JP5637517B2 - センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部となり得るセンサ及び/またはアクチュエータの支持装置 - Google Patents

センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部となり得るセンサ及び/またはアクチュエータの支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5637517B2
JP5637517B2 JP2011504561A JP2011504561A JP5637517B2 JP 5637517 B2 JP5637517 B2 JP 5637517B2 JP 2011504561 A JP2011504561 A JP 2011504561A JP 2011504561 A JP2011504561 A JP 2011504561A JP 5637517 B2 JP5637517 B2 JP 5637517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
substrate
connection
positive engagement
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011504561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519588A (ja
Inventor
マッツェオ アントニオ
マッツェオ アントニオ
ミズーリ アレッシオ
ミズーリ アレッシオ
ペンサベーネ ヴァージニア
ペンサベーネ ヴァージニア
スカペラート セルジオ
スカペラート セルジオ
ヴァルダストリ ピエトロ
ヴァルダストリ ピエトロ
ヴァテーロニ モニカ
ヴァテーロニ モニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W.I.N.−WIRELESS INTEGRATED NETWORK S.R.L.
Original Assignee
W.I.N.−WIRELESS INTEGRATED NETWORK S.R.L.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40297159&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5637517(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by W.I.N.−WIRELESS INTEGRATED NETWORK S.R.L. filed Critical W.I.N.−WIRELESS INTEGRATED NETWORK S.R.L.
Publication of JP2011519588A publication Critical patent/JP2011519588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637517B2 publication Critical patent/JP5637517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • A61B2560/045Modular apparatus with a separable interface unit, e.g. for communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/08Sensors provided with means for identification, e.g. barcodes or memory chips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、センサ及び/またはアクチュエータの無線ネットワークを監視し制御する装置に関するものである。特に、この装置は、患者に装着可能なセンサ及び/またはアクチュエータを用いて生理的パラメータを監視する無線ボディエリア・ネットワーク(WBAN:Wireless Body Area Network)または無線ボディセンサ・ネットワーク(WBSN:Wireless Body Sensor Network)に関係する生物医学分野に応用可能である。
(技術的課題の説明)
従来の患者用の監視装置のうち、記録されるパラメータ毎にそれぞれの専用装置を設けた大型で高価なシステムは知られている。この理由により、監視または検出手順は、病院またはヘルス(医療)センターでしか実行することができなかった。
こうした種類の監視装置では、データを記憶して送信するように構成された携帯装置と、生理的パラメータを検出するように構成されたセンサとの間の接続は通常、無線接続である。特に患者の皮膚に接触させるこうしたセンサは、配線が患者の動きを制限するので患者の邪魔になる。
無線通信を用いることによる、そして低消費電力技術を用いることによる、配線接続の除去が知られている。特に、検出ノードのネットワークが知られ、各ノードは自前のバッテリ素子を有し、各ノードは患者の身体上に配置され、これらのノードは、異なる生理的パラメータを検出し、これらのパラメータを記憶し、及び/またはこれらのパラメータを無線的方法でより強力な装置に伝達し、このより強力な装置は、これらのパラメータを記録すること、及び/またはこれらのパラメータを遠隔的な中央演算装置に伝達することができる。
こうした装置は、特に、通常は「無線センサ・ネットワーク(WSN:Wireless Sensor Network)」と称されるシステムを用いて生理的パラメータを監視する際に使用される。
無線センサ・ネットワーク(WSN)は、小型ノードで構成されるネットワークであり、これらの小型ノードはセンサを収容することができ、適切なネットワーク・プロトコルを通して互いに通信することができる。こうしたセンサ・ネットワークは一般に、ノードが検出するデータの性質に特化した用途向けに開発されている。生物医学分野では、例えば、温度、圧力、ECG信号、移動、位置、血圧、等のようないくつかのデータを測定する。WSNプラットフォームは、種々の用途に適した複数の特徴を有することが興味深い。これらのネットワークの主要な特徴は次の通りである:
ノードを形成する剛性:これらのノードは、特定用途に応じた容易な配置を可能にするようにサイズが低減されている;
専用インフラストラクチャ(基盤)を持つ必要なしにネットワークを形成すること;
複数年間持続しなければならないバッテリを使用することのできる方法で、ネットワークを動作させるために必要な低エネルギー;
ノードの多様性、及びコネクタの多様性;
単一ノードの低い計算能力及び通信能力。
この種のネットワークはさらに、動的である、というのは、一部のノードが壊れても、ノードの数が変化しても、またはバッテリが欠損しても、あるいはノードが移動しても、ネットワークに関する問題は存在しないからである。
「無線ボディエリア・ネットワーク(WBAN)」または「無線ボディセンサ・ネットワーク(WBSN)」は、異なるセンサ付きの小型ノードを提供し、各ノードは「ボディセンサユニット(BSU)」と称され、端末装置とも称され、これらのノードは無線的方法で、患者が装着するか患者の付近に配置することのできる中央装置に接続され、この中央装置はボディ中央装置(BCU:Body Central Unit)と称する。
具体的には、端末装置はネットワークの末端ノードであり、患者の身体に接触するか、あるいは周囲環境内に配置され、監視の機能及び/または患者との能動的相互作用の機能を実行するのに適したセンサ及び/またはアクチュエータを設けられている。
多数のBSUによって得られたデータは、これらのBSUとインターネット環境との間の接続によってオンラインで受け取ることができ、この接続は、WLAN(Wireless Local Area Network:無線ローカルエリア・ネットワーク)、GPRS(General Packet Radio Service:汎用パケット無線システム)、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System:汎用移動通信システム)、等のような異なる技術によって得ることができる。
このようにして、WBANによって監視される患者を、医師または病院のスタッフが連続して遠隔的に見て、あり得る合併症を防止することができる。これらのデータを周期的に専用サーバーに記憶して、医師は任意の所望瞬時に完結した検査を実行することができる。緊急の場合には、警報により、適切な対応策を短時間でとることができ、この警報は、患者自身によって、及び生理的パラメータのあらゆる異常に監視システムが応答することによって、共に起動することができる。
端末装置の限界/問題、及び現在市販されているWBAN製品一般の限界/問題は、次の通りである:
医師、看護師、または患者自身のようなユーザがシステム構造を変更することができない「閉じた」システムが、現在利用可能であること;
端末装置は、生産者/提供者/供給者、あるいは高度な資格保有者の手助けがなければ、ユーザが変更することのできない機能に応じて設計され作製されていること;
端末装置は、当該装置に装着された特定のセンサ/アクチュエータに応じた単一機能を有するように規定及び設計され、特定の測定及び/または動作機能(例えば、測定するパラメータの種類)を追加または変更する可能性がない。
センサ/アクチュエータ、及び/またはバッテリは、程度の差はあるがユーザが容易に置き換えることのできる唯一のブロックであるが、非常に類似した装置、即ち同じ機能を有する装置としか置き換えできない。
これらの問題は、限界対フレキシビリティ(柔軟性)が関係する、というのは、所定の生理的パラメータを測定するために作製された端末装置は、他のパラメータを測定するためにユーザが変更することができないからである。このことは、装置の上手でない利用も生じさせる、というのは、一旦、システムがその機能を完了するか、あるいは、そのパラメータがもはや関心事でなくなると、装置全体がその有用性を完全に失い、異なる機能を実行するように変更することができないからである。
米国特許出願公開第2005/265269号明細書(特許文献1)は、配線によって共通のセンサに接続され、これらのセンサのデータをリモート(遠隔)ホストコンピュータに無線伝送する信号伝送装置を開示している。この伝送装置は、配線によって当該装置に接続されたセンサ、例えば温度計、流量計、等用の支持装置ではなく、これらのセンサは機械上に配置されている。この伝送装置は、この機械付近の適切な位置に配置され、これらのセンサに至る配線を有し、個人用途向けではなく産業用途向けに構成されている。
米国特許出願公開第2006/122466号明細書(特許文献2)には、モジュール化した遠隔医療(テレメディシン)システムが開示され、このシステムは、診断モジュール、識別モジュール、及び視聴覚通信機能モジュールを接続している。
米国特許出願公開第2002/084904号明細書(特許文献3)は、手首用の電子識別装置を開示している。
米国特許出願公開第2005/265269号明細書 米国特許出願公開第2006/122466号明細書 米国特許出願公開第2002/084904号明細書
従って、本発明の特徴は、センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置は、複数のセンシング構成要素及び/またはアクチュエータ構成要素を単一ノード内に統合する可能性を提供する。
本発明の他の特徴は、患者が装着可能なセンサ及び/またはアクチュエータを用いて生理的パラメータを監視するための無線ボディエリア・ネットワーク(WBAN)または無線ボディセンサ・ネットワーク(WBSN)の関係の一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置は、複数のセンサ及び/またはアクチュエータを支持することができ、同時に、接着手段または他の接続システムによって人体に容易に固定することができる。
また、本発明の特徴は、センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置は、家庭内環境または産業環境で使用することができる。
また、本発明の特徴は、センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置は、構成要素に関してモジュール化可能及び再構成可能である。
本発明の他の特徴は、センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置では、経験の浅いユーザが、患者の病状から生じる、あるいは患者における以前の検出または制御から生じる、患者に合わせた必要性に応じて、装置のセンシング構成要素及び/またはアクチュエータ構成要素を選定して組み立てることができる。
本発明の他の特徴は、センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置では、装置のセンシング構成要素のみが開発され、患者に対する侵襲を最小にし、ユーザフレンドリな(使い勝手の良い)方法で、扱い易く簡素な接続具とのインタフェースをとることができる。
また、本発明の特徴は、センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部とすることのできるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置を提供することにあり、この支持装置の長期的コストは低く、これにより、エンドユーザは、同じ主要な枠組みを維持しながら、必要なセンシング構成要素を異なる時点で購入し、損耗した、及び/または未使用の各ブロックを置き換え、並びに他のブロックの導入により新たな機能を追加することができる。
これら及び他の目的は、センシングノード及び/またはアクチュエータノードのネットワーク内のノード素子のセンサ及び/またはアクチュエータの支持装置によって達成され、この支持装置は:
複数の面を有する基体(ベースボディ)であって、少なくとも1つのセンサ及び/またはアクチュエータ、及び電源ブロックを付加することのできる基体と;
この基体を支持装置に固定するための固定手段と;
マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含む、前記基体内の制御装置と;
前記制御装置と通信し、複数の設定パラメータ、ファームウェア、及びデータを記憶するように構成された、前記基体内の記憶装置と;
上記マイクロプロセッサが遠隔装置と通信するための無線センサ・ネットワークを形成するように構成された無線通信手段とを具え、これらの遠隔装置は、それぞれのセンサ及び/またはアクチュエータを有する他の基体、及び上記基体と信号を交換するのに適した少なくとも1つのデータ制御装置を具え、
この支持装置の主要な特徴は、
上記基体の少なくとも2つの面が、それぞれのセンサ及び/またはアクチュエータの接続面であること、及び、
上記基体が:
上記センサ及び/またはアクチュエータと、上記基体の上記接続面との確動(確実な)係合を形成するための確動係合手段と;
この確動係合手段の所にあり、上記センサ及び/またはアクチュエータと上記制御装置との間のインタフェースを構成するインタフェース手段と;
上記確動係合手段及び上記インタフェース手段によって上記基体に接続された所定のセンサ及び/またはアクチュエータを識別する識別手段とを具えていることにある。
特に、上記無線通信手段は、上記基体内に配置されている。
上記センシングノード及び/またはアクチュエータノードのネットワーク内の上記ノード素子は、センチメートルのオーダーに低減されたサイズを有することが好ましい。しかし、スケーラブル(拡大縮小可能)なアーキテクチャは、さらなる小型化を可能にする。
上記基体は平らな形状を有し、特に、略長方形の細長い4つの接続面を有する平行六面体であることが有利であり、上記センサ及び/またはアクチュエータとの確動係合を形成するための上記確動係合手段の少なくとも1つは、上記長方形の接続面にある。
上記接続面上に固定することのできるアダプタ素子または「フロントエンド」素子を設けることが有利であり、このフロントエンド素子は、少なくとも1つの対応するセンサ及び/またはアクチュエータとの確動係合接続を行い、このアダプタ素子は、次の素子またはその組合せのうちの1つを具えている:
マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを具えた制御装置;
信号調整装置;
アナログ/デジタル変換器、及び/または、デジタル/アナログ変換器;
上記基体とのインタフェース;
識別装置;
上記センサ及び/またはアクチュエータとのインタフェース。
少なくとも2つの上記基体どうしを接続するブリッジインタフェース素子を設けることが好ましく、このブリッジインタフェース素子は、次の素子またはその組合せの1つを具えている:
マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを具えた制御装置;
第1基体との第1インタフェース;
識別装置;
第2基体との第2インタフェース。
このようにして、上記ブリッジインタフェース素子によって、接続面の数を増加させることができ、従って、接続することのできるセンサ及び/またはアクチュエータの数を増加させることができる。さらに、ネットワークのノード素子の能力及び/または機能を増加させることができる。
上記基体は、少なくとも1つのハードウェア入力ポートを具えていることが好ましく、このハードウェア入力ポートは、例えば、上記センサによって測定したパラメータを表示するディスプレイ、あるいはメモリ拡張装置、等のような補助外部装置の接続に適合している。このようにして、このディスプレイにより、例えば、圧力、温度、等のような数値を表示することができるが、画像も表示することができる。その代わりに、基体のメモリまたは計算能力を増強するためには、並びに、長期データ、例えば24/28時間分の患者のデータを記憶し、監視ステップの終了時にこれらのデータを最終的にアップロードするためには、メモリ拡張装置が必要になり得る。
上記基体上には、上記接続面の1つと係合可能な少なくとも1つのバッテリ素子が設けられていることが有利であり、このバッテリ素子は、それぞれのセンサ及び/またはアクチュエータを有する上記基体、あらゆるフロントエンド素子、あらゆるブリッジインタフェース素子、及びあらゆる補助外部装置に電力供給を行うように構成されている。
特に、上記ハードウェア入力ポートは、上記基体の上面及び/または下面に配置されている。
上記バッテリ素子を、上記基体の上面及び/または下面上に係合する手段を設けることが有利である。
特に、上記確動係合手段は、ユーザによる誤った係合を妨げるための特定の幾何学的形状を有することが好ましい。
上記識別手段は、次のものから成るグループから選択することが有利である:
物理量を測定することのできるアナログ識別手段;
デジタル識別手段(またはデジタルデータ交換に基づく手段)。
上記識別手段は、上記制御装置内の起動手段を提供して、上記センサ及び/またはアクチュエータ、上記フロントエンド素子、上記ブリッジインタフェース素子、補助外部素子から成るグループから選択した装置が上記基体に差し込まれ(プラグインされ)たか否かを識別して、所定のアナログ及び/またはデジタルの対話処理を開始することが有利である。
特に、上記アナログ識別手段は、コンデンサの容量、または受動回路の他の物理的特徴を測定して、上記基体に接続された上記センサ及び/またはアクチュエータ、または上記アダプタ素子、あるいは上記ブリッジインタフェース素子を一意的に識別し、上記容量または上記他の物理量を所定値と比較する。
上記遠隔装置は、携帯電話、パーソナル・デジタル・アシスタント(個人用情報端末)、コンピュータ、ホームオートメーションシステム、またはサーバーコンピュータから成るグループから選択することが有利である。
上記基体を支持面に固定するための上記固定手段は、上記基体上、または上記センサ及び/またはアクチュエータ内、あるいは上記アダプタ素子内、さらには上記ブリッジインタフェース素子内に統合することができることが有利である。
特に、医療分野では、上記固定手段を、次のものから成るグループから選択する:
特に患者の腕の手首の所に固定することのできるブレスレット;
特に患者の導体に固定することのできるベルト。
上記ブレスレット及び/または上記ベルトの一部分は、上記確動係合手段によって、上記基体の1つ以上の接続面に接続される。例えば、これらのブレスレットまたはベルトは、その平面に直交する向きに、接続面への接続部を有するか、互いに逆側の2つの接続面への2つの接続端部を持つ2つの端部を有することができる。
上記ブレスレットはセンサの機能を有し、上記基体の接続面の1つに確動係合する形状を有する接続部を具えていることが有利である。このようにして、上記ブレスレットは監視センサとなり、この監視センサに、上記基体がその接続面の1つを介して接続され、この目的で、上記ブレスレットは、上記基体のそれぞれの接続面との接続用の1つ以上の確動係合部、例えばプラグ/ソケットつめ(爪)係合部を具えることができる。
特に、このブレスレットは、患者の「心拍」、より一般的には血圧を検出するように構成された圧力測定センサを具えている。特に、このセンサは、ブレスレット形の接続部から始まって広がる検出面を具えている。
同様に、上記ベルトはセンサの機能を有し、上記基体との接続部を具えている。特に、このベルトは、この接続部から始まって広がる、患者の体のインピーダンスを測定するための少なくとも一対の検出電極を具えている。
上記ベルト及び上記ブレスレットは長さを調整可能であり、そして、上記接続部上に作製されたハウジングと、結合部によって接続することができることが有利であり、この結合部は、ベルト/ブレスレットを患者に締結することに加えて、統合型センサの動作を起動する。
あるいはまた、上記ブレスレット及び/または上記ベルトは、迅速に解放可能な締結手段を用いて互いに接続される2つの部分を具えている。このようにして、上記ブレスレット及び/または上記ベルトは、患者の動きを妨げることなしに、容易かつ迅速に調整して付けることができる。
以下の、図面を参照した本発明の好適な実施例の説明により、本発明をより明確にし、この実施例は例示的であり限定的ではない。
本発明によるセンサ用の支持装置を具えた、センシングノード及び/またはアクチュエータノードあるいは端末装置のネットワーク内の、ノード素子の基本的構成を示す図である。 本発明による接続モジュール素子の、図1のセンシングノード及び/またはアクチュエータノードあるいは端末装置のネットワーク内の、ノード素子の基体を示す図である。 基体内に存在する不可欠な構成要素のブロック図である。 例えば生理的パラメータを監視するために患者に適用される、すべてが図1の基本構成を有するノード素子のネットワークを示す図である。 図4Aは、本発明による、他の拡張供給モジュールを接続するためのハードウェア型接続部の部分拡大図であり、図4B、図4Cは、本発明による、センサ及び/またはアクチュエータに接続するように構成された確動係合手段を示す部分拡大図である。 図5Aは、本発明による、センサ及び/またはアクチュエータに接続するように構成された確動係合手段を示す部分拡大図である。 支持装置、横方向に装着されたセンサ及び/またはアクチュエータ、及びその最下部に付加したバッテリ素子を具えた端末装置の側立面図である。 図6の装置の分解斜視図であるが、給電バッテリは見えない。 図7の装置を組み立てた状態の斜視図である。 図1の略図に対して、センサと基体との間に配置されたアダプタ素子またはフロントエンド素子を具えた略図である。 給電バッテリを示した、図8の装置の側立面図である。 図8及び図9の装置の分解斜視図であり、給電バッテリは図示しない。 図10の装置の組立図である。 図9に示す装置に対して他の拡張素子を有する統合型指示装置を示す図である。 使用中に、基体とセンサ及び/またはアクチュエータとの間に配置されるアダプタまたはフロントエンド素子の不可欠な構成要素のブロック図である。 センサ及び/またはアクチュエータの内部構造部分のブロック図である。 センサ及び/またはアクチュエータの内部構造部分のブロック図である。 使用中に2つの基体間に配置されるブリッジインタフェース素子の不可欠な構成要素のブロック図である。 本発明による、2つの基体間の接続ブリッジの組立図である。 本発明による、2つの基体間の接続ブリッジの分解図である。 本発明による、2つの基体間の接続ブリッジを積み重ねた形式で示す図である。 図16の接続ブリッジを介して統合した2つの基体の可能な構成のブロック図である。 電源投入時の、基体の自己構成ステップのブロック図である。 基体がモジュールの接続を識別することのできる方法の動作の略図である。 基体とモジュールとの間に配置されるアナログ型識別手段の好適な実施例の電気回路図であり、モジュールは、センサ及び/またはアクチュエータ、インタフェース素子、またはブリッジ接続素子から成るグループから選択される。 図19の好適な実施例を、発生するモジュールの接続が、基体とセンサ及び/またはアクチュエータとの間に配置されるインタフェースアダプタ素子またはフロントエンド素子を含む場合に拡張した図である。 アナログ識別手段が順に実行する論理ステップ・シーケンスを記述するフローシートである。 デジタル識別手段が順に実行する論理ステップ・シーケンスを記述するフローシートである。 図23のフローシートのブロックの1つである、いわゆるハンドシェイク手順の略図である。 2つの基体間の接続ブリッジを含む他の構成例を示す図である。 接続ブリッジの場合に実行する、図25の略図のブロックの1つであるハンドシェイク手順の略図である。 センサ及び/またはアクチュエータを、インタフェース素子付きまたはインタフェース素子なしで接続面上に設けた支持装置を示す図である。 患者の手首に固定することのできる血圧測定用のセンサ付きブレスレットを示す図であり、特に基体との接続を示す。 患者の手首に固定することのできる血圧測定用のセンサ付きブレスレットを示す図であり、特に基体との接続を示す。 図28のブレスレットの、患者の「心拍」を測定することへの可能な応用を示す図である。 基体及び相対する電極センサ用の支持ベルトを示す図である。 図30の特別な場合を示す図であり、基体への接続を示す。 インピーダンス検出用に患者の胴体に付けられる、図30のベルトの可能な用途を示す図である。
(好適な実施例の説明)
図1及び1Aを参照すれば、好適な実施例におけるセンサ及び/またはアクチュエータ用の支持装置が、センサ/アクチュエータの無線ネットワーク20(図3に示す)のノード素子または端末装置10として図示されている。特に、端末装置10の構造的アーキテクチャは、図1Aに詳細に示す基体または基部(ベース)モジュール1を具えているという独特の特徴を有し、基体1は複数の面2を有し、これらの面に、センサ及び/またはアクチュエータ・ブロック/モジュール3及び電源ブロック/モジュール4が装着される。基体1の主要な特徴は、さらなるセンサ及び/またはアクチュエータ3並びに他の電源モジュール4、あるいは、さらに図面に示す拡張モジュールを追加することによる、統合型ノード素子10の可能性である。
図1Aに、好適な、平らな平行六面体形状の基体1を示し、基体1は、ほぼ長方形の細長い4つの面を有し、これらの長方形の接続面2の各々において、センサ及び/またはアクチュエータ3との確動係合を行う。
さらに、補助モジュールを設け、これらは例えば、センサ及び/またはアクチュエータ3と基体1との間に配置されたアダプタ素子40またはフロントエンドモジュール、ディスプレイ、LED素子、拡張メモリ、等のような拡張モジュール50(図12に示す)、並びに2つの基体1を互いに接続することのできるブリッジインタフェース素子またはブリッジモジュール60(図15に示す)である。
基体1はさらに、接続面を提供するいずれかの面2に、それぞれのセンサ及び/またはアクチュエータ、またはアダプタ素子40、あるいはブリッジ素子60を受け入れるように構成された確動係合手段54を具えている。好適な実施例では、確動係合手段54は、多数のブロックどうしの電気機械的結合を保証し、さらに、ユーザにとって直感的で容易な使いやすさを可能にする。後者の詳細な説明は以下に後続する。
これに加えて、単一のセンサ及び/またはアクチュエータ・モジュールまたはブロック3の各々は、容易な用法及び小型の外観を有し、このため、エンドユーザは、このモジュールまたはブロック3を困難なしに組み立てて、所望の特徴及び機能を有する最終装置を得ることができる。
さらに、例えば、できれば装置10全体のカバーを設けて装置を完全に密封することができ、これにより、装置はセンサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3の所のみで患者21の体(図3に示す)に接触することができる。
図2を参照すれば、端末装置10の機能及び正常性にとって必要であり、基体1の一部とすることのできる内部素子を示す。特に、こうした素子は、マイクロプロセッサ(図示せず)を含む制御装置5、制御装置5と通信し、複数の設定パラメータ、ファームウェアデータを記憶する記憶装置6、並びにマイクロプロセッサが遠隔装置と通信するための無線センサ・ネットワーク(図3に示す)を形成するように構成された無線通信手段7を具えている。
さらに、インタフェースポート面2、11を設け、インタフェースポート面2、11のそれぞれは、センサ及び/またはアクチュエータ3、あるいはアダプタ素子40の接続手段54との確動係合を可能にするが、ブリッジインタフェース素子60及びハードウェア接続部11の拡張素子50(図12に示す)との確動係合も可能にする。
無線センサ・ネットワーク20を参照すれば、図3に示す遠隔装置は他の基体1を具え、他の基体1は、それぞれのセンサ及び/またはアクチュエータ3、及び関係する電源ブロック4、並びに基体1と信号を交換するのに適した少なくとも1つのデータ制御装置30を有する。
特に、基体1は、この基体を、例えば生理的パラメータを監視される患者21用の支持面に固定し、あるいは、家庭内分野では、温度、圧力、等を測定するための家庭内の面に固定する固定手段を提供する。
図3に、ヘルスケア(健康管理)または家庭内分野で、生理的パラメータまたは他のパラメータを測定するように構成されたノード素子のネットワーク20の例を示す。特に、ネットワーク20は、基本構成内に複数の装置10を具え、これらの装置は、1人以上の患者21に対して定められた監視点に応じて配置されている。
そして、図1の略図によれば、各端末装置10は、基体1上に装着された電源ブロック4及び少なくとも1つのセンサ及び/またはアクチュエータを具え、これらを用いて、温度、圧力、心拍、呼吸、等のような対応するパラメータを検出する。圧力検出の特別な場合は、図28、28A、及び29を参照して説明する。
基体1を構成することのできる可能な方法は、極めてフレキシブルであり、特に生理的パラメータを監視する分野では多数の用途に対して実現することのできるノード素子を得ることを可能にする。実際に、異なる機能を有するセンサ及び/またはアクチュエータ3を、基体1に対して置き換えまたは統合する特徴、並びに複数の基体1を互いに接続する可能性は、広範な解決法を可能にする。
さらに、各基体1は無線的方法でデータ制御装置またはBCU30に接続され、データ制御装置またはBCU30も、患者21が携帯装置30’として装着することができる。
データ制御装置30は、他の制御装置、例えば携帯装置30’に無線的方法で接続して、データ交換ネットワーク31を得ることもできる。
BCU30のみに関しては、基体1と同じ構成要素を具えることができ、そして一般に、パーソナル・デジタル・アシスタント33、携帯電話32、またはパーソナルコンピュータ34のようなより強力な電子装置への有線または無線型の接続部36を有することができ、あるいは接続37によるサーバー35に直接接続することができる。一般に、より旧式のケーブル電源を設けなければ、BCU30は基体1より大きいサイズを有して、より強力な電源4を収容することができる。
ネットワーク20の単一の基体1の各々の動作によれば、基体1は、この基体に物理的に接続された他の基体1またはデータ制御装置30と通信し、ネットワークの単一ノード素子の各々が送信しなければならないデータの適切性に応じた優先度指標(プライオリティ・インデックス)があり得る。
例えば、医療分野では、基体1は、温度センサを有する基体より高い優先度を有するECGセンサを具えることができ、この優先度は明らかに、監視される病状に依存することができる。
逆に、通信モジュールの不在は、基体1に問題が存在すること、あるいは単なるセンサ及び/またはアクチュエータ3の除去を示す。この場合は、データ制御装置30に信号通知して、同じ初期化ステップが新たに開始された状態変化を基体1が信号通知するまで、この基体を読み出すべきデータのリストから除外する。
図4及び5を参照すれば、基体1のそれぞれ上及び下から見た図を示す。
図4Aを参照すれば、基部モジュール1を拡張ブロック50(図12に示す)と統合するように構成された、あるいは、図16Bに示すように基部ブロック1を他の基部ブロック1と接続するためのハードウェア接続11を示す。特に、ハードウェア接続11は、基体1の上面上に配置され、対応するポート14を、拡張モジュール50上(図12に概略的に示す)、あるいは他の基体1(図5に示す)上に有する。このようにして、細長い部分11’とその協働部分14’(図5に示す)とが、接続を一意的に識別する。基体1の下部にあるポート14はさらに、1つ以上の電源ブロック4を接続するための電源接点を有する。
図4B、4C、及び5Aは、基体1の面2上に作製された所定の接続ゾーンの拡大図を示し、モジュールの組立てステップを支援して装着誤りを回避するために使用される確動係合手段54を示す。
特に、確動係合手段54は、図4Bに示す凹部54を提供し、この凹部と、止め(締結)歯8(図7に示す)とが係合する。このようにして、ユーザは止め歯を静かに押して、前に基体1内に挿入されたセンサ及び/またはアクチュエータ3を除去する。この好適な実施例は、センサ及び/またはアクチュエータ3’とフロントエンド40(図10に示す)との接続、あるいは基体1とフロントエンド40との接続用に用いることもでき、さらには、ブリッジ素子60を2つの基体1(図16に示す)に接続するために用いることもできる。
確動係合手段54はさらに、拡大図4Cに示す溝12’を提供し、溝12’は一意的接続を行ってユーザによるセンサ及び/またはアクチュエータ3の装着を支援する。
図5Aに、センサ及び/またはアクチュエータ3、またはアダプタ素子40、さらにはブリッジモジュール60の基体1への一意的接続を行う他の素子12”を示す。特に、これらの素子間の区別は、接続しなければならないモジュールの種類に応じた、インタフェースポート2のエッジからの距離が、基部のコーナー(隅部)に設けられていることにある。
より詳細には、基体1は、特定のセンサ及び/またはアクチュエータと係合するように構成された種類のものとして提供することができ、そして、所定の幅を有するポートを設けることができ、他の基体は、他の種類のセンサ及び/またはアクチュエータと係合するように構成されたものとして提供することができ、異なる幅のポートを有する。従って、前者の種類の基体のセンサ及び/またはアクチュエータは、他の種類の基体に適合することはできず、一意的接続が保証される。
確動係合54は複数の接続ピンを提供することができ、これらの接続ピンはそれぞれ、モジュール/ブロックの電源用、自動識別用、及びデジタル及び/またはアナログ型の双方向データ通信用である。
ハードウェア入力ポート11も複数の接続ピンを具え、これらの接続ピンはそれぞれ、モジュールの電源用、好適には同期シリアル型のデジタル通信を可能にするためのもの、及び基体1による接続されたブロックの自動識別を可能にするためのもの、並びに専用通信プロトコルを用いたデータの双方向通信を実行するためのものである。
図6に、図1に略図で示した装置の側立面図を示し、この装置は基体1を具え、基体1に、バッテリ素子4及びセンサ及び/またはアクチュエータ3が接続されている。
図7及び7Aにそれぞれ、装置の分解図及び組立図を示し、電源モジュール4は示さない。この構成では、センサ及び/またはアクチュエータ3が、基体1の面2上に存在する確動係合手段54に適合する係合部48を有する。さらに、センサ及び/またはアクチュエータ3は止め歯8を有する。このようにして、接続が極めて容易でユーザにとって直感的になり、誤った接続が生じ得ない、というのは、センサ及び/またはアクチュエータ3’が、図10に示すようにアダプタ素子40に接続されなければ、それぞれの確動係合手段54及び係合部48は互いに適合しないからである。
図8に、アダプタ素子40またはフロントエンドモジュールを設けた端末装置10’を示す。特に、図9及び10の拡大図に示すように、端末装置10’は基体1、フロントエンドモジュール40、センサ及び/またはアクチュエータ3’、及び電源ブロック4のそれぞれを提供する。
図9に好適な実施例を、図8に略図で示す装置の側立面図として示す。特に、ここでは電源ブロック4は、電源接点ピン16’を用いて基体1の下部に付加されているように見えるのに対し、図10の斜視図では、基体1、アダプタ素子40、及びセンサ及び/またはアクチュエータ3’を示している。この好適な実施例では、センサ及び/またはアクチュエータ3’はソケット係合部48を有し、ソケット係合部48は、フロントエンドモジュール40のプラグ係合部46に係合することができる。
このようにして、経験の浅いユーザが、センサ及び/またはアクチュエータ3’を誤って基体1に直接接続することができず、代わりにインタフェース素子40を必要とする。
図11に上述した装置を示し、この装置は単一の端末装置10’に組み立てられ、端末装置10’は、図3の監視ネットワーク20用のノード素子の他の構成である。図10及び11では、電源4は図示していない。
図12に、端末装置10”の側立面図を示し、端末装置10”は、図9の端末装置に加えて、ハードウェアコネクタ11によって対応部分14(図5に詳細に示す)に接続される拡張モジュール50を具えている。特に、拡張モジュール50は、ディスプレイ、タイマー、カウンタモジュール、シリアル通信モジュール、バッテリ状態監視ブロック、メモリ拡張ブロック、等から成るグループから選択することができる。
図13に、アダプタ手段40またはフロントエンドモジュールを示し、これは、センサ及び/またはアクチュエータ3’と基体1との間にある確動係合手段54の所で基体1に固定することができる。
フロントエンドモジュール40内には、少なくとも次のハードウェア構成要素が存在しなければならない:マイクロコントローラ41、信号調整ブロック42、アナログ/デジタル変換器及び/またはデジタル/アナログ変換器43、フロントエンド素子の識別手段45、基体1との入力/出力インタフェースポート44、及びセンサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3’との少なくとも1つのインタフェースポート46または入力/出力係合部。
特に、識別手段45は、物理量を測定することのできるアナログ手段、または、例えば専用通信プロトコルで動作するデジタル手段から成るグループから選択される。
このようにして、マイクロコントローラ41は、アダプタ素子40に接続された、あり得るセンサ及び/またはアクチュエータ3’から来る信号、またはこれに向かう信号を駆動することができる。マイクロコントローラ41はさらに、モジュール識別部、並びに基体1との通信を駆動する。
信号調整ブロック42は、フロントエンド40に接続されたあり得るセンサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3’から来る信号を調整するように構成されている。こうしたモジュールは、例えば、増幅器、マルチプレクサ(多重器)、スイッチ、デジタル・ポテンショメータ回路の応用、等で構成することができる。
フロントエンドモジュール40の識別メカニズム45に関しては、このモジュールにおいて、基体1が、インタフェースポート44によって当該基体に接続されるあらゆるアダプタ素子40を一意的に識別するようになっていることが望ましい。
同じ手順を、フロントエンド40による、当該フロントエンドを接続することのできるセンサ及び/またはアクチュエータ3’の識別のために実行することができる。
図14及び14Aにそれぞれ、センサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3’、及びセンサ及び/またはアクチュエータ3を示し、これらは特に、センサ及び/またはアクチュエータ47、入力/出力ポート48または48’を具え、入力/出力ポート48、48’はそれぞれ、センサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3’をフロントエンドモジュール40に接続し、センサ及び/またはアクチュエータ3を基体1に直接接続する電気機械的部分であり、そして前の場合のように、センサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3’を識別する識別メカニズム49を具え、これにより、このモジュールは、インタフェースポート48に接続されているセンサ及び/またはアクチュエータ3’の種類を一意的方法で識別することができる。特に、インタフェース48及び48’の接続部の表面は、フロントエンドモジュール40が必要であるか否かに応じて互いに異なる。使用におけるこの構造的な相違は、図7及び10に示す。
図15に、ブリッジインタフェース素子またはブリッジモジュール60のハードウェア構成要素を示し、これらは次の通りである:マイクロプロセッサ81a、ブリッジモジュールの識別手段85、及び、入力/出力インタフェース84が1つの基体1に接続するための対応する2つの接続ポート面である。他の接続の可能性を図16及び16Aに示し、これは、2つの基体1のそれぞれを、それぞれのインタフェース84を介して接続するブリッジインタフェース素子60を提供する。このようにして、接続面2の数を増加させることができ、従って、接続可能なセンサ及び/またはアクチュエータ3の数を増加させることができる。さらに、ネットワーク20の単一ノード素子の各々の能力及び/または機能を増加させることができる。
ブリッジモジュール60とフロントエンドモジュール40との主な相違は、一方では、図13及び15に示す異なる構成要素にあり、他方では、その構造的態様にある、というのは、図10に示すように、フロントエンド40の同じ側にあるそれぞれの部分13’は、ブリッジモジュール60では、2つの基体1の接続を可能にするために、互いに逆の側に配置されている。あるいはまた、図16Bに示すように、2つの基体1間の接続は、ハードウェア接続11、特に、基体1の下部に作製されたポート14(図5に示す)への結合部11を用いることによって形成することができる。
図17に、ブリッジ素子60による2つの基体1間の可能な接続構成のブロック図を示す。
特に、各端末装置10は通常、ブロック図に示す次のモジュールによって構成されている:
基部(ベース)モジュール1;
センサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3または3’、これは、信号を調整するためのアダプタ素子40を有することも有しないこともできる;
信号を調整するためのフロントエンドモジュールまたはアダプタ素子40;
電源モジュール4(図では電源と称する);
2つの基体1を接続することのできるブリッジモジュール60;
あり得る拡張モジュール50.これは、(メモリの拡張、表示、等の)機能を基体1に追加することができる。
上述したブロック(図4及び5に示す)間の接続部及び電気機械的コネクタ54は、直感的な「プラグ・アンド・プレイ」手順、及びユーザにとって容易な利用を保証するように作製されている。
特に、基体1への多数のモジュールの接続は、まず、少なくとも1つの電源モジュール4を接続し、次に、他のモジュールを不特定順序で接続することによって達成される。一意的接続は、接続された多種のセンサ及び/またはアクチュエータを区別することを可能にするキーロック型の機械的インタフェース(図4及び5に詳細に示す)によって保証される。接続時に、小型のキースイッチによってシステムを電源投入することができ、あるいは、最初にバッテリをプラグインした際に電源投入することができる。
図18に、電源投入後に基体1が実行する論理ステップを記述するフローシート(工程図)を示す。
特に、基体1内に存在するマイクロコントローラは、エンドユーザによる極めて容易な使用及びシステム全体の完全な設定可能性を、単一ノード10、及び多数の単一ノードで構成されるネットワーク20全体(図3に示す)について共に保証するコード(ファームウェア)でプログラムされている。具体的には、基体1が電源投入される際にトリガされる、無線ネットワーク内の単一の基体1から成る自己設定システムが提供され、並びに、基体1に接続された複数ブロックから成る自己設定システムが提供される。
図18に概略的に示すプログラムのフローシートは、次のステップを提供する:
1.電源投入するステップ、即ち、第1電源モジュール4を接続するか、あるいは、基体1上に配置されたスイッチを切り替えるステップ;
2.無線ネットワークの存在を制御し、可能であれば無線ネットワークに接続するステップ;
3.基体1に接続された他のモジュールの存在を制御し、以下に記載する手順を続けるステップ;
4.(上記ネットワーク及び接続されたモジュールの)状態を、ネットワーク・コーディネータ(調整者)に送信するステップ;
5.コーディネータからのコマンドを待機するステップ;
6.コマンドを受信した場合に、このコマンドを実行するステップ;
7.スリープモード、即ち、低電力消費モードを開始し、特定時間後にステップ25に戻るステップ。
ネットワーク状態の変更、及び基体に接続されたモジュールの設定状態の変更は、専用の割込みサブルーチンが関与し、この変更は、上記プログラムの上述したリストの時点2または3からの再開をトリガする。
システムを電源投入すると、基体1は起動手順を開始し、この起動手順中に、基体1は接続された(複数の)単モジュール及びそれらの機能を識別する。
こうした起動手順は、マイクロプロセッサシステムにとって標準的なものと考えることができる、というのは、マイクロプロセッサシステムは、基板上に設けられたコントローラの基本パラメータを定義するだけであるからである。そして、所定の専用プロトコルに基づく無線パラメータの起動専用のステップが後続する。
無線ネットワークに対するデータ更新ステップを、起動ステップの終わりに設け、この段階中に、ネットワーク20の単一基体1の各々が、他の基体1またはデータ制御装置30に、当該基体に接続されたモジュールの情報、及びネットワークの単一ノード素子の各々が伝送しなければならないデータに応じた優先度の指標を伝達する。
図19に好適なメカニズムを示し、このメカニズムに従って、基体1が、先験的に未知の種類のモジュールがインタフェースの面2、11または14上に存在することを知る。この事象は、図22のステップ26に相当する。特に、部分64は、基体1のエッジからの2つの接続ピン64’及び64”を表わすのに対し、部分63は、センサ及び/またはアクチュエータ・モジュール3上、またはフロントエンドモジュール40上、あるいはブリッジモジュール60上に存在する2つの短絡ピン63’及び63”を表わし、これらは、ポート2による基体1への接続用、あるいはポート11または14による基体1への接続用の拡張モジュール50への接続用である。より正確には、部分64はインタフェースポート2、11及び14のサブシステムであるのに対し、部分63は、インタフェース44または48の接続ポート面のサブシステム、またはブリッジモジュール60のインタフェースポート44のサブシステム、あるいは拡張モジュール50のインタフェースポート14のサブシステムである。接続部70は、基体側にあるコネクタの部分64によって規定される、というのは、ピン64’は、他方の側にあるコネクタ63を通して接地に短絡されるからである。従って、アナログ型接続の識別70を必要とするモジュールとデジタル型接続の識別70’を必要とするモジュールとの区別に応じて、2つの異なる識別手順を用意する。特に、この区別は、コンデンサ65の容量を通して、あるいはポート2の代わりに接続ポート面11または14を通して判断する。
接続ポート面2に接続されたすべてのモジュールが、図22及び25に記載の第1アナログ識別ステップを実行し、このステップは、コンデンサ65の容量の異なる値に基づく。拡張モジュール50のようなより複雑なモジュールは、図23及び24に記載のデジタル識別メカニズムを必要とし、ポート11または14のみに接続することができ、従って、基体1のマイクロプロセッサ5(図2に示す)が実行すべきアナログまたはデジタル識別手順を知るためにコンデンサ65を必要としない。
図20に、モジュールのアナログ識別ステップ70を示し、このステップは、接続に成功した際の自動充電のプロセス、及び基部モジュール1のピンによって起動されるコンデンサ65の放電によって実行される。この放電のプロセスは検出され、そしてコンデンサ65上の電圧が基部モジュール1の入力ピン61を通して特定しきい値以下に降下するのに必要な時間として測定される。同種の接続70に属する2つの異なるモジュールどうしを区別する能力は、異なるモジュール上に実装されたコンデンサ65の異なる容量値によって達成される。
図21に、基部ブロック1内に存在するマイクロコントローラ5及びフロントエンドモジュール内に存在するマイクロコントローラ41の両方が同時に、最小数の電気接続を用いて、インタフェース46及び48を通したセンサ及び/またはアクチュエータ3’とフロントエンドモジュール40との間の「接続状態」の発生を実現することのできる方法を示す。一旦、この接続状態が識別されると、マイクロコントローラ41は、図20に示すものと同様の手順を駆動するが、この場合は、コンデンサ65は、フロントエンドモジュール40に接続されたセンサモジュール3’の基板上にあり、コンデンサ65の充電及び放電は、フロントエンドモジュール40内に存在するマイクロプロセッサ41によって作動する。一旦、この識別が行われると、マイクロコントローラ41は、マイクロコントローラ5に、接続されたセンサ及び/またはアクチュエータ3’の性質をデジタル的に伝達する。この場合に、基部モジュール1は、フロントエンドモジュール40に、設定ステップを開始すべきことを信号通知し、このステップは、フロントエンドモジュール40の基板上に挿入されたマイクロプロセッサ41によって実行され、基体1のピン64を介して作動するコンデンサ(図示せず)の充電によって作動する。一旦、この設定開始信号(コンデンサが充電されたこと)が識別されると、マイクロプロセッサ41は、接続されたセンサ及び/またはアクチュエータに対して同様の充電及び放電を開始することに進む。
フロントエンドモジュール40に接続されているセンサ及び/またはアクチュエータ3’が存在しないことはエラー状態を表わし、このエラー状態は、図21に示すように構成された適切なデジタル線を通して基体1に信号通知され、このデジタル線の状態の変化は、エラー状態が解決したことを基体1に信号通知する。
図22に、上述した、多数のセンサ及び/またはアクチュエータ3並びにフロントエンドモジュール40のアナログ識別手順用に採用される一連の論理ステップのフローシートを示す。
図23に、デジタル識別手順用に採用される一連の論理ステップのフローシートを示し、これらの論理ステップは、拡張モジュール60の基体1によって実行されるか、この基体の接続ポート面11及び/または14に接続された他の基体1によって実行される。上述したフローシートに示す解決法は、単一線上で実行されるいわゆるハンドシェイクステップを提供し、このハンドシェイクステップは、2つのモジュール間のデジタル識別専用である。特に、基体1は出力として設定されたピンを活性化し、このピンは、「ハードウェア」モジュールまたは拡張モジュール50の入力として設定され、この「ハードウェア」モジュールまたは拡張モジュール50は、接続されたモジュールの種類を識別するビット列で応答する前に、信号を受信したこのピンを出力ピンに転換する。同様に、基体1はその出力ピンを、所定時間後にメッセージを受信するための入力ピンに転換する。次のピンの転換は、基体1がメッセージの適正な受信にさらなるインパルスで確認応答することを可能にする。通信プロセス全体は、基体1によって発生され、インタフェースポート11または14上に接続されたモジュール50専用のピンによって送信されるクロック信号によって同期される。
図24に、図23に示して上述したいわゆるハンドシェイクステップのデータフローを概略的に示し、このハンドシェイクステップは、基体1の接続ポート面11または14と係合する拡張モジュール50または他の基体1を識別する。この場合は、前の場合のように、アナログ識別では不十分である、というのは、拡張モジュール50または他の基体1は、ディスプレイ、外部メモリ、多種のインタフェース素子、等のような多数の異なる種類の装置であり、基体1との通信用に複雑な通信プロトコルを必要とするからである。
図25を参照すれば、ブリッジブロック/モジュール60の識別ステップを表わすフローシートが示されている。
図26に、いわゆるハンドシェイクステップ中のデジタルデータフローを詳細に示す。この場合は、図16に示すように、ブリッジモジュール60は2つの基体1を、それぞれのインタフェース2の接続ポート面を通して接続する。図25に識別されるように、一旦、ブリッジブロック60が、当該ブリッジブロックが接続された2つの基体1によって識別されると、ハンドシェイク手順が開始され、この手順では、ブリッジ60によって2つの基体1に、マスター72としての機能、即ち無線を経由したすべてのデータの取得及び伝送、並びにスレーブ71としての機能、即ちブリッジ60によるマスター72に対するデータの取得及び伝送の機能が与えられる。
図27に、すべての接続面2に、センサ及び/またはアクチュエータ3’がフロントエンド40を利用して接続され、センサ及び/またはアクチュエータ3がフロントエンド40を利用せずに接続された基体1を示す。この解決法はいくつかの利点を有し、例えば、センサ及び/またはアクチュエータ3を異なる機能を有する他のモジュールに置き換える可能性、並びに、医療及び/または家庭内分野におけるあらゆる監視及び/または操作機能用の他の多数の構成を提供する可能性である。
特に、医療分野では、ブレスレット80(図28及び28A)のような固定手段が選択され、この固定手段は患者の手首90(図29)に固定することができ、あるいは患者21の胴体に固定することのできるベルト100(図30または31)に固定することができる。
両種類の固定手段は、患者における生理的パラメータを監視/測定するために用いることができる。
図28及び28Aの例では、ブレスレット80は、患者の「心拍」、あるいはより一般的には血圧を検出するように構成されたセンサの機能を有する。従って、構造的には、このブレスレットは内部監視センサ84及び接続部81を具え、これらに、接続ポート54の1つを介して基体1を接続する。より正確には、基体1との接続用の確動係合接続部81は、基体1の接続部54と係合する止め歯8を有する。
より詳細には、センサ84は、接続部81から突出し、使用中に患者の橈骨動脈に接触する検出面84’(詳細には図示せず)を具えている。このようにして、基体1へのセンサ84及び他の可能なセンサ及び/またはアクチュエータの付加が容易かつ有効になり、装置を所望通りに変更することを可能にする。モジュール方式に加えた他の利点は、患者がブレスレットを長時間でも容易に持ち運ぶことのできるような、既知の装置より小型のサイズである。
同様に、図30に示すように、ベルト100は生理的パラメータを検出するためのセンサを具え、そしてブレスレット80の場合のように、図31に示すような基体1との接続部105を具え、接続部105は、センサを基体に電気接続するように構成されている。特に、これらのセンサは一対の検出電極102及び104であり、それぞれ配線101及び103を用いて接続部105に配線されて、図32に示すように、患者21の体のインピーダンスを測定する。
可能な実施例では、ベルト100及びブレスレット80は長さを調整可能であり、筐体(図示せず)付きの相互結合部を、それぞれの接続部105及び80上に設けることができ、この相互結合部は、ベルト/ブレスレットを患者に固定することに加えて、センサがあればこのセンサも作動させる。
他の好適な実施例では、ブレスレット80及びベルト100を、迅速に解放可能な固定手段を用いて互いに接続された2つの部分で構成することができる。このように、これらのブレスレット80及びベルト100を調整して、患者の動きを妨害または阻止することなしに、患者21の手首90または胴体に容易かつ迅速に適合させることができる。
以上の特定実施例の説明は、概念的観点によれば本発明を十分に開示し、これにより、他者は現在の知識を適用することによって、さらなる調査研究なしに、本発明から逸脱することなしに、こうした実施例を変更及び/または種々の用途に適合させることができ、従って、こうした適合及び変更はこうした特定実施例と等価であることは明らかである。この理由で、本明細書に記載した異なる機能を実現するための手段及び材料は、本発明の分野から逸脱しない。本明細書で用いている言い回し及び用語は説明目的であり、限定目的ではない。

Claims (15)

  1. センサを有するセンシングノードのネットワーク内のセンサ用の装着可能な支持装置(10)であって、
    複数の接続面(2)を有し、少なくとも1つのセンサ(3)、及び電源ブロック(4)が付加可能な基体(1)と;
    前記基体(1)を支持面に固定するための固定手段(80,100)と;
    マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを具えた、前記基体(1)内の制御装置(5)と;
    前記制御装置(5)と通信し、複数の設定パラメータ、ファームウェア、及びデータを記憶するように構成された、前記基体(1)内の記憶装置(6)と;
    前記マイクロプロセッサが遠隔装置と通信するための無線センサ・ネットワーク(20)を形成するように構成された無線通信手段(7)とを具え、
    前記遠隔装置が、それぞれのセンサ(3)を有する他の基体(1)、及び前記基体(1)と信号を交換するのに適した少なくとも1つのデータ制御装置(30)を具えている支持装置において、
    前記基体(1)の少なくとも2つの接続面(2)が、それぞれのセンサ(3)の接続面であり、
    前記基体(1)が、
    前記センサ(3)と、前記基体(1)の前記接続面(2)との確動係合を形成するための確動係合手段(54)と;
    前記確動係合手段(54)の所にあり、前記センサ(3)と前記制御装置(5)との間のインタフェースを構成するインタフェース手段(2,11)と;
    前記確動係合手段(54)及び前記インタフェース手段(2,11)によって前記基体(1)に接続された所定のセンサ(3)を識別する識別手段(45,85)と
    を具えていることを特徴とする支持装置。
  2. 前記無線通信手段(7)が、前記基体(1)内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記基体(1)が平らな形状を有し、特に、略長方形の細長い4つの接続面(2)を有する平行六面体であり、前記センサ(3)との確動係合を形成するための前記確動係合手段(54)の少なくとも1つが、前記略長方形の接続面(2)に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記確動係合手段(54)によって前記接続面(2)に固定することのできるアダプタ素子が設けられ、前記アダプタ素子(40)は、少なくとも1つの対応するセンサ(3)との確動係合接続を行い、前記アダプタ素子(40)が、次の素子:
    マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラ(41)を具えた制御装置;
    信号調整装置(42);
    アナログ/デジタル変換器、及び/または、デジタル/アナログ変換器(43);
    前記基体(1)とのインタフェース(44);
    識別装置(45);
    前記センサ(3)とのインタフェース(46);
    またはこれらの素子の組合せ、のうちの1つを具えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 少なくとも2つの前記基体(1)を互いに接続するブリッジインタフェース素子(60)が設けられ、これにより前記接続面(2)の数が増加し、従って、接続することのできるセンサ(3)の数が増加し、前記ブリッジインタフェース素子(60)が、
    第1の前記基体(1)との第1インタフェース(84);及び
    第2の前記基体(1)との第2インタフェース(84)を具え、
    前記ブリッジインタフェース素子がさらに、
    マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを具えた制御装置(81a);及び
    識別装置(85);
    の一方または両方を具えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記基体(1)が少なくとも1つのハードウェア入力ポート(11)を具え、このハードウェア入力ポートは、前記基体(1)を補助外部装置、特に、前記センサによって測定されたパラメータを表示するディスプレイ、またはメモリ拡張装置に接続するように構成され、特に、前記ハードウェア入力ポート(11)は、前記基体(1)の上面及び/または下面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記基体(1)上に、前記接続面(2)の1つと係合可能な少なくとも1つのバッテリ素子(4)が設けられ、特に、前記バッテリ素子(4)は、それぞれの前記センサ(3)を有する前記基体(1)、前記確動係合手段(54)によって前記接続面(2)に固定することのできるアダプタ素子(40)、前記ブリッジインタフェース素子(60)、及び前記補助外部装置に電力供給を行うように構成され、特に、前記バッテリ素子(4)を、前記基体(1)の上面上及び/または下面上に係合する手段(16)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記確動係合手段(54)が、ユーザによる誤った係合を妨げるための特定の幾何学的形状を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記識別手段(45,85)
    物理量を測定することのできるアナログ識別手段;または、
    デジタルデータ交換に基づいて、前記基体に接続されたモジュールを識別することのできるデジタル識別手段
    であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記識別手段(45,85)が、前記制御装置(5)内の起動手段を提供して、前記センサ(3)、前記確動係合手段(54)によって前記接続面(2)に固定することのできるアダプタ素子(40)、前記ブリッジインタフェース素子(60)、及び前記補助外部素子から成るグループから選択した装置が前記基体(1)に差し込まれたか否かを識別して、所定のアナログ及び/またはデジタルの対話処理を開始することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記アナログ識別手段が、コンデンサ(65)の容量、または受動回路の他の物理量を測定して、前記基体(1)に接続された前記センサ(3)、または前記アダプタ素子(40)、あるいは前記ブリッジインタフェース素子(60)を一意的に識別し、前記容量または前記他の物理量を所定値と比較することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 前記基体を支持面に固定するための前記固定手段(80,100)が、前記基体(1)上、前記センサ(3)内、前記アダプタ素子(40)内、及び前記ブリッジインタフェース素子(60)内から成るグループから選択した位置に統合されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 医療分野用の前記固定手段(80,100)が、次のもの:
    特に患者(21)の腕の手首(90)の所に固定することのできるブレスレット(80);
    特に患者(21)の胴体に固定することのできるベルト(100);
    から成るグループから選択され、前記ブレスレット(80)及び/または前記ベルト(100)の一部分は、前記確動係合手段(54)によって、前記基体(1)の1つ以上の前記接続面(2)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 前記ブレスレット(80)がセンサの機能を有し、前記基体(1)の前記接続面(2)の1つに確動係合する形状を有する接続部(81)を具え、特に、前記ブレスレット(80)は、患者(21)の心拍または血圧を検出するように構成された圧力測定センサを具えていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記ベルト(100)がセンサの機能を有し、前記基体(1)との接続部(105)を具え、特に、前記ベルト(100)は、前記接続部(105)から始まって広がる、患者の体のインピーダンスを測定するための少なくとも一対の検出電極(102,104)を具えていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP2011504561A 2008-04-18 2009-04-16 センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部となり得るセンサ及び/またはアクチュエータの支持装置 Active JP5637517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITPI2008A000032 2008-04-18
IT000032A ITPI20080032A1 (it) 2008-04-18 2008-04-18 Dispositivo di supporto di sensori e/o attuatori facenti parte di una rete di nodi di misura e/o attuazione
PCT/IB2009/005264 WO2009127954A2 (en) 2008-04-18 2009-04-16 Support device for sensors and/or actuators that can be part of a wireless network of sensors/actuators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519588A JP2011519588A (ja) 2011-07-14
JP5637517B2 true JP5637517B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=40297159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504561A Active JP5637517B2 (ja) 2008-04-18 2009-04-16 センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部となり得るセンサ及び/またはアクチュエータの支持装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9612140B2 (ja)
EP (1) EP2276395B1 (ja)
JP (1) JP5637517B2 (ja)
KR (1) KR101589232B1 (ja)
CN (1) CN102006820B (ja)
BR (1) BRPI0911797B8 (ja)
CY (1) CY1115737T1 (ja)
DK (1) DK2276395T3 (ja)
ES (1) ES2523493T3 (ja)
HR (1) HRP20141079T1 (ja)
IT (1) ITPI20080032A1 (ja)
PL (1) PL2276395T3 (ja)
PT (1) PT2276395E (ja)
SI (1) SI2276395T1 (ja)
WO (1) WO2009127954A2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9161696B2 (en) * 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
US20110178375A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Avery Dennison Corporation Remote physiological monitoring
US20110208013A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Edwards Lifesciences Corporation Body Parameter Sensor and Monitor Interface
US9339242B2 (en) 2010-04-21 2016-05-17 Pacific Place Enterprises, Llc Systems, methods, components, and software for monitoring and notification of vital sign changes
EP2665457B1 (en) * 2011-01-21 2019-06-12 Carewave Medical, Inc. Modular stimulus applicator system
US20120316458A1 (en) * 2011-06-11 2012-12-13 Aliphcom, Inc. Data-capable band for medical diagnosis, monitoring, and treatment
US9069380B2 (en) 2011-06-10 2015-06-30 Aliphcom Media device, application, and content management using sensory input
US9271864B2 (en) 2011-10-04 2016-03-01 Feinstein Patents Llc Orthosis for range of motion, muscular and neurologic rehabilitation of the lower extremities
EP2766834B1 (en) 2011-10-13 2022-04-20 Masimo Corporation Medical monitoring hub
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
CA2861446A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Volcano Corporation Interface devices, systems, and methods for use with intravascular pressure monitoring devices
US9186071B2 (en) 2012-01-27 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Unlocking a body area network
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
JP2014112819A (ja) 2012-10-30 2014-06-19 Yokogawa Electric Corp 無線機器、入出力ユニット、無線ユニット、及び無線機器の設定方法
EP4042936A1 (en) * 2012-12-21 2022-08-17 Philips Image Guided Therapy Corporation Wireless interface devices, and systems for use with intravascular pressure monitoring devices
EP2967370B1 (en) 2013-03-15 2021-09-29 Philips Image Guided Therapy Corporation Interface devices, systems, and methods for use with intravascular pressure monitoring devices
KR101456591B1 (ko) * 2013-03-26 2014-10-31 경북대학교 산학협력단 생체 정보 측정 시계 및 생체 정보 측정 방법
JP5898642B2 (ja) 2013-05-20 2016-04-06 横河電機株式会社 無線機器
FR3008602A1 (fr) * 2013-07-19 2015-01-23 Lape Medical Dispositif de surveillance sous forme de patch
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
TWI651621B (zh) * 2013-12-18 2019-02-21 財團法人國家實驗研究院 具有可重組模組化感測裝置的感測系統及該感測系統的初始方法
EP2901921A3 (en) * 2014-02-01 2015-11-04 Pacific Place Enterprises, LLC Systems for monitoring and notification of vital sign changes
ES2732556T3 (es) * 2014-02-12 2019-11-25 Alcatel Lucent Sistema de sensor modular, método, módulo sensor y producto de programa informático
ES2724979T3 (es) * 2014-02-17 2019-09-18 Winmedical S R L Un dispositivo para medir una pluralidad de parámetros en un paciente sometido a un tratamiento con radiofármacos
JP6112066B2 (ja) * 2014-05-27 2017-04-12 横河電機株式会社 モジュール式電子機器連結用収納部材
DE102014211705A1 (de) * 2014-06-18 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh System zum Übertragen einer Information zu einer Teileinheit
FR3027387B1 (fr) * 2014-10-16 2018-02-16 Senstronic Dispositif detecteur a constitution modulaire et equipement industriel le comportant
KR101645443B1 (ko) * 2014-11-18 2016-08-04 (주)프로차일드 센서 확장형 스마트 밴드 및 그 작동 방법
US10881314B2 (en) * 2014-12-30 2021-01-05 General Electric Company Common display unit for a plurality of cableless medical sensors
US9945701B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Fisher Controls International Llc Actuator bracket having a sensor
KR102612874B1 (ko) 2015-08-31 2023-12-12 마시모 코오퍼레이션 무선 환자 모니터링 시스템들 및 방법들
US9848280B2 (en) * 2015-09-03 2017-12-19 Civionics, Inc. Wireless sensor module
US10463253B2 (en) 2016-05-13 2019-11-05 General Electric Company Interface for two-part wearable patient monitoring device
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
IT201600091313A1 (it) * 2016-09-09 2018-03-09 Medicaltech S R L Connettore per apparati elettromedicali
US11076777B2 (en) 2016-10-13 2021-08-03 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring orientation to reduce pressure ulcer formation
EP3311735A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-25 King's Metal Fiber Technologies Co., Ltd. Flexible apparatus
CN106999066B (zh) * 2016-11-15 2021-03-26 深圳达闼科技控股有限公司 多功能健康检测装置
KR101898589B1 (ko) * 2017-01-02 2018-09-13 엘지전자 주식회사 네트워크용 허브 기기, 동작용 서브 기기 및 이를 이용한 커뮤니케이션 로봇
WO2018156660A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-30 Johnson Controls Technology Company Integrated smart actuator device
CN107198514A (zh) * 2017-04-24 2017-09-26 深圳恩启科技有限公司 一种基于积木拼接方式的家庭医疗仪器
EP4197483A3 (en) * 2017-07-28 2023-09-13 LifeLens Technologies, Inc. Physiologic monitoring kits
CN107421587A (zh) * 2017-08-22 2017-12-01 山东东润仪表科技股份有限公司 一种组合式传感器
JP7258121B2 (ja) * 2018-03-30 2023-04-14 ノースウェスタン ユニヴァーシティ ワイヤレス皮膚センサ、ならびに方法および使用
EP3782165A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
ES2922494T3 (es) * 2018-05-16 2022-09-15 Robot S A Dispositivo de automatización de edificios
WO2020223181A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Murata Vios, Inc. Patient-worn sensor including compliant flexible printed circuit assembly
US11730379B2 (en) 2020-03-20 2023-08-22 Masimo Corporation Remote patient management and monitoring systems and methods
WO2021232150A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 National Research Council Of Canada A multi-channel and agnostic hardware-software interface and database architecture for predictive and prescriptive materials discovery
JP2023530683A (ja) * 2020-06-10 2023-07-19 ノースウェスタン ユニヴァーシティ 任意の環境下での皮膚病の監視および診断のための水分量センサーとその応用
USD974193S1 (en) 2020-07-27 2023-01-03 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD980091S1 (en) 2020-07-27 2023-03-07 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD1000975S1 (en) 2021-09-22 2023-10-10 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
KR102482274B1 (ko) * 2022-04-28 2022-12-27 장석규 센서 어셈블리 및 이를 적용한 모듈러 유닛
CN116149499B (zh) * 2023-04-18 2023-08-11 深圳雷柏科技股份有限公司 用于鼠标的多模式切换控制电路及切换控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141351A (en) * 1977-09-12 1979-02-27 Motorola, Inc. ECG electrode impedance checking system as for emergency medical service
US20020084904A1 (en) * 1996-12-20 2002-07-04 Carlos De La Huerga Electronic identification apparatus
JP2000125442A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Akuton Technology Kk コンピュータのハブ装置
US6678535B1 (en) * 2000-06-30 2004-01-13 International Business Machines Corporation Pervasive dock and router with communication protocol converter
US6611705B2 (en) * 2000-07-18 2003-08-26 Motorola, Inc. Wireless electrocardiograph system and method
US20040127802A1 (en) * 2001-07-17 2004-07-01 Gmp Companies, Inc. Wireless ECG system
US7509494B2 (en) * 2002-03-01 2009-03-24 Masimo Corporation Interface cable
JP2004024551A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Renesas Technology Corp センサシステム用半導体装置
DE10237692A1 (de) * 2002-08-15 2004-02-26 Ghc Global Health Care Gmbh Modulares Universaladapter-Telemedizinsystem
US20060009697A1 (en) * 2004-04-07 2006-01-12 Triage Wireless, Inc. Wireless, internet-based system for measuring vital signs from a plurality of patients in a hospital or medical clinic
JP2005339424A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Yokogawa Electric Corp 信号伝送装置
CN100471445C (zh) * 2005-08-01 2009-03-25 周常安 贴片式生理监测装置
JP2007296266A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Physio Trace Kk 生体センサ装置
US20070282208A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Bob Jacobs Mobile computing device with integrated medical devices
US8103316B2 (en) * 2006-09-29 2012-01-24 Rosemount Inc. Power management system for a field device on a wireless network
US8180425B2 (en) * 2006-12-05 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp ECG lead wire organizer and dispenser
US20080319327A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Triage Wireless, Inc. Body-worn sensor featuring a low-power processor and multi-sensor array for measuring blood pressure

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0911797A2 (pt) 2015-10-06
ITPI20080032A1 (it) 2009-10-19
WO2009127954A2 (en) 2009-10-22
WO2009127954A3 (en) 2010-03-25
CY1115737T1 (el) 2017-01-25
HRP20141079T1 (hr) 2015-01-30
EP2276395B1 (en) 2014-08-13
KR101589232B1 (ko) 2016-01-27
US9612140B2 (en) 2017-04-04
PT2276395E (pt) 2014-11-11
BRPI0911797B1 (pt) 2020-09-15
DK2276395T3 (en) 2014-11-17
US20110021930A1 (en) 2011-01-27
SI2276395T1 (sl) 2015-01-30
BRPI0911797B8 (pt) 2021-06-22
EP2276395A2 (en) 2011-01-26
ES2523493T3 (es) 2014-11-26
CN102006820B (zh) 2013-11-27
PL2276395T3 (pl) 2015-03-31
JP2011519588A (ja) 2011-07-14
KR20100139024A (ko) 2010-12-31
CN102006820A (zh) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637517B2 (ja) センサ/アクチュエータの無線ネットワークの一部となり得るセンサ及び/またはアクチュエータの支持装置
CN100459539C (zh) 无线对象监控系统
US9486138B2 (en) Portable handheld medical diagnostic device having a mezzanine circuit board with a universal connection interface
US6524240B1 (en) Docking station for portable medical devices
WO2012068568A2 (en) Self-contained patient monitor
WO2019057651A1 (en) DETERMINING AN ORIENTATION OF A CLOTHING DEVICE
EP2715551B1 (en) Patient monitoring platform interface
CN108366740B (zh) 测量多个生物信息的便携式复合传感器装置及测量方法
CN106943133A (zh) 一种医疗平板电脑
JP7050213B2 (ja) 生体センサ、生体センサシステムおよび生体センサの動作制御方法
CN219250149U (zh) 监护处理装置、床边监护设备、采集装置和中央监护系统
TWI612940B (zh) 組合式生理訊號感測裝置
JP4453866B2 (ja) 送信システム
US20240099630A1 (en) Electrocardiogram Systems and Devices and Related Methods
CN113842110B (zh) 生命体征检测仪
CN202458335U (zh) 生理信息测量装置
TW202147818A (zh) 健康智慧手機
Lin Wireless Biomedical Sensor Network Reference Design Based on the Intel® Edison Platform
TWI630575B (zh) 具有可拆卸式串流模組的醫療檢測系統、醫療檢測裝置及可拆卸式串流模組
JP2000306186A (ja) 携帯型測定装置および測定情報処理システム
JP2022088706A (ja) ベッドサイド端末
JP2006254949A (ja) 健康データ収集装置
Nayanar et al. A Zig-Bee based Wearable Health Monitoring System
CN105534507A (zh) 一种连接远程医疗系统的人体医疗信息监测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250