JP5653490B2 - Gasoline vapor recovery device - Google Patents
Gasoline vapor recovery device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5653490B2 JP5653490B2 JP2013155840A JP2013155840A JP5653490B2 JP 5653490 B2 JP5653490 B2 JP 5653490B2 JP 2013155840 A JP2013155840 A JP 2013155840A JP 2013155840 A JP2013155840 A JP 2013155840A JP 5653490 B2 JP5653490 B2 JP 5653490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gasoline
- brine
- gasoline vapor
- valve
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Description
本発明は、気化したガソリン(以下、ガソリンベーパと称する)を回収するガソリンベーパ回収装置に関するものである。 The present invention relates to a gasoline vapor recovery device that recovers vaporized gasoline (hereinafter referred to as gasoline vapor).
自動車のガソリンタンク内部は、下部に液化しているガソリンが貯留しており、上部にガソリンベーパが飽和状態で存在している。そして、自動車にガソリンを給油すると、ガソリンタンク内に存在しているガソリンベーパが給油口から追い出され、大気中へ放出されることになっていた。このように、ガソリンベーパをそのまま大気中へ放出してしまうと、光化学スモッグの原因となり、人体や環境に悪影響を及ぼすという問題に発展することになる。 Inside the gasoline tank of an automobile, liquefied gasoline is stored in the lower part, and gasoline vapor is present in a saturated state in the upper part. Then, when gasoline is supplied to the automobile, the gasoline vapor present in the gasoline tank is expelled from the filler port and released into the atmosphere. In this way, if gasoline vapor is released into the atmosphere as it is, it will cause photochemical smog, which will lead to a problem of adversely affecting the human body and the environment.
そこで、ガソリンベーパを回収し、回収したガソリンベーパを液化して再利用するようにしたガソリンベーパ回収装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。このガソリンベーパ回収装置には、ガソリンベーパを内部に流通させるガソリンベーパ凝縮管を冷却手段で冷却し、ガソリンベーパを凝縮及び回収するガソリンベーパ凝縮容器が搭載されている。このガソリンベーパ凝縮容器の内部には、不凍液(たとえば、ブライン(プロピレングリコール等)やガソリン、灯油といった石油系物質)が充填されており、冷却手段となる冷凍サイクル等によって、不凍液の所定の温度に保つようにしている。 Therefore, a gasoline vapor recovery device has been proposed in which gasoline vapor is recovered, and the recovered gasoline vapor is liquefied and reused (see, for example, Patent Document 1). This gasoline vapor recovery device is equipped with a gasoline vapor condensing container for condensing and recovering gasoline vapor by cooling a gasoline vapor condensing pipe through which the gasoline vapor is circulated by a cooling means. This gasoline vapor condensing container is filled with antifreeze (for example, petroleum-based substances such as brine (propylene glycol, etc.), gasoline, kerosene). I try to keep it.
ただし、状況によって、ガソリンベーパ凝縮容器内に充填される不凍液の温度が予想以上に低下してしまう場合がある。このような場合にガソリンベーパ回収装置の運転を継続して行なうと、ガソリンベーパとともに含まれている水分が凍結してしまうことになる。そうすると、ガソリンベーパ回収装置に設けられているガソリン回路内の圧力損失が増大してしまい、最悪の場合にはガソリン回路(ガソリンベーパ凝縮回路)が閉塞してしまうことになってしまう。上記のガソリンベーパ回収装置で不凍液の温度低下を防止するためには、ガソリンベーパ凝縮容器に過剰な断熱を施すようにすることが考えられるが、現実的ではない。 However, depending on the situation, the temperature of the antifreeze liquid filled in the gasoline vapor condensing container may decrease more than expected. In such a case, if the operation of the gasoline vapor recovery device is continued, the water contained together with the gasoline vapor will freeze. If it does so, the pressure loss in the gasoline circuit provided in the gasoline vapor recovery device will increase, and in the worst case, the gasoline circuit (gasoline vapor condensing circuit) will be blocked. In order to prevent a decrease in the temperature of the antifreeze liquid in the gasoline vapor recovery device, it is conceivable to provide heat insulation to the gasoline vapor condensing container, but this is not realistic.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ガソリンベーパ凝縮容器内に充填される不凍液が所定の温度以下になり、ガソリンベーパに含まれる水分が凍結する可能性が生じた場合でも、ガソリン回路内の圧力損失の増大あるいは閉塞を回避することを可能にしたガソリンベーパ回収装置を提供するものである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and there is a possibility that the antifreeze liquid filled in the gasoline vapor condensing container becomes below a predetermined temperature and the water contained in the gasoline vapor is frozen. Therefore, the present invention provides a gasoline vapor recovery device that makes it possible to avoid an increase or blockage of pressure loss in a gasoline circuit.
本発明に係るガソリンベーパ回収装置は、ガソリンタンクから排出されたガソリンベーパを吸引するガソリンポンプと、内部にブラインが充填され、前記ガソリンポンプにより吸引された前記ガソリンベーパを冷却する凝縮筒と、前記ガソリンポンプと前記凝縮筒とを接続し、前記凝縮筒で冷却された前記ガソリンベーパを前記凝縮筒の出口側に導く配管と、前記配管を前記ガソリンポンプと前記凝縮筒との間で分岐し、前記凝縮筒を迂回させて前記凝縮筒の出口側で前記配管に接続させるバイパス回路と、前記バイパス回路に設けられ、前記バイパス回路を開閉する第1開閉弁と、前記バイパス回路の分岐点と前記凝縮筒との間の前記配管に設けられ、前記配管を開閉する第2開閉弁と、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁の開閉を制御する制御手段と、を有し、前記配管は、前記第2開閉弁より下流側で前記ガソリンベーパを吸着あるいは脱着する吸脱着塔に連通しているものである。 Gasoline vapor recovery apparatus according to the present invention, a gasoline pump for sucking gasoline vapor discharged from the gas tank is filled brine therein, a condenser tube for cooling the gasoline vapor that is sucked by the gasoline pump, the Connecting a gasoline pump and the condensing cylinder, branching the gasoline vapor cooled by the condensing cylinder to the outlet side of the condensing cylinder, and branching the piping between the gasoline pump and the condensing cylinder; A bypass circuit that bypasses the condensing cylinder and connects to the pipe on the outlet side of the condensing cylinder; a first on-off valve that is provided in the bypass circuit and opens and closes the bypass circuit; a branch point of the bypass circuit; provided in the piping between the condensing tube, a second on-off valve for opening and closing the pipes, to control the opening and closing of the first on-off valve and the second on-off valve A control means, wherein the pipe is one in communication with the desorption tower for adsorbing or desorbing the gasoline vapor downstream from said second on-off valve.
本発明に係るガソリンベーパ回収装置によれば、複雑な回路構成とすることなく、ブラインの温度が低下した場合でもガソリン回路内を導通している水分の凍結によって発生する可能性のある不具合(たとえば、ガソリン回路内の圧力損失の増大や閉塞等)を未然に防止することができる。 According to the gasoline vapor recovery apparatus according to the present invention, there is a problem that may occur due to freezing of water that is conducted in the gasoline circuit even when the temperature of the brine is lowered without using a complicated circuit configuration (for example, In addition, an increase in pressure loss or blockage in the gasoline circuit can be prevented in advance.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るガソリンベーパ回収装置100全体の回路構成を示す概略構成図である。図1に基づいて、ガソリンベーパ回収装置100の回路構成、基本的な動作及び特徴的な動作について説明する。このガソリンベーパ回収装置100は、吸引したガソリンベーパを凝縮筒で冷却して回収するとともに、ガソリンベーパを吸着又は脱着する2つの吸脱着塔を設け、この2つの吸脱着塔の機能を適宜切り替えてガソリンベーパを回収(吸着)及び再利用(脱着)するものである。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a circuit configuration of the entire gasoline
ガソリンベーパ回収装置100は、自動車等にガソリンを給油するためのガソリン計量機101とともに、ガソリンスタンド等に設置されるようになっている。そして、ガソリンベーパ回収装置100は、自動車等の給油口から大気中に放出されるガソリンベーパを回収し、再利用するようになっている。このガソリンベーパ回収装置100は、大きく分けてガソリンベーパ液化回収回路Aと、冷媒回路Bと、ブライン回路Cとで構成されている。また、このガソリンベーパ液化回収回路Aは、ガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1と、ガソリンベーパ脱着回路A2とで構成されている。
The gasoline
[ガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1]
吸脱着塔4aでガソリンベーパを吸着する場合のガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1は、給油ノズル102と、第1電磁弁22と、ガソリンポンプ1と、ガソリン凝縮器24と、気液分離器3と、第2電磁弁26aと、吸脱着塔4aと、第3電磁弁27aと、第1減圧弁28と、排出口10とがガソリン吸着用配管29で順次接続されて構成されている。一方、吸脱着塔4bでガソリンベーパを吸着する場合のガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1は、給油ノズル102と、第1電磁弁22と、ガソリンポンプ1と、ガソリン凝縮器24と、気液分離器3と、第2電磁弁26bと、吸脱着塔4bと、第3電磁弁27bと、第1減圧弁28と、排出口10とがガソリン吸着用配管29で順次接続されて構成されている。
[Gasoline vapor condensing / adsorption circuit A 1 ]
The gasoline vapor condensing / adsorbing circuit A 1 for adsorbing gasoline vapor in the adsorption /
すなわち、第2電磁弁26aと第2電磁弁26bの切り替えと、第3電磁弁27aと第3電磁弁27bの切り替えと、を制御することで、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bの一方でガソリンベーパを吸着させるようになっている。したがって、ガソリンベーパ回収装置100は、上記の各電磁弁を制御することで、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bの一方をガソリンベーパの吸着を行なう吸脱着塔として機能させ、他方をガソリンベーパの脱着を行なう脱着塔として機能させるようになっているのである。なお、吸脱着塔4aと吸脱着塔4bとの切り替えは、所定の油量ごとで行なったり、吸着塔として機能しているものの出口近傍のガソリンベーパ濃度に応じて行なったりするとよい。
That is, by controlling switching of the second
ガソリン計量機101は、自動車等に給油するガソリンを計量するものである。給油ノズル102は、ガソリン計量機101からガソリンを給油する際に自動車等の給油口に挿入されるものである。この給油ノズル102は、給油口から大気中に放出されるガソリンベーパを吸引する際の入口としての機能も有している。ここでは、1つの給油ノズル102が設けられている場合を例に示しているが、給油ノズル102の設置数を特に限定するものではない。第1電磁弁22は、給油ノズル102から吸引されたガソリンベーパの逆流を防止する機能を有している。この第1電磁弁22は、給油ノズル102の設置数に応じて設けるようにするとよい。
The
ガソリンポンプ1は、ガソリンベーパを給油ノズル102から吸引・加圧するものである。ガソリン凝縮器24は、ガソリンベーパ凝縮容器等の凝縮筒2内に備えられており、内部を導通するガソリンベーパを冷却して凝縮液化するものである。ここでは、ガソリン凝縮器24がらせん状に構成されている場合を例に示しているが、これに限定するものではない。気液分離器3は、凝縮液化されたガソリンを捕捉することで、液化ガソリンとガソリンベーパとを分離するものである。なお、図1に示すように、気液分離器3で分離された液化ガソリンを導通させる配管に開閉弁30を設けておくとよい。
The gasoline pump 1 sucks and pressurizes gasoline vapor from an
第2電磁弁26a及び第2電磁弁26bは、開閉が制御されることで、凝縮筒2で回収できなかったガソリンベーパを含む空気を導通したりしなかったりするものである。吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bは、ガソリンベーパを吸着する吸着塔としての機能と、ガソリンベーパを脱着する脱着塔としての機能と、を有している。吸脱着塔4aの内部には、後述する吸着剤冷却器13aと吸着剤9aとが設けられている。吸脱着塔4bの内部にも同様に、後述する吸着剤冷却器13bと吸着剤9bとが設けられている。
The opening and closing of the second
吸着剤冷却器13aは、凝縮筒2内に充填されているブライン7によって、吸脱着塔4aの内部を冷却する機能を有している。吸着剤冷却器13bも吸着剤冷却器13aと同様に、凝縮筒2内に充填されているブライン7によって、吸脱着塔4bの内部を冷却する機能を有している。つまり、吸着剤冷却器13a及び吸着剤冷却器13bを吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bに設けることによって、少量の吸着剤9a及び吸着剤9bでガソリンベーパの吸着を行なうことが可能になっている。
The
吸着剤9a及び吸着剤9bは、ガソリンベーパを含む空気からガソリンベーパを吸着するものであり、たとえば空気に含まれているガソリンベーパを吸着することで平均1vol%以下のガソリンベーパを含む空気とするものである。この吸着剤9a及び吸着剤9bとしては、たとえばシリカゲルやゼオライト、活性炭等を使用するとよい。つまり、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bの吸着剤9a又は吸着剤9bにガソリンベーパを吸着させ、他方の吸着剤9a又は吸着剤9bでガソリンベーパを脱着させている。そして、吸着と脱着とを交互に切り替えて、連続運転可能になっているのである。
The adsorbent 9a and the adsorbent 9b adsorb gasoline vapor from the air containing gasoline vapor. For example, the adsorbent 9a and the adsorbent 9b adsorb gasoline vapor contained in the air to obtain air containing an average of 1 vol% or less of gasoline vapor. Is. As the adsorbent 9a and adsorbent 9b, for example, silica gel, zeolite, activated carbon or the like may be used. That is, the gasoline vapor is adsorbed on the adsorbent 9a or adsorbent 9b of the adsorption /
第3電磁弁27a及び第3電磁弁27bは、開閉が制御されることで、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bの一方で更にガソリンベーパが吸着された後の空気を導通したりしなかったりするものである。第1減圧弁28は、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bを経由した後の空気を減圧するものである。排出口10は、第1減圧弁28で減圧された空気を大気中に排出させるものである。ガソリン吸着用配管29は、ガソリンベーパを含む空気を導通する配管である。なお、各電磁弁は、マイクロコンピュータ等の制御手段(図示省略)が行なうようになっている。
The
[ガソリンベーパ脱着回路A2]
吸脱着塔4bでガソリンベーパを脱着する場合のガソリンベーパ脱着回路A2は、吸気口11と、第2減圧弁31と、第4電磁弁32bと、吸脱着塔4bと、第5電磁弁33bと、脱着ポンプ5とがガソリン脱着用配管35で順次接続されて構成されている。一方、吸脱着塔4bでガソリンベーパを吸着する場合のガソリンベーパ脱着回路A2は、吸気口11と、第2減圧弁31と、第4電磁弁32aと、吸脱着塔4aと、第5電磁弁33aと、脱着ポンプ5とがガソリン脱着用配管35で順次接続されて構成されている。
[Gasoline vapor desorption circuit A 2 ]
Gasoline vapor desorption circuit A 2 in the case of desorption of gasoline vapor in
第4電磁弁32a及び第4電磁弁32bの切り替えと、第5電磁弁33a及び第5電磁弁33bの切り替えを、ガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1での各電磁弁との制御に応じて制御することで、吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bの一方でガソリンベーパを脱着させるようになっている。すなわち、ガソリンベーパ脱着回路A2の各電磁弁を、ガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1の各電磁弁と併せて制御することで、吸脱着塔4aの機能と吸脱着塔4bの機能とを適宜切り替えるようになっているのである。
The switching of the
吸気口11は、ガソリンベーパの脱着に使用する空気を外気から取り込むものである。第2減圧弁31は、吸気口11から取り込まれた空気を減圧するものである。第4電磁弁32a及び第4電磁弁32bは、開閉が制御されることで、第2減圧弁31で減圧された空気を導通したりしなかったりする機能を有している。ガソリンベーパ脱着回路A2を構成する吸脱着塔4bは、上述したようにガソリンベーパを脱着する脱着塔として機能する。また、吸脱着塔4aも吸脱着塔4bと同様に、ガソリンベーパ脱着回路A2を構成する場合には、ガソリンベーパを脱着する脱着塔として機能することになる。
The
第5電磁弁33a及び第5電磁弁33bは、開閉が制御されることで、ガソリンベーパを含む空気を導通したりしなかったりする機能を有している。脱着ポンプ5は、空気を吸脱着塔4b又は吸脱着塔4aに供給するために、吸気口11を介して外気から空気を吸引する機能を有している。ガソリン脱着用配管35は、空気やガソリンベーパを含む空気を導通する配管である。このガソリン脱着用配管35は、ガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1の第1電磁弁22とガソリンポンプ1との間におけるガソリン吸着用配管29に接続されている。
The
[冷媒回路B]
冷媒回路Bは、冷凍機6に搭載され、圧縮機41と、凝縮器42と、絞り装置43と、冷媒蒸発器44とが冷媒配管45で順次接続されたヒートポンプサイクルとして構成されている。つまり、冷媒回路Bは、冷媒配管45内に冷媒を導通し、この冷媒が各構成機器を循環することで、凝縮筒2内に充填されているブライン7を冷却するようになっているのである。また、凝縮器42の近傍には、凝縮器42に空気を供給するためのファン等の送風機46が設けられている。
[Refrigerant circuit B]
The refrigerant circuit B is mounted on the
圧縮機41は、冷媒配管45を流れる冷媒を吸入して、その冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものである。凝縮器42は、冷媒の凝縮熱を放出し、その冷媒を凝縮液化するものである。絞り装置43は、減圧弁や電子式膨張弁、温度式膨張弁、キャピラリーチューブ等で構成されており、その冷媒を減圧して膨張させるものである。冷媒蒸発器44は、ブライン7から熱を奪い(つまり、ブライン7を冷却し)、その冷媒を蒸発ガス化するものである。なお、冷媒回路Bに使用できる冷媒を特に限定するものではなく、どのような冷媒でも使用することができる。
The
[ブライン回路C]
ブライン回路Cは、凝縮筒2と、ブラインポンプ8と、吸着剤冷却器13a及び吸着剤冷却器13bとがブライン配管54で順次接続されて構成されている。凝縮筒2は、設置面積の低減を図るために筒状に構成されており、ブライン7を貯留するブラインタンクとしての機能を有している。ブライン7は、たとえばプロピレングリコールやガソリン、灯油といった石油系物質等で構成される不凍液である。このブライン7は、冷媒回路Bが制御されることによって、所定の温度範囲(たとえば、1〜3℃程度の範囲)を維持するようになっている。つまり、凝縮筒2内では、ブライン7が冷却されることでブライン7が攪拌されるようになっており、温度の調節がされているのである。
[Brine circuit C]
The brine circuit C is configured by sequentially connecting the
ブラインポンプ8は、凝縮筒2に貯留されているブライン7を吸引・加圧するものである。つまり、ブライン7は、ブラインポンプ8によってブライン回路Cを循環するようになっているのである。吸着剤冷却器13a及び吸着剤冷却器13bは、凝縮筒2から供給されるブライン7によって吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bの内部を冷却するようになっている。吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bの内部温度を低くすることにより、ガソリンベーパの吸着容量を大きくすることができる。
The brine pump 8 sucks and pressurizes the
たとえば、吸脱着塔4aでガソリンベーパが吸着されている場合、吸着剤冷却器13aでは、吸着剤9aにガソリンベーパを吸着する際の吸着熱によってブライン7の温度が上昇し、吸着剤冷却器13bでは、吸着剤9bからガソリンベーパを脱着する際の脱着熱によってブライン7の温度が低下することになっている。吸着剤冷却器13a及び吸着剤冷却器13bのそれぞれから流出したブライン7は、合流し、凝縮筒2に再度流入するようになっている。
For example, when gasoline vapor is adsorbed in the adsorption /
また、凝縮筒2の側面には、内部のブライン7の液面を検出するための液面計55が設けられている。さらに、凝縮筒2には、内部のブライン7の温度を検知するためのサーミスタや温度計等のブライン温度検知器12が設けられている。このブライン温度検知器12で検知された温度情報は、図示省略の制御手段に送られて、ブライン7の温度を所定範囲内で維持するように冷媒回路Bが制御されるようになっている。この制御手段は、各電磁弁の開閉や、各ポンプの駆動周波数、圧縮機41の駆動周波数、送風機46の回転数、各減圧弁の開度等を制御する。
Further, a
ここで、ガソリンベーパ回収装置100の基本的な動作について説明する。
まず、冷媒回路Bを動作させて、冷媒蒸発器44の温度を低下させる。具体的には、圧縮機41を駆動させ、冷媒を循環させることによって、凝縮筒2内に設けられている冷媒蒸発器44の温度を低下させる。このとき、凝縮筒2内に充填されているブライン7が所定の温度まで低下することになる。そして、ブライン7が所定の温度に達したら、圧縮機41の駆動を停止する。ブライン7の温度が所定の範囲より上昇したら、圧縮機41の駆動を再開する。
Here, the basic operation of the gasoline
First, the refrigerant circuit B is operated to lower the temperature of the
つまり、図示省略の制御手段は、ブライン温度検知器12からの温度情報に基づいて、冷媒回路Bの圧縮機41を制御し、ブライン7の温度を所定の範囲で維持するようになっているのである。このように、凝縮筒2内のブライン7の温度が所定の範囲に制御されることで、ガソリンベーパ回収運転の準備が整うことになる。そして、ガソリン計量機101から液化ガソリンが自動車等に給油されると同時に、ガソリンベーパ回収運転が開始される。
That is, since the control means (not shown) controls the
ガソリンベーパ回収運転は、給油ノズル102から液化ガソリンが自動車等のガソリンタンクに給油される際に、給油口から追い出されるガソリンベーパをガソリンベーパ液化回収回路A内に吸引することから開始する。つまり、ガソリンベーパ液化回収回路Aを構成するガソリンポンプ1の運転によって、給油ノズル102を介してガソリンベーパ液化回収回路A内にガソリンベーパが吸引されることでガソリンベーパ回収運転が開始するのである。吸引されたガソリンベーパは、凝縮筒2内のガソリン凝縮器24内を徐々に冷却されながら上方から下方へと流れる。冷却されたガソリンベーパは、その一部が液化して凝縮筒2から流出する。
The gasoline vapor recovery operation starts by sucking the gasoline vapor expelled from the fuel filler port into the gasoline vapor liquefaction recovery circuit A when the liquefied gasoline is supplied from the
液化したガソリンは、気液分離器3で捕捉、回収され、ガソリンベーパを含む空気から分離される。気液分離器3で捕捉された液化ガソリンは、ガソリン計量機101に戻され、再利用される。また、液化しなかったガソリンベーパは、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bに流入する。つまり、凝縮筒2のみでは、ガソリンベーパの全部を液化、回収することはできないために、ガソリンベーパは吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bで吸着及び脱着され、回収されることになる。
The liquefied gasoline is captured and collected by the gas-liquid separator 3 and separated from the air containing gasoline vapor. The liquefied gasoline captured by the gas-liquid separator 3 is returned to the
吸脱着塔4aでガソリンベーパを吸着する場合は、第2電磁弁26aが開制御、第2電磁弁26bが閉制御され、気液分離器3を流出したガソリンベーパを含む空気が吸脱着塔4aに流入する。吸脱着塔4aでは、吸脱着塔4aの内部に設けられている吸着剤9aでガソリンベーパが吸着される。したがって、ガソリンベーパを含む空気からガソリンベーパが吸着されるので、ガソリンベーパ濃度が低減する。たとえば、吸着剤9aは、ガソリンベーパを吸着することによって、ガソリンベーパの含有量を1vol%以下にする。そして、この空気は、開制御されている第3電磁弁27a及び第1減圧弁28を経て、排出口10から大気に放出される。
When adsorbing gasoline vapor in the adsorption /
一方、吸脱着塔4bでは、吸着剤9bに吸着されているガソリンベーパの脱着が行なわれる。具体的には、脱着ポンプ5が駆動されることにより、吸気口11から取り込まれた空気が第2減圧弁31で減圧され、第4電磁弁32bを経て吸脱着塔4bに流入する。つまり、吸着剤9bに吸着されているガソリンベーパは、吸脱着塔4bに流入した空気によって、吸着剤9bから脱着されるのである。そして、空気に含まれるガソリンベーパの含有量を増加し(つまりガソリンベーパ濃度を高くし)、吸脱着塔4bから流出させ、再利用する。
On the other hand, in the adsorption /
吸脱着塔4bから流出したガソリンベーパは、脱着ポンプ5に吸引され、再度ガソリン吸着用配管29(つまりガソリンベーパ凝縮/吸着回路A1)に流入する。そして、給油ノズル102から流入したガソリンベーパと合流して、凝縮筒2に流入する。このようにして、ガソリンベーパ回収装置100では、ガソリンベーパの回収率の向上を図るようにしている。なお、吸脱着塔4a及び吸脱着塔4b内を低温に維持するのは、凝縮性能及び吸着性能を向上させるためであり、ブライン7の温度をプラスに維持させるのは、ガソリンベーパとともに含まれている水分の凍結を防止するためである。
The gasoline vapor that has flowed out of the adsorption /
吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bは、所定の給油量ごとや、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bの出口近傍のガソリンベーパ濃度によって、機能を切り替えるようになっている。それは、吸着剤9a及び吸着剤9bでガソリンベーパを吸着できる量には、所定の限界が存在し、連続運転を実行するには、ガソリンベーパの吸着と脱着とを切り替える必要があるからである。上述した例では、吸着塔として機能していた吸脱着塔4aを脱着塔として機能させ、脱着塔として機能していた吸脱着塔4bを吸着塔として機能させる場合を想定したものである。なお、吸脱着塔4a及び吸脱着塔4bの切り替えは、各電磁弁の開閉を制御することで行われるようになっている。
The functions of the adsorption /
ここで、凝縮筒2内のブライン7の温度維持について詳しく説明する。
給油ノズル102から吸引されたガソリンベーパは、通常、周囲温度以上の温度となっている。このガソリンベーパが凝縮筒2のガソリン凝縮器24内を導通すると、ブライン7は、ガソリンベーパの温度の影響及びガソリンベーパの凝縮熱によって加温されることになる。また、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4b内ではガソリンベーパが吸着剤9a又は吸着剤9bに吸着される際に吸着熱が発生し、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bに流入したブライン7は、吸着熱によって加温されることにもなる。そのブライン7の温度上昇を抑制して温度を所定の範囲で維持するために冷凍機6を運転するようにしている。
Here, the temperature maintenance of the
The gasoline vapor sucked from the fueling
図示省略の制御手段は、ブライン温度検知器12が検知した温度情報から凝縮筒2内のブライン7の温度が所定の範囲以上に上昇したと判断した場合には、冷凍機6を運転させ、ブライン温度検知器12が検知した温度情報から凝縮筒2内のブライン7の温度が所定の範囲内まで低下したと判断した場合には、冷凍機6の運転を停止させる。また、凝縮筒2は、凝縮筒2への熱侵入を防止するため断熱施行されており、高外気や低外気等の外気温度の変化の影響を受けにくくしている。
When the control means (not shown) determines from the temperature information detected by the
しかしながら、たとえば冬季等で外気温度がマイナス温度域を長時間継続する場合には、外気温度の影響で凝縮筒2内のブライン7の温度が所定より低下してしまう可能性がある。その一例として、冬季においてガソリンスタンドを長期間に渡って停止させるような時が挙げられる。ブライン7の温度が所定範囲よりも低下してしまうと、ガソリン凝縮器24内を導通するガソリンベーパとともに含まれている水分が凍結してしまうことになる。そうなると、ガソリンベーパ液化回収回路A内の圧力損失が増大してしまい、最悪の場合にはガソリンベーパ液化回収回路Aが閉塞してしまうことになってしまう。そこで、ガソリンベーパ回収装置100では以下のような水分凍結回避動作1を実行するようにしている。
However, when the outside air temperature continues in the minus temperature range for a long time, for example, in winter, the temperature of the
[水分凍結回避動作1]
ガソリンスタンドの長期停止中でもブライン7の温度を常時モニタしたり、ガソリンベーパ回収装置100の電源を投入してから給油/回収運転を行なう前にブライン7の温度をモニタしたりして、ガソリンベーパ回収運転の可否を判断する。たとえば、制御手段は、ガソリンベーパ回収運転に入る前のブライン7の温度がたとえば−2℃以下であると判断した場合には、ガソリンポンプ1の駆動を停止させる。すなわち、ガソリンベーパ回収装置100は、ガソリン計量機101からの給油動作を可能としつつガソリンベーパ回収運転を行なわない通常給油運転に切り替えると同時に、ブライン7の加温運転を開始する水分凍結回避動作1を実行するのである。
[Moisture freezing avoidance operation 1]
Even during a long-term stoppage of the gas station, the temperature of the
凝縮筒2内のブライン7は、ブラインポンプ8を駆動させ、このとき発生するブラインポンプ8の発熱で加温されることができる。そして、ブライン7の温度がたとえば+2℃に到達した場合には、制御手段は、ガソリンベーパとともに含まれている水分が凍結しないものと判断して、ガソリンポンプ1の動作を開始させる。つまり、ガソリン計量機101からの給油動作を可能としつつガソリンベーパ回収運転を行なう運転に切り替えるのである。このようにすることで、ガソリンベーパ回収装置100では、凝縮筒2内における水分の凍結を回避するようにしている。
The
図2は、ガソリンポンプ1の部分を拡大して示す構成図である。図2に基づいて、水分凍結回避動作1を開始する際の判断基準の別の例について説明する。図1では、ブライン温度検知器12で検知したブライン7の温度を水分凍結回避動作1の判断基準とした場合を例に説明したが、図2では、ガソリンポンプ1へ供給される電流を水分凍結回避動作1の判断基準とした場合を例に示している。図2に示すように、ガソリンポンプ1によって吸引・加圧されたガソリンベーパの圧力を検知するための圧力検知器70をガソリンポンプ1の吐出側に設けている。
FIG. 2 is an enlarged configuration diagram showing a portion of the gasoline pump 1. Based on FIG. 2, another example of the criterion for starting the moisture freezing avoidance operation 1 will be described. In FIG. 1, the case where the temperature of the
この圧力検知器70で検知された圧力情報は、図示省略の制御手段に送られて、ブライン7の温度が所定範囲以下に低下しているかどうかの判断に利用される。ガソリンベーパとともに含まれている水分が凍結すると、ガソリンベーパ液化回収回路A内の圧力損失が増大あるいはガソリンベーパ液化回収回路Aが閉塞していると考えられるため、ガソリンポンプ1から吐出されるガソリンベーパの吐出圧力を増加させようとガソリンポンプ1の負担が増大し、圧力検知器70で検知される圧力が上昇するとともにガソリンポンプ1へ供給される電流の値が増加することになる。そこで、検知圧力情報に基づいて、その圧力上昇が所定の値以上であるかどうかを判断すること、または、検知情報から求めた電流値の変化を検知することによって、ブライン7の温度が所定範囲以下に低下しているかどうかが判断できるようになっている。
The pressure information detected by the
たとえば、制御手段は、ガソリンベーパ回収運転に入る前のガソリンポンプ1への供給電流値が所定以上であると判断した場合には、ガソリンポンプ1の駆動を停止させる。すなわち、ガソリンベーパ回収装置100は、水分凍結回避動作1を実行するのである。なお、図2では、圧力検知器70を用いてガソリンポンプ1に供給される電流の値を検知する場合を例に説明したが、これに限定するものではなく、ガソリンポンプ1に供給される電流の値を検知するための電流検知器を設けてガソリンポンプ1に供給される電流の値を検知するようにしてもよい。
For example, when it is determined that the supply current value to the gasoline pump 1 before entering the gasoline vapor recovery operation is greater than or equal to a predetermined value, the control means stops the driving of the gasoline pump 1. That is, the gasoline
また、ガソリンスタンド(詳しくはガソリン計量機101)の停止期間(たとえば、1日以上の停止期間)を水分凍結回避動作1の判断基準とすることもできる。つまり、たとえば冬季等にガソリンスタンドが長期間にわたって停止されると、ブラインの温度が所定範囲以下に低下している可能性が高いと判断できるのである。そこで、制御手段は、ガソリンスタンドの停止期間によって、ブライン7の温度が所定範囲以下に低下していると判断し、水分凍結回避動作1を実行するようにしてもよい。なお、これらの水分凍結回避動作1を開始する際の判断基準を適宜組み合わせるようにしてもよい。
In addition, a stop period (for example, a stop period of one day or more) of the gas station (specifically, the gasoline meter 101) can be used as a criterion for the moisture freezing avoidance operation 1. In other words, for example, if the gas station is stopped for a long period of time in winter or the like, it can be determined that there is a high possibility that the temperature of the brine has fallen below a predetermined range. Therefore, the control means may determine that the temperature of the
図3は、ブライン7の別の加温方法を示す概略図である。図3に基づいて、ブライン7の別の加温方法について説明する。図1では、ブラインポンプ8を駆動し、ブライン7を循環させることでブライン7を加温した場合を例に説明したが、図3では、凝縮筒2に加熱手段であるヒータ71を設けてブライン7を加温する場合を例に示している。図3に示すように、ブライン7を加温するためのヒータ71を凝縮筒2に設けている。このヒータ71は、凝縮筒2の内部に設けてもよく、外部に設けてもよい。
FIG. 3 is a schematic view showing another heating method for the
このように、ブライン7が所定温度よりも低下した場合には、ヒータ71を駆動させてブライン7を直接的に加温してもよい。すなわち、水分凍結回避動作1におけるブライン7の加温運転がヒータ71の駆動によって実行されるようにしてもよいのである。なお、ブラインポンプ8の駆動とともにヒータ71を駆動させて、ブライン7の加温運転を実行するようにしてもよい。また、ヒータ71の設置位置を図3に図示しているような凝縮筒2の下方に限定するものではない。
Thus, when the
図4は、ブライン7の更に別の加温方法を示す概略図である。図4に基づいて、ブライン7の更に別の加温方法について説明する。図3では、凝縮筒2に加熱手段であるヒータ71を設けてブライン7を加温する場合を例に示したが、図4では、圧縮機41から吐出された冷媒(ホットガス)を凝縮筒2内に設けられている冷媒蒸発器44に導くことでブライン7を加温する場合を例に示している。図4に示すように、圧縮機41に接続されている吐出側配管を分岐したホットガス回路73を設け、圧縮機41からの吐出された冷媒を凝縮器42を経由させずに冷媒蒸発器44に導くようにしている。また、ホットガス回路73には、ホットガス回路73を開閉する開閉弁74が設けられている。
FIG. 4 is a schematic view showing still another heating method for the
このように、ブライン7が所定温度よりも低下した場合には、開閉弁74を開制御して圧縮機41から吐出された冷媒を凝縮器42を迂回させて凝縮筒2内の冷媒蒸発器44に導き、ブライン7を加温してもよい。すなわち、水分凍結回避動作1におけるブライン7の加温運転がホットガス回路73へのホットガスの導通によって実行されるようにしてもよいのである。なお、ブラインポンプ8やヒータ71の駆動とともに、ホットガス回路73に冷媒を導通させて、ブライン7の加温運転を実行するようにしてもよい。
Thus, when the
図5は、ブライン7の更にまた別の加温方法を示す概略図である。図5に基づいて、ブライン7の更にまた別の加温方法について説明する。図4では、ホットガス回路73にホッガスを導通させてブライン7を加温する場合を例に示したが、図5では、冷凍機6における冷媒の流れを逆転(リバース)させてブライン7を加温する場合を例に示している。図5に示すように、圧縮機41の吐出側配管と冷媒蒸発器44の出口側配管とを接続する第1接続配管76と、圧縮機41の吸入側配管と凝縮器42の入口側配管とを接続する第2接続配管77と、を設け、圧縮機41からの吐出された冷媒を逆転させて冷媒蒸発器44に導くようにしている。
FIG. 5 is a schematic view showing still another heating method for the
このように、ブライン7が所定温度よりも低下した場合には、第1接続配管76及び第2接続配管77に冷媒を導通させて、冷媒を凝縮筒2内の冷媒蒸発器44に導き、ブライン7を加温してもよい。すなわち、水分凍結回避動作1におけるブライン7の加温運転が冷媒のリバース運転によって実行されるようにしてもよいのである。なお、ブラインポンプ8やヒータ71の駆動とともに、リバース運転させて、ブライン7の加温運転を実行するようにしてもよい。また、冷凍機6に流路切替装置である四方弁を設けて、冷媒の流れを逆転させるようにしてもよい。
Thus, when the
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係るガソリンベーパ回収装置100a全体の回路構成を示す概略構成図である。図6に基づいて、ガソリンベーパ回収装置100aの回路構成、基本的な動作及び特徴的な動作について説明する。このガソリンベーパ回収装置100aは、吸引したガソリンベーパを凝縮筒で冷却して回収するとともに、ガソリンベーパを吸着又は脱着する2つの吸脱着塔を設け、この2つの吸脱着塔の機能を適宜切り替えてガソリンベーパを回収及び再利用するものである。なお、この実施の形態2では、実施の形態1と同一部分には同一符号を付し、実施の形態1との相違点を中心に説明するものとする。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a circuit configuration of the entire gasoline vapor recovery apparatus 100a according to
ガソリンベーパ回収装置100aの基本的な構成及び基本的な動作は、実施の形態1に係るガソリンベーパ回収装置100と同様であるが、凝縮筒2を迂回するバイパス回路60を設けている点でガソリンベーパ回収装置100と相違している。バイパス回路60は、ガソリンポンプ1と凝縮筒2との間の分岐点でガソリン吸着用配管29を分岐し、凝縮筒2と気液分離器3との間、つまり凝縮筒2の出口側の接続点でガソリン吸着用配管29に接続するように設けられている。また、バイパス回路60には、バイパス回路60を開閉する開閉弁(第1開閉弁)61が設けられている。さらに、分岐点と凝縮筒2との間のガソリン吸着用配管29には、ガソリン吸着用配管29を開閉する開閉弁(第2開閉弁)62が設けられている。
The basic configuration and basic operation of the gasoline vapor recovery device 100a are the same as those of the gasoline
すなわち、ガソリンベーパ回収装置100aは、開閉弁61及び開閉弁62の開閉を制御することで、ガソリンポンプ1により吸引されたガソリンベーパを凝縮筒2に導通させるか、バイパス回路60に導通させるかを切り替え可能になっているのである。したがって、開閉弁61を開制御、開閉弁62を閉制御すれば、ガソリンベーパを凝縮筒2ではなく、バイパス回路60に導通させることができ、開閉弁61を閉制御、開閉弁62を開制御すれば、ガソリンベーパをバイパス回路60ではなく、凝縮筒2に導通させることができる。このガソリンベーパ回収装置100aでは以下のような水分凍結回避動作2を実行するようにしている。
That is, the gasoline vapor recovery device 100a controls whether the on-off
[水分凍結回避動作2]
水分凍結回避動作2は、ガソリンポンプ1を停止させない点で実施の形態1で説明した水分凍結回避動作1と異なっている。ガソリンベーパ回収運転を実行するときは、開閉弁61を閉制御、開閉弁62を開制御してガソリンベーパを凝縮筒2に導き、水分凍結回避動作2を実行するときは、開閉弁61を開制御、開閉弁62を閉制御してガソリンベーパをバイパス回路60に導くようにしている。具体的には、制御手段は、ガソリンベーパ回収運転に入る前のブライン7の温度がたとえば−2℃以下であると判断した場合には、水分凍結回避動作2を実行するために開閉弁61を開制御、開閉弁62を閉制御する。
[Moisture freezing avoidance operation 2]
The moisture
すなわち、水分凍結回避動作2では、ガソリンベーパをバイパス回路60に導通させて凝縮筒2をバイパスさせるようになっているのである。凝縮筒2をバイパスされたガソリンベーパは、気液分離器3を経由してから吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bの一方に流入することになる。吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bに流入したガソリンベーパは、吸着剤9a又は吸着剤9bで吸着され、ガソリンベーパ濃度が低減された後、排出口10から大気に放出される。水分凍結回避動作2を水分凍結回避動作1と比較すると、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bにガソリンベーパを流通させる分だけガソリンベーパ濃度を低減することができる。
That is, in the moisture
また、併せてブラインポンプ8を駆動させることで、ブライン7の加温を行なってガソリンベーパ回収運転の復帰を早めることができる。さらに、吸脱着塔4a又は吸脱着塔4bでは、吸着剤9a又は吸着剤9bにガソリンベーパが吸着される際に吸着熱が発生し、その熱分だけブライン7を加温することができ、ブライン7の加温を早めることができる。そして、ブライン7の温度がたとえば+2℃に到達した場合には、制御手段は、ガソリンベーパとともに含まれている水分が凍結しないものと判断して、開閉弁61を閉制御、開閉弁62を開制御してガソリンベーパを凝縮筒2に導くようにする。このようにすることで、ガソリンベーパ回収装置100aでは、凝縮筒2内における水分の凍結を回避するようにしている。
In addition, by driving the brine pump 8 together, the
なお、実施の形態1で説明した水分凍結回避動作1を開始する際の判断基準(たとえば、ブライン温度、ガソリンポンプ1への供給電流値あるいはガソリンスタンドの停止期間)を、水分凍結回避動作2を開始する際の判断基準に適用することができるものとする。また、実施の形態1で説明したブライン7の加温方法(たとえば、ヒータ71の駆動、ホットガス回路73あるいは冷媒のリバース運転)を、水分凍結回避動作2に適用することができるものとする。
It should be noted that the criteria for starting the water freezing avoidance operation 1 described in the first embodiment (for example, the brine temperature, the supply current value to the gasoline pump 1 or the stop period of the gas station) are the same as the water
1 ガソリンポンプ、2 凝縮筒、3 気液分離器、4a 吸脱着塔、4b 吸脱着塔、5 脱着ポンプ、6 冷凍機、7 ブライン、8 ブラインポンプ、9a 吸着剤、9b 吸着剤、10 排出口、11 吸気口、12 ブライン温度検知器、13a 吸着剤冷却器、13b 吸着剤冷却器、22 第1電磁弁、24 ガソリン凝縮器、26a 第2電磁弁、26b 第2電磁弁、27a 第3電磁弁、27b 第3電磁弁、28 第1減圧弁、29 ガソリン吸着用配管、30 開閉弁、31 第2減圧弁、32a 第4電磁弁、32b 第4電磁弁、33a 第5電磁弁、33b 第5電磁弁、35 ガソリン脱着用配管、41 圧縮機、42 凝縮器、43 絞り装置、44 冷媒蒸発器、45 冷媒配管、46 送風機、54 ブライン配管、55 液面計、60 バイパス回路、61 開閉弁、62 開閉弁、70 圧力検知器、71 ヒータ、73 ホットガス回路、74 開閉弁、76 第1接続配管、77 第2接続配管、100 ガソリンベーパ回収装置、100a ガソリンベーパ回収装置、101 ガソリン計量機、102 給油ノズル、A ガソリンベーパ液化回収回路、A1 ガソリンベーパ凝縮/吸着回路、A2 ガソリンベーパ脱着回路、B 冷媒回路、C ブライン回路。 1 Gasoline pump, 2 condenser cylinder, 3 gas-liquid separator, 4a adsorption / desorption tower, 4b adsorption / desorption tower, 5 desorption pump, 6 refrigerator, 7 brine, 8 brine pump, 9a adsorbent, 9b adsorbent, 10 outlet , 11 Inlet, 12 Brine temperature detector, 13a Adsorbent cooler, 13b Adsorbent cooler, 22 First solenoid valve, 24 Gasoline condenser, 26a Second solenoid valve, 26b Second solenoid valve, 27a Third solenoid Valve, 27b 3rd solenoid valve, 28 1st pressure reducing valve, 29 Gasoline adsorption pipe, 30 On-off valve, 31 2nd pressure reducing valve, 32a 4th solenoid valve, 32b 4th solenoid valve, 33a 5th solenoid valve, 33b 1st 5 Solenoid valve, 35 Gasoline desorption piping, 41 Compressor, 42 Condenser, 43 Throttle device, 44 Refrigerant evaporator, 45 Refrigerant piping, 46 Blower, 54 Brine piping, 55 Liquid level gauge, 60 Bypass circuit, 61 On-off valve, 62 On-off valve, 70 Pressure detector, 71 Heater, 73 Hot gas circuit, 74 On-off valve, 76 First connection piping, 77 Second connection piping, 100 Gasoline vapor recovery device, 100a Gasoline vapor recovery device, 101 Gasoline weighing machine, 102 fueling nozzle, A gasoline vapor liquefaction recovery circuit, A 1 gasoline vapor condensation / adsorption circuit, A 2 gasoline vapor desorption circuit, B refrigerant circuit, C brine circuit.
Claims (13)
内部にブラインが充填され、前記ガソリンポンプにより吸引された前記ガソリンベーパを冷却する凝縮筒と、
前記ガソリンポンプと前記凝縮筒とを接続し、前記凝縮筒で冷却された前記ガソリンベーパを前記凝縮筒の出口側に導く配管と、
前記配管を前記ガソリンポンプと前記凝縮筒との間で分岐し、前記凝縮筒を迂回させて前記凝縮筒の出口側で前記配管に接続させるバイパス回路と、
前記バイパス回路に設けられ、前記バイパス回路を開閉する第1開閉弁と、
前記バイパス回路の分岐点と前記凝縮筒との間の前記配管に設けられ、前記配管を開閉する第2開閉弁と、
前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁の開閉を制御する制御手段と、を有し、
前記配管は、
前記第2開閉弁より下流側で前記ガソリンベーパを吸着あるいは脱着する吸脱着塔に連通している
ことを特徴とするガソリンベーパ回収装置。 A gasoline pump that sucks gasoline vapor discharged from the gasoline tank;
A condensing cylinder filled with brine and cooling the gasoline vapor sucked by the gasoline pump;
A pipe for connecting the gasoline pump and the condensing cylinder and guiding the gasoline vapor cooled by the condensing cylinder to an outlet side of the condensing cylinder;
A bypass circuit that branches the piping between the gasoline pump and the condensing cylinder, bypasses the condensing cylinder, and connects to the piping on the outlet side of the condensing cylinder;
A first on-off valve provided in the bypass circuit for opening and closing the bypass circuit;
A second on-off valve that is provided in the pipe between the branch point of the bypass circuit and the condensing cylinder and opens and closes the pipe ;
Control means for controlling opening and closing of the first on-off valve and the second on-off valve ,
The piping is
A gasoline vapor recovery apparatus, characterized in that it communicates with an adsorption / desorption tower that adsorbs or desorbs the gasoline vapor downstream from the second on-off valve .
前記ブラインが所定温度よりも低下したと判断したとき、前記第1開閉弁を開、前記第2開閉弁を閉に制御して前記ガソリンポンプにより吸引された前記ガソリンベーパを前記バイパス回路に導く
ことを特徴とする請求項1に記載のガソリンベーパ回収装置。 The control means includes
When it is determined that the brine has dropped below a predetermined temperature, the first on-off valve is opened and the second on-off valve is closed to guide the gasoline vapor sucked by the gasoline pump to the bypass circuit. The gasoline vapor recovery apparatus according to claim 1.
前記ブラインが所定温度以上となったと判断したとき、前記第1開閉弁を閉、前記第2開閉弁を開に制御して前記ガソリンポンプにより吸引された前記ガソリンベーパを前記凝縮筒に導く
ことを特徴とする請求項2に記載のガソリンベーパ回収装置。 The control means includes
When it is determined that the brine has reached a predetermined temperature or higher, the first on-off valve is closed, the second on-off valve is controlled to be opened, and the gasoline vapor sucked by the gasoline pump is guided to the condensing cylinder. The gasoline vapor recovery apparatus according to claim 2, wherein
前記制御手段は、
前記ブライン温度検知器からの検知情報に基づいて、前記ブラインが所定温度よりも低下したかどうかを判断する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 A brine temperature detector for detecting the temperature of the brine is provided,
The control means includes
The gasoline vapor recovery apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined whether or not the brine has fallen below a predetermined temperature based on detection information from the brine temperature detector.
前記制御手段は、
前記圧力検知器からの検知情報から求めた前記ガソリンポンプへのポンプ駆動用の供給電流値に基づいて、前記ブラインが所定温度よりも低下したかどうかを判断する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 A pressure detector for detecting the pressure of the gasoline vapor sucked by the gasoline pump;
The control means includes
2. It is determined whether or not the brine has fallen below a predetermined temperature based on a supply current value for driving the pump to the gasoline pump obtained from detection information from the pressure detector. 4. The gasoline vapor recovery device according to any one of 3 above.
前記制御手段は、
前記圧力検知器からの検知圧力情報に基づいて、前記ブラインが所定温度よりも低下したかどうかを判断する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 A pressure detector for detecting the pressure of the gasoline vapor sucked by the gasoline pump;
The control means includes
The gasoline vapor recovery device according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined whether or not the brine has fallen below a predetermined temperature based on detected pressure information from the pressure detector.
前記制御手段は、
前記ガソリン計量機の停止時間に基づいて、前記ブラインが所定温度よりも低下したかどうかを判断する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 Establish a gasoline meter to measure the gasoline to be refueled,
The control means includes
The gasoline vapor recovery device according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined whether or not the brine has fallen below a predetermined temperature based on a stop time of the gasoline meter.
前記制御手段は、
前記ブラインポンプを駆動させることで前記ブラインの加温運転を実行する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 A brine pump for circulating the brine is provided,
The control means includes
The gasoline vapor recovery apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a heating operation of the brine is executed by driving the brine pump.
前記制御手段は、
前記ブラインポンプを駆動させ、前記ブラインを前記凝縮筒と前記吸脱着塔との間で循環させることで前記ブラインの加温動作を実行する
ことを特徴とする請求項8に記載のガソリンベーパ回収装置。 An adsorption / desorption tower for adsorbing or desorbing the gasoline vapor is provided on the downstream side of the condensation cylinder ,
The control means includes
The gasoline vapor recovery apparatus according to claim 8, wherein the brine pump is driven to perform the heating operation of the brine by circulating the brine between the condensation cylinder and the adsorption / desorption tower. .
前記制御手段は、
前記ヒータを駆動させることで前記ブラインの加温運転を実行する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 A heater for heating the brine is provided in the condensation cylinder,
The control means includes
The gasoline vapor recovery apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the brine is heated by driving the heater.
前記冷媒蒸発器を前記凝縮筒内に設置し、
前記制御手段は、
前記圧縮機からの吐出冷媒を前記冷媒蒸発器に導くことで前記ブラインの加温運転を実行する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のガソリンベーパ回収装置。 A compressor, a condenser, a throttling device, and a refrigerator connected to a refrigerant evaporator in order,
Installing the refrigerant evaporator in the condensing cylinder;
The control means includes
The gasoline vapor recovery apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a heating operation of the brine is performed by guiding refrigerant discharged from the compressor to the refrigerant evaporator.
前記ホットガス回路に設けられ、前記ホットガス回路を開閉する開閉弁と、を備え、
前記制御手段は、
前記開閉弁を開制御し、前記圧縮機からの吐出冷媒を前記ホットガス回路を介して前記冷媒蒸発器に導く
ことを特徴とする請求項11に記載のガソリンベーパ回収装置。 A hot gas circuit branched from a discharge side pipe connected to the compressor and connected to an inlet side of the refrigerant evaporator;
An open / close valve provided in the hot gas circuit, for opening and closing the hot gas circuit,
The control means includes
The gasoline vapor recovery apparatus according to claim 11, wherein the on-off valve is controlled to open, and refrigerant discharged from the compressor is guided to the refrigerant evaporator via the hot gas circuit.
前記圧縮機の吸入側配管と前記凝縮器の入口側配管とを接続する第2接続配管と、
を設け、
前記制御手段は、
前記第1接続配管及び前記第2接続配管を介して冷媒のリバース運転を実行することで前記圧縮機からの吐出冷媒を前記冷媒蒸発器に導く
ことを特徴とする請求項12に記載のガソリンベーパ回収装置。 A first connection pipe connecting the discharge side pipe of the compressor and the outlet side pipe of the refrigerant evaporator;
A second connection pipe connecting the suction side pipe of the compressor and the inlet side pipe of the condenser;
Provided,
The control means includes
The gasoline vapor according to claim 12, wherein the refrigerant discharged from the compressor is guided to the refrigerant evaporator by performing a reverse operation of the refrigerant through the first connection pipe and the second connection pipe. Recovery device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013155840A JP5653490B2 (en) | 2013-07-26 | 2013-07-26 | Gasoline vapor recovery device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013155840A JP5653490B2 (en) | 2013-07-26 | 2013-07-26 | Gasoline vapor recovery device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010535524A Division JP5369112B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Gasoline vapor recovery device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013248615A JP2013248615A (en) | 2013-12-12 |
JP5653490B2 true JP5653490B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=49847823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013155840A Active JP5653490B2 (en) | 2013-07-26 | 2013-07-26 | Gasoline vapor recovery device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5653490B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018193130A (en) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 株式会社タツノ | Oil feed device |
TW202131986A (en) * | 2019-12-25 | 2021-09-01 | 日商東洋紡股份有限公司 | Organic solvent recovery system |
CN115518407B (en) * | 2022-09-16 | 2024-05-07 | 上海昱菱制冷科技有限公司 | Ultralow-temperature solvent condensation recovery system and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04326901A (en) * | 1991-04-24 | 1992-11-16 | Kobe Steel Ltd | Solvent recovery apparatus |
JPH1157394A (en) * | 1997-08-12 | 1999-03-02 | G L Sci Kk | Device for recovering organic solvent |
JP2005177563A (en) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Mitsubishi Electric Corp | Apparatus for recovering vapor of gasoline |
JP4671940B2 (en) * | 2006-10-12 | 2011-04-20 | 三菱電機株式会社 | Gaseous hydrocarbon treatment and recovery apparatus and method |
JP5247046B2 (en) * | 2007-02-23 | 2013-07-24 | 三菱電機株式会社 | Gasoline vapor condensing container |
-
2013
- 2013-07-26 JP JP2013155840A patent/JP5653490B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013248615A (en) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5369112B2 (en) | Gasoline vapor recovery device | |
CN102523754B (en) | Refrigerating circulatory device | |
KR101039401B1 (en) | Vapor recovery system | |
CN102706024B (en) | Stepped refrigerating system and method for recovering oil gas and defrosting method | |
KR101215211B1 (en) | Gaseous hydrocarbon treating/recovering apparatus and method | |
KR101130665B1 (en) | Vapor collecting device | |
CN104864645B (en) | Compression refrigerating machine | |
JP4671940B2 (en) | Gaseous hydrocarbon treatment and recovery apparatus and method | |
CN103765133B (en) | Refrigerating circulatory device and the air conditioner possessing this refrigerating circulatory device | |
TWI327164B (en) | ||
JP5653490B2 (en) | Gasoline vapor recovery device | |
KR20130041712A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP5247046B2 (en) | Gasoline vapor condensing container | |
CN103776185B (en) | Heat pump assembly | |
WO2010049981A1 (en) | Gasoline vapor recovery apparatus | |
US20130031918A1 (en) | Gas extraction device and gas extraction method for refrigerator | |
JP5606714B2 (en) | Bleeding recovery device, operation method thereof, and turbo refrigerator equipped with the same | |
EP3708238A1 (en) | Adsorption refrigeration system for the production of demineralized water aboard a motor vehicle, motor vehicle and method for producing demineralized water aboard a motor vehicle | |
JP3840914B2 (en) | Heat pump bath water supply system | |
CN110671834A (en) | Heat pump system and defrosting method thereof | |
CN109097122A (en) | Moisture blow-through natural gas in low temperature is dehydrated hydrocarbon removal process | |
KR102003716B1 (en) | Vapor collecting device | |
JP5685740B1 (en) | Hydrogen gas cooling device | |
JP4824530B2 (en) | Dilution refrigerator | |
JPS6314269B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5653490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |