JP5646247B2 - Casting product manufacturing method and mold - Google Patents
Casting product manufacturing method and mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP5646247B2 JP5646247B2 JP2010173139A JP2010173139A JP5646247B2 JP 5646247 B2 JP5646247 B2 JP 5646247B2 JP 2010173139 A JP2010173139 A JP 2010173139A JP 2010173139 A JP2010173139 A JP 2010173139A JP 5646247 B2 JP5646247 B2 JP 5646247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- semi
- cavity
- casting material
- cured product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、熱硬化性の材料を用いた注形品の製造方法及びこの製造方法を実施する場合に適用される金型に関する。 The present invention relates to a mold to be applied when carrying out the manufacturing method and the manufacturing method of the Note form article using the thermosetting material.
エポキシ樹脂製の注形品は、固体絶縁物としての電気絶縁性や機械的特性に優れていることから、例えばガス絶縁開閉装置などの高電圧の変電設備内に設置される構造絶縁物として利用されている。近年では、エポキシ樹脂製の注形品は、固体絶縁物としての長期的な信頼性を確保したうえで、より高電圧な電力設備などへの適用が要求されている。 Epoxy resin castings are used as structural insulators installed in high-voltage substations such as gas-insulated switchgears because they have excellent electrical insulation and mechanical properties as solid insulators. Has been. In recent years, cast products made of epoxy resin have been required to be applied to higher-voltage power facilities and the like while ensuring long-term reliability as a solid insulator.
エポキシ樹脂製の注形品の製造方法としては、加圧ゲル化法などが利用されている。加圧ゲル化法は、金型内に注入される樹脂の熱硬化温度以上に、金型内を加熱した状態で樹脂の注入を開始し、金型キャビティ内への樹脂の充填が完了するまで、樹脂硬化時の体積収縮分に相当する樹脂を加圧補給し続ける製法である。このような加圧ゲル化法を採用することによって、高品質で信頼性の高い注形品を短時間で大量生産することが可能となる(例えば特許文献1参照)。 As a method for producing an epoxy resin cast product, a pressure gelation method or the like is used. In the pressure gelation method, resin injection is started in a state where the inside of the mold is heated above the thermosetting temperature of the resin injected into the mold until filling of the resin into the mold cavity is completed. This is a production method in which the resin corresponding to the volume shrinkage at the time of resin curing is continuously supplied under pressure. By adopting such a pressure gelation method, it becomes possible to mass-produce cast products with high quality and high reliability in a short time (see, for example, Patent Document 1).
ところで、定格電圧が例えば500kVを超える仕様のガス絶縁開閉装置には、エポキシ樹脂の全体積が7000cc(cm3)を超えるサイズの注形品が、絶縁スペーサなどとして多数使用されている。製品サイズの大きい注形品は、金型キャビティ内での一次硬化の段階では、樹脂全体が完全に熱硬化するまでには至らないため、一般的な注形法を適用し一次硬化に長い時間をかけて注形される。ここで、上記の絶縁スペーサの生産性を考慮した場合には、一般的な注形法では生産能力に限界があるため、前述した加圧ゲル化法での注形が要望されている。 By the way, in a gas insulated switchgear having a specification with a rated voltage exceeding 500 kV, for example, many cast products having a total epoxy resin volume exceeding 7000 cc (cm 3 ) are used as insulating spacers. For cast products with large product sizes, the entire resin does not fully heat cure at the stage of primary curing in the mold cavity. It is cast over. Here, when the productivity of the insulating spacer is taken into account, since the production capacity is limited in a general casting method, casting by the pressure gelation method described above is desired.
しかしながら、加圧ゲル化法は、製品サイズが比較的小さい注形品を短時間で製造できるという利点があるものの、例えばエポキシ樹脂の体積が4000ccを超える大サイズの注形品への適用は難しいものと言われている。すなわち、製品サイズの大きい注形品を加圧ゲル化法で注形する場合、金型キャビティ内に注入された大量の樹脂を外周部分から中心部に向けて徐々に加熱硬化させて行く一方で、この加熱硬化の過程で、金型内の樹脂注入口付近を先に加熱硬化(閉塞)させないようにする必要がある。このため、金型に対しては、現状の注形技術では極めて難しい温度制御が要求されることになる。 However, the pressure gelation method has an advantage that a cast product having a relatively small product size can be produced in a short time, but it is difficult to apply to a cast product having a large epoxy resin volume exceeding 4000 cc, for example. It is said to be a thing. That is, when casting a cast product with a large product size by the pressure gelation method, while a large amount of resin injected into the mold cavity is gradually heat-cured from the outer periphery toward the center, In this heat curing process, it is necessary not to first heat cure (clog) the vicinity of the resin inlet in the mold. For this reason, temperature control that is extremely difficult with the current casting technique is required for the mold.
さらに、加圧ゲル化法は、樹脂硬化時の体積収縮分を補填するための樹脂を金型内に加圧しながら補充する製法であるが、金型内の樹脂の外周部分が完全に硬化した後に、樹脂を過度に補充して加圧し過ぎると、注形品にクラックが発生したり、また注形品の外周部分に、補充された樹脂による薄皮(二枚皮)が形成される場合がある。 Furthermore, the pressure gelation method is a manufacturing method in which a resin for making up for the volume shrinkage when the resin is cured is replenished while pressurizing the mold, but the outer peripheral portion of the resin in the mold is completely cured. Later, if the resin is excessively replenished and pressed too much, cracks may occur in the cast product, and a thin skin (double skin) may be formed from the replenished resin on the outer periphery of the cast product. is there.
また、エポキシ樹脂製のサイズの大きい注形品を製造するためには、一般的な注形法及び加圧ゲル化法のうちのいずれの製法を適用した場合でも、金型内の注形品の外周部分が一定以上の硬さに硬化した段階で注形品を金型から取り出し、この後、高耐熱性などの最終的な物性を付与するために、取り出したこの注形品を加熱炉などに収容して二次硬化させる。しかしながら、この場合の二次硬化は、取り出した注形品をその外周側から加熱することによって実現されるため、注形品の中心部へ十分な熱が伝達されて注形品全体が完全に硬化するまでには、例えば10数時間あまりもの多くの硬化時間が必要となる。 In addition, in order to produce a large-sized cast product made of epoxy resin, the cast product in the mold is used regardless of which of the general casting method and pressure gelation method is applied. The cast product is removed from the mold when the outer periphery of the mold has been cured to a certain level of hardness, and then the cast product is removed from the heating furnace in order to provide final physical properties such as high heat resistance. And then secondarily cured. However, the secondary curing in this case is realized by heating the cast product that has been taken out from its outer peripheral side, so that sufficient heat is transferred to the center of the cast product and the entire cast product is completely removed. For example, a curing time of as much as several tens of hours is required to cure.
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、熱硬化性の材料を用いた注形品の生産性を高めることが可能な注形品の製造方法及び金型の提供を目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, the thermosetting Note form article material with productivity can increase a note molded products manufacturing how and mold For the purpose of provision.
上記目的を達成するために、本発明の一態様である注形品の製造方法は、熱硬化性の注形材料を加熱された金型内に加圧補給しながら、この金型内における注形材料の外周部分を熱硬化させて半硬化物を得る工程と、加圧補給を継続しつつ前記金型内で得られた前記半硬化物についての熱硬化がその中心部側へ進行するときに生じる反応熱によって前記半硬化物を前記中心部から内部発熱させる工程と、前記金型内で内部発熱した前記半硬化物の熱膨張の発生に応じて、前記注形材料の加圧補給を停止させる工程と、前記加圧補給を停止させた後、前記金型内で前記半硬化物がその中心部側からの熱膨張を繰り返すことにより硬化時の体積収縮分を補う工程と、前記加圧補給を停止させた後の予め決められた時間経過後に前記金型内から前記半硬化物を取り出す工程と、取り出した前記半硬化物を所定の時間放置して内部発熱を継続させることによって前記中心部を含む半硬化物全体を熱硬化させる工程と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a method for producing a cast product according to an aspect of the present invention is characterized in that a thermosetting casting material is poured into a heated mold while being poured into the mold. When the outer peripheral portion of the molding material is thermally cured to obtain a semi-cured product, and when the thermosetting of the semi-cured material obtained in the mold while continuing the pressure supply proceeds to the center side The semi-cured product is internally heated from the center by reaction heat generated in the process, and the replenishment of the casting material is performed according to the occurrence of thermal expansion of the semi-cured product that has internally generated heat in the mold. A step of stopping, a step of supplementing the volume shrinkage at the time of curing by repeating thermal expansion from the center side of the semi-cured material in the mold after stopping the pressurizing supply, wherein from within the mold after a predetermined time elapses after the圧補supply is stopped Characterized by comprising the steps of: to eject the cured product, a step of thermally curing the entire semi-cured product comprising the central portion by continuing the internal heating the semi-cured product of a predetermined time allowed to taken out, the And
本発明によれば、熱硬化性の材料を用いた注形品の生産性を高めることが可能な注形品の製造方法、金型及びこの注形品を備えたガス絶縁開閉装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the manufacturing method of the cast article which can improve the productivity of the cast article using a thermosetting material, a metal mold | die, and the gas insulated switchgear provided with this cast article are provided. be able to.
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。
図1に示すように、本実施形態のガス絶縁開閉装置(GIS:Gas Insulated Switchgear)1は、主母線12、14及びブッシング21を備えているとともに、六フッ化硫黄(SF6)ガスが充填された接地容器内に、断路器15、16、遮断器17、変流器18、接続母線19などを収容した開閉設備として構成されている。上記した例えば遮断器17は、電流を遮断する際には、開閉器のアーク放電している電極間に、高絶縁性を有する前記の六フッ化硫黄ガスを吹き付けることで放電を消滅させる。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a gas insulated switchgear (GIS: Gas Insulated Switchgear) 1 of this embodiment includes
また、図2に示すように、接続母線19は、電流通電用の高電圧導体22を接地電位の接続容器20の内部に収めたかたちで構成されている。高電圧導体22は、コーン形(円錐形)の絶縁スペーサ23、24やポスト形の絶縁スペーサ3を介して接続容器20内に支持されている。コーン形の絶縁スペーサ23、24は、接続容器20内部の六フッ化硫黄ガスを隔離しつつ高電圧導体22を支持している。
As shown in FIG. 2, the
ここで、ポスト形の絶縁スペーサ3の構造について説明する。図2、図3に示すように、ポスト形の絶縁スペーサ3は、エポキシ樹脂製のスペーサ本体部5と金属製の埋込部材である一組の埋込金物7、8とが一体成形された注形品で構成されている。電気絶縁性を有するスペーサ本体部5は、円柱の中央部分を膨出させた樽型形状に形成されている。
Here, the structure of the post-shaped
図2、図3に示すように、一組の埋込金物7、8は、スペーサ本体部5の各端部にそれぞれ設けられている。図2に示すように、一方の埋込金物7が高電圧導体22に、また、他方の埋込金物8が接続容器20の内側部分に、それぞれ機械的に連結されている。これにより、絶縁スペーサ3は、自身の軸方向を起立させた姿勢で高電圧導体22を底部側から接続容器20の内壁面上に支持している。
As shown in FIGS. 2 and 3, a set of embedded
スペーサ本体部5の材料には、熱硬化性の注形材料であるエポキシ樹脂が適用されている。詳述すると、このエポキシ樹脂としては、酸無水物系硬化剤と無機充填材としてのアルミナとを液状のビスフェノールA系エポキシ樹脂に配合したものが使用される。なお、このようなエポキシ樹脂に代えて、所定の硬化剤及び充填剤を配合したシリコーン樹脂を、スペーサ本体部5を注形するための熱硬化性の注形材料として適用することも可能である。
An epoxy resin, which is a thermosetting casting material, is applied to the material of the
また、図3に示すように、スペーサ本体部5には、埋込金物7、8の周縁を被覆する厚さ3mm〜10mmの周縁被覆部9が設けられている。より具体的には、周縁被覆部9は、絶縁スペーサ3の両端に位置する埋込金物7、8の端縁の周りを覆うように形成されている。この周縁被覆部9が積極的に設けられていることで、後述する理由から、注形後に埋込金物7、8の周縁でバリが発生することが抑制される。
Further, as shown in FIG. 3, the
さらに、図3に示すように、スペーサ本体部5の膨出している周面には、絶縁スペーサ3の軸方向において、中央部分から各端部側へ向けて階段状に複数段の段差を構成する凹凸部分6が形成されている。この凹凸部分6は、例えば数ミクロンオーダでスペーサ本体部5の表面を荒らすために形成されている。これにより、この凹凸部分6が電子の運動を阻害するように機能し、スペーサ本体部5自体の帯電を抑制する。
Further, as shown in FIG. 3, a plurality of steps are formed on the bulging peripheral surface of the
次に、ポスト形の絶縁スペーサ3を製造(注形)するための金型25の構造について説明する。図4に示すように、金型25は、可動側金型部29及び固定側金型部30を有する金型本体部26と、可動側金型部29及び固定側金型部30が各々固定された金型固定板37、38と、可動側金型部29及び固定側金型部30のそれぞれの内部に装着される入れ子27、28と、を備えている。
Next, the structure of the
可動側金型部29と固定側金型部30とで構成される金型本体部26内には、注形材料が充填されるキャビティ(金型キャビティ)31と、金型25の外側(金型本体部26の底部側)からキャビティ31内に通じる材料注入口32と、が形成されている。キャビティ31は、その内部に充填された注形材料を熱硬化させることによって、体積が7000cc(cm3)を超えかつ最大肉厚が170mmを超えるサイズのスペーサ本体部5を、注形品として得ることができる形状に構成されている。
In the
可動側金型部29を固定する金型固定板37には、例えば油圧式のシリンダ39が連結されている。このシリンダ39は、固定側金型部30に対して、可動側金型部29を金型固定板37と共に前進及び後退させることで、金型25を開閉する。また、金型25における金型本体部26の底部には、材料移送管34を介して移送されてきた注形材料を、金型本体部26のキャビティ31内に、材料注入口32を介して注入(充填)するための材料注入ノズル33が配置されている。
For example, a
上記した材料移送管34の基端部側には、金型本体部26のキャビティ31内に対し、熱硬化性の注形材料である液状のエポキシ樹脂を材料注入ノズル33及び材料注入口32を介して加圧補給するための例えばピストンを備えたシリンダ機構などが接続されている。
On the base end side of the
また、可動側金型部29と固定側金型部30とで構成される金型本体部26には、例えば温度制御可能な棒状の加熱ヒータが複数本内蔵されている。ここで、絶縁スペーサ3の注形時には、これら複数の加熱ヒータによって、図4に示す金型本体部26内のキャビティ31よりも下方側の材料注入口32の近傍は、例えば110℃〜120℃程度に加熱され、一方、図4に示す金型本体部26内のキャビティ31よりも上方側の部位は、例えば130℃〜140℃程度に加熱される。
In addition, the mold
このように、絶縁スペーサ3の注形時においては、注形の過渡期に材料注入口32付近の注形材料が先に熱硬化してしまうことを抑制するために、金型本体部26内のキャビティ31の例えば上方側の部位などに比べて、材料注入口32付近の温度が、例えば10℃〜20℃程度、低くなるように温度勾配をつけて金型本体部26内が温度制御される。
Thus, when the insulating
また、図4、図5(及び後に参照する図9)に示すように、金型本体部26は、Oリング35、36を介して埋込金物7、8が装着された入れ子27、28を内部にセットした状態において、これらの入れ子27、28との間で埋込金物7、8の外周面全体をそれぞれ包囲するように上述したキャビティ31が形成されている。
Also, as shown in FIGS. 4 and 5 (and FIG. 9 to be referred to later), the
すなわち、図4、図5に示すように、キャビティ31は、図3に示したスペーサ本体部5の周縁被覆部9を形成するための周縁被覆部形成溝29a、30aを有している。この周縁被覆部形成溝29a、30aを設けたことで、スペーサ本体部5上の周縁被覆部9は、図3〜図5に示すように、埋込金物7、8の周縁(埋込金物7、8における入れ子27、28と対向する側の周縁)を覆う位置に形成される。
That is, as shown in FIGS. 4 and 5, the
このような周縁被覆部9をスペーサ本体部5上に積極的に設けることで、埋込金物7、8と金型本体部26との微小な隙間が型構造上なくなり、埋込金物7、8の周縁に、注形後、薄肉のバリが発生することを実質的に阻止することができる。
Providing such a peripheral edge covering portion 9 on the spacer
ここで、本実施形態の金型25と構造を比較するために例示した図6に示す他の構造の金型では、入れ子43に装着された埋込金物42と金型本体部40との間の微小な隙間45内に、注形材料が注形時に入り込むと埋込金物42の周縁にバリが発生することになる。バリが発生した場合には、例えば先端部を針状にした加工治具などを用いる人為的なバリ取り作業などが必要となり、例えば絶縁スペーサ1つあたり10分程度の多くの作業時間を要することになる。また、このようなバリ取り作業を行う場合、作業ミスにより、注形品の全生産個数あたり1〜2%程度の不良品の発生を招くことになる。
Here, in the mold having the other structure shown in FIG. 6 illustrated for comparing the structure with the
一方、本実施形態の金型25では、上記周縁被覆部形成溝29a、30aを設けたことに加えて、図5に示すように、前述したOリング35、36は、周縁被覆部形成溝29a、30aと対向する位置において、埋込金物7、8と入れ子27、28との間に介在されると共に、埋込金物7、8と金型本体部26との間の隙間にまたがるように組み込まれる。したがって、図4、図5に示すように、金型25では、埋込金物7、8と入れ子27、28との隙間、及び、埋込金物7、8と金型本体部26との隙間に、注形材料が入り込んでしまうことなどが、より確実に防止される。これにより、バリ取り作業などに費やされる時間を削減できるので、絶縁スペーサ3の生産性を向上させることができる。
On the other hand, in the
また、図7に示すように、金型本体部26内のキャビティ31を構成する内壁面には、図3に示したスペーサ本体部5の周面上の凹凸部分6を注形するために、この凹凸部分6の形状に対応した凹凸部分29b、30bが形成されている。つまり、凹凸部分29b、30bは、金型25の開閉方向において、キャビティ31の中央部分(パーテーション側)から各端部側へ向けて階段状に複数段の段差を構成している。
Further, as shown in FIG. 7, in order to cast the concavo-
ここで、図7、図8に示すように、このキャビティ31上の凹凸部分29b、30bには、材料注入口32からキャビティ31内に注入される注形材料51の当該凹凸部分29b、30bでの流動を補助(支援)する傾斜部50が設けられている。この傾斜部50は、金型25の開閉方向を基準角度となる0°にした場合、キャビティ31の中央部分から各端部側へ向けて例えば5°の傾き角度kをなして立ち上がったテーパとして構成されている。
Here, as shown in FIGS. 7 and 8, the
すなわち、この傾斜部50は、型抜きを改善するためのいわゆる抜きテーパなどではなく、図8に示すように、材料注入口32から注入された注形材料51を、スムーズに凹凸部分29b、30b上で流動させるようにすることで、エア抜け性を改善し、注形の際に気泡が残らないようにするためのものである。これにより、注形品において、電気絶縁性能の低下の要因となるボイド(空孔)の発生を抑制できるので、電気絶縁性能の良好な絶縁スペーサ3を注形することができる。
That is, the
これに対して、凹凸部分に傾斜部50を設けていない(上記した傾き角度が0°の)金型では、注形品の全生産個数あたり5%程度はボイドの発生を招いてしまうことになる。つまり、傾斜部50を設けていない凹凸部分で注形材料の対流などが起こり、凹凸部分に空気が閉じ込められる場合がある。この際、凹凸部分に閉じ込められた空気によって注形材料の流動が阻害され、注形品として所望の形状が得られないおそれなどもある。これに対して、凹凸部分29b、30bに傾斜部50を設けた本実施形態(上記した傾き角度が5°の)の金型25では、凹凸部分29b、30b上での注形材料の流動性が良好であり、ボイドの発生率を限りなく0%に近付けることが可能となる。
On the other hand, in the mold in which the
次に、このような構造の絶縁スペーサ3を製造する場合に有用な本実施形態に係る注形品の製造方法を、上述した図3、図4に加え、図9、図10及び図11A〜図11Eに基づき説明する。ここで、本実施形態の注形品の製造方法は、いわゆる加圧ゲル化法にさらに改良を加えた注形法である。
Next, in addition to FIGS. 3 and 4 described above, a method for manufacturing a cast product according to the present embodiment, which is useful when manufacturing the insulating
まず、図9(金型25の固定側については図示を省略)に示すように、Oリング35、36を内側に挟み込むようにしつつ、個々の埋込金物7、8を、それぞれ対応する側の入れ子27、28に装着する。次に、Oリング35、36及び埋込金物7、8の取り付けられた入れ子27、28を、金型本体部26の可動側金型部29及び固定側金型部30にそれぞれセット(装着)する。
First, as shown in FIG. 9 (illustration is omitted for the fixing side of the mold 25), each of the embedded
続いて、図4に示すように、上記入れ子27、28のセットされた金型25をシリンダ39を介して閉じた後、金型25における金型本体部26内を加熱する。この際、図4に示す金型本体部26内において材料注入口32の近傍(周辺)を除いた部位が140℃に加熱され、かつ、材料注入口32の近傍が10℃低い130℃に加熱されるように、金型本体部26内の加熱ヒータを制御して温度調整を行う。このような温度調整は、材料注入口32での注形材料51の熱硬化を抑制するために行われる。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the
次いで、金型本体部26内が上記温度に調整された後、図10に示すように、材料注入ノズル33及び材料注入口32を介し、金型本体部26のキャビティ31内へ注入速度50cc(cm3)/secにて、熱硬化性の注形材料51である液状のエポキシ樹脂を注入する。この場合、材料移送管34の基端側にあるピストンを含むシリンダ機構などを制御することで、加熱された金型本体部26(金型25)のキャビティ31内へは、架橋反応による樹脂硬化時の体積収縮分を補填するように注形材料51を加圧補給する。
Next, after the inside of the mold
このような注形材料51の加圧補給(加圧しながらの補充)によって、図11Aに示すように、金型本体部26(金型25)のキャビティ31内における注形材料51の外周部分52が熱硬化して半硬化物53が得られる。さらに、注形材料51のこの加圧補給を継続することにより、金型本体部26内で得られた半硬化物53についての熱硬化がその中心部54側へ進行するときに生じる架橋反応時の反応熱で、半硬化物53を中心部54から内部発熱させる。
As shown in FIG. 11A, the outer
ここで、本実施形態の場合、体積が7000cc(cm3)を超えかつ最大肉厚が170mmを超える大サイズのスペーサ本体部5を得るために、このサイズに対応したキャビティ31内には多量の注形材料51が注入される。このため、半硬化物53の中心部54側での材料硬化時の反応熱が、先に熱硬化した外周部分52により封じ込められ、半硬化物53の中心部54からの内部発熱が起こる。
Here, in the case of the present embodiment, in order to obtain a large spacer
次に、図11Bに示すように、金型本体部26(金型25)内で内部発熱した半硬化物53の熱膨張の発生に応じて、例えば加圧力2barで行っていた注形材料51の加圧補給を停止させる。この際、キャビティ31内における半硬化物53の中心部54は、金型本体部26(キャビティ31)の内壁面から遠く、徐々に熱硬化して行く。このため、半硬化物53は、その中心部54側からの熱膨張(自己膨張)を繰り返し、この自己膨張により、キャビティ31内での材料硬化時の体積収縮分が補われることになる。
Next, as shown in FIG. 11B, according to the occurrence of thermal expansion of the
また、このような内部発熱による半硬化物53の自己膨張により、キャビティ31内から自発的にエアが押し出されるため、空気抜きのための注形材料51の加圧補給が不要となる。このため、加圧補給を継続して注形を行った場合には、注形品の全生産個数あたり1%〜2%程度、注形品へのクラックの発生を招いていたものの、半硬化物53の自己膨張発生後において、注形材料51の加圧補給が不要になることで、クラックの発生率を限りなく0%に近付けることが可能となる。なお、このような加圧補給を停止させるタイミングとしては、本実施形態の金型25を適用した注形の実験データなどに基づき、キャビティ31内への注形材料51の注入を開始してから所定時間経過後に当該加圧補給を停止させることなどが例示される。
Further, since the air is spontaneously pushed out from the
次に、注形材料51の加圧補給を停止させてからさらに所定時間経過後に、図11C(金型25の固定側については図示を省略)に示すように、金型25のキャビティ31内から、半硬化物53を取り出(離型)し、その半硬化物53からOリング35、36及び入れ子27、28の取り外しを行う。
Next, after a predetermined time has passed since the pressurization of the casting
次いで、図11Dに示すように、金型25から取り出したこの半硬化物53を約30分程度放置し、半硬化物53の内部発熱を継続させることによって、中心部54を含む半硬化物53全体を熱硬化させ、これにより、図11E及び図3に示すように、高耐熱性などの固体絶縁物としての最終的な物性が付与されたポスト形の絶縁スペーサ(注形品)3を得る。
Next, as shown in FIG. 11D, the
ここで、本実施形態の製法では、半硬化物53における先に熱硬化させた外周部分52で、中心部54側での内部発熱を封じ込めることができるので、既存の注形法において、金型から取り出した注形品を加熱炉内に12時間程度入れて二次硬化させるといった工程を実質的に削除することができる。したがって、本実施形態の製法では、絶縁スペーサ3の生産サイクルを大幅に短縮でき、生産効率を著しく向上させることができる。
Here, in the manufacturing method of the present embodiment, the inner heat generation at the
既述したように、本実施形態に係る注形品の製造方法によれば、金型25内で外周部分52を熱硬化させた半硬化物53を内部発熱させて自己膨張させることができるので、この自己膨張後は注形材料51の加圧補給が不要となる。これにより、注形材料51の過度な補充(加圧)によるクラックの発生及び注形品表面上での薄皮(二枚皮)の発生、並びにヒケの発生などをそれぞれ回避することが可能となり、品質の高い絶縁スペーサ3を得ることができる。
As described above, according to the method for manufacturing a cast product according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態に係る注形品の製造方法によれば、内部発熱している半硬化物53を金型25内から取り出した後も、先に硬化させた外周部分52で、外部への熱の放散を阻止しつつこの内部発熱を継続させることができるので、金型25内の材料注入口32付近を閉塞(先に熱硬化)させないようにする複雑な温度制御や、また、完全に硬化していない注形品を別途、加熱炉内で二次硬化させることなどが不要となり、絶縁スペーサ3の生産性を高めることができる。
Furthermore, according to the method for manufacturing a cast product according to the present embodiment, after the
また、本実施形態の金型25を適用した注形品の製造方法によれば、前述したように、図4、図5に示した周縁被覆部形成溝29a、30aや図7、図8に示した傾斜部50を金型本体部26のキャビティ31に設けたことで、注形品である絶縁スペーサ3にバリやボイドが発生することを抑制することができる。さらに、このように固体絶縁物としての品質を高めたポスト形の絶縁スペーサ3を、図1、図2に示したように、高電圧導体22の支持部分に適用していることで、ガス絶縁開閉装置1の接地部分についての信頼性を確保することができる。
In addition, according to the casting manufacturing method to which the
以上、本発明を実施の形態により具体的に説明したが、本発明はこの実施形態にのみ限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば上述した実施形態では、埋込金物を一体的に注形する形態を例示したが、これに代えて、埋込金物のない注形品を、本発明の製造方法で注形するようにしてもよい。 Although the present invention has been specifically described above with reference to the embodiment, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, the form in which the embedded metal piece is cast integrally has been illustrated, but instead of this, a cast product without the embedded metal mold is cast by the manufacturing method of the present invention. Also good.
1…ガス絶縁開閉装置、3…ポスト形の絶縁スペーサ、5…絶縁スペーサ本体、6…絶縁スペーサ本体の凹凸部分、7,8…埋込金物、9…周縁被覆部、25…金型、26…金型本体部、27,28…入れ子、29a,30a…周縁被覆部形成溝、29b,30b…キャビティの凹凸部分、31…キャビティ、32…材料注入口、35,36…Oリング、35…シリンダ、50…傾斜部、51…注形材料、52…外周部分、53…半硬化物、54…中心部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
加圧補給を継続しつつ前記金型内で得られた前記半硬化物についての熱硬化がその中心部側へ進行するときに生じる反応熱によって前記半硬化物を前記中心部から内部発熱させる工程と、
前記金型内で内部発熱した前記半硬化物の熱膨張の発生に応じて、前記注形材料の加圧補給を停止させる工程と、
前記加圧補給を停止させた後、前記金型内で前記半硬化物がその中心部側からの熱膨張を繰り返すことにより硬化時の体積収縮分を補う工程と、
前記加圧補給を停止させた後の予め決められた時間経過後に前記金型内から前記半硬化物を取り出す工程と、
取り出した前記半硬化物を所定の時間放置して内部発熱を継続させることによって前記中心部を含む半硬化物全体を熱硬化させる工程と、
を有することを特徴とする注形品の製造方法。 A step of heat-curing the outer peripheral portion of the casting material in the mold while pressurizing the thermosetting casting material in the heated mold to obtain a semi-cured product;
A step of causing the semi-cured product to generate heat internally from the central portion by reaction heat generated when heat curing of the semi-cured product obtained in the mold proceeds to the central portion side while continuing the pressurization. When,
In response to the occurrence of thermal expansion of the semi-cured product that has internally generated heat in the mold, stopping the pressurization of the casting material;
After stopping the pressurization and replenishing the volume shrinkage during curing by repeating thermal expansion from the center side of the semi-cured product in the mold, and
A step to eject the said semi-cured material from within the mold after a predetermined time has elapsed after stopping the pressurizing圧補supply,
The step of thermally curing the entire semi-cured product including the central portion by allowing the semi-cured product that has been taken out to stand for a predetermined time to continue internal heat generation;
A method for producing a cast product, comprising:
製造対象となる注形品と一体成形される金属性の埋込部材がOリングを介して装着される入れ子と、
前記埋込部材が装着された入れ子を内部にセットした状態において、この入れ子との間で前記埋込部材の外周面全体を包囲するキャビティを備えるとともに、このキャビティには、その内部に通じる前記注形材料の注入口を設け、この注入口から前記キャビティ内に注入される前記注形材料の流動を補助するため、前記キャビティの内壁面には、その中央部分から端部側に向けて予め決められた角度を有する傾斜部で構成された階段状の複数の段差が形成された金型本体部と、
を具備することを特徴とする金型。 A mold for use in the method of manufacturing a cast product according to claim 1 or 2,
A nesting in which a metallic embedding member integrally formed with a cast product to be manufactured is attached via an O-ring ,
In the state set with nested the embedded member is mounted within, Rutotomoni a cavity which surrounds the entire outer peripheral surface of said embedded members between the nesting, this cavity, the leading therein In order to assist the flow of the casting material injected into the cavity from the injection port by providing an injection port of the casting material, the inner wall surface of the cavity is previously provided from the central portion toward the end side. A mold main body portion having a plurality of stepped steps formed of inclined portions having a determined angle ;
The metal mold | die characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173139A JP5646247B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Casting product manufacturing method and mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173139A JP5646247B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Casting product manufacturing method and mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012030535A JP2012030535A (en) | 2012-02-16 |
JP5646247B2 true JP5646247B2 (en) | 2014-12-24 |
Family
ID=45844544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010173139A Active JP5646247B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Casting product manufacturing method and mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5646247B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101514278B1 (en) * | 2013-11-29 | 2015-04-22 | 한국전기연구원 | Electrical insulator |
EP3208065B1 (en) * | 2016-02-19 | 2021-09-15 | General Electric Technology GmbH | Mould and method for flexibly holding inserts in the mold during molding |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127313A (en) * | 1984-11-27 | 1986-06-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Cast molding method of synthetic resin |
JPS61219607A (en) * | 1985-03-26 | 1986-09-30 | Toshiba Corp | Mold for plastic |
JP2005053165A (en) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Tm T & D Kk | Hardening method of epoxy resin composition |
JP2005271362A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | Resin casting mold and resin-cast article |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010173139A patent/JP5646247B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012030535A (en) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108428523B (en) | GIS insulator design method with two-dimensional dielectric constant linear gradient distribution | |
JP5646247B2 (en) | Casting product manufacturing method and mold | |
CN105364002A (en) | Investment casting process accelerating solidification and cooling of casting | |
JP6142953B1 (en) | Casting method and a pair of molds | |
CN109940804B (en) | Method for manufacturing basin-type insulator | |
JP2012030536A (en) | Casting mold and gas-insulated switchgear | |
JP3699865B2 (en) | Casting device, mold release device, and protective jig | |
US20040020628A1 (en) | Mold and method of molding metallic product | |
JP4046319B2 (en) | Casting equipment | |
JPH03248809A (en) | Manufacture of cast insulator and casting mold for cast insulator used therefor | |
JP2005520691A (en) | Mold production apparatus and method using semi-molten rapid molding method | |
JP4284303B2 (en) | Casting equipment | |
JP2017189796A (en) | Core molding apparatus | |
CN113012926B (en) | Method for removing residual gas of encapsulated insulated winding | |
CN109434017A (en) | A kind of wax material essence die manufacturing process | |
CN117087060B (en) | Constant-temperature curing device and method for outer cone type transformer | |
JP2023511494A (en) | permeable wall encapsulation mold | |
CN104299765B (en) | A kind of zero innings of electric discharge pressure mutual inductor pressure gel forming solution | |
JP2006150749A (en) | Lens molding method and mold | |
KR101242632B1 (en) | Expanded Polystyrene Pattern Removal Method in Full Mold Process | |
JP2005053165A (en) | Hardening method of epoxy resin composition | |
CN102975328A (en) | Process for manufacturing injection molding type pole for reducing internal stress influence | |
US1582294A (en) | Method of preparing molds for dental castings | |
KR20130022949A (en) | Method for manufacturing spray mould using composites of polymer resin and metals | |
CN203711781U (en) | Aluminum alloy shell for high-pressure/ultrahigh-pressure gas insulating switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5646247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |