the same, and program
JP5683127B2 (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120730

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120831

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5686574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151