JP5679059B2 - 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法 - Google Patents

無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5679059B2
JP5679059B2 JP2013522696A JP2013522696A JP5679059B2 JP 5679059 B2 JP5679059 B2 JP 5679059B2 JP 2013522696 A JP2013522696 A JP 2013522696A JP 2013522696 A JP2013522696 A JP 2013522696A JP 5679059 B2 JP5679059 B2 JP 5679059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
code block
channel
reception apparatus
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013522696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013001706A1 (ja
Inventor
賢吾 桶谷
賢吾 桶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013522696A priority Critical patent/JP5679059B2/ja
Publication of JPWO2013001706A1 publication Critical patent/JPWO2013001706A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679059B2 publication Critical patent/JP5679059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/17Burst error correction, e.g. error trapping, Fire codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2703Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
    • H03M13/2707Simple row-column interleaver, i.e. pure block interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6522Intended application, e.g. transmission or communication standard
    • H03M13/65253GPP LTE including E-UTRA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

本発明は無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法に関し、特に3GPP(3rd Generation Partnership Project)のRelease8(LTE:Long Term Evolution)におけるチャネルコーディング方式に関する。
データ通信においては、伝送中に生じる誤りを訂正するために、誤り訂正符号/復号が送信/受信側で一般に用いられている。この誤り訂正技術は、一般には送信データ中の離散した箇所に生じるような"ランダム誤り"を訂正するのに有効であり、その目的で通信一般に広く用いられている。しかしながら、送信データ中のまとまった特定箇所で連続して誤るような"バースト誤り"に対しては、誤り訂正能力が低下し、伝送特性が劣化すると考えられている。
そこで、バースト誤りを効率的に訂正するための技術として、インタリーバ(インタリーブ機能)が誤り訂正と組合せて広く一般に用いられている。このインタリーブ機能とは、簡単に説明すると、送信側において送信データをある規則により並べ替えて送信する機能である。
このようなインタリーブしたデータを送信すれば、もし伝送中にバースト誤りが生じても、受信データの並びを送信側のインタリーブ前の順に戻せば(この受信側の処理を"デインタリーブ"と呼ぶ)、伝送中に発生したバースト誤り箇所は分散してランダム誤りとなり、その結果、誤り訂正が効率的に行われるのである。
以下では、3GPPのRelease8(LTE)におけるチャネルコーディング方式及びその問題点について述べる。
移動体通信の規格である、3GPP LTEの上り通信方式の仕様においても、上記の考えに基づき、バースト誤りをランダム誤りに変換する目的で、チャネルインタリーバが誤り訂正符号であるターボ符号と共に用いられている。本仕様に基づいて構成される送信側の無線送受信装置のチャネルコーディング処理部を図5に示す。ここでは、説明を簡単化するため、Code Block数が2の場合を例に挙げている。以下に、チャネルコーディング処理部の動作を説明する。
Transport Block CRC(Cyclic Redundancy Check) Attachment(11)では、上位レイヤから渡される送信データ(Transport Block)にCRCを付加する。
Code Block Segmentation(12)では、CRCを付加した後のTransport Blockに対して、後段のTurbo(ターボ)符号器への入力ビット数が6144bit以内になるよう、Transport Blockを分割する。ここで、分割処理後の各ブロックをCode Blockと呼ぶ。
尚、CRCを付加した後のTransport Blockのサイズが6144bit以内であれば、この分割処理は不要であり、Transport BlockそのものがCode Blockとなる。
Code Block CRC Attachment(13)では、Code Block毎にCRCを付加する。
Turbo Coding & Rate Matching(14)では、CRCを付加した後のCode Blockに対して、ターボ符号化し、更に符号化率調整のためのレートマッチを行う。
Code Block Concatenation(25)では、ターボ符号化及びレートマッチ後の各Code Blockを結合(連結)し、一つにまとめる。
Data & Control Multiplexing(16)では、送信データの制御情報部と、上記の一連処理で生成されたCode Blockを結合した後のデータ部とを多重する。
Channel Interleaver(17)では、制御情報部とデータ部とを多重した後の系列に対して、インタリーブ処理を行い、データの並び順を変換する。
上記の処理によって生成されたビット系列は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation),64QAM等の変調シンボルにマッピングされ、更にそれらが図6に示すPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)のData Symbol部にマッピングされ、送信される。
尚、図6は、3GPP LTEにおいて規定されているPUSCHのNormal CP(Cyclic Prefix)時のサブフレームフォーマットであり、1サブフレームの長さは1msであり、14個のSC−FDMAシンボルから構成されている。シンボルは2種あり、12個のシンボルから構成される"データシンボル"と、2個のシンボルから構成される"リファレンスシンボル"とがある。"データシンボル"は、送信データがマッピングされるフィールドであり、"リファレンスシンボル"では、送受両側で既知の系列が送信され、受信側の伝搬路推定等に用いられる。
受信側においては、上記の処理と逆順でチャネルデコーディング処理が実行される。始めに、チャネルデインタリーブ(チャネルインタリーブの逆処理)が実行され、次に、データ部と制御情報部との分離がなされ、それに続いてCode Block Segmentation(送信側のCode Block Concatenationの逆処理)がなされ、Code Block毎に分割される。
分離されたCode Block毎に対しては、レートデマッチ処理(送信側のレートマッチの逆処理)がなされ、次にターボ復号処理が実行され、更にCode Block毎にCRC検査が実行される。
伝送中に発生したバースト誤りは、受信側初段のチャネルデインタリーブ処理により、ランダム誤りに変換されてからターボ復号器に入力されるため、誤り訂正が効率的に行われると、一般に考えられている。
これは(デインタリーブ処理により後段の誤り訂正処理が効率的に行われることは)、Transport Blockが1Code Blockから構成される場合については正しいと考えられる。
しかしながら、Code Block数が2以上の(Code Block分割が発生する)場合については、以下に述べるように、チャネルデインタリーブ後、バースト誤りが特定Code Block内だけのランダム誤りに変換され、そのCode Blockだけ伝送特性が大幅に劣化するという問題があり、現状の3GPP LTEにおけるチャネルインタリーブ仕様だけでは、バースト誤りへの対策は十分ではないと考えられる。
以下に、それについて詳しく述べる。問題を簡単に説明するため、Code Block数が2(Code Block0,1)で、且つ、制御情報が多重されない(データ部のみ送信される)場合を例に挙げる。
ターボ符号化及びレートマッチ後のCode Block0のビット系列を、
Figure 0005679059
とし、Code Block1のビット系列を、
Figure 0005679059
とする。また、Code Block0,1のサイズをE0 ,E1 [bit]とする。
この時、Code Block結合後のビット列は、
Figure 0005679059
となる。ここで、Code Block結合後のビット数をGとすると、
G=E0 +E1
となる。
次に、Code Block結合後のビット系列は、変調多値数ビット毎にまとめられる。例えば、QPSK(変調多値数=2)の場合、
Figure 0005679059
のように、2ビットずつにまとめた系列
Figure 0005679059
が生成される。
また、16QAM(変調多値数=4)の場合、
Figure 0005679059
のように、ビットずつにまとめた系列
Figure 0005679059
が生成される。
ここで、変調多値数をQm (QPSKの場合;Qm =2、16QAMの場合;Qm =4、64QAMの場合;Qm =6)とし、Qm ビット毎にまとめた系列
Figure 0005679059
の長さをH′とすると、H′=G/Qm である。この系列がチャネルインタリーブ部に入力され、チャネルインタリーブが実行される。
チャネルインタリーブ行列及びチャネルインタリーブ処理の概念図を図7A及び図7Bに示す。チャネルインタリーブ部では、入力ビット系列
Figure 0005679059
が、図7Aに示すような
Figure 0005679059
行列に、1行目から行方向に順に書込まれる。ここで、
Figure 0005679059

Figure 0005679059
である。
チャネルインタリーブ部からの出力は、図7Bの出力(読出し)に表したように、インタリーブ行列の1列目の上から下に順に読み、次に2列目の上から下に順に読み、この処理を各列に対して順に繰り返すことにより得られる。すなわち、出力系列は、
Figure 0005679059
の順である。チャネルインターリーブ出力データは、変調多値数ビット数のかたまり毎に変調シンボルにマッピングされ、更に図6のData Symbolにマッピングされ、送信される。
尚、本発明に関連するチャネルコーディング処理については、下記の特許文献1に記載の技術がある。この特許文献1に記載の技術では、TF(トランスポートフォーマット)、つまりトランスポートブロックサイズ、トランスポートブロック数がTTI(Transmission Time Interval)単位で可変であることにより、TTI毎に符号化、復号アルゴリズムを可変にする必要がある(演算量増大)ことを課題としている。
この特許文献1に記載の技術では、上記の課題を解決するために、パラメタ(TFI)を、通信中に変化するパラメタと変化しないパラメタとに分離し、さらに符号化、復号処理も変化するパラメタに対応する処理と、変化しないパラメタに対応する処理とに分離することで、演算量の増大を防いでいる。
国際公開WO2008/084532
上記のような、Code Block結合及びチャネルインタリーブの結果、送信信号内のCode Block0,1の分布は、図8に示すようになる。すなわち、全てのSC−FDMAシンボルにおいて、前半にCode Blockが、後半にCode Blockが配置され、送信されるようになる。
この時、伝送中に、図9に示すようなバースト誤りが生じた場合、すなわち、バースト誤り箇所がある特定箇所(この例では、シンボル#1内の前半部分のみ)に限って発生した場合、受信側におけるチャネルデインタリーブ処理を経ることにより、この誤り位置自体は分散してランダム誤りに変換されるが、一方のCode Blockのみに分散されることになる。この例の場合、Code Block内だけに、誤りがランダムに分散され、誤りはCode Blockには全く分散されないことになる。
また、バースト誤りがある特定シンボルの後半部分のみに限って発生した場合も同様に、受信側のデインタリーブ後、その誤りはCode Block内だけでランダムに分散され、Code Blockには全く分散されないことが分かる。
その結果、誤りがランダムに分散された方のCode Blockは、誤りが発生しなかった他方のCode Blockよりも、伝送特性が大きく劣化することになる。
ここで、3GPP LTEの仕様では、「Transport Block内の全Code Blockのうち、一つでもCRCチェックNGとなると、当該Transport Block内の全Code Blockは再送となる」と規定されているため、『バースト誤り発生時は、その誤りがTransport Block内の全Code Blockに一様に分散され、その結果、Code Block毎の誤り耐性に偏りが生じない(Code Block間で誤り耐性に差がない)こと』が望ましいと考えられる。
しかしながら、上述した通り、現在の3GPP LTEの仕様では、インタリーブ後も一つのCode Block成分が時間的にある程度連続して配置されるため、バースト誤りが受信側デインタリーブ後も全Code Blockに分散されず(特定Code Block内に誤りが集中し)、その結果、特定Code Blockの伝送特性が大幅に劣化し(誤りが発生していないCode Blockも含めて)、そのTransport Block全体を再送しなければならないという問題がある。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、バースト誤り発生時にその誤りをTransport Block内の全Code Blockに一様に分散することができ、Code Block毎の誤り耐性に偏りを生じないようにすることができる無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法を提供することにある。
本発明による無線送受信装置は、バースト誤りをランダム誤りに変換するために、誤り訂正符号であるターボ符号と共に、チャネルインタリーバを用いる無線送受信装置であって、
トランスポートブロックが複数のコードブロックに分割される場合に、伝送中に生じたバースト誤りを全コードブロックに分散させるようにチャネルコーディングを行っている。
本発明による通信システムは、上記の無線送受信装置を含むことを特徴とする。
本発明によるチャネルコーディング処理方法は、バースト誤りをランダム誤りに変換するために、誤り訂正符号であるターボ符号と共に、チャネルインタリーバを用いる無線送受信装置に用いるチャネルコーディング処理方法であって、
トランスポートブロックが複数のコードブロックに分割される場合に、伝送中に生じたバースト誤りを全コードブロックに分散させるようにチャネルコーディングを行うことを特徴とする。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、バースト誤り発生時にその誤りをTransport Block内の全Code Blockに一様に分散することができ、Code Block毎の誤り耐性に偏りを生じないようにすることができるという効果が得られる。
本発明の実施の形態による送信側の無線送受信装置のチャネルコーディング処理を示す図である。 本発明の実施の形態におけるCode Block結合アルゴリズムを示す図である。 本発明の実施の形態のCode Block結合アルゴリズムへの適用例を示す図である。 本発明の実施の形態のCode Block結合アルゴリズムへの適用例を示す図である。 本発明を適用した場合のチャネルインタリーブ後の各Code Blockの分布を示す図である。 本発明に関連する送信側の無線送受信装置のチャネルコーディング処理を示す図である。 本発明に関連するLTE上りフレームフォーマットの構成を示す図である。 本発明に関連するLTE上り送信側チャネルインタリーブ行列を示す図である。 本発明に関連するLTE上り送信側チャネルインタリーブの概念を示す図である。 3GPP LTEで規定されているチャネルコーディング方式を適用した場合のチャネルインタリーブ後の各Code Blockの分布を示す図である。 本発明に関連するバースト誤り例を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態による送信側の無線送受信装置のチャネルコーディング処理を示す図である。
移動体通信の規格である3GPP(3rd Generation Partnership Project)のRelease8(LTE:Long Term Evolution)の上り通信方式仕様においては、バースト誤りをランダム誤りに変換する目的で、チャネルインタリーバが誤り訂正符号であるターボ符号と共に用いられている。
図1は、この仕様に基づいて構成される送信側の無線送受信装置のチャネルコーディング処理を示している。ここでは、説明を簡単化するために、Code Block(コードブロック)数が2の場合を例に挙げている。
本実施の形態による送信側の無線送受信装置のチャネルコーディング処理は、Transport Block CRC(Cyclic Redundancy Check) Attachment(11)、Code Block Segmentation(12)、Code Block CRC Attachment(13)、Turbo Coding & Rate Matching(14)、Code Block Concatenation(15)、Data & Control Multiplexing(16)、Channel Interleaver(17)からなる。
但し、このチャネルコーディング処理は、Code Block Concatenation(15)の処理以外の処理は、上述した背景技術で説明した通りなので、その説明を省略する。以下、Code Block Concatenation(15)の処理について説明する。
上述した目的を達するために、本実施の形態では、Transport Block(トランスポートブロック)が複数のCode Blockに分割される場合に、伝送中に生じたバースト誤りを、全Code Blockに分散させるようなチャネルコーディング方式を提供している。そのようなチャネルコーディングの一手段として、次に説明するCode Block結合方法を考える。上述した背景技術で説明した方法との主な差分は、下記で説明する「Code Block結合方法」である。
図2は本発明の実施の形態におけるCode Block結合アルゴリズムを示す図であり、図3A及び図3Bは本発明の実施の形態のCode Block結合アルゴリズムへの適用例を示す図であり、図4は本発明を適用した場合のチャネルインタリーブ後の各Code Blockの分布を示す図である。これら図2〜図4を参照して本実施の形態の処理について具体的に説明する。この例では、
Figure 0005679059
というパラメタを用いる。

Code Blockr(=0,1, ・・・,C-1) に対するターボ符号化、レートマッチ後のビット系列を、
Figure 0005679059
というように定義する。
本実施の形態では、まずこの系列に対して変調多値数ビット毎にまとめる処理を行う。その結果、
Figure 0005679059
というような系列が生成される。
この例の場合、変調多値数Qm は4であるから、上記系列の各要素は、変調多値数ビット毎にまとめる処理を行う前の系列を用いて
Figure 0005679059
というように表せる。
また、この例における各Code Blockの上記の処理後のデータは、
Figure 0005679059
というように表せる。
次に、本実施の形態におけるCode Block結合アルゴリズムについて説明する。図2に、本実施の形態におけるCode Block結合アルゴリズムを示す。ここで、
Figure 0005679059
はCode Block結合後の系列、Gはその系列長を表す。
上記例に対して、本発明におけるCode Block結合アルゴリズムで必要な各パラメタは、
Figure 0005679059
というように計算される。
図2に示すCode Block結合方法をこの例に適用すると、Code Block結合後のデータ
Figure 0005679059
は、図3A及び図3Bに示すようになる。
図2、図3A及び図3Bにおいては、まず、Step1〜Step3の処理で、Code Block結合(複数のCode Blockの情報列を、一まとめにする処理)を行う。このCode Block結合の基本的なコンセプトとしては、各Code Blockのシンボル列がCmux (この例では、Cmux =12)毎に現れるように並べることであり、その処理がStep3の処理である。
つまり、図3BのStep3の処理のように、はじめの12シンボルにCode Block0が現れ、次の12シンボルにCode Block1が現れ、さらに次の12シンボルにCode Block2が現れ、・・・、というように各Code Blockのシンボル列をCmux 毎に並べている。
そこで、Step1の処理及びStep2の処理は、もし各Code Blockの大きさがCmux の倍数であれば必要ないが、Cmux の倍数でない場合、Step3の処理を実行しても、Cmux 未満のサイズの情報が余ってしまう。その余りを埋めるための処理がStep1の処理及びStep2の処理である。
つまり、本実施の形態では、Step1の処理及びStep2の処理において各Code BlockのサイズをCmux で割った余りだけ並べ、Step3の処理において各Code Blockのシンボル列がCmux 毎に現れるように並べている。
上記の図3A及び図3Bに示すCode Block結合方法で得られた系列は、Step3の処理によって、(3GPPチャネルインタリーバの列数)毎に、Code Blockが変化する性質を持つ。したがって、この系列を3GPP LTEのチャネルインタリーバに入力し、そのインタリーバ出力を時間軸で観測すると、全ての箇所において、1変調シンボル毎にその変調シンボルが属するCode Blockが変化するような分布となる。
また、その変化は、図3A及び図3Bに示すように、Code Block0,1,2,…,C−1,0,1,2,…,C−1,…の繰り返しパターンとなる。よって、本実施の形態による処理を用いると、伝送中においていかなるバースト誤りが発生しても、そのバースト誤りは受信側のチャネルデインタリーブ後、全Code Blockに対するランダム誤りに分散されることになる。
これによって、上記の発明が解決しようとする課題で述べた、「受信側デインタリーブ後、特定Code Blockに誤りが集中し、伝送特性が大幅に劣化する」という問題を解決することができる。
つまり、本実施の形態では、上記の発明が解決しようとする課題で述べた、『バースト誤り発生時、その誤りがTransport Block内の全Code Blockに一様に分散され、その結果、Code Block毎の誤り耐性に偏りが生じない(Code Block間で誤り耐性に差がない)こと』を達成することが可能となる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年6月29日に出願された日本出願特願2011−143663を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
11 Transport Block CRC Attachment
12 Code Block Segmentation
13 Code Block CRC Attachment
14 Turbo Coding & Rate Matching
15 Code Block Concatenation
16 Data & Control Multiplexing
17 Channel Interleaver

Claims (3)

  1. バースト誤りをランダム誤りに変換するために、誤り訂正符号であるターボ符号と共に、チャネルインタリーバを用いる無線送受信装置であって、
    トランスポートブロックが複数のコードブロックに分割される場合に、伝送中に生じたバースト誤りを全コードブロックに分散させるようにチャネルコーディングを行い、
    コードブロックに対するターボ符号化とレートマッチとを行った後のビット系列に対して変調多値数ビット毎にまとめる処理を行い、
    前記変調多値数ビット毎にまとめる処理において、前記各コードブロックのサイズを前記チャネルインタリーバの列数で割った余りだけシンボル列を並べた後、前記各コードブロックのシンボル列が前記チャネルインタリーバの列数毎に現れるように並べることを特徴とする無線送受信装置。
  2. 上記の請求項1に記載の無線送受信装置を含むことを特徴とする通信システム。
  3. バースト誤りをランダム誤りに変換するために、誤り訂正符号であるターボ符号と共に、チャネルインタリーバを用いる無線送受信装置に用いるチャネルコーディング処理方法であって、
    トランスポートブロックが複数のコードブロックに分割される場合に、伝送中に生じたバースト誤りを全コードブロックに分散させるようにチャネルコーディングを行い、
    前記無線送受信装置が、コードブロックに対するターボ符号化とレートマッチとを行った後のビット系列に対して変調多値数ビット毎にまとめる処理を行い、
    前記無線送受信装置が、前記変調多値数ビット毎にまとめる処理において、前記各コードブロックのサイズを前記チャネルインタリーバの列数で割った余りだけシンボル列を並べた後、前記各コードブロックのシンボル列が前記チャネルインタリーバの列数毎に現れるように並べることを特徴とするチャネルコーディング処理方法。
JP2013522696A 2011-06-29 2012-05-11 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法 Active JP5679059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522696A JP5679059B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-11 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143663 2011-06-29
JP2011143663 2011-06-29
JP2013522696A JP5679059B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-11 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法
PCT/JP2012/003103 WO2013001706A1 (ja) 2011-06-29 2012-05-11 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013001706A1 JPWO2013001706A1 (ja) 2015-02-23
JP5679059B2 true JP5679059B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=47423639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522696A Active JP5679059B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-11 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9240807B2 (ja)
EP (1) EP2728756B1 (ja)
JP (1) JP5679059B2 (ja)
KR (1) KR101608573B1 (ja)
CN (1) CN103650351B (ja)
BR (1) BR112013033370A2 (ja)
WO (1) WO2013001706A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104518844B (zh) * 2013-09-27 2018-01-12 华为技术有限公司 应用于窄带电力线通信中的级联信道编码方法及装置
US10348466B2 (en) 2015-11-03 2019-07-09 Qualcomm Incorporated Transport block segmentation and signaling
US11171737B2 (en) * 2015-12-09 2021-11-09 Qualcomm Incorporated Flexible resource mapping and MCS determination
JP2019149592A (ja) * 2016-07-15 2019-09-05 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信方法、および、集積回路
AU2016426021B2 (en) 2016-10-12 2022-09-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for transmitting data, receiving-end device, and transmitting-end device
US10374765B2 (en) * 2016-12-15 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Quantized K-resource element row-column interleaver
CN108282246B (zh) * 2017-01-05 2023-09-01 华为技术有限公司 信息处理的方法、设备和通信系统
US20180324103A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Qualcomm Incorporated Cross-carrier transport block decoding order indication
CN110768760B (zh) * 2018-07-26 2024-02-02 华为技术有限公司 数据发送的方法及装置
US11223372B2 (en) * 2019-11-27 2022-01-11 Hughes Network Systems, Llc Communication throughput despite periodic blockages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677939A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Kyocera Corp 移動無線データ伝送方式
WO2010050446A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 ソニー株式会社 データ処理装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3880542B2 (ja) * 2003-05-19 2007-02-14 松下電器産業株式会社 誤り訂正符号化/復号化装置および誤り訂正符号化/復号化方法
KR20050020526A (ko) * 2003-08-23 2005-03-04 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 비트 인터리빙장치 및 방법
KR20050027679A (ko) * 2003-09-16 2005-03-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터 송/수신장치 및 방법
US8238374B2 (en) * 2004-08-17 2012-08-07 Intellectual Ventures I Llc Methods and apparatus for balancing modulation in cellular communications over noisy channels
DE102006026895B3 (de) * 2006-06-09 2007-11-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Interleaver-Vorrichtung, Empfänger für ein von der Interleaver-Vorrichtung erzeugtes Signal, Sender zum Erzeugen eines Sendesignals, Verfahren zum Verarbeiten eines Codeworts, Verfahren zum Empfangen eines Signals und Computer-Programm
JP4782208B2 (ja) 2007-01-10 2011-09-28 三菱電機株式会社 通信装置
EP2003836B1 (en) * 2007-06-15 2018-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmission and reception of data comprising symbols of different priorities
KR101613893B1 (ko) * 2007-10-04 2016-04-20 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 데이터 인터리빙 방법 및 장치
US8438449B2 (en) * 2009-11-02 2013-05-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting broadcast signal in transmitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677939A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Kyocera Corp 移動無線データ伝送方式
WO2010050446A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 ソニー株式会社 データ処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2728756A1 (en) 2014-05-07
WO2013001706A1 (ja) 2013-01-03
US20140136922A1 (en) 2014-05-15
BR112013033370A2 (pt) 2017-01-24
KR101608573B1 (ko) 2016-04-01
KR20140017681A (ko) 2014-02-11
EP2728756A4 (en) 2015-08-19
US9240807B2 (en) 2016-01-19
EP2728756B1 (en) 2017-08-23
CN103650351A (zh) 2014-03-19
CN103650351B (zh) 2016-12-28
JPWO2013001706A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679059B2 (ja) 無線送受信装置、通信システム及びそれらに用いるチャネルコーディング処理方法
US10469212B2 (en) Data transmission method and device
US8799735B2 (en) Channel interleaver having a constellation-based unit-wise permuation module
JP4930512B2 (ja) 無線通信システム、送信装置および受信装置
US8868988B2 (en) Rate matching method and device
JP6871396B2 (ja) 情報を処理するための方法および装置、通信デバイス、ならびに通信システム
JP4808722B2 (ja) データ伝送システム及びデータ伝送方法
US20100246604A1 (en) Method for multiplexing data information and control information in wireless communication system
JP5256901B2 (ja) シンボルインターリービング及びチャネルマッピング装置並びに方法並びに移動体通信システム
US20220131557A1 (en) Transmitter and parity permutation method thereof
CN101119182A (zh) 一种高阶调制中的比特优先选择方法
US20230299876A1 (en) Transmitter and shortening method thereof
CN111919406A (zh) 用于使用外码的harq重传的系统和方法
US11595151B2 (en) Transmitter and method for generating additional parity thereof
WO2009064122A1 (en) Methods of joint coding in mobile communication system
KR100904810B1 (ko) 디지털 신호 전송 장치
US8924831B2 (en) Systems and methods for network coding using convolutional codes
JP2020529806A (ja) データ符号化方法及び装置、記憶媒体、並びにプロセッサ
US20190229750A1 (en) Zero padding apparatus for encoding variable-length signaling information and zero padding method using same
JP5357250B2 (ja) 埋め込み符号化を用いて不均一誤りを防止するためのシステムおよび方法
US20150244496A1 (en) Bit coding device, bit decoding device, transmission device, reception device, bit coding method, bit decoding method, transmission method, reception method, and program
KR101411720B1 (ko) 엘디피시 부호의 패리티 체크 행렬을 이용해 서로 다른 여러 개의 복호기를 만드는 엘디피시 부호의 복호 방법 및 이를 포함하는 엘디피시 부호 시스템
KR101187070B1 (ko) 패리티 검사 행렬을 이용하여 부호화하는 방법
KR101221897B1 (ko) Ldpc 부호화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150