JP5677708B2 - Image transmission device - Google Patents

Image transmission device Download PDF

Info

Publication number
JP5677708B2
JP5677708B2 JP2012065246A JP2012065246A JP5677708B2 JP 5677708 B2 JP5677708 B2 JP 5677708B2 JP 2012065246 A JP2012065246 A JP 2012065246A JP 2012065246 A JP2012065246 A JP 2012065246A JP 5677708 B2 JP5677708 B2 JP 5677708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
image transmission
screen
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012065246A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013198048A (en
Inventor
元規 平塚
元規 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012065246A priority Critical patent/JP5677708B2/en
Publication of JP2013198048A publication Critical patent/JP2013198048A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5677708B2 publication Critical patent/JP5677708B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、読取デバイスによって原稿から読み取られた画像を通信デバイスによって送信する画像送信装置に関する。   The present invention relates to an image transmission apparatus that transmits an image read from a document by a reading device using a communication device.

従来、読取デバイスによって原稿から読み取られた画像を通信デバイスによって送信する画像送信装置として、読取デバイスによって原稿から読み取られた画像を通信デバイスによって送信する画像送信動作の宛先が指定されていない場合に、画像送信動作の開始が指示されたとき、画像送信動作の宛先として既定の送信先を自動で設定するものが知られている(例えば特許文献1参照。)。   Conventionally, as an image transmission apparatus that transmits an image read from a document by a reading device by a communication device, when a destination of an image transmission operation in which an image read from the document by the reading device is transmitted by the communication device is not designated, A device that automatically sets a default transmission destination as a destination of an image transmission operation when an instruction to start the image transmission operation is given (see, for example, Patent Document 1).

特開2009−273028号公報JP 2009-273028 A

しかしながら、従来の画像送信装置は、利用者が既定の送信先を画像送信動作の宛先として設定するつもりではなく単に画像送信動作の宛先を指定し忘れて画像送信動作の開始を指示した場合に、既定の送信先、すなわち、利用者が想定していない宛先に画像を送信してしまうという問題がある。   However, the conventional image transmission apparatus does not intend to set a default transmission destination as the destination of the image transmission operation, but simply forgets to specify the destination of the image transmission operation and instructs the start of the image transmission operation. There is a problem that an image is transmitted to a predetermined transmission destination, that is, a destination that is not assumed by the user.

そこで、本発明は、利用者が想定していない宛先に画像を送信することを防止することができる画像送信装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image transmission apparatus that can prevent an image from being transmitted to a destination that is not assumed by a user.

本発明の画像送信装置は、利用者による操作が入力される入力デバイスと、情報を表示する表示デバイスと、原稿から画像を読み取る読取デバイスと、通信を行うための通信デバイスと、前記読取デバイスによって前記原稿から読み取られた前記画像を前記通信デバイスによって送信する画像送信動作を制御する送信制御手段とを備えており、前記送信制御手段は、前記画像送信動作の宛先である画像送信宛先が指定されている場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記画像送信動作を開始し、前記送信制御手段は、前記画像送信宛先が指定されていない場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記画像送信宛先を指定するための宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させることを特徴とする。   An image transmission apparatus according to the present invention includes an input device through which an operation by a user is input, a display device that displays information, a reading device that reads an image from a document, a communication device that performs communication, and the reading device. Transmission control means for controlling an image transmission operation for transmitting the image read from the document by the communication device, and the transmission control means is configured to designate an image transmission destination as a destination of the image transmission operation. When the instruction to start the image transmission operation is input to the input device, the image transmission operation is started, and the transmission control means transmits the image transmission when the image transmission destination is not designated. When an instruction to start operation is input to the input device, an address designation screen for designating the image transmission destination is displayed on the display device. Wherein the display.

この構成により、本発明の画像送信装置は、読取デバイスによって原稿から読み取られた画像を通信デバイスによって送信する画像送信動作の宛先である画像送信宛先が指定されていない場合に、画像送信動作の開始の指示が入力デバイスに入力されたとき、画像送信宛先を指定するための宛先指定画面を表示デバイスに表示させるので、画像送信宛先を利用者に確実に指定させることができる。したがって、本発明の画像送信装置は、利用者が想定していない宛先に画像を送信することを防止することができる。   With this configuration, the image transmission apparatus of the present invention starts the image transmission operation when the image transmission destination that is the destination of the image transmission operation for transmitting the image read from the document by the reading device is not specified. When the instruction is input to the input device, the destination designation screen for designating the image transmission destination is displayed on the display device, so that the user can be surely designated the image transmission destination. Therefore, the image transmission apparatus of the present invention can prevent an image from being transmitted to a destination that is not assumed by the user.

また、本発明の画像送信装置は、前記宛先が登録されるアドレス帳を記憶する記憶部を備えており、前記送信制御手段は、前記アドレス帳に登録されている前記宛先の中から前記画像送信宛先を選択するアドレス帳画面を前記宛先指定画面として前記表示デバイスに表示させても良い。   The image transmission apparatus of the present invention further includes a storage unit that stores an address book in which the destination is registered, and the transmission control unit transmits the image from the destinations registered in the address book. An address book screen for selecting a destination may be displayed on the display device as the destination designation screen.

この構成により、本発明の画像送信装置は、アドレス帳に登録されている宛先の中から画像送信宛先を利用者に選択させるので、画像送信宛先を利用者に容易に指定させることができる。   With this configuration, the image transmission apparatus of the present invention allows the user to select an image transmission destination from among the destinations registered in the address book, so that the user can easily specify the image transmission destination.

また、本発明の画像送信装置において、前記アドレス帳画面は、前記画像送信宛先が直接入力されるための宛先入力画面を前記表示デバイスに表示させるためのGUIである宛先入力画面表示用GUIを含んでいても良い。   In the image transmission apparatus of the present invention, the address book screen includes a destination input screen display GUI which is a GUI for causing the display device to display a destination input screen for directly inputting the image transmission destination. You can leave.

この構成により、本発明の画像送信装置は、アドレス帳に登録されている宛先の中に利用者が画像送信宛先として希望する宛先が存在しない場合に、画像送信宛先を利用者に直接入力させることができる。   With this configuration, the image transmission apparatus according to the present invention allows the user to directly input the image transmission destination when there is no destination that the user desires as the image transmission destination among the destinations registered in the address book. Can do.

また、本発明の画像送信装置において、前記送信制御手段は、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させる場合に、前記アドレス帳に前記宛先が登録されているとき、前記アドレス帳画面を前記宛先指定画面として前記表示デバイスに表示させ、前記送信制御手段は、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させる場合に、前記アドレス帳に前記宛先が登録されていないとき、前記アドレス帳画面ではなく、前記画像送信宛先が直接入力されるための宛先入力画面を前記宛先指定画面として前記表示デバイスに表示させても良い。   In the image transmission apparatus of the present invention, the transmission control unit may display the address book screen when the destination is registered in the address book when the destination designation screen is displayed on the display device. When the destination control screen is displayed on the display device, when the destination is not registered in the address book, the transmission control unit displays the designation screen as the designation screen. A destination input screen for directly inputting the image transmission destination may be displayed on the display device as the destination designation screen.

この構成により、本発明の画像送信装置は、アドレス帳に宛先が登録されていない場合に、アドレス帳画面ではなく、画像送信宛先を利用者に直接入力させる宛先入力画面を表示デバイスに表示させるので、利用者による画像送信宛先の指定の利便性を向上することができる。   With this configuration, when the destination is not registered in the address book, the image transmission apparatus of the present invention displays not the address book screen but the destination input screen for allowing the user to directly input the image transmission destination on the display device. The convenience of designating the image transmission destination by the user can be improved.

また、本発明の画像送信装置において、前記送信制御手段は、前記宛先指定画面によって前記画像送信宛先が指定された場合に、前記画像送信宛先が指定されたことを前記表示デバイス上で通知しても良い。   In the image transmission apparatus of the present invention, when the image transmission destination is designated on the destination designation screen, the transmission control unit notifies on the display device that the image transmission destination is designated. Also good.

この構成により、本発明の画像送信装置は、画像送信宛先が指定されたことを利用者に確実に認識させることができる。   With this configuration, the image transmission apparatus of the present invention can make the user surely recognize that the image transmission destination has been designated.

また、本発明の画像送信装置において、前記送信制御手段は、現在指定されている前記画像送信宛先を表示するための指定済宛先表示画面が前記表示デバイスに表示されていない場合であって前記画像送信宛先が指定されていない場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させ、前記送信制御手段は、前記指定済宛先表示画面が前記表示デバイスに表示されている場合であって前記画像送信宛先が指定されていない場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させずに、前記画像送信宛先が未だ指定されていないことを前記表示デバイス上で通知しても良い。   Further, in the image transmission apparatus of the present invention, the transmission control means may be the case where the designated destination display screen for displaying the currently designated image transmission destination is not displayed on the display device. When a transmission destination is not specified and an instruction to start the image transmission operation is input to the input device, the destination designation screen is displayed on the display device, and the transmission control unit displays the designated destination display. When the screen is displayed on the display device and the image transmission destination is not specified, and the instruction to start the image transmission operation is input to the input device, the destination designation screen is displayed. You may notify on the said display device that the said image transmission destination is not yet designated, without displaying on a device.

この構成により、本発明の画像送信装置は、指定済宛先表示画面が表示デバイスに表示されている場合であって画像送信宛先が指定されていない場合に画像送信動作の開始の指示が入力デバイスに入力されたとき、宛先指定画面を表示デバイスに表示させずに、画像送信宛先が未だ指定されていないことを表示デバイス上で通知するので、指定済宛先表示画面によって利用者に画像送信宛先を指定させることができる。したがって、本発明の画像送信装置は、利用者による画像送信宛先の指定の利便性を向上することができる。   With this configuration, the image transmission apparatus according to the present invention instructs the input device to start the image transmission operation when the designated destination display screen is displayed on the display device and the image transmission destination is not specified. When it is entered, the destination designation screen is not displayed on the display device, and it is notified on the display device that the image transmission destination has not yet been designated. Therefore, the image transmission destination is designated to the user by the designated destination display screen. Can be made. Therefore, the image transmission apparatus of the present invention can improve the convenience of specifying the image transmission destination by the user.

また、本発明の画像送信装置において、前記送信制御手段は、前記画像に関する設定を実行するための画像設定画面を前記表示デバイスに表示させる場合に、前記指定済宛先表示画面を前記表示デバイスに表示させなくても良い。   In the image transmission apparatus of the present invention, the transmission control unit displays the designated destination display screen on the display device when the display device displays an image setting screen for executing the setting related to the image. You don't have to.

この構成により、本発明の画像送信装置は、画像送信宛先が指定されていない場合であって指定済宛先表示画面ではなく画像設定画面を表示デバイスに表示させている場合に、画像送信動作の開始の指示が入力デバイスに入力されたとき、画像送信宛先を指定するための宛先指定画面を表示デバイスに表示させるので、画像送信宛先を利用者に確実に指定させることができる。   With this configuration, the image transmission apparatus according to the present invention starts the image transmission operation when the image transmission destination is not designated and the image setting screen is displayed on the display device instead of the designated destination display screen. When the instruction is input to the input device, the destination designation screen for designating the image transmission destination is displayed on the display device, so that the user can be surely designated the image transmission destination.

本発明の画像送信装置は、利用者が想定していない宛先に画像を送信することを防止することができる。   The image transmission apparatus of the present invention can prevent an image from being transmitted to a destination that is not assumed by the user.

本発明の一実施の形態に係るMFPのブロック図である。1 is a block diagram of an MFP according to an embodiment of the present invention. 図1に示すMFPの操作パネルの平面図である。FIG. 2 is a plan view of an operation panel of the MFP shown in FIG. 1. 図2に示す表示部に表示される指定済宛先表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the designated destination display screen displayed on the display part shown in FIG. 図2に示す表示部に表示されるアドレス帳画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address book screen displayed on the display part shown in FIG. 図2に示す表示部に表示される宛先入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the destination input screen displayed on the display part shown in FIG. 図2に示す表示部に表示される画像設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image setting screen displayed on the display part shown in FIG. メール送信モードである場合に開始ボタンが押されたときの図1に示すMFPの動作のフローチャートである。2 is a flowchart of the operation of the MFP shown in FIG. 1 when a start button is pressed in the mail transmission mode. 図2に示す表示部に表示される、画像送信宛先が未だ指定されていないことを通知する画像の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an image that is displayed on the display unit illustrated in FIG. 2 and notifies that an image transmission destination has not yet been designated. 図2に示す表示部に表示される、画像送信宛先が指定されたことを通知する画像の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an image that is displayed on the display unit illustrated in FIG. 2 and notifies that an image transmission destination has been designated. 図7に示す動作における通知の仕組みを説明する図である。It is a figure explaining the mechanism of the notification in the operation | movement shown in FIG. メール送信モードである場合に開始ボタンが押されたときの図1に示すMFPの動作の図7に示す例とは異なる例でのフローチャートである。8 is a flowchart in an example different from the example shown in FIG. 7 of the operation of the MFP shown in FIG. 1 when a start button is pressed in the mail transmission mode. メール送信モードである場合に開始ボタンが押されたときの図1に示すMFPの動作の図7および図11に示す例とは異なる例でのフローチャートである。12 is a flowchart in an example different from the examples shown in FIGS. 7 and 11 of the operation of the MFP shown in FIG. 1 when the start button is pressed in the mail transmission mode. 図2に示す表示部に表示される指定済宛先表示画面の図3に示す例とは異なる一例を示す図である。It is a figure which shows an example different from the example shown in FIG. 3 of the designated destination display screen displayed on the display part shown in FIG. 図2に示す表示部に表示される画像設定画面の図6に示す例とは異なる一例を示す図である。It is a figure which shows an example different from the example shown in FIG. 6 of the image setting screen displayed on the display part shown in FIG.

以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本実施の形態に係る画像送信装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)の構成について説明する。   First, the configuration of an MFP (Multifunction Peripheral) as an image transmission apparatus according to the present embodiment will be described.

図1は、本実施の形態に係るMFP10のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of MFP 10 according to the present embodiment.

図1に示すように、MFP10は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部11と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部12と、音声を出力するためのスピーカー13と、用紙などの記録媒体への画像の印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター14と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー15と、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部16と、プログラムなどの各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部20と、MFP10全体を制御する制御部30とを備えている。   As shown in FIG. 1, the MFP 10 is a display device such as an operation unit 11 that is an input device such as buttons for inputting various operations by a user and an LCD (Liquid Crystal Display) that displays various information. A display unit 12, a speaker 13 for outputting sound, a printer 14 that is a printing device that executes printing of an image on a recording medium such as paper, a scanner 15 that is a reading device that reads an image from a document, and a LAN (Local Area Network), a network communication unit 16 that is a network communication device that performs communication via a network such as the Internet, and an EEPROM (Electrically Erasable Programmable) that stores various data such as programs. A Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive) storage unit 20 is a storage device such as, and a control unit 30 which controls the entire MFP 10.

ネットワーク通信部16は、通信を行うための装置であり、本発明の通信デバイスを構成している。   The network communication unit 16 is an apparatus for performing communication, and constitutes a communication device of the present invention.

記憶部20は、宛先が登録されるアドレス帳21を記憶することができる。   The storage unit 20 can store an address book 21 in which destinations are registered.

制御部30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部20に記憶されているプログラムを実行するようになっている。   The control unit 30 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) that stores programs and various data in advance, and a RAM (Random Access Memory) used as a work area of the CPU. ing. The CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 20.

制御部30は、記憶部20に記憶されているプログラムを実行することによって、スキャナー15によって原稿から読み取られた画像をネットワーク通信部16によって送信する画像送信動作を制御する送信制御手段31として機能する。   The control unit 30 functions as a transmission control unit 31 that controls an image transmission operation in which an image read from a document by the scanner 15 is transmitted by the network communication unit 16 by executing a program stored in the storage unit 20. .

図2は、MFP10の操作パネル18の平面図である。   FIG. 2 is a plan view of the operation panel 18 of the MFP 10.

図2に示すように、MFP10は、操作部11および表示部12が配置された操作パネル18を備えている。   As shown in FIG. 2, the MFP 10 includes an operation panel 18 on which an operation unit 11 and a display unit 12 are arranged.

操作部11は、表示部12とともにタッチパネルを構成する位置入力装置11aと、スキャナー15によって原稿から読み取られた画像をプリンター14によって印刷する動作であるコピーを実行するモードに切り替えられるためのコピーボタン11bと、画像送信動作としてのメール送信動作を実行するモードであるメール送信モードに切り替えられるためのメール送信ボタン11cと、コピー、画像送信動作などの各種の動作の実行が停止させられるための停止ボタン11dと、コピー、画像送信動作などの各種の動作の開始の指示が入力されるための開始ボタン11eとを備えている。   The operation unit 11 includes a position input device 11a that constitutes a touch panel together with the display unit 12, and a copy button 11b for switching to a mode for executing a copy, which is an operation of printing an image read from a document by the scanner 15 by the printer 14. A mail transmission button 11c for switching to a mail transmission mode which is a mode for executing a mail transmission operation as an image transmission operation, and a stop button for stopping execution of various operations such as copying and image transmission operations. 11d and a start button 11e for inputting instructions for starting various operations such as copying and image transmission operations.

次に、MFP10の動作について説明する。   Next, the operation of the MFP 10 will be described.

送信制御手段31は、メール送信ボタン11cが押されると、画像送信動作の宛先である画像送信宛先を利用者に指定させるために、現在指定されている画像送信宛先を表示するための指定済宛先表示画面40(図3参照。)を表示部12に表示させる。   When the mail transmission button 11c is pressed, the transmission control unit 31 designates the designated destination for displaying the currently designated image transmission destination so that the user can designate the image transmission destination that is the destination of the image transmission operation. A display screen 40 (see FIG. 3) is displayed on the display unit 12.

図3は、表示部12に表示される指定済宛先表示画面40の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the designated destination display screen 40 displayed on the display unit 12.

図3に示すように、指定済宛先表示画面40は、現在指定されている画像送信宛先を表示する画像送信宛先表示領域41と、アドレス帳21に登録されている宛先の中から画像送信宛先を選択するアドレス帳画面50(図4参照。)を表示部12にポップアップ表示させるためのGUI(Graphical User Interface)であるアドレス帳ボタン42と、電子メール用の画像送信宛先が直接入力されるための宛先入力画面60(図5参照。)を表示部12にポップアップ表示させるためのGUIである直接入力ボタン43と、画像に関する設定を実行するための画像設定画面70(図6参照。)を表示部12に表示させるためのGUIである設定タブ44とを含んでいる。   As shown in FIG. 3, the designated destination display screen 40 displays an image transmission destination from the image transmission destination display area 41 for displaying the currently designated image transmission destination and the destinations registered in the address book 21. An address book button 42 which is a GUI (Graphical User Interface) for popping up the address book screen 50 to be selected (see FIG. 4) on the display unit 12, and an image transmission destination for e-mail are directly input. A direct input button 43, which is a GUI for popping up a destination input screen 60 (see FIG. 5) on the display unit 12, and an image setting screen 70 (see FIG. 6) for executing settings related to an image are displayed on the display unit. 12 and a setting tab 44 which is a GUI for displaying on the screen 12.

画像送信宛先表示領域41は、現在指定されている画像送信宛先が行毎に表示される表形式になっており、画像送信宛先の表示名が表示される列である宛先列41aと、画像送信宛先の実際の内容である電子メールアドレスが表示される列である詳細列41bと、画像送信宛先表示領域41に同時に表示することができない数の画像送信宛先を画像送信宛先表示領域41に表示するためのスクロールアロー41cとを含んでいる。   The image transmission destination display area 41 has a table format in which the currently specified image transmission destination is displayed for each row, and includes a destination column 41a that is a column in which the display name of the image transmission destination is displayed, and an image transmission A detail column 41 b that is a column in which an e-mail address that is the actual content of the destination is displayed and a number of image transmission destinations that cannot be displayed simultaneously in the image transmission destination display area 41 are displayed in the image transmission destination display area 41 And a scroll arrow 41c.

送信制御手段31は、指定済宛先表示画面40においてアドレス帳ボタン42が押されると、図4に示すアドレス帳画面50を表示部12にポップアップ表示させる。   When the address book button 42 is pressed on the designated destination display screen 40, the transmission control unit 31 pops up the address book screen 50 shown in FIG.

図4は、表示部12に表示されるアドレス帳画面50の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the address book screen 50 displayed on the display unit 12.

図4に示すように、アドレス帳画面50は、アドレス帳21に現在登録されている宛先を表示する宛先表示領域51と、アドレス帳21に現在登録されている宛先の中から利用者が希望する宛先を検索するための検索ワードを入力するためのテキストボックス52と、アドレス帳21に現在登録されている宛先の中からテキストボックス52に入力されている検索ワードを含む宛先を検索するための検索ボタン53と、アドレス帳21への新規の宛先の登録が実行されるための新規登録ボタン54と、画像送信宛先の選択を中止するためのキャンセルボタン55と、宛先表示領域51において選択されている宛先を画像送信宛先として決定するためのOKボタン56とを備えている。   As shown in FIG. 4, the address book screen 50 has a destination display area 51 for displaying a destination currently registered in the address book 21 and a user's request from among the destinations currently registered in the address book 21. A text box 52 for inputting a search word for searching for a destination, and a search for searching for a destination including the search word input in the text box 52 among the destinations currently registered in the address book 21 The button 53, a new registration button 54 for executing registration of a new destination in the address book 21, a cancel button 55 for canceling selection of an image transmission destination, and the destination display area 51 are selected. And an OK button 56 for determining the destination as an image transmission destination.

宛先表示領域51は、アドレス帳21に現在登録されている宛先が行毎に表示される表形式になっており、宛先の表示名が表示される列である宛先列51aと、宛先の実際の内容である電子メールアドレスが表示される列である詳細列51bと、宛先表示領域51に同時に表示することができない数の宛先を宛先表示領域51に表示するためのスクロールアロー51cとを含んでいる。なお、宛先表示領域51において、選択された宛先は、反転表示される。   The destination display area 51 has a tabular format in which destinations currently registered in the address book 21 are displayed for each row. The destination column 51a is a column in which the display name of the destination is displayed, and the actual address of the destination. It includes a detail column 51b, which is a column in which the e-mail address as the content is displayed, and a scroll arrow 51c for displaying in the destination display area 51 a number of destinations that cannot be displayed simultaneously in the destination display area 51. . In the destination display area 51, the selected destination is displayed in reverse video.

送信制御手段31は、新規登録ボタン54が押されると、宛先入力画面60(図5参照。)を表示部12にポップアップ表示させる。すなわち、新規登録ボタン54は、宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させるためのGUIであり、本発明の宛先入力画面表示用GUIを構成している。   When the new registration button 54 is pressed, the transmission control unit 31 pops up the destination input screen 60 (see FIG. 5) on the display unit 12. That is, the new registration button 54 is a GUI for popping up the destination input screen 60 on the display unit 12, and constitutes the destination input screen display GUI of the present invention.

送信制御手段31は、図3に示す指定済宛先表示画面40においてアドレス帳ボタン42が押されて図4に示すアドレス帳画面50を表示部12にポップアップ表示させた場合、アドレス帳画面50においてキャンセルボタン55またはOKボタン56が押されると、再び図3に示す指定済宛先表示画面40を表示部12に表示させる。このとき、送信制御手段31は、アドレス帳画面50においてOKボタン56が押された場合、アドレス帳画面50の宛先表示領域51において選択されている宛先を画像送信宛先として、指定済宛先表示画面40の画像送信宛先表示領域41に追加する。   When the address book button 42 is pressed on the designated destination display screen 40 shown in FIG. 3 and the address book screen 50 shown in FIG. 4 is popped up on the display unit 12, the transmission control means 31 cancels on the address book screen 50. When the button 55 or the OK button 56 is pressed, the designated destination display screen 40 shown in FIG. At this time, when the OK button 56 is pressed on the address book screen 50, the transmission control means 31 uses the destination selected in the destination display area 51 of the address book screen 50 as the image transmission destination, and the designated destination display screen 40 To the image transmission destination display area 41.

なお、送信制御手段31は、宛先表示領域51において宛先が選択されていない場合、OKボタン56をグレーアウトするなどして、OKボタン56が押されることを防止する。   The transmission control unit 31 prevents the OK button 56 from being pressed by graying out the OK button 56 or the like when no destination is selected in the destination display area 51.

送信制御手段31は、図3に示す指定済宛先表示画面40において直接入力ボタン43が押されると、指定済宛先表示画面40の上に図5に示す宛先入力画面60をポップアップ表示させる。   When the direct input button 43 is pressed on the designated destination display screen 40 shown in FIG. 3, the transmission control unit 31 pops up the destination input screen 60 shown in FIG. 5 on the designated destination display screen 40.

図5は、表示部12に表示される宛先入力画面60の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the destination input screen 60 displayed on the display unit 12.

図5に示すように、宛先入力画面60は、電子メールアドレスの表示名を入力するためのソフトウェアキーボードを表示部12に表示させるための表示名ボタン61と、ソフトウェアキーボードによって入力された表示名を表示するためのテキストボックス62と、電子メールアドレスを入力するためのソフトウェアキーボードを表示部12に表示させるためのメールアドレスボタン63と、ソフトウェアキーボードによって入力された電子メールアドレスを表示するためのテキストボックス64と、テキストボックス64に表示されている電子メールアドレスをアドレス帳21に登録するためのアドレス帳登録ボタン65と、電子メール用の画像送信宛先を更に追加するための宛先追加ボタン66と、電子メール用の画像送信宛先の直接入力を中止するためのキャンセルボタン67と、宛先入力画面60において直接入力された電子メールアドレスを電子メール用の画像送信宛先として決定するためのOKボタン68とを備えている。   As shown in FIG. 5, the destination input screen 60 displays a display name button 61 for displaying a software keyboard for inputting a display name of an e-mail address on the display unit 12, and a display name input by the software keyboard. A text box 62 for displaying, a mail address button 63 for displaying a software keyboard for inputting an e-mail address on the display unit 12, and a text box for displaying an e-mail address input by the software keyboard 64, an address book registration button 65 for registering the e-mail address displayed in the text box 64 in the address book 21, an address addition button 66 for further adding an image transmission destination for e-mail, Direct entry of image destination for mail A cancel button 67 for canceling a and a OK button 68 for determining the email address entered directly in the address input screen 60 as an image transmission destination of electronic mail.

送信制御手段31は、アドレス帳登録ボタン65が押されると、テキストボックス62に表示されている表示名と、テキストボックス64に表示されている電子メールアドレスとの組み合わせをアドレス帳21に登録する。   When the address book registration button 65 is pressed, the transmission control means 31 registers a combination of the display name displayed in the text box 62 and the e-mail address displayed in the text box 64 in the address book 21.

送信制御手段31は、宛先追加ボタン66が押されると、新たな宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させる。   When the destination addition button 66 is pressed, the transmission control unit 31 pops up a new destination input screen 60 on the display unit 12.

送信制御手段31は、図3に示す指定済宛先表示画面40において直接入力ボタン43が押されて指定済宛先表示画面40の上に図5に示す宛先入力画面60をポップアップ表示させた場合、宛先入力画面60においてキャンセルボタン67またはOKボタン68が押されると、宛先入力画面60の表示を終了して、宛先入力画面60の下にあった図3に示す指定済宛先表示画面40を再び表示部12に表示させる。このとき、送信制御手段31は、宛先入力画面60においてOKボタン68が押された場合、その宛先入力画面60(宛先追加ボタン66が押されて複数の宛先入力画面60がポップアップ表示されていたときには、それぞれの宛先入力画面60)において直接入力された電子メールアドレスを電子メール用の画像送信宛先として、指定済宛先表示画面40の画像送信宛先表示領域41に追加する。   When the direct input button 43 is pressed on the designated destination display screen 40 shown in FIG. 3 and the destination input screen 60 shown in FIG. When the cancel button 67 or the OK button 68 is pressed on the input screen 60, the display of the destination input screen 60 is terminated, and the designated destination display screen 40 shown in FIG. 12 is displayed. At this time, when the OK button 68 is pressed on the destination input screen 60, the transmission control means 31 displays the destination input screen 60 (when the destination addition button 66 is pressed and a plurality of destination input screens 60 are popped up). The e-mail address directly input on each destination input screen 60) is added to the image transmission destination display area 41 of the designated destination display screen 40 as an image transmission destination for e-mail.

なお、送信制御手段31は、宛先入力画面60において電子メールアドレスが直接入力されていない場合、OKボタン68をグレーアウトするなどして、OKボタン68が押されることを防止する。   Note that the transmission control unit 31 prevents the OK button 68 from being pressed, for example, by graying out the OK button 68 when the e-mail address is not directly input on the destination input screen 60.

送信制御手段31は、図4に示すアドレス帳画面50において新規登録ボタン54が押されると、アドレス帳画面50の上に図5に示す宛先入力画面をポップアップ表示させる。   When the new registration button 54 is pressed on the address book screen 50 shown in FIG. 4, the transmission control unit 31 pops up the destination input screen shown in FIG. 5 on the address book screen 50.

送信制御手段31は、アドレス帳登録ボタン65が押されると、テキストボックス62に表示されている表示名と、テキストボックス64に表示されている電子メールアドレスとの組み合わせをアドレス帳21に登録した後、宛先入力画面60の表示を終了して、宛先入力画面60の下にあった図4に示すアドレス帳画面50を再び表示部12に表示させる。   When the address book registration button 65 is pressed, the transmission control means 31 registers the combination of the display name displayed in the text box 62 and the e-mail address displayed in the text box 64 in the address book 21. Then, the display of the destination input screen 60 is terminated, and the address book screen 50 shown in FIG.

送信制御手段31は、キャンセルボタン67が押されると、宛先入力画面60の表示を終了して、宛先入力画面60の下にあった図4に示すアドレス帳画面50を再び表示部12に表示させる。   When the cancel button 67 is pressed, the transmission control unit 31 terminates the display of the destination input screen 60 and causes the display unit 12 to display the address book screen 50 shown in FIG. .

なお、送信制御手段31は、図4に示すアドレス帳画面50において新規登録ボタン54が押されてアドレス帳画面50の上に図5に示す宛先入力画面60をポップアップ表示させた場合、宛先入力画面60において宛先追加ボタン66およびOKボタン68は、グレーアウトするなどして押されることができないようになっている。   When the new registration button 54 is pressed on the address book screen 50 shown in FIG. 4 and the destination input screen 60 shown in FIG. In 60, the add destination button 66 and the OK button 68 are grayed out and cannot be pressed.

送信制御手段31は、図3に示す指定済宛先表示画面40において設定タブ44が押されると、図6に示す画像設定画面70を表示部12に表示させる。   When the setting tab 44 is pressed on the designated destination display screen 40 shown in FIG. 3, the transmission control unit 31 displays the image setting screen 70 shown in FIG. 6 on the display unit 12.

図6は、表示部12に表示される画像設定画面70の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the image setting screen 70 displayed on the display unit 12.

図6に示すように、画像設定画面70は、スキャナー15によって原稿をカラーおよび白黒の何れで読み取るかの設定を実行するためのカラーボタン71と、スキャナー15によって原稿を読み取る解像度の設定を実行するための解像度ボタン72と、スキャナー15によって原稿を読み取る濃度の設定を実行するための濃度ボタン73と、スキャナー15によって読み取る原稿が片面原稿および両面原稿の何れであるかの設定を実行するための片面/両面ボタン74と、指定済宛先表示画面40(図3参照。)を表示部12に表示させるためのGUIである宛先タブ75とを含んでいる。なお、画像設定画面70は、カラーボタン71、解像度ボタン72、濃度ボタン73および片面/両面ボタン74以外にも、画像に関する設定を実行するためのボタンを含んでいても良い。   As shown in FIG. 6, the image setting screen 70 executes a color button 71 for setting whether the scanner 15 reads an original in color or black and white, and sets a resolution for reading the original by the scanner 15. A resolution button 72, a density button 73 for executing a density setting for reading a document by the scanner 15, and a single side for setting whether a document to be read by the scanner 15 is a single-sided document or a double-sided document. / A double-sided button 74 and a destination tab 75 which is a GUI for displaying the designated destination display screen 40 (see FIG. 3) on the display unit 12 are included. Note that the image setting screen 70 may include buttons for executing settings relating to images in addition to the color button 71, the resolution button 72, the density button 73, and the single-side / double-side button 74.

送信制御手段31は、メール送信ボタン11cが押されてメール送信モードに切り替えられている場合、開始ボタン11eが押されることによって図7に示す動作を開始する。   When the mail transmission button 11c is pressed to switch to the mail transmission mode, the transmission control means 31 starts the operation shown in FIG. 7 when the start button 11e is pressed.

図7は、メール送信モードである場合に開始ボタン11eが押されたときのMFP10の動作のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of the operation of the MFP 10 when the start button 11e is pressed in the mail transmission mode.

図7に示すように、送信制御手段31は、画像送信宛先が指定されているか否かを判断する(S101)。   As shown in FIG. 7, the transmission control means 31 determines whether an image transmission destination is designated (S101).

送信制御手段31は、画像送信宛先が指定されているとS101において判断すると、スキャナー15によって原稿から画像を読み取る(S102)。   When the transmission control means 31 determines in S101 that the image transmission destination is designated, the scanner 15 reads the image from the document (S102).

次いで、送信制御手段31は、スキャナー15によって原稿から読み取った画像を、現在指定されている画像送信宛先に、ネットワーク通信部16を介した電子メールによって送信して(S103)、図7に示す動作を終了する。   Next, the transmission control means 31 transmits the image read from the document by the scanner 15 to the currently designated image transmission destination by electronic mail via the network communication unit 16 (S103), and the operation shown in FIG. Exit.

送信制御手段31は、画像送信宛先が指定されていないとS101において判断すると、指定済宛先表示画面40を表示部12に表示中であるか否かを判断する(S104)。   If it is determined in S101 that the image transmission destination is not designated, the transmission control means 31 determines whether or not the designated destination display screen 40 is being displayed on the display unit 12 (S104).

送信制御手段31は、指定済宛先表示画面40を表示部12に表示中であるとS104において判断すると、例えば図8に示す画像80を指定済宛先表示画面40上にポップアップ表示することによって、画像送信宛先が未だ指定されていないことを通知して(S105)、図7に示す動作を終了する。   If the transmission control means 31 determines in S104 that the designated destination display screen 40 is being displayed on the display unit 12, the image shown in FIG. 8 is displayed on the designated destination display screen 40 in a pop-up manner, for example. It is notified that the transmission destination has not been designated yet (S105), and the operation shown in FIG.

なお、送信制御手段31は、図8に示す画像80を表示する場合、画像80の表示を利用者に認識させ易くするために、所定の音をスピーカー13に出力するようになっていても良い。また、送信制御手段31は、図8に示す画像80においてOKボタン81が押された場合、画像80の表示を終了して、画像80の下にあった指定済宛先表示画面40を再び表示する。   When displaying the image 80 shown in FIG. 8, the transmission control unit 31 may output a predetermined sound to the speaker 13 so that the user can easily recognize the display of the image 80. . Further, when the OK button 81 is pressed in the image 80 shown in FIG. 8, the transmission control means 31 ends the display of the image 80 and displays the designated destination display screen 40 that was under the image 80 again. .

送信制御手段31は、指定済宛先表示画面40を表示部12に表示中ではないとS104において判断すると、アドレス帳21に電子メールアドレスが登録されているか否かを判断する(S106)。   If the transmission control unit 31 determines in S104 that the designated destination display screen 40 is not being displayed on the display unit 12, the transmission control unit 31 determines whether or not an e-mail address is registered in the address book 21 (S106).

送信制御手段31は、アドレス帳21に電子メールアドレスが登録されているとS106において判断すると、画像送信宛先を指定するための宛先指定画面として、図4に示すアドレス帳画面50を表示部12にポップアップ表示する(S107)。なお、送信制御手段31は、アドレス帳画面50において新規登録ボタン54が押された場合には、図5に示す宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示する。   When the transmission control unit 31 determines in S106 that the e-mail address is registered in the address book 21, the address book screen 50 shown in FIG. 4 is displayed on the display unit 12 as a destination designation screen for designating an image transmission destination. Pop-up display is performed (S107). When the new registration button 54 is pressed on the address book screen 50, the transmission control means 31 pops up the destination input screen 60 shown in FIG.

送信制御手段31は、アドレス帳21に電子メールアドレスが登録されていないとS106において判断すると、宛先指定画面として、図5に示す宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示する(S108)。   If the transmission control unit 31 determines in S106 that the e-mail address is not registered in the address book 21, the destination input screen 60 shown in FIG. 5 is popped up on the display unit 12 as a destination designation screen (S108).

送信制御手段31は、S107またはS108の処理の後、画像送信宛先が指定されたか否かを判断する(S109)。ここで、送信制御手段31は、アドレス帳画面50においてキャンセルボタン55が押された場合、または、宛先入力画面60においてキャンセルボタン67が押された場合、S109において画像送信宛先が指定されなかったと判断する。また、送信制御手段31は、アドレス帳画面50においてOKボタン56が押された場合、または、宛先入力画面60においてOKボタン68が押された場合、S109において画像送信宛先が指定されたと判断する。   The transmission control means 31 determines whether or not an image transmission destination has been designated after the processing of S107 or S108 (S109). Here, when the cancel button 55 is pressed on the address book screen 50 or when the cancel button 67 is pressed on the destination input screen 60, the transmission control unit 31 determines that the image transmission destination is not specified in S109. To do. In addition, when the OK button 56 is pressed on the address book screen 50 or when the OK button 68 is pressed on the destination input screen 60, the transmission control unit 31 determines that the image transmission destination is designated in S109.

送信制御手段31は、画像送信宛先が指定されなかったとS109において判断すると、図7に示す動作を終了する。   If the transmission control means 31 determines in S109 that the image transmission destination has not been designated, the operation shown in FIG. 7 is terminated.

一方、送信制御手段31は、画像送信宛先が指定されたとS109において判断すると、表示部12に表示されている画面上に例えば図9に示す画像90をポップアップ表示することによって、画像送信宛先が指定されたことを通知して(S110)、S102の処理を実行する。   On the other hand, when the transmission control unit 31 determines in S109 that the image transmission destination has been designated, the image transmission destination is designated by, for example, popping up an image 90 shown in FIG. 9 on the screen displayed on the display unit 12. This is notified (S110), and the process of S102 is executed.

なお、送信制御手段31は、図9に示す画像90を表示する場合、画像90の表示を利用者に認識させ易くするために、所定の音をスピーカー13に出力するようになっていても良い。また、送信制御手段31は、例えば図7に示す動作を終了する際に、画像90の表示を終了して、画像90の下にあった画面を再び表示する。   When displaying the image 90 shown in FIG. 9, the transmission control unit 31 may output a predetermined sound to the speaker 13 so that the user can easily recognize the display of the image 90. . Further, for example, when the operation shown in FIG. 7 is ended, the transmission control unit 31 ends the display of the image 90 and displays the screen below the image 90 again.

S110における通知の仕組みについて説明する。   The notification mechanism in S110 will be described.

図10は、S110における通知の仕組みを説明する図である。   FIG. 10 is a diagram for explaining a notification mechanism in S110.

図10に示すように、送信制御手段31は、記憶部20上のEntity22に画像送信宛先を登録する(S121)。   As shown in FIG. 10, the transmission control unit 31 registers an image transmission destination in the Entity 22 on the storage unit 20 (S121).

次いで、送信制御手段31は、S102およびS103において画像送信動作を実行させるためのジョブ32を起動する(S122)。   Next, the transmission control unit 31 activates the job 32 for executing the image transmission operation in S102 and S103 (S122).

次いで、制御部30のジョブ32は、Entity22から参照した画像送信宛先を設定する(S123)。   Next, the job 32 of the control unit 30 sets the image transmission destination referenced from the Entity 22 (S123).

次いで、ジョブ32は、Entity22から参照した画像送信宛先を制御部30のシステムマネージャー33に通知する(S124)。   Next, the job 32 notifies the system manager 33 of the control unit 30 of the image transmission destination referred from the Entity 22 (S124).

次いで、システムマネージャー33は、ジョブ32から通知された画像送信宛先を送信制御手段31に通知する(S125)。   Next, the system manager 33 notifies the transmission control unit 31 of the image transmission destination notified from the job 32 (S125).

そして、送信制御手段31は、システムマネージャー33から通知された画像送信宛先に基づいて、表示部12に表示されている画面上に例えば図9に示す画像90をポップアップ表示することによって、画像送信宛先が指定されたことを通知する。   Then, based on the image transmission destination notified from the system manager 33, the transmission control unit 31 pops up an image 90 shown in FIG. 9 on the screen displayed on the display unit 12, for example, so that the image transmission destination is displayed. Notify that is specified.

以上に説明したように、MFP10は、スキャナー15によって原稿から読み取られた画像をネットワーク通信部16によって送信する画像送信動作の宛先である画像送信宛先が指定されていない場合に(S101でNO)、画像送信動作の開始の指示が開始ボタン11eに入力されたとき、画像送信宛先を指定するための宛先指定画面としてアドレス帳画面50または宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させる(S107、S108)ので、画像送信宛先を利用者に確実に指定させることができる。したがって、MFP10は、利用者が想定していない宛先に画像を送信することを防止することができる。   As described above, the MFP 10 determines that the image transmission destination that is the destination of the image transmission operation in which the image read from the document by the scanner 15 is transmitted by the network communication unit 16 is not designated (NO in S101). When an instruction to start the image transmission operation is input to the start button 11e, the address book screen 50 or the destination input screen 60 is popped up on the display unit 12 as a destination designation screen for designating an image transmission destination (S107, S108). Therefore, the user can be surely designated the image transmission destination. Therefore, the MFP 10 can prevent an image from being transmitted to a destination that is not assumed by the user.

MFP10は、宛先指定画面としてアドレス帳画面50を表示部12にポップアップ表示させる(S107)ことによって、アドレス帳21に登録されている宛先の中から画像送信宛先を利用者に選択させるので、画像送信宛先を利用者に容易に指定させることができる。   The MFP 10 causes the user to select an image transmission destination from the destinations registered in the address book 21 by popping up the address book screen 50 on the display unit 12 as a destination designation screen (S107). The destination can be easily specified by the user.

MFP10は、宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させるための新規登録ボタン54をアドレス帳画面50に含んでいるので、アドレス帳21に登録されている宛先の中に利用者が画像送信宛先として希望する宛先が存在しない場合に、画像送信宛先を利用者に直接入力させることができる。   The MFP 10 includes a new registration button 54 for popping up the destination input screen 60 on the display unit 12 in the address book screen 50, so that the user can select an image transmission destination among the destinations registered in the address book 21. When the desired destination does not exist, the user can directly input the image transmission destination.

MFP10は、アドレス帳21に宛先が登録されていない場合に(S106でNO)、アドレス帳画面50ではなく、画像送信宛先を利用者に直接入力させる宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させる(S108)ので、利用者による画像送信宛先の指定の利便性を向上することができる。   When the destination is not registered in the address book 21 (NO in S106), the MFP 10 causes the display unit 12 to pop up a destination input screen 60 that allows the user to directly input the image transmission destination instead of the address book screen 50. Since (S108), the convenience of designating the image transmission destination by the user can be improved.

なお、MFP10の送信制御手段31は、図11に示すように、指定済宛先表示画面40を表示部12に表示中ではないとS104において判断すると、画像送信宛先を指定するための宛先指定画面として、図4に示すアドレス帳画面50のみを表示部12にポップアップ表示する(S107)ようになっていても良い。この場合にも、送信制御手段31は、アドレス帳画面50において新規登録ボタン54が押された場合には、図5に示す宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示することができる。   When the transmission control unit 31 of the MFP 10 determines in S104 that the designated destination display screen 40 is not being displayed on the display unit 12 as shown in FIG. 11, the transmission control unit 31 serves as a destination designation screen for designating the image transmission destination. Only the address book screen 50 shown in FIG. 4 may be displayed in a pop-up on the display unit 12 (S107). Also in this case, when the new registration button 54 is pressed on the address book screen 50, the transmission control means 31 can pop up the destination input screen 60 shown in FIG.

MFP10は、アドレス帳画面50または宛先入力画面60によって画像送信宛先が指定された場合に(S109でYES)、画像送信宛先が指定されたことを表示部12上で通知するので(S110)、画像送信宛先が指定されたことを利用者に確実に認識させることができる。なお、MFP10は、S110の処理を省略するようになっていても良い。   When the image transmission destination is designated on the address book screen 50 or the destination input screen 60 (YES in S109), the MFP 10 notifies the display unit 12 that the image transmission destination has been designated (S110). The user can be surely recognized that the transmission destination is designated. Note that the MFP 10 may omit the processing of S110.

MFP10は、指定済宛先表示画面40が表示部12に表示されている場合(S104でYES)であって画像送信宛先が指定されていない場合(S101でNO)に画像送信動作の開始の指示が開始ボタン11eに入力されたとき、アドレス帳画面50または宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させずに、画像送信宛先が未だ指定されていないことをポップアップ表示によって表示部12上で通知する(S105)ので、指定済宛先表示画面40によって利用者に画像送信宛先を指定させることができる。したがって、MFP10は、利用者による画像送信宛先の指定の利便性を向上することができる。   When the designated destination display screen 40 is displayed on the display unit 12 (YES in S104) and the image transmission destination is not designated (NO in S101), the MFP 10 instructs the start of the image transmission operation. When input to the start button 11e, the address book screen 50 or the destination input screen 60 is not displayed on the display unit 12 as a pop-up, and the display unit 12 is notified by a pop-up display that the image transmission destination has not yet been specified. Since (S105), the user can specify the image transmission destination on the designated destination display screen 40. Therefore, the MFP 10 can improve the convenience of specifying the image transmission destination by the user.

MFP10は、画像送信宛先が指定されていない場合(S101でNO)であって指定済宛先表示画面40ではなく画像設定画面70を表示部12に表示させている場合(S104でNO)に、画像送信動作の開始の指示が開始ボタン11eに入力されたとき、画像送信宛先を指定するためのアドレス帳画面50または宛先入力画面60を表示部12にポップアップ表示させる(S107、S108)ので、画像送信宛先を利用者に確実に指定させることができる。   When the image transmission destination is not specified (NO in S101), the MFP 10 displays the image setting screen 70 instead of the specified destination display screen 40 on the display unit 12 (NO in S104). When an instruction to start a transmission operation is input to the start button 11e, an address book screen 50 or a destination input screen 60 for designating an image transmission destination is displayed in a pop-up on the display unit 12 (S107, S108). The user can be surely designated the destination.

なお、図7に示す動作においては、アドレス帳画面50または宛先入力画面60において画像送信宛先が指定された場合(S109でYES)、指定された画像送信宛先に画像を送信する(S103)ようになっているが、図12に示すように、指定済宛先表示画面40を表示部12に表示させて(S141)、一旦、処理を終了させるようになっていても良い。   In the operation shown in FIG. 7, when an image transmission destination is designated on the address book screen 50 or the destination input screen 60 (YES in S109), the image is transmitted to the designated image transmission destination (S103). However, as shown in FIG. 12, the designated destination display screen 40 may be displayed on the display unit 12 (S141), and the process may be temporarily terminated.

画像送信動作の開始の指示は、本実施の形態において、ハードウェアである開始ボタン11eに入力されるようになっている。しかしながら、画像送信動作の開始の指示は、図13および図14に示すように、表示部12に表示されるボタン161であっても良い。   In the present embodiment, an instruction to start the image transmission operation is input to the start button 11e that is hardware. However, the instruction to start the image transmission operation may be a button 161 displayed on the display unit 12, as shown in FIGS.

本発明の画像送信装置は、本実施の形態において、スキャナー15によって原稿から読み取られた画像を通信デバイスによって送信する画像送信動作として、ネットワーク通信部16を介した電子メールによる画像送信動作を実行する。しかしながら、本発明の画像送信装置は、電子メールによる画像送信動作以外のネットワーク通信部16を介した画像送信動作を実行しても良い。   In the present embodiment, the image transmission apparatus according to the present invention executes an image transmission operation by e-mail via the network communication unit 16 as an image transmission operation in which an image read from a document by the scanner 15 is transmitted by a communication device. . However, the image transmission apparatus of the present invention may execute an image transmission operation via the network communication unit 16 other than the image transmission operation by e-mail.

本発明の画像送信装置は、本実施の形態において、スキャナー15によって原稿から読み取られた画像を通信デバイスによって送信する画像送信動作として、ネットワーク通信部16を介した画像送信動作を実行する。しかしながら、本発明の画像送信装置は、ネットワーク通信部16を介した画像送信動作以外の画像送信動作を実行しても良い。例えば、本発明の画像送信装置は、ネットワーク通信部16を介した画像送信動作に代えて、または、ネットワーク通信部16を介した画像送信動作に加えて、公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行う通信デバイスであるファックスデバイスを介したファックスによる画像送信動作を実行するようになっていても良い。   In the present embodiment, the image transmission apparatus according to the present invention performs an image transmission operation via the network communication unit 16 as an image transmission operation for transmitting an image read from a document by the scanner 15 using a communication device. However, the image transmission apparatus of the present invention may execute an image transmission operation other than the image transmission operation via the network communication unit 16. For example, the image transmission apparatus according to the present invention is capable of faxing via a communication line such as a public telephone line in place of the image transmission operation via the network communication unit 16 or in addition to the image transmission operation via the network communication unit 16. An image transmission operation by fax via a fax device, which is a communication device that performs communication, may be executed.

本発明の画像送信装置は、本実施の形態においてMFPであるが、例えばファックス専用機など、MFP以外の画像送信装置であっても良い。   The image transmission apparatus of the present invention is an MFP in the present embodiment, but may be an image transmission apparatus other than the MFP, such as a fax machine.

10 MFP(画像送信装置)
11 操作部(入力デバイス)
12 表示部(表示デバイス)
15 スキャナー(読取デバイス)
16 ネットワーク通信部(通信デバイス)
20 記憶部
21 アドレス帳
31 送信制御手段
40 指定済宛先表示画面
50 アドレス帳画面(宛先指定画面)
54 新規登録ボタン(宛先入力画面表示用GUI)
60 宛先入力画面(宛先指定画面)
70 画像設定画面
161 ボタン(入力デバイス)
10 MFP (image transmission device)
11 Operation unit (input device)
12 Display (display device)
15 Scanner (reading device)
16 Network communication unit (communication device)
20 Storage Unit 21 Address Book 31 Transmission Control Means 40 Designated Address Display Screen 50 Address Book Screen (Address Designation Screen)
54 New registration button (Destination input screen display GUI)
60 Address entry screen (address designation screen)
70 Image setting screen 161 Button (input device)

Claims (6)

利用者による操作が入力される入力デバイスと、情報を表示する表示デバイスと、原稿から画像を読み取る読取デバイスと、通信を行うための通信デバイスと、前記読取デバイスによって前記原稿から読み取られた前記画像を前記通信デバイスによって送信する画像送信動作を制御する送信制御手段とを備えており、
前記送信制御手段は、前記画像送信動作の宛先である画像送信宛先が指定されている場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記画像送信動作を開始し、
前記送信制御手段は、現在指定されている前記画像送信宛先を表示するための指定済宛先表示画面が前記表示デバイスに表示されていない場合であって前記画像送信宛先が指定されていない場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記画像送信宛先を指定するための宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させ
前記送信制御手段は、前記指定済宛先表示画面が前記表示デバイスに表示されている場合であって前記画像送信宛先が指定されていない場合に前記画像送信動作の開始の指示が前記入力デバイスに入力されたとき、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させずに、前記画像送信宛先が未だ指定されていないことを前記表示デバイス上で通知することを特徴とする画像送信装置。
An input device through which an operation by a user is input, a display device that displays information, a reading device that reads an image from a document, a communication device that performs communication, and the image that is read from the document by the reading device Transmission control means for controlling an image transmission operation for transmitting the image by the communication device,
The transmission control means starts the image transmission operation when an instruction to start the image transmission operation is input to the input device when an image transmission destination that is a destination of the image transmission operation is designated,
The transmission control means is when the designated destination display screen for displaying the currently designated image transmission destination is not displayed on the display device and the image transmission destination is not designated. When an instruction to start an image transmission operation is input to the input device, an address designation screen for designating the image transmission destination is displayed on the display device ,
The transmission control means inputs an instruction to start the image transmission operation to the input device when the designated destination display screen is displayed on the display device and the image transmission destination is not specified. When this is done, the display device is notified on the display device that the image transmission destination has not yet been designated without displaying the destination designation screen on the display device .
前記送信制御手段は、前記画像に関する設定を実行するための画像設定画面を前記表示デバイスに表示させる場合に、前記指定済宛先表示画面を前記表示デバイスに表示させないことを特徴とする請求項1に記載の画像送信装置。  The transmission control means does not display the designated destination display screen on the display device when displaying an image setting screen for executing the setting related to the image on the display device. The image transmission device described. 前記宛先が登録されるアドレス帳を記憶する記憶部を備えており、  A storage unit for storing an address book in which the destination is registered;
前記送信制御手段は、前記アドレス帳に登録されている前記宛先の中から前記画像送信宛先を選択するアドレス帳画面を前記宛先指定画面として前記表示デバイスに表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像送信装置。  The transmission control means causes the display device to display an address book screen for selecting the image transmission destination from the destinations registered in the address book as the destination designation screen. The image transmission apparatus according to claim 2.
前記アドレス帳画面は、前記画像送信宛先が直接入力されるための宛先入力画面を前記表示デバイスに表示させるためのGUIである宛先入力画面表示用GUIを含んでいることを特徴とする請求項3に記載の画像送信装置。  4. The address book screen includes a destination input screen display GUI which is a GUI for causing the display device to display a destination input screen for directly inputting the image transmission destination. The image transmission device described in 1. 前記送信制御手段は、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させる場合に、前記アドレス帳に前記宛先が登録されているとき、前記アドレス帳画面を前記宛先指定画面として前記表示デバイスに表示させ、  The transmission control means, when displaying the destination designation screen on the display device, when the destination is registered in the address book, causes the display device to display the address book screen as the destination designation screen,
前記送信制御手段は、前記宛先指定画面を前記表示デバイスに表示させる場合に、前記アドレス帳に前記宛先が登録されていないとき、前記アドレス帳画面ではなく、前記画像送信宛先が直接入力されるための宛先入力画面を前記宛先指定画面として前記表示デバイスに表示させることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像送信装置。  When the destination designation screen is displayed on the display device, the transmission control unit directly inputs the image transmission destination instead of the address book screen when the destination is not registered in the address book. 5. The image transmission apparatus according to claim 3, wherein the destination input screen is displayed on the display device as the destination designation screen.
前記送信制御手段は、前記宛先指定画面によって前記画像送信宛先が指定された場合に、前記画像送信宛先が指定されたことを前記表示デバイス上で通知することを特徴とする請求項1から請求項5までの何れかに記載の画像送信装置。  The transmission control means, when the image transmission destination is designated on the destination designation screen, notifies on the display device that the image transmission destination is designated. 5. The image transmission device according to any one of 5 to 5.
JP2012065246A 2012-03-22 2012-03-22 Image transmission device Expired - Fee Related JP5677708B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065246A JP5677708B2 (en) 2012-03-22 2012-03-22 Image transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065246A JP5677708B2 (en) 2012-03-22 2012-03-22 Image transmission device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265031A Division JP5969587B2 (en) 2014-12-26 2014-12-26 Image transmission device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198048A JP2013198048A (en) 2013-09-30
JP5677708B2 true JP5677708B2 (en) 2015-02-25

Family

ID=49396429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012065246A Expired - Fee Related JP5677708B2 (en) 2012-03-22 2012-03-22 Image transmission device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5677708B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6302313B2 (en) 2014-03-25 2018-03-28 キヤノン株式会社 Image communication apparatus, control method therefor, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244846A (en) * 1996-03-11 1997-09-19 Canon Inc Image communication device and its control method
JP2003298807A (en) * 2002-04-01 2003-10-17 Canon Inc Data communication equipment and communication control method in the equipment
JP5034974B2 (en) * 2008-01-21 2012-09-26 ブラザー工業株式会社 Image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013198048A (en) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007287090A (en) Display control system, image processor, and display control method
JP2007279131A (en) Image forming apparatus
JP2008182427A (en) Image forming apparatus, and print preview program
JP2006343842A (en) Electronic device, program, and recording medium
JP2012058994A (en) Display controller, service processor and display control program
JP2010023367A (en) Image forming apparatus and control program therefor
JP2019003491A (en) Information processing apparatus and program
JP5969587B2 (en) Image transmission device
JP5677708B2 (en) Image transmission device
JP5061054B2 (en) Image forming apparatus, preview image display program
JP2023024730A (en) Information processing device and setting control method in information processing device
JP2007150749A (en) Image processor
JP2013089982A (en) Image formation system, image formation apparatus, and program
JP5636829B2 (en) Customization system, image forming apparatus, information processing apparatus, and customization program
JP6776753B2 (en) Processing equipment and image forming equipment
JP2011154640A (en) Setting apparatus, display program, and display method
JP2009262345A (en) Image forming apparatus
JP2008207527A (en) Image forming apparatus and program for print preview
JP2017046262A (en) Information processing apparatus, image reading device, image forming apparatus, and program
JP7409112B2 (en) Information processing equipment and programs
JP7263575B2 (en) JOB EXECUTION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF JOB EXECUTION DEVICE
JP2018055697A (en) Display control device and program
JP4842158B2 (en) Image forming apparatus, print preview program
JP2016154383A (en) Display control unit, service device, and program
JP2023034832A (en) program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees