JP5651412B2 - 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5651412B2 JP5651412B2 JP2010201408A JP2010201408A JP5651412B2 JP 5651412 B2 JP5651412 B2 JP 5651412B2 JP 2010201408 A JP2010201408 A JP 2010201408A JP 2010201408 A JP2010201408 A JP 2010201408A JP 5651412 B2 JP5651412 B2 JP 5651412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- evaluation
- feature amount
- unit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、最適な閾値を算出するために最適処理すること、並びに閾値及びパラメータの設定に依存すること無しに、被検体を客観的に評価することのできる画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法を提供することにある。
ここで、上記特徴量は、輝度レベルや色味等、画像データが持つ識別(テクスチャ識別)が可能な情報であればよい。
図1及び図2に示すように、超音波診断システム1を用いた肝臓内部組織の診断が開始されると、まず、ステップS1において、撮像部3は、撮像した肝臓内部組織の画像データを演算部6に入力する。続くステップS2において、設定部4は、演算部6に入力される画像データの中から注目領域を選定した後、ステップS3において、設定部4が選定した注目領域に対応する画素群のパラメータを設定する。
図4に示すように、注目領域R1は、それぞれ隣合う複数の画素からなる複数の画素群に対応している。詳しくは、注目領域R1は分断された複数の分割領域R2を有し、複数の分割領域R2が複数の画素群に対応している。ここでは、設定部4は、各画素群(分割領域R2)の形状を矩形状に、各画素群(分割領域R2)のサイズを30×30画素に設定している。
ここで、評価軸は、高次の空間を形成する複数の軸から選定したものでもよく、また、新たに生成する軸であってもよい。
上記のように超音波診断システム1が形成されている。
肝臓内部組織の粗さに関して、評価部8が評価した結果(診断結果)に基づいて画像データを分類する。分類された画像データから特徴量を算出し、識別器を作成する。例えば、管理部7が、粗さに関して、2段階に分類された画像データから算出された8次元の特徴量を基に線形判別方法を用いて識別器を作成すると、識別器(学習データ)から線形判別式の係数項(8個)と定数項を算出することができる。この場合、算出した線形判別式を識別器として使用することができる。
上記設定部4は、評価部8が注目領域に関して評価した結果の情報を全て出力するよう設定したが、これに限らず、評価部8が注目領域に関して評価した結果の情報を一部だけ出力するよう設定することも可能である。
特徴量は、画素群毎に算出された高次局所特徴量や、低次局所特徴量であってもよい。高次局所特徴量としては、局所的二値パターン(LBP:Local Binary Pattern)特徴量や、高次局所自己相関(HLAC:Higher-order Local AutoCorrelation)特徴量を挙げることができる。
管理部7は、特徴量を基に線形判別方法又は非線形判別方法を用いて識別器を作成し管理することができる。線形判別方法としては、線形判別分析(LDA:Linear Discriminant Analysis)、サポートベクタマシン(SVM:Support Vector Machine)、主成分分析法等を挙げることができる。非線形判別方法としては、非線形判別分析(QDA:Quadratic Discriminant Analysis)等を挙げることができる。
評価部8は、特徴量の空間距離の長さ、又は類似度の程度に基づいて評価することができる。その他、評価部8は、他の指標により評価することもできる。上記のことから、評価部8が評価した結果の情報(新しい情報)が与えられる場合、上記情報から算出した特徴量を識別式に代入すると、判別の結果を算出することができる。
設定部4は、評価部8が評価した結果の情報を、評価部8に、1以上の次元の情報として出力させるよう、設定することができる。このため、評価した結果の情報は、1次元の情報(例えば、数値又は数値に対応する色味)で表示することができ、また、2次元や多次元で表示することもできる。
Claims (11)
- 被検体を撮像して得られる画像データが入力され、前記入力される画像データ毎、前記画像データから特徴量を算出する演算部と、
前記特徴量を基に、画像データから算出された特徴量を評価する為の指標を有する識別器を作成し管理する管理部と、
前記演算部に評価対象の画像データが入力された際、前記演算部が前記評価対象の画像データから算出した特徴量を前記識別器を用いて評価し、前記評価した結果の情報を出力する評価部と、を備え、
前記管理部は、前記演算部に評価対象の画像データが入力される毎に、前記評価部による評価結果に基づいて前記画像データを分類し、分類された前記画像データから算出された特徴量を用いて前記識別器の前記指標を更新する画像処理装置。 - 前記画像データの中から注目領域を選定し、前記演算部に前記注目領域から特徴量を算出させるよう設定可能な設定部をさらに備え、
前記評価部は、前記演算部に評価対象の画像データが入力された際、前記演算部が前記評価対象の画像データの注目領域から算出した特徴量を前記識別器を用いて評価し、前記評価した結果の情報を出力する請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記注目領域は、隣合う複数の画素からなる少なくとも1つの画素群に対応し、
前記設定部は、前記選定した注目領域に対応する前記画素群のパラメータを自由に設定可能である請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記設定部は、前記評価部が前記注目領域に関して前記評価した結果の情報を、全て又は一部だけ出力するよう設定可能である請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記注目領域は、隣合う複数の画素からなる少なくとも1つの画素群に対応し、
前記特徴量は、前記画素群毎に算出された高次局所特徴量である請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記管理部は、前記特徴量を基に線形判別方法又は非線形判別方法を用いて識別器を作成し管理する請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記評価部は、前記特徴量の空間距離の長さ、又は類似度の程度に基づいて前記評価する請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記評価した結果の情報を、前記評価部に、1以上の次元の情報として出力させる設定部をさらに備えている請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記評価した結果の情報は、2次以上の情報であり、
前記設定部は、前記評価部に、前記評価した結果の情報を、前記2次以上の情報の中から選定した1次以上の情報として出力させる請求項8に記載の画像処理装置。 - 撮像された画像を評価する画像処理装置において実行されるプログラムであって、前記画像処理装置を、
被検体を撮像して得られる画像データが入力され、前記入力される画像データ毎、前記画像データから特徴量を算出する演算部と、
前記特徴量を基に、画像データから算出された特徴量を評価する為の指標を有する識別器を作成し管理する管理部と、
前記演算部に評価対象の画像データが入力された際、前記演算部が前記評価対象の画像データから算出した特徴量を前記識別器を用いて評価し、前記評価した結果の情報を出力する評価部と、して動作させ、
前記管理部は、前記演算部に評価対象の画像データが入力される毎に、前記評価部による評価結果に基づいて前記画像データを分類し、分類された前記画像データから算出された特徴量を用いて前記識別器の前記指標を更新するプログラム。 - 被検体を撮像して得られる画像データが入力され、前記入力される画像データ毎、前記画像データから特徴量を算出し、
前記特徴量を基に、画像データから算出された特徴量を評価する為の指標を有する識別器を作成し、
評価対象の画像データが入力された際、前記評価対象の画像データから算出した特徴量を前記識別器を用いて評価し、前記評価の結果である評価結果を出力し、
評価対象の画像データが入力される毎に、前記評価結果に基づいて前記画像データを分類し、分類された前記画像データから算出された特徴量を用いて前記識別器の前記指標を更新する、
画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201408A JP5651412B2 (ja) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201408A JP5651412B2 (ja) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012055493A JP2012055493A (ja) | 2012-03-22 |
JP5651412B2 true JP5651412B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46053318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010201408A Active JP5651412B2 (ja) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5651412B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5995215B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2016-09-21 | 学校法人東京理科大学 | 癌細胞領域抽出装置、方法、及びプログラム |
US9307926B2 (en) * | 2012-10-05 | 2016-04-12 | Volcano Corporation | Automatic stent detection |
JP6649749B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2020-02-19 | 御木本製薬株式会社 | 皮膚表面のキメの画像処理方法及びこれを用いた皮膚表面のキメの評価方法 |
JP7043193B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2022-03-29 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 解析装置、超音波診断装置、及び解析プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3974946B2 (ja) * | 1994-04-08 | 2007-09-12 | オリンパス株式会社 | 画像分類装置 |
JPH08293025A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Olympus Optical Co Ltd | 画像分類装置 |
JPH10258050A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波画像診断装置 |
JP2004195080A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 異常陰影検出装置 |
JP4604451B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2011-01-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 医用画像処理装置及び悪性度の判定方法 |
JP2006325638A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 異常陰影候補の検出方法及び医用画像処理システム |
JP3956234B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2007-08-08 | 国立大学法人岐阜大学 | 医用画像処理装置 |
EP1947606A1 (en) * | 2007-01-16 | 2008-07-23 | National University Corporation Kobe University | Medical image processing apparatus and medical image processing method |
-
2010
- 2010-09-08 JP JP2010201408A patent/JP5651412B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012055493A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7187430B2 (ja) | 人工知能の検出出力から疾患の進行を決定するシステムおよび方法 | |
EP2710958B1 (en) | Method and system for intelligent qualitative and quantitative analysis of digital radiography softcopy reading | |
JP6930283B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム | |
JP5100285B2 (ja) | 医用診断支援装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
KR102043130B1 (ko) | 컴퓨터 보조 진단 방법 및 장치 | |
US20100036248A1 (en) | Medical image diagnostic apparatus, medical image measuring method, and medicla image measuring program | |
JP4937922B2 (ja) | 画像解析装置及び方法 | |
US20140357996A1 (en) | System and method of ultrasound image processing | |
US20110191283A1 (en) | Method and System for Medical Decision Support Using Organ Models and Learning Based Discriminative Distance Functions | |
US10424067B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and storage medium | |
JP6448356B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム | |
US10558263B2 (en) | Image diagnosis assistance apparatus, control method thereof, and program | |
JP2019503833A (ja) | 半自動化画像セグメント化システム及び方法 | |
US11357400B2 (en) | Image processing method for glaucoma detection and computer program products thereof | |
KR102049336B1 (ko) | 컴퓨터 보조 진단 장치 및 방법 | |
JP2018175217A (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
WO2020027228A1 (ja) | 診断支援システム及び診断支援方法 | |
JP6987721B2 (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP5651412B2 (ja) | 画像処理装置、プログラム、及び画像処理方法 | |
JP5624505B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5539478B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
US20240335102A1 (en) | Endoscopy support apparatus, endoscopy support method, and computer readable recording medium | |
JP4790295B2 (ja) | 解析装置の作動方法 | |
KR102279160B1 (ko) | 이미지의 특이 영역 분석 방법 및 장치 | |
KR101856200B1 (ko) | 두개골의 이형 상태 분류방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5651412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |