JP5683917B2 - バックライトモジュール及びその光学パネル - Google Patents

バックライトモジュール及びその光学パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5683917B2
JP5683917B2 JP2010261538A JP2010261538A JP5683917B2 JP 5683917 B2 JP5683917 B2 JP 5683917B2 JP 2010261538 A JP2010261538 A JP 2010261538A JP 2010261538 A JP2010261538 A JP 2010261538A JP 5683917 B2 JP5683917 B2 JP 5683917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
microstructure
optical panel
coordinate value
backlight module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010261538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011113981A (ja
Inventor
育儒 許
育儒 許
献文 張
献文 張
克偉 簡
克偉 簡
依琳 張
依琳 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Publication of JP2011113981A publication Critical patent/JP2011113981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683917B2 publication Critical patent/JP5683917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、バックライトモジュール及び光学パネルに関し、特に液晶ディスプレイ用バックライトモジュール及びその光学パネルに関する。
図1は、従来の直下型バックライトモジュール100の構造の例を示す。前記直下型バックライトモジュール100は、枠11と、前記枠11の内部に設けられている複数の光源12と、前記光源12の上方に設けられている拡散板13とを備える。
前記直下型バックライトモジュール100を使用する場合、前記複数の光源12からの光は、前記拡散板13によって拡散される。しかし、前記光源12からの光は、前記拡散板13によって拡散された後に、光線の出射角度が乱雑になるので、特定の視角範囲の輝度が低くなることがある。しかも、前記光源12の上方に向かって出射する光線が比較的に多いので、前記拡散板13は、前記光源12からの光線を均一に拡散し難く、前記拡散板13から出射される光線は、輝度ムラを生じさせ易い(即ち、光強度が異なる領域が生じる)。
前記バックライトモジュール100の特定の視角範囲の輝度を向上させると共に、暗影が生じることを防止して、且つ前記バックライトモジュール100の出射光線の均一性を向上するために、一般的に前記拡散板13の上方に光学パネル10及び拡散シート14をさらに設ける。図2に示したように、前記光学パネル10は、透明基板101と前記透明基板101上に設けられているプリズム層103とを備える。前記プリズム層103は、複数の長尺状のV形の凸部105を備え、前記長尺状のV形の凸部105は、前記光源からの光線を適切に集光させるので、前記バックライトモジュール100の特定の視角範囲の輝度を向上させることができる。前記拡散シート14は、前記光学パネル10から出射された光線をさらに拡散させる。
しかし、光線は、前記光学パネル10及び前記拡散シート14で伝搬される時、部分的に光線が吸収されて損失される。また、前記光学板10と前記拡散シート14との間に空気層があるので、光線の伝搬における界面損失が増加されて、出射光の輝度が低下する。
本発明の目的は、出射光の輝度が高いバックライトモジュール及びその光学パネルを提供することである。
本発明に係るバックライトモジュールは、枠と、前記枠の内部に設けられている光源と互いに対向する第一表面及び第二表面を含み且つ前記第二表面が前記光源に対向するように前記光源の上方に設けられている光学パネルとを備え、前記第一表面には、複数のマイクロ構造が形成されており、前記マイクロ構造の前記第一表面における輪郭は、略オリーブ状(olive-shaped)であり、前記輪郭の長軸及び短軸をそれぞれX軸及びY軸としたXYZの3次元の直角座標軸において、前記マイクロ構造は、Z軸に沿って延在し、前記輪郭の任意の一点のy座標値及びx座標値は、以下の式1を満たし、前記マイクロ構造のX−Z平面における投影は、リッジ線及びX軸によって囲まれた閉曲面を成しており、前記リッジ線の任意の一点のz座標値及びx座標値は、以下の式2を満たし、前記第二表面は、平面であることを特徴とするバックライトモジュール。
Figure 0005683917
Figure 0005683917
(但し、式1及び式2において、S、y、A、x、w、w、w及びθは、定数であり、それらの範囲は、0.1<S<3、―13.549<y<−9.549、62.754<A<72.754、−1.0<x<1.0、45.72<w<280.2、8.01<w<53.03、8.01<w<53.03、及び45°<θ<175°である)
本発明に係る光学パネルは、互いに対向する第一表面及び第二表面を備え、前記第一表面には、複数のマイクロ構造が形成されており、前記マイクロ構造の前記第一表面における輪郭は、略オリーブ状であり、前記輪郭の長軸及び短軸をそれぞれX軸及びY軸としたXYZの3次元の直角座標軸において、前記マイクロ構造は、Z軸に沿って延在し、前記輪郭の任意の一点のy座標値及びx座標値は、以下の式3を満たし、前記マイクロ構造のX−Z平面における投影は、リッジ線及びX軸によって囲まれた閉曲面を成しており、前記リッジ線の任意の一点のz座標値及びx座標値は、以下の式4を満たし、前記第二表面は、平面であることを特徴とする光学パネル。
Figure 0005683917
Figure 0005683917
(但し、式3及び式4において、S、y、A、x、w、w、w及びθは、定数であり、それらの範囲は0.1<S<3、−13.549<y<−9.549、62.754<A<72.754、−1.0<x<1.0、45.72<w<280.2、8.01<w<53.03、8.01<w<53.03、45°<θ<175°、である)
従来の技術に比べて、本発明に係る光学パネルは、その内部に入射された光線を屈折、反射及び回折させ、所望の拡散を発生させて、輝度が均一な出射面を形成することができる。光学パネルの第一表面のマイクロ構造は、光出射角度を収束して、輝度をさらに向上させることができる。
従来のバックライトモジュールの断面図である。 図1に示したバックライトモジュールの光学パネルの斜視図である。 本発明に係る光学パネルの斜視図である。 図3に示した光学パネルのマイクロ構造の斜視図である。 図3に示した光学パネルのマイクロ構造のY−Z平面における断面図である。 図3に示した光学パネルのマイクロ構造のX−Z平面における投影図である。 図3に示した光学パネルのマイクロ構造のX−Y平面における断面図である。 図3に示した光学パネルを採用したバックライトモジュールを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図3を参照すると、本発明に係る光学パネル20は、互いに対向する第一表面201及び第二表面203を備える。前記第一表面201には、アレイ状に配列された複数のマイクロ構造2011が形成されている。本実施形態において、前記マイクロ構造2011は、前記第一表面201から外部へ延在する突起であり、前記第二表面203は、平面である。
前記光学パネル20は、透明材料からなる。前記透明材料は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)及びスチレンとメタクリル酸メチルとの共重合体(MS)のいずれか一種或いは一種以上の混合物から成る。
図4乃至図7を参照すると、前記マイクロ構造2011は、底面2012及び2つの側面2013を備え、前記2つの側面2013は、前記マイクロ構造2011の頂部で交わてリッジ線2014を形成する。前記底面2012は、略オリーブ状を成しており、前記マイクロ構造2011の前記第一表面201における2つの輪郭2015によって囲まれて形成される。前記底面2012は、長軸2016及び短軸2017を備える。前記長軸2016をX軸として、前記短軸2017をY軸として、前記長軸2016と前記短軸2017との交点を原点とした3次元の直角座標軸において、前記3次元の直角座標軸のZ軸は、前記底面2012に垂直しており、前記マイクロ構造2011の延在方向(即ち、前記マイクロ構造2011の突出)を指している。前記マイクロ構造2011は、X−Y平面及びY−Z平面に対して対称となっている。前記3次元の直角座標軸において、前記輪郭2015は、以下の式5を満たす。
Figure 0005683917
その中で、yは、前記輪郭2015上の任意の一点の座標値であり、xは、前記点のX軸における座標値であり、他のものは、定数である。x及び各定数の範囲が、―13.549<y<−9.549、―213.5<x<213.5、−1.0<x<1.0、62.754<A<72.754、45.72<w<280.2、8.01<w<53.03、8.01<w<53.03、0.1<S<3であることが好ましい。
前記マイクロ構造2011がX−Y平面に対して対称しているので、前記リッジ線2014は、前記X−Y平面内で延在し、且つX−Z平面における投影はそれ自身である。前記マイクロ構造2011のY−Z平面に平行する任意の平面における切断面は、三角形である(図5を参照)。前記三角形の頂角θと、前記マイクロ構造2011のリッジ線2014の任意の一点のZ軸の座標値zと前記Y軸の座標値yとは、以下の式6を満たす。
Figure 0005683917
式6は、前記リッジ線2014の任意の一点のZ軸の座標とX軸の座標との関係を表し、即ち、前記リッジ線2014の前記X−Z平面における投影の曲線軌跡である(図6を参照)。その中で、x及び各定数の範囲が、―13.549<y<−9.549、―213.5<x<213.5、−1.0<x<1.0、62.754<A<72.754、45.72<w<280.2、8.01<w<53.03、8.01<w<53.03、45°<θ<175°、0.1<S<3であることが好ましい。
前記光学パネル20の全体強度を向上させるために、前記マイクロ構造2011の頂面の少なくとも一部分を平面化し、或いは、弧面化する。前記リッジ線2014の前記X−Z平面における投影は、前記リッジ線2014の曲線軌跡の方程式を満たす。
前記光学パネル20のマイクロ構造2011は、透明材料を前記光学パネル20の第一表面201に敷設することによって形成されることができ、又は前記光学パネル20の第一表面201に対応した雌型に溝を設け、前記雌型に透明材料を射出することによって前記前記光学パネル20と一体成型されることもできる。
前記光学パネル20を使用する場合、光源に近接する前記光学パネル20の第二表面203を光入射面とし、光源から離れている前記光学パネル20の第一表面210を光出射面とする。光源からの光線は、前記第二表面に入射してから、前記マイクロ構造2011の内部で屈折、回折及び全反射して、光出射角度が収束されるので、前記光学パネル20の出射光の輝度を向上させることができる。
他の実施形態において、前記マイクロ構造2011は、前記Y−Z平面に対して対称しないこともできる。
前記マイクロ構造2011は、突起構造に限定されることなく、同じ形状で、前記第一表面201から前記光学パネル200の内部へ凹む溝であることもできる。前記マイクロ構造2011の第一表面201の輪郭は、マイクロ構造2011が突起である時の輪郭2015と同じであり、前記マイクロ構造2011のリッジ線2014は、前記第一表面の下方に位置され(即ち、前記光学パネル200の内部に位置される)、前記第二表面203を向く。前記マイクロ構造が溝構造である場合、前記光学パネルの効果と前記マイクロ構造が突起構造である時の効果とは、同じである。図8を参照すると、本発明に係るバックライトモジュール200は、枠21と、前記枠21の内部に設けられている光源22と前記光源22の上方に設けられている光学パネル20とを備える。
前記枠21は、高反射率の金属又はプラスチックからなり、或いは、表面に高反射率の塗布層が塗布されている金属又はプラスチックからなる。
前記光源22は、複数の線光源或いは複数の点光源であることができる。本実施形態において、前記光源22は、複数の線光源であり、前記複数の線光源は、複数の冷陰極蛍光ランプであることが好ましい。
前記バックライトモジュール200の光学パネル20において、前記光源22に対向する第二表面203を光入射面とし、前記光源22から離れている第一表面201を光出射面とする。前記複数の冷陰極蛍光ランプは、密に配列され、前記複数の冷陰極蛍光ランプからの光線は、前記光学パネル20に入射してから、屈折、拡散、反射及び回折などの所定の光学作用を経て、前記光学パネル20から出射される光線が適切に拡散されるので、輝度が均一な出射面が形成することができる。その中で、前記光学パネル20の第一表面201のマイクロ構造2011は、光出射角度を収束して、特定の範囲における前記光学パネル20の出射光の輝度を向上させることができる。それから見ると、前記バックライトモジュール200は、出射光の均一性及び輝度を向上させることができる。なお、前記光源22が複数の点光源である場合、前記複数の点光源を密に配列させると、複数の線光源と同様の効果を得ることもできる。前記複数の点光源は、複数の発光ダイオードであることが好ましい。
前記光学パネル20の効果をさらに検証するために、同じ光源を採用する場合の従来のバックライトモジュール100及び本発明に係るバックライトモジュール200の出射面から9つのテスト点をそれぞれに選び取って、輝度比較テストを行った。テスト結果は、以下の表1と同じである。
Figure 0005683917
上記の表によると、各テスト点で、本発明に係るバックライトモジュール200の出射光の輝度は、従来のバックライトモジュール100の出射光の輝度より高く、輝度が少なくとも14%向上され、効果が著しい。
前記光源22の間の距離が比較的に大きい場合、前記バックライトモジュール200の光学パネル20及び光源22の間に拡散板をさらに設けることもでき、従って、光線はより均一に拡散され、バックライトモジュールの出射光の均一性をより向上させることができる。
200 バックライトモジュール
20 光学パネル
21 枠
22 光源
201 第一表面
203 第二表面
2011 マイクロ構造
2012 底面
2013 側面
2014 リッジ線
2015 輪郭
2016 長軸
2017 短軸

Claims (4)

  1. 枠と、前記枠の内部に設けられている光源と、互いに対向する第一表面及び第二表面を含み且つ前記第二表面が前記光源に対向するように前記光源の上方に設けられている光学パネルとを備えるバックライトモジュールにおいて、
    前記第一表面には、複数のマイクロ構造が形成されており、
    前記マイクロ構造の前記第一表面における輪郭は、略オリーブ状であり、
    前記輪郭の長軸及び短軸をそれぞれX軸及びY軸としたXYZの3次元の直角座標軸において、前記マイクロ構造は、Z軸に沿って延在し、
    前記輪郭の任意の一点のy座標値及びx座標値は、以下の式1を満たし、
    前記マイクロ構造のX−Z平面における投影は、リッジ線及びX軸によって囲まれた閉曲面を成しており、
    前記リッジ線の任意の一点のz座標値及びx座標値は、以下の式2を満たし、
    前記第二表面は、平面であることを特徴とするバックライトモジュール。
    Figure 0005683917
    Figure 0005683917
    (但し、式1及び式2において、S、y、A、x、w、w、w及びθは、定数であり、それらの範囲は、0.1<S<3、―13.549<y<−9.549、62.754<A<72.754、−1.0<x<1.0、45.72<w<280.2、8.01<w<53.03、8.01<w<53.03、及び45°<θ<175°である)
  2. 前記マイクロ構造は、前記第一表面から外部へ延在する突起であり、前記マイクロ構造の前記第一表面における輪郭は、前記突起の底面であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトモジュール。
  3. 前記マイクロ構造は、前記第一表面から前記光学パネルの内部へ凹む溝であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトモジュール。
  4. 互いに対向する第一表面及び第二表面を備える光学パネルにおいて、
    前記第一表面には、複数のマイクロ構造が形成されており、
    前記マイクロ構造の前記第一表面における輪郭は、略オリーブ状であり、
    前記輪郭の長軸及び短軸をそれぞれX軸及びY軸としたXYZの3次元の直角座標軸において、前記マイクロ構造は、Z軸に沿って延在し、
    前記輪郭の任意の一点のy座標値及びx座標値は、以下の式3を満たし、
    前記マイクロ構造のX−Z平面における投影は、リッジ線及びX軸によって囲まれた閉曲面を成しており、
    前記リッジ線の任意の一点のz座標値及びx座標値は、以下の式4を満たし、
    前記第二表面は、平面であることを特徴とする光学パネル。
    Figure 0005683917
    Figure 0005683917
    (但し、式3及び式4において、S、y、A、x、w、w、w及びθは、定数であり、それらの範囲は、0.1<S<3、―13.549<y<−9.549、62.754<A<72.754、−1.0<x<1.0、45.72<w<280.2、8.01<w<53.03、8.01<w<53.03、及び45°<θ<175°である)
JP2010261538A 2009-11-23 2010-11-24 バックライトモジュール及びその光学パネル Active JP5683917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910310239.8A CN102072433B (zh) 2009-11-23 2009-11-23 背光模组及其光学板
CN200910310239.8 2009-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011113981A JP2011113981A (ja) 2011-06-09
JP5683917B2 true JP5683917B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=44031091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010261538A Active JP5683917B2 (ja) 2009-11-23 2010-11-24 バックライトモジュール及びその光学パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8469579B2 (ja)
JP (1) JP5683917B2 (ja)
CN (1) CN102072433B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106842392B (zh) * 2015-12-04 2019-12-17 奇美实业股份有限公司 建材板、其制造方法及其应用
CN113466981A (zh) * 2021-07-01 2021-10-01 江西欧迈斯微电子有限公司 衍射光学元件、投射模组及电子设备
CN114924338B (zh) * 2022-06-13 2023-12-05 深圳市兆驰光元科技有限公司 一种扩散膜及背光模组

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US6827456B2 (en) 1999-02-23 2004-12-07 Solid State Opto Limited Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors
US6752505B2 (en) * 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
JP4408166B2 (ja) * 2000-04-27 2010-02-03 大日本印刷株式会社 指向性拡散フィルム及びその製造方法、面光源装置及び液晶表示装置
US7481564B2 (en) * 2004-03-03 2009-01-27 Kimoto Co., Ltd. Light control film and backlight unit using the same
CN100468089C (zh) * 2006-03-03 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 棱镜片及采用该棱镜片的背光模组
TW200745490A (en) * 2006-06-07 2007-12-16 Jeng Shiang Prec Ind Co Ltd Light guide plate
JP2008134290A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Takiron Co Ltd 光拡散シート
CN201050734Y (zh) * 2007-06-11 2008-04-23 政翔精密股份有限公司 导光板
CN201096908Y (zh) * 2007-08-08 2008-08-06 颖台科技股份有限公司 光学扩散组件
TW200928452A (en) * 2007-12-19 2009-07-01 Radiant Opto Electronics Corp Optical film and backlight module using the same
JP2009242732A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 高分子ゲル含有組成物、調光デバイス、及び調光方法
CN101634726B (zh) * 2008-07-21 2012-06-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及其制造方法,以及采用该导光板的背光模组
CN101359066A (zh) * 2008-09-12 2009-02-04 上海广电光电子有限公司 微结构多功能光学膜片

Also Published As

Publication number Publication date
CN102072433A (zh) 2011-05-25
US20110122653A1 (en) 2011-05-26
US8469579B2 (en) 2013-06-25
CN102072433B (zh) 2012-11-21
JP2011113981A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8287172B2 (en) Planar illumination device
US20090323372A1 (en) Device and display device using the same
KR20090108588A (ko) 조명 디바이스용 광 외부결합 구조
CN103807669A (zh) 面光源装置
WO2006101011A1 (ja) 導光板及びバックライト装置
US10012783B2 (en) Lighting system using a light guide and a lighting method
JP2015014789A (ja) 光学レンズ、発光装置及び表示装置
TWI409544B (zh) Method and Structure of Luminous Homogenization of Backlight Module
JP2020504846A (ja) 水平面の視野向上のための転向フィルム及びレンズ状ディフューザを有する光制御フィルム
JP2019061945A (ja) 面光源装置および表示装置
KR20140066237A (ko) 백라이트 장치
TWI605224B (zh) 照明裝置
JP5683917B2 (ja) バックライトモジュール及びその光学パネル
TW201945776A (zh) 楔形光導
JP2007066865A (ja) 導光板
WO2013161678A1 (ja) 照明装置及び表示装置
US8324655B2 (en) Backlight module and light emitting diode module thereof
CN113227846B (zh) 用于水平平面中的视觉增强的具有转向膜和透镜状扩散器的光控膜
TWI275871B (en) Backlight system
TWI400531B (zh) 背光模組及其光學板
JP3215902U (ja) 光学フィルム及び表示装置
TW201007294A (en) Bottom-lighting type backlight module
US10802338B2 (en) Light flux control member, light emitting device, and a surface light source device
TWI382242B (zh) 導光結構、導光板及背光模組
WO2013151121A1 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250