JP5663097B2 - Inspection device - Google Patents
Inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5663097B2 JP5663097B2 JP2013536026A JP2013536026A JP5663097B2 JP 5663097 B2 JP5663097 B2 JP 5663097B2 JP 2013536026 A JP2013536026 A JP 2013536026A JP 2013536026 A JP2013536026 A JP 2013536026A JP 5663097 B2 JP5663097 B2 JP 5663097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- space
- subject
- inspection apparatus
- design
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 112
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 27
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0033—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/28—Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
この発明は、MRI装置、X線CT装置、PET装置等の、トンネル状など被検体を挿入する検査空間を持つ検査装置に関し、特に検査空間の快適性を向上させた検査装置に関する。 The present invention relates to an inspection apparatus having an inspection space for inserting a subject such as a tunnel, such as an MRI apparatus, an X-ray CT apparatus, and a PET apparatus, and more particularly to an inspection apparatus that improves the comfort of the inspection space.
MRI装置やX線CT装置などの画像診断装置は、その検査の特性上、被検体をトンネル状の検査空間に寝かせた状態で検査するタイプのものが広く使用されている。検査空間の広さや奥行きは、検査装置によって異なるが、例えば、水平磁場方式のMRI装置では、均一な静磁場空間の直径は約400mmであり、典型的な検査空間の大きさは、直径約500〜650mm、奥行き1600〜1800mm程度である。漏洩磁場を低減するためには奥行きは長いほど好ましい。CT装置は、MRI装置に比べ、奥行きは短いが、近年、X線検出器の2次元化に伴い、奥行きは長くなる傾向にある。 Image diagnostic apparatuses such as an MRI apparatus and an X-ray CT apparatus are widely used because of their inspection characteristics, the type in which an object is inspected in a tunnel-like inspection space. The width and depth of the examination space vary depending on the examination apparatus. For example, in a horizontal magnetic field type MRI apparatus, the diameter of the uniform static magnetic field space is about 400 mm, and the typical examination space size is about 500 diameters. ˜650 mm, depth 1600 to 1800 mm. In order to reduce the leakage magnetic field, the longer the depth, the better. The CT apparatus has a shorter depth than the MRI apparatus, but in recent years, the depth tends to become longer as the X-ray detector becomes two-dimensional.
全身撮影や頭胸部撮影の場合には、被検体の頭部を含む上半身を検査空間に挿入する必要があり、検査空間内に寝かせられた被検体が閉塞感や圧迫感を感じるという問題がある。この問題は、閉所恐怖症の患者の場合には特に深刻であり、閉塞された検査空間に挿入されることに対し強い忌避があり、最悪の場合には検査自体が困難になる。 In the case of whole body imaging or craniothoracic imaging, it is necessary to insert the upper body including the head of the subject into the examination space, and there is a problem that the subject laid in the examination space feels a sense of obstruction or pressure . This problem is particularly acute in the case of claustrophobic patients, where there is a strong refusal to be inserted into a closed examination space, and in the worst case the examination itself becomes difficult.
この問題について、従来、装置の性能を阻害しない範囲で検査空間の形状を工夫して、できるだけ幅を広げる、断面の形状を楕円形にする、トンネルの入り口付近に丸みを持たせて、閉塞感を緩和する形状にする、などが提案されている(特許文献1、2など)。 In order to solve this problem, the shape of the inspection space has been devised so far as the performance of the device is not hindered, the width is increased as much as possible, the cross-sectional shape is elliptical, and the tunnel entrance is rounded to create a feeling of blockage. It has been proposed that the shape be relaxed (Patent Documents 1, 2, etc.).
物理的に検査空間の大きさを大きくすることで、ある程度閉塞感を緩和することは可能であるが、検査装置の大きさには装置の機能上の制約がある。例えば、MRI装置では、検査空間の大きさは静磁場を発生する静磁場磁石、一般には超電導磁石のボア径とその内側に配置される傾斜磁場の厚み等の制限を受ける。またCT装置では、X線管とX線検出器との距離とX線検出器の大きさで決まるX線照射範囲やコリメータの厚み等の制限を受ける。 Although it is possible to alleviate the feeling of blockage to some extent by physically increasing the size of the inspection space, the size of the inspection device has restrictions on the function of the device. For example, in the MRI apparatus, the size of the examination space is restricted by the bore diameter of a static magnetic field magnet that generates a static magnetic field, generally a superconducting magnet, and the thickness of a gradient magnetic field disposed inside thereof. In addition, the CT apparatus is limited by the X-ray irradiation range determined by the distance between the X-ray tube and the X-ray detector and the size of the X-ray detector, the thickness of the collimator, and the like.
また従来の検査装置は、清潔感や明るさを意図して、白や薄いパステル調の色彩が施されており、検査空間内も同様の淡色一色である。従って、上記制限の範囲で空間の広さを異ならせても、被検体が受ける感覚には大きな差異のある効果は得られていない。
そこで本発明は、検査空間に挿入される被検体の恐怖感や閉塞感を緩和し、検査空間内での被検体の快適性を向上する。Further, the conventional inspection apparatus is given a white or light pastel color for the sake of cleanliness and brightness, and the inspection space is also a single light color. Therefore, even if the size of the space is varied within the above-mentioned limitation range, an effect having a great difference in the feeling received by the subject is not obtained.
Therefore, the present invention alleviates the fear and blockage of the subject inserted in the examination space, and improves the comfort of the subject in the examination space.
本発明は、検査装置の検査空間内に、空間に広がりを感じさせる視覚的意匠を施すことにより上記課題を解決する。また本発明は、検査装置の検査空間の奥行きを短く感じさせる視覚的意匠を施すことにより、閉塞された空間に挿入される被検体の恐怖感等を緩和する。 This invention solves the said subject by giving the visual design which makes a space feel in the inspection space of an inspection apparatus. In addition, the present invention alleviates the fear of the subject inserted into the closed space by applying a visual design that makes the depth of the examination space of the examination apparatus feel short.
即ち、本発明の検査装置は、被検体を挿入する筒状の検査空間を有する検査装置であって、前記検査空間に面する内壁に、前記被検体に対し視覚的効果を与える意匠が形成されているものであり、前記意匠は、複数の要素またはオブジェクトを含み、前記要素間の間隔または前記オブジェクト間の間隔は、前記検査空間の長手方向の間隔及び/又は周方向の間隔が、前記被検体の挿入口側から奥側に向かって変化している。
なお本明細書では、検査空間の長短に拘わらず、被検体が挿入される方向に沿った方向を検査空間の長手方向或いは奥行き方向という。That is, the inspection apparatus of the present invention is an inspection apparatus having a cylindrical inspection space into which a subject is inserted, and a design that gives a visual effect to the subject is formed on an inner wall facing the inspection space. The design includes a plurality of elements or objects, and the interval between the elements or the interval between the objects is the interval in the longitudinal direction of the inspection space and / or the interval in the circumferential direction. It changes from the insertion port side of the specimen toward the back side.
In this specification, regardless of the length of the examination space, the direction along the direction in which the subject is inserted is referred to as the longitudinal direction or the depth direction of the examination space.
複数の要素は、例えば、ドット、ライン等の幾何学的模様であり、前記オブジェクトは自然を模した模様である。
本発明の検査装置において、好適には、要素間又はオブジェクト間の間隔は、周方向の間隔が検査空間の挿入口側で最も広く、奥側(内部)に行くに従って狭まる。The plurality of elements are, for example, geometric patterns such as dots and lines, and the object is a pattern imitating nature.
In the inspection apparatus of the present invention, preferably, the interval between elements or objects is widest in the circumferential direction on the insertion opening side of the inspection space, and narrows toward the back side (inside).
本発明の検査装置において、好適には、要素間又はオブジェクト間の間隔は、検査空間の長手方向(奥行き方向)の間隔が検査装置の挿入口側で最も狭く、奥に行くに従って広がる。
本発明は、例えば、MRI装置、CT装置及びPET装置に適用することができる。In the inspection apparatus according to the present invention, preferably, the distance between elements or objects is narrowest in the longitudinal direction (depth direction) of the inspection space on the insertion port side of the inspection apparatus, and widens toward the back.
The present invention can be applied to, for example, an MRI apparatus, a CT apparatus, and a PET apparatus.
本発明によれば、検査装置の検査空間に面する内壁に、検査空間を広く感じさせ、或いは検査空間を短く感じさせる意匠を施したことにより、検査空間に挿入される被検体の緊張感を緩和し、検査空間の内部における圧迫感や閉塞感を低減することができる。 According to the present invention, the inner wall facing the examination space of the examination apparatus is given a design that makes the examination space feel wider or feels shorter, so that the tension of the subject inserted into the examination space is increased. It can alleviate and reduce the feeling of pressure and blockage inside the examination space.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。本実施形態では、検査装置がMRI装置である場合を説明するが、本発明はトンネル状の検査空間を持つ検査装置、例えばCT装置やPET装置でも同様に適用できる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the case where the inspection apparatus is an MRI apparatus will be described. However, the present invention can be similarly applied to an inspection apparatus having a tunnel-like inspection space, for example, a CT apparatus or a PET apparatus.
図1は、本実施形態のMRI装置の全体を示す外観図、図2は正面図、図3は側面図である。図示するように、このMRI装置は、ガントリー部100とベッド部200とを備えている。
1 is an external view showing the entire MRI apparatus of the present embodiment, FIG. 2 is a front view, and FIG. 3 is a side view. As illustrated, the MRI apparatus includes a
ベッド部200は、被検体を寝かせるための天板部210と、天板部210を昇降させる昇降機構220と、台車230とを備え、台車230の四隅には走行車輪231が取り付けられており、ガンドリー部100から独立して移動することができる。ベッド部200は、台車230の端部及びガントリー部100の前面に形成された連結部300によりガンドリー部100に連結される。連結時には、天板部210の下面の高さが、後述する検査空間の高さとほぼ同じ高さになるように、昇降機構220によって調整される。
The
ガントリー部100は、大きく逆U字型に湾曲した側面カバー120と、正面パネル110と、裏面パネル(不図示)と、側面カバー120と正面パネル110及び裏面パネルとをそれぞれ連結する曲面カバー130と、正面パネル110及び裏面パネルのほぼ中央に形成された開口部111を連結する内カバー140とを備えている。側面カバー120は、床面に接する端部から上側に向かって垂直に延び、その高さ方向の中央で半円形に湾曲し、ガントリー部100の上面を形成している。
The
正面パネル110及び裏面パネルは、ほぼ同じ形状を有しているので、以下、代表して正面パネル110の形状について説明する。正面パネル110の外周の形状は、側面カバー120の端面を正面側から見た形状と相似形で大きさは小さく、中央に略円形の開口部111が形成されている。正面パネル110の外周は、曲面カバー130によって側面カバー120に連結されている。ガントリー100を図3に示すように側面から見た場合、正面パネル110と曲面カバー130との連結部113が最も外側に位置し、正面パネル110は、連結部113から開口部111に向かって凹んだ形状になっている。この凹面形状によって、操作者の作業空間を広げている。
Since the
正面パネル110は、開口部111の周囲に、検査空間の長手方向に平行な断面で見たとき丸み111a(図2)が形成されており、内カバー140に連続している。内カバー140は、断面が円形或いは楕円等の変形した円形の円筒状であり、円筒で囲まれる空間が、被検体が挿入される検査空間(ボア)となる。検査空間の、開口部111側の端部を挿入口或いは入口と呼ぶ。また検査空間の、挿入口から内部に向かう方向を奥行き方向或いは長手方向と呼ぶ。
The
以上説明した、正面パネル110及び裏面パネル、側面カバー120、曲面カバー130及び内カバー140によって構成されるガントリー部の内部の機構は、従来のMRI装置と同様である。MRI装置の概略構成を図4に示す。
The internal mechanism of the gantry unit constituted by the
このMRI装置は、ガントリー部100に収納される要素として、超電導磁石等の検査空間に均一な磁場を形成する静磁場発生磁石2と、静磁場発生磁石2が形成する磁場内に配置される傾斜磁場コイル9と、被検体1に対し高周波磁場を照射するためのRF送信コイル14aと、被検体1から発生するNMR信号を受信するRF受信コイル14bとを備えている。RF受信コイル14bは、通常は被検体の検査部位に近接するように配置される。RF送信コイル14aがRF受信コイル14aを兼ねる場合もある。
This MRI apparatus includes, as elements housed in the
これらコイル類を駆動するための駆動系と信号処理系7は、ガントリー部100の外側に設置される。具体的には、RF送信コイル14aは、高周波発振器11、変調器12、高周波増幅器13などの送信系5に接続されている。傾斜磁場コイル9は、X、Y、Zの3軸方向の傾斜磁場コイルからなり、それぞれ、傾斜磁場電源10に接続されている。RF受信コイル14bは、増幅器15、直交位相検波器16、A/D変換器17などからなる受信系6に接続されている。これら送信系5、傾斜磁場発生系3及び受信系6の動作は、シーケンサ4によって制御され、撮影方法によって決まる所定のパルスシーケンスに従い、RFパルスや傾斜磁場パルスの照射、NMR信号の受信が行われる。
The drive system for driving these coils and the signal processing system 7 are installed outside the
信号処理系7は、CPU8とディスプレイ20や光ディスク19、磁気ディスク18等の外部記憶装置などからなり、CPU8はシーケンサ4を通して、上述した駆動系の動作を制御するとともに、受信系6が受信したNMR信号を処理し、被検体の画像やスペクトルを再構成し、ディスプレイ20に表示する。ディスプレイ20は、信号処理系の結果である画像等を表示するとともに、制御のGUIを表示する。なおディスプレイは、検査室外に置かれるほかに、ガントリー部100の表面カバーにも設置され、画像や操作者が検査に必要な情報を入出力するためのGUIとして機能する。
The signal processing system 7 includes a
本実施形態の検査装置は、ガンドリー部100の内カバー140に特殊な視覚効果を与える意匠が施されていることが特徴である。以下、意匠の各実施形態を説明する。
The inspection apparatus of the present embodiment is characterized in that a design that gives a special visual effect is applied to the
<第一実施形態>
本実施形態は、内カバー140の表面に複数のドット状の模様(以下、ドットという)を形成したものであり、ドットの周方向の間隔及長手方向の間隔を、内カバーの長手方向(奥行き方向)に沿って変化させていることが特徴である。<First embodiment>
In the present embodiment, a plurality of dot-like patterns (hereinafter referred to as dots) are formed on the surface of the
検査空間(内カバー140)の断面形状と、検査空間の上面側となる内カバーの部分を展開した図を図5(a)、(b)に示す。図5(a)に示すように、本実施形態の内カバー140の断面形状は、楕円形の一部を平坦にした形状を有している。平坦な部分141はベッド部200の天板210が走行する走行面であり、図5(b)は、平坦部141を除く楕円形部分142を展開した図である。被検体(不図示)は、通常、天板210に仰向けに寝かせられた状態で、内カバー140で覆われた検査空間に挿入される。内カバー140の断面形状が楕円形であることにより、体格の異なる(横幅の異なる)種々の被検体に対応できるようになっている。
FIGS. 5A and 5B are developed views of the cross-sectional shape of the inspection space (inner cover 140) and the inner cover portion on the upper surface side of the inspection space. As shown in FIG. 5A, the cross-sectional shape of the
天板に寝かせられた状態の被検体の視点の平均的な位置を、図5(a)中、Eで示している。人の左右の視野角θはほぼ135度であり、天板210に仰向けに寝かせられた被検体は、内カバー140の上面のほぼ135度の範囲を見ることになる。上面の、視点Eから135度の位置の内側に、図5(b)に示すように、2列のドット150が描画されている。ドットの形状は、図では四角形であるが、特に限定されず、円形、三角形、星型など任意の形状にすることができる。またドットの大きさは、描画されていることが明確に認識できる大きさであれば特に限定されるものではない。
An average position of the viewpoint of the subject laid on the top is indicated by E in FIG. The viewing angle θ of the human right and left is approximately 135 degrees, and the subject laid on his back on the
2列のドット150は、周方向(左右方向)のドット間の間隔Wが入口(正面パネルの開口側)で最も広く、裏面パネル側に向かって狭まるように配置されている。入口から挿入される被検体の目には、奥行き方向への移動に伴い、左右のドットの間隔が狭まっていくことにより、遠近感の錯覚が起り、あたかもドットが遠のいていく、つまり上側に向かっていくように感じられる。つまり、視点Eから内カバー上面までの物理的な距離は変化しないにも拘わらず、被検体には内カバー上面が高くなるような錯覚を被検体に与えることができる。これにより、閉塞感を緩和することができる。
The two rows of
左右のドット150間の間隔Wは、視野の範囲内で変化すればよいが、本実施形態では入口付近で視野の角度θに近く、検査空間のほぼ中央付近で左右の眼の間隔に近づくように設計されている。検査空間の中央部より裏面パネル側は等間隔としてもよい。通常、被検体が最も奥深く挿入されるのは、頭部検査の場合であり、その場合、被検体の頭部がほぼ検査空間の中央付近に位置するようにするからである。また左右のドットの間隔の変化は直線的でもよいが、本実施形態では入口から検査空間の奥行き方向中央までを放物線に沿って変化させている。放物線に沿って変化させることにより、入口に近いほど変化の度合いが大きく、奥行き方向に進むに従い変化の度合いが小さくなる。これにより挿入時に最も効果的に遠近感の錯覚を与えることができ、被検体の安心感を高めることができる。
The interval W between the left and
また本実施形態では、左右一対のドット150の奥行き方向の間隔(配列ピッチ)Pが、入口付近では狭く、奥行き方向に沿って広がっている。このドットの配置によって、検査空間を外側から見た場合に、ドットのピッチPが実際には内部に行くに従い広がっているにも拘わらず、ほぼ同ピッチに見えるので、検査空間の奥行き方向の長さが実際よりも短く見える視覚効果を与える。ドットの奥行き方向の配列ピッチPをほぼ同間隔に見せるためのピッチPの変化のさせ方は、被検体の目の高さ(天板からの垂直方向の高さ)、目の位置から検査空間の入口までの距離及び検査空間の長さによっても異なるが、奥行き方向の1列に並ぶドットの数をNとし、目の位置から検査空間の入口までの距離を100としたとき、入り口から1番目のドットまでの距離が10〜20%、N−1番目のドットからN番目のドットまでの距離が25%以上、具体的には25%〜40%の範囲とすることが好ましい。
In the present embodiment, the distance (arrangement pitch) P in the depth direction between the pair of left and
ドットの配列ピッチP(奥行き方向)を検査対象(被検体)別に検討した結果を図6に示す。図6(a)〜(b)において、それぞれ、右側の図は、図5(a)と同じ、検査空間の長手方向と直交する方向の断面であり、左側の図は検査空間の長手方向に沿った側断面である。図6(a)は、被検体の視点Eが検査空間の中心と同じ高さにあり、視点Eから入口までの距離が600mmの場合、(b)は被検体の視点Eの高さが検査空間の中心の高さより低く、視点Eから入口までの距離が800mmの場合、(c)は被検体の視点Eの高さが検査空間の中心の高さより高く、視点Eから入口までの距離が1000mmの場合である。なお、ここで入口とは、内カバーの径が一定である円筒部の被検体挿入側の端部を指している。図6に示す検査空間の側断面図上で、視点Eから検査空間(円筒)の上部両端をそれぞれ直線で結び、これら2本の直線の間に、等角度間隔で[ドット数−1]の直線を引き、これら直線と円筒が交わる点を奥行き方向のドットの位置とする。図5に示すようにドットが周方向に一対形成される場合には、直線と円筒が交わる点を中心にして、その両側にドットを配置する。左右のドットの間隔Wは上述したとおり、奥行き方向の位置によって変化する、つまり内部に行くほど狭くする。 FIG. 6 shows the result of examining the dot arrangement pitch P (depth direction) for each inspection object (subject). 6 (a) to 6 (b), the right side is the same as FIG. 5 (a), and is a cross section in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the examination space, and the left side is in the longitudinal direction of the examination space. FIG. FIG. 6A shows that when the viewpoint E of the subject is at the same height as the center of the examination space and the distance from the viewpoint E to the entrance is 600 mm, the height of the viewpoint E of the subject is examined. When the distance from the center of the space is less than 800 mm and the distance from the viewpoint E to the entrance is 800 mm, (c) shows that the height of the viewpoint E of the subject is higher than the center height of the examination space, and the distance from the viewpoint E to the entrance is This is the case for 1000 mm. Here, the term “inlet” refers to the end of the cylindrical portion where the inner cover has a constant diameter on the subject insertion side. On the side sectional view of the inspection space shown in FIG. 6, the upper ends of the inspection space (cylinder) are connected by straight lines from the viewpoint E, and [dot number-1] is equiangularly spaced between these two straight lines. A straight line is drawn, and a point where the straight line and the cylinder intersect is defined as a dot position in the depth direction. As shown in FIG. 5, when a pair of dots are formed in the circumferential direction, the dots are arranged on both sides of the point where the straight line and the cylinder intersect. As described above, the interval W between the left and right dots varies depending on the position in the depth direction, that is, it becomes narrower as it goes inside.
図6(a)に示す例では、N−1番目(ここでは10番目)のドットとN番目(11番目)のドットとの間隔は、1番目のドットと2番目のドットとの間隔の約6.7倍である。図6(b)に示す例では、N−1番目のドットとN番目のドットとの間隔は1番目のドットと2番目のドットの間隔の約4.8倍である。図6(c)に示す例では、N−1番目のドットとN番目のドットとの間隔は、1番目のドットと2番目のドットの間隔の約4倍である。これらの結果からもわかるように、視点から入口までの距離が短いほど、変化の度合いを大きくすることにより、ドットの間隔を同じ間隔に見せる効果が得られる。従って、実際の適用に際しては、平均的な被検体の身長を考慮してドットを配置する、或いはドットの配置に応じて、検査空間に挿入する前の被検体位置(視点の位置)を決めるようにすることが好ましい。 In the example shown in FIG. 6A, the interval between the N-1th (here, 10th) dot and the Nth (11th) dot is about the interval between the 1st dot and the 2nd dot. It is 6.7 times. In the example shown in FIG. 6B, the interval between the (N-1) th dot and the Nth dot is about 4.8 times the interval between the first dot and the second dot. In the example shown in FIG. 6C, the interval between the (N−1) th dot and the Nth dot is about four times the interval between the first dot and the second dot. As can be seen from these results, the shorter the distance from the viewpoint to the entrance, the greater the degree of change, thereby obtaining the effect of making the dot intervals appear the same. Therefore, in actual application, dots are arranged in consideration of the average height of the subject, or the subject position (viewpoint position) before being inserted into the examination space is determined according to the arrangement of the dots. It is preferable to make it.
このようにドットの奥行き方向の位置を決定した場合、検査空間に挿入される前の被検体の視点Eから検査空間を見た場合、ドットはほぼ同じピッチで並んでいるように見え、実際の奥行きよりも短く見える。これにより長い検査空間に挿入されるという被検体の恐怖感を和らげることができる。 When the positions of the dots in the depth direction are determined in this way, when the examination space is viewed from the viewpoint E of the subject before being inserted into the examination space, the dots appear to be arranged at substantially the same pitch, Looks shorter than the depth. As a result, the fear of the subject being inserted into a long examination space can be reduced.
以上説明したように本実施形態の検査装置は、ガントリー部の内カバーに、被検体に対し視覚的効果をもたらすドットを配置している。ドットの配置の一つの特徴は、ドットを被検体の左右方向に少なくとも一対配置し、その左右のドットの間隔を検査空間の奥行き方向に沿って狭めるというものである。これにより、検査空間に挿入されるときに、検査空間が上方に向かって広がるように感じる視覚効果を与えることができる。ドットの配置のもう一つの特徴は、ドットの奥行き方向の間隔(配列ピッチ)を奥行き方向に沿って広げるというものである。この配置によって、検査空間に入る前にベッド部200に寝かせられた被検体に対し、検査空間の奥行きが実際よりも短く感じる視覚効果を与えることができる。
As described above, in the inspection apparatus of the present embodiment, dots that provide a visual effect on the subject are arranged on the inner cover of the gantry unit. One feature of dot arrangement is that at least a pair of dots are arranged in the left-right direction of the subject, and the interval between the left and right dots is reduced along the depth direction of the examination space. Thereby, when inserted into the examination space, it is possible to provide a visual effect that makes the examination space feel as if it expands upward. Another feature of the dot arrangement is that the interval (arrangement pitch) in the depth direction of the dots is increased along the depth direction. With this arrangement, it is possible to give a visual effect that the depth of the examination space is shorter than the actual depth to the subject laid on the
なお、図5に示す実施例では、ドットを左右方向に2列配列した場合を示したが、ドットの列数は2列に限らず、3列或いはそれ以上であってもよい。また図5に示す例では、ドットの大きさは全て同じにしているが、ドットの大きさを例えば検査空間の入口側では大きく、中側に向かって小さくするなど、異ならせてもよい。 In the embodiment shown in FIG. 5, the case where the two dots are arranged in the left-right direction is shown, but the number of the dots is not limited to two, and may be three or more. In the example shown in FIG. 5, the sizes of the dots are all the same, but the sizes of the dots may be different, for example, larger at the entrance side of the inspection space and smaller toward the middle side.
また、第一実施形態では、上述した二つの特徴をいずれも有するドットの配置例を説明したが、いずれか一方のみの特徴を備える場合も本発明に含まれる。即ち、ドットの奥行き方向の間隔は一定として、一対のドットの周方向の間隔を検査空間の奥行き方向に沿って狭めてもよいし、一対のドットの周方向の間隔は一定とし、奥行き方向の間隔を奥に行くに従って広げるようにしてもよい。いずれの場合にもそれぞれの特徴による視覚効果を得ることができる。 In the first embodiment, the example of dot arrangement having both of the above-described two features has been described. However, the present invention includes a case where only one of the features is provided. That is, the distance between the dots in the depth direction may be constant, and the distance between the pair of dots in the circumferential direction may be narrowed along the depth direction of the inspection space, or the distance between the pair of dots in the circumferential direction may be constant. The interval may be increased as it goes deeper. In any case, the visual effect by each feature can be obtained.
<第二実施形態>
本実施形態は、内カバー140の表面に、検査空間を構成する円筒部の円周に沿って複数のライン状の模様(以下、ラインという)を形成したものであり、ライン間の間隔及びラインの太さを内カバーの長手方向に沿って変化させていること、及び、ラインの色調を周方向で変化させていることが特徴である。<Second embodiment>
In the present embodiment, a plurality of line-like patterns (hereinafter referred to as lines) are formed on the surface of the
内カバー140の断面形状と上面側の部分を展開した図を図7(a)、(b)に示す。図7(a)は、図5(a)と同様であるので説明を省略し、図7(b)に示されたライン160について詳述する。ライン160の特徴の一つは、図7(b)で示す両端から中央に向かって明度が高くなっている点である。図7(b)の模様を検査空間の平坦部より上の曲面部分に施した場合、検査空間に寝かせられた被検体には、上記階調の変化は、両側では色が濃く上に行くに従って薄くなる色の変化として視認され、被検体に上側が広がっているような感覚を与える。ラインの色は、背景の色(淡色)よりも明度の低い色であれば、青、黒、緑、茶など適宜選択することができ、また複数の色を組み合わせてもよい。
7A and 7B are developed views of the cross-sectional shape of the
ライン160のもう一つの特徴は、その幅dが検査空間の奥行き方向に向かって細くなっている点である。被検体が仰向けに寝かせられた状態で検査空間内を移動させられるとき、ラインの幅dが徐々に狭まることによって、第一の実施形態においてドット間の間隔Wが奥行き方向に向かって狭まる場合と同様に、遠近感の錯覚が起り、被検体にはラインが遠のき、上昇していくような錯覚を覚え、検査空間の天井が高くなるように感じられる。これにより、閉塞感を緩和することができる。
Another feature of the
ラインの幅dを変化させる範囲は、検査空間の入口から、被検体の頭部が配置される最も深い部分即ち検査空間のほぼ中央付近まででよい。中央から裏面パネルの入口までは、ライン幅を同じにしてもよいし、同様の変化度合いで変化させてもよい。 The range in which the width d of the line is changed may be from the entrance of the examination space to the deepest part where the head of the subject is arranged, that is, near the center of the examination space. From the center to the entrance of the back panel, the line width may be the same or may be changed with the same degree of change.
ライン幅の変化のさせ方は、特に限定されるものではないが、入口に最も近いライン(1番目のライン)の幅に対し、最も幅の狭いラインの幅を50%〜75%程度とする。図7に示す例では、1番目のラインの幅30mmに対し、放物線状即ち二次関数(a−bx2,xは入口からの距離)に従ってライン幅を変化させており、検査空間のほぼ中央で22mm(1番目のラインの73.3%)となっている。The method of changing the line width is not particularly limited, but the width of the narrowest line is set to about 50% to 75% with respect to the width of the line closest to the entrance (first line). . In the example shown in FIG. 7, the line width is changed according to a parabolic shape, that is, a quadratic function (a-bx 2 , x is a distance from the entrance) with respect to a width of 30 mm of the first line, and is almost at the center of the examination space. 22 mm (73.3% of the first line).
また本実施形態の内カバーにおいても、ラインとラインとの配列ピッチPが検査空間の奥行き方向に向かって広くなるように設計されている。これは、第一実施形態と同様に、検査空間を外側から見たときに、実際の奥行きよりも短く感じさせる視覚効果を与える。つまり、ベッド部に寝かせられた被検体が、検査空間の入口から数10cm離れたところから見たときに、ラインの間隔がほぼ同等に見えるように配列ピッチPが決められている。このような配列ピッチPの変化のさせ方は、第一実施形態のドットの配列ピッチPについて図6を用いて説明した場合と同様である。ただし、本実施形態ではラインの幅dが変化していくので、ライン間の間隔は、全てのラインについて、ライン幅の入口側の端部を基準に決定する。The inner cover of the present embodiment is also designed so that the line-to-line arrangement pitch P increases in the depth direction of the inspection space. Similar to the first embodiment, this gives a visual effect that makes the user feel the space shorter than the actual depth when viewed from the outside. That is, the arrangement pitch P is determined so that the distance between the lines looks almost the same when the subject laid on the bed is viewed from a position several tens of centimeters away from the entrance of the examination space. The method of changing the arrangement pitch P is the same as that described with reference to FIG. 6 for the dot arrangement pitch P of the first embodiment. However, since the line width d changes in this embodiment, the spacing between the lines is determined based on the end of the line width on the entrance side for all lines.
本実施形態においても、第一実施形態と同様に、検査空間内を移動させられるときに、検査空間が広がるように感じる視覚効果と、検査空間に入る前に検査空間の奥行きが実際よりも短く感じる視覚効果を与えることができる。 Also in the present embodiment, as in the first embodiment, when moving in the inspection space, the visual effect that makes the inspection space feel wide, and the depth of the inspection space is shorter than the actual depth before entering the inspection space. You can give the visual effect you feel.
なお本実施形態では、奥行き方向に配置されたラインに、周方向のグラデーションを与える、ラインの幅dを奥行き方向に向かって狭める、ラインのピッチを奥行き方向に向かって広げる、という3つの特徴を有する場合を説明したが、これら特徴の一つのみ或いは任意の二つの組合せのみを備える場合も本発明に含まれる。即ち、ラインの幅及びピッチの一方又は両方を一定として、周方向のグラデーションを与えてもよい。またグラデーションはないが、ラインの幅を奥行き方向に向かって狭める或いはラインのピッチを奥行き方向に向かって広げてもよいし、グラデーションはないが、ラインの幅及びピッチの両方を奥行き方向に向かって変化させてもよい。いずれの場合にもそれぞれの特徴による視覚効果を得ることができる。 In the present embodiment, the three features of giving circumferential gradation to the lines arranged in the depth direction, narrowing the line width d in the depth direction, and widening the line pitch in the depth direction are provided. Although the case where it has was demonstrated, the case where only one of these characteristics or only two arbitrary combinations is included is also included in this invention. That is, one or both of the line width and the pitch may be constant, and a circumferential gradation may be given. Although there is no gradation, the width of the line may be narrowed in the depth direction or the pitch of the line may be increased in the depth direction. There is no gradation, but both the width and pitch of the line are directed toward the depth direction. It may be changed. In any case, the visual effect by each feature can be obtained.
<第三実施形態>
第一実施形態及び第二実施形態では、被検体に視覚効果を与える模様として、内カバー140に幾何学的な模様を施した場合を説明したが、具象的な模様(オブジェクト)、例えば空(雲の配置、星空)や海(砂浜、海底等)や植物(木や花びら)、さらには小児を対象としてアニメーションのキャラクターなどの模様を設けることも可能である。これらの模様を、第一実施形態や第二実施形態と同様に遠近感を錯覚させる配置で配置することにより、同様の効果を得ることができる。<Third embodiment>
In the first embodiment and the second embodiment, the case where a geometric pattern is applied to the
雲の配置の一例を図8に示す。図8(a)は、図5(a)及び図7(a)と同じく検査空間の断面と被検体の視点Eとの関係を示す図であり説明を省略する。 An example of the arrangement of clouds is shown in FIG. FIG. 8A is a diagram showing the relationship between the cross section of the examination space and the viewpoint E of the subject, as in FIGS. 5A and 7A, and a description thereof will be omitted.
図8(b)に示すように、本実施形態のガンドリーは、内カバー140の表面に雲170を配置した空の模様が施されている。空の部分は青色を基調とし、検査空間に寝かせられた被検体が対面する上面が濃く、両側に向かって淡色になるように階調が設けられている。この色の変化は、第二実施形態のラインの階調の変化とは逆であるが、自然の空の色が地上に近くなるにつれて淡く白色に近づくのを模して、本実施形態では上述の構成とし、それによって被検体に上面が高いと感じさせる効果を得ている。
As shown in FIG. 8B, the gandries of the present embodiment have a sky pattern in which clouds 170 are arranged on the surface of the
雲170の配置の基本的な考え方は、第一実施形態と同じであるが、自然の空を模すために、大きさの異なる雲をある程度ランダムに配置し、しかも点在する雲の周方向の間隔が入口では広く、検査空間の奥行き方向に沿って狭まるように、雲が配置されている。また雲は上面から両側に向かって鮮明度を低くしている。このような模様が施された検査空間内を移動させられる被検体は、空を見上げているような開放感を感じると共に、奥行き方向への移動に伴い上面(空)が高くなるような感覚を覚え、閉塞感が軽減される。また両側の雲の鮮明度が低くなっているため、視野の両側の領域(ぼんやりと見えている領域)の圧迫感が低減される。
The basic concept of the arrangement of the
本実施形態では、雲の奥行き方向の間隔はランダムであり、第一実施形態及び第二実施形態で採用している奥行き方向の配列ピッチを変化させる構成は採用していないが、検査空間の手前に寝かせられた被検体には、検査空間内に空の模様が施されていることにより、無彩色或いは淡色の検査空間に挿入される場合に比べ、抵抗感を少なくすることができる。 In the present embodiment, the distance between the clouds in the depth direction is random, and the configuration for changing the arrangement pitch in the depth direction employed in the first embodiment and the second embodiment is not employed. Since the subject placed on the bed is provided with an empty pattern in the examination space, a sense of resistance can be reduced as compared with a case where the subject is inserted into an achromatic or light-colored examination space.
なお本実施形態では、背景となる色に自然を模したグラデーションを与える、背景に配置されるオブジェクトの密度を奥行き方向に向かって変化させる、オグジェクトの鮮明度を周方向で変化させる、という3つの特徴を備える場合を説明したが、これら特徴の一つのみ或いは任意の二つの組合せのみを備える場合にも本発明に含まれ、いずれの場合にもそれぞれの特徴による視覚効果を得ることができる。 In the present embodiment, the background color is given a gradation simulating nature, the density of objects arranged in the background is changed in the depth direction, and the sharpness of the object is changed in the circumferential direction. Although the case where the feature is provided has been described, the case where only one of these features or only a combination of any two of them is provided is also included in the present invention, and in any case, the visual effect by each feature can be obtained.
以上、本発明の検査装置のガントリー表面に施される意匠の実施形態を説明したが、次にこれら意匠を施す手法について簡単に説明する。 As mentioned above, although embodiment of the design given to the gantry surface of the inspection apparatus of the present invention was explained, the technique of giving these designs is explained briefly next.
一般に内カバーを含むガントリーは、FRP等のプラスチック材料で形成されている。このような素材に上述した模様を施す方法としては、プラスチック材料の表面に公知の印刷方法を用いた印刷、転写材料を用いた転写、或いは印刷や転写等で模様を施した紙やフィルムを内カバーの外側に貼着或いは固定する方法などを採用することができる。特に、可撓性のあるプラスチック製の薄板を着脱可能に固定するようにした場合には、模様が異なる種々の薄板を用意しておき、被検体の年齢(子供か大人か)や体格などに応じて適宜選択した意匠を備えた薄板を内カバーに固定するようにしてもよい。 Generally, the gantry including the inner cover is formed of a plastic material such as FRP. As a method for applying the above-mentioned pattern to such a material, printing using a known printing method on the surface of a plastic material, transfer using a transfer material, or paper or film having a pattern formed by printing or transfer, etc. A method of sticking or fixing to the outside of the cover can be employed. In particular, when a flexible plastic thin plate is detachably fixed, various thin plates with different patterns are prepared, and the age of the subject (children or adults), physique, etc. You may make it fix the thin plate provided with the design suitably selected according to the inner cover.
<第四実施形態>
以上説明した第一〜第三実施形態は、内ガントリー140の表面即ち検査空間を構成する面に、平面的な(平滑な)意匠を施したものであるが、本実施形態では、光学フィルムを用いたことを特徴とする。一般に凸レンズの焦点の内側に物を置いた場合、その物より遠くに物の拡大された像(虚像)が見えることは良く知られている。本実施形態はその物理現象を利用する。このため光学フィルムとして、表面に非常に細かい凸レンズが多数形成された光学フィルムを用いる。内カバーの表面に細かいドット等の模様を形成し、それに密着して、この凸レンズが形成された光学フィルムを積層する。<Fourth embodiment>
In the first to third embodiments described above, the surface of the
図9に、光学フィルム180と内カバーに形成された模様190との関係を示す。図示するように内カバー140の表面には、多数のドット状の模様190が形成されている。ドットの形状は、任意であるが、大きさは光学フィルムに形成されている凸レンズの幅よりも小さいほうがよい。一方、光学フィルム180の表面には、このドットの配置とほぼ対応する配置で凸レンズ181が形成されており、光学フィルムの厚みは、形成された凸レンズの表面から焦点Fまでの距離より薄い。即ち焦点位置は光学フィルムの外側にある。このような光学フィルム180の凸レンズ181が形成されている面と反対側の面を内カバー140の表面即ちドット模様190が形成された面に密着するように固定する。固定方法は接着剤を利用した貼着であってもよいし、単に密着するように端部を固定してもよい。
FIG. 9 shows the relationship between the
内カバー140の表面側(検査空間の内壁側)からドット190を見た場合、ドット190と凸レンズ181中心との距離が焦点距離よりも短いため、その虚像195が実際のドット190の位置よりも凸レンズ181から離れた位置に見えることになる。内カバーに設けられたドット全体の虚像からなる模様が、内カバーよりも遠い位置に見えるので、被検体には検査空間が半径方向に大幅に広がって見えることになる。
When the
一例として、凸レンズの大きさを0.1mm(焦点距離5mm)、光学フィルムの厚み(凸レンズが形成されていない部分の厚み)を4mm、及びドットの大きさを0.05mmとした場合、虚像は実際のドットが形成されている位置から約20mm離れて見える。このことは検査空間が半径方向に約20mm広がって見えることを意味する。光学フィルムの厚みの分、検査空間の半径は4mm程度狭まるが、これは虚像によって広がって見える距離に対し十分に小さい。
As an example, when the size of the convex lens is 0.1 mm (
本実施形態によれば、実際の模様の位置よりも離れた位置に虚像を生じさせる光学フィルムを用いることにより、検査空間を大幅に広げて見せることができ、検査空間内に寝かせられた被検体の閉塞感を緩和することができる。 According to the present embodiment, by using an optical film that generates a virtual image at a position distant from the position of the actual pattern, the examination space can be shown greatly expanded, and the subject laid in the examination space The feeling of occlusion can be relieved.
以上、本発明のMRI装置のガントリーに設けられる意匠の各実施形態を説明したが、図面や説明で示した形状やサイズは一例であり、適宜変更することが可能である。またこれら実施形態を適宜組み合わせることも可能である。 As mentioned above, although each embodiment of the design provided in the gantry of the MRI apparatus of this invention was described, the shape and size shown by drawing and description are examples, and can be changed suitably. Further, these embodiments can be appropriately combined.
以上の第一〜第四の実施形態では検査空間の断面が楕円状となっている例を示したが、これに限らず、円状であっても良いしその他形状であっても同様の効果を奏することは云うまでも無い。 In the above first to fourth embodiments, the example in which the cross section of the examination space is elliptical has been shown. However, the present invention is not limited to this, and the same effect may be obtained even in a circular shape or other shapes. Needless to say.
本発明によれば、ガントリー、特に被検体が挿入される検査空間を覆う内カバーの表面に、検査空間を広く見せる視覚効果や検査空間の奥行きを短く見せる視覚効果を持つ意匠を施すことにより、検査を受ける被検体の閉塞感や圧迫感を緩和することができる。本発明は、トンネル状(筒状)の検査空間を持つ検査装置に特に有効であるが、検査空間が上下或いは左右の面で挟まれた構造を持つオープン型の検査装置にも適用することができる。 According to the present invention, on the surface of the inner cover that covers the examination space into which the subject is inserted, particularly the gantry, by applying a design having a visual effect that makes the examination space wide and a visual effect that makes the depth of the examination space short, It is possible to relieve the feeling of blockage and pressure on the subject to be examined. The present invention is particularly effective for an inspection apparatus having a tunnel-like (cylindrical) inspection space, but can also be applied to an open type inspection apparatus having a structure in which the inspection space is sandwiched between upper and lower or left and right surfaces. it can.
100・・・ガントリー部、110・・・正面パネル、120・・・側面カバー、130・・・曲面カバー、140・・・内カバー(検査空間内壁)、141・・・平坦部、142・・・楕円形部分、150・・・ドット、160・・・ライン、170・・・雲の模様(オブジェクト)、180・・・光学フィルム、181・・・凸レンズ、190・・・ドット、200・・・ベッド部、210・・・天板部、220・・・昇降機構、230・・・台車。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記検査空間に面する内壁に、意匠が形成されているものであり、
前記意匠は、複数の要素またはオブジェクトを含み、
前記要素またはオブジェクトの、前記検査空間における長手方向の間隔は、前記挿入口側で狭く、奥側で広いことを特徴とする検査装置。 An inspection apparatus having an inspection space for inserting a subject,
A design is formed on the inner wall facing the inspection space,
The design includes a plurality of elements or objects,
The inspection apparatus according to claim 1, wherein a distance between the elements or the objects in the longitudinal direction in the inspection space is narrow on the insertion port side and wide on the back side .
前記要素またはオブジェクトの、前記検査空間における長手方向の間隔は、前記検査空間の挿入口から所定距離離れた位置から見たときに、遠近法によりほぼ同間隔に見える視覚効果を与えることを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1 ,
The distance between the elements or objects in the longitudinal direction in the examination space gives a visual effect that looks almost the same distance according to perspective when viewed from a position away from the insertion opening of the examination space by a predetermined distance. Inspection device to do.
前記検査空間に面する内壁に、意匠が形成されているものであり、
前記意匠は、複数の要素を含み、
前記意匠を構成する複数の要素は、前記検査空間の長手方向に配列する少なくとも2列のドットであり、前記ドット列の、前記検査空間における周方向の間隔が、前記検査空間の挿入口側で広く、奥側に向かって狭まることを特徴とする検査装置。 An inspection apparatus having an inspection space for inserting a subject,
A design is formed on the inner wall facing the inspection space,
The design includes a plurality of elements,
The plurality of elements constituting the design are at least two rows of dots arranged in the longitudinal direction of the inspection space, and the interval between the dot rows in the circumferential direction in the inspection space is on the insertion opening side of the inspection space. An inspection device that is wide and narrows toward the back.
前記ドット列の周方向の間隔は、前記検査空間の長手方向に沿って放物線状に変化することを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 3 ,
The interval between the dot rows in the circumferential direction changes in a parabolic shape along the longitudinal direction of the inspection space.
前記ドットは、大きさが前記検査空間の挿入口側から奥側に向かって変化していることを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 3 ,
The size of the dots changes from the insertion port side to the back side of the inspection space.
前記ドット列の、前記検査空間における長手方向の間隔は、前記挿入口側で狭く、奥側で広いことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus characterized in that the interval between the dot rows in the longitudinal direction in the inspection space is narrow on the insertion port side and wide on the back side.
前記検査空間に面する内壁に、意匠が形成されているものであり、
前記意匠は、複数の要素を含み、
前記意匠を構成する複数の要素は、前記検査空間の周方向に沿って描画されたラインであり、前記ラインの幅が、前記検査空間の挿入口側で広く、奥側に向かって狭まることを特徴とする検査装置。 An inspection apparatus having an inspection space for inserting a subject,
A design is formed on the inner wall facing the inspection space,
The design includes a plurality of elements,
The plurality of elements constituting the design are lines drawn along the circumferential direction of the inspection space, and the width of the line is wide on the insertion opening side of the inspection space and narrows toward the back side. Characteristic inspection device.
前記ラインは、色の濃淡が変化するグラデーション部を有することを特徴する検査装置。 The inspection device according to claim 7,
The inspection apparatus according to claim 1, wherein the line has a gradation portion in which color shade changes.
前記ラインの、前記検査空間における長手方向の間隔が、前記挿入口側で狭く、奥側で広いことを特徴とする検査装置。 2. The inspection apparatus according to claim 1, wherein a distance between the lines in the longitudinal direction in the inspection space is narrow on the insertion port side and wide on the back side.
前記検査空間に面する内壁に、意匠が形成されているものであり、
前記意匠は、複数のオブジェクトを含み、
前記意匠を構成するオブジェクトは、背景内に配置され、前記背景には、前記検査空間の周方向について、前記検査空間の上面が濃く、両側に向かって淡色となるように濃淡が変化するグラデーションが設けられていることを特徴とする検査装置。 An inspection apparatus having an inspection space for inserting a subject,
A design is formed on the inner wall facing the inspection space,
The design includes a plurality of objects,
The objects constituting the design are arranged in a background, and the background has a gradation in which the top surface of the inspection space is dark and the lightness is changed toward both sides in the circumferential direction of the inspection space. An inspection apparatus characterized by being provided.
前記オブジェクトの鮮明度を、前記検査空間の上面から両側に向かって低くしていることを特徴とする検査装置。 An inspection apparatus characterized in that the definition of the object is lowered from the upper surface of the inspection space toward both sides.
当該検査装置が、MRI装置、CT装置およびPET装置のいずれかであることを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to any one of claims 1 to 11 ,
The inspection apparatus is one of an MRI apparatus, a CT apparatus, and a PET apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013536026A JP5663097B2 (en) | 2011-09-30 | 2012-07-30 | Inspection device |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011217715 | 2011-09-30 | ||
JP2011217715 | 2011-09-30 | ||
PCT/JP2012/069332 WO2013046906A1 (en) | 2011-09-30 | 2012-07-30 | Inspection device |
JP2013536026A JP5663097B2 (en) | 2011-09-30 | 2012-07-30 | Inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5663097B2 true JP5663097B2 (en) | 2015-02-04 |
JPWO2013046906A1 JPWO2013046906A1 (en) | 2015-03-26 |
Family
ID=47994960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013536026A Active JP5663097B2 (en) | 2011-09-30 | 2012-07-30 | Inspection device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5663097B2 (en) |
WO (1) | WO2013046906A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6588478B2 (en) * | 2014-06-26 | 2019-10-09 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Bore area illumination unit for magnetic resonance scanner |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211130A (en) * | 1989-02-13 | 1990-08-22 | Toshiba Corp | Mounting bed for ct |
JPH04193262A (en) * | 1990-11-28 | 1992-07-13 | Toshiba Corp | Mri magnet trestle apparatus |
JP2558844Y2 (en) * | 1990-12-07 | 1998-01-14 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | NMR diagnostic equipment |
JP2003180658A (en) * | 2001-11-28 | 2003-07-02 | Siemens Ag | Medical examining system |
US20080009696A1 (en) * | 2006-05-08 | 2008-01-10 | Eckhard Hempel | Medical diagnosis or therapy apparatus with an electrochromic display for the patient |
JP2008519640A (en) * | 2004-11-12 | 2008-06-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Medical testing equipment |
JP2012005684A (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | Magnetic resonance imaging apparatus |
-
2012
- 2012-07-30 WO PCT/JP2012/069332 patent/WO2013046906A1/en active Application Filing
- 2012-07-30 JP JP2013536026A patent/JP5663097B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211130A (en) * | 1989-02-13 | 1990-08-22 | Toshiba Corp | Mounting bed for ct |
JPH04193262A (en) * | 1990-11-28 | 1992-07-13 | Toshiba Corp | Mri magnet trestle apparatus |
JP2558844Y2 (en) * | 1990-12-07 | 1998-01-14 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | NMR diagnostic equipment |
JP2003180658A (en) * | 2001-11-28 | 2003-07-02 | Siemens Ag | Medical examining system |
JP2008519640A (en) * | 2004-11-12 | 2008-06-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Medical testing equipment |
US20080009696A1 (en) * | 2006-05-08 | 2008-01-10 | Eckhard Hempel | Medical diagnosis or therapy apparatus with an electrochromic display for the patient |
JP2012005684A (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | Magnetic resonance imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013046906A1 (en) | 2013-04-04 |
JPWO2013046906A1 (en) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jordan et al. | Cortical activations during the mental rotation of different visual objects | |
Brown | A computerized tomography-computer graphics approach to stereotaxic localization | |
Riddell et al. | The appearances of oesophageal carcinoma demonstrated on high-resolution, T2-weighted MRI, with histopathological correlation | |
US9739855B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus and control method for the same | |
CN102753091A (en) | Apparatus and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a field of view having an array of single-sided transmit coil sets | |
Nasr et al. | Visual field biases for near and far stimuli in disparity selective columns in human visual cortex | |
CN102727235A (en) | X-ray and ct apparatus and image processing method | |
US20160314570A1 (en) | Three-dimensional resolution gauge for evaluating performance of tomographic imaging systems | |
Guterstam et al. | Decoding illusory self-location from activity in the human hippocampus | |
CN105899140A (en) | Method for producing elastic image and ultrasonic diagnostic apparatus | |
US9895558B2 (en) | Voxel type block phantom for a multifunctional radiation measurement apparatus | |
JP2015527109A5 (en) | ||
JP5663097B2 (en) | Inspection device | |
CN107507278A (en) | Three-dimensional entity model construction method and device based on several tomoscan images | |
CN109069086A (en) | Variable pinhole collimator and the radiographic apparatus using it | |
CN103316434A (en) | Inflation support system for MR guided HIFU | |
CN103338707A (en) | Ultrasonic diagnostic device and image processing method | |
JP2022523272A (en) | Processing of three-dimensional (3D) ultrasound images | |
CN105916443A (en) | X-ray emitting device with an attenuating element for an x-ray imaging apparatus | |
DE102012022779A1 (en) | Magnetic resonance tomographic device | |
Bair et al. | Grid with a view: Optimal texturing for perception of layered surface shape | |
CN106028943B (en) | Ultrasonic virtual endoscopic imaging system and method and device thereof | |
JPH038216B2 (en) | ||
JP5835976B2 (en) | Medical image diagnostic apparatus and medical image processing method | |
US12022228B2 (en) | X-ray tomography system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5663097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |