JP5638051B2 - 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5638051B2
JP5638051B2 JP2012228006A JP2012228006A JP5638051B2 JP 5638051 B2 JP5638051 B2 JP 5638051B2 JP 2012228006 A JP2012228006 A JP 2012228006A JP 2012228006 A JP2012228006 A JP 2012228006A JP 5638051 B2 JP5638051 B2 JP 5638051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
unit
display
search
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012228006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014081717A (ja
Inventor
増田 健
健 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012228006A priority Critical patent/JP5638051B2/ja
Priority to US14/035,204 priority patent/US20140095464A1/en
Publication of JP2014081717A publication Critical patent/JP2014081717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638051B2 publication Critical patent/JP5638051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor

Description

本発明は、ネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、そのコンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を表示する情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラムに関するものである。
例えば、インターネットのウェブページに記載された記事などの文章を読む時、知らない語句、あるいは、改めて意味を確認しておきたい語句に遭遇することが多い。この場合、その語句を、検索エンジンのウェブページ(検索ページ)を利用して検索し、別のウェブページに記載された、その語句の関連記事を読んで、その語句の意味などを確認した後に、元のウェブページの記事に戻ることを繰り返すことは面倒であり、ストレスを感じることが多いという問題がある。
ここで、本発明に関連性のある先行技術文献として、特許文献1〜3がある。
特許文献1には、記憶媒体に記憶された電子事典から種々の情報を読み出して表示装置に表示する電子事典であって、電子事典から検索した項目の本見出しを、画面上の所定の表示エリアに表示し、表示エリアに表示されている本見出しにポインティングデバイスのカーソルを合わせたとき、本見出しの項目読みをバルーンヘルプで表示する電子事典が記載されている。
特許文献2には、ユーザをインストラクトする、コンピュータシステムで実行される、方法であって、対話例を実行し、かつ、対話例と同期して、対話例に対応する説明情報を供給し、コンピュータシステムの画面に複数のウィンドウズを表示して、説明情報を、一つのウィンドウに表示し、かつ、対話例からの出力を、別のウィンドウに表示することが記載されている。
特許文献3には、文書、図面等の手書き及び電子データから抽出した専門用語や固有名詞等の用語を管理する方法において、抽出した用語に用語が使用される状況、用語に関係する動作、動作の後に予想される結果を検索キーとして用語を記録しておき、用語が使用される状況、用語に関係する動作、動作の後に予想される結果を検索キーとして用語を検索することが記載されている。
特開平10−326280号公報 特開平11−161398号公報 特開2008−123256号公報
本発明の目的は、ネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、そのコンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を自動的に表示させることができる情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ユーザがネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、コンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を表示する情報提供装置であって、
コンテンツおよび関連情報を表示する表示部と、
ネットワークを介して、コンテンツを取得し、表示部に表示させる第1取得部と、
第1取得部が取得したコンテンツから検索対象の語句または画像を抽出する抽出部と、
検索エンジンを利用して、ネットワーク上のコンテンツの中から、抽出部が抽出した語句または画像の検索を順次行って、検索ヒットしたコンテンツの件数とその閲覧回数を取得する検索部と、
検索部が取得した件数が所定数以下の場合に、検索ヒットしたコンテンツの中で、最も閲覧回数が多いコンテンツを取得する第2取得部と、
第2取得部が取得したコンテンツのうち、検索対象の語句または画像に対応する部分を関連情報として抽出し、ユーザが表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に同調させて表示部に順次表示させる制御部とを備えることを特徴とする情報提供装置を提供するものである。
ここで、制御部は、ユーザが表示部に表示されたコンテンツの閲覧を一定の速度で進めるものとして、関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
また、制御部は、さらに、ユーザが表示部に表示された関連情報の閲覧を一定の速度で進めるものとして、関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
また、制御部は、表示部に表示されたコンテンツの表示色および背景色を同一にし、ユーザが表示部に表示されたコンテンツを閲覧する順序で表示色と背景色とを異なる色に順次変更して、ユーザが表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度を制御し、ユーザが表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に基づいて、関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
また、制御部は、表示部に表示されたコンテンツに含まれる文章の文字列を順次光らせて、ユーザが表示部に表示されたコンテンツの文章を読む速度を制御し、ユーザが表示部に表示されたコンテンツの文章を読む速度に基づいて、関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
また、情報提供装置は、携帯端末で構成され、
さらに、携帯端末の揺れを検出するセンサを備え、
表示部に表示されたコンテンツは、ユーザが左側から右側、かつ、上側から下側へ閲覧を進めるものであり、
制御部は、センサが検出した携帯端末の左右方向の揺れに基づいて、表示部に表示されたコンテンツの各行における関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
さらに、表示部に表示されたコンテンツを音読する音読部を備え、
制御部は、音読部が表示部に表示されたコンテンツを音読する速度に基づいて、関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
また、音読部は、さらに、表示部に表示された関連情報を音読するものであり、
制御部は、さらに、関連情報を音読する速度に基づいて、関連情報の表示タイミングを制御するものであることが好ましい。
また、情報提供装置は、携帯端末で構成され、
さらに、携帯端末の揺れを検出するセンサを備え、
制御部は、センサが携帯端末の上下方向の揺れを検出した場合、表示部に表示されたコンテンツに対応する広告を表示部に表示させるものであることが好ましい。
また、表示部に表示されたコンテンツは、ユーザが左側から右側、かつ、上側から下側へ閲覧を進めるものであり、
制御部は、関連情報を、関連情報に対応する検索対象の語句または画像の左側に表示させるものであることが好ましい。
また、制御部は、第1取得部が取得したコンテンツと第2取得部が取得したコンテンツとが一致する場合、関連情報を表示部に表示させないものであることが好ましい。
また、抽出部は、表示部に表示されたコンテンツの文章を記号で区切り、記号の文字列と、検索対象の語句となる記号以外の文字列を抽出するものであり、
検索部は、抽出部が抽出した記号の文字列および記号以外の文字列を検索エンジンの検索ボックスに順次入力し、一定の時間間隔で順次検索を行うものであり、
検索部は、記号の文字列を検索ボックスに入力すると、入力した記号の文字列とともに、検索ボックスに前回入力した記号以外の文字列を削除するものであることが好ましい。
また、本発明は、ネットワークに接続され、コンテンツを格納したサーバと、
ネットワークを介して、サーバに格納されたコンテンツにアクセスする上記のいずれかに記載の情報提供装置とを備えることを特徴とする情報提供システムを提供する。
また、本発明は、ユーザがネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、コンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を表示する情報提供方法であって、
ネットワークを介して、コンテンツを取得し、表示部に表示させる第1ステップと、
第1ステップで取得したコンテンツから検索対象の語句または画像を抽出する第2ステップと、
検索エンジンを利用して、ネットワーク上のコンテンツの中から、第2ステップで抽出した語句または画像の検索を順次行って、検索ヒットしたコンテンツの件数とその閲覧回数を取得する第3ステップと、
第3ステップで取得した件数が所定数以下の場合に、検索ヒットしたコンテンツの中で、最も閲覧回数が多いコンテンツを取得する第4ステップと、
第4ステップで取得したコンテンツのうち、検索対象の語句または画像に対応する部分を関連情報として抽出し、ユーザが表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に同調させて表示部に順次表示させるステップとを含むことを特徴とする情報提供方法を提供する。
また、本発明は、上記に記載の情報提供方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
本発明によれば、ユーザが表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に合わせて、そのコンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を自動的に表示部に順次表示させることができる。
本発明の情報提供システムの構成を表す一実施形態のブロック図である。 図1に示す情報提供装置の構成を表すブロック図である。 ウェブページの文章の一例を表す概念図である。 ウェブページの文章と解説文との位置関係を表す一例の概念図である。 ウェブページの文章と解説文との位置関係を表す他の例の概念図である。 (A)および(B)は、それぞれ、携帯端末を縦方向および横方向に向けて保持している場合の概念図である。
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラムを詳細に説明する。
図1は、本発明の情報提供システムの構成を表す一実施形態のブロック図である。同図に示す情報提供システム10は、ユーザがインターネット32上のウェブページに記載された記事などの文章を読む場合に、ユーザが文章を読む速度に合わせて、その文章に含まれる、多くのユーザにとって馴染みのない語句の解説文を自動的に表示するものである。
情報提供システム10は、インターネット32に接続され、各種のウェブページを格納したサーバ28と、インターネット32を介して、サーバ28に格納されたウェブページにアクセスする、少なくとも1つの情報提供装置30とを備える。
情報提供装置30は、例えば、液晶ディスプレイなどの表示装置を有するPC(パーソナルコンピュータ)、ノートPC、タブレットPCや、スマートフォンなどの携帯端末上で動作するプログラムによって構成される。
情報提供装置30は、図2に示すように、表示部12と、第1取得部14と、抽出部16と、検索部18と、第2取得部20と、制御部22と、音読部24と、センサ26とを備えている。
表示部12は、後述するように、第1取得部14が取得したウェブページの文章を表示したり、制御部22が抽出した解説文を表示したりするものである。
第1取得部14は、インターネット32を介して、サーバ28からウェブページに記載された記事などの文章(のデータ)を取得し、表示部12に表示させるものである。
抽出部16は、第1取得部14が取得したウェブページの文章から検索対象の語句を抽出するものである。
検索部18は、例えば、インターネットの検索エンジンのウェブページ(検索ページ)を利用して、サーバ28に格納されたインターネット32上のウェブページの中から、抽出部16が抽出した検索対象の語句の検索を順次行って、検索ヒットしたウェブページの件数(検索ヒット数)とその閲覧回数を取得するものである。
第2取得部20は、検索部18が取得した検索ヒット数が所定数以下の場合に、検索ヒットしたウェブページの中で、最も閲覧回数の多いウェブページに記載された文章(のデータ)をサーバ28から取得するものである。
制御部22は、第2取得部20が取得したウェブページの文章のうち、検索対象の語句に対応する部分を解説文として抽出し、ユーザが表示部12に表示されたウェブページの文章を読む速度、つまり、ユーザの知覚速度に同調させて表示部12に順次表示させるものである。
また、制御部22は、後述するように、情報提供装置30が携帯端末で構成されている場合に、センサ26が検出した携帯端末の左右方向の揺れに基づいて、第1取得部14が取得したウェブページの文章の各行における解説文の表示タイミングを制御したり、センサ26が携帯端末の上下方向の揺れを検出した場合、表示部12に表示されたウェブページに対応する広告を表示部12に表示させたりする。
音読部24は、表示部12に表示されたウェブページの文章や解説文、つまり、第1取得部14が取得したウェブページの文章や制御部22が抽出した解説文を音読するものである。
センサ26は、情報提供装置30が携帯端末で構成されている場合に、携帯端末を持つユーザの持ち手の揺れ、つまり、携帯端末の揺れを検出するものである。センサ26が検出した携帯端末の揺れの情報は、制御部22に供給される。
以下、本発明の情報提供方法に従って、情報提供システム10の動作を説明する。
まず、ユーザが、所望のウェブページのURL(Uniform Resource Locator)をウェブブラウザに入力すると、第1取得部14は、インターネット32を介して、サーバ28からユーザが入力したURLに対応するウェブページの文章(のデータ)を取得し、表示部12に表示されたウェブブラウザの表示ウィンドウに表示させる。
第1取得部14が取得したウェブページの文章が表示部12に表示されると、ユーザは、表示部12に表示されたウェブページの文章を読んだり、その文章を音読部24に音読させ、音読された音声を聴いたりすることができる。
ウェブページの場合、通常、横書きの文章であり、左側から右側、上側から下側へ向かって文章が読み進められると考えられる。
続いて、抽出部16は、第1取得部14が取得したウェブページの文章、つまり、表示部12に表示されたウェブページの文章から検索対象の語句を抽出する。
検索部18は、インターネットの検索ページを利用して、インターネット32上のウェブページの中から、抽出部16が抽出した検索対象の語句の検索を順次行って、ウェブページの検索ヒット数とその閲覧回数を取得する。
ここで、検索対象の語句の抽出方法および検索方法について説明する。
抽出部16は、例えば、表示部12に表示されたウェブページの文章を、“(”、“)”、“「”、“」”、“<”、“>”、“、”等の記号で区切り、この記号の文字列と、記号以外の文字列を抽出する。記号以外の文字列が検索対象の語句である。
検索部18は、抽出部16が抽出した記号の文字列およびそれ以外の文字列を検索ページの検索ボックス(検索窓)に順次入力し、一定の時間間隔で順次検索を行う。この時、検索部18は、記号の文字列を検索ボックスに入力すると、入力した記号の文字列とともに、検索ボックスに前回入力した文字列を削除する。これにより、検索ボックスには、記号以外の文字列、つまり、検索対象の語句だけが順次入力され、検索が行われる。
例えば、図3に示す例の場合、検索部18は、米連邦準備理事会→(→FRB→)→は19日→、→銀行の自己勘定取引を制限する→「→ボルカー・ルール→」→への順守期限を2014年7月21日にすると表明し→、→期限は…の順序で各々の文字列を検索ボックスに順次入力する。この場合、例えば、“米連邦準備理事会”の文字列の次に“(”の文字列が入力されると、検索ボックスから“(”の文字列とともに“米連邦準備理事会”の文字列が削除され、続いて、“(”の文字列の次の“FRB”の文字列が検索ボックスに入力されて検索される。これ以降の文字列についても同様である。
続いて、第2取得部20は、検索部18が取得した検索ヒット数が所定数以下の場合に、検索ヒットしたウェブページの中で、最も閲覧回数が多いウェブページに記載された文章(のデータ)をサーバ32から取得する。
ここで、多くのユーザにとって馴染みのない語句、つまり、解説文を表示すべき語句は、検索ヒット数が少ないと考えられる。本実施形態の場合、第2取得部20は、検索ヒット数が所定数以下の場合に、検索部18が検索した語句が、その解説文を表示すべき語句であると判断する。これに対し、検索ヒット数が所定数よりも多い場合には、検索部18が検索した語句が、多くのユーザにとって馴染みのある語句であり、解説文を表示する必要はないと判断する。
また、第2取得部20は、検索ヒットしたウェブページの中で、最も閲覧回数が多いウェブページが、検索対象の語句の解説文として最も信頼性が高い文章が含まれていると判断する。
そして、制御部22は、ユーザが表示部12に表示されたウェブページの文章を読む知覚速度に同調させて、第2取得部20が取得したウェブページの文章のうち、検索対象の語句に対応する部分を解説文として抽出し、表示部12に順次表示させる。
例えば、図3に示すようなウェブページの文章が表示部12に表示されている場合、左側から右側、上側から下側へ向かって文章を読み進めると、多くのユーザは、まず初めに、「自己勘定取引」という語句の意味は何かと考える。
この時、ユーザが図3に示す文章を読み進めて、「自己勘定取引」という語句を読むタイミングで、その解説文が、図4に太字で示すように、例えば、「自己勘定取引」という語句の記載位置の左側の位置に表示される。解説文は、ユーザが「自己勘定取引」という語句の解説文を読み終えるタイミングで表示されなくなる。
続いて、ユーザが図3の文章を読み進めると、多くのユーザは、次に、「自己勘定取引」の直後に出てくる「ボルカー・ルール」という語句の意味は何かと考える。
この時も同様に、ユーザが「ボルカー・ルール」という語句を読むタイミングで、その解説文が、図5に太字示すように、「ボルカー・ルール」という語句の記載位置の左側の位置に表示され、ユーザが解説文を読み終えるタイミングで解説文が表示されなくなる。
さらにユーザが図3の文章を読み進めると、次に、「ドッド・フランクリン法」という語句が出てくるが、この語句も同様に、その解説文が、「ドッド・フランクリン法」という語句の記載位置の左側の位置に表示され、ユーザが解説文を読み終えるタイミングで解説文が表示されなくなる。
これ以後も同様に、多くのユーザが、その意味は何かと考える、多くのユーザにとって馴染みのない語句を読むタイミングで、同様に、その解説文が、その語句の記載位置の左側の位置に表示され、ユーザが解説文を読み終えるタイミングで解説文が表示されなくなる。
このように、情報提供システム10は、ユーザが表示部12に表示されたウェブページの文章を読む速度に合わせて、その文章に含まれる語句の解説文を自動的に表示部12に順次表示させることができる。
なお、検索部18による検索の結果、検索ヒットしたウェブページの中で、最も閲覧回数が多いウェブページが、表示部12に表示された元のウェブページと一致する場合がある。この場合、つまり、第1取得部14が文章を取得したウェブページと第2取得部20が文章を取得したウェブページとが一致する場合、制御部22は、解説文を表示部12に表示させない。
各々の検索対象の語句に対応する解説文は、その文字数に相当する時間は表示部12に表示される。つまり、制御部22は、ユーザが、表示部12に表示されたウェブページの文章だけではなく、解説文を読む速度を計算しながら、解説文を表示する。しかし、解説文を表示すべき語句が連続的に出現する場合には、連続的に違う解説文が表示される。そのため、各々の解説文は、次の解説文が表示されるタイミングを待たずに非表示とされることが望ましい。
次に、表示部12に表示されたウェブページの文章と解説文の表示位置の関係について説明する。
表示部12に表示されたウェブページの文章は、通常、横書きであり、左側から右側、上側から下側へ向かって文章が読み進められる。そのため、解説文は、ウェブページの文章の左側にある方、つまり、文章を読み進める方向とは反対方向にある方が、情報提供装置30が携帯端末で構成されている場合、ユーザの持ち手の左右方向の揺れを発生しやすい。そのため、制御部22は、解説文を、その解説文に対応する検索対象の語句の左側に表示させる。
なお、解説文を、ウェブページの文章の左側に配置することは必須ではない。また、情報提供装置30が携帯端末ではなく、PC等で構成されている場合には、ユーザの持ち手の揺れで解説文の表示タイミングを制御する代わりに、例えば、表示部12に表示されたウェブページの文章に含まれる文字列を順次光らせることなどによって、解説文の表示タイミングを制御することができる。
次に、制御部22が、表示部12に解説文を表示させるタイミングについて説明する。
ユーザが表示部12に表示されたウェブページの文章を読み進める速度に合わせて、検索対象の語句に対応する解説文を表示することが肝要である。そこで、ユーザが検索対象の語句を読むタイミングで、その解説文を表示するために、以下の(1)〜(6)の工夫を行うことが望ましい。
(1)制御部22は、ユーザが表示部12に表示されたウェブページの文章を一定の速度で読み進めるものとして、解説文の表示タイミングを制御する。
例えば、制御部22は、表示部12に表示されたウェブページの文章の最初から検索対象の語句までの文字数をカウントし、ユーザが1文字を読むために必要な時間を何秒と設定して検索対象の語句までの時間を計算する。これにより、制御部22は、各々の検索対象の語句に到達するまでの時間が経過したタイミングで、その検索対象の語句に対応する解説文を表示部12に表示させることができる。
(2)制御部22は、表示部12に表示させるウェブページの文章の文字色(表示色)および背景色を同一にし、ユーザが文章を読む順序で、文字色と背景色とを異なる色に順次変更する。
例えば、文章の文字色および背景色を黒くし、ユーザが文章を読み進める順序で、順次背景色を局部的に白くする。これにより、ユーザが文章を読む速度を制御することができ、ユーザが文章を読む速度に基づいて、解説文の表示タイミングを制御することができる。
なお、順次背景色を局部的に白くするとは、各行、もしくは、一定文字数を一定時間毎などのタイミングである。また、背景色ではなく文字色を順次局部的に白くしてもよいし、あるいは、例えば、表示部12に表示されたウェブページの文章に含まれる文字列を順次光らせることも同様の工夫である。
(3)情報提供装置30が携帯端末で構成されている場合、ユーザが携帯端末を手で持った状態で、表示部12に表示されたウェブページの文章を各行で左側から右側(改行)、左側から右側(改行)、…の順序で順次読み進める時の、ユーザの持ち手の微妙な左右方向の揺れをセンサ26で検知し、制御部22は、センサ26が検出した携帯端末の左右方向の揺れに基づいて、文章の各行における解説文の表示タイミングを制御する。
あるいは、文章の改行毎に、ユーザが携帯端末を意識的に左右方向に振ることで、文章の各行における解説文を表示するタイミングをユーザが指示するようにしてもよい。ユーザが解説文の表示タイミングを指示することにより、センサ26の検知率を向上させることができる。
なお、ウェブページの文章が、左側から右側、上側から下側へ向かって読み進められる場合、検索対象の語句の右側に解説文を表示すると続きの文章が読めなくなるため、解説文が検索対象の語句の表示位置の左側の位置に表示されることが重要である。
(4)制御部22は、表示部12に表示されたウェブページの文章を音読部24に音読させる場合、音読部24が文章を音読する速度、つまり、ユーザが文章を聴く速度に基づいて、解説文の表示タイミングを制御する。
(5)表示部12に解説文が表示された場合、ユーザがその解説文を一定の速度で読み進めるものとし、さらに、ユーザが解説文を読んだ後に、元のウェブページの文章に戻って続きから読むものとして、制御部22は、元のウェブページの文章の文字数だけでなく、解説文の文字数も加算して次の解説文の表示タイミングを制御する。
解説文が静止画等の画像を含む場合、ユーザが画像を閲覧するために必要な時間として一定時間を加算する。また、解説文が動画等の映像を含む場合、同様に、その映像の再生時間相当を加算する。また、解説文の一行が所定数以上の文字数であり、ユーザが解説文を読む時に携帯端末の持ち手が左右方向に揺れる場合には、解説文の表示枠が元のウェブページの文章の表示枠を覆っていても問題ない。つまり、元のウェブページの文章が解説文で覆われて読めないとしても、ユーザは解説文を読んでいるところなので問題はない。
(6)制御部22は、表示部12に表示された解説文を音読部24に音読させる場合、音読部24が解説文を音読する速度、つまり、ユーザが解説文を聴く速度に基づいて、解説文の表示タイミングを制御する。
これにより、ユーザが、解説文から元のウェブページの文章に戻るタイミングを制御することができる。
次に、検索時の広告表示について説明する。
情報提供システム10の普及により、ユーザがインターネットの検索ページを活用する頻度が減少すると、検索ページに表示されるクリック課金型の広告の表示頻度が減り、広告のクリック頻度も減少することが想定される。
そのため、情報提供装置30は、ユーザが表示部12に表示されたウェブページの文章を読んでいる時に、つまり、検索部18が検索対象の語句を検索している時に、広告を表示する機能を備えている。
すなわち、情報提供装置30が携帯端末で構成されている場合に、例えば、ユーザが携帯端末を上下方向に振ると、情報提供装置30が内蔵するセンサ26が携帯端末の上下方向への揺れを検出する。制御部22は、センサ26が携帯端末の上下方向への揺れを検出した場合に、表示部12に表示されているウェブページに対応する広告を表示部12に表示させる。例えば、表示部12に表示されているウェブページに対応する広告が3つあれば、その3つの広告が一定の時間間隔で順次表示される。
一方、例えば、ユーザが携帯端末を左右方向に振ると、同様に、センサ26が携帯端末の左右方向への揺れを検出する。制御部22は、センサ26が携帯端末の左右方向への揺れを検出した場合に、元のウェブページを表示部12に表示させる。
通常、携帯端末は縦長の形状であるが、図6(A)に示すように、ユーザが携帯端末を縦方向に向けて保持している場合、携帯端末の上下方向は同図中の上下方向、つまり、携帯端末の長手方向となり、左右方向は同図中の左右方向、つまり、携帯端末の幅方向となる。一方、同図(B)に示すように、ユーザが携帯端末を横方向に向けて保持している場合、携帯端末の上下方向は同図中の上下方向、つまり、携帯端末の幅方向となり、左右方向は同図中の左右方向、つまり、携帯端末の長手方向となる。
また、表示部12に表示されているウェブページに対応する広告とは、そのウェブページに対して広告主が出している広告である。
クリック課金型の広告は、例えば、検索ページに表示されたクリック課金型の広告をユーザがクリックすることにより、その広告に対応するウェブページが表示される。これに対し、情報提供装置30は、ユーザが携帯端末を上下方向に振ることにより、ユーザが広告をクリックしたものと見なし、表示部12に表示されているウェブページに対応する広告を順次表示する。
本発明の情報提供方法は、情報提供方法に従って動作する情報提供システムないし情報提供装置、もしくは、情報提供方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムによって実施することができる。
なお、本発明は、インターネット上のウェブサイトに限らず、ユーザがサーバに格納されたネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、ユーザがコンテンツを閲覧する速度に合わせて、そのコンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を表示する場合に適用可能である。
この場合、ネットワークは、例えば、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット等であり、コンテンツは、テキスト、画像、ウェブページ等であり、関連情報は、検索対象の語句の解説文、検索対象の画像に関連する画像等である。
本発明は、基本的に以上のようなものである。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 情報提供システム
12 表示部
14 第1取得部
16 抽出部
18 検索部
20 第2取得部
22 制御部
24 音読部
26 センサ
28 サーバ
30 情報提供装置
32 インターネット

Claims (15)

  1. ユーザがネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、該コンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を表示する情報提供装置であって、
    前記コンテンツおよび前記関連情報を表示する表示部と、
    前記ネットワークを介して、前記コンテンツを取得し、前記表示部に表示させる第1取得部と、
    前記第1取得部が取得したコンテンツから検索対象の語句または画像を抽出する抽出部と、
    検索エンジンを利用して、前記ネットワーク上のコンテンツの中から、前記抽出部が抽出した語句または画像の検索を順次行って、検索ヒットしたコンテンツの件数とその閲覧回数を取得する検索部と、
    前記検索部が取得した件数が所定数以下の場合に、前記検索ヒットしたコンテンツの中で、最も閲覧回数が多いコンテンツを取得する第2取得部と、
    前記第2取得部が取得したコンテンツのうち、前記検索対象の語句または画像に対応する部分を前記関連情報として抽出し、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に同調させて前記表示部に順次表示させる制御部とを備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記制御部は、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツの閲覧を一定の速度で進めるものとして、前記関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記制御部は、さらに、ユーザが前記表示部に表示された関連情報の閲覧を一定の速度で進めるものとして、該関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 前記制御部は、前記表示部に表示されたコンテンツの表示色および背景色を同一にし、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツを閲覧する順序で該表示色と該背景色とを異なる色に順次変更して、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度を制御し、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に基づいて、前記関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項1に記載の情報提供装置。
  5. 前記制御部は、前記表示部に表示されたコンテンツに含まれる文章の文字列を順次光らせて、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツの文章を読む速度を制御し、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツの文章を読む速度に基づいて、前記関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項1に記載の情報提供装置。
  6. 当該情報提供装置は、携帯端末で構成され、
    さらに、前記携帯端末の揺れを検出するセンサを備え、
    前記表示部に表示されたコンテンツは、ユーザが左側から右側、かつ、上側から下側へ閲覧を進めるものであり、
    前記制御部は、前記センサが検出した前記携帯端末の左右方向の揺れに基づいて、前記表示部に表示されたコンテンツの各行における前記関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項1に記載の情報提供装置。
  7. さらに、前記表示部に表示されたコンテンツを音読する音読部を備え、
    前記制御部は、前記音読部が前記表示部に表示されたコンテンツを音読する速度に基づいて、前記関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項1に記載の情報提供装置。
  8. 前記音読部は、さらに、前記表示部に表示された関連情報を音読するものであり、
    前記制御部は、さらに、前記関連情報を音読する速度に基づいて、該関連情報の表示タイミングを制御するものである請求項7に記載の情報提供装置。
  9. 当該情報提供装置は、携帯端末で構成され、
    さらに、前記携帯端末の揺れを検出するセンサを備え、
    前記制御部は、前記センサが前記携帯端末の上下方向の揺れを検出した場合、前記表示部に表示されたコンテンツに対応する広告を前記表示部に表示させるものである請求項1に記載の情報提供装置。
  10. 前記表示部に表示されたコンテンツは、ユーザが左側から右側、かつ、上側から下側へ閲覧を進めるものであり、
    前記制御部は、前記関連情報を、該関連情報に対応する検索対象の語句または画像の左側に表示させるものである請求項1〜9のいずれかに記載の情報提供装置。
  11. 前記制御部は、前記第1取得部が取得したコンテンツと前記第2取得部が取得したコンテンツとが一致する場合、前記関連情報を前記表示部に表示させないものである請求項1〜10のいずれかに記載の情報提供装置。
  12. 前記抽出部は、前記表示部に表示されたコンテンツの文章を記号で区切り、該記号の文字列と、前記検索対象の語句となる該記号以外の文字列を抽出するものであり、
    前記検索部は、前記抽出部が抽出した記号の文字列および該記号以外の文字列を前記検索エンジンの検索ボックスに順次入力し、一定の時間間隔で順次検索を行うものであり、
    前記検索部は、前記記号の文字列を前記検索ボックスに入力すると、該入力した記号の文字列とともに、該検索ボックスに前回入力した前記記号以外の文字列を削除するものである請求項1〜11のいずれかに記載の情報提供装置。
  13. ネットワークに接続され、コンテンツを格納したサーバと、
    前記ネットワークを介して、前記サーバに格納されたコンテンツにアクセスする請求項1〜12のいずれかに記載の情報提供装置とを備えることを特徴とする情報提供システム。
  14. ユーザがネットワーク上のコンテンツを閲覧する時に、該コンテンツに含まれる語句または画像の関連情報を表示する情報提供方法であって、
    前記ネットワークを介して、前記コンテンツを取得し、表示部に表示させる第1ステップと、
    前記第1ステップで取得したコンテンツから検索対象の語句または画像を抽出する第2ステップと、
    検索エンジンを利用して、前記ネットワーク上のコンテンツの中から、前記第2ステップで抽出した語句または画像の検索を順次行って、検索ヒットしたコンテンツの件数とその閲覧回数を取得する第3ステップと、
    前記第3ステップで取得した件数が所定数以下の場合に、前記検索ヒットしたコンテンツの中で、最も閲覧回数が多いコンテンツを取得する第4ステップと、
    前記第4ステップで取得したコンテンツのうち、前記検索対象の語句または画像に対応する部分を前記関連情報として抽出し、ユーザが前記表示部に表示されたコンテンツを閲覧する速度に同調させて前記表示部に順次表示させるステップとを含むことを特徴とする情報提供方法。
  15. 請求項14に記載の情報提供方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012228006A 2012-09-28 2012-10-15 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム Active JP5638051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228006A JP5638051B2 (ja) 2012-09-28 2012-10-15 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
US14/035,204 US20140095464A1 (en) 2012-09-28 2013-09-24 Information providing system, information providing device, information providing method and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218174 2012-09-28
JP2012218174 2012-09-28
JP2012228006A JP5638051B2 (ja) 2012-09-28 2012-10-15 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081717A JP2014081717A (ja) 2014-05-08
JP5638051B2 true JP5638051B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=50386188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228006A Active JP5638051B2 (ja) 2012-09-28 2012-10-15 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140095464A1 (ja)
JP (1) JP5638051B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10672075B1 (en) 2014-12-19 2020-06-02 Data Boiler Technologies LLC Efficient use of computing resources through transformation and comparison of trade data to musical piece representation and metrical tree
WO2019138651A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8140965B2 (en) * 2003-02-28 2012-03-20 Google, Inc. Identifying related information given content and/or presenting related information in association with content-related advertisements
US7257573B2 (en) * 2003-07-29 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information display apparatus
US7844301B2 (en) * 2005-10-14 2010-11-30 Lg Electronics Inc. Method for displaying multimedia contents and mobile communications terminal capable of implementing the same
WO2008013128A1 (fr) * 2006-07-28 2008-01-31 Access Co., Ltd. Dispositif terminal, procédé d'affichage de contenu et programme d'affichage de contenu
US8285737B1 (en) * 2008-04-10 2012-10-09 Google Inc. Selecting content for publication
US20100211432A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Yahoo! Inc. Method and System for Providing Popular Content
US20120246561A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Toby Doig Systems and methods for extended content harvesting for contextualizing
US8862255B2 (en) * 2011-03-23 2014-10-14 Audible, Inc. Managing playback of synchronized content
US9703781B2 (en) * 2011-03-23 2017-07-11 Audible, Inc. Managing related digital content

Also Published As

Publication number Publication date
US20140095464A1 (en) 2014-04-03
JP2014081717A (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11256848B2 (en) Automated augmentation of text, web and physical environments using multimedia content
US9612726B1 (en) Time-marked hyperlinking to video content
US8615508B2 (en) Artificial anchor for a document
US8719029B2 (en) File format, server, viewer device for digital comic, digital comic generation device
US11657725B2 (en) E-reader interface system with audio and highlighting synchronization for digital books
WO2012086357A1 (ja) 電子コミックのビューワ装置、電子コミックの閲覧システム、ビューワプログラム、該ビューワプログラムが記録された記録媒体ならびに電子コミックの表示方法
US20070061410A1 (en) Webpage search
JP4991948B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US9703760B2 (en) Presenting external information related to preselected terms in ebook
US9396230B2 (en) Searching and content delivery system
US9684641B1 (en) Presenting content in multiple languages
JP2012133662A (ja) 電子コミックのビューワ装置、電子コミックの閲覧システム、ビューワプログラムならびに該ビューワプログラムが記録された記録媒体
JP2013218417A (ja) レコメンドシステム、読書端末装置、及びレコメンド方法
JP5638051B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
US20080120549A1 (en) System and method for displaying numbered descriptions
CN104899287B (zh) 网页的显示方法和装置
JP2010055488A (ja) 情報処理装置、ウィンドウ表示方法及びプログラム
JP5007405B2 (ja) 情報処理装置、およびプログラム
JP5703244B2 (ja) トレース支援装置、トレース支援システム、トレース支援方法、およびトレース支援プログラム
CN112214972A (zh) 一种文章处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2009169761A (ja) 電子辞書システム、電子辞書の表示制御方法、コンピュータプログラムおよびデータ記憶媒体
JP2017097512A (ja) 動画広告配信サーバおよびプログラム
TWM575595U (zh) 電子書語音朗讀裝置
KR101191904B1 (ko) 수화번역기
Murphy Intermediality: experiencing the virtual text

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250