JP5658072B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5658072B2
JP5658072B2 JP2011079141A JP2011079141A JP5658072B2 JP 5658072 B2 JP5658072 B2 JP 5658072B2 JP 2011079141 A JP2011079141 A JP 2011079141A JP 2011079141 A JP2011079141 A JP 2011079141A JP 5658072 B2 JP5658072 B2 JP 5658072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
resin
crystal panel
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011079141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012215621A (ja
Inventor
崇文 森原
崇文 森原
出島 範宏
範宏 出島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2011079141A priority Critical patent/JP5658072B2/ja
Publication of JP2012215621A publication Critical patent/JP2012215621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658072B2 publication Critical patent/JP5658072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルとバックライトを備えた液晶表示装置に関する。
近年、携帯電話などのモバイル通信端末の表示画面は大画面化が進んでいる。タッチパネルを備えたモバイル通信端末機種も増えている。これらに用いられる表示装置には液晶表示装置が多く用いられており、大画面の特徴を生かすために表示画面以外の領域を減らす手法が求められている。
従来の液晶表示装置の拡大断面図を図6に示す。液晶パネル1は、上偏光板11、上ガラス12、下ガラス13、下偏光板14から構成されている。バックライト2は導光板18の上方に輝度上昇フィルム15、16、拡散板17が配置され、導光板18の下方に反射板19が配置されている。図示しないが、導光板18の側面にはLEDなどの光源が配置されている。バックライト2の各部材はフレーム3によって保持されており、液晶パネル1とバックライト2は遮光両面テープ4によって接着されている。遮光両面テープ4は中央部には開口があり、開口部がバックライト2の発光エリアとなる。一般的には、遮光両面テープ4の線幅を狭くして、小型かつ大画面化を実現している(例えば、特許文献1を参照)。
特許第3322579号公報
一般的な液晶表示装置では、光源から出射した光は導光板18の内部を導波し、導光板18の内部に形成された反射構造体によって液晶パネル1側へ出射される。しかし、一部の光は液晶パネル1側へ照射されずに、導光板18の端面から出射する。導光板18の端面から出射した光20は、液晶パネル1とフレーム3の隙間から出射する。この光20は液晶パネル1を通過しないため、表示画面に比べて輝度が高く、光が漏れているように見える。この「光漏れ」が発生すると表示品位を大きく低下することとなる。
本発明においては、上記の課題を解決するために以下の構成とした。
液晶パネルとバックライトから成る液晶表示装置において、バックライトのフレームと液晶パネルの隙間に遮光性樹脂を配置する構成とした。
さらに、バックライトのフレームには遮光性樹脂が液晶パネルへ浸透しないように凹部を形成した。
さらに、バックライトのフレームには遮光性樹脂を流し込むための傾斜壁を形成した。
さらに、遮光性樹脂は黒色や銀色の顔料を含むシリコン樹脂とした。
さらに、遮光性樹脂を別の樹脂にて被覆する構成とした。
さらに、遮光性樹脂の代わりに遮光性材料を凹部に配置し、樹脂にて被覆する構成とした。
本発明によれば、フレームと液晶パネルの隙間から漏れ光が発生せず、表示品位の高い液晶表示装置が実現できる。
実施例1の液晶表示装置を説明する正面図である。 実施例1の液晶表示装置の部分拡大断面図である。 実施例2の液晶表示装置の部分拡大断面図である。 実施例3の液晶表示装置の部分拡大断面図である。 実施例4の液晶表示装置の部分拡大断面図である。 従来の液晶表示装置の部分拡大断面図である。
本発明の液晶表示装置は、液晶パネルとバックライトがフレームに収納された構成である。液晶パネルの端部とフレームとの間に、バックライトから漏れる光を遮光する遮光材が設けられている。さらに、フレームに凹部を設け、この凹部に遮光材を収納することとした。遮光材として遮光性樹脂を用い、凹部に遮光性樹脂を充填することとした。あるいは、遮光材として遮光体を用い、凹部に遮光体を配置し、遮光体を覆うように樹脂を設けてもよい。
また、フレームの内壁を傾斜壁とし、傾斜壁と液晶パネルの間に遮光性樹脂を設けてもよい。
以下、本発明に係る実施例を、図面に基づいて具体的に説明する。
図1は実施例1の液晶表示装置を説明する正面図である。図1(a)は液晶表示装置、図1(b)は液晶パネル、図1(c)はバックライトの正面図である。液晶表示装置はバックライト2と液晶パネル1を組み合わせたものである。バックライト2のフレーム3内に液晶パネル1が収納される。バックライト2の最表面に遮光両面テープ4が配置され、遮光両面テープ4によって液晶パネル1とバックライト2が接着される。バックライト2には、図示しないLEDなどの光源が配置されている。LEDはFPC5に実装され、遮光両面テープ4の下方に配置される。遮光両面テープ4は中央部には開口があり、この開口がバックライト2の発光エリアとなる。
図2は、図1(a)中のAB断面で切断された液晶表示装置の部分拡大断面図である。液晶パネル1は、上偏光板11、上ガラス12、下ガラス13、下偏光板14から構成されている。バックライト2は導光板18の上方に輝度上昇フィルム15、16、拡散板17が配置され、導光板18の下方に反射板19が配置されている。バックライト2の各部材はフレーム3によって保持される。
フレーム3と液晶パネル1の隙間には遮光性樹脂6が配置される。遮光性樹脂6は液晶パネル1とバックライト2を組み合わせた後に塗布される。遮光性樹脂6の塗布量が少ないと遮光性が低下する。また、塗布量が多いと液晶パネル1やバックライト2への廻り込む恐れがあるため、ディスペンサなどを用いて、適量のみ塗布されることが望ましい。
遮光性樹脂6は、熱硬化性樹脂やUV硬化性樹脂よりも自然硬化性樹脂を用いるのが望ましい。熱硬化性樹脂を用いる場合は60度以下の比較的低温にて硬化する樹脂を選択することが望ましい。遮光性樹脂6は遮光性を高めるために黒色や銀色の顔料を含む。遮光性を高めることができれば、色は限定されるものではない。遮光性樹脂6は、比較的粘度の高いシリコン樹脂を基材とすることが望ましい。粘度の高い樹脂を用いることで塗布領域、塗布量の制御が容易となる。
フレーム3と液晶パネル1の隙間に遮光性樹脂6を配置することを述べたが、液晶表示装置の4辺ともに配置しても良いし、特に光漏れの強い辺にのみ遮光性樹脂6を配置しても良い。
図3は、実施例2の液晶表示装置を説明する部分拡大断面図である。実施例1と同一の構成要素については同一の記号を付して、説明を省略する。
フレーム3と液晶パネル1の隙間に遮光性樹脂6を配置している。フレーム3には、遮光性樹脂6が液晶パネル1やバックライト2へ廻り込まないように凹部8が形成される。凹部8は、フレーム3の液晶パネル1が接着される面に形成される。凹部8は液だまりとしての効果があり、遮光性樹脂6は一旦、凹部8に貯まる。遮光性樹脂6が急激に液晶パネル1およびバックライト2側へ流れ込むことを防止する。
さらに、フレーム3には傾斜壁7が形成される。遮光性樹脂6は傾斜壁7を伝って塗布される。傾斜壁7を形成することで遮光性樹脂6を塗布する際の「液はね」を防止する。「液はね」とは、樹脂を高い位置から滴下した際の飛散現象のことである。フレーム3に傾斜壁7と凹部8を形成することで遮光性樹脂6の塗布を制御することが容易となる。傾斜壁7の角度は垂直な面から30度から60度で設定されることが望ましい。凹部8の形状は図3に示したものに限定されることなく、遮光性樹脂6を貯める効果がある形状であれば良い。
傾斜壁7および凹部8はフレーム3の形成時に射出成形などによって同時に形成することができる。フレーム3には、ポリカーボネートやポリスチレンなどの成形性の良い樹脂が選択される。
図4は、実施例3の液晶表示装置を説明する部分拡大断面図である。他の実施例と同一の構成要素については同一の記号を付して、説明を省略する。
傾斜壁7を伝って、凹部8に遮光性樹脂6を塗布する。遮光性樹脂6は光漏れを防止する量があれば良く、フレーム3と液晶パネル1の隙間をすべて埋めなくても良い。遮光性樹脂6を塗布した上に、樹脂9を塗布して、フレーム3と液晶パネル1の隙間を埋める。樹脂9は遮光性樹脂6に比べて線膨張係数が小さく、安価なものを選択する。樹脂9の色は限定されることなく、透明でも良いし、白色、黒色などの着色があっても良い。
図5は、実施例4の液晶表示装置を説明する部分拡大断面図である。他の実施例と同一の構成要素については同一の記号を付して、説明を省略する。
ここでは、遮光性樹脂6の代わりに遮光性材料10を用いて、光漏れを防止する。球体もしくはシリンダ形状の遮光性材料10を凹部8に配置し、上から樹脂9を用いて、固定する。遮光性樹脂6を用いる場合は、塗布量の制御および硬化が必要となるが、遮光性材料10を用いる場合には、塗布量制御および硬化が不要である。製品毎の光漏れのばらつきを小さくすることができる。遮光性材料10はシリコン樹脂などの弾力のある樹脂にて形成されていることが望ましい。このようにすることで、液晶パネル1やバックライト2を傷付けることなく配置でき、凹部8にも収まり易い。
液晶表示装置を備えた、モバイル通信機器などの電子機器に適応できる。
1 液晶パネル
2 バックライト
3 フレーム
4 遮光両面テープ
5 FPC
6 遮光性樹脂
7 傾斜壁
8 凹部
9 樹脂
10 遮光性材料
11 上偏光板
12 上ガラス
13 下ガラス
14 下偏光板
15 輝度上昇フィルム
16 輝度上昇フィルム
17 拡散板
18 導光板
19 反射板
20 漏れ光

Claims (4)

  1. 液晶パネルと
    背面から前記液晶パネルを照射するバックライトと、
    前記バックライトと液晶パネルを収納するフレームと、
    前記液晶パネルの端部と前記フレームとの間に設けられた遮光性樹脂と、を備え
    前記フレームの内壁が傾斜壁であり、該傾斜壁と前記液晶パネルの間に前記遮光性樹脂が設けられたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記フレームの前記液晶パネルと接着する面に前記遮光性樹脂を貯める凹部が形成された請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記遮光性樹脂を被覆するように樹脂層が形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記遮光性樹脂が自然硬化性樹脂であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
JP2011079141A 2011-03-31 2011-03-31 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5658072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079141A JP5658072B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079141A JP5658072B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012215621A JP2012215621A (ja) 2012-11-08
JP5658072B2 true JP5658072B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=47268458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079141A Expired - Fee Related JP5658072B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5658072B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2749933B1 (en) 2012-12-26 2015-10-07 LG Display Co., Ltd. Display apparatus and method for manufacturing the same
CN103903516B (zh) * 2012-12-26 2017-10-31 乐金显示有限公司 显示装置及其制造方法
KR20150084216A (ko) 2014-01-13 2015-07-22 삼성디스플레이 주식회사 광학패턴시트, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 표시장치
US20180129102A1 (en) * 2015-04-06 2018-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method of producing liquid crystal display device
KR102497471B1 (ko) * 2015-10-30 2023-02-07 엘지디스플레이 주식회사 점착 레진을 포함하는 액정표시장치 및 이의 제조 방법
JP2018072515A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102075998B1 (ko) * 2017-05-29 2020-05-18 주식회사 엘엠에스 차폐부가 형성된 광전달유닛, 이를 이용한 백라이트모듈 및 광전달유닛의 제조방법
WO2019123644A1 (ja) 2017-12-22 2019-06-27 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
JP7004213B2 (ja) * 2018-02-27 2022-01-21 日本精機株式会社 表示装置
JP6718936B2 (ja) * 2018-09-26 2020-07-08 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
TWI773477B (zh) * 2021-08-05 2022-08-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3515429B2 (ja) * 1999-06-25 2004-04-05 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US8350982B2 (en) * 2007-07-06 2013-01-08 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP2010060591A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012215621A (ja) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658072B2 (ja) 液晶表示装置
KR102612738B1 (ko) 디스플레이 장치
KR102347244B1 (ko) 광섬유를 포함하는 판상 광학부재 및 그를 포함하는 다중 패널 표시장치
US8390759B2 (en) Electronic device display structures with controlled chassis reflections
JP6192897B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
WO2015022887A1 (ja) 表示装置
US10048538B1 (en) Display device
KR102201943B1 (ko) 표시 장치
WO2014061572A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
TW201314303A (zh) 背光模組結構
BR102013008257B1 (pt) Dispositivo emissor de luz, unidade de exibição, e, unidade de iluminação
US20170139106A1 (en) Light Guide Plate, Backlight Module and Liquid Crystal Display
KR20150084216A (ko) 광학패턴시트, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 표시장치
TW202026716A (zh) 液晶顯示裝置
CN109752778A (zh) 光学膜以及包括光学膜的显示装置
WO2016169173A1 (zh) 导光板、背光源和显示装置
KR102128554B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2014225379A (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
WO2010095303A1 (ja) 液晶表示装置および遊技装置
US20160320546A1 (en) Light guide plate, manufacturing method thereof, backlight module and display device
JP6177330B2 (ja) 光源装置及び表示装置
KR101423044B1 (ko) 액정표시장치
KR20100067820A (ko) 빛샘 현상이 개선된 액정표시장치
JP2006154870A (ja) 液晶表示装置
TWI817430B (zh) 顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees