JP2007150749A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2007150749A
JP2007150749A JP2005342719A JP2005342719A JP2007150749A JP 2007150749 A JP2007150749 A JP 2007150749A JP 2005342719 A JP2005342719 A JP 2005342719A JP 2005342719 A JP2005342719 A JP 2005342719A JP 2007150749 A JP2007150749 A JP 2007150749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
key
user
function
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005342719A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Doi
孝行 洞井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005342719A priority Critical patent/JP2007150749A/en
Publication of JP2007150749A publication Critical patent/JP2007150749A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor which can improve operability for hard keys on a console panel and even for a user. <P>SOLUTION: The image processor compares the hard keys arranged on a console panel 201 of its device with hard keys arranged on another image processor, and displays a soft key corresponding to a hard key which is not arranged on its device, but arranged on the other image processor, for example, a program key 2112 at a liquid crystal display part 2017 of its device in such a case. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタル複写機やファクシミリ装置などの画像処理装置に関し、特に当該画像処理装置の操作部のキーをカスタマイズする技術の改良に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus such as a digital copying machine or a facsimile machine, and more particularly to an improvement in a technique for customizing keys of an operation unit of the image processing apparatus.

このようなカスタマイズ技術として、特許文献1には、次のような構成が開示されている。すなわち、例えばユーザaが複写機Aにおいて操作部の液晶表示部の画面上に表示される入力キーのレイアウトを自己の好みに応じて設定すると、その設定内容がパネル設定情報として複写機Aに記憶される。ユーザaが、別の複写機Bにおいてコピー等の操作を行おうとする場合、複写機Bは、複写機Aからユーザaに係るパネル設定情報を取得し、取得したパネル設定情報に基づき、複写機Bの操作部の液晶表示部に、複写機Aと同じレイアウトの画面を表示させるものである。   As such a customization technique, Patent Document 1 discloses the following configuration. That is, for example, when the user a sets the layout of input keys displayed on the liquid crystal display screen of the operation unit in the copying machine A according to his / her preference, the setting contents are stored in the copying machine A as panel setting information. Is done. When the user a tries to perform an operation such as copying in another copying machine B, the copying machine B acquires panel setting information related to the user a from the copying machine A, and based on the acquired panel setting information, the copying machine B A screen having the same layout as that of the copying machine A is displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit B.

これによりユーザaは、例えばオフィスなどで頻繁に使用する複写機Aにおいて自己に最も使い勝手が良いレイアウトに表示画面をカスタマイズしておけば、別の複写機Bを使用する場合にも、そのカスタマイズした画面を見ながら容易に操作することができる。
特開2003−333234号公報
Thus, if the display screen is customized to the layout that is most convenient for the copying machine A that is frequently used in the office, for example, the user a can customize the display screen even when using another copying machine B. It can be easily operated while looking at the screen.
JP 2003-333234 A

ところで、複写機等の操作部上には、液晶表示部とは別に固定的に配置された、いわゆるハードキーが備えられていることがほとんどであるが、上記特許文献1では、ハードキーについて考慮されていない。そのため、例えばあるハードキーが複写機Aの操作部上に配置されているが複写機Bの操作部上には配置されていないような場合、ユーザaは、複写機Bを使用する際、当該ハードキーが配置されていないことから、当該ハードキーの機能をどのようにすれば実行できるのかが判らず、操作性が悪いという問題が生じる。   By the way, in most cases, a so-called hard key that is fixedly arranged separately from the liquid crystal display unit is provided on the operation unit of a copying machine or the like. It has not been. Therefore, for example, when a hard key is arranged on the operation unit of the copier A but not on the operation unit of the copier B, the user a Since the hard key is not arranged, it is not known how the function of the hard key can be executed, resulting in a problem of poor operability.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、ハードキーについてもユーザにとって操作性の向上を図れる画像処理装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can improve operability for a user even with respect to hard keys.

上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、自装置操作部に表示される画面上の入力キーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行する画像処理装置であって、他の画像処理装置の操作部に配置されるハードキーに関する情報を取得する取得手段と、取得した情報から、他の画像処理装置のハードキーと同機能のハードキーが自装置操作部に存在するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により同機能のハードキーが存在しないことが判断された場合に、前記画面に、他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能を実行するための入力キーを表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention executes an image processing function corresponding to a key by operating an input key on a screen displayed on the own device operation unit. An acquisition unit that acquires information about a hard key arranged in an operation unit of another image processing apparatus, and a hard key having the same function as the hard key of the other image processing apparatus is operated by the own apparatus from the acquired information. An image corresponding to a hard key of another image processing apparatus on the screen when it is determined by the determining means that a hard key having the same function does not exist. Display control means for displaying an input key for executing a processing function.

このようにすれば、例えばユーザが当該画像処理装置を初めて使用する場合でも、前記画面に表示される入力キーを操作するという簡易な操作で、他の画像処理装置の操作部上におけるハードキーに対応する画像処理機能と同じ機能を実行できるようになり、ユーザにとって便利であり、もって操作性の向上を図れる。
また、前記表示制御手段は、自装置が前記画像処理機能を実行できるか否かを判断し、実行できないことを判断した場合には、前記入力キーに代えて、当該実行できない旨を前記画面に表示させることを特徴とする。
In this way, for example, even when the user uses the image processing apparatus for the first time, a simple operation of operating an input key displayed on the screen can be used as a hard key on the operation unit of another image processing apparatus. The same function as the corresponding image processing function can be executed, which is convenient for the user and can improve operability.
Further, the display control means determines whether or not the image processing function can be executed by the device itself, and if it is determined that the image processing function cannot be executed, the display control means displays on the screen that the execution cannot be performed instead of the input key. It is characterized by being displayed.

このようにすれば、ユーザは、当該画像処理装置では、当該他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能を実行できないことを容易に理解できるようになる。
さらに、自装置操作部には、ハードキーが配置され、当該ハードキーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行し、前記情報には、他の画像処理装置におけるハードキーの配置位置を示す情報が含まれており、前記表示制御手段は、前記判断手段により同機能のハードキーが存在することが判断された場合に、自装置操作部上におけるハードキーの配置位置と、他の画像処理装置の操作部上におけるハードキーの配置位置とが略同じか否かを判断し、略同じではないことを判断した場合には、その旨を前記画面に表示させることを特徴とする。
In this way, the user can easily understand that the image processing apparatus cannot execute the image processing function corresponding to the hard key of the other image processing apparatus.
Further, a hard key is arranged in the own device operation unit, and the hard key is operated to execute an image processing function corresponding to the key, and the information includes a hard key in another image processing device. The display control means, when the determination means determines that there is a hard key having the same function, the display control means Determining whether or not the arrangement positions of the hard keys on the operation unit of the other image processing apparatus are substantially the same, and when determining that they are not substantially the same, displaying the fact on the screen. And

このようにすれば、ユーザは、当該画像処理装置と当該他の画像処理装置とでは同機能のハードキーの配置位置が異なっていることを容易に理解できるようになり、操作を行い易くなる。
また、自装置操作部には、ハードキーが配置されており、当該ハードキーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行し、前記判断手段は、自装置操作部のハードキーと他の画像処理装置のハードキーについて、その機能を比較し、その比較結果から前記判断を行い、前記表示制御手段は、前記比較結果を前記画面に表示させることを特徴とする。
In this way, the user can easily understand that the arrangement positions of the hard keys having the same function are different between the image processing apparatus and the other image processing apparatus, and the operation is facilitated.
In addition, a hard key is arranged in the own device operation unit, and when the hard key is operated, an image processing function corresponding to the key is executed, and the determination unit includes a hardware key of the own device operation unit. The functions of the key and the hard key of another image processing apparatus are compared, the determination is made based on the comparison result, and the display control means displays the comparison result on the screen.

このようにすれば、ユーザは、当該画像処理装置と当該他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能の相違を容易に理解できるようになり、使い勝手が良くなる。
さらに、前記他の画像処理装置とネットワークを介して接続されており、前記取得手段は、前記ネットワークを介して前記情報を取得することを特徴とする。
このようにすれば、当該ハードキー情報の、ユーザによる入力の手間を省くことができ、使い勝手が良くなる。
In this way, the user can easily understand the difference between the image processing functions corresponding to the hard keys of the image processing apparatus and the other image processing apparatus, and the usability is improved.
Further, the information processing apparatus is connected to the other image processing apparatus via a network, and the acquisition means acquires the information via the network.
In this way, it is possible to save the user from inputting the hard key information and to improve usability.

また、ユーザから前記他の画像処理装置の指定を受け付ける受付手段を備え、前記取得手段は、前記指定された装置を前記他の画像処理装置として、当該他の画像処理装置から前記情報を取得することを特徴とする。
このようにすれば、ユーザ自身が希望する装置を指定することができ、便利である。
さらに、ユーザから識別情報の入力を受け付ける受付手段を備え、前記取得手段は、前記ネットワークに接続される複数の装置のうち、入力された識別情報により識別されるユーザに対し使用を許可している装置を前記他の画像処理装置として、当該他の画像処理装置から前記情報を取得することを特徴とする。
In addition, a receiving unit that receives designation of the other image processing device from a user is provided, and the acquisition unit obtains the information from the other image processing device using the designated device as the other image processing device. It is characterized by that.
This is convenient because the user can specify the desired device.
Further, the information processing apparatus includes a receiving unit that receives an input of identification information from a user, and the acquisition unit permits use of a user identified by the input identification information among a plurality of devices connected to the network. The information is acquired from the other image processing apparatus, using the apparatus as the other image processing apparatus.

このようにすれば、ユーザは、当該画像処理装置において、いつも使用している他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能を利用することができ、便利である。
また、本発明は、自装置操作部に表示される画面上の入力キーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行する画像処理装置であって、他の画像処理装置の操作部に配置されるハードキーに対応する画像処理機能を示す情報を取得する取得手段と、取得した情報に基づいて、前記画面に、他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能を実行するための入力キーを表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
This is convenient because the user can use the image processing function corresponding to the hard key of the other image processing apparatus that is always used in the image processing apparatus.
The present invention also provides an image processing apparatus that executes an image processing function corresponding to a key by operating an input key on a screen displayed on the own apparatus operation unit. An acquisition unit for acquiring information indicating an image processing function corresponding to a hard key arranged in the operation unit, and an image processing function corresponding to a hard key of another image processing device on the screen based on the acquired information. Display control means for displaying an input key for execution.

このようにすれば、他の画像処理装置と同機能のハードキーが当該画像処理装置に存在しなくても、画面上の入力キーの操作により当該機能を実行できるようになり、もって操作性の向上を図れる。   In this way, even if a hard key having the same function as that of another image processing apparatus does not exist in the image processing apparatus, the function can be executed by operating the input key on the screen. Improvements can be made.

以下、本発明に係る画像処理装置の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、画像処理システム1の全体構成を示す図である。
同図に示すように、画像処理システム1は、画像処理装置としての多機能デジタル複写機(以下、「MFP(Multiple Function Peripheral)」という。)10、20と、クライアント端末50、60が、ネットワーク、ここではLAN(Local Area Network)2を介して接続されてなる。
Embodiments of an image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the image processing system 1.
As shown in FIG. 1, an image processing system 1 includes a multi-function digital copier (hereinafter referred to as “MFP (Multiple Function Peripheral)”) 10 and 20 and client terminals 50 and 60 as image processing apparatuses. Here, they are connected via a LAN (Local Area Network) 2.

MFP10は、セットされた原稿の画像を読み取って画像データを得るスキャン機能、その画像データに基づいて原稿画像を印刷(プリント)するコピー機能、クライアント端末50等からの印刷ジョブの実行指示を受け付けて印刷を行うプリント機能を実行することができる。また、読み取って得られた画像データを指定の宛先に電子メールで送信するスキャン・ツー・メール(Scan To Mail)機能、A3サイズの用紙に印刷するA3印刷機能、A4サイズの用紙に印刷するA4印刷機能、用紙の両面に印刷する両面印刷機能、2枚の原稿の画像を1枚の用紙上にまとめて印刷する1枚集約(2in1)印刷機能、スキャン機能により得られた画像データなどの各種データをユーザの指示により記憶部115(図2)に保存するHDD保存機能、印刷枚数、倍率、用紙サイズ、両面印刷などの任意のジョブ実行条件をまとめて1つの機能として登録するプログラム機能、現在設定されているコピー等の実行条件を確認するための確認画面を表示させる設定確認機能等の画像処理機能を実行することができる。   The MFP 10 receives a scan function for reading an image of a set document and obtaining image data, a copy function for printing (printing) a document image based on the image data, and a print job execution instruction from the client terminal 50 or the like. A print function for performing printing can be executed. Also, a scan-to-mail function that sends image data obtained by scanning to a specified destination by e-mail, an A3 printing function that prints on A3 size paper, and A4 that prints on A4 size paper Various functions such as printing function, double-sided printing function that prints on both sides of paper, single-sheet integration (2in1) printing function that prints images of two originals on a single sheet, and image data obtained by scanning function An HDD storage function for storing data in the storage unit 115 (FIG. 2) in accordance with a user instruction, a program function for collectively registering arbitrary job execution conditions such as the number of copies, magnification, paper size, and duplex printing as one function, It is possible to execute image processing functions such as a setting confirmation function that displays a confirmation screen for confirming execution conditions such as copy settings.

さらに、操作パネル101(図3)の液晶表示部1017に表示されるキー入力の受付画面のレイアウトを、ユーザ毎に当該ユーザが希望するものにカスタマイズするカスタマイズ機能を実行することもできる。このカスタマイズ機能については、上記特許文献1に記載されているので、ここでの説明を省略するが、概略すると、MFP10は、ユーザ毎に、当該ユーザが希望する画面のレイアウトの設定を受け付け、設定された内容をパネル設定情報として、当該ユーザの識別コード(ユーザID)と対応付けて記憶しておき、当該ユーザによりユーザIDが入力されると、そのユーザIDに対応するパネル設定情報を読み出して、読み出した情報に応じたレイアウトのキー入力画面を液晶表示部1017に表示させるという機能である。   Further, it is possible to execute a customization function for customizing the layout of the key input reception screen displayed on the liquid crystal display unit 1017 of the operation panel 101 (FIG. 3) to a desired one for each user. Since this customization function is described in Patent Document 1 described above, description thereof is omitted here. In summary, the MFP 10 accepts and sets a screen layout desired by the user for each user. The stored contents are stored as panel setting information in association with the identification code (user ID) of the user, and when the user ID is input by the user, the panel setting information corresponding to the user ID is read out. This is a function of causing the liquid crystal display unit 1017 to display a key input screen having a layout corresponding to the read information.

クライアント端末50等は、汎用のパーソナルコンピュータ(PC)であり、ネットワーク通信プログラムがインストールされており、既存の通信プロトコル(TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol等)により他の端末やMFP10等と接続され、データの送受信を行うようになっている。
図2は、MFP10の構成を示す図である。
The client terminal 50 or the like is a general-purpose personal computer (PC), which has a network communication program installed therein, and is connected to other terminals, MFPs 10 and the like by an existing communication protocol (TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol)). Connected to send and receive data.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the MFP 10.

同図に示すように、MFP10は、主な構成要素として、操作パネル101(操作部)、スキャナ部102、プリンタ部103および制御部104を備えている。
操作パネル101は、図3に示すように、テンキー1011、スタートキー1012、クリアキー1013、リセットキー1014、プログラムキー1015、設定確認キー1016および液晶表示部1017を有している。
As shown in the figure, the MFP 10 includes an operation panel 101 (operation unit), a scanner unit 102, a printer unit 103, and a control unit 104 as main components.
As shown in FIG. 3, the operation panel 101 includes a numeric keypad 1011, a start key 1012, a clear key 1013, a reset key 1014, a program key 1015, a setting confirmation key 1016, and a liquid crystal display unit 1017.

テンキー1011は、コピー枚数や複写倍率等を直接設定するためのキーであり、スタートキー1012は、コピー等のジョブの開始を指示するためのキーである。クリアキー1013は、設定されたコピー枚数を「1」に戻すためのキーであり、リセットキー1014は、設定されているコピー等のジョブ実行条件を初期状態に戻すためのキーである。
プログラムキー1015は、プログラム機能を実行するためのキーであり、設定確認キー1016は、設定確認機能を実行するためのキーである。
A numeric keypad 1011 is a key for directly setting the number of copies, a copy magnification, and the like, and a start key 1012 is a key for instructing the start of a job such as copying. The clear key 1013 is a key for returning the set number of copies to “1”, and the reset key 1014 is a key for returning the set job execution conditions such as copying to the initial state.
The program key 1015 is a key for executing a program function, and the setting confirmation key 1016 is a key for executing a setting confirmation function.

液晶表示部1017は、その表面にタッチパネルが積層されてなり、制御部104の指示により必要な画面を表示すると共に、ユーザによるタッチ入力を受け付けて、受け付けた情報を制御部104に伝える。
同図の画面1110は、あるユーザ(以下、「ユーザA」という。)によりカスタマイズされた画面の例を示したものである。このカスタマイズ画面1110は、1枚集約印刷機能を実行するための「2in1」キー、両面印刷機能を実行するための「両面」キー、スキャン機能を実行するための「スキャン」キー、HDD機能を実行するための「HDD」キー、A3印刷機能を実行するための「A3」キー、A4印刷機能を実行するための「A4」キー、スキャン・ツー・メール機能を実行するための「Scan To Mail」キーが横2列に並んで表示されるレイアウトになっている。以下、画面上に表示される入力キーを「ソフトキー」、プログラムキー1015など固定的に配置されるキーを「ハードキー」という場合がある。
The liquid crystal display unit 1017 has a touch panel laminated on the surface thereof, displays a necessary screen according to an instruction from the control unit 104, accepts a touch input by a user, and transmits the received information to the control unit 104.
A screen 1110 in the same figure shows an example of a screen customized by a certain user (hereinafter referred to as “user A”). This customization screen 1110 executes a “2-in-1” key for executing the single sheet printing function, a “double-sided” key for executing the duplex printing function, a “scan” key for executing the scanning function, and an HDD function. "HDD" key for executing, "A3" key for executing A3 printing function, "A4" key for executing A4 printing function, "Scan To Mail" for executing scan-to-mail function The layout is such that the keys are displayed in two horizontal rows. Hereinafter, an input key displayed on the screen may be referred to as a “soft key”, and a fixedly arranged key such as a program key 1015 may be referred to as a “hard key”.

ユーザAは、ハードキーを押下し、およびソフトキーをタッチすることで、そのキーに対応する機能を実行させることができる。ここでは、キー操作がされると、当該キーに対応する機能としてどのような条件のものが実行可能であるのかを示す別のメニュー画面(不図示)が液晶表示部1017に表示されるようになっており、ユーザAは、そのメニュー画面から希望の条件を選択、指定等を行うことができる。具体的には、両面印刷キーをタッチした場合、両面印刷のメニュー画面に切り換わり、そのメニュー画面には実行可能な条件として例えば「片面原稿を両面印刷」と「両面原稿を両面印刷」の2つがある旨が表示される。ユーザAは、いずれかの表示部分をタッチすることで、その条件を選択することができるというものである。   User A can execute a function corresponding to the key by pressing the hard key and touching the soft key. Here, when a key is operated, another menu screen (not shown) indicating what conditions can be executed as a function corresponding to the key is displayed on the liquid crystal display unit 1017. The user A can select and specify desired conditions from the menu screen. Specifically, when the double-sided printing key is touched, the screen is switched to a double-sided printing menu screen, and two conditions such as “single-sided original printing on both sides” and “double-sided original printing on both sides” are displayed on the menu screen. Is displayed. The user A can select the condition by touching any display portion.

なお、メニュー画面には、MFP10が実行可能な全ての機能を一覧表示させるための一覧表示キー(不図示)も表示されるようになっている。ユーザAは、その一覧表示キーをタッチして、一覧表示される機能の中から希望する機能を選択することで、カスタマイズ画面1110に表示されていない別のキーの機能を実行することができる。このことは、MFP20についても同様である。   Note that a list display key (not shown) for displaying a list of all functions executable by the MFP 10 is also displayed on the menu screen. The user A can execute a function of another key not displayed on the customization screen 1110 by touching the list display key and selecting a desired function from the functions displayed in the list. The same applies to the MFP 20.

図2に戻って、スキャナ部102は、セットされた原稿の画像を読み取って画像データを得る装置である。プリンタ部103は、公知の電子写真方式により、スキャナ部102で読み取られた原稿の画像データ、クライアント端末50等から送られて来る印刷に供されるデータに基づいて画像を用紙に印刷する。
制御部104は、主な構成要素として、CPU111、インターフェース(I/F)部112、制御に必要なプログラムが格納されたROM113、プログラム実行時のワークエリアとなるRAM114および記憶部115を備えている。
Returning to FIG. 2, the scanner unit 102 is an apparatus that obtains image data by reading an image of a set original. The printer unit 103 prints an image on a sheet based on image data of a document read by the scanner unit 102 and data supplied for printing sent from the client terminal 50 or the like by a known electrophotographic method.
The control unit 104 includes, as main components, a CPU 111, an interface (I / F) unit 112, a ROM 113 that stores a program necessary for control, a RAM 114 that serves as a work area during program execution, and a storage unit 115. .

インターフェース部112は、LANカード、LANボードといったLAN2に接続するためのインターフェースである。
記憶部115は、ハードディスクドライブ等の不揮発性の記憶手段であり、画像データを保存する格納領域(不図示)が設けられると共に、ユーザ情報が書き込まれているユーザ情報テーブル119、機能情報が書き込まれる機能情報テーブル120、ハードキー情報が書き込まれるハードキー情報テーブル121およびソフトキー情報が書き込まれるソフトキー情報テーブル122が設けられている。
The interface unit 112 is an interface for connecting to the LAN 2 such as a LAN card or a LAN board.
The storage unit 115 is a non-volatile storage unit such as a hard disk drive. The storage unit 115 is provided with a storage area (not shown) for storing image data, a user information table 119 in which user information is written, and function information. A function information table 120, a hard key information table 121 into which hard key information is written, and a soft key information table 122 into which soft key information is written are provided.

ユーザ情報テーブル119は、ここでは図示していないが、ユーザごとに、当該ユーザを識別するための識別番号(ユーザID)と、当該ユーザを認証するためのパスワードとが対応付けされた情報がユーザ情報として書き込まれている。このユーザ情報は、後述のログイン処理の際に読み出されて利用されるものであり、各ユーザまたはネットワークの管理者等により操作パネル101を介して予め登録されるようになっている。ここでは、ユーザAに対しそのユーザID「1111」とパスワード「1234」が登録済みになっているものとする。   The user information table 119 is not illustrated here, but for each user, information in which an identification number (user ID) for identifying the user and a password for authenticating the user is associated with the user is shown. It is written as information. This user information is read out and used in the log-in process described later, and is registered in advance via the operation panel 101 by each user or a network administrator. Here, it is assumed that the user ID “1111” and the password “1234” have already been registered for the user A.

図4(a)は、機能情報テーブル120の内容例を示す図であり、図4(b)は、ハードキー情報テーブル121の内容例を示す図であり、図4(c)は、ソフトキー情報テーブル122の内容例を示す図である。
図4(a)に示すように、機能情報テーブル120には、番号(No)欄と機能名欄とが設けられ、自装置(MFP10)が実行可能な画像処理機能の名称、具体的にはプリント機能、スキャン機能・・・を示す情報が機能情報として書き込まれている。
4A is a diagram showing an example of the contents of the function information table 120, FIG. 4B is a diagram showing an example of the contents of the hard key information table 121, and FIG. 4C is a soft key. 6 is a diagram illustrating an example of contents of an information table 122. FIG.
As shown in FIG. 4A, the function information table 120 is provided with a number (No) column and a function name column, and names of image processing functions that can be executed by the own apparatus (MFP 10), specifically, Information indicating a print function, a scan function,... Is written as function information.

ここで、No.4のモノクロ印刷機能とは、黒色で印刷を行う機能である。また、No.12のソート機能とは、原稿と同じページ揃えの印刷物を設定部数ごとに分けて印刷出力する機能であり、No.13のジョブ履歴参照機能とは、過去のジョブの実行履歴、具体的にはジョブごとに、そのジョブの実行日時、出力枚数、部数等を示す画面を液晶表示部1017に表示させる機能である。No.14のカウンタ表示機能とは、これまでに印刷を行った用紙の総枚数(トータルカウント)等を示す画面を液晶表示部1017に表示させる機能であり、No.17のヘルプ機能とは、ユーザに対し操作案内(ガイド)を液晶表示部1017に表示させる機能である。この操作案内の具体例については後述する。なお、テンキー1011、スタートキー1012、クリアキー1013およびリセットキー1014については、ここでは省略している。   Here, no. The monochrome printing function 4 is a function for printing in black. No. The sort function No. 12 is a function that prints out the printed matter with the same page alignment as the original for each set number of copies. The job history reference function 13 is a function for causing the liquid crystal display unit 1017 to display a screen indicating the execution history of a past job, specifically, the execution date and time of the job, the number of output sheets, the number of copies, and the like for each job. No. The counter display function No. 14 is a function for causing the liquid crystal display unit 1017 to display a screen indicating the total number of sheets that have been printed so far (total count). The help function 17 is a function for causing the user to display an operation guide (guide) on the liquid crystal display unit 1017. A specific example of this operation guidance will be described later. Note that the numeric keypad 1011, start key 1012, clear key 1013, and reset key 1014 are omitted here.

ハードキー情報テーブル121には、図4(b)に示すように、操作パネル101上に配置されるハードキーとしてプログラムキー1015と設定確認キー1016について、その機能名(ハードキーに対応する画像処理機能を示す情報)と、操作パネル101上における配置位置と、当該キーに対応する画像処理機能を示す関連番号(機能情報テーブル120の番号欄の番号に相当)とが対応付けされた情報がハードキー情報として書き込まれている。なお、上記画像処理機能を示す情報としては、機能名そのものに限られることはない。ハードキーがどの画像処理機能に対応しているものであるのかが判れば良く、例えば機能ごとに機能を識別するためのものとして予め決めておいた数値、記号等を用いるとしても良い。   In the hard key information table 121, as shown in FIG. 4B, the function names (image processing corresponding to the hard keys) of the program key 1015 and the setting confirmation key 1016 as hard keys arranged on the operation panel 101 are displayed. Information indicating a function), an arrangement position on the operation panel 101, and a related number indicating the image processing function corresponding to the key (corresponding to a number in the number column of the function information table 120) are associated with hardware. It is written as key information. The information indicating the image processing function is not limited to the function name itself. It is only necessary to know which image processing function the hard key corresponds to. For example, numerical values, symbols, and the like that are predetermined for identifying the function for each function may be used.

キーの配置位置については、ユーザが操作パネル101を正面から見たときに操作パネル101の中心を基点にして当該キーがどの方向に位置しているのかを概略した位置が「右上部」等として示されている。もちろん、キーの位置を示す情報であれば良く、座標位置等とすることもできる。機能情報とハードキー情報は、装置固有のものとして製造時等に予め書き込まれる。なお、テンキー1011〜リセットキー1014については、機能情報と同様に省略している。   As for the key arrangement position, when the user views the operation panel 101 from the front, a position that outlines in which direction the key is located with respect to the center of the operation panel 101 is “upper right part” or the like. It is shown. Of course, any information indicating the position of the key may be used, and a coordinate position or the like may be used. The function information and hard key information are written in advance at the time of manufacture or the like as unique to the apparatus. Note that the numeric keys 1011 to 1014 are omitted as in the function information.

ソフトキー情報テーブル122には、図4(c)に示すように、ユーザIDごとに、当該ユーザIDを有するユーザによりカスタマイズされた画面のレイアウトを示す情報がソフトキー情報として書き込まれている。同図の具体例は、ユーザAによるカスタマイズ画面1110に対応するものである。
ソフトキー情報は、ソフトキーの機能名と、ソフトキーの液晶表示部1017上における配置位置と、ソフトキーに対応する画像処理機能を示す関連番号(機能情報テーブル120の番号欄の番号に相当)とが対応付けされている。なお、キーの配置位置については、液晶表示部1017を正面から見たときにその左上の角の点1018(図3)を原点(0.0)とおくと共に、原点から右方向に伸びる軸をX軸、下方向に伸びる軸をY軸として、X−Y座標軸を構成し、その座標軸上における位置に対応する情報が各キーについて示されている。ソフトキー情報は、ユーザ毎にカスタマイズが実行されると上書き保存されるようになっている。このように機能名と関連番号は、ハードキーについて機能情報とハードキー情報の間で関連付けされ、ソフトキーについて機能情報とソフトキー情報の間で関連付けされていることになる。
In the soft key information table 122, as shown in FIG. 4C, information indicating the screen layout customized by the user having the user ID is written as soft key information for each user ID. The specific example in the figure corresponds to the customization screen 1110 by the user A.
The soft key information includes a function name of the soft key, an arrangement position of the soft key on the liquid crystal display unit 1017, and a related number indicating an image processing function corresponding to the soft key (corresponding to a number in the number column of the function information table 120). Are associated with each other. As for the arrangement position of the keys, when the liquid crystal display unit 1017 is viewed from the front, the upper left corner point 1018 (FIG. 3) is set as the origin (0.0), and an axis extending rightward from the origin is set. An X-Y coordinate axis is configured with the X axis and the axis extending downward as the Y axis, and information corresponding to the position on the coordinate axis is shown for each key. The soft key information is overwritten when customization is executed for each user. Thus, the function name and the related number are associated between the function information and the hard key information for the hard key, and are associated between the function information and the soft key information for the soft key.

図2に戻って、CPU111は、ROM113の制御プログラムに基づいて、スキャナ部102、プリンタ部103の各部の動作を制御し、円滑なコピー、スキャン等のジョブの動作を実現する。また、操作パネル101を介してユーザによるキー(ハードキー、ソフトキー)の操作(押下、タッチ入力)を受け付けて、そのキーに対応する画像処理機能を実行する。また、必要な画面等を液晶表示部1017に表示させる。表示画面上のソフトキーがユーザによりタッチされると、タッチされたソフトキーの座標位置を検出し、検出された座標位置が、そのユーザIDに対応するソフトキー情報に含まれるソフトキーのうちのどのキーの座標位置に相当するものであるのかを検出することで、タッチされたソフトキーがどの機能に対応するものであるのかを特定する。さらに、カスタマイズ処理や後述のログイン処理、認証受付処理等を行う。   Returning to FIG. 2, the CPU 111 controls the operation of each unit of the scanner unit 102 and the printer unit 103 based on the control program of the ROM 113, and realizes job operations such as smooth copying and scanning. In addition, an operation (pressing, touch input) of a key (hard key, soft key) by the user is accepted via the operation panel 101, and an image processing function corresponding to the key is executed. In addition, a necessary screen or the like is displayed on the liquid crystal display unit 1017. When a soft key on the display screen is touched by the user, the coordinate position of the touched soft key is detected, and the detected coordinate position is selected from among the soft keys included in the soft key information corresponding to the user ID. By detecting which key corresponds to the coordinate position, it is specified which function the touched soft key corresponds to. Further, customization processing, login processing described later, authentication acceptance processing, and the like are performed.

図5は、MFP20の構成を示す図である。
同図に示すように、MFP20は、主な構成要素として、操作パネル201、スキャナ部202、プリンタ部203および制御部204を備えている。
MFP20は、MFP10と略同じ構成であるが、MFP10が実行できる2つの機能(両面印刷とスキャン・ツー・メール)を実行できず、逆にMFP10が実行できない2つの機能、すなわちカラーで印刷を行うカラー印刷機能と、ユーザに対しコピー等のジョブに必要な操作方法を示す画面を表示させるユーザ補助機能とを実行できる点で異なっている。なお、これら以外の機能については共通して実行できる構成になっている。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the MFP 20.
As shown in the figure, the MFP 20 includes an operation panel 201, a scanner unit 202, a printer unit 203, and a control unit 204 as main components.
The MFP 20 has substantially the same configuration as the MFP 10, but cannot execute two functions that the MFP 10 can execute (double-sided printing and scan-to-mail), and conversely, performs printing in two functions that the MFP 10 cannot execute, that is, color. The color printing function is different in that it can execute a user assist function that displays a screen showing an operation method necessary for a job such as copying to the user. The functions other than these can be executed in common.

操作パネル201は、図6に示すように、テンキー2011、スタートキー2012、クリアキー2013、リセットキー2014、ユーザ補助キー2015、設定確認キー2016および液晶表示部2017を有している。
テンキー2011〜リセットキー2014、設定確認キー2016については、MFP10のテンキー1011〜リセットキー1014、設定確認キー1016と同じ機能を有するものである。ユーザ補助キー2015は、ユーザ補助機能を実行するためのキーである。
As illustrated in FIG. 6, the operation panel 201 includes a numeric keypad 2011, a start key 2012, a clear key 2013, a reset key 2014, a user auxiliary key 2015, a setting confirmation key 2016, and a liquid crystal display unit 2017.
The ten key 2011 to reset key 2014 and the setting confirmation key 2016 have the same functions as the ten key 1011 to reset key 1014 and the setting confirmation key 1016 of the MFP 10. The user auxiliary key 2015 is a key for executing a user auxiliary function.

同図に示す画面2110は、MFP20においてユーザによりカスタマイズされる前の画面(標準状態の画面)の例を示したものである。当該画面2110には、ソフトキーとして、スキャン機能を実行するための「スキャン」キー、ジョブ履歴参照機能を実行するための「ジョブ履歴参照」キー、カラー印刷機能を実行するための「カラー」キー、カウンタ表示機能を実行するための「カウンタ表示」キーおよびソート機能を実行するための「ソート」キーが横3列に並んで配置されたレイアウトになっている。   A screen 2110 shown in the figure shows an example of a screen (standard state screen) before being customized by the user in the MFP 20. The screen 2110 includes, as soft keys, a “scan” key for executing a scan function, a “job history reference” key for executing a job history reference function, and a “color” key for executing a color printing function. The layout is such that a “counter display” key for executing the counter display function and a “sort” key for executing the sort function are arranged in three horizontal rows.

図5に戻って、スキャナ部202は、MFP10のスキャナ部101と同様の機能を有するものである。プリンタ部203は、プリンタ部103に対し、両面印刷が実行できずカラー印刷を実行できる構成になっている点を除いて同様の構成になっている。
制御部204は、主な構成要素として、CPU211、インターフェース部212、制御に必要なプログラムが格納されたROM213、プログラム実行時のワークエリアとなるRAM214および記憶部215を備えている。
Returning to FIG. 5, the scanner unit 202 has the same function as the scanner unit 101 of the MFP 10. The printer unit 203 has the same configuration as that of the printer unit 103 except that double-sided printing cannot be performed and color printing can be performed.
The control unit 204 includes, as main components, a CPU 211, an interface unit 212, a ROM 213 storing a program necessary for control, a RAM 214 serving as a work area during program execution, and a storage unit 215.

インターフェース部212、RAM214は、MFP10のインターフェース部112、RAM114と同じ機能を有するものである。
記憶部215は、MFP10の記憶部115と同様に、不揮発性の記憶手段であり、画像データを保存する格納領域(不図示)が設けられると共に、ユーザ情報テーブル219、機能情報テーブル220、ハードキー情報テーブル221およびソフトキー情報テーブル222が設けられている。
The interface unit 212 and the RAM 214 have the same functions as the interface unit 112 and the RAM 114 of the MFP 10.
Similar to the storage unit 115 of the MFP 10, the storage unit 215 is a non-volatile storage unit, and is provided with a storage area (not shown) for storing image data, as well as a user information table 219, a function information table 220, a hard key. An information table 221 and a soft key information table 222 are provided.

ユーザ情報テーブル219は、MFP10のユーザ情報テーブル119と基本的に同じ構成であるが、ユーザAについてはそのユーザID等が未登録になっているものとする。
図7(a)は、機能情報テーブル220の内容例を示す図であり、図7(b)は、ハードキー情報テーブル221の内容例を示す図であり、図7(c)は、ソフトキー情報テーブル222の内容例を示す図である。
The user information table 219 has basically the same configuration as the user information table 119 of the MFP 10, but the user ID and the like of user A are not registered.
FIG. 7A is a diagram showing an example of the contents of the function information table 220, FIG. 7B is a diagram showing an example of the contents of the hard key information table 221, and FIG. 5 is a diagram illustrating an example of contents of an information table 222. FIG.

各図に示すように、機能情報テーブル220等は、MFP10の機能情報テーブル120等と基本的に同じ構成になっているが、その内容は、MFP10との機能やハードキーが異なる部分について相違している。
具体的には、機能情報については、図7(a)に示すように両面印刷機能とメール機能が含まれておらず、カラー印刷機能とユーザ補助機能が実行可能な機能として含まれており、ハードキー情報については、図7(b)に示すようにプログラムキーが含まれておらずユーザ補助キーが含まれているものである。
As shown in each figure, the function information table 220 and the like have basically the same configuration as the function information table 120 and the like of the MFP 10, but the contents are different with respect to parts different in function and hard keys from the MFP 10. ing.
Specifically, as shown in FIG. 7A, the function information does not include the double-sided printing function and the mail function, but is included as a function that can execute the color printing function and the user assistance function. As shown in FIG. 7B, the hard key information does not include a program key but includes a user auxiliary key.

ソフトキー情報については、図7(c)に示すようにユーザID「0000」に対応する具体例として、標準状態の画面2110のレイアウトを示す情報が示されている。ここでユーザIDが「0000」とは、オフィス内の複数ユーザが共有するIDを示し、このIDが入力された場合に、画面2110が表示されるように制御される。
図5に戻って、CPU211は、MFP10のCPU111と同様の機能、すなわちROM213の制御プログラムに基づいて、スキャナ部202、プリンタ部203の各部の動作を制御し、円滑なコピー等のジョブの動作を実現する。また、操作パネル201を介してユーザによるキー入力等を受け付けると共に、必要な画面等を液晶表示部2017に表示させる。さらに、カスタマイズ処理やログイン処理等を行う。
As for the soft key information, as shown in FIG. 7C, information indicating the layout of the screen 2110 in the standard state is shown as a specific example corresponding to the user ID “0000”. Here, the user ID “0000” indicates an ID shared by a plurality of users in the office, and when this ID is input, the screen 2110 is controlled to be displayed.
Returning to FIG. 5, the CPU 211 controls the operation of each unit of the scanner unit 202 and the printer unit 203 based on the same function as the CPU 111 of the MFP 10, that is, the control program of the ROM 213, and performs job operations such as smooth copying. Realize. In addition, a key input or the like by the user is accepted via the operation panel 201 and a necessary screen or the like is displayed on the liquid crystal display unit 2017. Furthermore, customization processing, login processing, and the like are performed.

このようなシステム構成において、ユーザAが、いつも使用するMFP10ではなくMFP20を初めて使用する場合を例に、その際に実行される処理内容の例を、図8〜図13を参照しながら説明する。
(1)MFP20の処理
図8は、MFP20が実行するログイン処理の内容を示すフローチャートである。
In such a system configuration, a case where the user A uses the MFP 20 for the first time instead of the always-used MFP 10 will be described as an example with reference to FIGS. 8 to 13. .
(1) Processing of MFP 20 FIG. 8 is a flowchart showing the contents of login processing executed by the MFP 20.

同図に示すように、MFP20は、ログイン画面(不図示)を液晶表示部2017に表示させる(ステップS201)。このログイン画面は、各ユーザからユーザIDとパスワードの入力を受け付ける画面である。ユーザAは、テンキー2011を操作してユーザIDとパスワードを入力することができる。
ユーザAからのユーザID等の入力を受け付けると(ステップS202)、自装置が管理しているユーザか否かを判断する(ステップS203)。この判断は、入力されたユーザIDがユーザ情報テーブル219に登録されているか否かにより行われる。
As shown in the figure, the MFP 20 displays a login screen (not shown) on the liquid crystal display unit 2017 (step S201). This login screen is a screen that accepts input of a user ID and a password from each user. User A can input a user ID and password by operating the numeric keypad 2011.
When an input such as a user ID from the user A is received (step S202), it is determined whether or not the user is managed by the own apparatus (step S203). This determination is made based on whether or not the input user ID is registered in the user information table 219.

ここで、管理していないユーザ、すなわち入力されたユーザIDが未登録であることを判断すると(ステップS203で「NO」)、MFP10に対し、そのユーザの認証を要求する(ステップS204)。具体的には、入力されたユーザIDとパスワードを示す情報をLAN2を介して送信し、そのユーザが使用を許可しても良いユーザであるかを問い合わせるものである。要求先としては、例えばLAN2にMFPが3台以上接続されている場合には自身を除く全てのMFPとしても良い。   If it is determined that the user who is not managed, that is, the input user ID is unregistered (“NO” in step S203), the MFP 10 is requested to authenticate the user (step S204). Specifically, information indicating the input user ID and password is transmitted via the LAN 2 to inquire whether the user may be permitted to use. For example, when three or more MFPs are connected to the LAN 2, the request destination may be all MFPs except the MFP itself.

MFP10は、後述のように、MFP20からの認証要求に対し、認証ができた場合には、自装置に保存されている機能情報、ハードキー情報、および認証の対象となっているユーザAのユーザ情報(IDとパスワード)、ユーザAに対応するソフトキー情報をMFP20に送信し、認証不可の場合には、そのまま処理を終了する構成になっている。
MFP20は、ステップS205において、認証要求先のMFP10から機能情報等を受信したか否かを判断する。ここで、受信していないことを判断すると(ステップS205で「NO」)、所定時間経過したか否かを判断する(ステップS206)。ステップS204による要求時から計時を開始し、その時間が所定時間に達したか否かを判断するものである。
As will be described later, when the MFP 10 is authenticated in response to the authentication request from the MFP 20, the function information, hard key information, and the user A who is the object of authentication are stored in the MFP 10 itself. Information (ID and password) and soft key information corresponding to the user A are transmitted to the MFP 20, and if the authentication is impossible, the processing is terminated as it is.
In step S205, the MFP 20 determines whether function information or the like has been received from the MFP 10 that is the authentication request destination. Here, if it is determined that it has not been received (“NO” in step S205), it is determined whether or not a predetermined time has passed (step S206). Time measurement is started from the time of request in step S204, and it is determined whether or not the time has reached a predetermined time.

所定時間が経過していないことを判断すると(ステップS206で「NO」)、ステップS205に戻る。所定時間が経過するまで、MFP10から機能情報等が送られて来るのを待つ。所定時間が経過したことを判断すると(ステップS206で「YES」)、MFP10においてユーザAが認証されなかったとして、ログインを許可せず(ステップS207)、当該ログイン処理を終了する。   If it is determined that the predetermined time has not elapsed ("NO" in step S206), the process returns to step S205. Until the predetermined time elapses, the MFP 10 waits for function information or the like to be sent from the MFP 10. If it is determined that the predetermined time has passed (“YES” in step S206), it is determined that the user A has not been authenticated in the MFP 10, and login is not permitted (step S207), and the login process is terminated.

一方、所定時間が経過するまでにMFP10から機能情報等を受信すると(ステップS205で「YES」)、MFP10においてユーザAが認証されたとして、各情報をRAM214に保存し(ステップS208)、表示レイアウト設定処理を実行する(ステップS209)。この意味で、制御部204は、ステップS205等の処理を実行する場合に、他の装置からハードキーに関する情報を取得する取得手段として機能し、当該他の装置とは、ネットワークに接続される複数の装置のうち、識別情報としてのユーザID等により識別されるユーザに対し使用を許可している装置に相当するものということができる。   On the other hand, if function information or the like is received from the MFP 10 until the predetermined time has elapsed (“YES” in step S205), it is determined that the user A has been authenticated in the MFP 10, and each information is stored in the RAM 214 (step S208). A setting process is executed (step S209). In this sense, the control unit 204 functions as an acquisition unit that acquires information related to the hard key from another device when executing the processing in step S205 and the like, and the other device includes a plurality of devices connected to the network. Among these devices, it can be said that it corresponds to a device that is permitted to be used by a user identified by a user ID or the like as identification information.

図9は、表示レイアウト設定処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
同図に示すように、表示レイアウト設定処理は、ハードキー設定処理(ステップS221)とソフトキー設定処理(ステップS222)を順に実行して、ログイン処理のメインルーチンにリターンする処理である。以下、ハードキー設定処理とソフトキー設定処理の内容を説明する。
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of a subroutine for display layout setting processing.
As shown in the figure, the display layout setting process is a process of executing a hard key setting process (step S221) and a soft key setting process (step S222) in order, and returning to the main routine of the login process. The contents of the hard key setting process and the soft key setting process will be described below.

図10は、ハードキー設定処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
同図に示すように、受信したレイアウト情報に応じた画面を液晶表示部2017に表示させる(ステップS231)。なお、ここでの表示は、仮の表示とされる。これは、ログインの許可が後述のステップS210で行われるようになっており、現時点ではユーザからの入力の受け付けを禁止しているからである。この表示としては、例えば通常時よりも輝度を落としたグレー表示とすることができる。
FIG. 10 is a flowchart showing the contents of a hard key setting subroutine.
As shown in the figure, a screen corresponding to the received layout information is displayed on the liquid crystal display unit 2017 (step S231). The display here is a temporary display. This is because the login is permitted in step S210, which will be described later, and at the present time, the acceptance of input from the user is prohibited. As this display, for example, a gray display with a lower luminance than normal can be used.

現時点では、ユーザAのカスタマイズ画面1110と同じレイアウトの画面が表示されることになる。なお、例えばMFP20の液晶表示部2017の大きさ(面積)が、MFP10の液晶表示部1017の半分程度しかなく、そのため表示すべき画面が液晶表示部2017の表示領域内に収まらないような場合には、カスタマイズ画面を縮小して収めるようにしたり、複数ページに跨るように分割表示したりする方法をとることができる。液晶表示部の大小関係が逆の場合には、例えばカスタマイズ画面を拡大して表示させるとしても良い。   At this time, a screen having the same layout as the customization screen 1110 of the user A is displayed. For example, when the size (area) of the liquid crystal display unit 2017 of the MFP 20 is only about half that of the liquid crystal display unit 1017 of the MFP 10, the screen to be displayed does not fit within the display area of the liquid crystal display unit 2017. Can take a method of reducing the size of the customization screen or dividing and displaying the screen so as to extend over a plurality of pages. When the magnitude relationship of the liquid crystal display unit is reversed, for example, the customization screen may be enlarged and displayed.

次に、自装置(MFP20)とMFP10のハードキーの機能を比較する(ステップS232)。具体的には、自装置について、ハードキー情報テーブル221に書き込まれているハードキー情報が読み出され、MFP10について、RAM214に格納されているハードキー情報が読み出され、双方のハードキーの機能名が比較される。
比較結果から、MFP10のみに存在するハードキーがあるか否かを判断する(ステップS233)。ここでは、プログラムキーが当該ハードキーとして判断される。
Next, the functions of the hard keys of the own apparatus (MFP 20) and MFP 10 are compared (step S232). Specifically, the hard key information written in the hard key information table 221 is read for the own device, the hard key information stored in the RAM 214 is read for the MFP 10, and the functions of both hard keys are read. The names are compared.
From the comparison result, it is determined whether there is a hard key that exists only in the MFP 10 (step S233). Here, the program key is determined as the hard key.

MFP10のみに存在するハードキーがあることを判断すると(ステップS233で「YES」)、その機能を自装置で実行可能か否かを判断する(ステップS234)。この判断は、MFP10のみに存在するキーの機能名が、機能情報テーブル220に書き込まれている機能情報に含まれるか否かにより行われる。当該キーがプログラムキーの場合、プログラム機能が機能情報に含まれているので実行可能と判断される。   If it is determined that there is a hard key that exists only in the MFP 10 (“YES” in step S233), it is determined whether or not the function can be executed by the own apparatus (step S234). This determination is made based on whether or not the function name of the key that exists only in the MFP 10 is included in the function information written in the function information table 220. If the key is a program key, it is determined that the program function is executable because the program function is included in the function information.

実行可能であることを判断すると(ステップS234で「YES」)、そのキーを現在の画面2111に追加表示させる処理を行う(ステップS235)。ここでは、図6(b)に示すように、プログラムキー2112が追加表示されることになる。その際、キーが追加されたことをユーザAが気付き易くするために、他のキーよりも外枠を太くしたり、表示色を変えたりするなどの表示制御を行うことが望ましい。また、図6(b)に示すように、プログラムキー2112の表示位置を、画面2111上の、プログラムキー1015の配置位置に相当する位置(右上部)とすれば、ユーザAにとってより見易くなる。プログラムキー1015の配置位置は、RAM114に格納されている配置位置の情報が参照される。なお、その位置に別のソフトキーが表示されている場合には、プログラムキー2112は、画面2111上においてキーが表示されていない領域に表示される。   If it is determined that it can be executed (“YES” in step S234), the key is additionally displayed on the current screen 2111 (step S235). Here, as shown in FIG. 6B, the program key 2112 is additionally displayed. At that time, in order to make it easier for the user A to notice that the key has been added, it is desirable to perform display control such as making the outer frame thicker than other keys or changing the display color. Further, as shown in FIG. 6B, if the display position of the program key 2112 is the position (upper right part) corresponding to the position of the program key 1015 on the screen 2111, it is easier for the user A to see. Information on the arrangement position stored in the RAM 114 is referred to for the arrangement position of the program key 1015. When another soft key is displayed at that position, the program key 2112 is displayed on the screen 2111 in an area where no key is displayed.

また、プログラムキーが画面2111上に既に表示されている場合には、プログラムキー2112を追加しない、または表示されているキーを消灯させてプログラムキー2112を追加表示させるとしても良い。
一方、実行不可能であることを判断すると(ステップS234で「NO」)、その旨を示すガイドメッセージ、例えば「プログラム機能は実行できません」などを吹き出し2200内に表示させて(ステップS236)、ステップS237に移る。この意味で、制御部204は、ステップS236等を実行する場合に、画像処理機能を実行できない場合に、入力キーに代えて、その旨を表示させる表示制御手段として機能するものといえる。
If a program key is already displayed on the screen 2111, the program key 2112 may not be added, or the displayed key may be turned off to additionally display the program key 2112.
On the other hand, if it is determined that execution is impossible (“NO” in step S234), a guide message indicating that, for example, “Program function cannot be executed” is displayed in the balloon 2200 (step S236). The process moves to S237. In this sense, it can be said that the control unit 204 functions as a display control means for displaying that instead of the input key when the image processing function cannot be executed when executing step S236 or the like.

また、MFP10のみに存在するハードキーがないことを判断すると(ステップS233で「NO」)、そのままステップS237に移る。
ステップS237では、自装置のみに存在するハードキーがあるか否かを判断する。ここでは、ユーザ補助キー2015が当該ハードキーとして判断されることになる。
自装置のみに存在するハードキーがあることを判断すると(ステップS237で「YES」)、その旨を示すガイドメッセージ、例えば「ユーザ補助キーが使用できます」などを吹き出し2200内に表示させて(ステップS238)、ステップS239に移る。
If it is determined that there is no hard key that exists only in the MFP 10 (“NO” in step S233), the process directly proceeds to step S237.
In step S237, it is determined whether there is a hard key that exists only in its own device. Here, the user auxiliary key 2015 is determined as the hard key.
When it is determined that there is a hard key that exists only in its own device (“YES” in step S237), a guide message indicating that fact, for example, “Availability of user assistance key” is displayed in a balloon 2200 ( Step S238), the process proceeds to step S239.

また、自装置のみに存在するハードキーがないことを判断すると(ステップS237で「NO」)、そのままステップS239に移る。
ステップS239では、自装置とMFP10の双方に同機能のハードキーがあるか否かを判断する。ここでは、設定確認キー2016が当該ハードキーとして判断されることになる。同機能のハードキーが存在することを判断すると(ステップS239で「YES」)、その配置位置が異なる場合には、その旨を示すガイドメッセージ、例えば「設定確認キーが移動しています」などを吹き出し2200内に表示させて(ステップS240)、リターンする。ハードキーの配置位置が異なるか否かの判断は、自装置のハードキー情報の配置位置欄に書き込まれている位置情報と、RAM214に格納されているMFP10のハードキー情報の配置位置欄に書き込まれている位置情報を比較することにより行われる。同機能のハードキーが存在しないことを判断すると(ステップS239で「NO」)、そのままリターンする。
If it is determined that there is no hard key that exists only in its own device (“NO” in step S237), the process directly proceeds to step S239.
In step S239, it is determined whether there is a hard key having the same function in both the self apparatus and the MFP 10. Here, the setting confirmation key 2016 is determined as the hard key. If it is determined that a hard key of the same function exists (“YES” in step S239), if the arrangement position is different, a guide message indicating that, for example, “setting confirmation key is moving” is displayed. Display in the balloon 2200 (step S240), and return. The determination as to whether or not the hard key placement positions are different is made by writing the position information written in the hard key information placement position field of the device itself and the hard key information placement position field of the MFP 10 stored in the RAM 214. This is done by comparing the positional information. If it is determined that there is no hard key of the same function (“NO” in step S239), the process returns as it is.

この意味で制御部204は、ステップS233、S237等の処理を実行する場合に、他の装置のハードキーと同機能のハードキーが自装置操作部に存在するか否かを判断する判断手段として機能し、ステップS235等の処理を実行する場合に、他の装置のハードキーに対応する画像処理機能を実行するための入力キーを表示させる表示制御手段として機能するものといえる。   In this sense, the control unit 204, when executing the processing of steps S233, S237, etc., serves as a determination means for determining whether a hard key having the same function as a hard key of another device exists in the own device operation unit. It can be said that it functions as a display control means for displaying an input key for executing an image processing function corresponding to a hard key of another device when the function is executed and the processing of step S235 or the like is executed.

図11は、ソフトキー設定処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
同図に示すように、自装置(MFP20)の機能と、現に表示されている画面2111(ユーザAによるカスタマイズ画面1110に相当)上に存在するソフトキーの機能を比較する(ステップS251)。
具体的には、自装置について、機能情報テーブル220に書き込まれている機能情報が読み出され、MFP10について、RAM214に格納されているソフトキー情報が読み出され、双方の機能名が比較される。
FIG. 11 is a flowchart showing the contents of a subroutine for soft key setting processing.
As shown in the figure, the function of the own apparatus (MFP 20) is compared with the function of the soft key existing on the currently displayed screen 2111 (corresponding to the customization screen 1110 by user A) (step S251).
Specifically, the function information written in the function information table 220 is read for the own apparatus, the soft key information stored in the RAM 214 is read for the MFP 10, and the function names of both are compared. .

比較結果から、自装置では実行できないソフトキーが存在するか否かを判断する(ステップS252)。ここでは、「両面」キーと「Scan To Mail」キーが該当するものとして判断されることになる。
実行できないソフトキーがあることを判断すると(ステップS252で「YES」)、当該ソフトキーを削除し(ステップS253)、ステップS254に移る。ここでは、「両面」と「Scan To Mail」キーが削除されることになる。
From the comparison result, it is determined whether or not there is a soft key that cannot be executed by the own device (step S252). Here, it is determined that the “double-sided” key and the “Scan To Mail” key are applicable.
If it is determined that there is a soft key that cannot be executed (“YES” in step S252), the soft key is deleted (step S253), and the process proceeds to step S254. Here, the “both sides” and “Scan To Mail” keys are deleted.

一方、実行できないソフトキーがないことを判断すると(ステップS252で「NO」)、そのままステップS254に移る。
ステップS254では、MFP10では実行できず自装置のみで実行可能な機能があるか否かを判断する。この判断は、自装置の機能情報テーブル220に書き込まれている機能情報と、RAM214に格納されているMFP10の機能情報を比較し、その比較結果から判断される。ここでは、カラー印刷機能とユーザ補助機能が該当することになる。
On the other hand, if it is determined that there is no soft key that cannot be executed (“NO” in step S252), the process directly proceeds to step S254.
In step S254, it is determined whether there is a function that cannot be executed by the MFP 10 but can be executed only by the own apparatus. This determination is made based on the comparison result obtained by comparing the function information written in the function information table 220 of the own apparatus with the function information of the MFP 10 stored in the RAM 214. Here, the color printing function and the user assistance function are applicable.

自装置のみで実行可能な機能があることを判断すると(ステップS254で「YES」)、その旨を示すガイドメッセージ、例えば図6(b)に示すような「フルカラーコピーできます」などを吹き出し2200内に表示させて(ステップS255)、ステップS256に移る。なお、ユーザ補助機能については、その実行のためのキーが予めハードキー2015として割り当てられており、ハードキー設定処理において、既に、その旨のガイドメッセージを表示させているので、新たに表示させるといったことは行われない。   If it is determined that there is a function that can be executed only by the own apparatus (“YES” in step S254), a guide message indicating that, for example, “Full color copy is possible” as shown in FIG. (Step S255), and the process proceeds to step S256. For the user assistance function, a key for execution is assigned in advance as the hard key 2015, and a guide message to that effect has already been displayed in the hard key setting process. That is not done.

なお、吹き出し2200の表示は、ヘルプ機能によるものであり、ここでは、その表示から所定時間経過後またはその表示部分のユーザによるタッチにより消灯し、その代わりに図6(c)に示すようにヘルプキー2210が表示される。ヘルプキー2210は、吹き出し2200を再表示させるためのキーである。吹き出し2200内のメッセージの情報は、記憶部215に保存され、再表示の際には、その保存された情報が読み出される。   The display of the balloon 2200 is based on the help function. Here, the display is turned off after a predetermined time has elapsed from the display or when the display portion is touched by the user, and instead the help is displayed as shown in FIG. A key 2210 is displayed. Help key 2210 is a key for redisplaying balloon 2200. Information of the message in the balloon 2200 is stored in the storage unit 215, and the stored information is read out when redisplaying.

なお、ヘルプ機能としては、MFP10とMFP20の機能の比較結果、例えばハードキーについてMFP10にはプログラムキーがあるが、自装置(MFP20)にはない旨を示すメッセージなどを表示させたり、キーの変更箇所を表示させたりするとしても良い。その比較結果等を記憶しておけば実現できる。
自装置のみで実行可能な機能がないことを判断すると(ステップS254で「NO」)、そのままステップS256に移る。
As a help function, a comparison result of the functions of the MFP 10 and the MFP 20, for example, a message indicating that the MFP 10 has a program key for the hard key but is not in the own apparatus (MFP 20), or a key change is displayed. The location may be displayed. This can be realized by storing the comparison result and the like.
If it is determined that there is no function that can be executed only by the device itself (“NO” in step S254), the process directly proceeds to step S256.

ステップS256では、RAM214に保存されている、ユーザAのユーザ情報とソフトキー情報を自装置のユーザ情報テーブル219とソフトキー情報テーブル222に新たなユーザのものとして書き込み(追加して)、リターンする。
図12は、当該追加後のソフトキー情報テーブルの内容を示す図である。
同図に示すように、ユーザID欄には、ユーザAの「1111」が追加され、そのソフトキー情報の機能名欄には、元々のカスタマイズ画面1100のソフトキー情報(図4)に対し「両面」が削除され、「プログラム」と「ヘルプ」が追加された情報が書き込まれる。また、各キーに対する配置位置および関連番号欄の情報は、MFP20に対応する配置位置等に書き換えられる。これにより、新たなキーについて、その機能名、配置位置、関連番号が、機能情報とソフトキー情報の間で関連付けされることになる。
In step S256, user A's user information and soft key information stored in the RAM 214 are written (added) to the user information table 219 and soft key information table 222 of the own device as a new user, and the process returns. .
FIG. 12 shows the contents of the soft key information table after the addition.
As shown in the figure, “1111” of the user A is added to the user ID column, and “1111” of the user A is added to the function name column of the soft key information with respect to the soft key information (FIG. 4) of the original customization screen 1100. "Double-sided" is deleted, and information with "Program" and "Help" added is written. Further, the arrangement position for each key and the information in the related number column are rewritten to the arrangement position corresponding to the MFP 20 or the like. As a result, the function name, arrangement position, and related number of the new key are associated between the function information and the soft key information.

図8に戻って、ステップS210において当該ユーザAに対しログインを許可して、キーの入力受け付けの禁止を解除(受付けを許可)した後、当該ログイン処理を終了する。この禁止解除により、画面のグレー表示が通常の表示形態に変えられる。ユーザAは、MFP20において、図6(b)等に示す画面2111(自身のカスタマイズ画面1110と同様のレイアウトの画面)を見ながらコピー等を実行するための入力操作を行うことができる。なお、上記では、ステップS231においてカスタマイズ画面そのものをグレー表示等させるとしたが、例えば表示させるのではなく、画面のデータをRAM214の格納領域に二次元展開して、そのデータ上でキー追加や削除等の処理を施し、処理後のデータを用いて図6(b)等の画面2111を表示させる方法をとるとしても良い。   Returning to FIG. 8, in step S <b> 210, the user A is permitted to log in, and the prohibition of key input acceptance is canceled (acceptance is permitted), and then the login process is terminated. By canceling the prohibition, the gray display on the screen is changed to a normal display form. The user A can perform an input operation for executing copying or the like on the MFP 20 while viewing a screen 2111 (a screen having the same layout as the own customization screen 1110) shown in FIG. In the above description, the customization screen itself is displayed in gray in step S231. However, instead of displaying the customization screen, for example, the screen data is two-dimensionally expanded in the storage area of the RAM 214, and keys are added or deleted on the data. It is also possible to take a method of displaying the screen 2111 such as FIG. 6B using the processed data.

ステップS203において、管理しているユーザであることを判断すると、ステップS211においてパスワードが一致するか否かを判断する。管理しているユーザということは、ユーザ情報テーブル219にそのユーザのIDとパスワードが書き込まれていることになるから、書き込まれているパスワードと、入力されたパスワードとが一致するかを判断するものである。   If it is determined in step S203 that the user is a managing user, it is determined in step S211 whether or not the passwords match. The managed user means that since the user ID and password are written in the user information table 219, it is determined whether the written password matches the entered password. It is.

ここで、パスワードが一致しないことを判断すると(ステップS211で「NO」)、ステップS207に移り、ログインを不許可とする。
一方、パスワードが一致したことを判断すると(ステップS211で「YES」)、ステップS210に移る。この場合、入力されたユーザIDに対応するソフトキー情報を読み出して、読み出したソフトキー情報により示されるレイアウトの画面を液晶表示部2017に表示させる。
If it is determined that the passwords do not match (“NO” in step S211), the process moves to step S207, and login is not permitted.
On the other hand, if it is determined that the passwords match (“YES” in step S211), the process proceeds to step S210. In this case, soft key information corresponding to the input user ID is read, and a screen having a layout indicated by the read soft key information is displayed on the liquid crystal display unit 2017.

なお、ユーザAが、MFP20において画面2111のカスタマイズを行った結果、そのレイアウトが変更、例えば「A3」キーが削除された場合や別のソフトキーが追加された場合に、その変更の内容を示す変更情報をMFP10に送信し、MFP10が、その変更情報に応じて、自己のソフトキー情報を書き換える処理を行う構成をとることもできる。このようにすれば、ユーザAが次にMFP10を使用する際に変更後の画面を見ながら操作することができ、便利である。   As a result of customization of the screen 2111 in the MFP 20 by the user A, when the layout is changed, for example, when the “A3” key is deleted or another soft key is added, the contents of the change are shown. It is also possible to adopt a configuration in which the change information is transmitted to the MFP 10 and the MFP 10 performs a process of rewriting its own soft key information in accordance with the change information. In this way, when the user A uses the MFP 10 next time, the user A can operate while viewing the changed screen, which is convenient.

(2)MFP10の処理
図13は、MFP10がMFP20からの認証要求を受け付けたときに実行する認証受付処理の内容を示すフローチャートである。
同図に示すように、MFP10は、他の装置(MFP20)からのユーザ認証要求を受け付けると(ステップS101)、認証の対象となっているユーザ(ユーザA)が自装置において管理しているユーザか否かを判断する(ステップS102)。この判断は、受信したユーザIDがユーザ情報テーブル119に登録されているか否かにより行われる。ここで、管理しているユーザである、すなわち登録済みであることを判断すると(ステップS102で「YES」)、受信したパスワードと、登録されているパスワードが一致しているか否かを判断する(ステップS103)。
(2) Processing of MFP 10 FIG. 13 is a flowchart showing the contents of authentication acceptance processing executed when the MFP 10 accepts an authentication request from the MFP 20.
As shown in the figure, when the MFP 10 receives a user authentication request from another device (MFP 20) (step S101), the user managed by the user (user A) subject to authentication in the own device Whether or not (step S102). This determination is made based on whether or not the received user ID is registered in the user information table 119. If it is determined that the user is a managed user, that is, the user has been registered (“YES” in step S102), it is determined whether or not the received password matches the registered password ( Step S103).

一致していることを判断すると(ステップS103で「YES」)、認証されたとして、機能情報、ハードキー情報、ユーザAのソフトキー情報およびユーザAのユーザ情報(ユーザID「1111」とパスワード「1234」)を、機能情報テーブル120、ハードキー情報テーブル121、ソフトキー情報テーブル122、ユーザ情報テーブル119から読み出して、これらを要求元のMFP20宛に送信して(ステップS104)、当該認証受付処理を終了する。   If it is determined that they match ("YES" in step S103), it is assumed that the function has been authenticated, the function information, the hard key information, the user A soft key information, and the user A user information (user ID "1111" and password " 1234 ") from the function information table 120, the hard key information table 121, the soft key information table 122, and the user information table 119, and these are transmitted to the requesting MFP 20 (step S104). Exit.

認証要求の対象となっているユーザが自装置で管理していないユーザであることを判断した場合(ステップS102で「NO」)や、パスワードが不一致であったことを判断した場合(ステップS103で「NO」)には、そのまま当該処理を終了する。なお、そのまま処理を終了するのではなく、その旨を示すエラー情報を返答するとしても良い。この場合、MFP20としては、当該エラー情報を受信すると、その旨のメッセージを表示させてユーザAに知らせる構成をとるとしても良い。   When it is determined that the user who is the subject of the authentication request is a user that is not managed by the own device (“NO” in step S102), or when it is determined that the passwords do not match (in step S103) If "NO"), the process is terminated as it is. Instead of ending the process as it is, error information indicating that may be returned. In this case, the MFP 20 may be configured to display a message to that effect and notify the user A when the error information is received.

以上説明したように、MFP20は、MPP10でカスタマイズされた画面と同様のレイアウトの画面を自装置の液晶表示部に表示させるので、MFP20を使用するユーザは、MFP10を使用するときと同様に、使い慣れた画面を見ながら操作することができ、使い勝手が良くなる。
また、MFP20は、自装置に設けられていないがMFP10に設けられているハードキーがある場合、そのハードキーと同機能のソフトキーを自装置の液晶表示部に表示させるので、当該ユーザは、MFP20の操作部上に当該ハードキーが設けられていなくても(自装置にハードキー自体が1つも設けられていない場合も含み)、その代わりとしての当該ソフトキーを入力操作するだけで当該機能を実行させることができる。
As described above, since the MFP 20 displays a screen having the same layout as the screen customized by the MPP 10 on the liquid crystal display unit of the own apparatus, the user using the MFP 20 is familiar with the user as when using the MFP 10. It can be operated while viewing the screen, improving usability.
Further, when the MFP 20 has a hard key that is not provided in the own device but is provided in the MFP 10, a soft key having the same function as the hard key is displayed on the liquid crystal display unit of the own device. Even if the hard key is not provided on the operation unit of the MFP 20 (including the case where the hard device itself is not provided at all), the function can be performed only by inputting the soft key instead. Can be executed.

従って、従来のように、ユーザが初めて使用するMFPの前に立ったときに、そのMFPの操作部上に、いつも使用しているMFPのハードキーが存在せず、かつそれに対応するソフトキーも見当たらないために、当該ハードキーの機能をどのようにすれば実行できるのかが解らないといったことを防止でき、操作性を向上することができる。なお、上記の各キーや機能名等は一例であり、本発明がこれに限定されないことはいうまでもない。   Therefore, as before, when the user stands in front of the MFP for the first time, the MFP hard key that is always used does not exist on the operation unit of the MFP, and the corresponding soft key does not exist. Since it is not found, it can be prevented that the function of the hard key cannot be executed and it is possible to improve operability. Note that the above keys, function names, and the like are merely examples, and it goes without saying that the present invention is not limited thereto.

本発明は、上記の画像処理装置に限られず、上記表示レイアウト設定処理におけるキーの表示方法であるとしてもよい。さらに、その方法をコンピュータが実行するプログラムであるとしてもよい。また、本発明に係るプログラムは、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD−ROM、DVD−RAM、CD−ROM、CD−R、MO、PDなどの光記録媒体、フラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。   The present invention is not limited to the image processing apparatus described above, and may be a key display method in the display layout setting process. Furthermore, the method may be a program executed by a computer. The program according to the present invention includes, for example, a magnetic disk such as a magnetic tape and a flexible disk, an optical recording medium such as a DVD-ROM, DVD-RAM, CD-ROM, CD-R, MO, and PD, and a flash memory recording medium. It can be recorded on various computer-readable recording media, and may be produced, transferred, etc. in the form of the recording medium, wired and wireless various networks including the Internet in the form of programs, In some cases, the data is transmitted and supplied via broadcasting, telecommunication lines, satellite communications, or the like.

また、本発明に係るプログラムは、上記に説明した処理をコンピュータに実行させるための全てのモジュールを含んでいる必要はなく、例えば通信プログラムやオペレーティングシステム(OS)に含まれるプログラムなど、別途情報処理装置にインストールすることができる各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理をコンピュータに実行させるようにしても良い。従って、上記した本発明の記録媒体に必ずしも上記全てのモジュールを記録している必要はないし、また必ずしも全てのモジュールを伝送する必要もない。さらに所定の処理を専用ハードウェアを利用して実行させるようにすることができる場合もある。   Further, the program according to the present invention does not have to include all modules for causing the computer to execute the processing described above. For example, a separate information process such as a communication program or a program included in an operating system (OS) is performed. You may make it make a computer perform each process of this invention using the various general purpose programs which can be installed in an apparatus. Accordingly, it is not always necessary to record all the modules on the recording medium of the present invention, and it is not always necessary to transmit all the modules. Further, there are cases where predetermined processing can be executed using dedicated hardware.

(変形例)
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施の形態では、ユーザ(操作者)を特定する方法として、その操作者がログイン画面において自己のユーザIDを入力する方法をとったが、操作者を特定できればこの方法に限られることはない。例えば、操作者が自己のID等が書き込まれている識別カードを所有している場合に、当該カードからID等を読み取る方法などが考えられる。
(Modification)
As described above, the present invention has been described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the following modifications may be considered.
(1) In the above embodiment, as a method for specifying a user (operator), the method is used in which the operator inputs his / her user ID on the login screen. However, the method is limited to this method as long as the operator can be specified. There is nothing. For example, when the operator has an identification card in which his / her ID or the like is written, a method of reading the ID or the like from the card can be considered.

(2)上記実施の形態では、各MFPが他のMFPからのユーザ認証を受け付けて認証を行う構成としたが、例えばユーザ認証を行うための別のサーバをネットワークに接続しておき、各MFPが当該サーバに対し認証要求を行う構成をとるとしても良い。
(3)上記実施の形態では、ログイン処理においてユーザ認証できた場合には表示レイアウト設定処理を実行しないとしたが、この場合でも他のMFPから機能情報等を取得して表示レイアウト設定処理を実行する構成としても良い。MFPは、他のMFPに対し機能情報等の送信要求を行い、他のMFPは、その要求の応答として機能情報等を送信するとすれば実現できる。
(2) In the above embodiment, each MFP accepts user authentication from another MFP and performs authentication. However, for example, another MFP for performing user authentication is connected to the network, and each MFP is connected. May be configured to make an authentication request to the server.
(3) In the above embodiment, the display layout setting process is not executed when the user authentication can be performed in the login process. However, even in this case, the function information or the like is acquired from another MFP and the display layout setting process is executed. It is good also as composition to do. This can be realized if the MFP makes a request for transmission of function information or the like to another MFP, and the other MFP transmits function information or the like as a response to the request.

また、MFPがユーザの識別を行わず(ユーザ認証をせずに)、ユーザにより指定された他のMFPからその機能情報等を取得し、表示レイアウト設定処理を行う構成をとるとしても良い。例えば、他のMFPがカスタマイズを行えない装置であっても、MFPは、他のMFPの操作パネルと同様のレイアウトの画面を表示することができる。従って、ユーザは、自身が良く使用するMFPを指定すれば、別のMFPにおいて、当該良く使用するMFPと同様の画面を見ながら入力等の操作を行うことができるようになる。例えば、ステップS201〜S204の処理を行わず、その代わりに受付画面等から他のMFPの指定をIPアドレス等により受け付け(指定を受け付ける受付手段に相当)、指定されたMFPに対し機能情報等の送信要求を行い、ステップS205において当該機能情報等を受信する処理(ハードキー情報を取得する取得手段に相当)を実行すれば実現できる。   Further, the MFP may be configured to perform display layout setting processing by acquiring the function information and the like from another MFP designated by the user without identifying the user (without user authentication). For example, even if the apparatus cannot be customized by another MFP, the MFP can display a screen having the same layout as the operation panel of the other MFP. Therefore, if the user designates a frequently used MFP, the user can perform an input operation on another MFP while viewing the same screen as that of the frequently used MFP. For example, the processing of steps S201 to S204 is not performed, but instead, designation of another MFP is accepted from the reception screen or the like by an IP address or the like (corresponding to a reception unit for receiving the designation) This can be realized by making a transmission request and executing a process of receiving the function information in step S205 (corresponding to an acquisition means for acquiring hard key information).

(4)上記実施の形態では、MFP20は、MFP10からネットワークを介して機能情報等の必要な情報を取得するとしたが、当該情報を取得できれば良く、この方法に限られない。例えば、当該情報が記録された記録媒体を挿入可能なスロットを設けておき、当該スロットに当該記録媒体が挿入されると当該記録媒体から当該情報を読み出すことにより取得する方法をとるとしても良い。   (4) In the above embodiment, the MFP 20 acquires necessary information such as function information from the MFP 10 via the network. However, the MFP 20 is not limited to this method as long as the information can be acquired. For example, a slot may be provided in which a recording medium in which the information is recorded can be inserted, and when the recording medium is inserted into the slot, the information is obtained by reading the information from the recording medium.

(5)上記実施の形態では、MFP20は、MFP10に配置されているハードキーと同機能のハードキーが自装置(MFP20)に配置されていないと判断した場合に、当該ハードキーに代わるソフトキーを画面に表示させるとしたが、例えばMFP10に配置されている全てのハードキーをソフトキーとして画面上に表示させるとしても良い。この場合、上記判断処理を省略することができ、処理の簡素化を図ることができる。   (5) In the above embodiment, when the MFP 20 determines that a hard key having the same function as the hard key arranged in the MFP 10 is not arranged in the own apparatus (MFP 20), the MFP 20 replaces the hard key. Is displayed on the screen, for example, all the hard keys arranged in the MFP 10 may be displayed as soft keys on the screen. In this case, the determination process can be omitted, and the process can be simplified.

(6)上記実施の形態では、本発明の画像処理装置をMFPに適用した場合の例を説明したが、操作部に表示される画面上の入力キー(ソフトキー)の操作により、当該キーに対応する画像処理機能を実行する画像処理装置であれば、MFPに限られることはない。例えば、プリンタ等の画像形成装置、FAX、スキャナ等に適用できる。また、上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしても良い。   (6) In the above embodiment, an example in which the image processing apparatus of the present invention is applied to an MFP has been described. However, when an input key (soft key) on the screen displayed on the operation unit is operated, Any image processing apparatus that executes a corresponding image processing function is not limited to an MFP. For example, the present invention can be applied to an image forming apparatus such as a printer, a FAX, a scanner, and the like. Further, the above embodiment and the above modification examples may be combined.

本発明は、操作部を備える画像処理装置に広く適用することができる。   The present invention can be widely applied to image processing apparatuses including an operation unit.

画像処理システム1の全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image processing system 1. FIG. 画像処理システム1に含まれるMFP10の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an MFP 10 included in an image processing system 1. FIG. MFP10の操作パネル101の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of an operation panel 101 of the MFP 10. FIG. MFP10の制御部104内の記憶部115に設けられている機能情報テーブル120、ハードキー情報テーブル121、ソフトキー情報テーブル122の内容例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of contents of a function information table 120, a hard key information table 121, and a soft key information table 122 provided in a storage unit 115 in the control unit 104 of the MFP 10. FIG. 画像処理システム1に含まれるMFP20の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of an MFP 20 included in the image processing system 1. FIG. MFP20の操作パネル201の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of an operation panel 201 of the MFP 20. FIG. MFP20の制御部204内の記憶部215に設けられている機能情報テーブル220、ハードキー情報テーブル221、ソフトキー情報テーブル222の内容例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of contents of a function information table 220, a hard key information table 221 and a soft key information table 222 provided in a storage unit 215 in the control unit 204 of the MFP 20. FIG. MFP20が実行するログイン処理の内容を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the contents of login processing executed by the MFP 20. ログイン処理に含まれる表示レイアウト設定処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the subroutine of the display layout setting process contained in a login process. 表示レイアウト設定処理に含まれるハードキー設定処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the subroutine of the hard key setting process contained in a display layout setting process. 表示レイアウト設定処理に含まれるソフトキー設定処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the subroutine of the soft key setting process contained in a display layout setting process. ソフトキー情報テーブル222の別の内容例を示す図である。It is a figure which shows another example of the content of the soft key information table. MFP10がMFP20からの認証要求を受け付けたときに実行する認証受付処理の内容を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the contents of authentication acceptance processing executed when the MFP 10 accepts an authentication request from the MFP 20.

符号の説明Explanation of symbols

2 LAN
10、20 MFP
101,201 操作パネル
104、204 制御部
1015 プログラムキー(ハードキー)
1017、2017 液晶表示部
1110、2110 画面
2112 プログラムキー(画面上の入力キー)
2 LAN
10, 20 MFP
101, 201 Operation panel 104, 204 Control unit 1015 Program key (hard key)
1017, 2017 Liquid crystal display part 1110, 2110 Screen 2112 Program key (input key on the screen)

Claims (8)

自装置操作部に表示される画面上の入力キーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行する画像処理装置であって、
他の画像処理装置の操作部に配置されるハードキーに関する情報を取得する取得手段と、
取得した情報から、他の画像処理装置のハードキーと同機能のハードキーが自装置操作部に存在するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により同機能のハードキーが存在しないことが判断された場合に、前記画面に、他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能を実行するための入力キーを表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that executes an image processing function corresponding to a key by operating an input key on a screen displayed on the own device operation unit,
Acquisition means for acquiring information on hard keys arranged in an operation unit of another image processing apparatus;
Determination means for determining from the acquired information whether a hard key having the same function as a hard key of another image processing apparatus exists in the own apparatus operation unit;
Display control for displaying, on the screen, an input key for executing an image processing function corresponding to a hard key of another image processing apparatus when the determination unit determines that a hard key having the same function does not exist Means,
An image processing apparatus comprising:
前記表示制御手段は、
自装置が前記画像処理機能を実行できるか否かを判断し、実行できないことを判断した場合には、前記入力キーに代えて、当該実行できない旨を前記画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The display control means includes
It is determined whether or not the image processing function can be executed by the device itself, and when it is determined that the image processing function cannot be executed, the fact that the image cannot be executed is displayed on the screen instead of the input key. Item 8. The image processing apparatus according to Item 1.
自装置操作部には、ハードキーが配置され、
当該ハードキーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行し、
前記情報には、他の画像処理装置におけるハードキーの配置位置を示す情報が含まれており、
前記表示制御手段は、
前記判断手段により同機能のハードキーが存在することが判断された場合に、自装置操作部上におけるハードキーの配置位置と、他の画像処理装置の操作部上におけるハードキーの配置位置とが略同じか否かを判断し、略同じではないことを判断した場合には、その旨を前記画面に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
Hard key is arranged in own device operation part,
By operating the hard key, the image processing function corresponding to the key is executed,
The information includes information indicating a hard key arrangement position in another image processing apparatus,
The display control means includes
When it is determined by the determination means that a hard key having the same function exists, a hard key arrangement position on the own apparatus operation unit and a hard key arrangement position on the operation unit of another image processing apparatus are 3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein whether or not they are substantially the same is determined, and if it is determined that they are not substantially the same, the fact is displayed on the screen.
自装置操作部には、ハードキーが配置されており、
当該ハードキーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行し、
前記判断手段は、
自装置操作部のハードキーと他の画像処理装置のハードキーについて、その機能を比較し、その比較結果から前記判断を行い、
前記表示制御手段は、
前記比較結果を前記画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Hard key is arranged in own device operation part,
By operating the hard key, the image processing function corresponding to the key is executed,
The determination means includes
Compare the function of the hard key of its own device operation unit and the hard key of the other image processing device, make the determination from the comparison result,
The display control means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the comparison result is displayed on the screen.
前記他の画像処理装置とネットワークを介して接続されており、
前記取得手段は、
前記ネットワークを介して前記情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Connected to the other image processing apparatus via a network;
The acquisition means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the information is acquired via the network.
ユーザから前記他の画像処理装置の指定を受け付ける受付手段を備え、
前記取得手段は、
前記指定された装置を前記他の画像処理装置として、当該他の画像処理装置から前記情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
Receiving means for accepting designation of the other image processing apparatus from the user;
The acquisition means includes
The image processing apparatus according to claim 5, wherein the information is acquired from the other image processing apparatus using the designated apparatus as the other image processing apparatus.
ユーザから識別情報の入力を受け付ける受付手段を備え、
前記取得手段は、
前記ネットワークに接続される複数の装置のうち、入力された識別情報により識別されるユーザに対し使用を許可している装置を前記他の画像処理装置として、当該他の画像処理装置から前記情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
Comprising a receiving means for receiving input of identification information from a user;
The acquisition means includes
Of the plurality of devices connected to the network, a device that is permitted to be used by the user identified by the input identification information is the other image processing device, and the information is received from the other image processing device. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the image processing apparatus acquires the image processing apparatus.
自装置操作部に表示される画面上の入力キーが操作されることにより、当該キーに対応する画像処理機能を実行する画像処理装置であって、
他の画像処理装置の操作部に配置されるハードキーに対応する画像処理機能を示す情報を取得する取得手段と、
取得した情報に基づいて、前記画面に、他の画像処理装置のハードキーに対応する画像処理機能を実行するための入力キーを表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that executes an image processing function corresponding to a key by operating an input key on a screen displayed on the own device operation unit,
Obtaining means for obtaining information indicating an image processing function corresponding to a hard key arranged in an operation unit of another image processing apparatus;
Display control means for displaying an input key for executing an image processing function corresponding to a hard key of another image processing device on the screen based on the acquired information;
An image processing apparatus comprising:
JP2005342719A 2005-11-28 2005-11-28 Image processor Pending JP2007150749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342719A JP2007150749A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342719A JP2007150749A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007150749A true JP2007150749A (en) 2007-06-14

Family

ID=38211617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342719A Pending JP2007150749A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007150749A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051164A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, screen displaying method, and program
JP2011178079A (en) * 2010-03-02 2011-09-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, and method and program for displaying preview in apparatus
JP2014094569A (en) * 2013-12-06 2014-05-22 Canon Inc Image processing apparatus and method for controlling the same, and program
US10095407B2 (en) 2011-06-23 2018-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Input device and computer-readable recording medium containing program executed by the input device
JP2019103072A (en) * 2017-12-06 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 Operation screen conversion program, operation screen conversion device and image processing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051164A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, screen displaying method, and program
JP2011178079A (en) * 2010-03-02 2011-09-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, and method and program for displaying preview in apparatus
US10095407B2 (en) 2011-06-23 2018-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Input device and computer-readable recording medium containing program executed by the input device
JP2014094569A (en) * 2013-12-06 2014-05-22 Canon Inc Image processing apparatus and method for controlling the same, and program
JP2019103072A (en) * 2017-12-06 2019-06-24 コニカミノルタ株式会社 Operation screen conversion program, operation screen conversion device and image processing device
JP7057889B2 (en) 2017-12-06 2022-04-21 コニカミノルタ株式会社 Operation screen conversion program, operation screen conversion device and image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458598B2 (en) Image processing apparatus and information processing apparatus
JP4254838B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and program
JP7210181B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP2010212993A (en) Apparatus and system for processing image
JP2011207227A (en) Image forming apparatus, image forming processing system, image forming processing method, and computer-readable recording medium with program therefor recorded therein
US8867079B2 (en) Method and apparatus for communicating user information using body area network
JP4434196B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2018129714A (en) Program and information processing apparatus
JP2010135896A (en) Method and program for limiting address setting
JP2021164057A (en) Image processing device, control method, and program
JP2007230054A (en) Composite machine
JP2015130645A (en) Image forming apparatus and control method of the same, and program
JP3832470B2 (en) Information processing system
JP2007150749A (en) Image processor
JP2012034277A (en) Image processing system, control method thereof, and program
JP2010124248A (en) Image processing system, method of image processing, image processing apparatus, information processing apparatus and image processing program
JP2013145483A (en) Image processing system, image processing method and program
JP2007312166A (en) Image processing system
US11700345B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for displaying a function screen
JP2010211585A (en) Image processor and information processor
JP4631729B2 (en) Image forming apparatus and file transmission system
JP2008250868A (en) Image forming system, server device, image forming device, and image forming device control method and program
JP2006093875A (en) Device of writing information on use of device, image-forming apparatus having same, and device system
JP2005123826A (en) Image processor, printer, program and recording medium
JP2016172432A (en) Image processing apparatus and image processing system