JP5647398B2 - 定量的局所測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーションのための方法および装置 - Google Patents

定量的局所測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーションのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5647398B2
JP5647398B2 JP2009107308A JP2009107308A JP5647398B2 JP 5647398 B2 JP5647398 B2 JP 5647398B2 JP 2009107308 A JP2009107308 A JP 2009107308A JP 2009107308 A JP2009107308 A JP 2009107308A JP 5647398 B2 JP5647398 B2 JP 5647398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
volume rendering
display
enhanced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009107308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009273882A (ja
Inventor
スティアン・ラングランドア
スヴェン・ブレック
シュテン・ラッベン
アンドレアス・ハイムダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009273882A publication Critical patent/JP2009273882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647398B2 publication Critical patent/JP5647398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

この発明は、概して定量的測定結果および形態構造のプレゼンテーションのための方法および装置に関する。この方法および装置は、特に医用イメージングにおいて有用である。
新しい医用イメージング技術により、患者の心臓の心筋層などの対象物の局所的定量4次元解析が可能である。局所的定量4次元解析は、対象物の全ての質点の運動および変形に関する詳細な情報をもたらす。しかし、この新しいイメージング技術には、新しい表示方法および装置が必要である。例えば、定量パラメータが3次元解剖学的構造に直接的にマッピングされる直観的表示が必要である。パラメータを3次元解剖学的構造に直接的にマッピングするための少なくとも1つの既知の方法は、データのスライス化と、パラメータの2次元画像への投影または、パラメータデータのサーフェスモデルへの投影とを含む。この方法により、定量的データの表示は簡便になるが、利用可能な詳細な形態構造情報と運動および変形の視覚的認知との損失という代償を伴う。
米国特許出願公開第2008/0077013号公報 米国特許出願公開第2008/0074427号公報 米国特許第7,151,857号公報 米国特許第7,035,480号公報 米国特許出願公開第2005/0152588号公報 米国特許出願公開第2005/0096523号公報 米国特許出願公開第2003/0197704号公報 WO2006/088429A1
GE Healthcare Patent Application Specification, METHODS AND APPARATUS FOR VOLUME RENDERING, GE Docket No. 221506, Serial No. 11/800, 742, filed May 7, 2007, (21) pages GE Healthcare Patent Application, METHOD FOR MOTION ENCODING OF TISSUE STRUCTURES IN ULTRASONIC IMAGING, Patent No. 5,568,811, issued 10/29/1996
一態様においては、本発明のいくつかの実施形態は、対象物の定量的測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーションのための方法を提供する。この方法は、コンピュータまたはプロセッサ、メモリおよびディスプレイを備える装置を使用する。この方法自体は、ボリュメトリック画像データにおいて関心領域を特定するステップを含む。次いで、4次元ボリュームレンダリングを生成するために、以下のステップが反復される。反復されるステップは、関心領域中で対象物の壁部をトラッキングして、変位場を生成するステップと、変位場を表示データに適用して、向上したレンダリングデータを生成するステップと、向上したレンダリングデータをボリュームレンダリングして、向上したボリュームレンダリングを生成するステップと、向上したボリュームレンダリングを表示するステップとを含む。
別の態様においては、本発明のいくつかの実施形態は、コンピュータまたはプロセッサ、メモリおよびディスプレイを備える装置を提供する。この装置は、ボリュメトリック画像データにおいて関心領域を特定するように構成される。さらに、この装置は、対象物の関心領域の画像データ中で対象物の壁部をトラッキングして変位場を生成するように構成されるトラッキングモジュールと、表示データに変位場を適用して向上したレンダリングデータを生成するように構成されるデータ検索/レジストレーションモジュールと、向上したレンダリングデータをレンダリングして向上したボリュームレンダリングを生成するように構成されるボリュームレンダリングモジュールと、向上したボリュームレンダリングを表示するように構成されるディスプレイとを備える。トラッキングモジュール、データ検索/レジストレーションモジュールおよびボリュームレンダリングモジュールは、反復的に作動して、それによって4次元の向上したボリュームレンダリングを生成するように構成される。
さらに別の態様においては、本発明のいくつかの実施形態は、コンピュータまたはプロセッサ、メモリおよびディスプレイを備える装置に命令するように構成された命令を記録している機械可読媒体または複数の媒体を提供する。この命令は、装置に、対象物の関心領域を指定し、以下のステップを複数回繰り返して、ボリュメトリック画像データを用いて4次元の向上されたボリュームレンダリングを生成するように命令する。繰り返されるステップは、対象物の関心領域の画像データ中で対象物の壁部をトラッキングして変位場を生成するステップ、表示データに変位場を適用して向上したレンダリングデータを生成するステップ、向上したレンダリングデータをボリュームレンダリングして向上したボリュームレンダリングを生成するステップ、および向上したボリュームレンダリングを表示するステップを含む。
本発明の種々の実施形態により形成される超音波イメージング装置のブロック図である。 本発明の種々の実施形態により形成される小型超音波イメージング装置の絵画図である。 本発明の種々の実施形態により形成されるハンドヘルド超音波イメージング装置の絵画図である。 ボリュームレンダリングによる視覚化の方法を示す図である。 本発明の種々の実施形態による、ボリュメトリック対象物の境界を検出するように構成される3次元セグメンテーションアルゴリズムにより出力された、境界およびサーフェスモデルを示す図である。 2次元において示されるトラッキングにより生成された変位場の図である。 境界の両側の画像データ領域を示す腔の対象物境界の概略図である。 セグメンテーションを利用して最適化されたボリュームレンダリング(シミュレーションにもとづく)を示す図である。 変位場を使用してレジストレーションすることが可能な静止画像3次元CTボリュームレンダリングの例を示す図である。 対象物の壁部の外方から見た場合の重畳された縦歪を伴うセグメンテーションを用いて最適化されたボリュームレンダリングを示す図である。 対象物の内方から見た場合の重畳された縦歪を伴うセグメンテーションを用いて最適化されたボリュームレンダリングを示す図である。 本発明の一実施形態の動作を示すブロック図である。 ボリュームレンダリングデータの表示をもたらす、本発明の一実施形態の動作の流れ図である。
前述の概要ならびに以下の本発明の特定の実施形態の詳細な説明は、添付の図面と共に読まれることによりさらによく理解されるであろう。これらの図面が種々の実施形態の機能ブロックの図を示す程度まで、これらの機能ブロックは、必ずしもハードウェア回路間の分割を示唆するわけではない。したがって、例えば、1つまたは複数の機能ブロック(例えばプロセッサまたはメモリ)が、単体のハードウェア(例えば汎用信号プロセッサまたは、ランダムアクセスメモリ、ハードディスクなどのブロック)として実装されてよい。同様に、プログラムは、スタンドアローンプログラムであってもよく、オペレーティングシステムにおけるサブルーチンとして組み込まれてもよく、インストールされたソフトウェアパッケージにおける機能でもよい、などとなる。種々の実施形態は、図面に示される構成および手段に限定されないことを理解されたい。
本明細書において使用される際に、単数で挙げられ「1つの」(「a」または「an」)の語を伴い記される要素およびステップは、特に明記しない限り、複数の前記要素またはステップを除外しないものとして理解されるべきである。さらに、本発明の「一実施形態」の参照は、挙げられた特徴をやはり含む他の実施形態の存在を排除するものとして解釈されることを意図しない。さらに、逆のことを特に明記しない限り、ある特定の特性を有する1つの要素または複数の要素を「備える」または「有する」実施形態が、この特性を有さない他のそのような要素を含んでよい。さらに、本明細書においては、「コンピュータ」および「プロセッサ」という用語は、デジタル信号処理、制御、データ操作および/または計算を実施するための専用ハードウェア、あるいは、同一の機能を実施するようにプログラムするおよび/または外部デジタル信号に連係するように適合させることが可能な汎用コンピュータのいずれかを指すために、互換的に用いられる。したがって、「コンピュータまたはプロセッサ」および「プロセッサまたはコンピュータ」という表現は、各用語のそれぞれについて均等な範囲を有することが意図され、これら2つの用語間の二分性を示唆することは意図されない。
本発明の実施形態の技術的効果は、改善された定量的データ表示を提供しつつ、詳細な形態構造を維持することを含む。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、対象の区域とは無関係な情報を排除することによるボリュームレンダリング表示の改善における、定量パラメータの抽出の際に実施される任意のセグメンテーションの利用を容易にする。この情報の排除は、定量パラメータのカラーコーディングと組み合わせて使用する場合には、4次元の定量的データの非常に直観的な表示を可能にする。
図1は、未処理の医用画像データを取得するように構成されたプローブまたはトランスデューサ12を有する医用イメージングシステム10のブロック図である。いくつかの実施形態においては、プローブ12は、超音波トランスデューサであり、医用イメージングシステム10は、超音波イメージング装置である。また、ディスプレイ14(例えば内蔵ディスプレイ)が提供され、医用画像を表示するように構成される。データメモリ22が、取得された未処理画像データを記憶し、このデータは、本発明のいくつかの実施形態においては、ビームフォーマ20により処理され得る。
プローブ12を用いて医用画像を表示させるために、バックエンドプロセッサ16が、場合によってはビームフォーマ20によってさらに処理されるプローブ12から取得された未処理の医用画像データを用いてフレーム処理および走査変換を実施するための命令を含む、ソフトウェアまたはファームウェアメモリ18を備える。図1においては別々に図示されるが、ソフトウェアメモリ18とデータメモリ22とが、物理的に独立したメモリである必要はない。専用ハードウェアを、走査変換を実施するためのソフトウェアおよび/またはファームウェアの代わりに使用してよく、または、専用ハードウェアおよびソフトウェアの組合せ、または汎用プロセッサもしくはデジタル信号プロセッサと組み合わされたソフトウェアを使用してよい。このようなソフトウェアおよび/またはハードウェアおよび/または専用ハードウェアに関する要件が、本明細書に含まれる本発明の実施形態の説明を理解することにより把握された際には、任意の特定の実装形態の選択は、ハードウェアのエンジニアおよび/またはソフトウェアのエンジニアに委ねられてよい。しかし、いずれの専用のおよび/または特殊用途のハードウェアもしくは特殊用途のプロセッサも、「バックエンドプロセッサ16」と記されるブロックに包含されるものとして見なされる。
ソフトウェアまたはファームウェアメモリ18は、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、小型ハードドライブ、フラッシュメモリカード、もしくは、機械可読媒体または複数の機械可読媒体52からの命令を読み込むように構成された任意の種類のデバイス(または複数のデバイス)を含むことが可能である。本発明のいくつかの実施形態においては、アクセシブルメディアリーダ50が提供される。さらに、ソフトウェアまたはファームウェアメモリ18に含まれる命令は、ディスプレイ14での表示に適した解像度の医用画像を生成する、および/または、データメモリ22に記憶された、取得された未処理のもしくは走査変換された画像データを、コンピュータなどの外部デバイス24に送信する命令、ならびに以下に説明される他の命令を含む。画像データは、プロセッサ16およびユーザインターフェース28の制御の下で、バックエンドプロセッサ16から外部デバイス24へ、有線または無線ネットワーク26を介して(または、例えばシリアルケーブルまたはパラレルケーブルまたはUSBポートを介して直接接続により)送信されてよい。いくつかの実施形態においては、外部デバイス24は、ディスプレイおよびメモリを有するコンピュータまたはワークステーションであってよい。また、ユーザインターフェース28(ディスプレイ14を含んでもよい)は、ユーザからデータを受信し、このデータをバックエンドプロセッサ16に供給する。いくつかの実施形態においては、ディスプレイ14は、データ点およびデータ位置のユーザ入力を容易にするための、接触認識面(touch−sensitive surface)およびスタイラス(図示せず)などのx−y入力装置を含んでよい。
図2は、ハンドキャリードデバイスとして構成された医用イメージングシステム10の一実施形態の絵画図である。ハンドキャリード医用イメージングデバイス10は、ディスプレイ14およびユーザインターフェース28を備える。本発明のいくつかの実施形態においては、ボタン82からなるタイプライタ様キーボード80が、ユーザインターフェース28に含まれ、ならびに、医用イメージングデバイス10の操作モードに応じて機能を割り当てられ得る1つまたは複数のソフトキー84が、ユーザインターフェース28に含まれる。ディスプレイ14の一部分が、ソフトキー84用のラベル86のために割り当てられてよい。例えば、図2に図示されるラベルは、ユーザが、目下未処理の医用画像データを保存する、ディスプレイ14で画像70のある部分について拡大表示する、未処理の医用画像データを外部デバイス24(図1に図示)にエクスポートする、または画像を表示(またはエクスポート)することを可能にする。また、このデバイスは、特殊目的機能のための追加キーおよび/または制御装置88を有してよい。
図3は、小型デバイスとして構成された医用イメージングシステム10の一実施形態を図示する。本明細書において使用される際に、「小型」は、超音波システム10が、ハンドヘルドまたはハンドキャリードデバイスである、あるいは人間の手中、ブリーフケースサイズのケースの中またはバックパックの中に入れて持ち運ばれるように構成されることを意味する。例えば、医用イメージングシステム10は、例えば、高さが約2.5インチ、幅が約14インチ、縦が約12インチの寸法である典型的なラップトップコンピュータのサイズのハンドキャリードデバイスであってよい。医用イメージングシステム10の重量は、約10ポンドであってよい。
超音波プローブ12は、医用イメージングシステム10のI/Oポート11を介して超音波システム10に連係するコネクタ端部13を有する。プローブ12は、コネクタ端部13と、患者をスキャンするために使用されるスキャニング端部17とを接続するケーブル15を有する。また、医用イメージングシステム10は、ディスプレイ14およびユーザインターフェース28を備える。
本発明の実施形態は、いくつかのアクションを実施するようにコンピュータに命令するソフトウェアまたはファームウェアを備えることが可能である。本発明のいくつかの実施形態は、メモリ、ディスプレイおよびプロセッサを備えるスタンドアローン型ワークステーションコンピュータを含む。また、ワークステーションは、ユーザ入力インターフェース(例えばこれは、マウス、タッチスクリーンおよびスタイラス、カーソルキーを有するキーボード、またはそれらの組合せを含んでよい)を備えてよい。メモリは、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリまたはリードオンリーメモリを含んでよい。また、簡略化のために、コンピュータプログラムが記録される媒体を読み取るおよび/または書き込むことが可能なデバイスを、「メモリ」という用語の範囲内に含む。このような適切なデバイスにより読み取ることが可能な媒体の限定的なリストが、CD、CD−RW、あらゆるタイプのDVD、磁気媒体(フロッピー(登録商標)ディスク、テープおよびハードドライブを含む)、スティック、カードの形態および他の形態のフラッシュメモリ、ROMなど、ならびにそれらの組合せを含む。
本発明のいくつかの実施形態は、図1の超音波イメージングシステム10などの医用イメージング装置に組み込まれてよい。スタンドアローン型ワークステーションとの対応において、「コンピュータ」は、この装置それ自体として、またはこの装置自体の構成要素の少なくとも一部分として見なすことが可能である。例えば、バックエンドプロセッサ16は、メモリを有する汎用プロセッサを含んでよく、または別々のプロセッサおよび/またはメモリが提供されてよい。ディスプレイ14は、ワークステーションのディスプレイに相当し、ユーザインターフェース28は、ワークステーションのユーザインターフェースに相当する。スタンドアローン型ワークステーションまたはイメージング装置のいずれが使用されるかにかかわらず、ソフトウェアおよび/またはファームウェア(これ以降、概して「ソフトウェア」と呼ぶ)は、本明細書において説明される本発明の複合アクションを実施するようにコンピュータに命令するために使用することが可能である。ソフトウェアの複数部分が、特定の機能を有してよく、本明細書においては、これらの部分は「モジュール」または「ソフトウェアモジュール」と呼ばれる。しかし、いくつかの実施形態においては、これらのモジュールは、1つまたは複数の電子ハードウェアコンポーネント、あるいは、ソフトウェアモジュールと同一の目的を達するように、またはソフトウェアモジュールのパフォーマンスを補助するように構成され得る特殊目的ハードウェアコンポーネントを備えてよい。したがって、「モジュール」は、ハードウェア、または、ある機能を果たすハードウェアおよびソフトウェアの組合せを指してもよい。
ボリュームレンダリングによる視覚化は、ボリュメトリック対象物203のリアルな像を生成することでよく知られている技術である。図4に図示されるように、ボリュームレンダリングは、対象ボリューム202のを貫通するレイ205のキャスティングにより実施され得る。像平面204に記録される「レイ値」は、対象のボリューム202を貫通して像平面204に至る経路の間で交わるボクセルの全てまたはいくつかの値の組合せであり、したがって「ボリュームレンダリング」と名づけられる。本発明の種々の実施形態においては、この組合せは、「オパシティ関数」、または一般的には「伝達関数」と呼ばれる荷重係数により乗算される各ボクセル値の合計である。さらに、オブジェクトオーダーレンダリング(object order rendering)(データセット内の平面またはボクセルのビュー平面への投影)などの他のボリュームレンダリング技術を、レイトレーシングの代わりに使用してよい。マテリアルトラッキングを活用することにより、運動および変形の視覚的認知が維持された、向上したボリュームレンダリングを生成することが可能になる。
図5は、ボリュメトリック対象物256の境界を検知するように構成される3次元セグメンテーションアルゴリズムにより出力された、境界252およびサーフェスモデル254を示す図である。本明細書において用いられる例においては、画像は、心エコー検査画像であり(すなわち心臓256の超音波画像)、ボリュメトリック対象物は、左心室258である。本発明のいくつかの実施形態は、ボリュメトリック画像データについてのセグメンテーションおよびトラッキングアルゴリズムを供給する、または前提条件として必要とする。
図6は、変位場2108を示す図である。変位場2108は、適切なトラッキング方法を用いて評価することが可能である。ここでは、変位場2108は、簡略化のために2次元画像602にもとづき示される。
図7は、境界400の両側の画像データ領域402、404を示す対象物境界400を表すセグメント化された対象物256の概略図である。本発明のいくつかの実施形態は、表示データと組み合わせて定量的測定結果を表示するために、形態構造的に正確なボリュームレンダリングを用いる。このような表示は、心筋の運動および変形の視覚化において特に有用である。
心筋の運動および変形の視覚化のために用いられるいくつかの実施形態においては、ボリュームレンダリングは、心内膜および心外膜の大まかな評価がともに検出される3次元歪みによるセグメンテーションを用いて最適化された、または少なくとも改善されたボリュメトリックデータより生成される。セグメンテーションを用いて最適化されたボリュームレンダリングによりもたらされる画像を示すシミュレーション1700が、図8に図示される。同様の表示は、ボリュームレンダリングが、セグメンテーションおよびマテリアルトラッキングの結果にもとづく合成生成された4次元データより生成される実施形態から得られる。
心筋の運動および変形の視覚化のために用いられるいくつかの他の実施形態においては、ボリュームレンダリングは、他のイメージングモダリティ(例えばMRI、3次元CTなど)により得られる静止画像3次元データから生成される。3次元CTにより得られるような静止画像1800の一例が、図9に図示される。いくつかの他の実施形態は、評価された変位場にもとづき変形された人工心臓モデルより生成されるボリュームレンダリングを用いる。
本発明のいくつかの実施形態においては、ボリュームレンダリングにおける対象物は、評価された定量パラメータにもとづきカラーコーディングされる。図10および図11は、そのようなカラーコーディングの図である。図10は、壁部の外方から見た場合の重畳された縦歪1902を伴うトラッキングを用いて最適化されたボリュームレンダリング1900を示す。図11は、同一の重畳された縦歪1902を伴う同一のセグメンテーションであるが、壁部の内方から見た場合の切取図2000である。
図12は、本発明の一実施形態のブロック図2100である。ユーザ入力2102および画像データ110が、壁部トラッキングモジュール2106に供給され、壁部トラッキングモジュール2106は、画像データ110の対象の区域内に示される壁部を少なくとも初めに決定する。ユーザ入力2102は、本発明の全ての実施形態について必ずしも必要ではなく、いくつかの実施形態は、適宜に、または他の様式により、ユーザ入力2102を収集するためのいかなる機能性も提供する必要がない。ユーザ入力2102は、もし供給される場合には、1つまたは複数の壁部の手動のまたは半自動のセグメンテーションなどの初期化データを含む。壁部トラッキングモジュール2106は、画像データ110中の対象物をトラッキングし、壁部内に変位場2108を生成するために使用することが可能な、任意の既知の方法であることが可能である。
データ検索/レジストレーションモジュール2118が、表示データ2110と、壁部トラッキングモジュール2106により生成される変位場2108とを処理するために提供される。本明細書において使用される際に、「表示データ」という用語は、画像データ110、合成画像データ2112、二次(または三次など)モダリティの画像データ2114(例えば、CT画像またはMRI画像)、および心臓モデル2116または他のボリュメトリック解剖学的構造モデルの中の任意の1つまたは複数を含んでよい。したがって、本発明の実施形態は、表示すべき2セット以上のデータ2110を提供してよいが、必ずしも提供する必要はない。表示すべき2セット以上のデータ2110を提供する実施形態は、いずれのセットのデータ2110を表示すべきかについての選択肢を提供してよいが、必ずしも提供する必要はない。データ検索/レジストレーションモジュール2118は、表示データ2110に変位場2108を適用して、それに応じて表示データを変形させる。その結果がボリュームレンダリングモジュール106に送られて、表示データ2110の向上したボリュームレンダリング2124を生成し、このデータ内の壁部の変位を表示する。
また、本発明のいくつかの実施形態は、変位場2108から少なくとも1つの定量パラメータを抽出する定量的解析モジュール2122を提供する。したがって、いくつかの実施形態は、変位場2108から抽出された1つまたは複数のこれらの定量パラメータを適用して、ボリュームレンダリングモジュール106がボリュームレンダリング2124にカラーコーディングされたデータを重畳することを可能にする。
より詳細には、本発明のいくつかの実施形態は、対象物256の測定結果および形態構造の4次元プレゼンテーションを向上させることにより対象物の変形のユーザによる視覚的認知を向上させるための方法を提供する。この方法は、コンピュータまたはプロセッサ16、メモリ22およびディスプレイ14を備える装置10を使用する。図13は、この方法を示す流れ図2200である。この方法は、2202で、ボリュメトリック画像データ110において対象物256の関心領域を特定するステップを含む。この特定するステップは、プロセッサ16およびメモリ22によって実施されてよく、またディスプレイ14およびユーザインターフェース28を伴ってよい。この特定は、図5に示されるようなものであってよく、壁部トラッキングモジュール2106により実施されてよい。対象物256の関心領域の特定は、1度実施される必要があるに過ぎず、以下のステップが、ボリュメトリック画像データ110の各受信セットについて反復される。次に、2206で、対象物256の壁部2207(図8、図10および図11を参照)が、対象物256の関心領域202内のボリュメトリック画像データ110においてトラッキングされて、変位場2108を生成する。次に、2208で、変位場2108は、表示データ2110に適用されて、向上したボリュームレンダリング2114を生成する。次いで、この向上したボリュームレンダリングは、2212でディスプレイ14に表示される。2206で、処理が続き、それによりトラッキングされたボリュメトリック画像データを使用して4次元の向上したボリュームレンダリングを生成する。
上述で挙げられた方法の変形形態が、本発明のいくつかの実施形態において使用される。例えば、いくつかの実施形態においては、表示データ2110は、対象物256の関心領域の画像データ110を含む。さらに、いくつかの実施形態においては、表示データ2110は、対象物の形態構造に関連するデータを含み、このデータ自体は、超音波イメージング以外の画像モダリティによる静止画像3次元データ2114、心臓の人工3次元モデル2116、および/または心臓の合成画像データ2112の中の少なくとも1つを含んでよい。さらに、いくつかの実施形態においては、ボリュメトリック画像データは、超音波画像データである。
この方法のいくつかの変形形態においては、対象物256は、患者の心臓であり、表示データ2110は、超音波イメージング以外の画像モダリティによる静止画像3次元データ2114、心臓の人工3次元モデル2116および心臓の合成画像データ2112の中の少なくとも1つを含む。超音波イメージング以外のモダリティは、例えば磁気共鳴イメージングおよび/または3次元コンピュータ断層イメージングであってよい。
さらに、この方法のいくつかの変形形態は、2214で、変位場から少なくとも1つの定量パラメータを抽出するステップと、2216で、定量パラメータまたは複数のパラメータを適用して、向上したボリュームレンダリング1900または2000の上にカラーコーディングされたデータ1904を重畳するステップを含む。
本発明の構成は、表示すべきデータ2110が種々の変位特性を有する異なる対象物を表すデータとなる、心臓に関する用途または医療用途に限定されないことに留意されたい。
本発明のいくつかの実施形態においては、コンピュータまたはプロセッサ16、メモリ18および22、ならびにディスプレイ14を備える装置10が提供される。装置10は、対象物のボリュメトリック画像データ110における関心領域を特定するように(プログラムソフトウェアおよび/またはファームウェアによって、ならびに構造的に)構成される。さらに、装置10は、記憶されたプログラムによりプロセッサまたはコンピュータ内で、および/または、特殊用途ハードウェア内で実行され得るモジュールを備える。これらのモジュールは、画像データ110内の対象物256の壁部2207をトラッキングして、変位場2108を生成するように構成されたトラッキングモジュール2106を備える。また、対象物256の関心領域202の画像データ110、および対象物256の形態構造に関するデータ2112、2114、2116の中の少なくとも1つを含む表示画像データ2110に、変位場2108をレジストレーションして、向上したレンダリングデータを生成するように構成されたデータ検索/レジストレーションモジュール2118と、向上したレンダリングデータをレンダリングして向上したボリュームレンダリング2124を生成するように構成されたボリュームレンダリングモジュール106とを備える。さらに、この装置は、向上したボリュームレンダリング2124を表示するように構成されたディスプレイ14を備える。トラッキングモジュール2106、データ検索/レジストレーションモジュール2118およびボリュームレンダリングモジュール106は、反復的に作動して、それによりボリュメトリック画像データを用いて向上したボリュームレンダリング2124を生成するように構成される。
いくつかの実施形態においては、装置内の記憶されたデータ2110は、対象物256の関心領域202の画像データ110を含む。また、いくつかの他の実施形態においては、記憶されたデータ2110は、対象物の形態構造に関連するデータ2112、2114および/または2116を含む。また、いくつかの実施形態においては、装置10は、超音波プローブ12を備える超音波イメージング装置である。装置10は、超音波プローブ12を用いて4次元画像データを取得するように構成され、4次元画像データは、超音波画像データである。これらの実施形態のいくつかにおいては、記憶されたデータ2110は、超音波イメージング以外の画像モダリティによる静止画像3次元データ2114、心臓の人工3次元モデル2116、および/または心臓の合成画像データ2112を含む。これらの実施形態のいくつかにおいては、超音波イメージング以外のモダリティが、磁気共鳴イメージングおよび/または3次元コンピュータ断層イメージングを含む。
さらに、装置10のいくつかの変形形態は、変位場2108から少なくとも1つの定量パラメータを抽出し、定量パラメータまたは複数のパラメータを適用して向上したボリュームレンダリング2124の上にカラーコーディングされたデータを重畳するように構成された、定量的解析モジュール2122を備える。
本発明のさらに他の実施形態においては、機械可読媒体または複数の媒体52(磁気ディスクおよび磁気ディスケット、光学ディスクおよび光学ディスケット、および/またはROM、フラッシュROM、および/またはバッテリーバックアップRAM、または任意の他の適切な磁気、光学または電子媒体または複数の媒体などであるが、それらに限定されない)が、1つまたは複数の適切なメディアリーダ50と共に提供される。媒体(または複数の媒体)52には、コンピュータまたはプロセッサ16、メモリ18、22およびディスプレイ14を備える装置10に命令するように構成された命令が記録されている。この命令は、ボリュメトリック画像データ110において関心領域256を特定する命令を含む。さらに、この命令は、以下のステップを複数回繰り返す命令を含む。繰り返されるステップは、対象物256の関心領域202の画像データ110中で対象物256の壁部2207をトラッキングして、変位場2108を生成するステップと、表示データ2110に変位場2108を適用して、向上したレンダリングデータを生成するステップと、向上したレンダリングデータをボリュームレンダリングして、向上したボリュームレンダリング2124を生成するステップとを含む。さらに、この繰り返される命令は、向上したボリュームレンダリング2124を表示するステップを含む。このようにして、この繰り返しにより、ボリュメトリック画像データを用いて4次元の向上したボリュームレンダリングが生成される。
種々の実施形態においては、媒体または複数の媒体52は、超音波プローブ12を有する超音波イメージング装置10に命令するように構成された命令をさらに含む。これらの命令は、超音波イメージング装置が超音波プローブ12を使用して4次元画像データを取得する命令を含み、4次元画像データは、超音波画像データである。さらに別の変形形態においては、媒体または複数の媒体52には、変位場から少なくとも1つの定量パラメータを繰り返し抽出し、定量パラメータまたは複数のパラメータを繰り返し適用して向上したボリュームレンダリング2124の上にカラーコーディングされたデータを重畳するようにこの装置に命令する命令が記録されている。そのようなカラーコーディングの結果は、図10および図11に見ることが可能である。
さらに別の変形形態においては、対象物256の関心領域202の表示データ2110、および/または、対象物256の形態構造に関連するデータ2112、2114および/または2116は、具体的には、対象物256の関心領域202の画像データ110を含む。さらに別の変形形態においては、対象物256の関心領域202の表示データ2110、および/または、対象物256の形態構造に関連するデータ2112、2114および/または2116は、具体的には、この対象物の形態構造に関連するデータ2112、2114および/または2116を含む。
したがって、本発明の実施形態は、利用可能な詳細な形態構造情報を損失することなく、対象物の形態構造にマッピングされるパラメータの直観的表示を実現することが理解されよう。関心領域とは無関係な情報を排除することによって、ボリュームレンダリングは向上し、より直観的な表示を実現することが可能となる。本発明の実施形態は、心筋の運動および変形を表示する、形態構造的に正確なボリュームレンダリングを生成するためには特に有用である。
上述の説明は、例示のものとしておよび非限定的なものとして意図されることを理解されたい。例えば上述の実施形態(および/またはその態様)は、互いに組み合わせて用いられてよい。さらに、本発明の特許請求の範囲から逸脱することなく、ある特定の状況または材料を本発明の教示に適応させるために、多数の修正がなされてよい。本明細書において説明される材料の寸法およびタイプは、本発明のパラメータを規定するためのものであり、これらは決して限定的なものではなく、例示の実施形態である。上述の説明を考察することにより、多数の他の実施形態が当業者には明らかになろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照とし、この特許請求の範囲の権利が受けられる均等物の全範囲と併せて決定されるべきである。
この記述説明は、本発明を開示するために、最良の形態を含む例を用い、また任意の当業者が本発明を実施することを可能にするために、任意のデバイスまたはシステムを製造し使用し、任意の組み合わされる方法を実施することを含む例を用いる。本発明の特許性のある範囲は、特許請求の範囲により規定され、当業者が思いつく他の例を含んでよい。このような他の例は、それらが特許請求の範囲の文言通りの意味における言葉と差異のない構造的要素を有する場合には、またはそれらが特許請求の範囲の文言通りの意味における言葉と実質的に差異のない均等構造的要素を含む場合には、特許請求の範囲の範囲内に含まれるように意図される。
10 医用イメージングデバイス/超音波システム
11 I/Oポート
12 超音波プローブまたはトランスデューサ
13 コネクタ端部
14 ディスプレイ
15 ケーブル
16 (バックエンド)コンピュータまたはプロセッサ
17 スキャニング端部
18 ソフトウェアまたはファームウェアメモリ
20 ビームフォーマ
22 データメモリ
24 外部デバイス
26 有線または無線ネットワーク
28 ユーザインターフェース
50 メディアリーダ
52 機械可読媒体または複数の媒体
70 画像
80 タイプライタ様キーボード
82 ボタン
84 ソフトキー
86 ラベル
88 制御装置
106 ボリュームレンダリングモジュール
110 (セグメント化された/ボリュメトリック)対象物画像データ
202 対象のボリュームまたは領域
203 ボリュメトリック対象物
204 像平面
205 レイ
252 境界
254 サーフェスモデル
256 (4次元)対象物
258 左心室
400 対象物境界
402 画像データ領域
602 2次元画像
1700 シミュレーション
1800 静止画像
1900 (向上した)ボリュームレンダリング
1902 重畳された縦歪
1904 カラーコーディングされたデータ
2000 切取図
2100 ブロック図
2102 ユーザ入力
2207 壁部
2106 トラッキングモジュール
2108 変位場
2110 表示データ
2112 (心臓の)合成画像データ
2114 異なるモダリティの画像データ
2114 静止画像3次元データ
2116 人工3次元(心臓)モデル
2118 検索/レジストレーションモジュール
2122 定量的解析モジュール
2124 向上したボリュームレンダリング

Claims (10)

  1. コンピュータまたはプロセッサ(16)、メモリ(18)およびディスプレイ(14)を備える装置を使用する、対象物(256)の定量的測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーション(2124)のための方法であって、
    前記コンピュータまたはプロセッサ(16)が、ボリュメトリック画像データにおいて関心領域(202)を特定するステップ(2202)と、
    前記コンピュータまたはプロセッサ(16)が、以下のステップ(1)乃至(4)のステップ、
    (1)対象物画像データの前記関心領域中で前記対象物の壁部(2207)をトラッキングして、変位場(2108)を生成するステップ(2206)、
    (2)表示データに前記変位場を適用して、向上したレンダリングデータを生成するステップ(2208)、
    (3)前記向上したレンダリングデータをボリュームレンダリングして、向上したボリュームレンダリング(2214)を生成するステップ(2210)、および
    (4)前記向上したボリュームレンダリングを表示するステップ(2212)
    を複数回繰り返すステップと、
    を含み、
    前記繰り返しにより4次元の向上したボリュームレンダリングが生成されることを特徴とする方法。
  2. 前記4次元画像データは、超音波画像データ(110)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ボリュメトリック画像データは、超音波画像データであり、前記対象物は、患者の心臓であり、表示データ(2110)が、超音波イメージング以外の画像モダリティによる静止画像3次元データ(2114)、心臓の人工3次元モデル(2116)、および心臓の合成画像データ(2112)の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 超音波イメージング以外の前記モダリティ(2114)は、磁気共鳴イメージングおよび3次元コンピュータ断層イメージングの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記変位場から少なくとも1つの定量パラメータを抽出するステップ(2214)と、前記少なくとも1つの定量パラメータを適用して前記向上したボリュームレンダリングの上にカラーコーディングされたデータを重畳するステップ(2216)とからなる繰り返されるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. コンピュータまたはプロセッサ(16)、メモリ(18)およびディスプレイ(14)を備えた装置(10)であって、
    この装置は、ボリュメトリック画像データ(110)において対象物(256)の関心領域(202)を特定する(2202)ように構成され、さらに、
    前記関心領域中で前記対象物の壁部(2207)をトラッキングして、変位場を生成する(2206)ように構成される、トラッキングモジュール(2106)と、
    表示データに前記変位場を適用して、向上したレンダリングデータを生成するように構成される、データ検索/レジストレーションモジュールと、
    前記向上したレンダリングデータをレンダリングして、向上したボリュームレンダリング(2124)を生成する(2210)ように構成される、ボリュームレンダリングモジュール(106)と、
    前記向上したボリュームレンダリングを表示する(2212)ように構成されるディスプレイ(14)とを具備し、
    前記トラッキングモジュール、前記データ検索/レジストレーションモジュールおよびボリュームレンダリングモジュールは、反復的に作動して、それによって4次元の向上したボリュームレンダリングを生成するように構成されたこと、
    を特徴とする装置(10)。
  7. 前記装置は、超音波プローブ(12)をさらに備える超音波イメージング装置(10)であり、前記装置は、前記頂音波プローブを使用して4次元画像データを取得するように構成され、前記4次元画像データは、超音波画像データであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 超音波イメージング以外の画像モダリティ(2114)による静止画像3次元データ、心臓の人工3次元モデル(2116)、および心臓の合成画像データ(2112)の中の少なくとも1つを含む表示データ(2110)をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 超音波イメージング以外の前記モダリティは、磁気共鳴イメージングおよび3次元コンピュータ断層イメージングの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記変位場から少なくとも1つの定量パラメータを抽出し(2214)、前記少なくとも1つの定量パラメータを適用して前記向上したボリュームレンダリングの上にカラーコーディングされたデータを重畳する(2216)ように構成された定量解析モジュール(2122)をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の装置。
JP2009107308A 2008-05-12 2009-04-27 定量的局所測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーションのための方法および装置 Active JP5647398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/119,372 2008-05-12
US12/119,372 US8326007B2 (en) 2008-05-12 2008-05-12 Methods and apparatus for combined 4D presentation of quantitative regional measurements and morphology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009273882A JP2009273882A (ja) 2009-11-26
JP5647398B2 true JP5647398B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=41212779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107308A Active JP5647398B2 (ja) 2008-05-12 2009-04-27 定量的局所測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーションのための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8326007B2 (ja)
JP (1) JP5647398B2 (ja)
DE (1) DE102009025768A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011094585A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 University Of Virginia Ultrasound for locating anatomy or probe guidance
US10368834B2 (en) 2011-04-26 2019-08-06 University Of Virginia Patent Foundation Bone surface image reconstruction using ultrasound
KR101690654B1 (ko) 2015-01-29 2016-12-28 삼성전자주식회사 의료 영상 장치 및 의료 영상을 처리하는 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052100A (en) * 1994-03-16 2000-04-18 The United States Of America Represented By The Secertary Of The Navy Computer controlled three-dimensional volumetric display
US6757423B1 (en) * 1999-02-19 2004-06-29 Barnes-Jewish Hospital Methods of processing tagged MRI data indicative of tissue motion including 4-D LV tissue tracking
JP2002232908A (ja) * 2000-11-28 2002-08-16 Monolith Co Ltd 画像補間方法および装置
JP2002230543A (ja) * 2000-11-28 2002-08-16 Monolith Co Ltd 画像補間方法および装置
JP3725442B2 (ja) * 2001-04-18 2005-12-14 株式会社東芝 医用画像診断装置及びその方法
US6450962B1 (en) * 2001-09-18 2002-09-17 Kretztechnik Ag Ultrasonic diagnostic methods and apparatus for generating images from multiple 2D slices
US7015907B2 (en) * 2002-04-18 2006-03-21 Siemens Corporate Research, Inc. Segmentation of 3D medical structures using robust ray propagation
US20050152588A1 (en) * 2003-10-28 2005-07-14 University Of Chicago Method for virtual endoscopic visualization of the colon by shape-scale signatures, centerlining, and computerized detection of masses
US7308297B2 (en) * 2003-11-05 2007-12-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Cardiac imaging system and method for quantification of desynchrony of ventricles for biventricular pacing
US20080225044A1 (en) 2005-02-17 2008-09-18 Agency For Science, Technology And Research Method and Apparatus for Editing Three-Dimensional Images
JP2007068724A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Corp 超音波診断装置及びプログラム
US8064986B2 (en) * 2005-11-23 2011-11-22 General Electric Company Method and system for displaying a cine loop formed from combined 4D volumes
JP4745133B2 (ja) * 2006-05-30 2011-08-10 株式会社東芝 超音波診断装置、医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム
US7889912B2 (en) * 2006-09-15 2011-02-15 The General Electric Company Method for real-time tracking of cardiac structures in 3D echocardiography
US20080074427A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Karl Barth Method for display of medical 3d image data on a monitor
JP5148094B2 (ja) * 2006-09-27 2013-02-20 株式会社東芝 超音波診断装置、医用画像処理装置及びプログラム
US20080081998A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 General Electric Company System and method for three-dimensional and four-dimensional contrast imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009273882A (ja) 2009-11-26
US20090279763A1 (en) 2009-11-12
DE102009025768A1 (de) 2009-11-26
US8326007B2 (en) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sermesant et al. Applications of artificial intelligence in cardiovascular imaging
US10362941B2 (en) Method and apparatus for performing registration of medical images
Tavakoli et al. A survey of shaped-based registration and segmentation techniques for cardiac images
US8224053B2 (en) Methods and systems for displaying quantitative segmental data in 4D rendering
JP5474342B2 (ja) 3−d画像および表面マッピングによる解剖学的モデル化
JP5567502B2 (ja) 医療用訓練方法及び装置
US20160113632A1 (en) Method and system for 3d acquisition of ultrasound images
US20100123715A1 (en) Method and system for navigating volumetric images
US20100123714A1 (en) Methods and apparatus for combined 4d presentation of quantitative regional parameters on surface rendering
KR20150027637A (ko) 의료영상들을 정합하는 방법 및 장치
CN105096306B (zh) 用于对医学图像进行配准的方法和设备
JP2012147858A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR101880634B1 (ko) 3차원 볼륨 파노라마 영상 생성 방법 및 장치
US8331638B2 (en) Creation of motion compensated MRI M-mode images of the myocardial wall
JP5647398B2 (ja) 定量的局所測定結果および形態構造の複合4次元プレゼンテーションのための方法および装置
US7990378B2 (en) Methods and apparatus for volume rendering
CN108805876B (zh) 使用生物力学模型的磁共振和超声图像的可形变配准的方法和系统
EP2960870B1 (en) A visualization method for a human skeleton from a medical scan
US9521980B2 (en) Method for registering medical images, apparatus performing the method, and computer readable media including the method
CN107004269A (zh) 对解剖结构的基于模型的分割
CN107072638B (zh) 对超声图像的序列进行可视化的方法、计算机程序产品和超声系统
Kang et al. Simulating liver deformation during respiration using sparse local features
KR20150026354A (ko) 의료영상들을 정합하는 방법 및 장치
CN116549020B (zh) 超声检测方法、数字心切面网络模型的训练方法和装置
Efrimescu et al. Perioperative 3D transoesophageal echocardiography. Part 1: fundamental principles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250