JP5663216B2 - 予混合パイロット用途におけるリーン直接噴射 - Google Patents

予混合パイロット用途におけるリーン直接噴射 Download PDF

Info

Publication number
JP5663216B2
JP5663216B2 JP2010150706A JP2010150706A JP5663216B2 JP 5663216 B2 JP5663216 B2 JP 5663216B2 JP 2010150706 A JP2010150706 A JP 2010150706A JP 2010150706 A JP2010150706 A JP 2010150706A JP 5663216 B2 JP5663216 B2 JP 5663216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel
pilot
opening
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010150706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011021875A (ja
Inventor
クリシュナクマール・ヴェンカタラマン
マニッシュ・クマール
ジェイソン・サーマン・スチュワート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2011021875A publication Critical patent/JP2011021875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663216B2 publication Critical patent/JP5663216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/286Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply having fuel-air premixing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/402Mixing chambers downstream of the nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • F23R3/343Pilot flames, i.e. fuel nozzles or injectors using only a very small proportion of the total fuel to insure continuous combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00015Pilot burners specially adapted for low load or transient conditions, e.g. for increasing stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03343Pilot burners operating in premixed mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

本発明は、総括的にはタービン用の燃焼器に関する。より具体的には、本発明は、予混合パイロット燃焼用のリーン直接噴射を使用する解決方法に関する。
伝統的なガスタービン燃焼器では、燃料及び空気が自由に燃焼チャンバに個別に流入する非予混合(「拡散」)火炎を使用している。しかしながら、拡散火炎は、許容不能レベルの窒素酸化物(NOx)が放出されるような高温度で燃焼する。
NOxエミッションを低下させるために使用する1つの方法は、燃料及び空気がプレミキサセクション内で予混合されかつその燃料−空気が該混合気を燃焼させる燃焼チャンバ内に噴射されるリーン予混合燃焼を使用することを含む。リーン予混合燃焼は、非常に均一な燃料空気混合気において低NOxエミッションを発生させることができるが、そのような混合気は一般的に、燃焼不安定性を引き起こし易い。この不安定性は、パイロットの存在によって克服することができる。しかしながら、一般的に、パイロットは過剰なNOx形成を引き起こし、従って、このことは、リーン予混合燃焼法を使用する利点を減少させる。
米国特許第6848260号明細書
本発明の実施形態は、タービン用の燃料ノズルで使用する予混合パイロット組立体を提供する。本パイロットによって放出されるNOxのレベルは、パイロットノズルの端部において燃料及び空気を高速で混合させ、それによってリッチな燃料及び空気混合気の大きなゾーンを回避することによって低減される。第1のシリンダ及び第2のシリンダ内に配置され、かつその1つが空気を搬送しまたその1つがパイロット燃料を搬送する開口部を使用することにより、空気は燃料と混合される。開口部は、パイロットにおいて所望の効果を得るのに必要な構成とすることができる。
本開示の第1の態様は、タービン燃焼器用の燃料ノズルに結合されるように構成された予混合パイロット組立体を提供し、本予混合パイロット組立体は、第1のシリンダと、パイロット燃料又は空気の選択した一方を保持するように構成され、第1のシリンダ内に配置されて該第1のシリンダとの間に環状領域を形成しかつ該環状領域を通ってパイロット燃料又は空気の他方が流れるのを可能にするように構成された第2のシリンダと、第2のシリンダに結合され、かつ少なくとも1つの第2のシリンダ開口部を形成して該第2のシリンダを通って流れるパイロット燃料又は空気の選択した一方を半径方向外向きに導くように構成された先端部と、第1のシリンダに結合され、かつ少なくとも1つの第1のシリンダ開口部を形成して環状領域を通って流れるパイロット燃料又は空気の他方を、少なくとも1つの第2のシリンダ開口部から導かれたパイロット燃料又は空気の選択した一方に向かって半径方向内向きに導くように構成された端部部品とを含む。
本開示の第2の態様は、燃料ノズルを提供し、本燃料ノズルは、主燃料ノズルを形成するハウジングと、ハウジング内に配置された中心本体チューブと、中心本体チューブの端部に結合された予混合パイロット組立体とを含み、予混合パイロット組立体は、第1のシリンダと、パイロット燃料又は空気の選択した一方を保持するように構成され、第1のシリンダ内に配置されて該第1のシリンダとの間に環状領域を形成しかつ該環状領域を通ってパイロット燃料又は空気の他方が流れるのを可能にするように構成された第2のシリンダと、第2のシリンダに結合され、かつ少なくとも1つの第2のシリンダ開口部を形成して該第2のシリンダを通って流れるパイロット燃料又は空気の選択した一方を半径方向外向きに導くように構成された先端部と、第1のシリンダに結合され、かつ少なくとも1つの第1のシリンダ開口部を形成して環状領域を通って流れるパイロット燃料又は空気の他方を、少なくとも1つの第2のシリンダ開口部から導かれたパイロット燃料又は空気の選択した一方に向かって半径方向内向きに導くように構成された端部部品とを含む。
本開示の第3の態様は、タービン用の燃料ノズルに結合されるように構成された予混合パイロット組立体を提供し、本予混合パイロット組立体は、パイロット燃料又は空気の一方を送給する第1の通路と、その長さに沿って第1の通路から分離されかつパイロット燃料又は空気の他方を送給する第2の通路と、第1の通路内に配置されて、パイロット燃料又は空気の一方を半径方向外向きに放出する第1の開口部と、第2の通路に配置されて、パイロット燃料又は空気の他方を第1の開口部から放出されたパイロット燃料又は空気の一方に向かって半径方向内向きに放出する第2の開口部とを含む。
当技術分野で公知であるガスタービン用の主燃料ノズルを示す図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。 本発明の実施形態による予混合パイロットにおける様々な構成の断面図。
図面は正確な縮尺でないことに留意されたい。図面は、本発明の典型的な態様のみを示すことを意図しており、従って本発明の技術的範囲を限定するものとして考えるべきではない。
ガスタービンは一般的に、燃焼用の複数チャンバを含み、各燃焼用のチャンバは、複数主燃料ノズルを含む。図1には、当技術分野で公知の1つのそのような主燃料ノズル10を示している。主燃料ノズル10は、旋回ベーン16を備えたバーナチューブ18と、それを通して主空気がノズル10に流入する吸気流調整装置(IFC)20とを含む。主燃料ノズル10はさらに、該主燃料ノズル10内に配置されたチューブ又はシリンダから成る中心本体14を含む。中心本体14内には、液体燃料カートリッジ12が配置される。図1において中心本体14及び液体燃料カートリッジ12の端部に点線で示した領域は、拡散先端部22と呼ばれる領域でありかつ一般的に例えば溶接によって燃料ノズル10の端部に結合される。本明細書で説明する本発明の実施形態は、予混合パイロット100(図2〜図5)を含むように拡散先端部22を改良及び交換することを含む。
本発明の実施形態により主燃料ノズル101内に組入れた予混合パイロット100の断面図を図2Aに示している。予混合パイロット100は、あらゆる公知の手段により主燃料ノズル101に付加することができる。例えば、予混合パイロット100は、拡散先端部22(図1)と置換えることができ、或いは拡散先端部22は、本明細書で説明する予混合パイロット100の要素を含むように当技術分野で公知なように改良することができる。例えば、予混合パイロット100は、図1に示す主燃料ノズル10の端部に付加することができ、また当業者は、必要に応じて主燃料ノズルを改良して予混合パイロット100を通して空気及び燃料を送るようにしまた所望に応じて液体燃料カートリッジ12を含むようにすることができる。予混合パイロット100を通して空気及び燃料を送る1つのそのような構成を図2Aに示している。
図2Bに移ると、予混合パイロット100の拡大断面図を示している。予混合パイロット100は、第1のシリンダ106と、第1のシリンダ106内に配置された第2のシリンダ104とを含む。従って、第1のシリンダ106及び第2のシリンダ104間には、環状領域105が形成される。シリンダ104は燃料を搬送し、一方、環状領域105は空気を搬送する。シリンダ104及び106はその形状が円筒形であるものとして図2〜図5に示しているが、当業者には、あらゆる好適な寸法又は形状の通路を使用することができることが理解されるであろうことに注目されたい。シリンダ104は、燃料を搬送する中空シリンダであるものとして図2〜図5に示しているが、当業者には、付加的通路又は機械要素のような付加的要素をシリンダ104内に備えて、予混合パイロット100が燃料ノズル10と相互作用するのを助けることができることが理解されるであろうことにも注目されたい。
第1のシリンダ106はさらに、少なくとも1つの第1の円筒開口部108(空気開口部とも呼ばれる)を形成して環状領域105を通って流れる空気を半径方向内向きに導くように構成された端部部品103を含む。予混合パイロット100はさらに、第2のシリンダ104の一端部に先端部107を含む。先端部107は、少なくとも1つの第2のシリンダ開口部110(燃料開口部とも呼ばれる)を形成して第2のシリンダ104を通って流れるパイロット燃料を半径方向外向き導くように構成される。従って、パイロット火炎109を維持するのに充分なパイロット燃料が、第2のシリンダ104から開口部110を通して流出する。本明細書で説明するように、1以上の空気開口部108は、第2のシリンダ104内の燃料開口部110から流出するパイロット燃料に環状領域105内の空気を直接噴射するのを可能にする。このような空気開口部110からの空気流は、「a」と符号を付した矢印で示しており、一方、燃料開口部110からのパイロット燃料流は、「f」と符号を付した矢印で示している。空気は、燃料が第2のシリンダ104から流出する時に半径方向内向きに該燃料に直接噴射される。従って、空気及び燃料は、まさに燃料が第2のシリンダ104から流出する時まで分離していて、それによってリッチな燃料及び空気混合気の大きなゾーンが回避される。いったん空気及び燃料が混合されると、空気及び燃料混合気(「f+a」と符号を付した矢印で示す)は、下流方向つまり第2のシリンダ104及び先端部107から離れる方向に流れ、図2にパイロット火炎109を示している場所でほぼ燃焼を開始することになる。従って、空気及び燃料の強力な混合が、燃料先端部107から短い軸方向寸法の範囲内における混合ゾーンで発生することになる。さらに、本発明の実施形態により空気を燃料に噴射することにより、パイロット火炎109の安定燃焼のための支持ゾーンが生成される。
開口部108、110は、所望の強さ及び傾きで空気及び燃料の混合を達成するようなあらゆる形状又は寸法のものとすることができる。例えば、図3A〜図3Cにおける3次元図で示す1つの実施形態では、燃料開口部110及び空気開口部108は、それぞれ先端部107及び第2のシリンダ104に沿って配置された1以上の不連続個別開口部を含み、各開口部は、空気又は燃料の何れかを噴射する分離噴射口として作用することができる。別の実施形態(図示せず)では、燃料開口部110及び空気開口部108は、それぞれ先端部107全体及び第2のシリンダ104全体の周りに1以上の連続環状開口部を含むことができる。環状開口部又は不連続個別開口部のあらゆる構成を使用することができることを理解されたい。例えば、燃料開口部110及び空気開口部108の両方は、連続環状開口部とすることができ、或いは両開口部108、110は、不連続個別開口部とすることができる。それに代えて、燃料開口部110は、連続環状リングとすることができ、一方、空気開口部108は、不連続個別開口部とすることができ、又はその逆にすることができる。開口部108、110が、連続(環状)であるか又は不連続個別であるか否かに関係なく、開口部108、110はまた、所望のあらゆる形状又は幾何学断面のものとすることもできる。
開口部108、110は、第2のシリンダ104及び先端部107内に所望のレベルの空気及び燃料の混合を達成するように構成することができる。例えば、開口部108、110が不連続個別開口部である場合には、開口部108は、図4Aに示すように対応する開口部110と整列させて、燃料の流れが空気の流れに直接衝突するように構成することができる。それに代えて、図4Bに示すように、開口部108は、開口部110に対して千鳥配置して、燃料の流れが空気の流れに直接衝突しないように構成することができる。
図2〜図4には、空気の流れをほぼ垂直方向に燃料に導くものとして開口部108、110を示しているが、開口部108、110はまた、所望の角度での空気及び燃料の混合を達成するように傾斜させることもできる。例えば、開口部108、110は、傾斜した空気の流れを傾斜した燃料の流れに導くように傾斜させることができ、或いは開口部108、110の一方だけを傾斜させると同時に、他方の開口部がシリンダ104、106に対してほぼ垂直であるようにすることができる。例えば、図5の簡略概略図に示すように、角度αは、燃料開口部110を含む先端部107の2つの表面間の角度であり、約0°〜約60°の範囲内とすることができる。角度θは、シリンダ106の水平方向平面と空気開口部108の表面との間の角度である。角度θは、約120°〜約180°の範囲内とすることができる。これらの角度範囲は、所望の空気及び燃料の混合を達成するために開口部108、110を傾斜させることができる程度の1つの実施例として示しているが、この提示した角度は、所望の結果を得るために開口部108又は110のどちらもあらゆる角度を使用することができるので、本明細書に開示した本発明を限定することを意図するものでないことを理解されたい。さらに、図2〜図5は、ほぼ垂直方向に又は僅かに下流方向に(すなわち、予混合パイロット100から離れるように火炎109に向かって)燃料に噴射される空気を示しているが、この空気はまた、上流方向に燃料に噴射することもできる。
本明細書で説明した実施形態は、燃料を保持する第2のシリンダ104及び第1のシリンダ106によって形成されかつ空気を保持する環状領域105を説明しているが、その逆もまた開示していることを理解されたい。第2のシリンダ104は、空気を保持することができ、従って空気は、開口部110を通して半径方向外向きに導くことができ、一方、環状領域105は、燃料を保持することができ、従って燃料は、第1のシリンダ106内の開口部108を通して半径方向内向きに導くことができる。
本明細書における「第1の」、「第2の」などの用語は、何らの順序、数量又は重要度を表すものではなく、むしろ1つの要素を別の要素から区別するために使用しており、また本明細書における数詞を付していない表現は、数量の限定を表すものではなく、むしろ記載した事項の少なくとも1つが存在することを表している。数量と関連して使用する「約」と言う修飾語は、記述した数値を包含しかつ文脈によって決まる意図的意味を有する(例えば、特定の数量の測定に関連する誤差の程度を含む)。
本明細書では、様々な実施形態について説明しているが、当業者が要素の様々な組合せ、それらの変形或いは改良を行なうことができ、またそれらが本発明の技術的範囲内にあることは、本明細書から分かるであろう。さらに、本発明の技術的範囲から逸脱せずに特定の状況及び物的事項を本発明の教示に適合させるように、多くの変更を加えることができる。従って、本発明は、本発明を実施するために考えられる最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではないこと、また本発明は、特許請求の範囲の技術的範囲内に属する全ての実施形態を含むことになることを意図している。
10、101 主燃料ノズル
12 液体燃料カートリッジ
14 中心本体
16 旋回ベーン
18 バーナチューブ
20 吸気流調整装置(IFC)
22 拡散先端部
100 予混合パイロット
103 端部部品
104 第2のシリンダ
105 環状領域
106 第1のシリンダ
107 先端部
108 空気開口部
109 パイロット火炎
110 燃料開口部

Claims (10)

  1. タービン燃焼器用の燃料ノズル結合るように構成された予混合パイロット立体(100)であって、
    第1のシリンダ(106)と、
    パイロット燃料又は空気の選択した一方を保持するように構成された第2のシリンダ(104)であって、前記第1のシリンダ(106)内に配置されて1のシリンダ(106)との間に環状領域(105)を形成してその環状領域(105)を通前記パイロット燃料又は空気の他方すことができるように構成された第2のシリンダ(104)と、
    前記第2のシリンダ(104)に結合した先端部(107)であって、少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)を形成して前記第2のシリンダ(104)を通って流れる前記パイロット燃料又は空気の選択した一方を半径方向外向かって前記環状領域(105)に対して垂直に導くように構成された先端部(107)と、
    前記第1のシリンダ(106)に結合した端部部品(103)であって、少なくとも1つの第1のシリンダ開口部(108)を形成して前記環状領域(105)を通って流れる前記パイロット燃料又は空気の他方を半径方向内側に向かって前記環状領域(105)に対して垂直に、前記少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)から導かれた前記パイロット燃料又は空気の選択した一方に直接導くように構成された端部部品(103)と
    を含む予混合パイロット組立体(100)。
  2. 前記少なくとも1つの第1のシリンダ開口部(108)が1以上の連続環状開口部を含み、前記少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)が1以上の連続環状開口部を含む、請求項1記載の予混合パイロット組立体。
  3. 前記少なくとも1つの第1のシリンダ開口部(108)が1以上の連続環状開口部を含み、前記少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)が1以上の不連続個別開口部を含む、請求項1記載の予混合パイロット組立体。
  4. 前記少なくとも1つの第1のシリンダ開口部(108)が1以上の不連続個別開口部を含み、前記少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)1以上の連続環状開口部を含む、請求項1記載の予混合パイロット組立体。
  5. 前記少なくとも1つの第1のシリンダ開口部(108)が、1以上の不連続個別開口部を含み、前記少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)1以上の不連続個別開口部を含む、請求項1記載の予混合パイロット組立体。
  6. 各少なくとも1つの第1のシリンダ開口部(108)が、対応する少なくとも1つの第2のシリンダ開口部(110)と整列している、請求項5記載の予混合パイロット組立体。
  7. 前記第1のシリンダ(106)の少なくとも1以上の不連続個別開口部(108)が、前記第2のシリンダ(104)の1以上の不連続個別開口部(110)に対して千鳥配置される、請求項5記載の予混合パイロット組立体。
  8. 前記空気及びパイロット燃料の混合を行なう混合ゾーンをさらに含む、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の予混合パイロット組立体。
  9. 燃料ノズルであって、
    主燃料ノズル(101、10)を形成するハウジング(18)と、
    前記ハウジング(18)内に配置された中心本体(14)チューブと、
    前記中心本体(14)チューブの端部に結合請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載の予混合パイロット組立体(100)
    を含燃料ノズル。
  10. タービン用の燃料ノズル結合るように構成された予混合パイロット組立体(100)であって、
    パイロット燃料又は空気の一方を送給する第1の通路(106)と、
    その長さに沿って前記第1の通路から分離されかつ前記パイロット燃料又は空気の他方を送給する第2の通路(104)と、
    前記第1の通路配置された第1の開口部(110)であって、前記パイロット燃料又は空気の一方を半径方向外向かって前記第1の通路(106)に対して垂直に放出する第1の開口部(110)と、
    前記第2の通路に配置された第2の開口部(108)であって、前記パイロット燃料又は空気の他方を半径方向内側に向かって前記第2の通路(104)に対して垂直に、前記第1の開口部(110)から放出された前記パイロット燃料又は空気の一方に直接放出する第2の開口部(108)と
    を含む予混合パイロット組立体。
JP2010150706A 2009-07-13 2010-07-01 予混合パイロット用途におけるリーン直接噴射 Active JP5663216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/501,607 2009-07-13
US12/501,607 US8468831B2 (en) 2009-07-13 2009-07-13 Lean direct injection for premixed pilot application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021875A JP2011021875A (ja) 2011-02-03
JP5663216B2 true JP5663216B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=43382924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150706A Active JP5663216B2 (ja) 2009-07-13 2010-07-01 予混合パイロット用途におけるリーン直接噴射

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8468831B2 (ja)
JP (1) JP5663216B2 (ja)
CN (1) CN101956979A (ja)
CH (1) CH701459B1 (ja)
DE (1) DE102010017776A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0902221D0 (en) * 2009-02-11 2009-03-25 Edwards Ltd Pilot
JP5393745B2 (ja) 2011-09-05 2014-01-22 川崎重工業株式会社 ガスタービン燃焼器
US8950188B2 (en) 2011-09-09 2015-02-10 General Electric Company Turning guide for combustion fuel nozzle in gas turbine and method to turn fuel flow entering combustion chamber
JP5955029B2 (ja) * 2012-02-28 2016-07-20 大阪瓦斯株式会社 燃焼装置
US10094289B2 (en) * 2012-09-06 2018-10-09 United Technologies Corporation Cavity swirl fuel injector for an augmentor section of a gas turbine engine
JP6326205B2 (ja) * 2013-07-30 2018-05-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃料ノズル、燃焼器、及びガスタービン
US9435540B2 (en) 2013-12-11 2016-09-06 General Electric Company Fuel injector with premix pilot nozzle
US20150285502A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 General Electric Company Fuel nozzle shroud and method of manufacturing the shroud
CA2950558C (en) * 2014-05-30 2020-10-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustor for gas turbine engine
US10030869B2 (en) 2014-11-26 2018-07-24 General Electric Company Premix fuel nozzle assembly
US9714767B2 (en) 2014-11-26 2017-07-25 General Electric Company Premix fuel nozzle assembly
US11015809B2 (en) 2014-12-30 2021-05-25 General Electric Company Pilot nozzle in gas turbine combustor
US9982892B2 (en) 2015-04-16 2018-05-29 General Electric Company Fuel nozzle assembly including a pilot nozzle
US9803867B2 (en) 2015-04-21 2017-10-31 General Electric Company Premix pilot nozzle
US10215415B2 (en) * 2015-09-23 2019-02-26 General Electric Company Premix fuel nozzle assembly cartridge
US10228140B2 (en) * 2016-02-18 2019-03-12 General Electric Company Gas-only cartridge for a premix fuel nozzle
US10443854B2 (en) 2016-06-21 2019-10-15 General Electric Company Pilot premix nozzle and fuel nozzle assembly
CN106402934A (zh) * 2016-11-21 2017-02-15 深圳智慧能源技术有限公司 燃气轮机燃烧室及其喷嘴
US10697639B2 (en) * 2017-03-16 2020-06-30 General Electric Compamy Dual-fuel fuel nozzle with liquid fuel tip
KR102010646B1 (ko) * 2017-07-04 2019-08-13 두산중공업 주식회사 터닝 가이드, 연료 노즐, 연료 노즐 조립체 및 이를 포함하는 가스 터빈
US10760793B2 (en) * 2017-07-21 2020-09-01 General Electric Company Jet in cross flow fuel nozzle for a gas turbine engine
US10816210B2 (en) 2017-09-28 2020-10-27 General Electric Company Premixed fuel nozzle
US11371706B2 (en) 2017-12-18 2022-06-28 General Electric Company Premixed pilot nozzle for gas turbine combustor
CN113776085A (zh) * 2021-10-08 2021-12-10 浙江浙能技术研究院有限公司 一种低污染燃烧室喷嘴端部结构及方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03140706A (ja) * 1989-10-25 1991-06-14 Tokyo Gas Co Ltd 窒素酸化物低発生バーナ
US5259184A (en) * 1992-03-30 1993-11-09 General Electric Company Dry low NOx single stage dual mode combustor construction for a gas turbine
JP2994856B2 (ja) * 1992-05-29 1999-12-27 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器用バーナ
US5437158A (en) * 1993-06-24 1995-08-01 General Electric Company Low-emission combustor having perforated plate for lean direct injection
US5479781A (en) * 1993-09-02 1996-01-02 General Electric Company Low emission combustor having tangential lean direct injection
GB9326367D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Rolls Royce Plc Fuel injection apparatus
JPH0814565A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
DE19539246A1 (de) * 1995-10-21 1997-04-24 Asea Brown Boveri Airblast-Zerstäuberdüse
US6047550A (en) * 1996-05-02 2000-04-11 General Electric Co. Premixing dry low NOx emissions combustor with lean direct injection of gas fuel
US6363724B1 (en) * 2000-08-31 2002-04-02 General Electric Company Gas only nozzle fuel tip
US20020162333A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Honeywell International, Inc., Law Dept. Ab2 Partial premix dual circuit fuel injector
JP4246067B2 (ja) * 2001-12-20 2009-04-02 アルストム テクノロジー リミテッド 燃料ランス
US6915636B2 (en) * 2002-07-15 2005-07-12 Power Systems Mfg., Llc Dual fuel fin mixer secondary fuel nozzle
US6848260B2 (en) * 2002-09-23 2005-02-01 Siemens Westinghouse Power Corporation Premixed pilot burner for a combustion turbine engine
US6871501B2 (en) * 2002-12-03 2005-03-29 General Electric Company Method and apparatus to decrease gas turbine engine combustor emissions
US7284378B2 (en) * 2004-06-04 2007-10-23 General Electric Company Methods and apparatus for low emission gas turbine energy generation
JP4997018B2 (ja) * 2007-08-09 2012-08-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一次燃料噴射器及び複数の二次燃料噴射ポートを有するガスタービンエンジン燃焼器のミキサ組立体のためのパイロットミキサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110005229A1 (en) 2011-01-13
CH701459A2 (de) 2011-01-14
JP2011021875A (ja) 2011-02-03
DE102010017776A1 (de) 2011-01-20
CN101956979A (zh) 2011-01-26
CH701459B1 (de) 2015-10-30
US8468831B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663216B2 (ja) 予混合パイロット用途におけるリーン直接噴射
US20050268618A1 (en) Burner tube and method for mixing air and gas in a gas turbine engine
JP6812240B2 (ja) 低排出ガスタービン燃焼器用の空気燃料予混合機
US10125992B2 (en) Gas turbine combustor with annular flow sleeves for dividing airflow upstream of premixing passages
JP2009052877A (ja) 半径方向の多段流路を備えたガスタービン予混合器及びガスタービンにおける空気とガスの混合方法
CN109654537B (zh) 一种中心燃料喷嘴
US6267583B1 (en) Combustor
JP2009133599A (ja) 燃焼システム内における逆火/保炎を減少させるのを可能にする方法及びシステム
JP2011002221A (ja) 予混合ノズルにおける合成ガス/天然ガス乾式低NOxのための複数燃料回路
US10570820B2 (en) Nozzle, combustion apparatus, and gas turbine
JP6723768B2 (ja) バーナアセンブリ、燃焼器、及びガスタービン
JP2014077627A (ja) 燃料ノズルとその組立方法
JP2007255885A (ja) 改良型の燃料ペグを備えた二次燃料ノズル及び燃料分散方法
EP3004742B1 (en) Asymmetric base plate cooling with alternating swirl main burners
JP2021175925A (ja) ガスタービン燃焼器
WO2021215458A1 (ja) バーナー集合体、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
JP2016521840A5 (ja)
JP2016023916A (ja) ガスタービン燃焼器
JP6417620B2 (ja) 燃焼器、ガスタービン
JP2010054142A (ja) 燃焼器
US10190775B2 (en) Combustor and gas turbine having the same
WO2020158528A1 (ja) バーナ及びこれを備えた燃焼器及びガスタービン
JP2004028352A (ja) 逆火・自着火防止燃料噴射弁を備えた低NOx燃焼器
JP6228818B2 (ja) ガス焚きバーナ
WO2023188749A1 (ja) 燃焼器及びガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350