JP5644099B2 - Liquid ejection apparatus and liquid ejection method - Google Patents

Liquid ejection apparatus and liquid ejection method Download PDF

Info

Publication number
JP5644099B2
JP5644099B2 JP2009280765A JP2009280765A JP5644099B2 JP 5644099 B2 JP5644099 B2 JP 5644099B2 JP 2009280765 A JP2009280765 A JP 2009280765A JP 2009280765 A JP2009280765 A JP 2009280765A JP 5644099 B2 JP5644099 B2 JP 5644099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
led
irradiation unit
unit
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009280765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011121280A (en
Inventor
大西 弘幸
弘幸 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009280765A priority Critical patent/JP5644099B2/en
Publication of JP2011121280A publication Critical patent/JP2011121280A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5644099B2 publication Critical patent/JP5644099B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置及び液体吐出方法に関する。   The present invention relates to a liquid ejection apparatus and a liquid ejection method.

ノズルが並ぶノズル列と交差する方向に媒体を搬送させつつ、この媒体にインクを吐出させて印刷を行うラインプリンタが使用されている。このようなラインプリンタでは、印刷速度が速い。そのため、紫外線硬化型のインクを用い、インクを仮硬化させつつ印刷を行って、異なるインク間に生ずるブリード(滲み)の発生を防止している。   There is used a line printer that performs printing by ejecting ink onto a medium while conveying the medium in a direction intersecting a nozzle row in which the nozzles are arranged. Such a line printer has a high printing speed. For this reason, ultraviolet curable ink is used and printing is performed while the ink is temporarily cured to prevent bleeding from occurring between different inks.

特開2008−265285号公報JP 2008-265285 A

また、異なる種類のインクが重なって媒体に着弾する場合において、両者の粘度が異なりすぎると、一方のインクが他方のインクに流れ込み、この場合でもブリードが発生する。
ところで、紫外線硬化型のインクなどの液体は、含まれる顔料の色によって仮硬化しやすい場合と仮硬化しにくい場合がある。例えば、ブラックインクなどでは、ブラックの顔料が紫外線を多く吸収してしまうため、硬化成分に紫外線が吸収されず、仮硬化しにくい。よって、異なる種類のインクが重なる場合であっても、両者の粘度を均一にできるように、硬化性の悪い液体を適切に仮硬化させることが望ましい。
In addition, when different types of ink overlap and land on the medium, if the viscosity of the two is too different, one ink flows into the other ink, and even in this case, bleeding occurs.
By the way, a liquid such as an ultraviolet curable ink may be easily cured or may not be easily cured depending on the color of the pigment contained. For example, in black ink or the like, a black pigment absorbs a lot of ultraviolet rays, so that the curing component does not absorb the ultraviolet rays and is hard to be temporarily cured. Therefore, even when different types of ink overlap, it is desirable to appropriately temporarily cure a liquid with poor curability so that the viscosity of both inks can be made uniform.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、硬化性の悪い液体を適切に仮硬化させることを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to appropriately temporarily cure a liquid having poor curability.

上記目的を達成するための主たる発明は、
媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
前記第1照射部と前記第2照射部とを制御する制御部であって、
前記第1の液体が吐出される一方、前記第2の液体が吐出されず、前記第1照射部のLEDが点灯され、前記第2照射部のLEDが点灯されない第2モードと、
前記第1の液体が吐出される一方、前記第2の液体が吐出されず、前記第1照射部のLEDと前記第2照射部のLEDが点灯される第3モードと、を有するように制御する制御部と、
を備える液体吐出装置である。
The main invention for achieving the above object is:
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
A control unit for controlling the first irradiation unit and the second irradiation unit;
A second mode in which the first liquid is discharged, the second liquid is not discharged, the LED of the first irradiation unit is turned on, and the LED of the second irradiation unit is not turned on;
Control is performed so that the first liquid is ejected while the second liquid is not ejected and the LED of the first irradiation unit and the LED of the second irradiation unit are turned on. A control unit,
It is a liquid discharge apparatus provided with.

本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本実施形態におけるプリンタ1の概略側面図である。1 is a schematic side view of a printer 1 in the present embodiment. 本実施形態におけるプリンタ1のブロック図である。1 is a block diagram of a printer 1 in the present embodiment. 図3Aは、ヘッド412におけるノズルの配置を説明する図であり、図3Bは、ヘッドアセンブリ411の構成を説明する図であり、図3Cは、ブラックヘッドユニット41Kの構成を説明する図である。3A is a diagram illustrating the arrangement of nozzles in the head 412, FIG. 3B is a diagram illustrating the configuration of the head assembly 411, and FIG. 3C is a diagram illustrating the configuration of the black head unit 41K. ヘッドの構造を説明する図である。It is a figure explaining the structure of a head. 駆動信号生成回路70によって生成される駆動信号COMの例を説明する図である。6 is a diagram for explaining an example of a drive signal COM generated by a drive signal generation circuit 70. FIG. インクの加熱過程の説明図である。It is explanatory drawing of the heating process of an ink. 仮硬化ユニットにおけるLEDアセンブリユニットの説明図である。It is explanatory drawing of the LED assembly unit in a temporary hardening unit. 本硬化用光源ユニット91の側面図である。It is a side view of the light source unit 91 for main curing. 本実施形態における印刷処理を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for describing print processing according to the present embodiment.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。   At least the following matters will become clear from the description of the present specification and the accompanying drawings.

媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
前記第1ノズル列から前記第1の液体を吐出し前記第2ノズル列から前記第2の液体を吐出しない場合において、前記第1照射部におけるLEDを点灯させると共に前記第2照射部におけるLEDを点灯させるように前記第1照射部と前記第2照射部を制御する制御部と、
を備える液体吐出装置。
このようにすることで、硬化性の悪い液体を適切に仮硬化させることができる。
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
In the case where the first liquid is discharged from the first nozzle row and the second liquid is not discharged from the second nozzle row, the LED in the first irradiation unit is turned on and the LED in the second irradiation unit is turned on. A control unit for controlling the first irradiation unit and the second irradiation unit so as to be lit;
A liquid ejection apparatus comprising:
By doing in this way, a liquid with poor sclerosis | hardenability can be appropriately temporarily hardened.

かかる液体吐出装置であって、前記第1の液体及び前記第2の液体は紫外線硬化型のインクであり、前記LEDは紫外線を照射することが望ましい。
このようにすることによって、媒体が連続的に搬送され、高速で画像が形成される状況下においても、適切に第1の液体と第2の液体を仮硬化させて、ブリードを抑制した画像形成をすることができる。
In this liquid ejection apparatus, it is preferable that the first liquid and the second liquid are ultraviolet curable ink, and the LED emits ultraviolet light.
By doing so, even when the medium is continuously conveyed and an image is formed at a high speed, the first liquid and the second liquid are appropriately preliminarily cured to suppress the bleeding. Can do.

前記第1の液体はブラックインクであり、
前記第2の液体はカラーインクであり、
前記第1の液体と前記第2の液体とが吐出されると共に、前記第1照射部のLEDと前記第2照射部のLEDとが点灯される第1モードと、
前記第1の液体が吐出される一方、前記第2の液体が吐出されず、前記第1照射部のLEDが点灯され、前記第2照射部のLEDが点灯されない第2モードと、
前記第1の液体が吐出される一方、前記第2の液体が吐出されず、前記第1照射部のLEDと前記第2照射部のLEDが点灯される第3モードと、
を有するように制御されることが望ましい。
このようにすることによって、第1の液体及び第2の液体の吐出の有無に対応して、複数の照射モードを提供することができる。
The first liquid is black ink;
The second liquid is a color ink;
A first mode in which the first liquid and the second liquid are discharged, and the LED of the first irradiation unit and the LED of the second irradiation unit are turned on;
A second mode in which the first liquid is discharged, the second liquid is not discharged, the LED of the first irradiation unit is turned on, and the LED of the second irradiation unit is not turned on;
A third mode in which the first liquid is discharged while the second liquid is not discharged and the LED of the first irradiation unit and the LED of the second irradiation unit are turned on;
It is desirable to be controlled to have
By doing so, a plurality of irradiation modes can be provided in accordance with whether or not the first liquid and the second liquid are discharged.

また、前記制御部は、前記第2ノズル列における液体の吐出量を求め、該吐出量に基づいて前記第2照射部における前記LEDの点灯を制御することとしてもよい。
このようにすることによって、第2ノズル列における液体の吐出量に応じた量の光を照射することができる。
Further, the control unit may obtain a liquid discharge amount in the second nozzle row, and control lighting of the LED in the second irradiation unit based on the discharge amount.
By doing in this way, the light of the quantity according to the discharge amount of the liquid in a 2nd nozzle row can be irradiated.

また、前記搬送方向において前記第2照射部の下流側に配置され、前記媒体における液体を仮硬化させるためのLEDを有する第3照射部をさらに備え、
前記制御部は、
前記第1ノズル列から前記第1の液体を吐出し前記第2ノズル列から前記第2の液体を吐出しない場合において、前記第1照射部におけるLEDを点灯させると共に、前記第2照射部におけるLEDを前記第3照射部におけるLEDよりも優先的に点灯させるように前記第1照射部と前記第2照射部と前記第3照射部とを制御することが望ましい。
このようにすることによって、硬化しにくい液体が第1ノズル列から吐出される場合であっても、第3照射部よりも第1ノズル列に近い第2照射部から優先的にLEDを点灯させて、第1の液体をより効率的に仮硬化させることができる。
In addition, a third irradiation unit that is disposed downstream of the second irradiation unit in the transport direction and has an LED for temporarily curing the liquid in the medium,
The controller is
In the case where the first liquid is discharged from the first nozzle row and the second liquid is not discharged from the second nozzle row, the LED in the first irradiation unit is turned on and the LED in the second irradiation unit It is desirable to control the first irradiating unit, the second irradiating unit, and the third irradiating unit so that the first irradiating unit is turned on more preferentially than the LED in the third irradiating unit.
In this way, even when a liquid that is hard to cure is ejected from the first nozzle row, the LED is lit preferentially from the second irradiation unit closer to the first nozzle row than the third irradiation unit. Thus, the first liquid can be temporarily cured more efficiently.

また、前記第3照射部よりも搬送方向の下流側に、前記第1の液体と前記第2の液体を本硬化させるための第4照射部を備えることが望ましい。また、前記第4照射部は、メタルハライドランプを含むことが望ましい。
このようにすることによって、仮硬化された第1の液体と第2の液体とを本硬化させることができる。
In addition, it is preferable that a fourth irradiation unit for main-curing the first liquid and the second liquid is provided downstream of the third irradiation unit in the transport direction. The fourth irradiation unit may include a metal halide lamp.
By doing in this way, the temporarily hardened 1st liquid and 2nd liquid can be fully hardened.

媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
を備える液体吐出装置において、
前記第1ノズル列から前記第1の液体を吐出する一方、前記第2ノズル列から前記第2の液体を吐出するか否かを判定することと、
前記第1ノズル列から前記第1の液体を吐出し前記第2ノズル列から前記第2の液体を吐出しない場合において、前記第1照射部におけるLEDを点灯させると共に前記第2照射部におけるLEDを点灯させることと、
を含む液体吐出方法。
このようにすることで、硬化性の悪い液体を適切に仮硬化させることができる。
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
In a liquid ejection device comprising:
Determining whether to discharge the first liquid from the first nozzle row while discharging the second liquid from the second nozzle row;
In the case where the first liquid is discharged from the first nozzle row and the second liquid is not discharged from the second nozzle row, the LED in the first irradiation unit is turned on and the LED in the second irradiation unit is turned on. To light up,
A liquid ejection method comprising:
By doing in this way, a liquid with poor sclerosis | hardenability can be appropriately temporarily hardened.

===実施形態===
図1は、本実施形態におけるプリンタ1の概略側面図である。図2は、本実施形態におけるプリンタ1のブロック図である。以下、これらの図を参照しつつ、プリンタ1の構成について説明を行う。
=== Embodiment ===
FIG. 1 is a schematic side view of a printer 1 according to this embodiment. FIG. 2 is a block diagram of the printer 1 in the present embodiment. Hereinafter, the configuration of the printer 1 will be described with reference to these drawings.

図2には、プリンタ1とコンピュータ110が示されている。プリンタ1は、用紙搬送ユニット10とインク加熱ユニット30とヘッドユニット40と検出器群50とコントローラ60と駆動信号生成回路70と仮硬化ユニット80と本硬化ユニット90を備える。   FIG. 2 shows the printer 1 and the computer 110. The printer 1 includes a paper transport unit 10, an ink heating unit 30, a head unit 40, a detector group 50, a controller 60, a drive signal generation circuit 70, a temporary curing unit 80, and a main curing unit 90.

用紙搬送ユニット10は、ドラム11と、第1ローラ12、第2ローラ13、及び、第3ローラ14を含む。用紙搬送ユニット10は、用紙Sを図における上流側から下流側へ搬送する機能を有する。用紙Sは、上流側から不図示の給紙ロールから供給され、下流側の不図示の巻き取りローラによって巻き取られる。用紙Sは巻き取りローラによって巻き取られることにより、少なくとも第1ローラ12から第3ローラ14までの間において所定の張力を有し、ドラム11に密着するように搬送される。   The paper transport unit 10 includes a drum 11, a first roller 12, a second roller 13, and a third roller 14. The paper transport unit 10 has a function of transporting the paper S from the upstream side to the downstream side in the drawing. The paper S is supplied from a paper feed roll (not shown) from the upstream side and is taken up by a take-up roller (not shown) on the downstream side. The sheet S is taken up by the take-up roller, so that it has a predetermined tension at least between the first roller 12 and the third roller 14 and is conveyed so as to be in close contact with the drum 11.

インク加熱ユニット30は、ブラックインクを加熱するブラックインク加熱装置31Kと、イエローインクを加熱するイエローインク加熱装置31Yと、マゼンタインク加熱装置31Mと、シアンインク加熱装置31Cとを含む。それぞれのインク加熱装置31は、粘度の低いインクを加熱して、ヘッドユニット41からインクを吐出させやすくして安定した画像形成を行わせることに寄与する。インク加熱装置31の構成については後述する。   The ink heating unit 30 includes a black ink heating device 31K that heats black ink, a yellow ink heating device 31Y that heats yellow ink, a magenta ink heating device 31M, and a cyan ink heating device 31C. Each of the ink heating devices 31 contributes to heating a low viscosity ink so that the ink can be easily ejected from the head unit 41 and stable image formation can be performed. The configuration of the ink heating device 31 will be described later.

ヘッドユニット40は、後述するように、ブラックヘッドユニット41K、イエローヘッドユニット41Y、マゼンタヘッドユニット41M、及び、シアンヘッドユニット41C、を含む。そして、これらから各色のインクを吐出することによってカラー印刷を行うことができるようになっている。   As will be described later, the head unit 40 includes a black head unit 41K, a yellow head unit 41Y, a magenta head unit 41M, and a cyan head unit 41C. Color printing can be performed by ejecting ink of each color from these.

検出器群50は、プリンタ1の各部の情報を検出してコントローラ60に送る様々な検出器をあらわす。   The detector group 50 represents various detectors that detect information of each part of the printer 1 and send the information to the controller 60.

コントローラ60は、プリンタ1の制御を行うための制御ユニットである。コントローラ60は、CPU61と、メモリ62と、インタフェース部63とを有する。CPU61は、プリンタ全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリ62は、CPU61のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM等の記憶素子を有する。CPU61は、メモリ62に格納されているプログラムに従って、各ユニットを制御する。インタフェース部63は、外部装置であるコンピュータ110とプリンタ1との間でデータの送受信を行う。   The controller 60 is a control unit for controlling the printer 1. The controller 60 includes a CPU 61, a memory 62, and an interface unit 63. The CPU 61 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer. The memory 62 is for securing an area for storing a program of the CPU 61, a work area, and the like, and includes storage elements such as a RAM and an EEPROM. The CPU 61 controls each unit according to a program stored in the memory 62. The interface unit 63 transmits and receives data between the computer 110 as an external device and the printer 1.

駆動信号生成回路70は、後述するヘッドに含まれるピエゾ素子などの駆動素子に印加してインク滴を吐出させるための駆動信号を生成する。駆動信号生成回路70は、不図示のDACを含む。そして、コントローラ60から送られた駆動信号の波形に関するデジタルデータに基づいて、アナログの電圧信号を生成する。また、駆動信号生成回路70は不図示の増幅回路も含んでおり、生成された電圧信号について電力増幅を行い、駆動信号を生成する。   The drive signal generation circuit 70 generates a drive signal for applying ink to a drive element such as a piezo element included in a head, which will be described later, to eject ink droplets. The drive signal generation circuit 70 includes a DAC (not shown). Then, an analog voltage signal is generated based on digital data relating to the waveform of the drive signal sent from the controller 60. The drive signal generation circuit 70 also includes an amplifier circuit (not shown), and performs power amplification on the generated voltage signal to generate a drive signal.

仮硬化ユニット80は、用紙Sに着弾した紫外線硬化型のインクに対して紫外線を照射して着弾したインクを仮硬化(以下、「仮硬化」のことを「ピニング」と呼ぶことがある)させる。すなわち、用紙に着弾したインク表面の粘度を高め、インクの移動を抑制する。このように、着弾したインクの表面の粘度を高めることによって、さらにそのインクの上に別のインクが着弾した場合であっても、インク同士が移動しにくくなり、ブリードを抑制することができる。
仮硬化ユニット80は、各インク色に対応したLED基板アセンブリ81K、81Y、81M、81Yを含む。LED基板アセンブリ81の構成については後述する。
The temporary curing unit 80 tentatively cures the ink landed by irradiating the ultraviolet curable ink landed on the paper S with ultraviolet rays (hereinafter, “temporary curing” may be referred to as “pinning”). . That is, the viscosity of the ink surface landed on the paper is increased, and the movement of the ink is suppressed. As described above, by increasing the viscosity of the surface of the landed ink, even when another ink is landed on the ink, it becomes difficult for the inks to move, and bleeding can be suppressed.
The temporary curing unit 80 includes LED board assemblies 81K, 81Y, 81M, 81Y corresponding to the respective ink colors. The configuration of the LED substrate assembly 81 will be described later.

本硬化ユニット90は、本硬化用光源ユニット91を含む。本硬化用光源ユニット91は、図に示されるようにドラム11の下部に配置される。そして、用紙Sに紫外線を含む光を照射し、用紙Sに着弾した各色のインクを本硬化させる。本硬化では、後に巻き取りローラ(不図示)において用紙Sが巻き取られる際にインクが巻き取られる用紙Sに付着しない程度にまで硬化させられる。本実施形態における本硬化用光源ユニット91の光源にはメタルハライドランプが使用される。   The main curing unit 90 includes a main light source unit 91 for main curing. The main curing light source unit 91 is disposed below the drum 11 as shown in the figure. Then, the paper S is irradiated with light including ultraviolet rays, and the ink of each color landed on the paper S is fully cured. In the main curing, when the paper S is later taken up by a take-up roller (not shown), the ink is cured to such an extent that the ink does not adhere to the paper S to be taken up. A metal halide lamp is used as the light source of the main light source unit 91 for curing in the present embodiment.

図3Aは、ヘッド412におけるノズルの配置を説明する図である。本図はヘッド412の上面図であるが、ノズル配置の説明の容易のために、本来下部からしか視認できないノズル孔が示されている。ヘッド412は、1列のノズル列を有し、各ノズル列におけるノズルピッチPは360dpiとなっている。このようにすることで、本実施形態では、紙幅方向について360dpiのノズルピッチを実現している。   FIG. 3A is a diagram illustrating the arrangement of nozzles in the head 412. This figure is a top view of the head 412, but for ease of explanation of the nozzle arrangement, nozzle holes that are originally visible only from the bottom are shown. The head 412 has one nozzle row, and the nozzle pitch P in each nozzle row is 360 dpi. In this way, in the present embodiment, a nozzle pitch of 360 dpi is realized in the paper width direction.

図3Bは、ヘッドアセンブリ411の構成を説明する図である。ここでも、本図はヘッドアセンブリ411の上面図であるが、ヘッド配置の説明の容易のために、本来下部からしか視認できないヘッド412が示されている。ヘッドアセンブリ411は、ヘッド412を6個備える。ヘッド412は図に示されるように2列に並んでおり、ノズル列方向について均一のドットピッチでドットを形成することができるようになっている。   FIG. 3B is a diagram illustrating the configuration of the head assembly 411. Here, this figure is also a top view of the head assembly 411, but for the sake of easy explanation of the head arrangement, a head 412 that is originally visible only from below is shown. The head assembly 411 includes six heads 412. As shown in the figure, the heads 412 are arranged in two rows so that dots can be formed at a uniform dot pitch in the nozzle row direction.

図3Cは、ブラックヘッドユニット41Kの構成を説明する図である。ヘッドユニット40は、ブラックヘッドユニット41K(第1の液体を吐出する第1ノズル列を含む)、イエローヘッドユニット41Y(第2の液体を吐出する第2ノズル列を含む)、マゼンタヘッドユニット41M、及び、シアンヘッドユニット41Cを備える。これら各インク色のヘッドユニットは、いずれも同様の構成となっているので、ここではブラックヘッドユニット41Kの構成について説明する。
ブラックヘッドユニット41Kは、ヘッドアセンブリ411を6個備える。個々のヘッドアセンブリ411は、図に示されるように2列に並んでいる。そして、ノズル列方向(紙幅方向)について均一のドットピッチでドットを形成する。このようにすることにより、複数のヘッド412を紙幅方向にわたって複数配置することができるので、幅の広い用紙に対しても全面に印刷を行えるようになる。
FIG. 3C is a diagram illustrating the configuration of the black head unit 41K. The head unit 40 includes a black head unit 41K (including a first nozzle row that discharges a first liquid), a yellow head unit 41Y (including a second nozzle row that discharges a second liquid), a magenta head unit 41M, And a cyan head unit 41C. Since these ink head units have the same configuration, the configuration of the black head unit 41K will be described here.
The black head unit 41K includes six head assemblies 411. The individual head assemblies 411 are arranged in two rows as shown in the figure. Then, dots are formed at a uniform dot pitch in the nozzle row direction (paper width direction). By doing so, a plurality of heads 412 can be arranged in the paper width direction, so that printing can be performed on the entire surface even on wide paper.

図4は、ヘッドの構造を説明する図である。図には、ノズルNz、ピエゾ素子PZT、インク供給路402、ノズル連通路404、及び、弾性板406が示されている。
インク供給路402には、不図示のインクタンクからインクが供給される。そして、これらのインク等は、ノズル連通路404に供給される。ピエゾ素子PZTには、後述する駆動信号の駆動パルスが印加される。駆動パルスが印加されると、駆動パルスの信号に従ってピエゾ素子PZTが伸縮し、弾性板406を振動させる。そして、駆動パルスの振幅に対応する量のインク滴がノズルNzから吐出されるようになっている。
FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the head. In the figure, a nozzle Nz, a piezo element PZT, an ink supply path 402, a nozzle communication path 404, and an elastic plate 406 are shown.
Ink is supplied to the ink supply path 402 from an ink tank (not shown). These inks and the like are supplied to the nozzle communication path 404. A drive pulse of a drive signal described later is applied to the piezo element PZT. When the drive pulse is applied, the piezo element PZT expands and contracts according to the signal of the drive pulse and vibrates the elastic plate 406. An amount of ink droplets corresponding to the amplitude of the drive pulse is ejected from the nozzle Nz.

図5は、駆動信号生成回路70によって生成される駆動信号COMの例を説明する図である。図に示されるように、駆動信号COMは、繰り返し周期Tごとに繰り返し生成される。
繰り返し周期である期間Tは、用紙Sが搬送方向に1画素分移動する間の期間に対応する。例えば、印刷解像度が360dpiの場合、期間Tは、用紙Sがノズルに対して1/360インチ移動するための期間に相当する。そして、印刷データに含まれる画素データに基づいて、期間Tに含まれる各区間の駆動パルスPS1〜PS4をピエゾ素子PZTに印加することによって、1つの画素内に大きさの異なるインク滴が吐出され、複数階調を表現可能としている。
FIG. 5 is a diagram for describing an example of the drive signal COM generated by the drive signal generation circuit 70. As shown in the figure, the drive signal COM is repeatedly generated every repetition period T.
A period T that is a repetition period corresponds to a period during which the sheet S moves by one pixel in the transport direction. For example, when the print resolution is 360 dpi, the period T corresponds to a period for the paper S to move 1/360 inch relative to the nozzle. Then, by applying the driving pulses PS1 to PS4 in each section included in the period T to the piezo element PZT based on the pixel data included in the print data, ink droplets having different sizes are ejected in one pixel. It is possible to express multiple gradations.

駆動信号COMは、繰り返し周期Tにおける区間T1で生成される駆動パルスPS1と、区間T2で生成される駆動パルスPS2と、区間T3で生成される駆動パルスPS3と、区間T4で生成される駆動パルスPS4とを有する。
図には、駆動パルスPS1の振幅がVhmであることが示されている。また、図には、駆動パルスPS3の振幅がVhlであることが示されており、駆動パルスPS4の振幅がVhsであることが示されている。駆動パルスの振幅が大きいほどピエゾ素子421の変化量が大きいため大きなサイズのインク滴が吐出される。よって、インク滴はそれぞれの駆動パルスの振幅に応じた大きさのものが吐出される。図において、駆動パルスPS3の振幅Vhlが最も大きく、次に、駆動パルスPS1の振幅Vhmが大きい。そして、駆動パルスPS4の振幅Vhsがその次に大きいものとなっている。
The drive signal COM includes a drive pulse PS1 generated in the section T1 in the repetition period T, a drive pulse PS2 generated in the section T2, a drive pulse PS3 generated in the section T3, and a drive pulse generated in the section T4. PS4.
The figure shows that the amplitude of the drive pulse PS1 is Vhm. Further, the figure shows that the amplitude of the drive pulse PS3 is Vhl, and that the amplitude of the drive pulse PS4 is Vhs. The larger the amplitude of the drive pulse, the larger the amount of change in the piezo element 421, so that a large ink droplet is ejected. Therefore, ink droplets having a size corresponding to the amplitude of each drive pulse are ejected. In the figure, the amplitude Vhl of the drive pulse PS3 is the largest, and then the amplitude Vhm of the drive pulse PS1 is the largest. The amplitude Vhs of the drive pulse PS4 is the next largest.

このため、小ドットの形成時には駆動パルスPS4がピエゾ素子PZTへ印加される。また、中ドットの形成時には、駆動パルスPS1がピエゾ素子PZTへ印加され、大ドットの形成時には、駆動パルスPS3がピエゾ素子PZTへ印加される。駆動パルスPS2は、メニスカスを微振動させるための微振動パルスであり、ドット無しの場合にピエゾ素子PZTへ印加される。このようにすることで、駆動パルスPS4は小ドットのインク滴を吐出するための駆動パルスとなり、駆動パルスPS1は中ドットのインク滴を吐出するための駆動パルスとなり、駆動パルスPS3は大ドットのインク滴を吐出するための駆動パルスとなる。   For this reason, the drive pulse PS4 is applied to the piezo element PZT when forming small dots. The drive pulse PS1 is applied to the piezo element PZT when the medium dot is formed, and the drive pulse PS3 is applied to the piezo element PZT when the large dot is formed. The drive pulse PS2 is a fine vibration pulse for finely vibrating the meniscus, and is applied to the piezo element PZT when there is no dot. In this way, the drive pulse PS4 becomes a drive pulse for ejecting a small dot ink droplet, the drive pulse PS1 becomes a drive pulse for ejecting a medium dot ink droplet, and the drive pulse PS3 is a large dot. This is a drive pulse for ejecting ink droplets.

図6は、インクの加熱過程の説明図である。本実施形態では、ヘッドから吐出されるインクとして紫外線硬化型インクが使用される。紫外線硬化型インクは常温において粘度が低く、ヘッドのノズルから安定して吐出することができないことがある。よって、本実施形態では、ヘッドから吐出される紫外線硬化型インクを事前に加熱するためのインク加熱装置31がそれぞれのヘッドユニット41に設けられている。   FIG. 6 is an explanatory diagram of an ink heating process. In the present embodiment, ultraviolet curable ink is used as the ink ejected from the head. The ultraviolet curable ink has a low viscosity at room temperature and may not be stably ejected from the nozzle of the head. Therefore, in this embodiment, each head unit 41 is provided with an ink heating device 31 for heating in advance the ultraviolet curable ink ejected from the head.

図には、インクタンク42とインク加熱装置31と温度センサ51とが示されている。インクタンク42には対応する色のインクが充填されている。そして、このインクは、インクタンク42下部からのチューブにより、インク加熱装置31へと送られる。インク加熱装置31に送られたインクは、インク加熱装置31を通過すると加熱され、インク加熱装置31下部からのチューブにより、温度センサ51へと送られる。温度センサ51を通過したインクは、対応する色のヘッドユニット(ここでは、ブラックヘッドユニット41K)の各ヘッドへと送られる。   In the figure, an ink tank 42, an ink heating device 31, and a temperature sensor 51 are shown. The ink tank 42 is filled with the corresponding color ink. Then, the ink is sent to the ink heating device 31 through a tube from the lower part of the ink tank 42. The ink sent to the ink heating device 31 is heated when it passes through the ink heating device 31, and is sent to the temperature sensor 51 through a tube from the bottom of the ink heating device 31. The ink that has passed through the temperature sensor 51 is sent to each head of the corresponding color head unit (here, the black head unit 41K).

インク加熱装置31は、供給される電力量によって発熱量を制御することができる装置であって、発熱可能な抵抗器を含む装置である。そして、コントローラ60からの指令により供給電力量が制御され、温度制御されることが可能となっている。
温度センサ51は、温度センサ51を通過するインクの温度をコントローラ60に送る。コントローラ60は、送られた温度に基づいて、インク加熱装置31に供給する電力量を調整する。このようにすることによって、予め決められた温度でインクをヘッドに供給することができるようになっている。本実施形態では、インクが40℃で吐出されるように加熱される。尚、本実施形態におけるインクの粘度は、40℃で10〜20mPa・sとなる。
The ink heating device 31 is a device that can control the amount of heat generated by the amount of power supplied, and includes a resistor that can generate heat. Then, the amount of supplied power is controlled by a command from the controller 60, and the temperature can be controlled.
The temperature sensor 51 sends the temperature of the ink passing through the temperature sensor 51 to the controller 60. The controller 60 adjusts the amount of power supplied to the ink heating device 31 based on the sent temperature. In this way, ink can be supplied to the head at a predetermined temperature. In the present embodiment, the ink is heated so as to be ejected at 40 ° C. The viscosity of the ink in this embodiment is 10 to 20 mPa · s at 40 ° C.

図7は、仮硬化ユニット80におけるLED基板アセンブリ81の説明図である。仮硬化ユニット80は、ブラックインク用のLED基板アセンブリ81K(第1照射部に相当)、イエローインク用のLED基板アセンブリ81Y(第2照射部に相当)、マゼンタインク用のLED基板アセンブリ81M(第3照射部に相当)、及び、シアンインク用のLED基板アセンブリ81Cを含む。これらの4つのLED基板アセンブリ81は、共通の構成のものが用いられ、製造コストが削減されている。   FIG. 7 is an explanatory diagram of the LED substrate assembly 81 in the temporary curing unit 80. The temporary curing unit 80 includes an LED board assembly 81K for black ink (corresponding to the first irradiation part), an LED board assembly 81Y for yellow ink (corresponding to the second irradiation part), and an LED board assembly 81M for magenta ink (first part). 3 equivalent) and an LED substrate assembly 81C for cyan ink. These four LED substrate assemblies 81 have a common configuration, and the manufacturing cost is reduced.

LED基板アセンブリ81は、第1LED基板82Aと第2LED基板82Bと第3LED基板82Cと第4LED基板82Dとで構成される。第1LED基板82Aと第2LED基板82Bは紙幅方向に隣接して並ぶ。同様に、第3LED基板82Cと第4LED基板82Dも紙幅方向に隣接して並ぶ。これにより、印刷される用紙Sの紙幅よりも幅広の照射領域を提供する。   The LED board assembly 81 includes a first LED board 82A, a second LED board 82B, a third LED board 82C, and a fourth LED board 82D. The first LED board 82A and the second LED board 82B are arranged adjacent to each other in the paper width direction. Similarly, the third LED substrate 82C and the fourth LED substrate 82D are also arranged adjacent to each other in the paper width direction. Thereby, an irradiation area wider than the paper width of the paper S to be printed is provided.

また、第1LED基板82Aと第3LED基板82Cは用紙の搬送方向に隣接して並ぶ。また、第2LED基板82Bと第4LED基板82Dも用紙の搬送方向に隣接して並ぶ。   The first LED board 82A and the third LED board 82C are arranged adjacent to each other in the paper transport direction. Further, the second LED substrate 82B and the fourth LED substrate 82D are also arranged adjacent to each other in the paper transport direction.

個々のLED基板82は、複数のLEDアセンブリ83を含む。本実施形態では、紙幅方向に16個のLEDアセンブリ83が並び、搬送方向に6つのLEDアセンブリ83が並んでいる(計96個のLEDアセンブリ83で構成される)が、これとは異なる数のLEDアセンブリ83を含むこととしてもよい。   Each LED board 82 includes a plurality of LED assemblies 83. In the present embodiment, 16 LED assemblies 83 are arranged in the paper width direction and 6 LED assemblies 83 are arranged in the transport direction (consisting of a total of 96 LED assemblies 83). An LED assembly 83 may be included.

1つのLEDアセンブリ83には、4つのLED831が含まれている。本実施形態におけるLED831は395〜405nmにピーク波長を有するものが採用されている。   One LED assembly 83 includes four LEDs 831. The LED 831 in this embodiment has a peak wavelength of 395 to 405 nm.

LED基板82は、基板単位でLEDの発光が制御される。つまり、例えば、1つのLED基板82において、あるLEDアセンブリ83は発光しているが、他のLEDアセンブリ83は発光していないという制御は行われず、1つのLED基板82におけるLEDの全てが発光しているか、LED基板82におけるLEDの全てが発光していないかの状態のいずれかとなる。尚、1つのLED基板82の全てのLEDが発光しているときにおいて、LEDに供給される電流量が調整され、照射エネルギーは可変とすることができるようになっている。本実施形態では、ピニングエネルギー(仮硬化エネルギー)が、2〜20mJ/cmになるように、電流が調整されている。 The LED board 82 controls the light emission of the LED on a board-by-board basis. That is, for example, in one LED board 82, one LED assembly 83 emits light, but the other LED assembly 83 does not emit light, and all LEDs on one LED board 82 emit light. Or all of the LEDs on the LED board 82 are not emitting light. When all the LEDs on one LED substrate 82 emit light, the amount of current supplied to the LEDs is adjusted, and the irradiation energy can be made variable. In the present embodiment, the current is adjusted so that the pinning energy (temporary curing energy) is 2 to 20 mJ / cm 2 .

尚、ここでは4つのLED基板82でLED基板アセンブリ81を構成することとしたが、より多くのLED基板82でLED基板アセンブリ81を構成することとしてもよい。   Here, the LED substrate assembly 81 is configured by the four LED substrates 82, but the LED substrate assembly 81 may be configured by more LED substrates 82.

図8は、本硬化用光源ユニット91の側面図である。本硬化用光源ユニット91は、光源部を構成するメタルハライドランプ911、保護ガラス912、反射鏡913、及び、光源側ケース914と、排熱部を構成するヒートシンク(放熱フィン)915、排熱側ケース916、空気取り入れ口917、排熱ファン918、及び、排熱ダクト919とを備える。   FIG. 8 is a side view of the main light source unit 91 for curing. The main curing light source unit 91 includes a metal halide lamp 911, a protective glass 912, a reflecting mirror 913, and a light source side case 914 that configure a light source unit, a heat sink (radiation fin) 915 that configures a heat exhaust unit, and a heat exhaust side case. 916, an air intake 917, a heat exhaust fan 918, and a heat exhaust duct 919.

メタルハライドランプ911は、用紙Sに着弾したインクを本硬化させるための光を照射する。本実施形態において使用されるメタルハライドランプ911が照射する光は、紫外線成分を多く含み、紫外線硬化型インクを硬化させる。反射鏡913は、メタルハライドランプ911から照射される光を用紙S側に反射させるためのものであり、これによりメタルハライドランプ911からの光を効率的に用紙Sに照射する。保護ガラス912は、メタルハライドランプ911からの光を用紙Sに対して透過させつつ、用紙Sの通路からのゴミの侵入を防ぐ。光源側ケース914は、メタルハライドランプ911、保護ガラス、及び、反射鏡913を取り付けるためのケースである。このような本硬化用光源ユニット91を用いることにより、用紙S上において仮硬化されたインクが本硬化されることになる。   The metal halide lamp 911 emits light for main curing the ink that has landed on the paper S. The light irradiated by the metal halide lamp 911 used in the present embodiment contains a large amount of ultraviolet components, and cures the ultraviolet curable ink. The reflecting mirror 913 is for reflecting the light irradiated from the metal halide lamp 911 toward the paper S, and thereby efficiently irradiates the paper S with the light from the metal halide lamp 911. The protective glass 912 prevents intrusion of dust from the path of the paper S while allowing the light from the metal halide lamp 911 to pass through the paper S. The light source side case 914 is a case for attaching the metal halide lamp 911, the protective glass, and the reflecting mirror 913. By using such a main curing light source unit 91, the ink temporarily cured on the paper S is finally cured.

図9は、本実施形態における印刷処理を説明するフローチャートである。本フローチャートを用いて、本実施形態によるプリンタ1を用いた印刷について説明する。本実施形態におけるプリンタは、カラー印刷モード(第1モード)と、省エネモノクロ印刷モード(第2モード)と、高画質モノクロ印刷モード(第3モード)とを有している。カラー印刷モードは、ブラックインクのみならず、他の色のインクも吐出して印刷を行う印刷モードである。省エネモノクロ印刷モードでは、ブラックインクのみを吐出させるが、着弾したブラックインクを仮硬化させるために、ブラックインク用のLED基板アセンブリ81Kのみが使用され紫外線が照射される。高画質モノクロ印刷モードは、後述するように、ブラックインクのみを吐出させるが、着弾したブラックインクを仮硬化させるために複数のLED基板アセンブリ81が使用され紫外線が照射される。   FIG. 9 is a flowchart for explaining print processing in the present embodiment. Printing using the printer 1 according to the present embodiment will be described using this flowchart. The printer in this embodiment has a color printing mode (first mode), an energy-saving monochrome printing mode (second mode), and a high-quality monochrome printing mode (third mode). The color printing mode is a printing mode in which printing is performed by discharging not only black ink but also other color inks. In the energy-saving monochrome printing mode, only black ink is ejected, but only the LED substrate assembly 81K for black ink is used and irradiated with ultraviolet rays in order to temporarily cure the landed black ink. As will be described later, in the high-quality monochrome printing mode, only black ink is ejected, but a plurality of LED substrate assemblies 81 are used and irradiated with ultraviolet rays in order to temporarily cure the landed black ink.

印刷が開始されると、印刷モードがモノクロ印刷モードであるか否かについて判定される(S102)。モノクロ印刷モードによって印刷を行うか、カラー印刷モードで印刷を行うかについては、予めユーザによってプリンタドライバ等を介して設定されているものとする。   When printing is started, it is determined whether or not the print mode is a monochrome print mode (S102). It is assumed that whether the printing is performed in the monochrome printing mode or the color printing mode is set in advance by the user via a printer driver or the like.

そしてモノクロ印刷モードではないと判定された場合には、ブラックヘッドユニット41Kのみならず、カラーインクのヘッドユニット(イエローヘッドユニット41Y〜シアンヘッドユニット41C)からインクを吐出して印刷を行う。このとき、使用されるヘッドユニットに対応するLED基板アセンブリのLEDが点灯される。すなわち、イエローヘッドユニット41Y〜シアンヘッドユニット41Cからインクが吐出される場合には、イエローヘッドユニット41Yに対応するLED基板アセンブリ81Yからシアンヘッドユニット41Cに対応するLED基板アセンブリ81CまでのLEDが点灯され、着弾したカラーインクが仮硬化される。   If it is determined that the mode is not the monochrome printing mode, printing is performed by ejecting ink not only from the black head unit 41K but also from the color ink head units (yellow head unit 41Y to cyan head unit 41C). At this time, the LED of the LED board assembly corresponding to the head unit to be used is turned on. That is, when ink is ejected from the yellow head unit 41Y to the cyan head unit 41C, the LEDs from the LED board assembly 81Y corresponding to the yellow head unit 41Y to the LED board assembly 81C corresponding to the cyan head unit 41C are turned on. The landed color ink is temporarily cured.

一方、モノクロ印刷モードであると判定された場合には、高画質モノクロ印刷モードであるか省エネモノクロ印刷モードであるかが判定される(S106)。モノクロモードのうち、高画質モノクロ印刷モードであるか省エネモノクロ印刷モードであるかは、予めユーザによってプリンタドライバ等を介して設定されているものとする。
そして、高画質モノクロ印刷モードではないと判定された場合(省エネモノクロ印刷モードであると判定された場合)、ブラックヘッドユニット41Kのみからインクを吐出させ、さらにブラックインク用のLED基板アセンブリ81KのLEDのみを点灯させ、着弾したブラックインクが仮硬化される。
このように、省エネモノクロ印刷モードである場合において、ブラックインク用のLED基板アセンブリ81KのLEDのみを点灯させるので、後述する高画質モノクロ印刷モードよりもLEDに使用される電力を少なくすることができる。
On the other hand, if it is determined that the mode is the monochrome printing mode, it is determined whether the mode is the high quality monochrome printing mode or the energy saving monochrome printing mode (S106). Of the monochrome modes, whether the high-quality monochrome printing mode or the energy-saving monochrome printing mode is set in advance by the user via a printer driver or the like.
When it is determined that the high-quality monochrome printing mode is not set (when it is determined that the energy-saving monochrome printing mode is set), ink is ejected only from the black head unit 41K, and the LED of the LED board assembly 81K for black ink is further discharged. Only the light is turned on, and the landed black ink is temporarily cured.
Thus, in the energy-saving monochrome printing mode, only the LED of the LED substrate assembly 81K for black ink is turned on, so that the power used for the LEDs can be reduced compared to the high-quality monochrome printing mode described later. .

一方、ステップS106において、高画質モノクロ印刷モードが設定されていると判定された場合には、ブラックヘッドユニット41Kのみからインクを吐出させ、他のヘッドユニットからはインクを吐出させない(S110)。また、ブラックヘッドユニット41Kに対応するLED基板アセンブリ81KのLED、及び、イエローヘッドユニット41Yに対応するLED基板アセンブリ81YのLEDが点灯され、着弾したブラックインクが仮硬化される。
このように、ブラックヘッドユニット41Kのみからインクが吐出されているのにもかかわらず、イエローヘッドユニット41Yに対応するLED基板アセンブリ81YのLEDをも点灯させるのは、仮硬化段階でより多くの紫外線を照射して、より粘度を高めておき、ブラックインクが着弾してから本硬化させられるまでの時間におけるブラックインクによるブリードを抑制するためである。
On the other hand, if it is determined in step S106 that the high-quality monochrome printing mode is set, ink is ejected only from the black head unit 41K, and ink is not ejected from other head units (S110). Further, the LED of the LED board assembly 81K corresponding to the black head unit 41K and the LED of the LED board assembly 81Y corresponding to the yellow head unit 41Y are turned on, and the landed black ink is temporarily cured.
Thus, although the ink is ejected only from the black head unit 41K, the LED of the LED board assembly 81Y corresponding to the yellow head unit 41Y is also turned on in the pre-curing stage with more ultraviolet rays. This is for the purpose of suppressing bleeding from the black ink in the time from when the black ink is landed until the main curing is performed.

以上のように説明した構成のプリンタ1を用いることによって、高画質モノクロ印刷モードのときにおいて、複数のLED基板アセンブリ81から紫外線を照射させることができるので、紫外線硬化型インクのうちブラックインクのような硬化性の悪いインクを用いる場合であっても適切に仮硬化させることができる。   By using the printer 1 having the above-described configuration, it is possible to irradiate ultraviolet rays from the plurality of LED board assemblies 81 in the high image quality monochrome printing mode. Even when an ink having a poor curability is used, it can be appropriately temporarily cured.

===その他の実施の形態===
上述の実施形態では、ステップS106において、高画質モノクロ印刷モードで印刷を行うか否かに基づいて、ステップS108の処理を行うかステップS110の処理を行うかを判定していたが、モノクロ印刷モードにおけるブラックインクの吐出量に基づいて、ステップS108の処理を行うかステップS110の処理を行うかを判定することとしてもよい。
この場合、ブラックインクの吐出量が所定量以下の場合にステップS108を行い、ブラックインクの吐出量が所定量よりも大きい場合に、ステップS110を行う。
=== Other Embodiments ===
In the above-described embodiment, it is determined in step S106 whether to perform the processing in step S108 or the processing in step S110 based on whether or not to perform printing in the high-quality monochrome printing mode. It may be determined whether the process of step S108 or the process of step S110 is performed based on the black ink discharge amount.
In this case, step S108 is performed when the discharge amount of black ink is equal to or less than the predetermined amount, and step S110 is performed when the discharge amount of black ink is larger than the predetermined amount.

尚、吐出量については、例えば以下のようにして、ジョブを単位としてブラックインクの吐出量を求めることとしてもよい。本実施形態におけるプリンタ1において、小ドットを形成する場合に2plのインクを吐出し、中ドットを形成する場合に4plのインクを吐出し、大ドットを形成する場合に6plのインクを吐出するものとする。このとき、1つのジョブにおいて媒体に吐出されるブラックインクの吐出量を求め、求められた吐出量と閾値としての所定量とを比較することにより、ステップS108の処理を行うかステップS110の処理を行うかを判定することができるようになる。   As for the discharge amount, for example, the black ink discharge amount may be obtained in units of jobs as follows. In the printer 1 according to this embodiment, 2 pl of ink is ejected when forming small dots, 4 pl of ink is ejected when forming medium dots, and 6 pl of ink is ejected when forming large dots. And At this time, the amount of black ink discharged on the medium in one job is obtained, and the processing of step S108 or the processing of step S110 is performed by comparing the obtained amount of discharge with a predetermined amount as a threshold value. It becomes possible to determine whether to do it.

また、ステップS110において、ブラック用のLED基板アセンブリ81Kとイエロー用のLED基板アセンブリ81Yのみを点灯させることとしていたが、さらに、マゼンタ用のLED基板アセンブリ81Mも点灯させることとしてもよい。また、このとき、ブラックインクの吐出量に基づいて、マゼンタ用のLED基板アセンブリ81Mを点灯させるか否かを判定することとしてもよい。尚、ブラック用のLED基板アセンブリ81K以外のLED基板アセンブリを点灯させる場合には、ブラックヘッドユニット41Kにより近いイエロー用のLED基板アセンブリ81Yが優先的に点灯される。
このようにすることで、紫外線硬化型インクにおけるブラックインクのような硬化性の悪い液体を適切に硬化させることができるようになる。
In step S110, only the black LED board assembly 81K and the yellow LED board assembly 81Y are turned on, but the magenta LED board assembly 81M may also be turned on. At this time, it is also possible to determine whether or not to turn on the magenta LED board assembly 81M based on the discharge amount of the black ink. When the LED board assemblies other than the black LED board assembly 81K are turned on, the yellow LED board assembly 81Y closer to the black head unit 41K is turned on preferentially.
By doing so, it becomes possible to appropriately cure a liquid having poor curability such as black ink in the ultraviolet curable ink.

上述の実施形態では、液体吐出装置としてプリンタ1が説明されていたが、これに限られるものではなくインク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェルのような流状体)を噴射したり吐出したりする液体吐出装置に具現化することもできる。例えば、カラーフィルタ製造装置、染色装置、微細加工装置、半導体製造装置、表面加工装置、三次元造形機、気体気化装置、有機EL製造装置(特に高分子EL製造装置)、ディスプレイ製造装置、成膜装置、DNAチップ製造装置などのインクジェット技術を応用した各種の装置に、上述の実施形態と同様の技術を適用してもよい。また、これらの方法や製造方法も応用範囲の範疇である。   In the above-described embodiment, the printer 1 has been described as the liquid ejecting apparatus. However, the present invention is not limited to this, and other fluids (liquids, liquids in which particles of functional materials are dispersed, gels, and the like) are not limited thereto. Such a fluid can also be embodied in a liquid ejection device that ejects or ejects the fluid. For example, color filter manufacturing apparatus, dyeing apparatus, fine processing apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, surface processing apparatus, three-dimensional modeling machine, gas vaporizer, organic EL manufacturing apparatus (especially polymer EL manufacturing apparatus), display manufacturing apparatus, film formation You may apply the technique similar to the above-mentioned embodiment to the various apparatuses which applied inkjet technology, such as an apparatus and a DNA chip manufacturing apparatus. These methods and manufacturing methods are also within the scope of application.

上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。   The above-described embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

<クリアインクについて>
上述の実施形態におけるプリンタ1において、さらに、透明なインクであるクリアインクを吐出するヘッドユニット、及び、クリアインクを硬化させるLED基板アセンブリを設けることとしてもよい。そして、各インクが用紙S上に着弾した後に、クリアインクをその上に吐出して、画像をコーティングすることとしてもよい。
<About clear ink>
In the printer 1 in the above-described embodiment, a head unit that discharges clear ink that is transparent ink and an LED substrate assembly that cures the clear ink may be further provided. Then, after each ink has landed on the paper S, clear ink may be ejected thereon to coat the image.

1 プリンタ、
10 用紙搬送ユニット、11 ドラム、
12 第1ローラ、13 第2ローラ、14 第3ローラ、
30 インク加熱ユニット、31 加熱装置、
40 ヘッドユニット、41K ブラックヘッドユニット、
41Y イエローヘッドユニット、41M マゼンタヘッドユニット、
41C シアンヘッドユニット、
411 ヘッドアセンブリ、412 ヘッド、
50 検出器群、
60 コントローラ、61 CPU、62 メモリ、63 インタフェース部、
70 駆動信号生成回路、
80 仮硬化ユニット、81 LED基板アセンブリ、
82A 第1LED基板、82B 第2LED基板、
82C 第3LED基板、82D 第4LED基板、
83 LEDアセンブリ、831 LED、
90 本硬化ユニット、91 本硬化用光源ユニット、
911 メタルハライドランプ、912 保護ガラス、913 反射鏡、
914 光源側ケース、915 ヒートシンク、916 排熱側ケース、
917 空気取り入れ口、918 排熱ファン、919 排熱ダクト、
110 コンピュータ、
S 用紙
1 printer,
10 paper transport units, 11 drums,
12 1st roller, 13 2nd roller, 14 3rd roller,
30 ink heating unit, 31 heating device,
40 head unit, 41K black head unit,
41Y yellow head unit, 41M magenta head unit,
41C cyan head unit,
411 head assembly, 412 head,
50 detector groups,
60 controller, 61 CPU, 62 memory, 63 interface unit,
70 drive signal generation circuit,
80 temporary curing units, 81 LED substrate assembly,
82A first LED substrate, 82B second LED substrate,
82C 3rd LED board, 82D 4th LED board,
83 LED assembly, 831 LED,
90 curing units, 91 curing light source units,
911 metal halide lamp, 912 protective glass, 913 reflector,
914 light source side case, 915 heat sink, 916 heat exhaust side case,
917 Air intake port, 918 exhaust heat fan, 919 exhaust heat duct,
110 computers,
S paper

Claims (11)

媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
前記第1照射部と前記第2照射部とを制御する制御部であって、
前記第1の液体が吐出される一方、前記第2の液体が吐出されず、前記第1照射部のLEDが点灯され、前記第2照射部のLEDが点灯されない第2モードと、
前記第1の液体が吐出される一方、前記第2の液体が吐出されず、前記第1照射部のLEDと前記第2照射部のLEDが点灯される第3モードと、を有するように制御する制御部と、
を備える液体吐出装置。
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
A control unit for controlling the first irradiation unit and the second irradiation unit;
A second mode in which the first liquid is discharged, the second liquid is not discharged, the LED of the first irradiation unit is turned on, and the LED of the second irradiation unit is not turned on;
Control is performed so that the first liquid is ejected while the second liquid is not ejected and the LED of the first irradiation unit and the LED of the second irradiation unit are turned on. A control unit,
A liquid ejection apparatus comprising:
媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
前記搬送方向において前記第2照射部の下流側に配置され、前記媒体における液体を仮硬化させるためのLEDを有する第3照射部と、を備え、
前記第1ノズル列から前記第1の液体を吐出し前記第2ノズル列から前記第2の液体を吐出しない場合において、前記第1照射部におけるLEDを点灯させると共に、前記第2照射部におけるLEDを前記第3照射部におけるLEDよりも優先的に点灯させるように前記第1照射部と前記第2照射部と前記第3照射部とを制御する制御部と、
を備える液体吐出装置。
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
A third irradiation unit disposed on the downstream side of the second irradiation unit in the transport direction and having an LED for temporarily curing the liquid in the medium;
In the case where the first liquid is discharged from the first nozzle row and the second liquid is not discharged from the second nozzle row, the LED in the first irradiation unit is turned on and the LED in the second irradiation unit A control unit for controlling the first irradiation unit, the second irradiation unit, and the third irradiation unit so that the LED is turned on preferentially over the LED in the third irradiation unit;
A liquid ejection apparatus comprising:
前記搬送方向において前記第2照射部の下流側に配置され、前記媒体における液体を仮硬化させるためのLEDを有する第3照射部をさらに備え、
前記制御部は、
前記第3モードにおいて、前記第1照射部におけるLEDを点灯させると共に、前記第2照射部におけるLEDを前記第3照射部におけるLEDよりも優先的に点灯させるように前記第1照射部と前記第2照射部と前記第3照射部とを制御する、請求項1に記載の液体吐出装置。
A third irradiating unit disposed on the downstream side of the second irradiating unit in the transport direction and having an LED for temporarily curing the liquid in the medium;
The controller is
In the third mode, the first irradiation unit and the first irradiation unit are turned on preferentially over the LEDs in the second irradiation unit and the LEDs in the second irradiation unit. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein the liquid irradiation device controls the second irradiation unit and the third irradiation unit.
前記第1の液体は、前記第2の液体よりも硬化性の悪い液体である、請求項1〜3のいずれかに記載の液体吐出装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the first liquid is a liquid that is less curable than the second liquid. 記第1の液体はブラックインクであり、
前記第2の液体はカラーインクである、請求項1〜4のいずれかに記載の液体吐出装置。
Before Symbol first liquid is a black ink,
The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein the second liquid is a color ink.
前記制御部は、前記第1の液体と前記第2の液体とが吐出されると共に、前記第1照射部のLEDと前記第2照射部のLEDとが点灯される第1モードを有するように制御する、請求項1〜5のいずれかに記載の液体吐出装置。   The control unit has a first mode in which the LED of the first irradiation unit and the LED of the second irradiation unit are turned on while the first liquid and the second liquid are discharged. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein the liquid ejection apparatus is controlled. 前記制御部は、前記第1ノズル列における液体の吐出量を求め、該吐出量に基づいて前記第2照射部における前記LEDの点灯を制御する、請求項1〜6のいずれかに記載の液体吐出装置。   The liquid according to claim 1, wherein the control unit obtains a discharge amount of the liquid in the first nozzle row, and controls lighting of the LED in the second irradiation unit based on the discharge amount. Discharge device. 前記第3照射部よりも搬送方向の下流側に、前記第1の液体と前記第2の液体を本硬化させるための第4照射部を備える、請求項2又は3に記載の液体吐出装置。   4. The liquid ejection apparatus according to claim 2, further comprising a fourth irradiation unit for main-curing the first liquid and the second liquid on the downstream side in the transport direction from the third irradiation unit. 前記第4照射部は、メタルハライドランプを含む、請求項8に記載の液体吐出装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 8, wherein the fourth irradiation unit includes a metal halide lamp. 媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
を備える液体吐出装置において、
前記第1の液体を吐出する一方、前記第2の液体を吐出せず、前記第1照射部のLEDを点灯させ、前記第2照射部のLEDを点灯させないことと、
前記第1の液体を吐出する一方、前記第2の液体を吐出せず、前記第1照射部のLEDと前記第2照射部のLEDを点灯させることと、
を含む液体吐出方法。
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
In a liquid ejection device comprising:
Discharging the first liquid, not discharging the second liquid, lighting the LED of the first irradiation unit, and not lighting the LED of the second irradiation unit;
While discharging the first liquid, without discharging the second liquid, lighting the LED of the first irradiation unit and the LED of the second irradiation unit;
A liquid ejection method comprising:
媒体を搬送方向に搬送する搬送部と、
前記搬送方向と交差する交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第1の液体を吐出する第1ノズル列と、
前記搬送方向において前記第1ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第1の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第1照射部と、
前記搬送方向において前記第1照射部の下流側に配置される第2ノズル列であって、前記交差方向に複数のノズルが並び前記媒体に第2の液体を吐出する第2ノズル列と、
前記搬送方向において前記第2ノズル列の下流側に配置され、前記媒体における前記第2の液体を仮硬化させるためのLEDを有する第2照射部と、
前記搬送方向において前記第2照射部の下流側に配置され、前記媒体における液体を仮硬化させるためのLEDを有する第3照射部と、を備える液体吐出装置において、
前記第1ノズル列から前記第1の液体を吐出させ、前記第2ノズル列から前記第2の液体を吐出せず、前記第1照射部におけるLEDを点灯させると共に、前記第2照射部におけるLEDを前記第3照射部におけるLEDよりも優先的に点灯させることと、を含む液体吐出方法。
A transport unit for transporting the medium in the transport direction;
A first nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in an intersecting direction intersecting the transport direction and ejects a first liquid onto the medium;
A first irradiating unit disposed on the downstream side of the first nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the first liquid in the medium;
A second nozzle row disposed downstream of the first irradiation unit in the transport direction, wherein a plurality of nozzles are arranged in the intersecting direction and discharge a second liquid onto the medium; and
A second irradiating unit disposed on the downstream side of the second nozzle row in the transport direction and having an LED for pre-curing the second liquid in the medium;
In a liquid ejection apparatus comprising: a third irradiation unit that is disposed on the downstream side of the second irradiation unit in the transport direction and has an LED for temporarily curing the liquid in the medium.
The first liquid is ejected from the first nozzle array, the second liquid is not ejected from the second nozzle array, the LED in the first irradiation section is turned on, and the LED in the second irradiation section is turned on A liquid ejection method including: preferentially lighting the LED over the LED in the third irradiation unit.
JP2009280765A 2009-12-10 2009-12-10 Liquid ejection apparatus and liquid ejection method Expired - Fee Related JP5644099B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280765A JP5644099B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 Liquid ejection apparatus and liquid ejection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280765A JP5644099B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 Liquid ejection apparatus and liquid ejection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121280A JP2011121280A (en) 2011-06-23
JP5644099B2 true JP5644099B2 (en) 2014-12-24

Family

ID=44285675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280765A Expired - Fee Related JP5644099B2 (en) 2009-12-10 2009-12-10 Liquid ejection apparatus and liquid ejection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5644099B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6852346B2 (en) * 2016-10-17 2021-03-31 富士ゼロックス株式会社 Image forming device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276584A (en) * 2003-02-24 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc Image recording apparatus
JP2006181805A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Inkjet recording device
JP2007069431A (en) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Finetech Inc Ink jet recorder, ink jet-recording method and printed matter
JP2008194827A (en) * 2007-02-08 2008-08-28 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording method
JP2009000945A (en) * 2007-06-22 2009-01-08 Seiko Epson Corp Ink discharging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011121280A (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447043B2 (en) Printing apparatus and printing method
US8585198B2 (en) Printing apparatus and printing method
US7469999B2 (en) Image forming apparatus and method
JP5577641B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5760516B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5614002B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2010221499A (en) Printing apparatus and printing method
JP2012183707A (en) Printing device and printing method
JP5644099B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2011189594A (en) Printing device
JP2014015054A (en) Printing apparatus
JP2011121279A (en) Liquid ejecting device and liquid ejecting method
JP2011121255A (en) Liquid ejecting device and liquid ejecting method
JP2011126035A (en) Printing apparatus and printing method
JP2011121254A (en) Liquid ejecting device and liquid ejecting method
JP5835422B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2012081694A (en) Fluid ejection device
JP2011194611A (en) Printing device and printing method
JP2012101367A (en) Inkjet recording device
JP5458724B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2011011441A (en) Fluid ejection device
JP2011140142A (en) Printer and printing method
JP2013146887A (en) Printing apparatus
JP2011011440A (en) Fluid ejection device
JP2011140143A (en) Printer and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5644099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees