JP5662953B2 - Joining method - Google Patents
Joining method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5662953B2 JP5662953B2 JP2012004069A JP2012004069A JP5662953B2 JP 5662953 B2 JP5662953 B2 JP 5662953B2 JP 2012004069 A JP2012004069 A JP 2012004069A JP 2012004069 A JP2012004069 A JP 2012004069A JP 5662953 B2 JP5662953 B2 JP 5662953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- metal plate
- shoulders
- bobbin tool
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
本発明は、ボビンツールを用いて一対の金属板を接合する接合方法に関する。 The present invention relates to a joining method for joining a pair of metal plates using a bobbin tool.
従来、金属板の端面同士を摩擦攪拌接合するツールとしてボビンツールが知られている。ボビンツールは、一対のショルダとこのショルダの間に形成されたピンとを備えている。一対の金属板を接合する際には、金属板を移動不能に拘束した上で、金属板の一端側から高速回転させたボビンツールを挿入し、突き合せ部に沿ってピンを移動させる。これにより、端面同士の周囲の金属が摩擦攪拌されて金属板同士を接合することができる。ボビンツールによれば、金属板の裏面側にもショルダを備えているため、通常、金属板の裏側に配置する裏当部材を省略することができる。特に、中空形材の端部同士を接合する際には、裏当部材を設置する作業が煩雑になるため、作業手間を大幅に省略することができる。 Conventionally, a bobbin tool is known as a tool for friction stir welding of end faces of metal plates. The bobbin tool includes a pair of shoulders and a pin formed between the shoulders. When joining a pair of metal plates, the metal plate is restrained so as not to move, and then a bobbin tool rotated at a high speed from one end side of the metal plate is inserted, and the pin is moved along the abutting portion. Thereby, the metal around the end faces is frictionally stirred, and the metal plates can be joined. According to the bobbin tool, since the shoulder is also provided on the back side of the metal plate, the backing member disposed on the back side of the metal plate can usually be omitted. In particular, when joining the end portions of the hollow shape members, the work of installing the backing member becomes complicated, so that labor can be greatly reduced.
従来の接合方法では、摩擦攪拌の摩擦熱によって金属板が膨張すると、突き合せ部に隙間が生じたり金属板が撓んで端面の高さ位置がずれたりする。このような隙間や位置ずれは接合欠陥が発生する原因となる。また、ショルダ間の距離が、金属板の厚さよりも大きいと、摩擦攪拌によって塑性流動化された金属がショルダの外部に溢れやすくなるため接合欠陥が発生しやすいという問題があった。 In the conventional joining method, when the metal plate expands due to frictional heat of friction stirring, a gap is formed in the butt portion, or the metal plate is bent and the height of the end face is shifted. Such gaps and misalignments cause bonding defects. Further, if the distance between the shoulders is larger than the thickness of the metal plate, the metal plasticized by friction stirring tends to overflow to the outside of the shoulder, so that there is a problem that joint defects are likely to occur.
このような観点から、本発明は、ボビンツールを用いて一対の金属板を接合する際に、接合欠陥の発生を抑制し好適に接合することができる接合方法を提供することを課題とする。 From such a viewpoint, when this invention joins a pair of metal plate using a bobbin tool, it makes it a subject to provide the joining method which can suppress joining generation | occurrence | production and can join suitably.
このような課題を解決するために本発明は、円筒状を呈する内部ホルダーの内部に挿通され前記内部ホルダーと一体的に回転するスライド軸と、円柱状を呈し、同等の外径からなる一対のショルダと前記ショルダの間に形成されたピンとを備えたボビンツールと、を有し、前記スライド軸に前記ボビンツールが連結されており、前記内部ホルダーに対して前記スライド軸が回転軸方向に移動可能になっている摩擦撹拌装置を用いて、一対の金属板を接合する接合方法であって、前記金属板の端面同士を突き合わせる突き合せ工程と、前記端面同士を突き合せて形成された突き合せ部に回転させた前記ボビンツールのピンを移動させて前記端面同士を摩擦攪拌接合する接合工程と、を含み、前記ショルダの外径をXとし、前記ピンの外径の外径をYとすると、次式を満たし、Y2/(X2−Y2)>0.2・・・・(1)前記接合工程では、ショルダ間の距離を前記金属板の厚さ以下に設定しておき、摩擦攪拌によって前記金属板が変形して前記端面の位置が前記ボビンツールの回転軸方向にずれた際に、前記ボビンツールがそのずれに追従して回転軸方向に移動することを特徴とする。 In order to solve such a problem, the present invention is a pair of a slide shaft that is inserted into a cylindrical inner holder and rotates integrally with the inner holder, and a pair of cylinders that have the same outer diameter . A bobbin tool having a shoulder and a pin formed between the shoulders, the bobbin tool being connected to the slide shaft, and the slide shaft moving in the direction of the rotation axis with respect to the internal holder A joining method for joining a pair of metal plates by using a friction stirrer that is enabled, a joining step for joining the end faces of the metal plates, and a butt formed by joining the end faces. A step of friction stir welding the end faces by moving the bobbin tool pin rotated to the mating portion, and the outer diameter of the shoulder is X, and the outer diameter of the outer diameter of the pin When Y, satisfies the following equation, Y 2 / (X 2 -Y 2)> 0.2 ···· (1) In the above bonding step, to set the distance between the shoulder below the thickness of the metal plate and advance, characterized in that the position of said end face and deformed the metal plate by friction agitation when displaced in the axial direction of the bobbin tool, the bobbin tool is moved in the rotation axis direction to follow the deviation And
かかる接合方法によれば、摩擦攪拌の摩擦熱によって金属板が変形しても、端面の位置ずれに追従してボビンツールが回転軸方向に移動するため、接合する位置がずれるのを防ぐことができる。また、ショルダ間の距離を金属板の厚さ以下に設定することで、摩擦攪拌して塑性流動化した金属がショルダの外部に溢れるのを防ぐことができる。これにより、接合欠陥の発生を抑制することができる。また、ピンが比較的太くなるため折れにくい。 According to such a joining method, even if the metal plate is deformed by frictional heat of friction stirring, the bobbin tool moves in the direction of the rotation axis following the positional deviation of the end face, thereby preventing the joining position from being shifted. it can. Further, by setting the distance between the shoulders to be equal to or less than the thickness of the metal plate, it is possible to prevent the metal that has been friction-stirred and plastically fluidized from overflowing outside the shoulder. Thereby, generation | occurrence | production of a joining defect can be suppressed. In addition, since the pins are relatively thick, they are not easily broken.
また、前記端面同士の隙間を1.00mm以下に設定する場合、前記金属板の厚さと前記ショルダ間の距離とを、0.2mm≦{(金属板の厚さ)−(ショルダ間の距離)}≦0.8mmとなるように設定することが好ましい。 When the gap between the end faces is set to 1.00 mm or less, the thickness of the metal plate and the distance between the shoulders are set to 0.2 mm ≦ {(thickness of the metal plate) − (distance between the shoulders). } It is preferable to set so that ≦ 0.8 mm .
かかる接合方法によれば、端面同士に隙間があっても接合欠陥の発生を抑制することができる。
また、本発明は、円筒状を呈する内部ホルダーの内部に挿通され前記内部ホルダーと一体的に回転するスライド軸と、一対のショルダと前記ショルダの間に形成されたピンとを備えたボビンツールと、を有し、前記スライド軸に前記ボビンツールが連結されており、前記内部ホルダーに対して前記スライド軸が回転軸方向に移動可能になっている摩擦撹拌装置を用いて、一対の金属板を接合する接合方法であって、前記金属板の端面同士を突き合わせる突き合せ工程と、前記端面同士を突き合せて形成された突き合せ部に回転させた前記ボビンツールのピンを移動させて前記端面同士を摩擦攪拌接合する接合工程と、を含み、前記端面同士の隙間を1.00mmより大きく1.75mm以下に設定する場合、
前記金属板の厚さと前記ショルダ間の距離とを、0.4mm≦{(金属板の厚さ)−(ショルダ間の距離)}≦0.8mmとなるように設定し、前記ショルダの外径をXとし、前記ピンの外径の外径をYとすると、次式を満たし、Y 2 /(X 2 −Y 2 )>0.2・・・・(1)前記接合工程では、ショルダ間の距離を前記金属板の厚さ以下に設定しておき、摩擦攪拌によって前記金属板が変形して前記端面の位置が前記ボビンツールの回転軸方向にずれた際に、前記ボビンツールをそのずれに追従して回転軸方向に移動させることを特徴とする。
かかる接合方法によれば、摩擦攪拌の摩擦熱によって金属板が変形しても、端面の位置ずれに追従してボビンツールが回転軸方向に移動するため、接合する位置がずれるのを防ぐことができる。また、ショルダ間の距離を金属板の厚さ以下に設定することで、摩擦攪拌して塑性流動化した金属がショルダの外部に溢れるのを防ぐことができる。これにより、接合欠陥の発生を抑制することができる。また、ピンが比較的太くなるため折れにくい。また、かかる接合方法によれば、端面同士に隙間があっても接合欠陥の発生を抑制することができる。
According to this joining method, it is possible to suppress the occurrence of joining defects even if there is a gap between the end faces.
Further, the present invention is a bobbin tool provided with a slide shaft that is inserted into the cylindrical internal holder and rotates integrally with the internal holder, and a pair of shoulders and a pin formed between the shoulders, The bobbin tool is connected to the slide shaft, and a pair of metal plates are joined using a friction stirrer that allows the slide shaft to move in the direction of the rotation axis with respect to the internal holder. A joining step of abutting end faces of the metal plates, and a pin of the bobbin tool rotated to a butting portion formed by abutting the end faces to move the end faces to each other. A step of friction stir welding, and the gap between the end faces is set to be larger than 1.00 mm and 1.75 mm or less,
The thickness of the metal plate and the distance between the shoulders are set such that 0.4 mm ≦ {(thickness of the metal plate) − (distance between shoulders)} ≦ 0.8 mm, and the outer diameter of the shoulder Where X is X and the outer diameter of the pin is Y, the following equation is satisfied: Y 2 / (X 2 −Y 2 )> 0.2 (1) In the joining step, between the shoulders Is set to be equal to or less than the thickness of the metal plate, and when the metal plate is deformed by friction stirring and the position of the end face is shifted in the rotation axis direction of the bobbin tool, the bobbin tool is shifted. And moving in the direction of the rotation axis.
According to such a joining method, even if the metal plate is deformed by frictional heat of friction stirring, the bobbin tool moves in the direction of the rotation axis following the positional deviation of the end face, thereby preventing the joining position from being shifted. it can. Further, by setting the distance between the shoulders to be equal to or less than the thickness of the metal plate, it is possible to prevent the metal that has been friction-stirred and plastically fluidized from overflowing outside the shoulder. Thereby, generation | occurrence | production of a joining defect can be suppressed. In addition, since the pins are relatively thick, they are not easily broken. Moreover, according to this joining method, even if there is a gap between the end faces, the occurrence of joining defects can be suppressed.
また、前記ショルダの外径を二乗した値を、前記ピンの外径を二乗した値で除した値が2.0より大きくなるように設定されていることが好ましい。かかる接合方法によれば、ピンの外径に対するショルダの外径を大きく確保できるため、ショルダ間で塑性流動化した金属を確実に押えることができる。これにより、接合欠陥の発生をより抑制することができる。ショルダの外径を二乗した値を、ピンの外径を二乗した値で除した値が2.0以下であると金属が溢れやすくなり接合欠陥が発生しやすい。 The value obtained by dividing the value obtained by squaring the outer diameter of the shoulder by the value obtained by squaring the outer diameter of the pin is preferably set to be larger than 2.0. According to such a joining method, a large outer diameter of the shoulder relative to the outer diameter of the pin can be secured, so that the plastic fluidized metal can be reliably pressed between the shoulders. Thereby, generation | occurrence | production of a joining defect can be suppressed more. When the value obtained by dividing the square of the outer diameter of the shoulder by the value of the square of the outer diameter of the pin is 2.0 or less, the metal tends to overflow and joint defects are likely to occur.
また、前記ピンの外径を二乗した値を、前記ピンの外径と前記ショルダ間の距離との積で除した値が1.2よりも大きくなるように設定されていることが好ましい。この値が1.2以下になると、ピンが細くなるため抗折力が不足して折れやすくなるが、1.2よりも大きいとピンが比較的太くなるため折れにくい。 The value obtained by dividing the square of the outer diameter of the pin by the product of the outer diameter of the pin and the distance between the shoulders is preferably set to be larger than 1.2. When this value is 1.2 or less, the pin becomes thin and the bending strength is insufficient and the pin is easily broken. However, when the value is larger than 1.2, the pin is relatively thick and is not easily broken.
また、前記接合工程において、突き合わされた部分の前記金属板の厚さが異なる場合に、前記金属板の厚さが大きい方の前記金属板を前記ボビンツールの進行方向に対して左側に配置した場合には、前記ボビンツールを右回転させることが好ましい。
また、前記接合工程において、突き合わされた部分の前記金属板の厚さが異なる場合に、前記金属板の厚さが大きい方の前記金属板を前記ボビンツールの進行方向に対して右側に配置した場合には、前記ボビンツールを左回転させることが好ましい。
Further, in the joining step, when the thickness of the metal plate at the abutted portion is different, the metal plate with the larger thickness of the metal plate is arranged on the left side with respect to the traveling direction of the bobbin tool. In this case, it is preferable to rotate the bobbin tool clockwise.
Further, in the joining step, when the thickness of the metal plate at the abutted portion is different, the metal plate with the larger thickness of the metal plate is arranged on the right side with respect to the traveling direction of the bobbin tool. In this case, it is preferable to rotate the bobbin tool counterclockwise.
摩擦攪拌においては、回転ツールを右回転させた場合、ツールの進行方向左側(シアー側:回転ツールの回転速度に回転ツールの移動速度が加算される側)からツールの進行方向右側(フロー側:回転ツールの回転速度に回転ツールの移動速度が減算される側)に塑性流動化された金属が流れる傾向があるため、仮に、金属板同士の間に隙間がある場合には、シアー側の金属でその隙間が埋められると考えられる。したがって、金属板の厚さが小さい金属板をシアー側に配置すると、金属が不足して接合後の塑性化領域の中央部の厚さが小さくなる傾向がある。
しかし、金属板の端面同士の厚さが異なる場合は、金属板の厚さが大きい金属板をシアー側に配置することで金属不足を補うことができるため、より好適に接合することができる。
In friction agitation, when the rotary tool is rotated to the right, the tool travel direction left side (shear side: side where the rotational speed of the rotary tool is added to the rotational speed of the rotary tool) to the tool travel direction right side (flow side: Since the plasticized metal tends to flow on the side where the moving speed of the rotating tool is subtracted from the rotating speed of the rotating tool), if there is a gap between the metal plates, the metal on the shear side It is thought that the gap is filled. Therefore, when a metal plate having a small thickness is disposed on the shear side, the metal is insufficient and the thickness of the central portion of the plasticized region after joining tends to be small.
However, when the end faces of the metal plates are different from each other, the metal shortage can be compensated by disposing a metal plate with a large metal plate on the shear side, so that the metal plates can be joined more suitably.
本発明に係る接合方法によれば、接合欠陥の発生を抑制し、好適に接合することができる。 According to the joining method according to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of joining defects and to favorably join.
本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、本実施形態に係る摩擦攪拌装置1は、突き合わされた一対の金属板の突き合せ部Nを摩擦攪拌接合する装置である。摩擦攪拌装置1の先端にはボビンツール5が装着されている。まずは、接合する一対の金属板の説明をする。説明における上下前後左右は図1の矢印に従う。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
<中空形材>
図2の(a)に示すように、本実施形態では中空形材100Aと中空形材100Bとを接合する場合を例示する。中空形材100Aは、アルミニウム合金製の押出形材であって、断面視矩形の中空部100aを有する長尺部材である。中空形材100Aは、中空部100aを備えた本体部101と、本体部101の左側面の上下端からそれぞれ左側(中空形材100B側)に張り出した板状端部102,103とを有する。
<Hollow profile>
As shown to (a) of FIG. 2, this embodiment illustrates the case where the
本体部101は、4つの面材104,105,106,107で構成され、断面視矩形に形成されている。板状端部102,103は、板状を呈し面材105に対して垂直になっている。板状端部102,103の左右方向の長さは、面材104の半分程度になっている。また、板状端部102,103は、面材104,105,106,107と同等の厚さになっている。板状端部102,103は、特許請求の範囲の「金属板」に相当する部位である。
The
中空形材100Bは、中空形材100Aと同等の形状を呈する金属部材である。中空形材100Bは、中空形材100Aと同等の符号を付して詳細な説明は省略する。
The
中空形材100Aと中空形材100Bとを突き合わせる際には、中空形材100Aの板状端部102,103と中空形材100Bの102,103とをそれぞれ突き合わせる。より詳しくは、中空形材100Aの板状端部102の端面102aと中空形材100Bの板状端部102の端面102aとを突き合わせるとともに、中空形材100Aの板状端部103の端面103aと中空形材100Bの板状端部103の端面103aとをそれぞれ突き合わせる。図2の(b)に示すように、中空形材100Aと中空形材100Bとを突き合わせると、端面102a,102aの高さ方向の中心同士が重なるとともに、板状端部102,102の上面と下面とがそれぞれ面一になる。
When the
図2の(b)に示すように、端面102a,102a、端面103a,103aがそれぞれ突き合わされた部分を「突き合せ部N」とする。突き合せ部Nを接合する際には、端面102a,102aが密接していることが好ましいが、中空形材100A,100Bの公差や、接合時における摩擦熱によって板状端部102,102が変形し、端面102a,102aとの間に微細な隙間が生じる場合がある。突き合せ部Nとは、端面102a,102aに微細な隙間が生じている場合も含む概念とする。
As shown in FIG. 2B, a portion where the end faces 102 a and 102 a and the end faces 103 a and 103 a are abutted is referred to as a “butting portion N”. When joining the butt portion N, it is preferable that the end faces 102a and 102a are in close contact with each other, but the plate-
なお、本実施形態では接合する対象として中空形材の板状端部を例示しているが、接合する対象は、摩擦攪拌可能な金属で形成されており、板状を呈する部材であれば特に制限されるものではない。 In addition, in this embodiment, the plate-shaped end portion of the hollow shape material is illustrated as an object to be joined, but the object to be joined is formed of a metal capable of friction stir, and is particularly a member that exhibits a plate shape. It is not limited.
<摩擦攪拌装置>
図3及び図4に示すように、摩擦攪拌装置1は、外部ホルダー2と、外部ホルダー2の内部に配設される内部ホルダー3と、内部ホルダー3内に挿通されるスライド軸4と、スライド軸4の先端に取り付けられたボビンツール5とを有する。
<Friction stirrer>
As shown in FIGS. 3 and 4, the
外部ホルダー2は、円筒状を呈する部材であって内側に内部ホルダー3を収容する。外部ホルダー2は、摩擦攪拌装置1のチャック部(図示省略)に固定される部位であって、摩擦攪拌装置1の回転駆動に伴って上下方向軸回りに回転する。図4に示すように、内部ホルダー3は、円筒状を呈する部材であって、その外周面には径方向に貫通する長孔3aが形成されている。内部ホルダー3は、外部ホルダー2に固定されることにより外部ホルダー2と一体的に回転する。
The
スライド軸4は、内部ホルダー3の内部に挿通される軸部材である。スライド軸4の側面には、外側に向けて突出する突部4aが形成されている。突部4aと内部ホルダー3の長孔3aとが係合することで、内部ホルダー3とスライド軸4とが一体的に回転する。スライド軸4は、内部ホルダー3に対して長孔3aの範囲内において、上下方向に移動可能になっている。
The
ボビンツール5は、例えば工具鋼で形成されておりスライド軸4に連結されている。ボビンツール5は、スライド軸4の回転に伴って上下方向軸周りに正逆回転する。ボビンツール5は、第一ショルダ11と、第一ショルダ11の下方に間をあけて配設された第二ショルダ12と、第一ショルダ11と第二ショルダ12とを連結するピン13とを有する。
The
図5の(a)に示すように、第一ショルダ11及び第二ショルダ12は、円柱状を呈し、同等の外径を備えている。ピン13は、円柱状を呈し、第一ショルダ11と第二ショルダ12とを連結する。第二ショルダ12の下端は、第二ショルダ12を貫通したピン13がナットで締結されている。ピン13の外周面には、上部螺旋溝13aと下部螺旋溝13bとが刻設されている。上部螺旋溝13a及び下部螺旋溝13bの溝の向きはそれぞれ反対方向に巻回されるように刻設されている。
As shown to (a) of FIG. 5, the
上部螺旋溝13aは、第一ショルダ11の下端からピン13の高さ方向の中間位置まで刻設されている。本実施形態ではボビンツール5を右回転させるため、上部螺旋溝13aは右ねじで形成されている。つまり、上部螺旋溝13aは、上から下に向けて右回りに巻回されるように刻設されている。
The
一方、下部螺旋溝13bは、第二ショルダ12の上端からピン13の高さ方向の中間位置まで刻設されている。本実施形態ではボビンツール5を右回転させるため、下部螺旋溝13bは左ねじで形成されている。つまり、下部螺旋溝13bは、上から下に向けて左回りに巻回されるように刻設されている。上部螺旋溝13a及び下部螺旋溝13bをこのように形成することで、摩擦攪拌されて塑性流動化した金属が、板状端部102の高さの中央部分から上端方向又は下端方向に向かって若干移動するようになっている。なお、これら上下方向への金属の移動は、ボビンツール5のピン13の回転による周方向での金属の移動に比べて微量に止まるものである。
On the other hand, the
ちなみに、図5の(b)に示すボビンツール5Aは、ボビンツール5Aを左回転させる場合に用いるツールである。ボビンツール5Aの上部螺旋溝13dと下部螺旋溝13eは、前記した右回転用のボビンツール5と螺旋溝の巻き方向が異なる。ボビンツール5Aの上部螺旋溝13dは、左ねじで形成されている。つまり、ボビンツール5Aの上部螺旋溝13dは、上から下に向けて左回りに巻回されるように刻設されている。一方、ボビンツール5Aの下部螺旋溝13eは、右ねじで形成されている。つまり、ボビンツール5Aの下部螺旋溝13eは、上から下に向けて右回りに巻回されるように刻設されている。
Incidentally, the
図5の(a)に示すように、ボビンツール5のショルダ間距離Z(ピン13の長さ)は、中空形材100Aの板状端部102の厚さTと同等か、それよりも小さくなっていることが好ましい。例えば、本実施形態では、ショルダ間距離Zは、中空形材100Aの板状端部102の厚さTよりも0.2mm小さくなっている。
As shown in FIG. 5A, the distance Z between the shoulders of the bobbin tool 5 (the length of the pin 13) is equal to or smaller than the thickness T of the plate-
なお、突き合せ部N(図2の(b)参照)の端面102a,102aの隙間を0.75mm以下に設定できる場合、板状端部102の厚さTとショルダ間距離Zとを同等、つまり、T−Z=0と設定しても接合状態を良好にすることができる。
When the gap between the end faces 102a and 102a of the butt portion N (see FIG. 2B) can be set to 0.75 mm or less, the thickness T of the plate-
また、突き合せ部Nの端面102a,102aの隙間を1.00mm以下に設定できる場合、板状端部102の厚さTとショルダ間距離Zとを、0.2mm≦T−Z≦0.8mmとなるように設定することが好ましい。
When the gap between the end faces 102a, 102a of the butted portion N can be set to 1.00 mm or less, the thickness T of the plate-
また、突き合せ部Nの端面102a,102aの隙間を1.00より大きく、1.75mm以下に設定できる場合、板状端部102の厚さTとショルダ間距離Zとを、0.4mm≦T−Z≦0.8mmとなるように設定することが好ましい。
Further, when the gap between the end faces 102a, 102a of the butt portion N can be set larger than 1.00 and 1.75 mm or less, the thickness T of the plate-
また、ボビンツール5は、第一ショルダ11及び第二ショルダ12の外径Xを二乗した値をピン13の外径Yを二乗した値で除した値が2.0より大きくなるように設定することが好ましい。かかるボビンツール5によれば、バリとして排出される材料の量を第一ショルダ11及び第二ショルダ12によって抑制できるため、接合欠陥の発生を低減することができる。
The
また、ボビンツール5は、ピン13の外径Yを二乗した値を、第一ショルダ11及び第二ショルダ12の外径Xを二乗した値からピン13の外径Yを二乗した値を引いた値で除した値が0.2よりも大きくなるように設定されていることが好ましい。かかるボビンツール5によれば、接合時にツール軸方向に発生する材料抵抗に対するピンの抗張力は十分であるため、ピン13の破損を防ぐことができる。
また、ボビンツール5は、ピン13の外径Yを二乗した値をピン13の外径Yとショルダ間距離Zとの積で除した値が1.2よりも大きくなるように設定することが好ましい。かかるボビンツール5によれば、接合時にツール進行方向とは逆向きに流れる材料抵抗に対するピンの抗折力は十分であるため、ピン13の破損を防ぐことができる。これらの根拠については実施例で記載する。
Further, the
The
ここで、摩擦攪拌接合を行うと、摩擦熱によって板状端部102,102の温度が上昇し、板状端部102,102が上方又は下方に反ってしまう場合がある。ボビンツール5の回転軸方向の位置が不動で、かつ、板状端部102が反った状態で摩擦攪拌接合を続行すると、ピン13の中心13c(図6の(a)参照)と突き合せ部Nの中心Ncの高さ位置がずれてしまう。接合位置がずれると接合欠陥が発生する可能性が高くなるので、是正する必要がある。
Here, when friction stir welding is performed, the temperature of the plate-
そこで、本実施形態に係る摩擦攪拌装置1は、スライド軸4が内部ホルダー3内を移動可能に形成されているため、板状端部102が例えば上方に反った際に、その反りに追従してボビンツール5が所定の距離だけ上方に移動するように構成されている。一方、摩擦攪拌装置1は、板状端部102が例えば下方に反った際に、その反りに追従してボビンツール5が所定の距離だけ下方に移動するように構成されている。つまり、板状端部102が反ったとしても、その反りに応じてボビンツール5(ピン13)が板状端部102の反りに追従して移動することにより、ピン13の中心13cと突き合せ部Nの中心Ncの高さ位置がずれるのを抑制できるようになっている。
Therefore, in the
次に、本発明の接合方法について説明する。
本発明に係る接合方法では、中空形材同士を突き合わせる突き合せ工程と、突き合せ部Nにボビンツール5を挿入する接合工程と、を行う。
Next, the joining method of the present invention will be described.
In the joining method according to the present invention, a butting process for butting the hollow members together and a joining process for inserting the
突き合せ工程では、図2に示すように、中空形材100Aと中空形材100Bとを板状端部102同士で対向させ、端面102a,102a同士及び端面103a,103a同士を面接触させる。より詳しくは、一方の端面102aの中点と、他方の端面102aの中点とが重なるように面接触させる。なお、突き合わせた後は、中空形材100A,100Bが離間しないように、突き合せ部Nに沿って溶接などで仮付けを行ってもよい。中空形材100Aと中空形材100Bとを突き合わせたら、両者を移動不能に拘束する。
In the abutting step, as shown in FIG. 2, the
接合工程では、突き合せ部Nの外部において、ピン13の中心13cが、突き合せ部Nの中心Ncと重なるように位置させる。そして、図6の(a)に示すように、右回転させたボビンツール5を突き合せ部Nに沿って移動させる。
In the joining step, the
ボビンツール5が突き合せ部Nに挿入されると、高速回転するピン13によってピン13の周囲の金属が摩擦攪拌され、ピン13の軌跡には塑性化領域Wが形成される。図6の(a)に示すように、ボビンツール5によって形成された塑性化領域Wは、前記したように上部螺旋溝13aと下部螺旋溝13bの螺旋溝の巻回方向が異なるため、塑性流動した金属が突き合せ部Nの中心Ncから板状端部102の各表面側に向かって移動するようになる。これにより、図6の(a)及び(b)に示すように、塑性化領域Wは、中心Nc方向に向けて凸となる円弧状であって、金属の縞模様が上下に略対称となるように形成される。
When the
以上説明した本実施形態に係る接合方法によれば、摩擦攪拌接合の摩擦熱によって板状端部(金属板)102,102が反ったとしても、その反りに追従してボビンツール5が上下方向に移動可能になっている。これにより、ピン13の中心13cと突き合せ部Nの中心Ncとの高さ位置がずれるのを抑制できる。よって、接合位置がずれるのを防ぐことができる。また、本実施形態のように、ボビンツール5のショルダ間距離Zを板状端部102の厚さT以下に設定することで、塑性流動化した金属を押えることができ、摩擦攪拌によって塑性流動化した金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12の外部に溢れるのを防ぐことができる。これにより、接合欠陥の発生を抑制することができる。
According to the joining method according to the present embodiment described above, even if the plate-like end portions (metal plates) 102 and 102 are warped by the frictional heat of friction stir welding, the
<第一変形例>
第一変形例では、図7の(a)に示すように、板状端部102Aと板状端部102Bとの厚さが異なる点で前記した実施形態と相違する。板状端部102Bの厚さT1は、板状端部102Aの厚さT2よりも大きくなっている。第一変形例では、板状端部102Aの高さ方向の中点と、板状端部102Bの高さ方向の中点とが重なるように突き合わされている。
<First modification>
As shown in FIG. 7A, the first modified example is different from the above-described embodiment in that the thickness of the plate-
第一変形例に係る接合工程では、ボビンツール5を右回転させて、板状端部102Bの突き合せ部Nの厚さが大きい方の板状端部102B(金属板)を進行方向に対して左側に配置する。
In the joining step according to the first modified example, the
摩擦攪拌においては、回転ツールを右回転させた場合、ツールの進行方向左側(シアー側:回転ツールの回転速度に回転ツールの移動速度が加算される側)からツールの進行方向右側(フロー側:回転ツールの回転速度に回転ツールの移動速度が減算される側)に塑性流動化された金属が流れる傾向があるため、仮に、金属板同士の間に隙間がある場合には、シアー側の金属でその隙間が埋められると考えられる。したがって、シアー側の金属板の厚さが小さいと、金属が不足して接合後の塑性化領域の中央部の厚さが小さくなる傾向がある。ちなみに、回転ツールを左回転させた場合、ツールの進行方向右側がシアー側、左側がフロー側となる。 In friction agitation, when the rotary tool is rotated to the right, the tool travel direction left side (shear side: side where the rotational speed of the rotary tool is added to the rotational speed of the rotary tool) to the tool travel direction right side (flow side: Since the plasticized metal tends to flow on the side where the moving speed of the rotating tool is subtracted from the rotating speed of the rotating tool), if there is a gap between the metal plates, the metal on the shear side It is thought that the gap is filled. Therefore, when the thickness of the metal plate on the shear side is small, the metal is insufficient and the thickness of the central portion of the plasticized region after joining tends to be small. By the way, when the rotating tool is rotated counterclockwise, the right side of the tool traveling direction is the shear side and the left side is the flow side.
第一変形例では、シアー側にあたる板状端部102Bの厚さT1を板状端部102Aの厚さT2よりも大きくすることで、塑性化領域Wの中央部の金属の不足を解消してより好適に接合することができる。
In the first modified example, the thickness T1 of the plate-
<第二変形例>
第二変形例では、図7の(b)に示すように、板状端部102Cと板状端部102Dとの厚さが異なる点で前記した実施形態と相違する。板状端部102Cの厚さT1は、板状端部102Dの厚さT2よりも大きくなっている。第二変形例では、板状端部102Cの高さ方向の中点と、板状端部102Dの高さ方向の中点とが重なるように突き合わされている。
<Second modification>
As shown in FIG. 7B, the second modified example is different from the above-described embodiment in that the plate-
第二変形例に係る接合工程では、ボビンツール5を左回転させて、板状端部102Cの突き合せ部Nの厚さが大きい方の板状端部102C(金属板)を進行方向に対して右側に配置する。
In the joining step according to the second modification, the
第二変形例では、第一変形例と同様の原理により、シアー側にあたる板状端部102Cの厚さT1を板状端部102Dの厚さT2よりも大きくすることで、塑性化領域Wの中央部の金属の不足を解消してより好適に接合することができる。
In the second modified example, the thickness T1 of the plate-
<実施例1:基本厚さ6.0mmの試験>
摩擦攪拌接合される金属板(板状端部)の厚さと金属板同士の隙間との関係を調査するための試験を行った。摩擦攪拌接合される一対の金属板の試験体(A6063−T5材)については、基本厚さを6.0mmとし、図8に示すとおり試験体H1〜H19まで用意した。「Ad側」とは、ボビンツールの回転方向と進行方向が一致する側=右回転の場合進行方向左側、を意味する。「Re側」とは、ボビンツールの回転方向と進行方向が相違する側=右回転の場合進行方向右側を意味する。
<Example 1: Basic thickness 6.0 mm test>
A test was conducted to investigate the relationship between the thickness of the metal plate (plate-like end) to be friction stir welded and the gap between the metal plates. About the test body (A6063-T5 material) of a pair of metal plates to be friction stir welded, a basic thickness was 6.0 mm, and test bodies H1 to H19 were prepared as shown in FIG. “Ad side” means the side where the rotation direction of the bobbin tool coincides with the traveling direction = the left side of the traveling direction in the case of right rotation. The “Re side” means the right side of the traveling direction when the side where the rotational direction and the traveling direction of the bobbin tool are different = right rotation.
試験体H1〜H7は、金属板の厚さがAd側とRe側が同一の場合においてその厚さを変化させている。試験体H8〜H13は、Ad側の金属板を6.0mmに固定し、Re側の金属板の厚さを変化させている。試験体H14〜H19は、Re側の金属板を6.0mmに固定し、Re側の金属板の厚さを変化させている。 The specimens H1 to H7 have different thicknesses when the thickness of the metal plate is the same on the Ad side and the Re side. In the test bodies H8 to H13, the metal plate on the Ad side is fixed to 6.0 mm, and the thickness of the metal plate on the Re side is changed. In the test bodies H14 to H19, the Re-side metal plate is fixed to 6.0 mm, and the thickness of the Re-side metal plate is changed.
金属板同士の隙間は0〜2.0mmまで0.25mmずつ変化させた。試験に使用したボビンツールは、ショルダ外径20mm、ピン外径12mm、ショルダ間距離5.8mmに設定した。ボビンツールの回転数は800rpm、移動速度は600/min、回転方向は右回転に設定した。また、このボビンツールは、実施形態で記載したように、金属板の反りに追従してボビンツールの高さ位置が変化する形態である。摩擦攪拌接合後、X線透過試験と断面ミクロ組織から品質を判定した。 The gap between the metal plates was changed by 0.25 mm from 0 to 2.0 mm. The bobbin tool used for the test was set to a shoulder outer diameter of 20 mm, a pin outer diameter of 12 mm, and a distance between shoulders of 5.8 mm. The rotation speed of the bobbin tool was set to 800 rpm, the moving speed was set to 600 / min, and the rotation direction was set to the right rotation. Moreover, this bobbin tool is a form which the height position of a bobbin tool changes following the curvature of a metal plate, as described in the embodiment. After the friction stir welding, the quality was judged from the X-ray transmission test and the cross-sectional microstructure.
図9は、第一実施例において、試験体H1の隙間と接合部の厚さとの関係を示したグラフである。図10は、第一実施例において、試験体H3の隙間と接合部の厚さとの関係を示したグラフである。第一実施例の接合部とは、実施形態における塑性化領域Wと同義である。また、第一実施例の接合部の「Ad部」、「中央部」、「Re部」とは、図6の(b)に示すように、接合部(塑性化領域W)のAd側、中央、Re側における厚さ(厚さ寸法)を示している。 FIG. 9 is a graph showing the relationship between the gap of the test body H1 and the thickness of the joint in the first example. FIG. 10 is a graph showing the relationship between the gap of the test body H3 and the thickness of the joint in the first example. The joint part of the first example is synonymous with the plasticized region W in the embodiment. In addition, the “Ad part”, “center part”, and “Re part” of the joint part of the first example are the Ad side of the joint part (plasticization region W), as shown in FIG. The thickness (thickness dimension) on the center and Re side is shown.
図9に示すように、金属板の厚さを6.0mm同士に設定して接合した場合、隙間0.75mm未満ではAd部、中央部、Re部ともに厚さの減少は小さいが、隙間0.75以上では隙間が増加するに従いAd部、中央部、Re部の厚さが減少した。隙間が1.2mmを超えると接合部の厚さは5.8mm未満になり接合欠陥が発生した。 As shown in FIG. 9, when the thickness of the metal plate is set to 6.0 mm and joined, if the gap is less than 0.75 mm, the decrease in the thickness is small in the Ad part, the center part, and the Re part, but the gap 0 Above .75, the thickness of the Ad, central and Re portions decreased as the gap increased. When the gap exceeded 1.2 mm, the thickness of the joint became less than 5.8 mm, and a joint defect occurred.
図10に示すように、金属板の厚さが6.4mm同士に設定して接合した場合、隙間0.75mm未満ではAd部、中央部、Re部ともに厚さの減少は小さかった。隙間0.75〜1.75までは、Ad部、中央部、Re部ともに厚さの減少はするが、接合欠陥は発生しなかった。隙間2.0となると著しく接合部の厚さが減少し接合欠陥が発生した。 As shown in FIG. 10, when the thicknesses of the metal plates were set to 6.4 mm and joined, when the gap was less than 0.75 mm, the decrease in thickness was small in the Ad part, the central part, and the Re part. In the gaps 0.75 to 1.75, the thicknesses of the Ad part, the central part, and the Re part were reduced, but no junction defect occurred. When the gap was 2.0, the thickness of the joint portion was remarkably reduced and a joint defect was generated.
図9及び図10からは、接合部の中央部の厚さが5.8mm以下になると接合欠陥が発生することがわかった。つまり、金属板同士の間に隙間があっても、塑性流動によって金属が供給されて、接合部の中央部の厚さが、ショルダ間距離と同等の5.8mm未満にならなければ健全に接合されることがわかった。以上のことから、接合部の厚さがショルダ間距離以上となるように接合条件を設定する必要がある。 From FIG. 9 and FIG. 10, it was found that when the thickness of the central portion of the joint portion is 5.8 mm or less, a joint defect occurs. In other words, even if there is a gap between the metal plates, the metal is supplied by plastic flow, and if the thickness of the central portion of the joint does not become less than 5.8 mm, which is equal to the distance between the shoulders, the joint is soundly joined. I found out that From the above, it is necessary to set the joining conditions so that the thickness of the joined portion is equal to or greater than the distance between the shoulders.
図11は、第一実施例において、接合品質に及ぼす金属板の厚さと隙間の関係を示す表であって、Ad側の厚さ=Re側の厚さの場合を示す。図中、「○」は接合状況が良好、「×」は接合状況が不良である場合を示す。 FIG. 11 is a table showing the relationship between the thickness of the metal plate and the gap on the bonding quality in the first embodiment, and shows the case where the thickness on the Ad side = the thickness on the Re side. In the figure, “◯” indicates that the joining condition is good and “×” indicates that the joining condition is poor.
図11によれば、隙間が大きくなったとしても、金属板の厚さが大きくなれば、接合状況が良好になる場合があることがわかった。ただし、金属板の厚さとショルダ間距離との差が0.8mmを越える(本実施例では金属板の厚さを6.6mmより大きくする)と、ショルダ間に発生する内圧が大きくなり、ツール寿命が著しく低下することがわかった。 According to FIG. 11, it was found that even when the gap is increased, the joining state may be improved if the thickness of the metal plate is increased. However, if the difference between the thickness of the metal plate and the distance between the shoulders exceeds 0.8 mm (in this embodiment, the thickness of the metal plate is made larger than 6.6 mm), the internal pressure generated between the shoulders increases, and the tool It has been found that the lifetime is significantly reduced.
また、図11によれば、ショルダ間距離5.8mmであり、金属板同士の隙間が0〜0.75mm以下である場合、金属板の厚さが5.8〜6.6mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離Zとを0≦T−Z≦0.8mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。 Further, according to FIG. 11, when the distance between the shoulders is 5.8 mm and the gap between the metal plates is 0 to 0.75 mm or less, the bonding is performed if the thickness of the metal plate is 5.8 to 6.6 mm. The situation was found to be good. That is, it was found that the joining condition was good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders were set so as to satisfy 0 ≦ TZ ≦ 0.8 mm.
T−Zの値が0よりも小さくなる、つまり、板状端部102の厚さTよりもショルダ間距離Zが大きくなると、塑性流動化された金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12から溢れやすくなるため、接合部(塑性化領域W)の密度が低下する。これにより接合欠陥が生じる可能性が高くなる。金属板同士の隙間が0〜0.75mm以下であると、摩擦攪拌接合の摩擦熱によって金属板の温度が上昇し、金属板が膨張することによって隙間が無くなるため、接合状況が概ね良好であると考えられる。
When the value of TZ is smaller than 0, that is, when the distance Z between the shoulders is larger than the thickness T of the plate-
また、図11によれば、ショルダ間距離5.8mmであり、金属板同士の隙間が0〜1.0mm以下である場合、金属板の厚さが6.0〜6.6mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離Zとを0.2≦T−Z≦0.8mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。T−Zの値が0.2mmよりも小さくなると、塑性流動化された金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12から溢れやすくなるため、接合部の密度が低下する。これにより接合欠陥が生じる可能性が高くなる。
In addition, according to FIG. 11, when the distance between the shoulders is 5.8 mm, and the gap between the metal plates is 0 to 1.0 mm or less, if the thickness of the metal plate is 6.0 to 6.6 mm, bonding is performed. The situation was found to be good. That is, it has been found that the joining condition is good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders are set to satisfy 0.2 ≦ TZ ≦ 0.8 mm. When the value of TZ is smaller than 0.2 mm, the plastic fluidized metal tends to overflow from the
また、図11によれば、ショルダ間距離5.8mmであり、金属板同士の隙間が1.0mmより大きく1.75mm以下である場合、金属板の厚さが6.2mm〜6.6mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離Zとを0.4≦T−Z≦0.8mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。T−Zの値が0.4mmよりも小さくなると、塑性流動化された金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12から溢れやすくなるため、接合部の密度が低下する。これにより接合欠陥が生じる可能性が高くなる。
Further, according to FIG. 11, when the distance between the shoulders is 5.8 mm and the gap between the metal plates is greater than 1.0 mm and equal to or less than 1.75 mm, the thickness of the metal plate is 6.2 mm to 6.6 mm. If it was, it turned out that the joining condition is favorable. That is, it was found that the joining condition was good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders were set to satisfy 0.4 ≦ TZ ≦ 0.8 mm. When the value of TZ is smaller than 0.4 mm, the plastic fluidized metal tends to overflow from the
また、図11によれば、ショルダ間距離5.8mmであり、金属板同士の隙間が1.75mmより大きく2.00mm以下である場合、金属板の厚さが6.6mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離ZとをT−Z=0.8mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。T−Zの値が0.8mmよりも小さくなると、塑性流動化された金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12から溢れやすくなるため、接合部の密度が低下する。これにより接合欠陥が生じる可能性が高くなる。
In addition, according to FIG. 11, when the distance between the shoulders is 5.8 mm, and the gap between the metal plates is greater than 1.75 mm and less than or equal to 2.00 mm, the thickness of the metal plate is 6.6 mm. Was found to be good. In other words, it was found that the joining condition was good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders were set so that TZ = 0.8 mm. When the value of TZ is smaller than 0.8 mm, the plastic fluidized metal tends to overflow from the
図12は、接合品質に及ぼす金属板の厚さと隙間の関係を示す表であって、Ad側の厚さを変化させ、Re側の厚さを固定した場合を示す。図13は、接合品質に及ぼす金属板の厚さと隙間の関係を示す表であって、Ad側の厚さを固定し、Re側の厚さを変化させた場合を示す。 FIG. 12 is a table showing the relationship between the thickness of the metal plate and the gap on the bonding quality, and shows the case where the thickness on the Ad side is changed and the thickness on the Re side is fixed. FIG. 13 is a table showing the relationship between the thickness of the metal plate and the gap on the bonding quality, and shows the case where the thickness on the Ad side is fixed and the thickness on the Re side is changed.
図12に係る試験ではRe側の厚さを6.0mmに固定し、Ad側の厚さを適宜変化させて摩擦攪拌接合を行った。図13に係る試験ではAd側の厚さを6.0mmに固定し、Re側の厚さを適宜変化させて摩擦攪拌接合を行った。つまり、図12及び図13に係る試験では、突き合わせる金属板の左右の厚さを変化させつつ、隙間ごとの接合品質について観察した。 In the test according to FIG. 12, the thickness on the Re side was fixed to 6.0 mm, and the thickness on the Ad side was appropriately changed to perform friction stir welding. In the test according to FIG. 13, the thickness on the Ad side was fixed to 6.0 mm, and the thickness on the Re side was appropriately changed to perform friction stir welding. That is, in the test according to FIG. 12 and FIG. 13, the bonding quality for each gap was observed while changing the thickness of the left and right metal plates to be matched.
図12及び図13を対比すると、図12の方が良好である条件が多い。言い換えると、図12に示すように、Re側の金属板を6.0mmに固定し、Ad側の金属板を6.2mm以上に変化させた場合に接合状況が良好になる場合が多い。これは、第一実施例ではボビンツールを右回転させているため、塑性流動化した金属は、進行方向左側(Ad側)から右側(Re側)に移動しやすくなり、金属板同士の間に隙間がある場合には、Ad側の金属でその隙間が埋められると考えられる。したがって、図13の条件のように、進行方向左側の金属板の厚さが進行方向右側の金属板の厚さよりも小さいと、接合部の中央の金属が不足して接合不良となる可能性が高い。しかし、図12の条件のように、進行方向左側の金属板の厚さが進行方向右側の金属板の厚さよりも大きいと、接合部の中央の金属不足を補うことができるため、接合状態を良好にすることができる。 When comparing FIG. 12 and FIG. 13, there are many conditions in which FIG. 12 is better. In other words, as shown in FIG. 12, when the Re-side metal plate is fixed to 6.0 mm and the Ad-side metal plate is changed to 6.2 mm or more, the joining condition is often improved. This is because, in the first embodiment, the bobbin tool is rotated clockwise, so that the plastic fluidized metal easily moves from the left side (Ad side) to the right side (Re side), and between the metal plates. When there is a gap, it is considered that the gap is filled with the metal on the Ad side. Therefore, if the thickness of the metal plate on the left side in the traveling direction is smaller than the thickness of the metal plate on the right side in the traveling direction, as in the condition of FIG. high. However, if the thickness of the metal plate on the left side in the traveling direction is larger than the thickness of the metal plate on the right side in the traveling direction as shown in the condition of FIG. Can be good.
このことは、図14,15のグラフからも確認できる。プロット点「◆」は、試験体H4(Ad側の厚さ=6.6mm、Re側の厚さ=6.6mm)を示している。プロット点「■」は試験体H10(Ad側の厚さ=6.0mm、Re側の厚さ=6.6mm)を示し、プロット点「●」は試験体H16(Ad側の厚さ=6.6mm、Re側の厚さ=6.0mm)を示している。 This can also be confirmed from the graphs of FIGS. The plotted point “♦” indicates the specimen H4 (Ad side thickness = 6.6 mm, Re side thickness = 6.6 mm). Plot point “■” indicates specimen H10 (Ad side thickness = 6.0 mm, Re side thickness = 6.6 mm), and plot point “●” indicates specimen H16 (Ad side thickness = 6). .6 mm, Re-side thickness = 6.0 mm).
図14の(a)に示すように、接合部の中央部の厚さにおいては、試験体H4,H16,H10の順に小さくなるころがわかる。つまり、Ad側の金属板がRe側よりも薄いと、接合部の中央部の厚さが小さくなることがわかった。 As shown to (a) of FIG. 14, in the thickness of the center part of a junction part, it turns out that the roller becomes small in order of the test bodies H4, H16, and H10. That is, it was found that when the metal plate on the Ad side is thinner than the Re side, the thickness of the central portion of the joint portion is reduced.
図14の(b)に示すように、接合部のAd部の厚さにおいては、試験体H4,H10,H16とも5.8mm前後になっており、接合前の厚さよりも減少していることがわかった。特に、試験体H4,H16を見ると厚さがかなり減少していることがわかった。 As shown in FIG. 14 (b), the thickness of the Ad portion of the joint is about 5.8 mm for all of the specimens H4, H10, and H16, and is smaller than the thickness before joining. I understood. In particular, when the specimens H4 and H16 were observed, it was found that the thickness was considerably reduced.
図15の(a)に示すように、接合部のRe部の厚さにおいては、試験体H10,H16の厚さはさほど相違ないが、H4の厚さは総じて大きいことがわかった。また、図14の(b)と図15の(a)を全体的に対比すると、Ad部よりもRe部の厚さの方が総じて大きいことがわかった。 As shown in FIG. 15 (a), in the thickness of the Re portion of the joint, the thicknesses of the test bodies H10 and H16 are not so different, but the thickness of H4 is generally large. 14B and FIG. 15A as a whole, it has been found that the thickness of the Re portion is generally larger than that of the Ad portion.
図15の(b)に示すように、接合部の平均厚さは、試験体H10,H16,H4の順に大きくなることがわかった。 As shown in (b) of FIG. 15, it was found that the average thickness of the joint portion increased in the order of the test bodies H10, H16, and H4.
図14,15に示すように、試験体H4,H16によれば、試験体H10よりも中央部の厚さを大きくすることができる。ただし、試験体H4によると、接合部の厚さを大きくすることができるが、その分ショルダ間の内圧が大きくなってツールの寿命が低下する可能性が高い。したがって、試験体H16のように、Re側よりもAd側の金属板の厚さを大きくなるように設定することにより、ショルダ間の内圧を低下させつつ、接合部の中央部の厚さを大きくすることができる。 As shown in FIGS. 14 and 15, according to the test bodies H4 and H16, the thickness of the central portion can be made larger than that of the test body H10. However, according to the specimen H4, the thickness of the joint can be increased, but the internal pressure between the shoulders is increased accordingly, and the tool life is likely to be reduced. Accordingly, by setting the thickness of the metal plate on the Ad side to be larger than that on the Re side as in the test body H16, the thickness of the central portion of the joint portion is increased while lowering the internal pressure between the shoulders. can do.
<実施例2:基本厚さ3.0mmの試験>
摩擦攪拌接合される金属板(板状端部)の厚さと金属板同士の隙間との関係を調査するための試験を行った。金属板同士の隙間は0〜2.0mmまで0.25mmずつ変化させた。試験に使用したボビンツールは、ショルダ外径10mm、ピン外径6mm、ショルダ間距離2.8mmに設定した。ボビンツールの回転数は2000rpm、移動速度は1000mm/min、回転方向は右回転に設定した。また、このボビンツールは、実施形態で記載したように、金属板の反りに追従してボビンツールの高さ位置が変化する形態である。摩擦攪拌接合後、X線透過試験と断面ミクロ組織から品質を判定した。
<Example 2: Test with a basic thickness of 3.0 mm>
A test was conducted to investigate the relationship between the thickness of the metal plate (plate-like end) to be friction stir welded and the gap between the metal plates. The gap between the metal plates was changed by 0.25 mm from 0 to 2.0 mm. The bobbin tool used for the test was set to a shoulder outer diameter of 10 mm, a pin outer diameter of 6 mm, and a distance between shoulders of 2.8 mm. The rotation speed of the bobbin tool was set to 2000 rpm, the moving speed was set to 1000 mm / min, and the rotation direction was set to right rotation. Moreover, this bobbin tool is a form which the height position of a bobbin tool changes following the curvature of a metal plate, as described in the embodiment. After the friction stir welding, the quality was judged from the X-ray transmission test and the cross-sectional microstructure.
摩擦攪拌接合される金属板の試験体(A6063−T5材)については、Ad側とRe側の金属板の厚さを同等とし、3.0mm、3.2mm、3.4mmで試験体を作成した。 For metal plate specimens (A6063-T5) to be friction stir welded, the thicknesses of the metal plates on the Ad side and Re side are the same, and the specimens are prepared at 3.0 mm, 3.2 mm, and 3.4 mm. did.
図16は、第二実施例において、接合品質に及ぼす金属板の厚さと隙間の関係を示す表であって、Ad側=Re側の場合を示す。図中、「○」は接合状況が良好、「×」は接合状況が不良である場合を示す。 FIG. 16 is a table showing the relationship between the thickness of the metal plate and the gap on the bonding quality in the second embodiment, and shows the case where Ad side = Re side. In the figure, “◯” indicates that the joining condition is good and “×” indicates that the joining condition is poor.
図16によれば、隙間が大きくなったとしても、ショルダ間距離Zに対する金属板の厚さが大きくなれば、接合状況が良好になる場合があることがわかった。ただし、金属板の厚さとショルダ間距離Zとの差が0.6mmを越える(本実施例では金属板の厚さを3.4mmより大きくする)と、ショルダ間に発生する内圧が大きくなり、ツール寿命が著しく低下することがわかった。 According to FIG. 16, it was found that even when the gap is increased, if the thickness of the metal plate with respect to the distance Z between the shoulders is increased, the joining condition may be improved. However, if the difference between the thickness of the metal plate and the distance Z between the shoulders exceeds 0.6 mm (in this embodiment, the thickness of the metal plate is made larger than 3.4 mm), the internal pressure generated between the shoulders increases, It has been found that the tool life is significantly reduced.
また、図16によれば、ショルダ間距離Zが2.8mmであり、金属板同士の隙間が0.75mm以下である場合、金属板の厚さが3.0mm〜3.4mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離Zとを0.2≦T−Z≦0.6mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。T−Zの値が0.2mmよりも小さくなると、塑性流動化された金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12から溢れやすくなるため、接合部の密度が低下する。これにより接合欠陥が生じる可能性が高くなる。金属板同士の隙間が0.75mm以下であると、摩擦攪拌接合の摩擦熱によって金属板の温度が上昇し、金属板が膨張することによって隙間が無くなるため、接合状況が概ね良好であると考えられる。
Further, according to FIG. 16, when the distance Z between the shoulders is 2.8 mm and the gap between the metal plates is 0.75 mm or less, if the thickness of the metal plate is 3.0 mm to 3.4 mm, the bonding is performed. The situation was found to be good. That is, it was found that the joining condition was good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders were set to satisfy 0.2 ≦ TZ ≦ 0.6 mm. When the value of TZ is smaller than 0.2 mm, the plastic fluidized metal tends to overflow from the
また、図16によれば、ショルダ間距離2.8mmであり、金属板同士の隙間が0.75mmより大きく1.50mm以下である場合、金属板の厚さが3.2〜3.4mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離Zとを0.4≦T−Z≦0.6mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。T−Zの値が0.4mmよりも小さくなると、塑性流動化された金属が第一ショルダ11及び第二ショルダ12から溢れやすくなるため、接合部の密度が低下する。これにより接合欠陥が生じる可能性が高くなる。
Further, according to FIG. 16, when the distance between the shoulders is 2.8 mm and the gap between the metal plates is greater than 0.75 mm and equal to or less than 1.50 mm, the thickness of the metal plate is 3.2 to 3.4 mm. If it was, it turned out that the joining condition is favorable. That is, it has been found that the joining condition is good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders are set to satisfy 0.4 ≦ T−Z ≦ 0.6 mm. When the value of TZ is smaller than 0.4 mm, the plastic fluidized metal tends to overflow from the
また、図16によれば、ショルダ間距離2.8mmであり、金属板同士の隙間が1.50mmより大きく1.75mm以下である場合、金属板の厚さが3.4mmであれば接合状況は良好であることがわかった。つまり、金属板の厚さTとショルダ間距離ZとをT−Z=0.6mmとなるように設定すれば接合状況は良好であることがわかった。 In addition, according to FIG. 16, when the distance between the shoulders is 2.8 mm, and the gap between the metal plates is greater than 1.50 mm and equal to or less than 1.75 mm, the thickness of the metal plate is 3.4 mm. Was found to be good. In other words, it was found that the joining condition was good if the thickness T of the metal plate and the distance Z between the shoulders were set to be TZ = 0.6 mm.
また、図16によれば、隙間が2.0mmであると、金属板の厚さを3.4mmとしても接合不良になることがわかった。 Further, according to FIG. 16, it was found that when the gap was 2.0 mm, poor bonding occurred even when the thickness of the metal plate was 3.4 mm.
<ツール形状>
図17は、第一実施例において、ショルダ間距離を5.8mmに固定した場合の各ボビンツールの寸法と接合状況を示した表である。図18は、第二実施例において、ショルダ間距離を2.8mmに固定した場合の各ボビンツールの寸法と接合状況を示した表である。図19は、ショルダ間距離を11.5mmに固定した場合の各ボビンツールの寸法と接合状況を示した表である。図17,18,19には、抗張力/材料抵抗、抗折力/材料抵抗、材料保持傾向を示した。
<Tool shape>
FIG. 17 is a table showing dimensions and joining states of each bobbin tool when the distance between the shoulders is fixed at 5.8 mm in the first embodiment. FIG. 18 is a table showing dimensions and joining states of each bobbin tool when the distance between the shoulders is fixed at 2.8 mm in the second embodiment. FIG. 19 is a table showing dimensions and joining states of each bobbin tool when the distance between the shoulders is fixed to 11.5 mm. 17, 18, and 19 show tensile strength / material resistance, bending strength / material resistance, and material retention tendency.
抗張力/材料抵抗は、Y2/(X2−Y2)で表される。つまり、第一ショルダ11の下面及び第二ショルダ12の上面は、摩擦攪拌の際に塑性流動化された金属によって押圧さるため、ピン13には引張応力が作用する。そこで、抗張力/材料抵抗は、ピン13の外径Yを二乗した値を、第一ショルダ11の下面の面積(第二ショルダ12の上面)で除した値で表される。
The tensile strength / material resistance is represented by Y 2 / (X 2 −Y 2 ). That is, the lower surface of the
抗折力/材料抵抗は、Y2/YZで表される。つまり、ボビンツール5が突き合せ部Nを移動する際には、ピン13の軸方向に対して垂直方向の力が作用する。そこで、抗折力/材料抵抗は、ピン13の外径Yを二乗した値を、ピン13の軸を含む断面の断面積で除した値で表される。
The bending strength / material resistance is represented by Y 2 / YZ. That is, when the
材料保持傾向は、X2/Y2で表される。つまり、摩擦攪拌の際に塑性流動化された金属は第一ショルダ11の下面及び第二ショルダ12の上面によって保持される。そこで、材料保持傾向は、第一ショルダ11(第二ショルダ12)の外径Xを二乗した値を、ピン13の外径Yを二乗した値で除して表される。
The material retention tendency is represented by X 2 / Y 2 . That is, the metal fluidized plastically during the friction stirring is held by the lower surface of the
図17,18,19を勘案すると、材料保持傾向(X2/Y2)が2.0以下であると接合欠陥が発生し易く、2.0よりも大きくなると接合欠陥が発生しないことがわかった。材料保持傾向(X2/Y2)が2.0以下であると、第一ショルダ11(第二ショルダ12)の外径Xに対するピン13の外径Yが太いため、金属を押えるショルダの面積が小さくなり、摩擦攪拌された金属を十分に押えることができず、金属がバリとなってショルダの外部から溢れ出てしまうためであると考えられる。一方、材料保持傾向(X2/Y2)が2.0より大きいと、ピン13の外径Yに対して、第一ショルダ11(第二ショルダ12)の外径Xが大きいため、塑性流動化した金属を両ショルダで十分に押えることができる。これにより、接合欠陥が発生しにくいと考えられる。
17, 18, and 19, it can be seen that if the material retention tendency (X 2 / Y 2 ) is 2.0 or less, a bonding defect is likely to occur, and if it is larger than 2.0, the bonding defect does not occur. It was. If the material retention tendency (X 2 / Y 2 ) is 2.0 or less, the outer diameter Y of the
また、図17,18,19を勘案すると、抗張力/材料抵抗(Y2/(X2−Y2))が0.2以下であるとピンが破損し易いことがわかった。これは、抗張力/材料抵抗(Y2/(X2−Y2))が0.2以下であると、ショルダ外径Xに対するピン外径Yが小さくなるため、接合時にツール軸方向に発生する材料抵抗に対するピンの抗張力が不十分となり、ピン13が折れ易くなると考えられる。抗張力/材料抵抗(Y2/(X2−Y2))が0.2より大きいと、ショルダ外径Xに対するピン外径Yが大きくなるため、ピン13が折れにくくなると考えられる。
Further, considering FIGS. 17, 18 and 19, it was found that the pin is easily damaged when the tensile strength / material resistance (Y 2 / (X 2 −Y 2 )) is 0.2 or less. This occurs when the tensile strength / material resistance (Y 2 / (X 2 −Y 2 )) is 0.2 or less, because the pin outer diameter Y with respect to the shoulder outer diameter X becomes smaller, so that it occurs in the tool axis direction at the time of joining. It is considered that the tensile strength of the pin against the material resistance becomes insufficient and the
また、図17,18,19を勘案すると、抗折力/材料抵抗(Y2/YZ)が1.2以下であるとピン13が破損し易いことがわかった。これは、抗折力/材料抵抗(Y2/YZ)が1.2以下であると、ショルダ間距離(ピンの長さ)Zに対するピン外径Yが小さくなるため、接合時にツール進行方向とは逆向きに流れる材料の抵抗に対するピンの抗折力が不十分となり、ピン13が折れ易くなると考えられる。抗折力/材料抵抗(Y2/YZ)が1.2より大きいと、ショルダ間距離(ピンの長さ)Zに対するピン外径Yが大きくなるため、ピン13が折れにくくなると考えられる。
Further, considering FIGS. 17, 18, and 19, it was found that the
また、図17,18,19を勘案すると、抗張力/材料抵抗(Y2/(X2−Y2))が0.2以下であるか、又は抗折力/材料抵抗(Y2/YZ)が1.2以下である場合、ピンの破損が起こった。しかしながら、抗張力/材料抵抗(Y2/(X2−Y2))が0.2より大きく、かつ、抗折力/材料抵抗(Y2/YZ)が1.2より大きい場合、ピンの破損は起こらなかった。よって、接合時のボビンツールのピンの破損を防止するためには、ショルダ外径X、ピン外径Y及びショルダ間距離(ピンの長さ)Zについて、以下の式(1)、(2)の両方を満たすようにボビンルーツの形状を設計することが好ましいと結論づけられる。
Y2/(X2−Y2)>0.2・・・・(1)
Y2/YZ>1.2・・・・・・・・(2)
Further, when considering the Figure 17, 18 and 19, a tensile strength / material resistance (Y 2 / (X 2 -Y 2)) or of 0.2 or less, or transverse rupture strength /
Y 2 / (X 2 −Y 2 )> 0.2 (1)
Y 2 /YZ>1.2 (2)
1 摩擦攪拌装置
2 外部ホルダー
3 内部ホルダー
4 スライド軸
5 ボビンツール
11 第一ショルダ
12 第二ショルダ
13 ピン
13a 上部螺旋溝
13b 下部螺旋溝
100A中空形材
100B中空形材
N 突き合せ部
T 金属板の厚さ
W 塑性化領域(接合部)
X ショルダの外径
Y ピンの外径
Z ショルダ間距離(ピンの長さ)
DESCRIPTION OF
X Shoulder outer diameter Y Pin outer diameter Z Shoulder distance (pin length)
Claims (6)
一対の金属板を接合する接合方法であって、
前記金属板の端面同士を突き合わせる突き合せ工程と、
前記端面同士を突き合せて形成された突き合せ部に回転させた前記ボビンツールのピンを移動させて前記端面同士を摩擦攪拌接合する接合工程と、を含み、
前記ショルダの外径をXとし、前記ピンの外径の外径をYとすると、次式を満たし、
Y2/(X2−Y2)>0.2・・・・(1)
前記接合工程では、ショルダ間の距離を前記金属板の厚さ以下に設定しておき、摩擦攪拌によって前記金属板が変形して前記端面の位置が前記ボビンツールの回転軸方向にずれた際に、前記ボビンツールがそのずれに追従して回転軸方向に移動することを特徴とする接合方法。 A slide shaft that is inserted into a cylindrical inner holder and rotates integrally with the inner holder, a pair of shoulders that are cylindrical and have the same outer diameter, and pins that are formed between the shoulders. A friction stirrer, wherein the bobbin tool is connected to the slide shaft, and the slide shaft is movable in the direction of the rotation axis with respect to the internal holder,
A joining method for joining a pair of metal plates,
A butting step of butting the end faces of the metal plates;
A joining step of friction stir welding the end faces by moving a pin of the bobbin tool rotated to the abutting portion formed by abutting the end faces.
When the outer diameter of the shoulder is X and the outer diameter of the pin is Y, the following equation is satisfied:
Y 2 / (X 2 −Y 2 )> 0.2 (1)
In the joining step, the distance between the shoulders is set to be equal to or less than the thickness of the metal plate, and when the metal plate is deformed by friction stirring and the position of the end face is shifted in the rotation axis direction of the bobbin tool. the bonding method of the bobbin tool characterized that you move in the rotational axis direction to follow the deviation.
前記金属板の厚さと前記ショルダ間の距離とを、0.2mm≦{(金属板の厚さ)−(ショルダ間の距離)}≦0.8mmとなるように設定することを特徴とする請求項1に記載の接合方法。 When the gap between the end faces is set to 1.00 mm or less,
The thickness of the metal plate and the distance between the shoulders are set so that 0.2 mm ≦ {(thickness of the metal plate) − (distance between shoulders)} ≦ 0.8 mm. Item 2. The joining method according to Item 1.
一対の金属板を接合する接合方法であって、A joining method for joining a pair of metal plates,
前記金属板の端面同士を突き合わせる突き合せ工程と、A butting step of butting the end faces of the metal plates;
前記端面同士を突き合せて形成された突き合せ部に回転させた前記ボビンツールのピンを移動させて前記端面同士を摩擦攪拌接合する接合工程と、を含み、A joining step of friction stir welding the end faces by moving a pin of the bobbin tool rotated to the abutting portion formed by abutting the end faces.
前記端面同士の隙間を1.00mmより大きく1.75mm以下に設定する場合、When the gap between the end faces is set to be larger than 1.00 mm and not larger than 1.75 mm,
前記金属板の厚さと前記ショルダ間の距離とを、0.4mm≦{(金属板の厚さ)−(ショルダ間の距離)}≦0.8mmとなるように設定し、The thickness of the metal plate and the distance between the shoulders are set so that 0.4 mm ≦ {(thickness of the metal plate) − (distance between shoulders)} ≦ 0.8 mm,
前記ショルダの外径をXとし、前記ピンの外径の外径をYとすると、次式を満たし、When the outer diameter of the shoulder is X and the outer diameter of the pin is Y, the following equation is satisfied:
YY 22 /(X/ (X 22 −Y-Y 22 )>0.2・・・・(1))> 0.2 (1)
前記接合工程では、ショルダ間の距離を前記金属板の厚さ以下に設定しておき、摩擦攪拌によって前記金属板が変形して前記端面の位置が前記ボビンツールの回転軸方向にずれた際に、前記ボビンツールをそのずれに追従して回転軸方向に移動させることを特徴とする接合方法。In the joining step, the distance between the shoulders is set to be equal to or less than the thickness of the metal plate, and when the metal plate is deformed by friction stirring and the position of the end face is shifted in the rotation axis direction of the bobbin tool. The joining method is characterized in that the bobbin tool is moved in the rotation axis direction following the deviation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012004069A JP5662953B2 (en) | 2011-01-19 | 2012-01-12 | Joining method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011008547 | 2011-01-19 | ||
JP2011008547 | 2011-01-19 | ||
JP2012004069A JP5662953B2 (en) | 2011-01-19 | 2012-01-12 | Joining method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013125236A Division JP2013208654A (en) | 2011-01-19 | 2013-06-14 | Joining method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012161840A JP2012161840A (en) | 2012-08-30 |
JP5662953B2 true JP5662953B2 (en) | 2015-02-04 |
Family
ID=46841789
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012004069A Active JP5662953B2 (en) | 2011-01-19 | 2012-01-12 | Joining method |
JP2013125236A Pending JP2013208654A (en) | 2011-01-19 | 2013-06-14 | Joining method |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013125236A Pending JP2013208654A (en) | 2011-01-19 | 2013-06-14 | Joining method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5662953B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014094409A (en) | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Nippon Light Metal Co Ltd | Method of producing heat exchanger plate and friction agitation joining method |
JP6033646B2 (en) * | 2012-11-13 | 2016-11-30 | 日本車輌製造株式会社 | Friction stir welding tool and friction stir welding method |
JP6505364B2 (en) * | 2014-01-14 | 2019-04-24 | 日本軽金属株式会社 | Friction stir welding method |
JP2015196180A (en) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 日本軽金属株式会社 | Manufacturing method for heat transfer plate and friction agitation joint method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018580A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-22 | Hitachi Ltd | Method of friction stir joining and joining device |
JP2003154469A (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Hitachi Ltd | Rotary tool for friction stirring and joining, and method for friction stirring and joining |
JP2004114138A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Friction stir welding machine |
JP4335513B2 (en) * | 2002-10-08 | 2009-09-30 | 三菱重工業株式会社 | Friction stir welding apparatus and friction stir welding method |
WO2006081819A1 (en) * | 2005-02-01 | 2006-08-10 | Dan Stir Aps | A device for friction stir welding and a method of welding |
JP2009018312A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | Friction stir welding device and method of manufacturing different thickness tailored blank material of different kinds of metals utilizing friction stir welding device |
-
2012
- 2012-01-12 JP JP2012004069A patent/JP5662953B2/en active Active
-
2013
- 2013-06-14 JP JP2013125236A patent/JP2013208654A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013208654A (en) | 2013-10-10 |
JP2012161840A (en) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5559214B2 (en) | Rotary tool unit, friction stir welding method and double skin panel friction stir welding method | |
JP5864446B2 (en) | Rotary tool unit, friction stir welding method and double skin panel friction stir welding method | |
JP5662953B2 (en) | Joining method | |
JP6928011B2 (en) | Friction stir welding method and manufacturing method of joint structure | |
JP5492235B2 (en) | Double skin panel assembly and friction stir welding method for double skin panel | |
WO2020095483A1 (en) | Liquid-cooled jacket manufacturing method and friction stir welding method | |
US20070280849A1 (en) | Friction stir welding process and structure | |
JPH10249551A (en) | Jig for friction-agitation joining and friction-agitation joining method using the jig | |
WO2017138324A1 (en) | Joining method | |
JP2014028398A (en) | Method for manufacturing heat transfer plate | |
JP6740960B2 (en) | Joining method | |
JP5422011B2 (en) | Joining method | |
JP3283439B2 (en) | Jig for friction stir welding | |
JP2023006931A (en) | Friction stir welding tool and friction stir welding device | |
CN114901417B (en) | Method for manufacturing liquid-cooled jacket and friction stir welding method | |
JP6777020B2 (en) | Joining method | |
JP5509798B2 (en) | Joining method | |
JP6756253B2 (en) | Joining method | |
KR20090062465A (en) | Manufacturing method of plate-stiffener assembly and a plate-stiffener assembly formed using the same | |
JP7322748B2 (en) | Composite structure manufacturing method | |
JP7322749B2 (en) | Composite structure manufacturing method | |
JP5422010B2 (en) | Joining method | |
JP7573201B2 (en) | Welding method and can body manufacturing method | |
JP2009172650A (en) | Manufacturing method of joined structure | |
JP5532888B2 (en) | Friction stir welding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5662953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |