JP5642062B2 - テイラードレーザパルスによるレーザ穴あけのための方法及び装置 - Google Patents

テイラードレーザパルスによるレーザ穴あけのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5642062B2
JP5642062B2 JP2011501910A JP2011501910A JP5642062B2 JP 5642062 B2 JP5642062 B2 JP 5642062B2 JP 2011501910 A JP2011501910 A JP 2011501910A JP 2011501910 A JP2011501910 A JP 2011501910A JP 5642062 B2 JP5642062 B2 JP 5642062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
laser
tailored
power
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518670A (ja
Inventor
スン,ユンロン
レイ,ウェイシェン
松本 久
久 松本
ヨハンセン,ブライアン
ハーディ,グレッグ
ベアード,ブライアン
Original Assignee
エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド, エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド filed Critical エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2011518670A publication Critical patent/JP2011518670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642062B2 publication Critical patent/JP5642062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、被加工物を加工するレーザに関する。より詳しくは、本発明は、COレーザからのパルスを用いて、多層電子基板又は回路板に穴あけを行い、ビアを形成して層間の電気的な相互接続を実現するレーザのための方法及び装置に関する。具体的には、本発明は、パルススライシング技術(pulse slicing technique)を用いて、継続時間がより長いパルスから生成されたテイラードパルス(tailored pulse)によって被加工物に穴あけを行うレーザに関する。
例えば、コンピュータ、携帯電話機及び他の家電製品等の機器を含む、現在製造されている殆ど全ての電気製品は、基板又は回路板(以下「基板」という。)に電子部品を取り付けることによって組み立てられる。電子部品は、集積回路、独立した能動素子及び受動素子、ディスプレイ及びコネクタを含む。基板は、電子部品を適所に保持し、所望の機械的、熱的、及び電気的特性によって部品間の電気的接続を提供する機能を担う。基板は、通常、電子部品と連携して、電気的に機能する導電性要素に接続された1つ又は複数の非導電層を含む。非導電層を形成する材料には、結晶性材料、例えば、シリコン又はサファイア、非結晶性材料、例えば非結晶性シリコン若しくはガラス、焼結セラミック材料、例えば酸化アルミニウム若しくは有機材料、例えばFR−4、ポリイミド若しくはABF、又は、これらの組合せを含ませることができる。導体は、フォトリソグラフィーによる導電性材料、例えばポリシリコン、アルミニウム若しくは銅の堆積、スクリーン印刷若しくはインクジェット技術を用いた導電性インクの堆積、又は、基板上若しくは基板内への導電層の積層及び/若しくはパターン化を含むプロセスによって、基板上又は基板内に形成される。
これらのプロセスでは、共通して、導体を相互接続する必要があり、これらの導体は、絶縁性又は非導電性の材料の層によって分離されていることがある。電子基板は、典型的には、平面的に形成された導電性の層及び非導電性の層から構成される。図1は、多層基板の概略図を示しており、この多層基板は、絶縁層又は有機層20によって分離された導電層又は無機層10、12、14から構成され、絶縁層又は有機層20は、1つ以上の補強層24を含んでいてもよい。また、図1は、基板に穴あけされたビア30を示しており、ビア30には、導電層10、12の間に電気的接続を実現する導電性メッキ36が施されている。
図2は、従来のレーザ穴あけシステムの概略図を示している。レーザ穴あけシステムは、通常、レーザビーム経路108に沿ってレーザパルスを出射するレーザ102と、ビーム整形光学素子124と、ビーム操縦光学素子128と、走査レンズ130と、コントローラ112と、ステージ142とを備え、ステージ142は、被加工物140を保持し、3個の直交する平行移動軸(X、Y、Z)及び3個の回転軸(ρ、φ、θ)を含む最大6個の軸に沿って被加工物140を移動させる運動制御デバイス(図示せず)を有する。コントローラ112は、レーザ102を方向付け、エネルギを放出させ、そして、ビーム操縦光学素子及びステージの動きを調整して、被加工物を適切な時点に適切な位置に配置する。レーザビア穴あけシステムの性能は、スループット及びビア品質を含む基準に基づいて評価される。ビア品質を決定する要素は、正しい位置、形状及びデブリがないこと等を含む。デブリとは、除去されているはずであるのに、ビア内に残されてしまった材料、又はレーザ穴あけによって先に除去された後にビア内に再堆積した材料として定義される。デブリが殆ど又は全くない高品質のビアの穴あけを行うことによって、導体、ビアの底部及び側壁の間の機械的接触が良好になるので、このような高品質のビアの穴あけは、非常に望ましい。ビアの底部に、デブリ又は残存する有機的な「スミア(smear)」がない導電層の良好なテクスチャード加工された表面を設けることによって、底部導体とメッキとの間の電気的接触が良好になり、ビア品質が更に向上する。同時に、可能な限り高いシステムスループットを維持することが望まれ、これは、可能な限り短時間でビアを穴あけすることが望まれることを意味する。ビアは、通常、パルスレーザ出力を用いて穴あけされる。パルス繰返し速度が決まっていれば、これは、通常、可能な限り少ないパルスで、所望の品質に一致するビアを穴あけすることを意味する。そして最後に、低いコスト及び複雑性で上述の要求を満たすシステム及び方法を提供することが望まれている。
日立ビアメカニクス株式会社に譲渡されている荒井他による米国特許番号第6,479,788号は、パルス継続時間が長いCOレーザパルスから、パルス幅の減少により実質的に矩形パルスに見えるレーザパルス列を切り出す(slicing out)ことによって、この問題を解決することを明示的な目的としている。長パルス幅のレーザパルスから、より短いパルスのパルス列を切り取ることは、この米国特許番号第6,479,788号に開示されているように、長いパルス幅のレーザパルスを用いたレーザ加工による望ましくない熱効果を制限しながら、基板の微細加工に利用できるパワーを高めるための試みである。図3は、このタイプの例示的なレーザパルス150を示している。しかしながら、この技術は、ビア穴あけのプロセスの間、全てのパルスが実質的に同じ一定のピークパワー及び矩形の形状を有するので、例えば、ビア穴あけの始めにおけるボリューム材料除去及びビア穴あけの終わりにおけるビアボトムのクリーニングのための精密なクリーニング等、ビア穴あけの異なる段階において、最良のプロセス結果を確実にするための、最適化されたレーザパルスパワープロファイル又は強度プロファイルを用いる課題を解決していない。
したがって、電子アセンブリ内にレーザでビア穴あけを行う装置であって、基板又はその周囲の構造材料へのダメージを回避し、許容できるシステムスループットを維持しながら、比較的デブリがない、高品質のビアを形成できる装置が引き続き望まれている。
したがって、本発明の目的は、レーザ処理システムの形式で、電子基板を含む被加工物内に高品質のビアを微細加工する能力が向上した方法及び装置を提供することである。上述及びこの他の本発明の目的に基づく課題を解決するために、ここに具体化して、包括的に説明するように、方法及び装置を開示する。
一実施の形態においては、COレーザパルスを、ビア形成の始めにおいて、レーザパルスの間のある時点にパワースパイクを有するパルスに特別にテイラー化する(tailoring)ことによってビア品質を改善する。スパイクを有するこのテイラードパルス(tailored pulse)は、ビアの位置から、高速に、ボリューム材料(volume material)を有効に爆発的に排出し、このため、ビアの領域の周囲に形成されるデブリが減少し、又はビアの内壁に戻る再堆積が減少する。また、テイラードパルスによって引き起こされる爆発的排出(explosive ejection)によって、従来の技術のパルスより著しく速く、レーザによって誘発されたプルーム又はプラズマを分散させ、デブリを形成することなく、次のレーザパルスを基板に向けてより速やかに出射することができるので、このテイラードパルス波形は、従来のパルスで用いられているパルスレートに比べて、パルスレートを高めることができる。これは、プルーム又はプラズマがレーザエネルギを吸収し、ビア構造に望ましくない加熱効果をもたらすためである。プラズマがレーザエネルギを吸収し、レーザエネルギ基板に到達することを妨害することも、ビア形成スループットを低下させる。高速なエネルギ結合(energy coupling)は、金属導体に付着する有機材料にエネルギを速やかに結合し、したがって、金属が熱の形式で外部にエネルギを伝導する以前に、有機材料を取り除くので、スミアの低減に寄与する。ビア穴あけの後半の段階では、異なるパワープロファイルを有する1つ又は複数のレーザパルス、例えば、ガウス形状及び最適化されたピークパワーを有するパルスを使用し、これは、必ずしも、ビア穴あけの他の段階で使用されるパルスと同じではなくてもよく、このようなパルスを用いて、スミア又は層割れ(底部領域の周辺の導電材料及び絶縁材料の分離)によって引き起こされるダメージを生じることなく、ビアのボトムを確実にクリーニングする。基板に印加される総レーザエネルギは、周囲の材料又はビアの底部の金属導体へのダメージを防止するために、制御しなければならない。これは、テイラードパルスの波形、並びに、テイラードパルス及び非テイラードパルス(non-tailored pulse)の総数を制御することによって達成される。
テイラードパルスは、立ち上がりエッジと、立ち下がりエッジと、これらの間の少なくとも1つのパワースパイクとを有するレーザパルスとして定義される。図4及び図5は、この種のテイラードパルスの幾つかの実施の形態を図式的に示している。これらの図は、瞬間的レーザパワー対時間をグラフで表している。テイラードパルス160、180は、立ち上がりエッジ162、182、立ち下がりエッジ164、184、及びパワースパイク166、186によって特徴付けられる。これらのパワースパイクは、基板に伝えられる総エネルギを、ダメージが発生する点を超える程に大きくすることなく、除去すべき材料にエネルギを速やかに結合する。
テイラードパルスは、パルス継続時間の間に生じる1つ以上のパワースパイクによって特徴付けられる。パワースパイクは、パルスの平均パワーより大きいピークパワーを有することによって特徴付けられる。更に、パワースパイクは、パルス全体の継続時間より短い継続時間を有することによって特徴付けられる。パワースパイクは、パルスの平均パワーの10%から100%、より好ましくはパルスの平均パワーの10%から30%の大きさのピークパワーを有することが望ましい。好適なパワースパイクは、パルス全体の継続時間の約25%から約75%の継続時間、より好ましくは、パルス全体の継続時間の約35%の継続時間を有する。
図4に示すパルスと、図5に示すパルスとの間の違いは、パルス内におけるパワースパイクの配置に関連する。図4では、スパイク166は、パルスの立ち上がりエッジの付近に生じる。このタイプのパルスでは、パワースパイク166は、材料の爆発的除去(explosive removal)を開始し、パルスの残りの部分は、基板を破損する程のエネルギを導入することなく、材料除去を続ける。図5では、スパイク186は、パルスの立ち上がりエッジの付近に生じ、後に、立ち下がりエッジの付近にも生じる。この発想は、材料の最終的な爆発的排出をパルスの最後の付近で起こし、この結果、ビアから材料を更にクリーニングするというものである。テイラードパルスパラメータの選択は、パルスの一時的な形状(強度プロファイル)、スパイクのピークパルスパワー、平均パルスパワー、立ち上がり時間、立ち下がり時間、時間的パルス幅、テイラードパルス間の時間的間隔、及びテイラードパルスの総数等である。幾つかのシステムは、レーザスポットサイズ及び空間的プロファイルを調整できる。ここに説明する方法に基づくビア穴あけには、1パルスあたり0.1ジュール/cmから約100ジュール/cmまで、より好ましくは、1パルスあたり1.0ジュール/cmから約10ジュール/cmまでの範囲のパルスフルーエンスが有効である。また、パルス幅も選択される重要なパラメータである。パルス幅は、数ピコ秒から数百マイクロ秒を超える範囲に及ぶことができ、より好ましくは、1ナノ秒(ns)から数百マイクロ秒の範囲に収まる。
図4及び図5は、ビアを形成するために、非テイラードパルス170、172、190、192と共に用いられる、テイラードパルス160、180を示している。図4は、単一のパワースパイク166を有するテイラードパルス160と、これに続く矩形パルス170と、これに続く2つのガウス形パルス(Gaussian pulse)172とを示している。図5は、2つのパワースパイクを有するテイラードパルス172と、これに続くガウス形パルス192と、矩形パルス190と、もう1つのガウス形パルス192とを示している。
また、図4及び図5は、テイラードパルス160、180及び非テイラードパルス170、190、192の前後でのインキュベーションパルス(incubation pulse)168、188の使用を示している。これらのパルスは、材料を予熱することに役立ち、これによって、後続するパルスが、より容易に材料を除去できるようになる。予熱は、周囲の基板にダメージを与えることなく、材料の温度を高める。予熱パルスは、材料除去を可能にする閾値より下にある。後続するテイラードパルス又は非テイラードパルスは、予熱パルスからのエネルギが既に材料内に蓄えられているので、より良い品質で、より速やかに材料の除去を開始できる。
多層構造の被加工物の断面図である。 従来のレーザ穴あけシステムを示す概略図である。 従来のレーザパルスを示す図である。 ビア穴あけのためのテイラードパルス、インキュベーションパルス及び非テイラードパルスを示す図である。 ビア穴あけのためのテイラードパルス、インキュベーションパルス及び非テイラードパルスを示す図である。 マルチビームパルステイラー装置を示す概略図である。 マルチビームパルステイラー装置を示す概略図である。 パルステイラー装置に入力されるパルスの波形を示す図である。 パルステイラー装置から出力されるパルスの波形を示す図である。 EOM及びAOMを含むマルチビームパルステイラー装置を示す図である。 EOMを含むマルチビームパルステイラー装置を示す図である。
高品質なビアの効率的な穴あけは、周囲の基板にダメージを与えることを回避しながら、最も少ないレーザパルスで、ビアボリューム(via volume)から実質的に全ての絶縁材料を除去することを含む。これは、ここに説明するように、1つ以上のテイラードパルスを用いてビアを穴あけすることによって達成でき、テイラードパルスは、インキュベーションパルス及び非テイラードパルスと組み合わせて用いてもよい。ビア穴あけには、パルスの3つの尺度が関連する。第1の尺度は、パルス継続時間の間に到達する瞬間最大パワーの尺度であるワットで表されるピークパワーである。第2の尺度は、パワーをパルスの継続時間に亘って積分することによって算出されるエネルギである。ビームスポットサイズが検討に含まれる際、フルーエンスの項が用いられることが多く、この単位は、ジュール/cmである。第3の尺度は、パワーのプロファイルである。これは、時間に対してビアの位置にレーザエネルギが適用される速度を示す。
最大レーザパルスフルーエンスは、穴あけされる基板のダメージ閾値によって決定される。フルーエンスが高過ぎると、周囲の基板にダメージが生じることがある。周囲の基板へのダメージの形式としては、例えば、ビアに隣接する層の層割れ、又はビアの底部に露出する導体へのダメージがある。他の形式のダメージは、ビアから必要以上に材料が除去されるアンダーカット(undercut)がある。アンダーカットによって、通常、ビアの底部の直径が上部の直径より大きくなり、逆の傾斜を有するビアが形成され、ビアのメッキが阻害される。アンダーカットは、ビアの穴あけに使用されるフルーエンスが高過ぎる場合に生じることがある。仕立てられたパルスを使用すると、使用されるフルーエンスを最小化しながら、ビアから材料を取り除く十分なパワーを提供することによって、これらのダメージの原因を緩和することができる。
基板ダメージを回避することによって判定された総パルスフルーエンスの限界内で、材料除去は、パルスピークパワー、並びにパワープロファイル又はパルス波形の関数である。より高いピークパワー及びパワープロファイルを正しく組合せることによって、エネルギが熱拡散の形式で消散する前に、基板材料にエネルギを結合でき、この結果、所定のボリューム内にエネルギを集中させ、ビアの位置からより速い速度で、除去すべき材料を爆発的に排出させることができる。爆発的に排出された材料は、冷却されながらビアボリュームに再堆積する可能性が低く、この結果、より清浄な、デブリがないビアの形成が促進される。穴あけがビア底部領域に到達すると、大きなボリュームの材料を除去する必要はなくなるが、ヒートシンクとして働く導電層に隣接する限定的な材料ボリュームを除去することが主な課題となる。望まれるレーザパルスパラメータは、十分高いピークパワー及び十分狭いパルス幅を有するスパイク状のパルス波形である。これは、ビアの底部の導電材料上の絶縁体スミアを除去する傾向がある。フルーエンスが低過ぎると、スミアが残る。フルーエンスが高過ぎると、導体又は絶縁材料の底部にダメージが生じることがある。所望のレート及びプロファイルで、エネルギを絶縁材料に速やかに結合することは、ビアの底部構造にダメージを与えることなく、絶縁材料を除去することに有効である。
テイラードパルスを正確に特徴付けるために、パルスを表現及び測定する方法を確定する必要がある。レーザパルスを特徴付ける1つの方法は、パルスの瞬間的パワーレベル対時間をグラフで表すことであり、これは、パワープロファイルとしても知られている。図4及び図5は、これらのタイプのグラフの具体例を示している。このようにグラフで表されたレーザパルスは、始点、終点及び継続時間を有する。パルス継続時間を定義する手法として、パルスの始点又は立ち上がりエッジ162、182を、パルスのパワーが、実質的にゼロからゼロではない値に上昇する時点として定義する。パルスは、パルスパワーが再び実質的にゼロに戻る立ち下がりエッジ164、184として定義されるパルスの終点まで、このレベルより上に維持される。そして、継続時間は、これらの点の間の時間として定義される。これは、実質的なガウス形状を有するパルス等、通常、比較的単純なテイラードパルスを測定するために用いられる半値全幅(full width at half maximum:FWHM)法とは対称的である。より複雑なパルス波形については、FWHM測定は、意義がある特徴付けを提供しない。具体的には、テイラードパルスにFWHMを適用すると、パルス継続時間が大幅に誤って表現される可能性があり、及びビアの形成に使用するためのパルスパラメータを評価する際に、他の重要な要素が関連付けられない。
テイラードパルス等の複雑なパルス波形のためのパルス継続時間の他の測定値は、時間積分二乗(time integrated square:TIS)法から得られる。この手法は、統計における2次モーメント又は標準誤差測定に関連する。継続時間は、以下の式によって算出される。
Figure 0005642062
ここで、I(t)は、時間の関数としてのパルスのパワー強度である。パルス継続時間の測定のための2つの推奨される手法、すなわち、グラフ及びTISによる手法は、FWHM測定に比べて、複雑なパルス継続時間をより正確に測定する。
本発明では、ビア品質は、所望の結果が得られるようにレーザパルス波形を調整することによって制御される。ブラインドビアが、絶縁材料を貫通し、基板内の非有機層に達するように穴あけされる場合、ビア内のデブリは、2つの主な原因に由来する。第1の原因は、穴あけの後に金属導体上に残る絶縁材料であり、これは、「スミア」とも呼ばれる。ビアの底部から絶縁材料を除去する際、金属化合物が穴あけの位置から熱を奪うので、これは、ビアのボリュームから材料を除去することより困難であり、このため、スミアが生じる。これは、金属導体が露出され始めると、導体から残りの材料を除去するために、より多くのエネルギが必要となることを意味する。金属導体に供給されるエネルギが大き過ぎると、金属導体の表面が初期的に溶解し、表面が滑らかになり、後のメッキによる機械的な接着が弱まるため、エネルギを単純に大きくすることはできない。パルス内のエネルギが大き過ぎると、最終的に導電材料が除去され、この結果、ビアの穴あけの目的が失敗する。
ここに開示するテイラードレーザパルスは、短い、高パワーのパルスのエネルギを材料に供給することによって、誘電性のスミアの問題を緩和する。これは、エネルギが金属導体に伝導され、ここで急速に消散する機会を得る前に、材料にエネルギを結合するのに役立つ。材料を除去するレーザの能力を低下させるのは、この金属導体による急速なエネルギの消散である。単位時間あたりにより大きなエネルギを、除去すべき材料に結合することによって、レーザスポットの直近の材料の温度が高まり、これによって、材料が直接プラズマになるアブレーション、又は材料が蒸発し、又は沸騰して液体から気体に気化する熱プロセスによって、除去が促進される。パワースパイクに含まれていないパルスの部分は、総エネルギを、基板にダメージを与えるレベルより低く維持しながら、このプロセスに貢献する。
穴あけされたビア内のデブリの他の原因は、ビアの側壁に再堆積する有機材料である。この再堆積は、レーザパルスによって気化、液化又はプラズマ化されたが、ビアから完全に排出されなかった有機材料によって生じる。プラズマ化/気化/液化された材料の雲状物は、「プルーム」と呼ばれることもある。ビア壁が冷却されると、このプラズマ化、液化又は気化した材料は、ビア壁に再堆積し、層を形成し、側壁の傾斜を歪ませ、これによって、後にメッキされる材料が側壁に付着することが困難になる。テイラードパルスは、パルスによって材料をイオン化、溶解又は気化しながら、ビアボリュームから材料を爆発的に排出することによって、このタイプのデブリの集中を緩和する。材料の爆発的排出は、使用されるパルスのピークパワーに直接的に関係する。高いピークパワーは、ボリュームからエネルギが熱的に消散又は伝播する前に、材料のボリューム内にエネルギを集中させる。この一時的で、局所的な加熱は、材料のビアからの強制的な排出に寄与し、この結果、ビアの表面への材料の再堆積によって生じるデブリが緩和される。
テイラードパルスの他の望ましい特徴は、パルスの総エネルギを最小化しながら、上述した結果を達成するということである。従来のパルスにパワースパイクを加えることによって、パルスの総エネルギは、パルス全体のピークパワーを所望のレベルに上げた場合より小さくなる。この総エネルギの最小化によって、ビア又は周囲の基板へのダメージが防止される。検討されるダメージの第1のタイプは、ビアへの形態的なダメージ(morphological damage)である。穴あけの間のエネルギが大き過ぎると、ビアは、ビアの底部が頂部より大きいアンダーカットの状態になる。この場合、後のメッキ工程では、メッキ材料が、逆の傾斜を有する穴に適切に流れ込むことが困難になるので、問題が生じる。余分なエネルギに起因するダメージの第2のタイプは、穴あけされる領域に隣接する基板上又は基板内での層割れであり、これは、余分な熱が層間の結合を破壊することに起因する。これは、典型的には、ビアに隣接し又はビアの周囲の基板の表面に接着された導体について観察される。また、内部導体層も同じプロセスによって層割れすることがある。仕立てられたパルスは、総エネルギを制御することによって、これらの両方のタイプのダメージを緩和する。
また、一実施の形態においては、テイラードパルスは、通常、微細加工用途で使用されるレーザによって生成される継続時間が長いパルスから構築される。この用途で用いることできる例示的なレーザは、カリフォルニア州サンタクララのCoherent Inc.社によって製造されているDiamond E−400液体冷却RF励起COレーザ(Diamond E-400 liquid- cooled RF excited CO2 laser)である。図6は、継続時間が長いパルスからテイラードパルスを生成するコンポーネントの概略図を示している。図6は、2方向ビーム偏向デバイス201に入射するレーザビーム200を示している。このデバイス201は、入射するレーザビーム200を、無線周波数(RF)入力204に応じて偏向する。この具体例では、RF入力204は、オフにでき、この場合、レーザビームは、偏向されずビーム偏向器201を介して変化せずに進み、又は2つの周波数の1つに設定される。RF入力204が第1の周波数に設定されると、レーザビーム200の一部が角度θ1 206で偏向される。RF入力204が第2の周波数に設定されると、レーザビーム200の一部は、角度θ2 208で偏向される。同様に、ビーム偏向デバイス202は、RF入力205の指示の下で、θ1 210又はθ2 212の何れか1つ又は2つの角度で、入力レーザビーム200の一部を偏向する。デバイス202に周波数が入力されない場合、レーザビーム200は、ビームダンプ214に進む。なお、これらのデバイスは、周波数入力に応じて、様々な角度でレーザビームを偏向できる。2つの偏向角は、単に例示的に選択して示しているに過ぎない。また、これらのデバイスは、デバイス201、202へのRF信号入力の振幅に応じて、任意の時点で、入力ビームパワーの一部を偏向することもできる。偏向される入力ビーム200のパワーのパーセンテージは、ビームの80%以上が偏向される最大値まで、RF信号の信号強度によって、単調関数的に変化する。ビーム偏向デバイスとして、様々な技術を用いることができる。一実施の形態においては、音響光学偏向器(acousto-optic deflector:AOD)を使用して、1つ以上の方向にレーザビームを偏向する。この場合、デバイスへの選択された周波数入力の振幅が、任意の時点において、入力レーザビームの偏向の度合いを決定する。これによって、制御エレクトロニクスによって、任意の波形をAODに供給でき、AODは、偏向されたレーザビームパワーにおいて波形を再生する。偏波器等の他の光学素子と共に電気光学偏向器(EOD)を用いても、1ナノ秒より短い更に速い応答時間で同じ効果を達成することができ、この能力は、テイラードパルスプロファイルの変化において、高速な変化速度を達成するために適用できる。
図7aは、単一のレーザビーム入力から2つのテイラードパルスレーザビームを生成する例示的なデバイスを示している。図7aは、2つの単一方向ビーム偏向デバイス220、224、入力レーザビーム218、偏向された出力経路222、226、及びビームダンプ204で終了する透過された元のレーザビーム218を示している。偏向されたビームには、「B1」及び「B2」のラベルを付している。図7bは、第1の偏向デバイス220に入力されるレーザビーム218に沿ったパルス波形228を示している。第1の偏向デバイスは、入力レーザビームの一部を、「B1」のラベルが付された経路222に沿って偏向することでき、又はレーザビーム108を、第2のビーム偏向デバイス224に透過することができる。同様にビーム偏向器デバイス224は、レーザビーム218の一部を、「B2」のラベルが付されたビーム出力経路226に沿って偏向することができ、又は入力ビームをビームダンプ204に進ませることができる。図7cは、このプロセスの例示的な結果を示している。「B1」のラベルが付された上側のグラフは、ビーム経路222に沿ったレーザパルス出力を示している。ここに示すように、第1のビーム偏向デバイス220は、継続時間が長い入力パルス228の一部を偏向し、パルス230、232、234を形成する。同様に、第2のビーム偏向デバイス224は、入力レーザビームを偏向して、出力ビーム経路226に沿って、パルス240、242、244を形成する。なお、グラフの間の点線は、2つの偏向デバイス220、224が、入力ビーム228を交互に偏向し、複数の位置のビア穴あけのための2組の異なる又は同一のテイラードパルスを生成できることを示唆している。
図8に示す本発明の他の実施の形態においては、レーザビーム248は、波長板250に方向付けられ、波長板250は、レーザビーム248の偏光を準備し、これにより、電気光学変調器(electro optic modulator:EOM)252は、コントローラ(図示せず)からのEOM252への入力に応じて、レーザビームの偏光角をプログラミングできるようになる。そして、レーザビームは、偏光ビームスプリッタ254を通過し、偏光ビームスプリッタ254は、入力レーザビーム248を、分割されたビーム258、260に分割する。レーザビーム248からのパワーは、偏光角に応じて、実質的に100%がレーザビーム258のパワーとなる配分から、実質的に100%がレーザビーム260のパワーとなる配分までの範囲に亘って、ビーム258とビーム260との間で分割される。
図9は、EOM304、314を用いて、レーザビーム298、300をテイラー化するための及び/又は偏向するための本発明の他の実施の形態を示している。実際の動作では、レーザビーム290は、波長板292を介して送られ、波長板292は、レーザビーム290を、EOM294による処理のために準備する。EOM294は、コントローラ(図示せず)からの入力に基づいて、ビームの偏光方向を変更する。そして、変更されたビーム295は、偏光ビームスプリッタ296に入力され、偏光ビームスプリッタ296は、レーザビームを、出力ビーム298と、出力ビーム300とに分割する。変更されたビーム295に含まれているエネルギは、EOM294から出力されるレーザビームの偏光角に応じて、出力ビーム298と、出力ビーム300との間で分割される。レーザビーム298は、波長板302を通過し、波長板302は、EOM304による処理のためにビームを準備し、EOM304は、コントローラ(図示せず)からの入力に応じて、ビームの偏光角を回転させる。偏光ビームスプリッタ306は、偏光角に応じて、レーザビームパワー308の一部を通過させ、又は偏向し(310)、したがって、レーザビーム経路308に沿って伝播するレーザパルスは、EOM304に適切な信号を入力することによって、望ましい形状を呈するようにプログラムできる。なお、このデバイスによって、レーザビーム308及びレーザビーム310の何れも、所望のパルス波形になるようにプログラミングできるが、同時に、所望のパルス波形は、レーザビーム経路308、310の一方から出力し、他方のレーザビーム経路は、所望のパルスによって使用されないパワーを有するレーザパルスを伝播し、通常は、望まれないパルス波形を有するパルスを伝播するようにしてもよい。このパルスは、遮蔽するか、ビームダンプ(図示せず)に送る必要がある。同様に、レーザビーム経路300は、オプションのターンミラー(turn mirror)301によって、方向変更され、そして、波長板312を介して、EOM314による処理のためにビームを準備し、EOM314は、コントローラ(図示せず)の指示の下で、ビーム300の偏光角をプログラミング可能に回転させる。偏光ビームスプリッタ316は、偏光角に応じて、レーザビームを透過(318)又は偏向(320)し、これによって、上述したパルスのテイラー化を達成する。
実際には、図6、図7a、図8又は図9に示す本発明の実施の形態は、図2に示す従来のレーザドリル装置と組合せて、1つ以上のレーザビームを介して、1つ以上の被加工物にテイラードパルスを供給することができるレーザ穴あけを実現してもよい。
好適なレーザ波長は、約150nmから約2000nmまでのスペクトル範囲内にあり、以下に限定されるものではないが、9ミクロンから10.6ミクロンまで、又はCOレーザからのその第2の高調波を含む。他の適切な波長で出力パルスを出射するレーザは、市販されており、これを採用してもよいことは当業者にとって明らかである。高調波変換処理については、「V. G. Dmitriev, et al, Handbook of Nonlinear Optical Crystals, 138-141, SpringerVerlag, New York, 1991 ISBN 30540-53547-0」に開示されている。
本発明の基底にある原理から逸脱することなく、本発明の上述の実施の形態の詳細に多くの変更を加えてもよいことは当業者にとって明らかである。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲のみによって確定される。

Claims (13)

  1. 導電材料の層及び絶縁材料の層を有する電子基板にブラインドビアを形成する改善された方法であって、レーザによってレーザパルスを生成するステップと、光学素子によって前記レーザパルスを変更するステップと、前記レーザパルスを、前記電子基板に衝突するように方向付けるステップとを有し、前記変更され、方向付けられたレーザパルスは、パルスパラメータで定義される方法において、更に、
    前記パルスパラメータの少なくとも1つを選択するステップと、
    前記レーザによって、前記光学素子と連携して、前記少なくとも1つの選択されたパルスパラメータに一致する少なくとも1つのレーザパルスを生成するステップと、
    前記少なくとも1つのレーザパルスを方向付けて、前記ブラインドビアを画定する前記電子基板の意図されたボリュームから、前記ブラインドビアの付近の基板に実質的なダメージを引き起こすことなく、絶縁材料を除去して、底部を有する前記ブラインドビアを穴あけするステップであって、前記選択されたパルスパラメータの少なくとも1つは、1乃至100ナノ秒のパルス幅を有する少なくとも1つのテイラードパルスの適用であり、前記テイラードパルスは、前記レーザパルスの平均パワーの20%を超え、継続時間が前記レーザパルスの継続時間の50%未満であるピークパワーによって特徴付けられる少なくとも1つのパワースパイクを含み、前記パワースパイクは、前記ブラインドビアの前記底部における前記導電材料から、前記絶縁材料のスミアを除去するのに十分なピークパワーを有し、かつ、前記ブラインドビアの前記底部に逆テーパーを形成させない十分に短い継続期間を有するステップと、
    前記テイラードパルスの前及び/又は後に、材料除去を可能とする閾値より下のエネルギーを有するインキュベーションパルスを少なくとも1つ配置するステップと
    を有する方法。
  2. 前記インキュベーションパルスは、前記テイラードパルスの前記平均パワーの50%未満のピークパワーを有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの選択されたパルスパラメータは、パルスのフルーエンスであり、
    前記フルーエンスは、0.1乃至10.0J/cmである請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記レーザはCO 2 レーザである、請求項1記載の方法。
  5. 前記テイラードパルスは立ち上がりエッジ及び立ち下りエッジを有し、前記パワースパイクは前記立ち上がりエッジよりも立ち下りエッジの近傍にある、請求項1記載の方法。
  6. 前記インキュベーションパルスは前記テイラードパルスとは異なる形状を有する、請求項1記載の方法。
  7. 前記インキュベーションパルスはガウス形状を有する、請求項1記載の方法。
  8. 前記光学素子によって前記レーザパルスを変更するステップは、前記レーザパルスを調整するために前記レーザの外部にレーザビーム調整光学素子を設けるステップと、前記レーザビーム調整光学素子によって前記レーザパルスを調整するステップとを有する、請求項1記載の方法。
  9. 前記レーザビーム調整光学素子は音響光学素子(AOM)を有する、請求項8記載の方法。
  10. 前記レーザビーム調整光学素子は電気光学素子(EOM)を有する、請求項8記載の方法。
  11. 少なくとも1つのレーザパルスによって電子基板にブラインドビアを形成する改善されたシステムであって、コントローラと、CO 2 レーザと、光学素子とを含み、前記基板が導電層及び絶縁層を有し、前記レーザパルスは、パルスパラメータによって定義されるシステムにおいて、
    前記レーザ及び前記光学素子に動作的に接続され、前記パルスパラメータに一致する少なくとも1つのレーザパルスを生成し、前記少なくとも1つのレーザパルスを前記基板に方向付けるコントローラを備え、前記少なくとも1つのレーザパルスは、底部を有する前記ブラインドビアを画定する前記電子基板の意図されたボリュームから絶縁材料を除去し、前記少なくとも1つのパルスパラメータは、1乃至100ナノ秒のパルス幅を有する少なくとも1つのテイラードパルスであり、前記テイラードパルスは、前記パルスの平均パワーの20%を超え、継続時間が前記パルスの継続時間の50%未満であるピークパワーによって特徴付けられる少なくとも1つのパワースパイクを含み、更に
    前記パワースパイクは、前記ブラインドビアの前記底部における前記導電材料から、前記絶縁材料のスミアを除去するのに十分なピークパワーを有し、かつ、前記ブラインドビアの前記底部に逆テーパーを形成させない十分に短い継続期間を有し、更に
    前記テイラードパルスの前及び/又は後に配置される、材料除去を可能とする閾値より下のエネルギーを有するインキュベーションパルスを少なくとも1つ生成するシステム。
  12. 前記インキュベーションパルスは、前記テイラードパルスの前記平均パワーの50%未満のピークパワーを有する、請求項11記載のシステム。
  13. 前記少なくとも1つのパルスパラメータは、パルスのフルーエンスを含み、前記フルーエンスは、0.1乃至10.0J/cmである請求項11又は12記載のシステム。
JP2011501910A 2008-03-24 2009-03-17 テイラードレーザパルスによるレーザ穴あけのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5642062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/054,115 US7982161B2 (en) 2008-03-24 2008-03-24 Method and apparatus for laser drilling holes with tailored laser pulses
US12/054,115 2008-03-24
PCT/US2009/037440 WO2009120542A2 (en) 2008-03-24 2009-03-17 Method and apparatus for laser drilling holes with tailored laser pulses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518670A JP2011518670A (ja) 2011-06-30
JP5642062B2 true JP5642062B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=41087850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501910A Expired - Fee Related JP5642062B2 (ja) 2008-03-24 2009-03-17 テイラードレーザパルスによるレーザ穴あけのための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7982161B2 (ja)
JP (1) JP5642062B2 (ja)
KR (2) KR101659969B1 (ja)
CN (1) CN102007653B (ja)
TW (1) TWI474887B (ja)
WO (1) WO2009120542A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120318776A1 (en) * 2009-09-24 2012-12-20 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for machining a workpiece
TWI393602B (zh) * 2010-08-04 2013-04-21 Hortek Crystal Co Ltd 雷射加工製程裝置
KR20140112498A (ko) 2011-12-07 2014-09-23 제너럴 아토믹스 레이저 기계가공에의 이용을 위한 방법 및 시스템
US10069271B2 (en) 2014-06-02 2018-09-04 Nlight, Inc. Scalable high power fiber laser
CN104384726B (zh) * 2014-09-18 2016-10-05 东明兴业科技股份有限公司 一种塑胶产品上打孔的加工方法
US9837783B2 (en) 2015-01-26 2017-12-05 Nlight, Inc. High-power, single-mode fiber sources
WO2016144290A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Intel Corporation Acousto-optics deflector and mirror for laser beam steering
US10050404B2 (en) 2015-03-26 2018-08-14 Nlight, Inc. Fiber source with cascaded gain stages and/or multimode delivery fiber with low splice loss
US20160279737A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Pratt & Whitney Canada Corp. Laser drilling through multi-layer components
CN107924023B (zh) 2015-07-08 2020-12-01 恩耐公司 具有用于增加的光束参数乘积的中心折射率受抑制的纤维
US10274806B2 (en) * 2015-11-06 2019-04-30 Coherent, Inc. Pulse-dividing method and apparatus for a pulsed carbon monoxide laser
JP6238185B2 (ja) * 2016-05-18 2017-11-29 株式会社アマダホールディングス めっき鋼板のレーザ切断加工方法、レーザ切断加工品、熱切断加工方法、熱切断加工製品、表面処理鋼板及びレーザ切断方法並びにレーザ加工ヘッド
JP6202504B1 (ja) * 2016-05-18 2017-09-27 株式会社アマダホールディングス めっき鋼板のレーザ切断加工方法及びレーザ切断加工装置
US10673198B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-coupled laser with time varying beam characteristics
US10730785B2 (en) 2016-09-29 2020-08-04 Nlight, Inc. Optical fiber bending mechanisms
US10673197B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based optical modulator
US10673199B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based saturable absorber
US10423015B2 (en) 2016-09-29 2019-09-24 Nlight, Inc. Adjustable beam characteristics
US10649241B2 (en) 2016-09-29 2020-05-12 Nlight, Inc. Multi-function semiconductor and electronics processing
WO2018217284A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Nlight, Inc. Multi-function semiconductor and electronics processing
CN107520545B (zh) * 2017-09-01 2019-06-21 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光钻孔方法
JP2022105463A (ja) * 2021-01-02 2022-07-14 大船企業日本株式会社 プリント基板のレーザ加工方法およびプリント基板のレーザ加工機
JP2022140405A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 大船企業日本株式会社 プリント基板のレーザ加工方法およびプリント基板のレーザ加工機
CN113231750B (zh) * 2021-03-18 2022-07-19 武汉大学 一种脉冲激光打孔系统及打孔方法
CN113133211B (zh) * 2021-04-16 2022-03-11 苏州维嘉科技股份有限公司 钻孔机及其加工补偿方法、装置
US11999013B2 (en) 2021-12-29 2024-06-04 PlasmaTex, LLC Pulsed laser processing of medical devices

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369659A (en) * 1993-12-07 1994-11-29 Cynosure, Inc. Fault tolerant optical system using diode laser array
GB2291208B (en) * 1994-06-01 1997-07-30 Northern Telecom Ltd Incubated bragg gratings in waveguides
JPH10249564A (ja) * 1997-03-05 1998-09-22 Japan Tobacco Inc 帯状材の開孔装置
JPH11145581A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Seiko Ltd プリント基板の穴明け方法および装置
CN101094565A (zh) * 1997-12-11 2007-12-26 伊比登株式会社 多层印刷电路板的制造方法
JP4774146B2 (ja) * 1999-12-23 2011-09-14 パナソニック株式会社 レーザを用いて波長より小さなピッチで穴を開けるための方法および装置
US6552301B2 (en) * 2000-01-25 2003-04-22 Peter R. Herman Burst-ultrafast laser machining method
US7157038B2 (en) * 2000-09-20 2007-01-02 Electro Scientific Industries, Inc. Ultraviolet laser ablative patterning of microstructures in semiconductors
TW503143B (en) * 2000-10-06 2002-09-21 Hitachi Via Mechanics Ltd Method and apparatus for drilling printed wiring boards
WO2002090037A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Electro Scientific Industries, Inc. Micromachining with high-energy, intra-cavity q-switched co2 laser pulses
JP3967156B2 (ja) * 2002-03-08 2007-08-29 住友重機械工業株式会社 レーザ加工方法
US20030188685A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Applied Materials, Inc. Laser drilled surfaces for substrate processing chambers
JP4074486B2 (ja) * 2002-06-28 2008-04-09 住友重機械工業株式会社 レーザ加工方法及び装置
DE10333770A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-17 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur Materialbearbeitung mit Laserimpulsen grosser spektraler Bandbreite und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE112004001527T5 (de) * 2003-08-19 2006-07-06 Electro Scientific Industries, Inc., Portland Verfahren und Lasersysteme zur Verbindungsbearbeitung unter Verwendung von Laserimpulsen mit speziell zugeschnittenen Leistungsprofilen
WO2006037114A2 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Hitachi Via Mechanics, Ltd Fiber laser based production of laser drilled microvias for multi-layer drilling, dicing, trimming or milling applications
TWI313631B (en) * 2004-10-08 2009-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A method and system for laser drilling hole on a felxible printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007653A (zh) 2011-04-06
KR20160113740A (ko) 2016-09-30
JP2011518670A (ja) 2011-06-30
US7982161B2 (en) 2011-07-19
KR20100136467A (ko) 2010-12-28
TWI474887B (zh) 2015-03-01
WO2009120542A3 (en) 2009-12-23
CN102007653B (zh) 2012-06-13
US20090236323A1 (en) 2009-09-24
KR101659969B1 (ko) 2016-09-26
WO2009120542A2 (en) 2009-10-01
TW201000239A (en) 2010-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642062B2 (ja) テイラードレーザパルスによるレーザ穴あけのための方法及び装置
TWI780684B (zh) 雷射處理設備、雷射處理工件的方法及相關配置
JP5894205B2 (ja) レーザベースの材料加工方法及びシステム
US9321126B2 (en) Laser-based material processing apparatus and methods
TWI519371B (zh) 用短雷射脈衝的定製的叢波之雷射微加工
US7528342B2 (en) Method and apparatus for via drilling and selective material removal using an ultrafast pulse laser
JP5587769B2 (ja) 改良テーパ形状を有するレーザー掘削孔に関する方法及び装置
US8816246B2 (en) Method and apparatus for drilling using a series of laser pulses
KR101370156B1 (ko) 하나 이상의 타겟 링크 구조 제거를 위한 레이저기반 방법 및 시스템
JP6238675B2 (ja) レーザ加工方法及びインクジェットヘッドの製造方法
Kauf et al. High power UV q-switched and mode-locked laser comparisons for industrial processing applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees