JP5637200B2 - Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof. - Google Patents

Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof. Download PDF

Info

Publication number
JP5637200B2
JP5637200B2 JP2012232055A JP2012232055A JP5637200B2 JP 5637200 B2 JP5637200 B2 JP 5637200B2 JP 2012232055 A JP2012232055 A JP 2012232055A JP 2012232055 A JP2012232055 A JP 2012232055A JP 5637200 B2 JP5637200 B2 JP 5637200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
information
time
base
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012232055A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013152703A (en
Inventor
拓矢 宮里
拓矢 宮里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012232055A priority Critical patent/JP5637200B2/en
Publication of JP2013152703A publication Critical patent/JP2013152703A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5637200B2 publication Critical patent/JP5637200B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザのスケジュールを基に画像形成装置の利用可否を制御する技術に関する発明である。   The present invention relates to a technique for controlling availability of an image forming apparatus based on a user's schedule.

具体的には、ネットワークを介して、セキュリティを確保する画像形成装置及びその制御方法、画像形成装置と、認証サーバと、スケジュール管理サーバと、ユーザ端末とがネットワークを介して相互に接続されて構成されるなりすまし利用防止システム、プログラムに関し、特にスケジュール管理と連携したセキュリティを確保するシステムに関する。   Specifically, an image forming apparatus that secures security and a control method thereof, an image forming apparatus, an authentication server, a schedule management server, and a user terminal are connected to each other via a network. More particularly, the present invention relates to a system for ensuring security linked with schedule management.

近年、画像形成装置(デジタル複合機)の高機能化、多機能化が進み、さまざまな用途での利用、利便性が高まっている。これらの画像形成装置は、会社のオフィス内に設置されるケースが多く、当該会社の正社員のみならず、派遣社員あるいは正社員においても管理職者や所属部門の異なる社員など、権限の異なるさまざまな立場の者が出入りし、画像形成装置を利用する機会も増加している。このような状況においては、例えば管轄外の社員が、機密文書の持ち出しや私的な文書のコピーなど画像形成装置が不正に利用される危険性が高まるため、画像形成装置をユーザごとに機能や利用時間帯で管理して、不正利用を防止する手段が求められている。   In recent years, image forming apparatuses (digital multifunction peripherals) have become more sophisticated and multifunctional, and use and convenience in various applications are increasing. These image forming devices are often installed in the office of a company, and not only regular employees of the company, but also temporary staff or full-time employees in various positions with different authorities, such as managers and employees in different departments. There are also increasing opportunities for those who come and go and use the image forming apparatus. In such a situation, for example, an employee outside the jurisdiction increases the risk of unauthorized use of the image forming apparatus, such as taking out confidential documents or copying private documents. There is a need for a means for managing unauthorized use to prevent unauthorized use.

その方策として、特許文献1には、画像形成装置毎にユーザの利用できる機能や利用可能な時間帯を設定することで、画像形成装置の不正利用を防止するシステムが考えられている。   As a measure for this, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133830 discusses a system that prevents unauthorized use of an image forming apparatus by setting a function that can be used by a user and a usable time zone for each image forming apparatus.

特開2008−98928号公報JP 2008-98928 A

しかしながら、特許文献1に記載のシステムにおいては、画像形成装置毎にそれぞれのユーザが利用できる機能と時間帯を制限することが可能であるが、当該ユーザが外出業務によりオフィスを留守にしている際に別のユーザが当該ユーザのアカウントで不正に画像形成装置を利用すること(なりすまし利用)を防止する方策に欠けている。また、当該ユーザの外出先が会社の別拠点であった場合に、外出先拠点での画像形成装置利用を可能にするという利便性も考慮されていない。   However, in the system described in Patent Document 1, it is possible to limit the functions and time zones that can be used by each user for each image forming apparatus. However, when the user is away from the office due to outing work In addition, there is a lack of measures to prevent another user from illegally using the image forming apparatus with the user's account (impersonation use). In addition, when the user's outing location is another site of the company, the convenience of enabling the image forming apparatus to be used at the outing location is not considered.

本発明は、正当なユーザの画像形成装置の利用の利便性を高めつつ、不正な利用を防止できる仕組みを提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a mechanism that can prevent unauthorized use while improving the convenience of using an image forming apparatus by a legitimate user.

即ち本発明は、ユーザの画像形成装置の利用認証を実行する情報処理装置において、前記ユーザのスケジュール情報を、当該ユーザのユーザ識別情報と紐付けて記憶するスケジュール情報記憶手段と、前記画像形成装置から前記ユーザのユーザ識別情報および該画像形成装置の設置されている拠点情報を含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、前記認証要求受信手段で受信した前記ユーザ識別情報を用いることにより、当該ユーザ識別情報に紐付く前記スケジュール情報記憶手段で記憶している前記前記ユーザのスケジュール情報を取得するスケジュール情報取得手段と、前記スケジュール情報取得手段で取得したスケジュール情報に含まれる前記ユーザのスケジュールが予定されている拠点情報と、前記認証要求受信手段で受信した前記拠点情報とを用いることにより、前記ユーザが該認証要求を送信した画像形成装置を利用可能か否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする。   That is, according to the present invention, in an information processing apparatus that performs use authentication of a user's image forming apparatus, the schedule information storage unit that stores the user's schedule information in association with the user identification information of the user, and the image forming apparatus By using the authentication request receiving means for receiving the authentication request including the user identification information of the user and the base information where the image forming apparatus is installed, and the user identification information received by the authentication request receiving means, Schedule information acquisition means for acquiring the user's schedule information stored in the schedule information storage means associated with user identification information, and the user's schedule included in the schedule information acquired by the schedule information acquisition means is scheduled Received by the authentication request receiving means By using the serial location information, characterized by comprising a determining means for determining whether or not available an image forming apparatus wherein the user sends the authentication request.

本発明によれば、本発明によれば、正当なユーザの不在時における画像形成装置のなりすまし利用を防止することが可能となる。また、正当なユーザのスケジュールにしたがって、所在地の画像形成装置の利用を可能にすることができる仕組みを提供することが可能になる。また、拠点間の移動時間や、会議前の準備時間を考慮して画像形成装置の利用の可否を判断することが可能となる。これにより、正当なユーザの画像形成装置の利用の利便性を高めつつ、不正な利用を防止できる効果を奏する。   According to the present invention, according to the present invention, it is possible to prevent impersonation use of the image forming apparatus when a legitimate user is absent. In addition, it is possible to provide a mechanism that enables the use of an image forming apparatus at a location according to a valid user schedule. In addition, it is possible to determine whether or not the image forming apparatus can be used in consideration of the travel time between bases and the preparation time before the meeting. As a result, it is possible to increase the convenience of using the image forming apparatus by a legitimate user while preventing unauthorized use.

本発明の実施形態における画像形成システムの全体構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration example of an image forming system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるクライアント端末105、認証サーバ300およびプリントサーバ400のハードウエア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the client terminal 105, the authentication server 300, and the print server 400 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における画像形成装置104のハードウエア構成例を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an image forming apparatus 104 according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶するユーザ情報テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the user information table memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶する拠点マスタの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the base master memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶するデバイスマスタの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the device master memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶するデバイス機能マスタの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the device function master memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶する利用可能デバイス機能管理テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the available device function management table memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶する営業時間管理テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the business-hour management table memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶するスケジュール管理テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the schedule management table memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶する残業・休日出勤管理テーブルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the overtime / holiday attendance management table memorize | stored with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において、ユーザ認証時に画像形成装置104から認証サーバ101へ送信する通信データの構造例を示す図である。6 is a diagram illustrating a structure example of communication data transmitted from the image forming apparatus 104 to the authentication server 101 during user authentication in the embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態における画像形成システムの第一の制御方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a first control method of the image forming system in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における画像形成システムの第二の制御方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a second control method of the image forming system in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における画像形成システムの第二の制御方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a second control method of the image forming system in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態におけるクライアント端末105で表示される画面の表示例である。It is a display example of a screen displayed on the client terminal 105 in the embodiment of the present invention. 図14BのステップS1414の詳細処理を示すフローチャートであるIt is a flowchart which shows the detailed process of step S1414 of FIG. 14B. ステップS1702で用いられる準備時間が登録されたデータベースの一例であるIt is an example of the database with which the preparation time used by step S1702 was registered. ステップS1702で用いられる準備時間が登録されたデータベースの一例であるIt is an example of the database with which the preparation time used by step S1702 was registered. 拠点間の移動時間が登録されたデータベースの一例であるIt is an example of a database in which travel times between bases are registered ステップS1706、S1709で用いられる最短滞在時間が登録されたデータベースの一例であるIt is an example of a database in which the shortest stay time used in steps S1706 and S1709 is registered.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態におけるなりすまし利用防止システムの構成を示す図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an impersonation use prevention system according to an embodiment of the present invention.

尚、図1のネットワーク106上に接続される各種端末の構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。   The configuration of various terminals connected on the network 106 in FIG. 1 is an example, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on the application and purpose.

101は画像形成装置(デジタル複合機またはデバイス)をユーザが利用する際に認証処理を行って、デバイス利用の可否を判断する認証サーバである。認証サーバ101は、サーバセンターなどの場所に存在し、ネットワーク106を介して、スケジュール管理サーバ102やデータベース103、各拠点の画像形成装置104やクライアント端末105とデータの送受信が可能である。   Reference numeral 101 denotes an authentication server that performs an authentication process when a user uses an image forming apparatus (digital multifunction peripheral or device) and determines whether or not the device can be used. The authentication server 101 exists in a location such as a server center, and can exchange data with the schedule management server 102, the database 103, the image forming apparatus 104 and the client terminal 105 at each site via the network 106.

102はユーザがクライアント端末105を通して、スケジュールを登録するスケジュール管理ソフトウェアが動作するスケジュール管理サーバである。スケジュール管理サーバ102は、サーバセンターなどの場所に存在し、ネットワーク106を介して、データベース103、各拠点のクライアント端末105とデータの送受信が可能である。   A schedule management server 102 operates schedule management software in which a user registers a schedule through the client terminal 105. The schedule management server 102 exists at a location such as a server center, and can transmit and receive data to and from the database 103 and the client terminals 105 at each site via the network 106.

103は本システムに必要なデータを登録したデータベースである。必要に応じて認証サーバ101やスケジュール管理サーバ102がアクセスを行い、データの参照、更新を行う。   Reference numeral 103 denotes a database in which data necessary for this system is registered. The authentication server 101 and the schedule management server 102 access as necessary to refer to and update data.

104は画像形成装置(デジタル複合機またはデバイス)である。画像形成装置104はユーザが使用し、書類の印刷、スキャン、コピー、FAX送信などを行う機能を持っている。各拠点に複数台存在する。使用する際は認証が必要で、ユーザにより、使用できる機能、時間帯などが制限される。また、会社の営業時間帯以外は残業・休日出勤の申請をしたユーザ以外は利用できないように制限される。これらの制限は認証サーバ101により認証処理の可否によって実施される。   Reference numeral 104 denotes an image forming apparatus (digital multifunction peripheral or device). An image forming apparatus 104 is used by a user and has a function of printing, scanning, copying, FAX transmission, and the like of a document. There are multiple units at each site. When used, authentication is required, and functions and time zones that can be used are limited by the user. In addition, it is restricted so that it can be used only by users who have applied for overtime / holiday work outside business hours. These restrictions are implemented by the authentication server 101 depending on whether authentication processing is possible.

105は端末であり、ユーザがスケジュール管理サーバ102のソフトウェアをコントロールしてスケジュールの登録を行う場合や画像形成装置104に対して印刷を実施する場合などに使用する。各拠点に複数台存在する。   Reference numeral 105 denotes a terminal, which is used when the user controls the software of the schedule management server 102 to register a schedule or when printing is performed on the image forming apparatus 104. There are multiple units at each site.

106はネットワークであり、サーバセンターを含む会社の各拠点と拠点内の各機器を接続し、相互に通信可能とするものである。   Reference numeral 106 denotes a network, which connects each company base including a server center and each equipment in the base so that they can communicate with each other.

なお、図1では、説明の便宜上認証サーバ101、スケジュール管理サーバ102、データベース103とが別筐体であることを前提に説明をしたが、これは一例であることから、これらの装置は同一の筐体中に構成することは当然可能である。更に、図1では、認証サーバ101、スケジュール管理サーバ102、データベース103と画像形成装置104とを説明の便宜上別の筐体として記載しているが、現在の画像形成装置(複合機)は、大容量の記憶領域を備えているものも多く、アプリケーションを常駐させることも可能であることから、認証サーバの認証機能、スケジュール管理サーバのスケジュール管理機能及びデータベースで記憶するそれぞれのデータテーブルとを画像形成装置が全て備えることで、オールインワンの画像形成装置として本発明の実施形態を実現することも可能である。   In FIG. 1, for the sake of convenience of explanation, the description has been made on the assumption that the authentication server 101, the schedule management server 102, and the database 103 are separate housings. However, this is an example, and these devices are identical. Of course, it can be configured in a housing. Further, in FIG. 1, the authentication server 101, the schedule management server 102, the database 103, and the image forming apparatus 104 are illustrated as separate cases for convenience of explanation. Since many of them have a storage area of capacity and applications can be resident, the authentication function of the authentication server, the schedule management function of the schedule management server, and the respective data tables stored in the database are imaged. By providing all the apparatuses, it is possible to realize the embodiment of the present invention as an all-in-one image forming apparatus.

以下、図2を用いて、図1に示した認証サーバ101、スケジュール管理サーバ102、データベース103およびクライアント端末105に適用可能な情報処理装置のハードウエア構成について説明する。   Hereinafter, the hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the authentication server 101, the schedule management server 102, the database 103, and the client terminal 105 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要は後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Stores various programs to be described later.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the external memory 211 into the RAM 203 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示機への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示機はCRTだけではなく、液晶ディスプレイ等の他の表示機であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   An input controller 205 controls input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. In FIG. 2, although described as CRT 210, the display device is not limited to the CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

207はメインコントローラで、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HDD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A main controller 207 is connected to an HDD, a flexible disk (FD), or a PCMCIA card slot via an adapter for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワークを介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 connects and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォント展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing, for example, outline font development (rasterization) processing on a display information area in the RAM 203. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

次に、図3を用いて、図1に示した画像形成装置104を制御するコントローラユニットのハードウエア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the controller unit that controls the image forming apparatus 104 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図3において、316はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ部314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部312と接続する一方、LANや公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行なう。   In FIG. 3, reference numeral 316 denotes a controller unit which is connected to a scanner unit 314 functioning as an image input device and a printer unit 312 functioning as an image output device, and is connected to a LAN or a public line (WAN) (for example, PSTN or ISDN). To input / output image data and device information.

コントローラユニット316において、301はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。302はRAMで、CPU301が動作するためのシステムネットワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   In the controller unit 316, reference numeral 301 denotes a CPU, which is a processor that controls the entire system. Reference numeral 302 denotes a RAM, which is a system network memory for operating the CPU 301, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

303はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。304はハードディスクドライブ(HDD)で、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。   A ROM 303 stores a system boot program and various control programs. A hard disk drive (HDD) 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

307は操作部インタフェース(操作部I/F)で、操作部(UI)308とのインタフェース部であり、操作部308に表示する画像データを操作部308に対して出力する。また、操作部I/F307は、操作部308から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部308はタッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。   An operation unit interface (operation unit I / F) 307 is an interface unit with the operation unit (UI) 308 and outputs image data to be displayed on the operation unit 308 to the operation unit 308. The operation unit I / F 307 serves to transmit information (for example, user information) input by the system user from the operation unit 308 to the CPU 301. Note that the operation unit 308 includes a display unit having a touch panel, and various instructions can be given by a user pressing (touching with a finger or the like) a button displayed on the display unit.

305はネットワークインタフェース(Network I/F)で、ネットワーク(LAN)に接続し、データの入出力を行う。306はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   A network interface (Network I / F) 305 is connected to a network (LAN) and inputs / outputs data. A modem (MODEM) 306 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

318は外部インタフェース(外部I/F)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ319が外部I/F318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。   Reference numeral 318 denotes an external interface (external I / F), which is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. In this embodiment, for reading an IC card required for authentication Card reader 319 is connected to the external I / F 318. The CPU 301 can control reading of information from the IC card by the card reader 319 via the external I / F 318, and can acquire information read from the IC card. The above devices are arranged on the system bus 309.

320はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。   Reference numeral 320 denotes an image bus interface (IMAGE BUS I / F), which is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed and converts the data structure.

画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。   The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 315.

310はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。311はプリンタインタフェース(プリンタI/F)で、プリンタ部312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ部314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer interface (printer I / F) 311 connects the printer unit 312 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner interface (scanner I / F) 313 connects the scanner unit 314 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

317は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   An image processing unit 317 performs correction, processing, and editing on input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 317 performs image data rotation and compression / decompression processing such as JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, MH for binary image data.

スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ部314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The scanner unit 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner unit 314, and the feeder feeds the original paper one by one to read the original image. Perform the action.

プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   The printer unit 312 is a part that converts raster image data into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array directly on the paper. There is an inkjet method for printing an image, but any method may be used. The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer unit 312 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding thereto.

操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。   The operation unit 308 has an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 308 displays an operation screen of the system. When a displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I / F 307. To the CPU 301 via The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys.

ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   Here, the start key of the operation unit 308 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 308 functions to stop the operation in operation. The ID key of the operation unit 308 is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。   The card reader 319 reads information stored in an IC card (for example, Sony FeliCa (registered trademark)) under the control of the CPU 301, and reads the read information via the external I / F 318. The CPU 301 is notified.

以上の構成によって、画像形成装置104は、スキャナ部314から読み込んだ画像データをLAN上に送信したり、LANから受信した印刷データをプリンタ部312により印刷出力することができる。   With the above configuration, the image forming apparatus 104 can transmit the image data read from the scanner unit 314 to the LAN, and print out the print data received from the LAN by the printer unit 312.

また、スキャナ部314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部312により出力することできる。   Further, the image data read from the scanner unit 314 can be fax-transmitted on the public line by the modem 306, and the image data received by FAX from the public line can be output by the printer unit 312.

次に、データベース103上に存在する各テーブルとその内容について図4〜図11を用いて説明する。   Next, each table existing on the database 103 and its contents will be described with reference to FIGS.

図4は、ユーザ情報テーブルの構造図である。ユーザ情報テーブルは、画像形成装置104やクライアント端末105を使用するユーザの情報で、画像形成装置104への認証に必要な情報を記録するものである。ユーザID 401は、ユーザを一意に特定するためにユーザ毎にユニークに割り振られたID番号であり、本テーブルの主キーである。   FIG. 4 is a structural diagram of the user information table. The user information table is information of a user who uses the image forming apparatus 104 or the client terminal 105, and records information necessary for authentication to the image forming apparatus 104. The user ID 401 is an ID number uniquely assigned to each user in order to uniquely identify the user, and is a main key of this table.

ユーザ名402は、ユーザの名称を記録したものである。パスワード403は、ユーザが記憶して他の者には秘密とし、認証時に入力するセキュリティ情報である。所属拠点ID404は、ユーザの勤務地である拠点のID情報である。ユーザは通常、所属拠点ID404に示された拠点に存在する画像形成装置104を利用することが可能で、スケジュール管理ソフトウェアで他拠点への所在が記録されている時間帯に限り、所在する拠点の画像形成装置104だけが利用できるように制御される。   The user name 402 records the name of the user. The password 403 is security information that is stored by the user, kept secret to others, and input during authentication. The affiliation base ID 404 is ID information of a base where the user is working. Normally, the user can use the image forming apparatus 104 existing at the site indicated by the affiliated site ID 404, and only when the location of the site is recorded in the schedule management software. Control is performed so that only the image forming apparatus 104 can be used.

図5は拠点マスタの構造図である。拠点マスタは会社の各拠点にユニークなID番号を定義して、プログラム上あるいはデータベース上で拠点を識別できるようにするためのテーブルである。拠点ID501は拠点毎にユニークに割り振られたID番号であり、本テーブルの主キーである。拠点名502は拠点の名称である。   FIG. 5 is a structural diagram of the site master. The site master is a table for defining a unique ID number for each site of the company so that the site can be identified on a program or database. The site ID 501 is an ID number uniquely assigned to each site and is the main key of this table. The site name 502 is the name of the site.

図6はデバイスマスタの構造図である。画像形成装置104(デバイス)毎にユニークなID番号を割り振って、各画像形成装置104を区別して管理するためのテーブルである。デバイスID601は画像形成装置104毎に割り振られたユニークなID番号であり本テーブルの主キーである。設置拠点ID602は当該画像形成装置が設置されている拠点の拠点IDである。   FIG. 6 is a structural diagram of the device master. This is a table for assigning a unique ID number to each image forming apparatus 104 (device) and distinguishing and managing each image forming apparatus 104. A device ID 601 is a unique ID number assigned to each image forming apparatus 104 and is a primary key of this table. The installation base ID 602 is a base ID of a base where the image forming apparatus is installed.

図7はデバイス機能マスタの構造図である。画像形成装置104(デバイス)が持つ機能にID番号を割り振るためのテーブルである。具体的には「印刷機能」に1、「コピー機能」に2という具合にID番号を割り振っていくものである。機能ID701は機能毎に割り振られたID番号であり本テーブルの主キーである。機能名702は印刷、スキャン、コピー、FAX送信などの具体的な機能の名称である。   FIG. 7 is a structural diagram of the device function master. 4 is a table for assigning ID numbers to functions of the image forming apparatus 104 (device). Specifically, an ID number is assigned to 1 for the “print function” and 2 for the “copy function”. The function ID 701 is an ID number assigned for each function and is the main key of this table. A function name 702 is a name of a specific function such as printing, scanning, copying, and FAX transmission.

図8は利用可能デバイス機能管理テーブルである。画像形成装置ごとにどのユーザがその機能を利用できるか、利用できる機能を登録するテーブルである。デバイスID801は対象となるデバイスのデバイスIDである。ユーザID802は当該デバイスに対して機能の利用を許可するユーザのユーザIDである。機能ID803は当該ユーザに許可される当該デバイスの機能の機能IDである。デバイスID801、ユーザID802、機能ID803の3つのキーの組み合わせでユニークとなる。   FIG. 8 is an available device function management table. This is a table for registering which users can use the function and which functions can be used for each image forming apparatus. A device ID 801 is a device ID of a target device. A user ID 802 is a user ID of a user who is permitted to use the function for the device. A function ID 803 is a function ID of the function of the device permitted to the user. The combination of the three keys of device ID 801, user ID 802, and function ID 803 is unique.

図9な営業時間管理テーブルである。会社の営業時間を年間の日付と時間で管理するテーブルであり、画像形成装置104を営業時間外に利用できないようにするための情報として使用する。日付901は営業日の日付であり、本テーブルの主キーである。年間の全営業日分のレコード登録が必要である。営業開始時刻902は当該日付における営業の開始時刻である。営業終了時刻903は当該日付における営業の終了時刻である。   It is a business hours management table of FIG. It is a table for managing the business hours of the company by yearly dates and times, and is used as information for preventing the image forming apparatus 104 from being used outside business hours. Date 901 is the date of the business day and is the primary key of this table. Records must be registered for all business days of the year. The business start time 902 is the business start time on the date. The business end time 903 is the business end time on the date.

図10はスケジュール管理テーブルである。ユーザがクライアント端末105からスケジュール管理サーバ102で動作するソフトウェアをコントロールして入力する外出スケジュールの情報である。   FIG. 10 is a schedule management table. This is information on an outing schedule that the user controls and inputs software operating on the schedule management server 102 from the client terminal 105.

スケジュールID1001はユニークなIDでユーザのスケジュール登録毎に付与されるID番号である。本テーブルの主キーである。ユーザID1002はスケジュールを登録した当事者であるユーザのユーザIDである。日付1003は登録したスケジュールの実施日の日付である。開始時刻1004はスケジュールの実施が開始される時刻である。終了時刻1005はスケジュールの実施が終了する時刻である。   The schedule ID 1001 is a unique ID and is an ID number assigned for each user schedule registration. This is the primary key of this table. The user ID 1002 is the user ID of the user who is the party who registered the schedule. A date 1003 is a date of the implementation date of the registered schedule. The start time 1004 is a time when the schedule is started. An end time 1005 is a time at which the execution of the schedule ends.

用件1006はスケジュールの内容についてユーザがフリーにテキストで入力する領域である。拠点ID1007はスケジュール登録した用件が実施される拠点の拠点IDであり、当該ユーザがスケジュール実施時間に所在する拠点を表している。用件を実施する場所が拠点外の場所である場合は、この項目に拠点外を意味する「0」を入力する。行先名1008は用件を実施する場所が拠点外の場所である場合にユーザがフリーで場所の名称をテキストで入力する領域である。   The requirement 1006 is an area where the user freely inputs text regarding the contents of the schedule. The base ID 1007 is a base ID of a base where the schedule-registered business is executed, and represents the base where the user is located at the schedule execution time. When the place where the business is executed is a place outside the base, “0” meaning “outside the base” is input to this item. The destination name 1008 is an area where the user can freely enter the name of the place as text when the place where the business is performed is a place outside the base.

図11は残業・休日出勤管理テーブルである。ユーザが残業・休日出勤を申請した場合に記録するテーブルで、通常、営業時間外は使用できない画像形成装置104を申請したユーザ、申請した時間に限って使用可能とするための情報として利用するテーブルである。ユーザID1101は残業・休日出勤を申請したユーザのユーザIDである。日付1102は残業・休日出勤を申請する日付である。開始時刻1103は残業・休日出勤の活動を開始する予定時刻である。終了時刻1104は残業・休日出勤の活動を終了する予定時刻である。ユーザID1101と日付1102の組み合わせで一意となる。   FIG. 11 is an overtime / holiday attendance management table. A table that is recorded when a user applies for overtime / holiday work, and is a table that is used as information for enabling the user who applied for the image forming apparatus 104, which cannot be used outside business hours, to be used only during the application time. It is. The user ID 1101 is the user ID of the user who applied for overtime / holiday work. A date 1102 is a date for applying for overtime or holiday work. The start time 1103 is a scheduled time for starting an overtime / holiday work activity. The end time 1104 is a scheduled time at which the overtime / holiday work activity ends. The combination of the user ID 1101 and the date 1102 is unique.

次に、ユーザ認証時に画像形成装置104から認証サーバ101に送信する通信データの構造について図12を用いて説明する。図12は、ユーザ認証時に画像形成装置104から認証サーバ101に送信する通信データの構造図である。どのの画像形成装置にどのユーザがどの機能を使うために認証要求をしているのかを認証サーバ101に知らせるためのものである。デバイスID1201はこのデータを送信した画像形成装置自身のデバイスIDでユーザがログインしようとしている画像形成装置のデバイスIDである。   Next, the structure of communication data transmitted from the image forming apparatus 104 to the authentication server 101 during user authentication will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a structure diagram of communication data transmitted from the image forming apparatus 104 to the authentication server 101 at the time of user authentication. This is to inform the authentication server 101 which user is making an authentication request to use which function to which image forming apparatus. The device ID 1201 is the device ID of the image forming apparatus that the user is attempting to log in with the device ID of the image forming apparatus itself that has transmitted this data.

機能ID1202はユーザが使用を求めるデバイス機能の機能IDである。ユーザID1203は画像形成装置にログインを求めるユーザのユーザIDであり、ユーザ自身が画像形成装置の入力装置に入力するなどの方法で指定する。パスワード1204は画像形成装置にログインを求めるユーザのパスワードであり、ユーザ自身が画像形成装置の入力装置に入力するなどの方法で指定する。   The function ID 1202 is a function ID of a device function that the user requests to use. A user ID 1203 is a user ID of a user who requests login to the image forming apparatus, and is specified by a method such as an input by the user himself / herself to an input device of the image forming apparatus. A password 1204 is a password of a user who requests login to the image forming apparatus, and is specified by a method such as input by the user himself / herself to an input device of the image forming apparatus.

次に、画像形成装置104において、ユーザが認証要求をした際に画像形成装置104上で動作するプログラムの動作について図13を用いて説明する。図13は、本発明の画像形成システムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図1に示した画像形成装置104および認証サーバ101の処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、画像形成装置104のCPU301がROM303から読み出されたプログラム又はHDD304からRAM302上に読み出されたプログラムを実行することにより実現される。また、図中、S1301〜S1308は各ステップを示す。   Next, the operation of a program that operates on the image forming apparatus 104 when the user makes an authentication request in the image forming apparatus 104 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing an example of a first control processing procedure in the image forming system of the present invention. This corresponds to the processing of the image forming apparatus 104 and the authentication server 101 shown in FIG. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 301 of the image forming apparatus 104 executing a program read from the ROM 303 or a program read from the HDD 304 onto the RAM 302. In the figure, S1301 to S1308 indicate each step.

まず、画像形成装置104のプログラムが起動すると、ステップ1301で常時、ユーザによる画像形成装置104の操作を待機する状態となる。この時はユーザによってユーザ情報が入力されるのを待つ状態を指している。具体的には、ユーザの保有する記憶媒体(例えば、ICカード等。)が画像形成装置104に接続するカードリーダ/ライタにICカードがタッチされたり、または画像形成装置104の表示部(オペレーションパネル)に表示されるログイン画面に、ユーザ情報(ユーザIDやパスワード等)を受け付ける。   First, when the program of the image forming apparatus 104 is activated, in step 1301, the user is always on standby for operation of the image forming apparatus 104. At this time, the user waits for user information to be input. Specifically, a storage medium (for example, an IC card) held by a user touches a card reader / writer connected to the image forming apparatus 104, or a display unit (operation panel) of the image forming apparatus 104. The user information (user ID, password, etc.) is received on the login screen displayed on ().

1301に示したユーザアクションによって、ユーザが、画像形成装置104のオペレーションパネルなどにユーザIDやパスワードを入力すると、ステップ1302に進む。ステップ1302では、画像形成装置104のCPU301は、表示部(オペレーションパネル)に機能選択画面を表示し、ユーザに利用したい機能の選択を促す。ユーザは、画像形成装置104の操作パネルなどを操作して機能を選択する。例えば、操作パネルに「印刷」「スキャン」「コピー」「FAX送信」といったボタンが表示されており、その中から「印刷」押下指示などの操作を行う。ユーザによる操作を受け付けると、ステップ1303に進む。なお、画像形成装置の種類によっては、初期設定で利用できる機能が限られている場合もあることから、ステップ1302での利用機能選択受付を行わず、デフォルト設定の機能をセットすることも想定される。   When the user inputs a user ID or password to the operation panel of the image forming apparatus 104 by the user action shown in 1301, the process proceeds to step 1302. In step 1302, the CPU 301 of the image forming apparatus 104 displays a function selection screen on the display unit (operation panel) and prompts the user to select a function to be used. The user selects a function by operating the operation panel of the image forming apparatus 104 or the like. For example, buttons such as “print”, “scan”, “copy”, and “fax transmission” are displayed on the operation panel, and an operation such as an instruction to press “print” is performed. If an operation by the user is accepted, the process proceeds to step 1303. Depending on the type of image forming apparatus, the functions that can be used in the initial setting may be limited. Therefore, it is assumed that the function of default setting is set without receiving the use function selection reception in step 1302. The

ステップ1303では、画像形成装置104のCPU301は、図12で示した通信データを生成する。すなわち、デバイスID1201には、画像形成装置104の記憶装置(HDD304)に記録されている自身のデバイスID(個体識別番号などユニークな文字列)をセットし、機能ID1202にはステップ1302でユーザによって選択された機能の機能IDをセットし、ユーザID1203にはステップ1301でユーザより入力を受け付けたユーザIDをセットし、パスワード1204にはステップ1301でユーザより入力を受け付けたパスワードを挿入する。なお、ICカードのタッチを受け付けることによりユーザ情報を受け付けた場合には、ICカードの個体識別番号などを送信してもよい。こうして形成された通信データ(図12)をネットワーク106を通して、認証サーバ101に送信する。   In step 1303, the CPU 301 of the image forming apparatus 104 generates the communication data shown in FIG. That is, the device ID 1201 is set with its own device ID (unique character string such as an individual identification number) recorded in the storage device (HDD 304) of the image forming apparatus 104, and the function ID 1202 is selected by the user in step 1302 The function ID of the entered function is set, the user ID received from the user in step 1301 is set in the user ID 1203, and the password accepted from the user in step 1301 is inserted in the password 1204. When user information is received by receiving a touch on the IC card, an individual identification number of the IC card may be transmitted. The communication data thus formed (FIG. 12) is transmitted to the authentication server 101 via the network 106.

ステップ1308では、認証サーバ101のCPU201は、画像形成装置104より送信される通信データを受信し、ユーザの利用可否を判定し、結果を画像形成装置104に返却する。S1308は図14で後述する。   In step 1308, the CPU 201 of the authentication server 101 receives communication data transmitted from the image forming apparatus 104, determines whether the user can use the data, and returns the result to the image forming apparatus 104. Step S1308 will be described later with reference to FIG.

ステップ1304において画像形成装置104のCPU301は、認証サーバ101で実行されたユーザ認証の結果応答を待つ状態となる。認証サーバ101から認証可否情報が返却されると、ステップ1305の判断に進む。   In step 1304, the CPU 301 of the image forming apparatus 104 waits for a response as a result of the user authentication executed by the authentication server 101. When the authentication propriety information is returned from the authentication server 101, the process proceeds to the determination in step 1305.

ステップ1305において、画像形成装置104のCPU301は、認証サーバ101から返却された認証可否情報を確認し、認証が失敗(NG)と判断されれば、ステップ1307に進み、認証が成功(OK)と判断されれば、ステップ1306に進む。   In step 1305, the CPU 301 of the image forming apparatus 104 confirms the authentication propriety information returned from the authentication server 101. If the authentication is determined to be unsuccessful (NG), the process proceeds to step 1307 where the authentication is successful (OK). If it is determined, the process proceeds to Step 1306.

ステップ1307において、認証が失敗であった旨を操作パネルなどに表示し、再びステップ1301に戻り、次のユーザのログイン待ちの状態となる。認証エラーの通知方法としては、操作パネルにエラーである旨を表示する以外に、音声による報知をする方法がある。   In step 1307, the fact that the authentication has failed is displayed on the operation panel or the like, and the process returns to step 1301 to wait for the next user to log in. As a notification method of the authentication error, there is a method of notifying by voice other than displaying an error on the operation panel.

ステップ1306において認証の成功に基づき、ログイン後の画面を表示して、ユーザが指定した機能を利用できる状態となる。以降は通常の画像形成装置の操作となるので、フローを図示することは省略する。   In step 1306, based on the successful authentication, the screen after login is displayed, and the function designated by the user can be used. Since the subsequent operation of the image forming apparatus is normal, the illustration of the flow is omitted.

次に、認証サーバ101において、画像形成装置104からの認証要求を受けたときに、認証サーバ101上で動作するプログラム(図13のS1308)の動作について図14を用いて説明する。   Next, the operation of the program (S1308 in FIG. 13) that operates on the authentication server 101 when the authentication server 101 receives an authentication request from the image forming apparatus 104 will be described with reference to FIG.

図14Aおよび図14Bは、本発明の画像形成システムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図1に示した認証サーバ101、スケジュール管理サーバ102の処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、認証サーバ101およびスケジュール管理サーバ102のCPU201がROM202から読み出されたプログラム又はHDD211からRAM203上に読み出されたプログラムを実行することにより実現される。また、図中、S1401〜S1418は各ステップを示す。   14A and 14B are flowcharts showing an example of a second control processing procedure in the image forming system of the present invention. This corresponds to the processing of the authentication server 101 and the schedule management server 102 shown in FIG. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the authentication server 101 and the schedule management server 102 executing a program read from the ROM 202 or a program read from the HDD 211 onto the RAM 203. In the figure, S1401 to S1418 indicate each step.

ステップ1401において、認証サーバ101のCPU201は、画像形成装置104から図12で示される通信データが到着するのを待機する状態となる。画像形成装置104において、図13のステップ1303が実施されると(通信データが認証サーバ101に送信されると)、図12の通信データを受信する。   In step 1401, the CPU 201 of the authentication server 101 enters a state of waiting for the communication data shown in FIG. 12 from the image forming apparatus 104. When the image forming apparatus 104 executes step 1303 in FIG. 13 (when the communication data is transmitted to the authentication server 101), the communication data in FIG. 12 is received.

ステップ1402において、送信された通信データ(図12)からユーザID1203とパスワード1204を取り出し、図4で示されるユーザ情報テーブルに記憶されているレコードと照合する。   In step 1402, the user ID 1203 and password 1204 are extracted from the transmitted communication data (FIG. 12) and collated with the record stored in the user information table shown in FIG.

照合結果を確認し、通信データのユーザID1203と図4ユーザ情報テーブルのユーザID401とで内容が一致するレコードが存在し、かつ、当該レコードのパスワード403の内容が通信データのパスワード1204の内容と一致している場合、認証成功となる。それ以外の場合は認証失敗である。   The collation result is confirmed, and there is a record whose contents match between the user ID 1203 of the communication data and the user ID 401 of the user information table in FIG. If it does, authentication is successful. Otherwise, authentication fails.

ステップ1403において、認証サーバ101のCPU201は、ユーザ認証が失敗した場合(NO)は、ステップ1405に進み、認証が失敗であった旨の情報を画像形成装置104に返却する。画像形成装置104は図13のステップ1304において返却を受け取り、その後の動作は前述したとおりとなる。図14のフローチャートはステップ1401に戻り、再度、画像形成装置104からの認証要求を待機する状態となる。   In step 1403, if the user authentication has failed (NO), the CPU 201 of the authentication server 101 proceeds to step 1405 and returns information indicating that the authentication has failed to the image forming apparatus 104. The image forming apparatus 104 receives the return in step 1304 in FIG. 13, and the subsequent operation is as described above. The flowchart of FIG. 14 returns to Step 1401, and again enters a state of waiting for an authentication request from the image forming apparatus 104.

ステップ1403において、認証サーバ101のCPU201は、認証が成功した場合は、ステップ1404に進む。なお、ここではユーザが正当であるかという意味で認証が成功したと表現しているが、最終的な認証成功には以後のステップでの判断が必要になる。   In step 1403, if the authentication is successful, the CPU 201 of the authentication server 101 proceeds to step 1404. Here, it is expressed that the authentication has succeeded in the sense of whether the user is valid or not, but the final authentication success requires judgment in the subsequent steps.

ステップ1404において、認証サーバ101のCPU201は、利用を求める機能(図13のS1302で選択を受けつけた機能)が、当該ユーザに対して利用許可されているかを確認する。すなわち、図8で示される利用可能デバイス機能管理テーブルを照合し、通信データのデバイスID1201と利用可能デバイス機能管理テーブルのデバイスID801の内容が一致し、かつ、通信データのユーザID1203と利用可能デバイス機能管理テーブルのユーザID802の内容が一致し、かつ、通信データの機能ID1202と利用可能デバイス機能管理テーブルの機能ID803の内容が一致するレコードが存在したとき、利用を求める機能が当該ユーザにおいて許可されていると判断できる。   In step 1404, the CPU 201 of the authentication server 101 confirms whether or not the user is permitted to use the function for which use is requested (the function accepted in S1302 in FIG. 13). That is, the available device function management table shown in FIG. 8 is collated, the device ID 1201 of the communication data matches the content of the device ID 801 of the available device function management table, and the user ID 1203 of the communication data matches the available device function. When the contents of the user ID 802 of the management table match and there is a record in which the function ID 1202 of the communication data and the function ID 803 of the available device function management table match, the function for which use is requested is permitted for the user. Can be judged.

ステップ1406で、認証サーバ101のCPU201は判断を行い、利用を求める機能が当該ユーザにおいて許可されていないと判断されるときは、ステップ1407に進み、認証が失敗であった旨の情報を画像形成装置104に返却する。画像形成装置104は図13のステップ1304において返却を受け取り、その後の動作は前述したとおりとなる。図14のプログラムはステップ1401に戻り、再度、画像形成装置104からの認証要求を待機する状態となる。   In step 1406, the CPU 201 of the authentication server 101 makes a determination. If it is determined that the user's function to be used is not permitted for the user, the process proceeds to step 1407, and information indicating that the authentication has failed is formed. Return to device 104. The image forming apparatus 104 receives the return in step 1304 in FIG. 13, and the subsequent operation is as described above. The program in FIG. 14 returns to Step 1401, and again enters a state of waiting for an authentication request from the image forming apparatus 104.

ステップ1406で、認証サーバ101のCPU201は判断を行い、利用を求める機能が当該ユーザにおいて許可されていると判断されるときは、ステップ1408に進む。   In step 1406, the CPU 201 of the authentication server 101 makes a determination. If it is determined that the function for which use is requested is permitted for the user, the process proceeds to step 1408.

ステップ1408において、ユーザの所在地を確認する目的で、図6で示されるデバイスマスタから画像形成装置104の設置拠点IDを取得する、すなわち、通信データのデバイスID1201とデバイスマスタのデバイスID601の内容が一致するレコードを見つけ、そのレコードの設置拠点ID602を取得する。   In step 1408, for the purpose of confirming the location of the user, the installation base ID of the image forming apparatus 104 is acquired from the device master shown in FIG. 6, that is, the contents of the device ID 1201 of the communication data and the device ID 601 of the device master match. The record to be found is found, and the installation base ID 602 of the record is acquired.

ステップ1409において、認証サーバ101のCPU201は、後にスケジュールと現在時刻を比較するために、認証サーバ101の持つ時間情報から現在時刻の値を取得する。   In step 1409, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the value of the current time from the time information of the authentication server 101 in order to compare the schedule with the current time later.

ステップ1410において、画像形成装置104の利用は会社の営業時間内に限るという原則との照合のため、現在時刻が営業時間内であるかを確認する。すなわち、図9に示される営業時間管理テーブルを照合する。現在時刻が、営業時間管理テーブルに登録されている日付901に該当し、営業開始時刻902と営業終了時刻903の間であるときは、営業時間内であると判断され、それ以外は営業時間外であると判断される。   In step 1410, it is confirmed whether or not the current time is within business hours in order to collate with the principle that the use of the image forming apparatus 104 is limited to business hours. That is, the business hours management table shown in FIG. 9 is collated. When the current time corresponds to the date 901 registered in the business hours management table and is between the business start time 902 and the business end time 903, it is determined that the current time is within business hours. It is judged that.

ステップ1411において、利用するデバイスの設置拠点の営業時間内であると判断された場合は、ステップ1414に進み、営業時間外であると判断された場合は、当該ユーザが残業・休日出勤を申請しているかを確認するためにステップ1412に進む。   In step 1411, if it is determined that it is within the business hours of the installation base of the device to be used, the process proceeds to step 1414, and if it is determined that it is outside business hours, the user applies for overtime / holiday work. The process proceeds to step 1412 to confirm whether the

ステップ1412において、当該ユーザが残業・休日出勤を申請している場合は申請時間内は画像形成装置104の利用を認めるため、申請時間内であるかを確認する。すなわち、図11に示される残業・休日出勤管理テーブルにおいて、通信データのユーザID1203と残業・休日出勤管理テーブルのユーザID1101の内容が一致し、かつ、日付1102が現在時刻に該当し、現在時刻が開始時刻1103と終了時刻1104の間であるときは、申請時間内であると判断され、それ以外は申請時間外であると判断される。   In step 1412, if the user has applied for overtime / holiday work, the use of the image forming apparatus 104 is permitted within the application time, so whether the application time is within the application time is confirmed. That is, in the overtime / holiday attendance management table shown in FIG. 11, the contents of the user ID 1203 of the communication data match the user ID 1101 of the overtime / holiday attendance management table, the date 1102 corresponds to the current time, and the current time is When it is between the start time 1103 and the end time 1104, it is determined that it is within the application time, and otherwise it is determined that it is outside the application time.

ステップ1413において、申請時間外と判断された場合は、ステップ1417に進み、認証が失敗であった旨の情報を画像形成装置104に返却する。画像形成装置104は図13のステップ1304において返却を受け取り、その後の動作は前述したとおりとなる。図14のプログラムはステップ1401に戻り、再度、画像形成装置104からの認証要求を待機する状態となる。申請時間内と判断された場合は、ステップ1414に進む。   If it is determined in step 1413 that it is outside the application time, the process proceeds to step 1417, and information indicating that the authentication has failed is returned to the image forming apparatus 104. The image forming apparatus 104 receives the return in step 1304 in FIG. 13, and the subsequent operation is as described above. The program in FIG. 14 returns to Step 1401, and again enters a state of waiting for an authentication request from the image forming apparatus 104. If it is determined that it is within the application time, the process proceeds to step 1414.

ステップ1414において、認証サーバ101のCPU201は、当該ユーザが現在時刻において所在している拠点の拠点IDを取得する。ステップS1414の処理については、図16を用いて詳細を説明する。   In step 1414, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the base ID of the base where the user is located at the current time. Details of the processing in step S1414 will be described with reference to FIG.

図16は、本発明の画像形成システムにおけるステップS1414の詳細処理の一例を示すフローチャートである。図1に示した認証サーバ101、スケジュール管理サーバ102の処理に対応する。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of detailed processing in step S1414 in the image forming system of the present invention. This corresponds to the processing of the authentication server 101 and the schedule management server 102 shown in FIG.

なお、このフローチャートの処理は、認証サーバ101およびスケジュール管理サーバ102のCPU201がROM202から読み出されたプログラム又はHDD211からRAM203上に読み出されたプログラムを実行することにより実現される。また、図中、S1701〜S1711は各ステップを示す。   Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the authentication server 101 and the schedule management server 102 executing a program read from the ROM 202 or a program read from the HDD 211 onto the RAM 203. In the figure, S1701 to S1711 indicate steps.

ステップS1701では、認証サーバ101のCPU201は、図10に示すスケジュール管理テーブルからユーザIDと日付で検索し、当該ユーザの本日分のスケジュールの全てを取得する。   In step S1701, the CPU 201 of the authentication server 101 searches the schedule management table shown in FIG. 10 for the user ID and date, and acquires all the schedules for the user today.

例えば、ユーザID10001のユーザにおける2011年12月9日であれば、「14:00〜16:00まで拠点ID102で会議」というスケジュールを取得する。   For example, if the user with the user ID 10001 is December 9, 2011, the schedule “Meeting with the base ID 102 from 14:00 to 16:00” is acquired.

ステップS1702では、認証サーバ101のCPU201は、   In step S1702, the CPU 201 of the authentication server 101

ステップS1702では、認証サーバ101のCPU201は、ステップS1701で取得した各スケジュールの開始時刻と終了時刻とに基づき、現在時刻がいずれかのスケジュールに含まれるかを判断する。   In step S1702, the CPU 201 of the authentication server 101 determines whether the current time is included in any schedule based on the start time and end time of each schedule acquired in step S1701.

ここで、現在時刻が、スケジュール開始時刻から所定の時間(例えば図17に示すようなテーブルに予め登録された準備時間)前に含まれる場合も、スケジュールに含まれるものとする。   Here, a case where the current time is included before a predetermined time (for example, a preparation time registered in advance in a table as shown in FIG. 17) from the schedule start time is also included in the schedule.

例えば、図17に示すように予め設定された時間が「10分」であり、スケジュール開始時刻が14:00である場合は、13:50以降をスケジュール内とみなす。現在時刻が13:55であれば、実際には開始時刻前であるが、スケジュール内であると判断される。   For example, as shown in FIG. 17, when the preset time is “10 minutes” and the schedule start time is 14:00, the time after 13:50 is regarded as being in the schedule. If the current time is 13:55, it is actually before the start time, but is determined to be within the schedule.

これにより、スケジュールの開始時刻前から、当該スケジュールの拠点における画像形成装置の利用が可能となるため、例えば会議の開始前に当該会議が行われる拠点で会議資料の印刷を行うことが可能となる。   Accordingly, since the image forming apparatus can be used at the base of the schedule before the start time of the schedule, for example, the conference material can be printed at the base where the conference is held before the start of the meeting. .

また、図18に示すように、スケジュールの種別に応じて準備時間を異なるように設定できても良い。   Further, as shown in FIG. 18, the preparation time may be set differently depending on the type of schedule.

ステップS1702において、現在時刻がステップS1701で取得したスケジュールのいずれかに含まれると判断された場合(ステップS1702:YES)は、処理をステップS1703に移行する。   If it is determined in step S1702 that the current time is included in any of the schedules acquired in step S1701 (step S1702: YES), the process proceeds to step S1703.

ステップS1703では、認証サーバ101のCPU201は、ステップS1702で現在時刻が含まれると判断されたスケジュールの拠点IDを現在ユーザがいるべき拠点IDとして取得する。   In step S1703, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the base ID of the schedule determined to include the current time in step S1702 as the base ID that the current user should be.

そして本フローチャートの処理を終了し、ステップS1415の処理へ移行する。   Then, the process of this flowchart is terminated, and the process proceeds to step S1415.

ステップS1702において、現在時刻がステップS1701で取得したスケジュールのいずれにも含まれないと判断された場合(ステップS1702:NO)は、処理をステップS1704に移行する。   If it is determined in step S1702 that the current time is not included in any of the schedules acquired in step S1701 (step S1702: NO), the process proceeds to step S1704.

ステップS1704では、認証サーバ101のCPU201は、現在時刻の直前のスケジュールと直後のスケジュールの拠点IDが同一であるかを判断する。   In step S1704, the CPU 201 of the authentication server 101 determines whether the schedule ID immediately before the current time and the base ID of the schedule immediately after are the same.

同一の拠点IDである場合(ステップS1704:YES)は、処理をステップS1705に移行する。   If the base IDs are the same (step S1704: YES), the process proceeds to step S1705.

拠点IDが異なる場合(ステップS1704:NO)は、処理をステップS1708に移行する。   If the site IDs are different (step S1704: NO), the process proceeds to step S1708.

ステップS1705では、認証サーバ101のCPU201は、ユーザ情報管理テーブルから当該ユーザの所属拠点を取得する。ステップS1704で判断された直前・直後のスケジュールの拠点IDと、ユーザの所属拠点の拠点IDとが同一である場合は、処理をステップS1707に移行する。
同一でない場合は、処理をステップS1706に移行する。
In step S1705, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the user's affiliated base from the user information management table. If the base ID of the schedule immediately before and immediately after determined in step S1704 is the same as the base ID of the user's affiliated base, the process proceeds to step S1707.
If not, the process proceeds to step S1706.

ステップS1706では、認証サーバ101のCPU201は、ユーザの所属拠点と、スケジュールがある拠点との移動にかかる時間を拠点間移動時間指定テーブル(図19)から取得する。そして、直前のスケジュールの終了時刻に移動時間を加算した時刻から、直後のスケジュールの開始時刻から移動時間を減算した時刻までの時間が所定の時間(例えば図20に示すように登録された最短滞在時間)以上であるかを判定する。   In step S1706, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the time required for movement between the user's affiliated base and the base with the schedule from the inter-base movement time designation table (FIG. 19). And the time from the time when the travel time is added to the end time of the immediately preceding schedule to the time when the travel time is subtracted from the start time of the immediately following schedule is a predetermined time (for example, the shortest stay registered as shown in FIG. 20) Time) or more.

図19は、ある拠点から別拠点へ移動する際に必要な時間を定義したテーブルである。拠点ID−1の拠点と拠点ID−2の拠点との組み合わせがユニークとなるテーブルである。各拠点間の移動時間については、管理者が予め登録しておくものとする。   FIG. 19 is a table that defines the time required to move from one base to another. It is a table in which the combination of the base of base ID-1 and the base of base ID-2 is unique. It is assumed that the administrator registers in advance the travel time between each base.

例えば、13:00〜14:00および15:30〜17:00にA拠点で会議があり、A拠点から所属拠点までの移動時間が20分であったとする。この場合、直前のスケジュールの終了時刻である14時に移動時間の20分を加算した14:20から、直後のスケジュールの開始時刻である15:30から移動時間の20分を減算した15:10までは、50分間である。所定の時間を1時間とすると、ステップS1706の判断はNOとなり、処理をステップS1707に移行する。   For example, it is assumed that there is a meeting at the A site from 13:00 to 14:00 and 15:30 to 17:00, and the travel time from the A site to the affiliated site is 20 minutes. In this case, from 14:20 obtained by adding 20 minutes of travel time to 14:00, which is the end time of the immediately preceding schedule, to 15:10 obtained by subtracting 20 minutes of travel time from 15:30, which is the start time of the immediately following schedule. Is 50 minutes. If the predetermined time is 1 hour, the determination in step S1706 is NO, and the process proceeds to step S1707.

他方、13:00〜14:00および16:30〜18:00にA拠点で会議があり、A拠点から所属拠点までの移動時間が20分であったとする。この場合、直前のスケジュールの終了時刻である14時に移動時間の20分を加算した14:20から、直後のスケジュールの開始時刻である16:30から移動時間の20分を減算した16:10までは、1時間50分間である。所定の時間を1時間とすると、ステップS1706の判断はYESとなり、処理をステップS1711に移行する。   On the other hand, it is assumed that there is a meeting at the A site from 13:00 to 14:00 and 16:30 to 18:00, and the travel time from the A site to the affiliated site is 20 minutes. In this case, from 14:20 obtained by adding 20 minutes of travel time to 14:00, which is the end time of the previous schedule, to 16:10 obtained by subtracting 20 minutes of travel time from 16:30, which is the start time of the immediately subsequent schedule. Is 1 hour 50 minutes. If the predetermined time is 1 hour, the determination in step S1706 is YES, and the process proceeds to step S1711.

このように、所属拠点に戻ったとしても、所属拠点にはいられる時間が短い場合(所定時間より短い場合)には、所属拠点には戻らずにA拠点に滞在し続けると考えられる。そのため、このような場合には、直前・直後のスケジュールが行われる拠点の画像形成装置を利用可能とすべく、処理をステップS1707に移行する。   Thus, even when returning to the affiliated base, if the time required for entering the affiliated base is short (less than a predetermined time), it is considered that the person stays at the A base without returning to the affiliated base. Therefore, in such a case, the process proceeds to step S1707 so that the image forming apparatus at the base where the immediately preceding / immediate schedule is performed can be used.

ステップS1707では、認証サーバ101のCPU201は、直前・直後のスケジュールが行われる拠点のIDを、現在ユーザがいるべき拠点IDとして取得する。   In step S1707, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the ID of the base where the immediately preceding / immediate schedule is performed as the base ID that the user should be present.

ステップS1708では、認証サーバ101のCPU201は、ユーザ情報管理テーブルから当該ユーザの所属拠点を取得する。そして、前後のスケジュールのいずれもが所属拠点以外の拠点で行われるかを判断する。   In step S1708, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the user's affiliated base from the user information management table. Then, it is determined whether any of the preceding and following schedules are performed at a base other than the affiliated base.

前後のいずれのスケジュールも、所属拠点以外の拠点で行われる場合(ステップS1708:YES)は、処理をステップS1709に移行する。   If any of the schedules before and after is performed at a base other than the affiliated base (step S1708: YES), the process proceeds to step S1709.

前後のスケジュールの何れかが所属拠点で行われる場合(ステップS1708:NO)は、処理をステップS1711に移行する。   If any of the preceding and following schedules is performed at the affiliated site (step S1708: NO), the process proceeds to step S1711.

ステップS1709では、認証サーバ101のCPU201は、所属拠点と、スケジュールの拠点との移動にかかる時間を拠点間移動時間指定テーブルから取得する。   In step S1709, the CPU 201 of the authentication server 101 acquires the time required for movement between the affiliated base and the schedule base from the inter-base movement time designation table.

そして、直前のスケジュールの終了時刻に移動時間を加算した時刻から、直後のスケジュールの開始時刻から移動時間を減算した時刻までの時間が、所定の時間(図20)以上であるかを判断する。   Then, it is determined whether the time from the time obtained by adding the travel time to the end time of the immediately preceding schedule to the time obtained by subtracting the travel time from the start time of the immediately following schedule is equal to or greater than a predetermined time (FIG. 20).

すなわち、所定の時間以上、所属拠点に滞在できるかを判断する。   That is, it is determined whether or not the user can stay at the base for a predetermined time or more.

所定の時間以上である場合(ステップS1709:YES)は、処理をステップS1711に移行する。   If it is longer than the predetermined time (step S1709: YES), the process proceeds to step S1711.

所定の時間以上ではない場合(ステップS1709:NO)は、処理をステップS1710に移行する。   If it is not longer than the predetermined time (step S1709: NO), the process proceeds to step S1710.

ステップS1710では、認証サーバ101のCPU201は、ユーザは現在移動中であると判断し、現在ユーザがいるべき拠点IDとして0を取得する。そして、本フローチャートの処理を終了し、ステップS1415に処理を移行する。   In step S1710, the CPU 201 of the authentication server 101 determines that the user is currently moving, and acquires 0 as the base ID that the user should be currently in. Then, the process of this flowchart is terminated, and the process proceeds to step S1415.

ステップS1711では、認証サーバ101のCPU201は、現在時刻が移動中であるかを判断する。   In step S1711, the CPU 201 of the authentication server 101 determines whether the current time is moving.

移動中である時間帯とは、ステップS1706でYESの場合またはステップS1709でYESの場合は、直前のスケジュールの終了時刻から直前のスケジュールの拠点から所属拠点までの移動時間が経過するまでの時間、および、直後のスケジュールの開始時刻から準備時間を減算した時刻から所属拠点から直後のスケジュールの拠点までの移動時間前までの時間を指す。   In the case of YES in step S1706 or YES in step S1709, the time zone being moved is the time from the end time of the previous schedule to the time the travel time from the base of the previous schedule to the affiliated base elapses, Also, it indicates the time from the time when the preparation time is subtracted from the start time of the immediately following schedule to the time before the travel time from the affiliated site to the immediately following schedule.

すなわち、A地点でのスケジュールが13時で終了する場合であって、A地点から所属拠点までの移動時間が20分である場合は、13時から13時20分までの時間帯が移動時間となる。   That is, if the schedule at point A ends at 13:00 and the travel time from point A to the affiliated base is 20 minutes, the time zone from 13:00 to 13:20 is the travel time. Become.

また、B地点で16時からスケジュールが開始する場合であって、所属拠点からB地点までの移動時間が30分、準備時間が10分の場合は、15時20分から15時50分までが移動時間となる。なお、15時50分から16時までは準備時間となる。   In addition, if the schedule starts at 16:00 at point B, and the travel time from your base to point B is 30 minutes and the preparation time is 10 minutes, it will move from 15:20 to 15:50 It will be time. In addition, it is preparation time from 15:50 to 16:00.

つまり、この場合は、13時から13時20分までの時間および15時20分から15時50分までの時間が移動時間となる。   That is, in this case, the time from 13:00 to 13:20 and the time from 15:20 to 15:50 are travel times.

また、ステップS1708でYESの場合は、直前のスケジュールの終了時刻から直前のスケジュールの拠点から所属拠点までの移動時間が経過するまでの時間、または、直後のスケジュールの開始時刻から所属拠点から直後のスケジュールの拠点までの移動時間前までの時間を指す。
すなわち、
In the case of YES in step S1708, the time from the end time of the immediately preceding schedule until the travel time from the immediately preceding schedule base to the affiliated site has elapsed, or the immediately following schedule start time immediately after the affiliated site. Time before the travel time to the base of the schedule.
That is,

移動中であると判断された場合(ステップS1711:YES)は、処理をステップS1713に移行する。   If it is determined that the user is moving (step S1711: YES), the process proceeds to step S1713.

移動中ではないと判断された場合(ステップS1711:NO)は、処理をステップS1712に移行する。   If it is determined that it is not moving (step S1711: NO), the process proceeds to step S1712.

ステップS1712では、認証サーバ101のCPU201は、ユーザは現在所属拠点にいると判断し、現在ユーザがいるべき拠点IDとして、当該ユーザの所属拠点の拠点IDを取得する。   In step S <b> 1712, the CPU 201 of the authentication server 101 determines that the user is currently at the affiliated site, and acquires the site ID of the user's affiliated site as the site ID to which the user should be present.

そして、本フローチャートに示す処理を終了し、処理をステップS1415に移行する。   Then, the process shown in this flowchart is terminated, and the process proceeds to step S1415.

ステップS1713では、ユーザは現在移動中であるため、現在ユーザがいるべき拠点はなしとして、拠点IDとしては0を取得する。   In step S1713, since the user is currently moving, there is no base where the user should be present, and 0 is acquired as the base ID.

そして、本フローチャートに示す処理を終了し、処理をステップS1415に移行する。   Then, the process shown in this flowchart is terminated, and the process proceeds to step S1415.

該当するレコードが存在しない場合は、当該ユーザは現在時刻において自身の所属する拠点に所在していると判断できるため、ユーザ情報テーブルを照合して所属拠点IDを取得する。すなわち、通信データのユーザID1203とユーザ情報テーブルのユーザID401の内容が一致するレコードの所属拠点ID404を取得し、現在の所在拠点IDとする。   If there is no corresponding record, it can be determined that the user is located at the site to which the user belongs at the current time, so the user information table is checked to obtain the assigned site ID. In other words, the affiliated site ID 404 of the record in which the contents of the user ID 1203 of the communication data and the content of the user ID 401 of the user information table match is acquired and set as the current location ID.

ステップ1415において、認証サーバ101のCPU201は、ステップ1409で取得済みの画像形成装置104の設置拠点IDとステップ1416で取得した現在の所在拠点IDを比較し、同一かどうかを判断する。   In step 1415, the CPU 201 of the authentication server 101 compares the installation base ID of the image forming apparatus 104 acquired in step 1409 with the current location base ID acquired in step 1416 to determine whether they are the same.

ステップ1416において、認証サーバ101のCPU201は、画像形成装置104の設置拠点IDと現在の所在拠点IDが異なると判断した場合は、当該ユーザの不在の拠点で当該ユーザになりすました印刷が実施されていると判断でき、認証は失敗として、ステップ1417へ進み、認証が失敗であった旨の情報を画像形成装置104に返却する。画像形成装置104は図13のステップ1304において返却を受け取り、その後の動作は前述したとおりとなる。図14のプログラムはステップ1401に戻り、再度、画像形成装置104からの認証要求を待機する状態となる。なお、現在の所在拠点IDが0の場合は拠点外に外出中のため、画像形成装置104の設置拠点IDと一致することはないため、この場合はかならず認証失敗となる。   If the CPU 201 of the authentication server 101 determines in step 1416 that the installation site ID of the image forming apparatus 104 is different from the current location site ID, printing impersonating the user is performed at the site where the user is absent. If the authentication is unsuccessful, the process advances to step 1417 to return information indicating that the authentication has failed to the image forming apparatus 104. The image forming apparatus 104 receives the return in step 1304 in FIG. 13, and the subsequent operation is as described above. The program in FIG. 14 returns to Step 1401, and again enters a state of waiting for an authentication request from the image forming apparatus 104. If the current location ID is 0, the user is out of the location and does not match the location ID of the image forming apparatus 104. In this case, authentication always fails.

認証サーバ101のCPU201は、画像形成装置104の設置拠点IDと現在の所在拠点IDが一致していると判断したときは、実際に当該ユーザがいる場所で認証要求があったと判断され、認証成功と判断し、ステップ1418に進む。   When the CPU 201 of the authentication server 101 determines that the installation base ID of the image forming apparatus 104 matches the current base ID, it is determined that an authentication request has actually been made at the location where the user is present, and the authentication is successful. It proceeds to step 1418.

ステップ1418において、認証サーバ101のCPU201は、認証が成功であった旨の情報を画像形成装置104に返却する。画像形成装置104は図13のステップ1304において返却を受け取り、その後の動作は前述したとおりとなる。図14のプログラムはステップ1401に戻り、再度、画像形成装置104からの認証要求を待機する状態となる。   In step 1418, the CPU 201 of the authentication server 101 returns information indicating that the authentication is successful to the image forming apparatus 104. The image forming apparatus 104 receives the return in step 1304 in FIG. 13, and the subsequent operation is as described above. The program in FIG. 14 returns to Step 1401, and again enters a state of waiting for an authentication request from the image forming apparatus 104.

次に、クライアント端末105の画面に表示されるスケジュール管理サーバ102で動作するソフトウェアの操作画面について図15を用いて説明する。図15は、スケジュール管理サーバ102で動作するソフトウェアの操作画面のイメージ図でありクライアント端末105に表示される。この画面はスケジュール管理サーバ102から送信されるウェブ画面でもいいし、クライアント端末105にインストールされたアプリケーションソフトウェアの画面であってもいい。   Next, an operation screen of software operating on the schedule management server 102 displayed on the screen of the client terminal 105 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is an image diagram of an operation screen of software operating on the schedule management server 102 and is displayed on the client terminal 105. This screen may be a web screen transmitted from the schedule management server 102 or a screen of application software installed in the client terminal 105.

スケジュール管理ソフトウェアは一般に不図示のカレンダー画面を表示して、特定の日付を選択すると、予定を入力する画面を表示する。図15はこの際に表示される、ユーザの外出予定を入力するための画面である。   The schedule management software generally displays a calendar screen (not shown), and displays a screen for inputting a schedule when a specific date is selected. FIG. 15 is a screen for inputting a user's going-out schedule displayed at this time.

1501は日付の表示で、この画面を開く前に不図示のカレンダー画面から選択されたものを想定している。1502は外出時の用件をテキスト入力するフィールドであり、ユーザは自由に内容を入力することができる。1503は外出先の用件が開始される時間を入力するフィールドである。1504は外出先の用件が終了する時間を入力するフィールドである。   Reference numeral 1501 denotes a date display, which is assumed to be selected from a calendar screen (not shown) before this screen is opened. Reference numeral 1502 denotes a field for inputting a text of a message when going out, and the user can freely input the contents. Reference numeral 1503 denotes a field for inputting a time when a business trip is started. Reference numeral 1504 denotes a field for inputting a time at which the business at the destination is completed.

1505と1506は互いに排他的な選択ボタンであり、どちらか一方しか選択できない。会社の他拠点への外出の際は、1505を選択し、1507から拠点名を選択する。拠点外へ外出の際は、1506を選択し、1508のテキスト入力フィールドに自由に行先の名称などを入力する。   1505 and 1506 are mutually exclusive selection buttons, and only one of them can be selected. When going out to another site of the company, 1505 is selected, and a site name is selected from 1507. When going out of the base, 1506 is selected, and a destination name or the like is freely input in a text input field 1508.

1509はキャンセルボタンで、この画面で入力した内容を無効としデータベース103に反映せずに画面を閉じる。   A cancel button 1509 invalidates the content input on this screen and closes the screen without reflecting it in the database 103.

1510はOKボタンで、この画面で入力した内容をデータベース103に反映して終了する。すなわち、データベース103上の図10に示されるスケジュール管理テーブルに、ユーザID1002にクライアント端末105を操作するユーザのIDを入力し、日付1003に1501に表示される日付を入力し、開始時刻1004に1503の時刻を入力し、終了時刻1005に1504の時刻を入力し、用件1006に1502の内容を入力し、拠点ID1007に1507で選択した拠点名に合致する拠点IDを拠点マスタから取得して入力する。ただし、1505が選ばれず、1506が選ばれている場合は、拠点ID1007に0を入れ、行先名1008に1508の内容を入力する。最後にスケジュールID1001にユニークな値をセットしてレコードが完成する。   Reference numeral 1510 denotes an OK button, which reflects the contents input on this screen in the database 103 and ends. That is, in the schedule management table shown in FIG. 10 on the database 103, the ID of the user who operates the client terminal 105 is input to the user ID 1002, the date displayed in 1501 is input to the date 1003, and 1503 is input to the start time 1004. The time of 1504 is input to the end time 1005, the content of 1502 is input to the requirement 1006, and the base ID that matches the base name selected in 1507 is acquired from the base master and input to the base ID 1007 To do. However, if 1505 is not selected and 1506 is selected, 0 is entered in the base ID 1007 and the contents of 1508 are entered in the destination name 1008. Finally, a unique value is set in the schedule ID 1001 to complete the record.

図17は、ステップS1702で用いられる準備時間が登録されたデータベースの一例を示す図である。図17のように、「10分」が登録されている場合は、スケジュールの開始時刻10分前から、当該スケジュールのある拠点における画像形成装置が利用可能となる。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a database in which the preparation time used in step S1702 is registered. As shown in FIG. 17, when “10 minutes” is registered, the image forming apparatus at the base with the schedule can be used from 10 minutes before the start time of the schedule.

図18は、図17と同様にステップS1702で用いられる準備時間が登録さえたデータベースの一例を示す図である。図18では、スケジュールの種別毎にそれぞれ準備時間が登録されている。   FIG. 18 is a diagram showing an example of a database in which the preparation time used in step S1702 is registered as in FIG. In FIG. 18, the preparation time is registered for each type of schedule.

図19は、ある拠点から別拠点へ移動する際に必要な時間を定義したテーブルである。拠点ID−1の拠点と拠点ID−2の拠点との組み合わせがユニークとなるテーブルである。各拠点間の移動時間については、管理者が予め登録しておくものとする。   FIG. 19 is a table that defines the time required to move from one base to another. It is a table in which the combination of the base of base ID-1 and the base of base ID-2 is unique. It is assumed that the administrator registers in advance the travel time between each base.

図20は、ステップS1706、S1709で用いられる最短滞在時間が登録されたデータベースの一例である。   FIG. 20 is an example of a database in which the minimum stay time used in steps S1706 and S1709 is registered.

以上の本発明によれば、正当なユーザの不在時における画像形成装置のなりすまし利用を防止することが可能となる。また、正当なユーザのスケジュールにしたがって、所在地の画像形成装置の利用を可能にすることができる仕組みを提供することが可能になる。また、拠点間の移動時間や、会議前の準備時間を考慮して画像形成装置の利用の可否を判断することが可能となる。これにより、正当なユーザの画像形成装置の利用の利便性を高めつつ、不正な利用を防止できる効果を奏する。   According to the present invention described above, it is possible to prevent impersonation use of the image forming apparatus when a legitimate user is absent. In addition, it is possible to provide a mechanism that enables the use of an image forming apparatus at a location according to a valid user schedule. In addition, it is possible to determine whether or not the image forming apparatus can be used in consideration of the travel time between bases and the preparation time before the meeting. As a result, it is possible to increase the convenience of using the image forming apparatus by a legitimate user while preventing unauthorized use.

即ち本発明は、ユーザの画像形成装置の利用認証を実行する情報処理装置において、前記ユーザのスケジュール情報を、当該ユーザのユーザ識別情報と紐付けて記憶するスケジュール情報記憶手段と、前記画像形成装置から前記ユーザのユーザ識別情報および該画像形成装置の設置されている拠点情報を含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、前記認証要求受信手段で受信した前記ユーザ識別情報を用いることにより、当該ユーザ識別情報に紐付く前記スケジュール情報記憶手段で記憶している前記前記ユーザのスケジュール情報を取得するスケジュール情報取得手段と、前記スケジュール情報取得手段で取得したスケジュール情報に含まれる前記ユーザのスケジュールが予定されている拠点情報と、前記認証要求受信手段で受信した前記拠点情報とを用いることにより、前記ユーザが該認証要求を送信した画像形成装置を利用可能か否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする。   That is, according to the present invention, in an information processing apparatus that performs use authentication of a user's image forming apparatus, the schedule information storage unit that stores the user's schedule information in association with the user identification information of the user, and the image forming apparatus By using the authentication request receiving means for receiving the authentication request including the user identification information of the user and the base information where the image forming apparatus is installed, and the user identification information received by the authentication request receiving means, Schedule information acquisition means for acquiring the user's schedule information stored in the schedule information storage means associated with user identification information, and the user's schedule included in the schedule information acquired by the schedule information acquisition means is scheduled Received by the authentication request receiving means By using the serial location information, characterized by comprising a determining means for determining whether or not available an image forming apparatus wherein the user sends the authentication request.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、画像形成装置104と認証サーバ101、スケジュール管理サーバ102、およびデータベース103が読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the image forming apparatus 104, the authentication server 101, the schedule management server 102, and the database 103, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also based on the instructions of the program, It goes without saying that a case where an OS (operating system) or the like running on a computer performs part or all of actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

また上記のソフトウェアで実現する各処理を、ファームウェアやハードウェア構成にして、各処理を各手段として実現することも可能であり、本発明の技術的範囲はこのようなファームウェアやハードウェア構成による実現も含むものである。   In addition, each process realized by the above-described software can be realized as firmware or hardware configuration, and each process can be realized as each means. The technical scope of the present invention is realized by such firmware or hardware configuration. Is also included.

101 認証サーバ
102 スケジュール管理サーバ
103 データベース
104 画像形成装置(デジタル複合機、デバイス)
105 クライアントPC
401 ユーザを一意に表すユニークなID
402 ユーザ名
403 ユーザのパスワード
404 ユーザが所属する拠点のID
501 拠点を一意に表すユニークなID
502 拠点名
601 画像形成装置を一意に表すユニークなID
602 画像形成装置が設置されている拠点のID
701 画像形成装置の機能を一意に表すユニークなID
702 機能の名称「印刷」「スキャン」「コピー」「FAX送信」など
801 機能を利用可能な画像形成装置のID
802 機能を利用可能なユーザのID
803 利用可能な機能のID
901 営業日の日付
902 営業開始時刻
903 営業終了時刻
1001 スケジュールを一意に表すユニークなID
1002 スケジュールを登録したユーザのID
1003 スケジュールの日付
1004 スケジュールの開始時刻
1005 スケジュールの終了時刻
1006 スケジュールの用件内容
1007 スケジュールを実施する拠点のID
1008 拠点外の行先
1101 残業・休日出勤を申請したユーザのID
1102 残業・休日出勤を行う日付
1103 残業・休日出勤の開始時刻
1104 残業・休日出勤の終了時刻
1201 データを送信した画像形成装置のデバイスID
1202 利用したい機能のID
1203 機能を利用したいユーザのID
1204 機能を利用したいユーザのパスワード

101 Authentication Server 102 Schedule Management Server 103 Database 104 Image Forming Apparatus (Digital Multifunction Machine, Device)
105 Client PC
401 Unique ID that uniquely represents a user
402 User name 403 User password 404 ID of the site to which the user belongs
501 Unique ID that uniquely represents the location
502 Base name 601 Unique ID that uniquely represents the image forming apparatus
602 ID of the base where the image forming apparatus is installed
701 Unique ID that uniquely represents the function of the image forming apparatus
702 ID of an image forming apparatus that can use 801 functions such as “print”, “scan”, “copy”, and “fax transmission”.
802 ID of the user who can use the function
803 ID of available function
901 Business day date 902 Business start time 903 Business end time 1001 Unique ID that uniquely represents the schedule
1002 ID of the user who registered the schedule
1003 Schedule date 1004 Schedule start time 1005 Schedule end time 1006 Schedule details 1007 ID of the base that executes the schedule
1008 Destination 1101 off-site ID of user who applied for overtime / holiday work
1102 Date of overtime / holiday work 1103 Overtime / holiday start time 1104 Overtime / holiday end time 1201 Device ID of the image forming apparatus that transmitted the data
1202 Function ID to use
1203 ID of the user who wants to use the function
1204 Password of the user who wants to use the function

Claims (11)

ユーザの画像形成装置の利用認証を実行する情報処理装置において、
スケジュールの開始時刻、終了時刻およびスケジュールが行われる拠点情報を含むスケジュール情報を、前記ユーザのユーザ識別情報と紐付けて記憶するスケジュール情報記憶手段と、
前記画像形成装置から前記ユーザ識別情報および当該画像形成装置の設置されている拠点情報を含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、
前記認証要求受信手段で認証要求を受信した時刻を取得する時刻情報取得手段と、
前記認証要求受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に紐付くスケジュール情報を前記スケジュール情報記憶手段から取得するスケジュール情報取得手段と、
前記スケジュール情報取得手段で取得したスケジュール情報と、前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる拠点情報と、前記時刻情報取得手段により取得した時刻とを用いることにより、前記ユーザが当該認証要求を送信した画像形成装置を利用可能か否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記スケジュール情報記憶手段は、さらに、拠点間の移動時間を記憶することを特徴とし、
前記判定手段は、さらに、前記スケジュールの終了時刻後、次のスケジュールが予定されている拠点または前記ユーザの所属拠点までの移動時間が経過した場合、当該次のスケジュールが行われる拠点または所属拠点の画像形成装置を利用可能と判定することを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus that executes user authentication of an image forming apparatus,
Schedule information storage means for storing schedule information including schedule start time, end time and base information on which the schedule is performed in association with the user identification information of the user;
An authentication request receiving means for receiving an authentication request including the user identification information and base information where the image forming apparatus is installed from the image forming apparatus;
Time information acquisition means for acquiring the time when the authentication request is received by the authentication request receiving means;
Schedule information acquisition means for acquiring schedule information associated with the user identification information received by the authentication request reception means from the schedule information storage means;
By using the schedule information acquired by the schedule information acquisition unit, the base information included in the authentication request received by the authentication request reception unit, and the time acquired by the time information acquisition unit, the user makes the authentication request Determining means for determining whether or not the image forming apparatus that has transmitted
With
The schedule information storage means further stores a travel time between bases,
The determination means may further include, when the travel time to the base where the next schedule is scheduled or the user's affiliation has elapsed after the end time of the schedule, An information processing apparatus that determines that an image forming apparatus can be used.
前記判定手段は、前記認証要求を受信した時刻が、前記スケジュールの開始時刻から当該スケジュールの終了時刻までに含まれる場合は、当該スケジュールが行われる拠点の画像形成装置を利用可能と判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   When the time when the authentication request is received is included between the start time of the schedule and the end time of the schedule, the determination unit determines that the image forming apparatus at the base where the schedule is performed can be used. The information processing apparatus according to claim 1. 前記スケジュール情報記憶手段は、さらに、スケジュールの準備のための準備時間を記憶し、
前記判定手段は、前記認証要求を受信した時刻が、前記スケジュールの開始時刻の前記準備時間前から当該スケジュールの終了時刻までに含まれる場合は、当該スケジュールが行われる拠点の画像形成装置を利用可能と判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The schedule information storage means further stores preparation time for preparation of the schedule,
When the time when the authentication request is received is included between the preparation time before the start time of the schedule and the end time of the schedule, the determination unit can use the image forming apparatus at the base where the schedule is performed. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記スケジュール情報記憶手段は、さらに、スケジュールとスケジュールの間で所属拠点に戻るか否かを判断するために用いる最短滞在時間を記憶することを特徴とし、
前記判定手段は、直前のスケジュールが行われた拠点と、直後のスケジュールが行われる拠点とが同一である場合であって、当該拠点から前記ユーザの所属拠点までの移動時間と所属拠点から当該拠点までの移動時間との合計時間および前記準備時間とを、前記直前のスケジュールの終了時刻から直後のスケジュールの開始時刻までの時間から除いた時間が、前記最短滞在時間を満たさない場合は、前記直前のスケジュールの終了時刻から直後のスケジュールの開始時刻まで当該拠点における画像形成装置の利用を可能と判定することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
The schedule information storage means further stores the shortest stay time used for determining whether to return to the affiliated base between schedules,
The determination means is a case where the base where the immediately preceding schedule is performed and the base where the immediately following schedule is performed are the same, and the travel time from the base to the user's base and the base to the base When the time obtained by removing the total time from the travel time up to and the preparation time from the time from the end time of the immediately preceding schedule to the start time of the immediately following schedule does not satisfy the shortest stay time, The information processing apparatus according to claim 3 , wherein it is determined that the image forming apparatus can be used at the base from the end time of the schedule to the start time of the schedule immediately after.
前記判定手段は、前記スケジュールが行われる拠点の画像形成装置の利用が可能と判定される時間および前記移動時間以外の時間帯について、前記ユーザの所属拠点の画像形成装置の利用を可能と判定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The determination unit determines that the user can use the image forming apparatus at the base to which the user belongs for a time period other than the time when the image forming apparatus at the base where the schedule is performed and the travel time are determined. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus. 前記拠点情報と、当該拠点情報が示す拠点の営業時間とを紐付けて記憶する営業時間記憶手段と、
前記認証要求受信手段で受信した拠点情報で示される拠点が営業時間内であるかを判定する営業時間判定手段と、
をさらに備え、
前記判定手段は、さらに、前記営業時間判定手段により前記認証要求受信手段で受信した拠点情報で示される拠点が営業時間内であると判定された場合に、当該拠点における画像形成装置の利用を可能と判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Business hours storage means for storing the base information and the business hours of the base indicated by the base information in association with each other;
Business hours determination means for determining whether the base indicated by the base information received by the authentication request reception means is within business hours;
Further comprising
The determination unit can further use the image forming apparatus at the base when the base indicated by the base information received by the authentication request reception unit is within the business hours by the business time determination unit. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the information processing apparatus is determined.
前記画像形成装置ごとに、前記ユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報が示すユーザが利用可能な画像形成装置の機能とを紐付けて記憶する利用機能記憶手段をさらに備え、
前記認証要求受信手段は、さらに、前記画像形成装置において前記ユーザによって選択を受け付けた当該ユーザが利用を希望する機能の情報を受信することを特徴とし、
前記判定手段は、さらに、前記利用機能記憶手段で記憶する前記ユーザが利用可能な画像形成装置の機能の情報を用いることにより、前記利用を希望する機能が利用可能な機能である場合、当該画像形成装置の利用を可能と判定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
For each of the image forming apparatuses, the image forming apparatus further includes a use function storage unit that stores the user identification information and the function of the image forming apparatus that can be used by the user indicated by the user identification information.
The authentication request receiving means further receives information of a function desired by the user who has received a selection by the user in the image forming apparatus,
If the function that the user desires to use is a function that can be used by using the information on the function of the image forming apparatus that can be used by the user stored in the use function storage unit, The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus determines that the forming apparatus can be used.
前記スケジュール情報記憶手段は、さらに、前記ユーザの営業時間外のスケジュールを記憶することを特徴とし、
前記判定手段は、さらに、前記営業時間判定手段により前記認証要求受信手段で受信した拠点情報で示される拠点が営業時間外であると判定され、前記スケジュール情報記憶手段に前記ユーザの営業時間外のスケジュールが記憶されている場合に、当該ユーザによる当該拠点の画像形成装置の利用を可能と判定することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The schedule information storage means further stores a schedule outside the business hours of the user,
The determination means further determines that the base indicated by the base information received by the authentication request receiving means by the business hours determination means is outside business hours, and stores the information outside the business hours of the user in the schedule information storage means. The information processing apparatus according to claim 6, wherein when the schedule is stored, it is determined that the user can use the image forming apparatus at the base.
前記判定手段により、画像形成装置の利用が不可と判定された場合、当該画像形成装置に対して承認エラーを示す情報を送信するエラー送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。   9. The apparatus according to claim 1, further comprising an error transmission unit configured to transmit information indicating an approval error to the image forming apparatus when the determination unit determines that the image forming apparatus cannot be used. The information processing apparatus according to any one of claims. スケジュールの開始時刻、終了時刻およびスケジュールが行われる拠点情報を含むスケジュール情報を、ユーザのユーザ識別情報と紐付けて記憶し、さらに拠点間の移動時間を記憶する記憶手段を備え、ユーザの画像形成装置の利用認証を実行する情報処理装置における情報処理方法であって、
前記情報処理装置の認証要求受信手段が、前記画像形成装置から前記ユーザ識別情報および当該画像形成装置の設置されている拠点情報を含む認証要求を受信する認証要求受信工程と、
前記情報処理装置の時刻情報取得手段が、前記認証要求受信工程で認証要求を受信した時刻を取得する時刻情報取得工程と、
前記情報処理装置のスケジュール情報取得手段が、前記認証要求受信工程で受信した前記ユーザ識別情報に紐付くスケジュール情報を前記記憶手段から取得するスケジュール情報取得工程と、
前記情報処理装置の判定手段が、前記スケジュール情報取得工程で取得したスケジュール情報と、前記認証要求受信工程で受信した認証要求に含まれる拠点情報と、前記時刻情報取得工程により取得した時刻とを用いることにより、前記ユーザが当該認証要求を送信した画像形成装置を利用可能か否かを判定する判定工程と、
を備え、
前記判定工程は、さらに、前記スケジュールの終了時刻後、次のスケジュールが予定されている拠点または前記ユーザの所属拠点までの移動時間が経過した場合、当該次のスケジュールが行われる拠点または所属拠点の画像形成装置を利用可能と判定することを特徴とする情報処理方法。
Start time of the schedule, the schedule information including the location information of the end time and the schedule is performed, and stores put user identification information and string Yu chromatography The, further comprising a storage means for storing the travel time between locations, the user An information processing method in an information processing apparatus that executes use authentication of an image forming apparatus,
An authentication request receiving step of receiving an authentication request including the user identification information and the base information where the image forming apparatus is installed, from the image forming apparatus;
A time information acquisition step in which the time information acquisition means of the information processing apparatus acquires the time when the authentication request is received in the authentication request reception step;
Schedule information acquisition unit of the information processing apparatus, and the schedule information acquiring step of acquiring a string attached schedule information to the user identification information received by the authentication request receiving step from the storage means,
The determination unit of the information processing apparatus uses the schedule information acquired in the schedule information acquisition step, the base information included in the authentication request received in the authentication request reception step, and the time acquired in the time information acquisition step. A determination step for determining whether the user can use the image forming apparatus that has transmitted the authentication request;
With
In the determination step, after the end time of the schedule, if the travel time to the base where the next schedule is scheduled or the user's affiliation has elapsed, the base or affiliation of the base where the next schedule is performed An information processing method for determining that an image forming apparatus can be used.
スケジュールの開始時刻、終了時刻およびスケジュールが行われる拠点情報を含むスケジュール情報を、ユーザのユーザ識別情報と紐付けて記憶し、さらに拠点間の移動時間を記憶する記憶手段を備え、ユーザの画像形成装置の利用認証を実行する情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記画像形成装置から前記ユーザ識別情報および当該画像形成装置の設置されている拠点情報を含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、
前記認証要求受信手段で認証要求を受信した時刻を取得する時刻情報取得手段と、
前記認証要求受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に紐付くスケジュール情報を前記スケジュール情報記憶手段から取得するスケジュール情報取得手段と、
前記スケジュール情報取得手段で取得したスケジュール情報と、前記認証要求受信手段で受信した認証要求に含まれる拠点情報と、前記時刻情報取得手段により取得した時刻とを用いることにより、前記ユーザが当該認証要求を送信した画像形成装置を利用可能か否かを判定する判定手段として機能させ、
前記判定手段をさらに、前記スケジュールの終了時刻後、次のスケジュールが予定されている拠点または前記ユーザの所属拠点までの移動時間が経過した場合、当該次のスケジュールが行われる拠点または所属拠点の画像形成装置を利用可能と判定する手段として機能させることを特徴とするプログラム。

Start time of the schedule, the schedule information including the location information of the end time and the schedule is performed, and stores put user identification information and string Yu chromatography The, further comprising a storage means for storing the travel time between locations, the user A program that can be executed in an information processing apparatus that performs use authentication of an image forming apparatus,
The information processing apparatus;
An authentication request receiving means for receiving an authentication request including the user identification information and base information where the image forming apparatus is installed from the image forming apparatus;
Time information acquisition means for acquiring the time when the authentication request is received by the authentication request receiving means;
Schedule information acquisition means for acquiring schedule information associated with the user identification information received by the authentication request reception means from the schedule information storage means;
By using the schedule information acquired by the schedule information acquisition unit, the base information included in the authentication request received by the authentication request reception unit, and the time acquired by the time information acquisition unit, the user makes the authentication request Function as a determination unit that determines whether the image forming apparatus that has transmitted
Further, after the end time of the schedule, when the travel time to the base where the next schedule is scheduled or the user's belonging base has passed, the determination means further includes an image of the base or the belonging base where the next schedule is performed. A program that causes a forming apparatus to function as a means for determining that it can be used.

JP2012232055A 2011-12-27 2012-10-19 Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof. Expired - Fee Related JP5637200B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232055A JP5637200B2 (en) 2011-12-27 2012-10-19 Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285060 2011-12-27
JP2011285060 2011-12-27
JP2012232055A JP5637200B2 (en) 2011-12-27 2012-10-19 Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013152703A JP2013152703A (en) 2013-08-08
JP5637200B2 true JP5637200B2 (en) 2014-12-10

Family

ID=49048966

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232055A Expired - Fee Related JP5637200B2 (en) 2011-12-27 2012-10-19 Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof.
JP2012263177A Pending JP2013152708A (en) 2011-12-27 2012-11-30 Information processing apparatus, authentication system, control method, and authentication method and program thereof

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263177A Pending JP2013152708A (en) 2011-12-27 2012-11-30 Information processing apparatus, authentication system, control method, and authentication method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5637200B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016045920A (en) * 2014-08-27 2016-04-04 三菱電機株式会社 Authentication system, authentication device, authentication method and program
JP7064396B2 (en) * 2018-06-19 2022-05-10 シャープ株式会社 Network system and server

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323504B2 (en) * 2006-10-03 2009-09-02 シャープ株式会社 Equipment with authentication function and security system
JP5018103B2 (en) * 2007-01-23 2012-09-05 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method
JP4544297B2 (en) * 2007-12-13 2010-09-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and program
JP5176583B2 (en) * 2008-02-19 2013-04-03 富士ゼロックス株式会社 Equipment usage control system
JP2011223416A (en) * 2010-04-12 2011-11-04 Oki Data Corp Information processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013152708A (en) 2013-08-08
JP2013152703A (en) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197188B2 (en) Print management server, print system, print management server control method, print system control method, and program
JP5025342B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing apparatus control method, and program
US20080178265A1 (en) Information processing system, information processing apparatus and method and program therefor
JP6589740B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing system control method, information processing apparatus control method, and program
JP5668622B2 (en) Printing system, image processing apparatus, control method, and program thereof
JP2010152726A (en) Image forming apparatus, print control method, and program
JP4958118B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
JP4822273B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5839829B2 (en) MFP, MFP system, and program
JP6666573B2 (en) Authentication information management system, image forming apparatus, processing method and program therefor
JP5375583B2 (en) Image forming apparatus, authentication system, authentication method and program thereof
JP2012146291A (en) Reservation device for image forming apparatus
JP5637200B2 (en) Information processing apparatus, authentication system, control method, authentication method, and program thereof.
JP2006056109A (en) Printer and printing system
JP2012014424A (en) Image forming apparatus, authentication system, method for processing image forming apparatus, and program for the same
JP5158654B2 (en) Image processing system, control method therefor, program, and recording medium recording program
JP5664037B2 (en) Printing system, image processing apparatus, control method, and program thereof
JP2010134797A (en) Authentication server, method, program, and authentication system
JP2009199248A (en) Use management device, authentication system, and use management program
JP2013123805A (en) Image forming device, print server, print management system, control method, and program
JP5445476B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2020170465A (en) Information processing device, control method, and program
JP4439382B2 (en) Authentication device and authentication program
JP5376546B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
JP6931160B2 (en) Information processing device, control method, program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees