JP5650014B2 - 調光制御装置および調光制御方法 - Google Patents
調光制御装置および調光制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5650014B2 JP5650014B2 JP2011041442A JP2011041442A JP5650014B2 JP 5650014 B2 JP5650014 B2 JP 5650014B2 JP 2011041442 A JP2011041442 A JP 2011041442A JP 2011041442 A JP2011041442 A JP 2011041442A JP 5650014 B2 JP5650014 B2 JP 5650014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- change
- brightness
- initial period
- light source
- illuminance ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本実施形態における照明システム10の構成例について、図1を用いて説明する。
図1に示すように、照明システム10は、調光制御装置20、操作装置30、電源40、駆動装置50、および光源60で構成される。
記憶部22は、連続調光制御部211によって参照される、段階的に変化させる照度比の変化量を記憶している。なお、本実施形態では、明るさをn階調に分けて、階調を変化させている。
駆動装置50は、連続調光制御部211から受信した制御情報に基づいて、光源60へ供給する電流または電圧を制御する。
光源60は、放電灯、白熱灯、LED(Light Emitting Diode)等である。
明(暗)キーの操作信号を連続して受信したと判定した場合(ステップS203でYes)、処理はステップS204へ進む。
操作信号の受信回数が閾値より大きいと判定した場合、つまり、初期期間以降であると判定した場合(ステップS204でNo)、処理はステップS206へ進む。
図5(a)は照度比を段階的に明るくする場合を示している。図5(a)において、縦軸は照度比(%)を表し、横軸は操作継続時間を表している。また、図4の処理フローの場合の特性は実線で表し、点線は、比較例として一定の変化量で変化した場合の特性を表している。ただし、実線および点線は、操作継続時間が大きくなるにしたがって照度比が大きくなっていくが、記載を途中で省略している。実線および破線の特性を比較すると、操作開始直後の最初の照度比の変化は、双方ともαと同じであるが、2番目〜4番目の照度比の変化量は、実線の方が大きくなっている。具体的には、図5(a)では、実線の2番目〜4番目の照度比の変化は、破線の場合の半分の時間で、2倍の変化量で変化した状態を表している。そして、5番目以降の照度比の変化は、実線および破線の双方とも、1段階の変化量において同じになっている。つまり、本実施形態では、制御開始の初期期間は、初期期間以降に比べて、1段階の明るさの変化における変化時間を短くするとともに、1段階の明るさの変化における変化量を大きくするようにしている。
図6に示すように、照度比を最も明るい値から最も暗い値に変化させることができる調光可能範囲を100%としたとき、例えば、初期期間は、調光可能範囲の5〜30%の範囲で設定される。初期期間を小さく(短く)設定しすぎた場合は、初期期間での単位時間当たりの減光量は初期期間以降よりも大きいものの、初期期間が短くなるため、初期期間での減光量の絶対量が小さく、結果としてユーザに初期期間の存在を気付かせることができない。一方、初期期間を大きく(長く)設定しすぎた場合は、操作量が少ない場合(キーの連続押し時間が短い場合)に、ユーザに初期期間以降の存在を気付かせることができない。この点は増光時も同じである。
本実施形態では、増光時も減光時も初期期間は同じ長さ(同じ量)となるように設定されている。
また、初期期間における照度比の単位時間当たりの変化量が初期期間以降における照度比の単位時間当たりの変化量に近い値になると、ユーザに初期期間の存在を気付かせることができない。一方、初期期間における照度比の単位時間当たりの変化量を初期期間以降における照度比の単位時間当たりの変化量よりも大きくしすぎた場合は、ユーザに違和感を与える。
前記した図2、図3の実施形態では、初期期間における照度比の単位時間当たりの変化量は、初期期間以降における照度比の単位時間当たりの変化量の2倍に設定されている。また、前記した図4、図5の変形例では、初期期間における照度比の単位時間当たりの変化量は、初期期間以降における照度比の単位時間当たりの変化量の4倍に設定されている。
20 調光制御装置
21 処理部
22 記憶部
30 操作装置
50 駆動装置
60 光源
211連続調光制御部(制御部)
Claims (4)
- 連続調光における光源の明るさの変化を制御する調光制御装置であって、
連続調光の制御開始の初期期間での光源の明るさの変化量が、前記初期期間以後での光源の明るさの変化量より大きくなるように制御し、前記初期期間内で前記光源の明るさを複数段階変化する制御部を備えることを特徴とする調光制御装置。 - 前記制御部は、
前記光源の明るさを段階的に変化させる場合において、
前記初期期間では、前記初期期間以降に比べて、1段階の明るさの変化における変化量を大きくするか、1段階の明るさの変化における変化時間を短くするか、その双方のいずれかである
ことを特徴とする請求項1に記載の調光制御装置。 - 連続調光における光源の明るさの変化を制御する調光制御装置における調光制御方法であって、
前記調光制御装置は、
連続調光の制御開始の初期期間での光源の明るさの変化量が、前記初期期間以後での光源の明るさの変化量より大きくなるように制御し、前記初期期間内で前記光源の明るさを複数段階変化する制御ステップ
を実行することを特徴とする調光制御方法。 - 前記調光制御装置は、
前記制御ステップにおいて、
前記光源の明るさを段階的に変化させる場合において、
前記初期期間では、前記初期期間以降に比べて、1段階の明るさの変化における変化量を大きくするか、1段階の明るさの変化における変化時間を短くするか、その双方のいずれかである
ことを特徴とする請求項3に記載の調光制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011041442A JP5650014B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 調光制御装置および調光制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011041442A JP5650014B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 調光制御装置および調光制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012178311A JP2012178311A (ja) | 2012-09-13 |
JP5650014B2 true JP5650014B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46980026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011041442A Expired - Fee Related JP5650014B2 (ja) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | 調光制御装置および調光制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5650014B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6777603B2 (ja) | 2017-08-10 | 2020-10-28 | 矢崎総業株式会社 | 照明装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4029582B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2008-01-09 | 松下電工株式会社 | 照明装置および照明器具 |
JP4342387B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-10-14 | 株式会社Inax | 調光装置 |
JP2008071521A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Nec Lighting Ltd | 照明システムおよび明るさ設定方法 |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011041442A patent/JP5650014B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012178311A (ja) | 2012-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6114546B2 (ja) | Led駆動装置及び照明器具 | |
US8610360B2 (en) | LED device and method for preventing soft-start flicker | |
JP2006135297A (ja) | Led駆動装置、発光量制御方法 | |
CN110890071A (zh) | 一种仪表背光调节方法及装置 | |
JP2015088709A (ja) | Led駆動回路,led駆動方法、および液晶表示装置 | |
US8013540B2 (en) | Light adjusting device for a light emitting diode and related light adjusting method and light emitting device | |
EP3550938B1 (en) | Light source actuating apparatus | |
WO2009081668A1 (ja) | 照明装置 | |
JP5650014B2 (ja) | 調光制御装置および調光制御方法 | |
JP6015799B1 (ja) | 調光装置及び光源装置 | |
EP2154934B1 (en) | Method for adjusting brightness of light sources | |
JP2011040227A (ja) | 照明装置、照明システム及び照明装置の制御方法 | |
US20170041992A1 (en) | Light source driving device and dimming/toning control method | |
CN115643657B (zh) | 一种灯具调光方法、存储介质及计算机 | |
WO2011048928A1 (ja) | 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法 | |
JP2018206701A (ja) | 点灯装置 | |
JP6296347B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2018101565A (ja) | 調光制御装置、照明器具及び照明システム | |
EA030680B1 (ru) | Устройство для управления работой источников света | |
CN103903594B (zh) | 遥控器、家用电器及其显示器的控制方法和装置 | |
KR20160027946A (ko) | Led 등에 부착되어 전원 스위치 조작으로 디밍 레벨을 제어할 수 있는 범용 조명 장치 | |
US20160174342A1 (en) | Method for controlling lighting element and associated system | |
JP7021489B2 (ja) | 照明装置および照明システム | |
JP2006278051A (ja) | 照明制御装置および照明システム | |
JP5312266B2 (ja) | 照明装置、照明システム及び照明装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |