JP5684504B2 - フロート式トラップ - Google Patents

フロート式トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP5684504B2
JP5684504B2 JP2010160562A JP2010160562A JP5684504B2 JP 5684504 B2 JP5684504 B2 JP 5684504B2 JP 2010160562 A JP2010160562 A JP 2010160562A JP 2010160562 A JP2010160562 A JP 2010160562A JP 5684504 B2 JP5684504 B2 JP 5684504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
main
valve port
valve
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010160562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012021602A (ja
Inventor
哲夫 浅田
哲夫 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2010160562A priority Critical patent/JP5684504B2/ja
Publication of JP2012021602A publication Critical patent/JP2012021602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684504B2 publication Critical patent/JP5684504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

本発明は、フロートの浮上降下を利用して弁口を開閉し、蒸気や圧縮空気配管系で発生する復水を自動的に排出するフロート式トラップに関し、特に始動時に溜っている多量の復水を短時間に排出できる機能を有するものに関する。
従来のフロート式トラップは、例えば特許文献1に開示されている。これは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室を出口に連通する大口径の主弁口を弁室底部に形成し、主弁口を開閉する主フロートを弁室内に上下方向に案内して配置し、主フロートに上下に貫通した小口径の副弁口を形成し、副弁口を開閉する副フロートを主フロートの上方の弁室内に上下方向に案内して配置し、主弁口は入口と出口の圧力差が小さなときに主フロートが独力で開閉できる大きさに形成し、副弁口は入口と出口の圧力差が大きなときでも副フロートが独力で開閉できる大きさに形成したものである。
特開平8−285188号公報
上記従来のフロート式トラップは、主弁口を入口と出口の圧力差が小さなときに主フロートが独力で開閉できる大きさに形成したものであるので、主弁口を大きく形成することが可能となり、始動時に溜っている多量の復水を短時間に排出することができるという優れたものであるが、主フロートと副フロートを上下方向に配列したものであるので、弁ケーシングの上下方向の形状が大きなものとなる問題点があった。
したがって本発明が解決しようとする課題は、弁ケーシングの上下方向の形状を小さくできるフロート式トラップを提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明のフロート式トラップは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室を出口に連通する大口径の主弁口を弁室底部に形成し、主弁口を開閉する断面概略凹状の主フロートを弁室内に上下方向に案内して配置し、主フロートの底壁に上下に貫通した小口径の副弁口を形成し、副弁口を開閉する副フロートを主フロート内に配置し、主弁口は入口と出口の圧力差が小さなときに主フロートが独力で開閉できる大きさに形成し、副弁口は入口と出口の圧力差が大きなときでも副フロートが独力で開閉できる大きさに形成したことを特徴とするものである。
本発明によれば、主弁口を開閉する断面概略凹状の主フロート内に主フロートの副弁口を開閉する副フロートを配置したことにより、弁ケーシングの上下方向の形状を小さくできるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係わるフロート式トラップの断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1を参照して説明する。本体1に底蓋2をねじ結合して、内部に弁室3を有する弁ケーシングを形成する。本体1の上端に入口4を形成し、底蓋2の下端に出口5を形成する。入口4と出口5は同一軸上に形成する。出口5の弁室3側開口端に大口径の主弁口6を形成する。主弁口6は入口4と出口5の軸上に形成し、流路抵抗が増加しないように出口5に直結する。
主弁口6の上方に主弁口6を開閉する断面概略凹状の有底円筒形状の主フロート7を配置する。主フロート7の底壁の中央に上下に貫通する小口径の副弁口8を形成する。主フロート7内に副弁口8を開閉する球形状の副フロート9を配置する。主弁口6は入口4と出口5の圧力差が小さな始動時に主フロート7が独力で開閉できる大きさに形成し、副弁口8は入口4と出口5の圧力差が小さな始動時及び入口4と出口5の圧力差が大きな通常運転時に副フロート9が独力で開閉できる大きさに形成する。
主フロート7を上下方向に案内するリブ10を本体1の内周壁に形成する。参照番号11は、主フロート7及び副フロート9が入口4の弁室3側開口端を塞がないようにするためのリブである。
上記のフロート式トラップの動作は下記の通りである。入口4と出口5の圧力差が小さな始動時において、多量の復水が弁室3内に流入してくる。すると副フロート9及び主フロート7は浮上し、大口径の主弁口6を開口する。これによって、多量の復水を短時間に排出する。
入口4と出口5の圧力差が通常運転時のように大きくなり復水の排出が完了すると、副フロート9及び主フロートは降下し、小口径の副弁口8及び大口径の主弁口6を閉口する。そして通常運転時において、主フロート7は大口径の主弁口6を閉口した状態を維持し、弁室3への復水流入に応じて、副フロート9が浮上して小口径の副弁口8を開口する。
本発明は、フロートの浮上降下を利用して弁口を開閉し、蒸気や圧縮空気配管系で発生する復水を自動的に排出するフロート式トラップに利用することができる。
1 本体
2 底蓋
3 弁室
4 入口
5 出口
6 主弁口
7 主フロート
8 副弁口
9 副フロート
10 リブ
11 リブ

Claims (1)

  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、
    前記弁室を前記出口に連通する大口径の主弁口を前記弁室底部に形成し、
    前記主弁口を開閉する断面概略凹状の主フロートを前記主弁口の上方の前記弁室内に上下方向に案内して配置し、
    前記主フロートの底壁に上下に貫通した小口径の副弁口を形成し、
    前記副弁口を開閉する副フロートを前記副弁口の上方の前記主フロート内に配置し、
    前記主弁口は前記入口と前記出口の圧力差が小さなときに前記主フロートが独力で開閉できる大きさに形成し、
    前記副弁口は前記入口と前記出口の圧力差が大きなときでも前記副フロートが独力で開閉できる大きさに形成し
    前記副フロート及び前記主フロートの浮上により前記主弁口を開口すること
    を特徴とするフロート式トラップ。
JP2010160562A 2010-07-15 2010-07-15 フロート式トラップ Active JP5684504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160562A JP5684504B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 フロート式トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160562A JP5684504B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 フロート式トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012021602A JP2012021602A (ja) 2012-02-02
JP5684504B2 true JP5684504B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=45776027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010160562A Active JP5684504B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 フロート式トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5684504B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237860Y2 (ja) * 1974-04-19 1977-08-29
JPS59123764U (ja) * 1983-02-10 1984-08-20 株式会社栗本鉄工所 空気弁
JPH0749154Y2 (ja) * 1990-02-14 1995-11-13 住友金属鉱山株式会社 自動空気抜き弁
JP3444564B2 (ja) * 1995-04-14 2003-09-08 株式会社テイエルブイ フロ―ト式トラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012021602A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431034B2 (ja) 排気弁
JP5684504B2 (ja) フロート式トラップ
JP5553681B2 (ja) 排気弁
JP2009019730A (ja) 排気弁
JP4781861B2 (ja) 排気弁
JP5416464B2 (ja) 排気弁
EP3441102A1 (en) Humidification chamber having suspension type float
JP5416463B2 (ja) 排気弁
JP5517661B2 (ja) 排気弁
JP5202965B2 (ja) 排気弁
JP5728319B2 (ja) 排気弁
JP5728200B2 (ja) 排気弁
JP5005558B2 (ja) 排気弁
JP2014171934A (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JP2013204634A (ja) 排気弁
JP5220390B2 (ja) 排気弁
JP5220380B2 (ja) 排気弁
JP3444564B2 (ja) フロ―ト式トラップ
JP2014214849A (ja) 排気弁
JP5649904B2 (ja) 排気弁
JP5517804B2 (ja) 排気弁
JP5005572B2 (ja) 排気弁
JP2009019733A (ja) 排気弁
JP2009041723A (ja) 排気弁
JP5220528B2 (ja) 下向バケット型スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150