JP5641586B2 - ノード群 - Google Patents

ノード群 Download PDF

Info

Publication number
JP5641586B2
JP5641586B2 JP2012253329A JP2012253329A JP5641586B2 JP 5641586 B2 JP5641586 B2 JP 5641586B2 JP 2012253329 A JP2012253329 A JP 2012253329A JP 2012253329 A JP2012253329 A JP 2012253329A JP 5641586 B2 JP5641586 B2 JP 5641586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
main node
held
node
file representing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012253329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013065333A (ja
Inventor
佳夫 花田
佳夫 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2012253329A priority Critical patent/JP5641586B2/ja
Publication of JP2013065333A publication Critical patent/JP2013065333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641586B2 publication Critical patent/JP5641586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、2以上のネットリンクが結合された時にライセンスを結合するためのノード群に関する。
図1に示すように、ネットリンク909には、相互に接続された複数のノード901、903、905が含まれ、それぞれのノードに端末907が接続される。複数のノード901、903、905のうちの1つのノード901が主ノードとなり、他のノード903、905は副ノードとなる。
ネットリンク909では、複数のサービス(ファクシミリ、IP電話、CTI(Computer Telephony Integration)、ACD(Automatic Call Distribution))が稼働することができる。
ネットリンク909でのサービスを稼働させるためには、ライセンスが必要であり、このライセンスの提供のために図2に示すようなライセンスファイルが主ノード901に投入される。
図2の第1行目は、主ノード901のMACアドレスを示す。従って、ライセンスファイルは、主ノード901のみに投入することができる。図2の第2行目は、セクション数を表す。セクションとは、図2の第5行目から第7行目の情報の組のことである。図2の例では、セクション数が1となっているので、セクションは、図2の第5行目から第7行目の情報の組のみであるが、セクション数が2以上である場合には、図2の第5行目から第7行目の情報の組がその下に続く。図2の第3行目はライセンスの識別番号を表す。図2の第4行目はライセンスの有効期限を表す。図2の例ではこの値がゼロとなっており、これは有効期限が無期限であることを示す。図2の第5行目は、サービスの種類とライセンスされた数量を示す。7桁の数字のうち左側の4桁の数字は、サービスの種類を表し、右側の3桁の数字はライセンスされた端末の数量を表す。図2の第6行目は、図2の第5行目と同様な情報を表す。従って、図2のライセンスファイルでは、2種類のサービスのライセンスを与えていることになる。図2の第7行目は、図2の第5行目の数値と図2の第6行目の数値から所定のアルゴリズムにより算出された認証キーである。従って、ライセンスファイルに記述されているサービスの種類とライセンスされた端末の数量がエディタなどで改竄されても、改竄後の数値から前述した所定のアルゴリズムにより算出された数値と認証キーの数値とを比較することにより、改竄されたことが検出され、改竄後のライセンスファイルが投入されることを防止することができる。
ライセンスファイルが主ノード901に投入されると、主ノードには、図3に示すような情報が格納される。図3の第1行目は、ライセンスの識別番号を示し、図3の第2行目と第3行目は、ライセンスされたサービスの種類とライセンスされた端末の数量を表す。
主ノード901に複数のライセンスファイルが投入された場合には、主ノード901に格納される情報は、図4に示すようなものとなる。図4は、4つのライセンスファイルが投入された場合の主ノード901に格納された情報を示す。図4の例では、4つのライセンスファイルが投入された結果、8種類のサービスのライセンスが与えられている。
特開2001−285323号公報 特開2006−155385号公報 特開2008−085477号公報
図5に示すように、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とを接続した場合において、元々、第1の主ノード101が図4に示すような情報を格納しており、第2の主ノード101が図6に示すような情報を格納していたとする。この場合において、第1の主ノード101を2つのネットリンク109、209を代表する新たな主ノードとした場合、第1の主ノード101に格納される情報は、図7に示すようなものとなる。図4と図7とを比較すると明らかなように、例えば、番号が0111のサービスのライセンスされた端末数が10から15に増加している。
このような場合において、第2の主ノード201に格納された情報を図6に示すようなものにしたままであるとすると、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とを切断し、再結合すると、第1の主ノードに格納されるライセンス情報において、例えば、番号が0001のサービスのライセンスされた端末数が20となってしまい、この切断、再結合を続けると、その端末数が、25、30、・・・と増え続けてしまう。このような増加は、ライセンスされた端末数の不法な増加であり、防止する必要がある。
また、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とを切断した後に、第2の主ノードに前回投入したライセンスファイルと同一のライセンスファイルを投入し、その後、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とを結合すると、上記と同様に、ライセンスされた端末の数が20、25、30、・・・と増え続けてしまう。
そこで、本発明は、ライセンス結合機能を有するネットリンクにおいて、ライセンスされた端末の数が不法に増加してしまうことを防止することを可能とするノード群を提供することを目的とする。
本発明によれば、1以上のノードを備え、そのうちの1のノードが第1の主ノードとなっている第1のネットリンクと、1以上のノードを備え、そのうちの1のノードが第2の主ノードとなっている第2のネットリンクとを接続した時に、該接続を検出する接続検出手段と、前記接続検出手段により、前記接続が検出されたときに、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている第1ライセンス数に、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている第2ライセンス数を加算することにより得た加算ライセンス数により、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第1ライセンス数を上書きし、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第1の主ノードが保有しているライセンス識別番号をそのまま維持することにより、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを前記第1の主ノードが保有しているライセンスに追加するライセンス追加手段と、前記接続検出手段により、前記接続が検出されたときに、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第2ライセンス数をゼロで上書きし、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第2の主ノードが保有しているライセンス識別番号をそのまま維持することにより、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、記載されているライセンス数をゼロにするゼロ化手段と、を備えることを特徴とするノード群が提供される。
本発明によれば、ライセンス結合機能を有するネットリンクにおいて、ライセンスされた端末の数が不法に増加してしまうことを防止することが可能となる。
通常のネットリンクの構成を示す概念図である。 ライセンスファイルの内容の一例を示す図である。 図2に示すライセンスファイルを基に主ノードに格納された情報の内容の1例を示す図である。 複数のライセンスファイルを基に主ノードに格納された情報の内容の1例を示す図である。 2つのネットリンクが接続された状態を示す図である。 図5に示す第2の主ノードに格納されている情報の内容の1例を示す図である。 図5に示すように2つのネットリンクが接続され、第1の主ノードが全体の主ノードになった場合において、第1の主ノードに格納される情報の内容の1例を示す図である。 本発明の実施形態において、図5に示すように2つのネットリンクが接続され、第1の主ノードが全体の主ノードになった場合において、第2の主ノードに格納される情報の内容の1例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
図5に示すように、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とを接続し、第1の主ノード101に格納される情報を図7に示すようなものに更新した場合において、第2の主ノード201に格納された情報を図6に示すようなものから図8に示すようなものに変更する。
図8に示す情報においては、ライセンスされた端末の数は、全てのサービスにおいてゼロとなっている。また、元々あったライセンスファイルの識別情報は維持されている。
第2の主ノード201に格納された情報において、ライセンスされた端末の数を全てのサービスにおいてゼロにすることにより、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とが切断され、再結合され、ライセンスの結合が再度行われても、ライセンスされた端末の数は増えなくなる。
また、第2の主ノード201に新たなライセンスファイルが投入されようとしている時に、その投入されようとしているライセンスファイルの識別番号が図8に示すようなライセンスファイルの識別番号と同一である場合、その新たなライセンスファイルの投入を禁止する。こうすることにより、同一のライセンスファイルを第2の主ノード201に複数回投入することができなくなるため、第1のネットリンク109と第2のネットリンク209とが切断され、再結合され、ライセンスの結合が再度行われても、ライセンスされた端末の数は増えなくなる。
101、201 第1の主ノード
103、105、203、205 副ノード
107 端末

Claims (3)

  1. 1以上のノードを備え、そのうちの1のノードが第1の主ノードとなっている第1のネットリンクと、1以上のノードを備え、そのうちの1のノードが第2の主ノードとなっている第2のネットリンクとを接続した時に、該接続を検出する接続検出手段と、
    前記接続検出手段により、前記接続が検出されたときに、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている第1ライセンス数に、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている第2ライセンス数を加算することにより得た加算ライセンス数により、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第1ライセンス数を上書きし、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第1の主ノードが保有しているライセンス識別番号をそのまま維持することにより、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを前記第1の主ノードが保有しているライセンスに追加するライセンス追加手段と、
    前記接続検出手段により、前記接続が検出されたときに、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第2ライセンス数をゼロで上書きし、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルに記述されている前記第2の主ノードが保有しているライセンス識別番号をそのまま維持することにより、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、記載されているライセンス数をゼロにするゼロ化手段と、
    を備えることを特徴とするノード群。
  2. 請求項1に記載のノード群であって
    何れかの主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、記載されているライセンスファイルの既存識別番号を維持する手段と、
    前記何れかの主ノードに新たなライセンスファイルが投入されようとしている時に、その投入されようとしているライセンスファイルに記載されている識別番号と前記何れかの主ノードで維持されているライセンスファイルに記載されている識別番号が同一であるか否かを、前記既存識別番号と前記新識別番号とを比較することにより検出する識別番号同一検出手段と、
    前記識別番号同一検出手段により、前記既存識別番号と前記新識別番号とが同一であることが検出された場合、前記何れかの主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルをそのまま維持することにより、その新たなライセンスファイルの投入を禁止する手段と、
    を更に備えることを特徴とするノード群。
  3. 請求項1又は2に記載のノード群であって、
    同一のライセンスファイルには、1又は2以上のサービスの種類に含まれる各種類に対応したライセンス数が記述されており、
    前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおける追加及び前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおけるゼロ化の双方が必要な1以上の種類のサービスに含まれる各種類毎のサービスに対して、前記ライセンス追加手段は、前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを前記第1の主ノードが保有しているライセンスに追加し、
    前記第1の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおける追加及び前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおけるゼロ化の双方が必要な1以上の種類のサービスに含まれる各種類毎のサービスに対して、前記前記ゼロ化手段は、前記第2の主ノードが保有しているライセンスを表すライセンスファイルにおいて、記載されているライセンス数をゼロにすることを特徴とするノード群。
JP2012253329A 2012-11-19 2012-11-19 ノード群 Active JP5641586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253329A JP5641586B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 ノード群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253329A JP5641586B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 ノード群

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009068005A Division JP5626824B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 ライセンス結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013065333A JP2013065333A (ja) 2013-04-11
JP5641586B2 true JP5641586B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=48188710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253329A Active JP5641586B2 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 ノード群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641586B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343542B2 (ja) * 2003-01-30 2009-10-14 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体
JP2006155385A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Ltd 伝送ネットワークにおけるライセンス管理方法
US8818900B2 (en) * 2005-04-28 2014-08-26 Flexera Software Llc Distributed license management
JP2008085477A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置のソフトウエアライセンス管理システム
JP2008107879A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Fujitsu Ltd ライセンス管理方法及びシステム
JP2007220134A (ja) * 2007-03-30 2007-08-30 Fujitsu Ltd ライセンス委譲装置、記録媒体およびライセンス委譲方法
JP4936538B2 (ja) * 2007-07-19 2012-05-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、使用権譲渡方法、使用権取得方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013065333A (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101887894B1 (ko) 메쉬 타입 블록체인 기반의 사물 인터넷 기기 관리 시스템
US9838198B2 (en) Splitting S-boxes in a white-box implementation to resist attacks
CN106230851A (zh) 基于区块链的数据保全方法及系统
US20120117642A1 (en) Information security protection host
CN109756579B (zh) 一种基于区块链的物联网信息安全传输系统及传输方法
Böttcher et al. Properly coloured copies and rainbow copies of large graphs with small maximum degree
CN111524007A (zh) 一种智能合约的嵌入式入侵检测方法及装置
JP5641586B2 (ja) ノード群
Mader Connectivity keeping trees in k‐connected graphs
EP2960891A1 (en) Method for introducing dependence of white-box implementationon a set of strings
JP5626824B2 (ja) ライセンス結合装置
CN114218615A (zh) 一种金融系统中防止日志篡改的方法、装置、设备和介质
Schneier The nonsecurity of secrecy
US20110125342A1 (en) Method for configuration of a switchgear assembly
CN102763371B (zh) 一种控制网络设备的方法和装置
US9372966B2 (en) Method and system for resolving a naming conflict
CN105760164A (zh) 一种用户空间文件系统中acl权限的实现方法
Basavaraju et al. Acyclic Edge Coloring of Triangle‐Free Planar Graphs
CN104796401A (zh) 一种通过中间平台实现加密语音通信的方法与系统
JP5999191B2 (ja) セキュリティ機能設計支援装置、セキュリティ機能設計支援方法、およびプログラム
JP5662563B2 (ja) 通信システム、アクセス制御設定装置、及びアクセス制御プログラム
CN103971065A (zh) 用于防止篡改数据的方法和设备
CN114666151B (zh) 设备绑定方法、装置、终端、物联网设备及存储介质
CN103544416A (zh) 一种显示水印方法及装置
US9602542B2 (en) Security-function-design support device, security-function-design support method, and program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5641586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150