JP5654696B1 - 地理情報表示物品 - Google Patents
地理情報表示物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5654696B1 JP5654696B1 JP2014010927A JP2014010927A JP5654696B1 JP 5654696 B1 JP5654696 B1 JP 5654696B1 JP 2014010927 A JP2014010927 A JP 2014010927A JP 2014010927 A JP2014010927 A JP 2014010927A JP 5654696 B1 JP5654696 B1 JP 5654696B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- information display
- geographic information
- display article
- inverted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地理情報を実際の地理に対して方角が一致された状態で示す地理情報表示物品において、この地理情報表示物品が表示する地理情報の設定により、広範囲から容易に視認できる場所に地理情報表示物品を設置することを可能とするものである。
まず、第1の発明は、所定の設置場所に設置されてこの設置場所を含む所定の地理的範囲の地理情報を表示する地理情報表示物品である。この地理情報表示物品は、下方を照らす発光器具の下側に設置されて、上記地理情報を下方から視認可能な状態で表示するように構成されている。この地理情報は、上記地理的範囲を水平面内の1方向にのみ反転させて表した反転地図であり、かつ、この反転地図の方角が上記設置場所において実際の方角と一致されるように表示される。
この第1の発明によれば、高い位置に設置された場合に光を遮る物品が置かれない発光器具の下側のスペースに地理情報表示物品を設置するため、この地理情報表示物品に表示された地理情報を広範囲から容易に視認することが可能となる。また、下方から視認される地理情報を水平面内の1方向にのみ反転された反転地図とし、その方角を設置場所において実際の方角と一致させる構成によれば、上記地理情報に含まれる全ての地図要素を実際の地理に対して方角が一致された状態とすることが可能となる。これにより、地理情報表示物品の地理情報を見た人は地理を容易に理解することができる。
この第2の発明によれば、地理情報表示物品の下方に位置された物体には、上記地理情報表示物品が表示する方角に関する情報が、他の物体に覆い隠されることなく実際の地理に対して方角が一致された状態で表示される。これにより、地理情報表示物品が表示する方角に関する情報を、上記地理情報表示物品の下方の物体を見るだけで容易に理解することが可能となる。
地理情報表示物品10は、図1に示すように、所定の設置場所(例えば東京)に建てられた建築物の部屋90の内部に設置される地理情報表示物品である。この地理情報表示物品10は、部屋90の天井92から下方を照らすシーリングライト92Aの下側に取り付けられて設置される。このシーリングライト92Aは、本発明における「発光器具」に相当する。
反転地図11は、図2に示すように、地理情報表示物品10の設置場所(東京)を中心とした正距方位図法によって表した日本地図を、上記中心から見た水平面内の1方向にのみ反転させて表したものである。すなわち、反転地図11は、設置場所(東京)を含む所定の地理的範囲(日本の領土)を水平面内の1方向にのみ反転させて表したものであり、本発明における「地理情報」となるものである。なお、正距方位図法を含む方位図法によって表した地図は、その中心から見た水平面内の1方向に反転させた場合に、この反転の方向(例えば東西方向に反転させるか南北方向に反転させるか)によらず同一の図形となるものであるため、上記反転地図11の反転方向は特定されない。
また、方位表示11Cは、反転地図11の中心となる場所(東京)から見た地形表示11Aの方位を、地理情報表示物品10の下面の周沿いにアルファベットによる略記および漢字表記を併記することで表したものである。この漢字表記は、その「東」「西」「南」「北」の各漢字がそれぞれ左右対称なフォント(図2参照)で縦書きされることで、各方位を左右対称な形で表している。また、補足説明11Dは、方位表示11Cが表示する方位の性質(例えば東は日の出が、西は日の入りがそれぞれ見られる方位であるという性質)を簡単に説明するものである。
さて、反転地図11の各地図要素および南北方向表示10Aは、それぞれ不透明に形成されている。また、地理情報表示物品10は、反転地図11の各地図要素および南北方向表示10Aならびに映写手段12の各レーザーポインター12A、12B、12C、12Dを除いて、その全体が光を透過するように形成されている。これにより、地理情報表示物品10は、図1に示すように、部屋90の天井92に設置されたシーリングライト92Aの照明機能を大きく阻害することなくこのシーリングライト92Aのカバーとして機能することができる。なお、シーリングライト92Aが点灯された際には、地理情報表示物品10は、その反転地図11の各地図要素および南北方向表示10Aの影91Eを部屋90の床91に向けて投影する。
上述した各構成によれば、図1に示すように、高い位置に設置されたシーリングライト92Aに対して光を遮る物品が置かれない下側のスペースに地理情報表示物品10を設置するため、この地理情報表示物品10に表示された地理情報を広範囲から容易に視認することが可能となる。また、下方から視認される地理情報を水平面内の1方向にのみ反転された反転地図11とし、その方角を設置場所において実際の方角と一致させる構成によれば、図2に示すように、上記地理情報に含まれる全ての地図要素(地形表示11A、地物表示11B、方位表示11C、および、補足説明11D)を実際の地理に対して方角が一致された状態とすることが可能となる。これにより、地理情報表示物品10の地理情報を見た人は地理を容易に理解することができる。さらに、反転地図11において方位表示11Cの表記の少なくとも一部を左右対称にすることで、反転地図11を地理情報表示物品10の下方に置かれた鏡(図示せず)を通して見た場合にも、この鏡に映った反転地図11の地形表示11Aおよび左右対称とされた方位表示11Cの表記の両方を実際の地理に対して方角が一致された状態で読み取ることが可能となる。これにより、地理情報表示物品10により地理を理解しようとする際に、この地理情報表示物品10を見上げる必要をなくすことができる。
上記構成によれば、地理情報表示物品10の下方に位置された物体には、地理情報表示物品10の方位表示11Cが表示する東西南北の各方位(すなわち方角に関する情報)が、他の物体に覆い隠されることなく実際の地理に対して方角が一致された状態で表示される。これにより、地理情報表示物品10が表示する東西南北の各方位を、地理情報表示物品10の下方の物体を見るだけで容易に理解することが可能となる。また、東西南北の各方位をそれぞれ異なる色の映写点91A、91B、91C、91Dとして示す構成によれば、この映写点91A、91B、91C、91Dの違いを色の違いによって識別し、方角に関する情報を容易に読み取ることが可能となる。
(1)地理情報表示物品の反転地図は、正距方位図法によって表した日本地図を反転させたものに限定されない。すなわち、地理情報表示物品の反転地図は、例えばランベルト正積方位図法などの任意の方位図法によって表した地図を反転させたものとすることができ、反転地図が表示する地理的範囲は任意に変更することができる。また、反転地図が表示する地理的範囲が図法の違いによるゆがみを無視できるほど狭い場合や、地理情報表示物品が表示する地理情報に高い精度が求められない場合には、地理情報表示物品の反転地図を任意の図法によって表した地図を反転させたものとすること、および、地理情報表示物品の設置場所が表示される位置を上記反転地図上における任意の場所に変更することができる。
(2)地理情報表示物品の映写手段は、反転地図の方位表示が示す東西南北の各方位を異なる色のレーザーポインターで映写するものに限定されない。すなわち、上記映写手段は、例えば東西の各方位を同じ色で映写するもの、あるいは、南北の方位のみを映写するものなど、任意の方式で方角に関する情報を映写するものとすることができ、レーザーポインターの代わりに探照灯による影絵で方位を示す装置などの任意の装置を使用することもできる。また、映写手段を、反転地図上における所定の地物(例えばメッカ)および地理情報表示物品の設置場所の各位置を互いの区別がつくように映写することで、上記設置場所から見た上記地物の方角を容易に理解させるようにしたものとすることもできる。
(3)本発明の地理情報表示物品は、部屋の天井から下方を照らすシーリングライトの下側に設置されるものに限定されず、天井に取り付けられた非常灯および街灯を含む、下方を照らす任意の発光器具の下側に設置されるものとすることができる。なお、地理情報表示物品を探照灯などの指向性を有する発光器具に設置した場合は、地理情報表示物品の下方の物体に投影された反転地図の影が実際の地理に対して方角が一致された地図として認識されるようになるため、上記反転地図の影を見るだけで地理を容易に理解することが可能となる。
なお、上述した第1および第2の発明において地理情報表示物品が表示する地理情報を反転地図とする必要があるのは、上記地理情報が下方から視認されるためである。すなわち、例えば部屋の壁に設置されるブラケットライトに取り付けられて地理情報を側方から視認されるように表示する地理情報表示物品(図示せず)においては、上記地理情報を反転されていない通常の地図としながら、その方角を実際の方角に対応させることができる。この場合、上記通常の地図は、この通常の地図に所定の約束事(例えば「地図の下側は地図を見る人の背後側を意味し、地図の上側は地図を見る人の前側を意味する」という約束事)が付記されることによって、その方角を実際の方角に対応させることが可能となる。
10A 南北方向表示
11 反転地図
11A 地形表示
11B 地物表示
11C 方位表示
11D 補足説明
12 映写手段
12A レーザーポインター
12B レーザーポインター
12C レーザーポインター
12D レーザーポインター
90 部屋
90A 東西方向
90B 南北方向
91 床(物体)
91A 映写点
91B 映写点
91C 映写点
91D 映写点
91E 影
91F 紙(他の物体)
92 天井
92A シーリングライト(発光器具)
Claims (1)
- 所定の設置場所に設置されて当該設置場所を含む所定の地理的範囲の地理情報を表示する地理情報表示物品において、
下方を照らす発光器具の下側に設置されて、前記地理情報を下方から視認可能な状態で表示するように構成され、
前記地理情報は、前記地理的範囲を水平面内の1方向にのみ反転させて表した反転地図であり、かつ、当該反転地図の方角が前記設置場所において実際の方角と一致されるように表示され、
さらに、前記反転地図において方角に関する情報を示す地図要素を下方の物体に映写することが可能な映写手段を備えている
地理情報表示物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010927A JP5654696B1 (ja) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | 地理情報表示物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010927A JP5654696B1 (ja) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | 地理情報表示物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5654696B1 true JP5654696B1 (ja) | 2015-01-14 |
JP2015138213A JP2015138213A (ja) | 2015-07-30 |
Family
ID=52339895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014010927A Active JP5654696B1 (ja) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | 地理情報表示物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5654696B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6455967U (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-06 | ||
JPH0213285U (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-26 | ||
JP2007149053A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-06-14 | Shimizu Corp | 道案内システムおよび道案内方法 |
JP2010037771A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Hajime Kawakami | 建造物 |
-
2014
- 2014-01-24 JP JP2014010927A patent/JP5654696B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6455967U (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-06 | ||
JPH0213285U (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-26 | ||
JP2007149053A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-06-14 | Shimizu Corp | 道案内システムおよび道案内方法 |
JP2010037771A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Hajime Kawakami | 建造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015138213A (ja) | 2015-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11156334B2 (en) | Illumination system for an automotive vehicle | |
US9482540B2 (en) | Navigation display method and system | |
JP6110962B2 (ja) | 距離又は位置の決定 | |
CN102183262B (zh) | 个人化和情境感应的3d路线引导 | |
JP2018524628A (ja) | マルチビュー建築照明システム | |
US10661706B2 (en) | Optical device and direction display device | |
US20160221491A1 (en) | Vehicle lighting system | |
JP2018530467A (ja) | 画像を投影面に投影するための自動車用投影方法 | |
CN102235869A (zh) | 用于标记汽车目的地的方法和信息系统 | |
JP5654696B1 (ja) | 地理情報表示物品 | |
CN105283734A (zh) | 三维地图显示系统 | |
JP5264538B2 (ja) | 全方位踏切警報灯 | |
ES2428525T3 (es) | Procedimiento y dispositivo para la visualización de objetos | |
KR101663485B1 (ko) | 전광판을 구비한 가로등 | |
JP7462962B2 (ja) | 車載用電子機器 | |
CN110382296A (zh) | 照明装置 | |
IE86721B1 (en) | Illumination unit | |
JP5900447B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6400185B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
TWM505669U (zh) | 交通號誌裝置 | |
JP2009264094A (ja) | 自発光式視線誘導標および自発光式視線誘導装置 | |
JP6300741B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
KR20010094169A (ko) | 광고판을 겸한 안내도 | |
TWI799147B (zh) | 高效能投射式發光交通標示 | |
US20230080166A1 (en) | Visual signaling system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |