JP5633929B2 - 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム - Google Patents

無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5633929B2
JP5633929B2 JP2010503862A JP2010503862A JP5633929B2 JP 5633929 B2 JP5633929 B2 JP 5633929B2 JP 2010503862 A JP2010503862 A JP 2010503862A JP 2010503862 A JP2010503862 A JP 2010503862A JP 5633929 B2 JP5633929 B2 JP 5633929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource block
mobile station
allocated
resource
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009116489A1 (ja
Inventor
楽 劉
楽 劉
憲治 小柳
憲治 小柳
高道 井上
高道 井上
義一 鹿倉
義一 鹿倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010503862A priority Critical patent/JP5633929B2/ja
Publication of JPWO2009116489A1 publication Critical patent/JPWO2009116489A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633929B2 publication Critical patent/JP5633929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies

Description

本発明は、無線通信の技術に関し、特に、無線通信におけるリソースブロックの割当の技術に関する。
無線通信システムにおいて、基地局(Base Station :BS)は、様々な多元接続方式を用いて複数の移動局(User Equipment :UE)と通信する。多元接続方式は、符合で分割してアクセスする符号分割多元接続(Code Multiplexing Access :CDMA)、周波数で分割してアクセスする周波数分割多重アクセス(Frequency Divisional Multiplexing Access :FDMA)および時間で分割してアクセスする時分割多重アクセス(Time Divisional Multiplexing Access :TDMA)と、分割するリソースに応じて分類される。
FDMA方式は、無線チャネルによる高速データ伝送に有効であるため、大きな注目を浴びている。FDMA方式には、直交する複数のサブキャリアを使用してデータを送信する方式である直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)の他にも、3rd Generation Partnership Project(3GPP)のLong Term Evolution(LTE)で採用されている上りリンクの多元接続であるsingle-carrier FDMA(SC-FDMA)方式がある(非特許文献1)。
このようなFDMA方式を用いて通信しているシステムでは、異なるユーザにデータを送信するために直交する周波数を用いており、これによりユーザ間の干渉を抑えている。一方、多種多彩なる環境によって、移動局は様々な通信状態となる。無線通信リソースをフレキシブルに割り当てることは、マルチユーザダイバーシチ効果を得るために重要である。そのため、基地局が無線通信リソースをフレキシブルに割り当てることは、FDMA方式において高いスループットを得るのに有効である(非特許文献2)。
1スロットにおいて周波数軸上で連続したサブキャリア群は、1リソースブロック(RB)を形成する。リソースブロックの帯域幅がチャネルのコヒーレント帯域幅より小さい場合、1リソースブロックのチャネルの周波数応答は一定と見なすことができる。
基地局において、チャネル状態が良好なリソースブロックを移動局に割り当てることによって、大きなマルチダイバーシチ効果が得られる(非特許文献3)。その結果、高いスループットを実現できる。以下にその方法を記載する。
伝搬路依存のスケジューリングを行うために、各移動局は、リファレンス信号を送信し基地局は送信されたリファレンス信号を用いて伝搬路品質(Channel quality indicator: CQI)を測定し、スケジューラ部に入力する。
入力された各リソースブロックにおける移動局のCQIの順位に基づいて、1伝送タイムインターバル(TTI)において周波数軸上で連続であるリソースブロックから構成されるリソースブロック群が複数個移動局UEに割り当てられる。以下では、リソースブロック群を周波数ブロックと呼ぶことにする。非特許文献2には、周波数領域の伝搬路依存のスケジューリングを行うことにより、マルチダイバーシチ効果を大きくなることは記載されている。しかしながら、周波数ブロックが複数個に制限された場合、どのように移動局UEに割り当てるかの記載はされていない。
3GPP TR 25.814 (V7.1.0), "Physical layer aspects for evolved Universal Terrestrial Radio Access (UTRA)," http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/25_series/25.814/. W. Rhee and J. M. Cioffi, "Increase in capacity of multi user OFDM system using dynamic subchannel allocation," Proc. IEEE VTC’00, Tokyo, Japan, May 2000, pp.1085(1089. NEC Group, R1-071507, "DL unicast resource allocation signaling," 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #48bis, St. Julian’s, Malta, 26-30 March 2007.
上述したように、移動局のCQIの順位に基づいて周波数ブロックを割り当てると、1移動局に対して多数の周波数ブロックが割り当てられることになり、リソースブロックの割当パターンは多くなるので、基地局が移動局に通知するスケジューリング情報によるオーバーヘッドは大きくなってしまう。
また、周波数ブロックの数が大きくなるほどPAPRが大きくなるため、周波数ブロック数に制限を加えなければセル端の移動局のPAPR増大が問題となる。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、マルチユーザダイバーシチ効果とスケジューリング情報によるオーバーヘッドのトレードオフを考慮したリソースブロック割当方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明は無線通信システムであって、チャネル状態に基づいて、リソースブロック毎に移動局を順位付けするランキング手段と、周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、リソースブロックを前記移動局の順位付けに基づいて移動局に割り当てる割当手段と
を有することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、基地局であって、チャネル状態に基づいて、リソースブロック毎に移動局を順位付けするランキング手段と、周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、リソースブロックを前記移動局の順位付けに基づいて移動局に割り当てる割当手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、リソースブロック割当方法であって、スケジューラが、周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、チャネル状態に従ってリソースブロック毎に移動局を順位付けた情報に基づいて、リソースブロックを移動局に割り当てることを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、基地局のプログラムであって、前記プログラムは前記基地局に、周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、チャネル状態に従ってリソースブロック毎に移動局を順位付けた情報に基づいて、リソースブロックを移動局に割り当てる処理を実行させることを特徴とする。
本発明によると、基地局BSが移動局UEに対して周波数ブロックを過剰に割り当てることがない。即ち、基地局が移動局UEに対して割り当てる周波数ブロックの数は、適切な個数が割り当てられるため、スケジューリング情報によるオーバーヘッドの増大を防ぐことができる。
図1は、移動局システムを説明するための図である。 図2は、本発明における移動局と基地局との1例を示す図である。 図3は、リソースブロックの割り当てを説明するための図である。 図4は、移動局に割り当てる周波数ブロックの最大数を設定しない場合のフローである。 図5は、第1の実施の形態の動作を説明するためのフローである。 図6は、第2の実施の形態の動作を説明するためのフローである。 図7は、第1の実施の形態の更新処理を説明するための図である。 図8は、第2の実施の形態の更新処理を説明するための図である。 図9は、順位付けの一例を示すテーブルである。
符号の説明
100 無線通信システム
101基地局(BS)
102、103、104 移動局(UE)
本発明の特徴を説明するために、本発明の内容を、添付された図1から図8に示される具体的実施の形態を参照して下記する。これらの内容及び図面は、本発明の典型的な実施形態を示しており、当業者は、下記されている発明がいかなる無線ネットワークでも行うことができ、その範囲を限定するものとは考えるべきでない。
本発明は、周波数分割多重アクセス(Frequency Divisional Multiplexing Access :FDMA)方式を用いる無線通信におけるスケジューリングの技術である。
図1は、本発明における無線通信システム100を示す図である。ここでは、基地局(Base Station:BS)101は、複数の移動局(UE-A 102、UE-B 103、及びUE-C 104…)を収容している。例えば、この基地局と移動局とは、SC-FDMA(single carrier - Frequency Division Multiplexing)方式又はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式を用いて通信する。
基地局BS 101は、移動局とデータ通信するために、UE-A 102、UE-B 103、UB-C104の上りリンク(UEからBSまで)及び下りリンク(BSからUEまで)のリソースブロックを割当てる。この基地局は、3rd Generation Partnership Project(3GPP)のLong Term Evolution(LTE)において、伝搬路依存の周波数スケジューリングを適用しており、1伝送タイムインターバル(TTI:Transmit Time Interval)内において周波数軸上で連続なリソースブロック(リソースブロック:複数のサブキャリアから構成される)から構成される周波数ブロックを1移動局あたり、1つまたは複数個割り当てる。この時、基地局は、同一TTI内において同一ユーザに割り当てる周波数ブロック数を予め設定し、その周波数ブロック数を超えないように、リソースブロックを割り当てる。
ここで、図3を用いて、基地局のシステム帯域で同一端末に複数の周波数ブロックが割り当てられる状況について説明する。図3は、システム帯域内の合計80のサブキャリアを、8つの連続したサブキャリアずつ、10個のリソースブロックに分け、1TTI内に3移動局をスケジューリングした例である。UE A(101)には周波数ブロック数が3個、UE B(103)には周波数ブロック数が2個、UE C(104)には周波数ブロックが1個割り当てられている。
図2は、基地局BS及び移動局UEの構成の一例を示すブロック図である。
周波数デマッピング部212は、例えば、受信部211が受信した移動局からのリファレンス信号をユーザ毎に出力する。データ信号が送信された場合も、同様に、受信部211でデータ信号を受信し、周波数デマッピング部212でBSスケジューラ218の結果に従って各ユーザの上り(UPLINK)データ213を分離する。
CQI(Channel Quality Indicator)測定部214は、分離されたリファレンス信号から上りリンクにおける全リソースブロック(各リソースブロックに対応する周波数帯域)のCQI(Channel quality indicator)を測定する。
BSスケジューラ218は、リソースブロックを移動局に割り当てるスケジューリングを行う。例えば、各移動局のチャネルの状態を示す上りリンクのCQIに基づいて、リソースブロック毎にチャネルの状態が良好な移動局の順に順位づける。次に、最良のチャネル状態をもつリソースブロックを選択し、選択したリソースブロックをそのリソースブロックにおいてチャネル状態が最良である移動局に割り当てる。そして、リソースブロックを割り当てた移動局に現在割り当てられている周波数ブロック数が、最大周波数ブロック数より上回っているか否かを判定する。周波数ブロック数が最大周波数ブロック数を上回る場合、BSスケジューラ218は後述する更新処理を行い、上回らない場合は後述するようにUEセッティングステップを終了する。尚、最大周波数ブロック数は、予め工場出荷時にスケジューラに設定されていてもよいし、設置時あるいは設置後に適宜設定あるいは更新されてもよい。
スケジューラ218での割り当ての結果により下り制御信号生成部215において下り制御信号が生成され、周波数マッピング部216にてマッピング処理が行われ、送信部217を介して送信される。
続いて、移動局UEの構成について説明する。
移動局では送信に使用するリソースブロックは基地局から受信した下り制御信号に従って設定する。
移動局では、上りリンクのCQIを通知するために、基地局からの通知に従い、リファレンス信号221を生成する。生成されたリファレンス信号は、周波数マッピング部223でユーザ毎に決められている周波数帯域にマッピングを行い、送信部224を介して基地局に送信される。上り(UPLINK)データ信号222を基地局に送信する場合も、同様に、周波数マッピング部223で基地局から受信した下り制御信号に従ってリソースブロックマッピングを行い、送信部224を介して基地局に送信する。
また、基地局から送信された下り制御信号と下りデータ信号は、受信部225にて受信され、周波数デマッピング部226にて下り制御信号が抽出される。
ここでは、上りリンクのデータ送信時について説明したが、下りリンクでも同様に適用できる。ただし、下りリンクでは、上りリンクの制御信号で通知される下りのCQIに基づきスケジューリングする。
続いて、本実施の形態の動作について説明する。尚、BSスケジューラ218によるチャネル依存型スケジューリングを可能にするために、各UEは、BSスケジューラ218に伝搬路品質(Channel quality indicator: CQIとも言う)を既に通知しているものとする。
まず、移動局に割り当てる周波数ブロックの最大数を設定しない場合のBSスケジューラのスケジューリング方式を図4を用いて以下に説明する。この場合、BSスケジューラは、リソースブロックを最良のCQIを有する移動局に割り当てを行う。
BSスケジューラ218が、リソースブロック毎に全移動局のチャネル状態に応じて移動局を順番付ける(ランキングする)(ステップ401)。
BSスケジューラが良好な(好適には最良の)チャネル状態を有する移動局UEを各リソースブロックから検索する(ステップ402)。
リソースブロック毎にチャネル状態が最良の移動局が選択される(ステップ403)。
BSスケジューラがリソースブロックを、ステップ403で選択された移動局に割り当てる(ステップ405)。
リソースブロックの割り当ての後、全てのリソースブロックが移動局に割り当てられたか否かを確認する。もし、全てのリソースブロックが割り当てられている場合は処理を終了する。割り当てられていない場合は、ステップ403に戻って、まだ割り当てていないリソースブロックを移動局に割り当てる(ステップ406)。
上記の通り、移動局に割り当てる周波数ブロックの最大数を設定しない場合、BSスケジューラは、報告された各リソースブロックにおける移動局のチャネル状態に従って、周波数ブロックを移動局UEに割り当てている。
次に、図5を用いて、本実施の形態における移動局に割り当てる周波数ブロックの最大数を設定した場合のリソースブロック毎のスケジューリング方法を説明する。
BSスケジューラは、リソースブロック毎に、移動局のチャネル状態に基づいて、チャネル状態が良好な順に順位付けする(ステップ401)。
次に、BSスケジューラは良好な(好適には最良の)チャネル状態をもつリソースブロックを選択する(ステップ404)。この時、全移動局から通知された全リソースブロックのCQIの中から最良のCQIのリソースブロックを選択する。尚、移動局が通知したCQIをリソースブロック毎に平均値を算出して、この平均値が高いリソースブロックを選択しても良い。
スケジューラは、選択したリソースブロックをそのリソースブロックにおいてチャネル状態が良好な(好適には最良である)移動局に割り当てる(ステップ501)。
移動局に割り当てられた周波数ブロック数が、最大周波数ブロック数を上回っているか否かを判定する(ステップ502)。周波数ブロック数が最大周波数ブロック数を上回る場合(Yes)、スケジューラは更新処理(ステップ503)を行い、上回らない場合(No)は、UEセッティングステップを終了し、リソースブロックを割り当てる処理を行う(ステップ405)。全てのリソースブロックを割り当てたかを確認し(ステップ406)、割り当てていない場合はステップ404に戻り、割り当てた場合は終了する。
ここで、更新処理(ステップ503)について説明する。
リソースブロックを割り当てようとする移動局に、現在割り当てられている周波数ブロック数が最大周波数ブロック数を上回る場合、以下の処理のいずれかを行う。
(1)割り当てようとしているリソースブロックに隣接する隣接リソースブロックにおいて良好な(好適には最良な)チャネル状態を有する移動局を、割り当てる候補として設定する。
(2)その移動局に対してリソースブロックを割り当てることができないため、その移動局を順位付けた中から外す処理を行う。割り当てようとしているリソースブロックにおいて、その移動局の次にチャネル状態が良好である移動局(下位移動局)を、割り当てる候補として設定する。
(3)両隣のリソースブロックが既に移動局に割り当てられているかを確認する。まだ両方とも割り当てられていない場合は、そのリソースブロックにおいてその割り当てようとしている移動局の次にチャネル状態が良好である移動局を、割り当てる候補として設定する。一方、どちらか一方の隣接リソースブロックが割り当てられている場合は、隣接するリソースブロックに割り当てられている移動局にそのリソースブロックを割り当てる。既に両隣の隣接リソースブロックが割り当てられている場合は、最良なチャネル状態を有する隣接リソースブロックに割り当てられている移動局を割り当てる候補として設定する。
(4)スケジューラは、割り当てようとしているリソースブロックのCQIより低いCQIを有する隣接リソースブロックがあるかを確認する。ある場合は(両隣共低い場合は、よりCQIが低い方)、その隣接リソースブロックで現在最良なチャネル状態を有すると設定されている移動局と、その割り当てようとしている移動局とを交換してリソースブロックを割り当てると、その移動局の周波数ブロック数が最大周波数ブロック数を上回らずに、リソースブロック群を生成できるかを確認する。生成できる場合は交換し、生成できない場合は、割り当てようとしているリソースブロックにおいて、その移動局の次にチャネル状態が良好である移動局と交換した場合にリソースブロック群が生成できるかを確認する。一方、割り当てようとしているリソースブロックのCQIより低いCQIを有する隣接のリソースブロックがない場合は、割り当てようとしているリソースブロックにおいて、その移動局の次にチャネル状態が良好である移動局を割り当てる候補と設定する。
BSスケジューラ218によって割り当てられたリソースブロックの情報は、移動局に通知される。
通知されたリソースブロックの情報は、周波数でマッピング部226で抽出され、周波数マッピング部223は抽出されたリソースブロックの情報に従い、上りデータを送信する。
尚、上記実施の形態では、最良のリソースブロックから順に、移動局にリソースブロックを割り当てていたが、例えば、低い周波数に位置するリソースブロック又は高い周波数に位置するリソースブロックから順にというように、所定の条件に基づいて順番付けたリソースブロックから割り当てても良い。
上記の通り、本発明のBSスケジューラは、各移動局に対して割り当てる周波数ブロックの数が最大周波数ブロック数を超えないように、リソースブロックを割り当てるため、周波数ブロック数の増大に伴うPAPRの増大を防ぐことができる。
(第2の実施の形態)
上記実施の形態とは異なるスケジューリング方法について図6を用いて説明する。本実施の形態では、最良のCQIを持つ移動局UEから選択し、選択された移動局UEからリソースブロックを割り当てていく場合について説明する。
スケジューラは、リソースブロック毎に、移動局をチャネル状態に基づいて、チャネル状態が良好な順に順位付けする(ステップ401)。
そして、チャネル状態が良好な(好的には最良である)移動局を選択する(ステップ601)。そして、ステップ401でリソースブロック毎に順位付けした中で、この移動局が良好(好的には最良である)のチャネル状態となっているリソースブロックを全てこの移動局に割り当てる候補にする(ステップ602)。
候補となったリソースブロックは複数の周波数ブロックを構成しており、候補となっている周波数ブロック数を、最大周波数ブロック数より上回っているか否かを判定する(ステップ603)。周波数ブロック数が最大周波数ブロック数を上回る場合(Yes)、スケジューラは更新処理604を行い、上回らない場合(NO)はUEセッティングステップを終了して、リソースブロックを割り当てる処理を行う(ステップ605)。全ての移動局UEに割り当てたかを確認し(ステップ606)、割り当てていない場合はステップ601に戻り、割り当てた場合は終了する。
ここで、更新処理(ステップ604)について説明する。
周波数ブロック数が最大周波数ブロック数を上回る場合、まず、その移動局に現在割り当てる候補と成っている周波数ブロックを、周波数ブロックの平均チャネル状態が良好な順に順位付けする。候補となっている周波数ブロック中で最大周波数ブロック数まで、平均チャネル状態が良好である周波数ブロックを選択してその移動局に割り当てる。その後、割り当てられなかった周波数ブロックに属するリソースブロックを以下の処理のいずれかを行う。
(1)選択されなかったリソースブロックに隣接するリソースブロックにおいて良好な(好的には最良である)チャネル状態を有する移動局を割り当てる候補として設定する。
(2)選択されなかったリソースブロックにおいて、その移動局の次にチャネル状態が良好である移動局を、割り当てる候補として設定する。
(3)選択されなかったリソースブロックに隣接するリソースブロックが既に移動局に割り当てられているかを確認する。まだ両隣のリソースブロックが割り当てられていない場合は、そのリソースブロックにおいて現在良好な(好的には最良である)チャネル状態である移動局の次にチャネル状態が良好である移動局を割り当てる候補として設定する。一方、どちらか一方の隣接リソースブロックが割り当てられている場合は、その隣接リソースブロックに割り当てられている移動局をそのリソースブロックの割り当てる候補として設定する、既に隣接リソースブロックが全部割り当てられている場合は、隣接リソースブロックにおいて良好な(好的には最良である)チャネル状態を有する移動局を割り当てる候補として設定する。
(4)スケジューラは、選択されなかったリソースブロックのCQIより低いCQIを有する隣接リソースブロックがあるかを確認する。ある場合は、そのリソースブロックで現在良好な(好的には最良である)なチャネル状態を有すると設定されている移動局と、割り当てようとしている移動局とを交換すると、リソースブロック群を生成できるかを確認する。できる場合は交換し、生成できない場合は、割り当てようとしているリソースブロックにおいて、その移動局の次にチャネル状態が良好である移動局と交換した場合にリソースブロック群を生成できるかを確認する。一方、選択されなかったリソースブロックのCQIより低いCQIを有する隣接のリソースブロックがない場合は、選択されなかったリソースブロックにおいて、その移動局の次にチャネル状態が良好である移動局を割り当てる候補として設定する。
尚、上記第1及び第2の実施の形態では、基地局が上りリンクのCQIに基づいて順位付けを行う場合について説明したが、基地局が下りリンクのCQIに基づいて順位付けを行っても良い。この場合、移動局が下りリファレンス信号を用いて下りCQIを測定し、測定した下りCQIを記した上り制御信号を基地局に送信する構成となる。
また、CQIが最良の移動局から順にリソースブロックを割り当てていたが、例えば、移動局のアンテナ数等で定義した移動局クラスに応じて順番付けるというように、所定の条件に基づいて順番付けた移動局から割り当てても良い。
上記の通り、本発明のBSスケジューラは、各移動局に対して割り当てる周波数ブロックの数が最大周波数ブロック数を超えないように、リソースブロックを割り当てるため、スケジューリング情報によりオーバーヘッドの増大を防ぐことができる。また、SC-FDMAに適用する場合、周波数ブロック数の増大に伴うPAPRの増大を防ぐこともできる。
尚、上記第1及び第2の実施の形態では、基地局が上りリンクのCQIに基づいて順位付けを行う場合について説明したが、基地局が下りリンクのCQIに基づいて順位付けを行っても良い。この場合、移動局が下りリファレンス信号を用いて下りCQIを測定し、測定した下りCQIを記した上り制御信号を基地局に送信する構成となる。
また、CQIが最良の移動局から順にリソースブロックを割り当てていたが、例えば、移動局のアンテナ数等で定義した移動局クラスに応じて順番付けるというように、所定の条件に基づいて順番付けた移動局から割り当てても良い。
続いて、実施の形態1の更新処理の実施例を図7を用いて説明する。
本実施例では、8リソースブロックを3つの移動局UE(UE A、UE BおよびUE C)に割り当て、最大周波数ブロック数を2として設定した場合を用いて説明する。
図9は、リソースブロック毎に各移動局のCQIを順位付けしたテーブルである。
図7の(a)は、上記第1の実施の形態の更新処理で記載した(1)の場合の、実施例である。
順位付けの結果から、各々リソースブロックは、最も高いCQIである移動局UEを候補として設定する。
図7の(a)において、移動局UE AはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。尚、図中の各リソースブロック内のUE番号の後についている番号は、それらのCQIの順位を示す。
(a)において、まず、最も高いCQIをもつRB 4が移動局UE Aに割り当てられる。
次に、2番目のCQIであるRB 5が移動局UE Cに割り当てられ、3番目のCQIであるRB3および4番目のCQIであるRB6が順次移動局UE Bに仮に割り当てられる、この時、移動局UE AおよびCは1つの周波数リソースブロックが仮に割り当てられ、移動局UE Bは2つの周波数ブロックが仮に割り当てられている。
次に、5番目のCQIであるRB 8にUE Bを仮に割り当てようとすると、移動局UE Bは3つの周波数ブロック(RB 3、6および8)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 8の隣接リソースブロックRB7に割り当てる予定である移動局UE AをRB8に仮に割り当てようと設定する。
続いて、6番目のCQIであるRB7が移動局UE Aに割り当てられ、7番目のCQIであるRB1が移動局UE Cに割り当てられる。
次に、8番目のCQIであるRB 2にUE Aを仮に割り当てようとすると、移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 2の隣接リソースブロックでCQIが良好なRBに割り当てられている移動局をRB2に割り当てようと設定する。この場合、RB3に割り当てている移動局UE Bを割り当てる。
最後に、まだ割り当てていないRB8に、仮に割り当てようと設定しているUE Aを割り当てて終了する。
図7の(b)は、上記第1の実施の形態の更新処理で記載した(2)の場合の実施例である。
順位付けの結果から、各々リソースブロックは、最も高いCQIである移動局UEを候補として設定する。
図7の(b)において、移動局UE AはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。
(b)において、まず、最も高いCQIをもつRB 4が移動局UE Aに割り当てられる。
次に、2番目のCQIであるRB 5が移動局UE Cに割り当てられ、3番目のCQIであるRB3および4番目のCQIであるRB6が順次移動局UE Bに仮に割り当てられる、この時、移動局UE AおよびCは1つの周波数リソースブロックが仮に割り当てられ、移動局UE Bは2つの周波数ブロックが仮に割り当てられている。
次に、5番目のCQIであるRB 8にUE Bを仮に割り当てようとすると、移動局UE Bは3つの周波数ブロック(RB 3、6および8)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 8において、UE Aの次にCQIが良好であるUE CをRB8に仮に割り当てようと設定する。
続いて、6番目のCQIであるRB7が移動局UE Aに割り当てられ、7番目のCQIであるRB1が移動局UE Cに割り当てられる。
次に、8番目のCQIであるRB 2にUE Aを仮に割り当てようとすると、移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 2において、UE Aの次にCQIが良好であるUE CをRB2に仮に割り当てようと設定する。この場合、移動局UE Cを仮に割り当てようと設定する。
続いて、9番目のCQIであるRB2が移動局UE Cに割り当てられる。
10番目のCQIであるRB8が移動局UE Cに割り当てようとすると、移動局UE Cは3つの周波数ブロック(RB 1、5および8)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 8において、UE Cの次にCQIが良好であるUE AをRB8に割り当てる。
図7の(c)は、上記第1の実施の形態の更新処理で記載した(3)の場合の実施例である。
順位付けの結果から、各々リソースブロックは、最も高いCQIである移動局UEを候補として設定する。
図7の(c)において、移動局UE AはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。尚、図中の各リソースブロック内のUE番号の後についている番号は、それらのCQIの順位を示す。
(c)において、まず、最も高いCQIをもつRB 4が移動局UE Aに割り当てられる。
次に、2番目のCQIであるRB 5が移動局UE Cに割り当てられ、3番目のCQIであるRB3および4番目のCQIであるRB6が順次移動局UE Bに仮に割り当てられる、この時、移動局UE AおよびCは1つの周波数リソースブロックが仮に割り当てられ、移動局UE Bは2つの周波数ブロックが仮に割り当てられている。
次に、5番目のCQIであるRB 8にUE Bを仮に割り当てようとすると、移動局UE Bは3つの周波数ブロック(RB 3、6および8)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 8の隣接リソースブロックRB7が既に割り当てられているかを確認する。この場合、まだ割り当てられていないため、RB8においてUE Bの次にCQIが良好である移動局UE CをRB8に仮に割り当てようと設定する。
続いて、6番目のCQIであるRB7が移動局UE Aに割り当てられ、7番目のCQIであるRB1が移動局UE Cに割り当てられる。
次に、8番目のCQIであるRB 2にUE Aを仮に割り当てようとすると、移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 2の隣接リソースブロックが既に割り当てられているかを確認する。この場合、両隣共割り当てられているため、CQIが良好であるRB3に割り当てられている移動局UE Bを割り当てる。
最後に、まだ割り当てていないRB8に、先程仮に設定したUE Cを割り当てようとすると、移動局UE Cは3つの周波数ブロック(RB 1、5および8)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、RB 8の隣接リソースブロックが既に割り当てられているかを確認する。この場合、RB7に割り当てられている移動局UE Aを割り当てる。
図7の(d)は、上記第1の実施の形態の更新処理で記載した(4)の場合の、実施例である。
順位付けの結果から、各々リソースブロックは、最も高いCQIである移動局UEを候補として設定する。
図7の(d)において、移動局UE AはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。尚、図中の各リソースブロック内のUE番号の後についている番号は、それらのCQIの順位を示す。
(a)において、まず、最も高いCQIをもつRB 4が移動局UE Aに割り当てられる。
次に、2番目のCQIであるRB 5が移動局UE Cに割り当てられ、3番目のCQIであるRB3および4番目のCQIであるRB6が順次移動局UE Bに仮に割り当てられる、この時、移動局UE AおよびCは1つの周波数リソースブロックが仮に割り当てられ、移動局UE Bは2つの周波数ブロックが仮に割り当てられている。
次に、5番目のCQIであるRB 8にUE Bを仮に割り当てようとすると、移動局UE Bは3つの周波数ブロック(RB 3、6および8)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、CQIが低い隣接リソースブロックがあるかを確認する。ここではRBがRB8より低い。そこで、次にRB 8の隣接リソースブロックRB7に割り当てる予定である移動局UE Aと交換して割り当てると周波数リソースブロックが生成できるかを確認する。この場合、生成できるのでRB8にUE Aを割り当て、RB7にUE Bを割り当てる。
次に、8番目のCQIであるRB 2にUE Aを仮に割り当てようとすると、移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。従って、CQIが低い隣接リソースブロックがあるかを確認する。ここではRB 2よりCQIが低い隣接リソースブロックがない。従って、RB2において、UE Aの次にCQIが良好な移動局UE Cを割り当てる。
続いて、実施の形態2の更新処理の実施例を図8を用いて説明する。
本実施例では、8リソースブロックを3つの移動局UE(UE A、UE BおよびUE C)に割り当て、最大周波数ブロック数を2として設定した場合を用いて説明する。
本実施例もリソースブロック毎に各移動局のCQIを順位付けしたテーブルとして図9を用いる。
図8の(a)は、上記第2の実施の形態の更新処理で記載した(1)の場合の、実施例である。
順位付けの結果から、各リソースブロックにおいて最も高いCQIである移動局にリソースブロックの割り当ての設定を行う。
図7の(a)において、移動局UE AにはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。
(a)において、まず、最も高いCQIをもつ移動局UE Aから割り当てる。移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB2に隣接するリソースブロックを確認する。この場合、RB1とRB3を確認し、CQIの高い方のRB3に割り当てられる移動局UE Bを仮に割り当てると設定する。
次に、2番目のCQIを持つ移動局UE Cにリソースブロックを割り当てる。移動局UE Cには、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。最大周波数ブロック数“2”を超えないので、そのまま割り当てる。
次に3番目のCQIを持つ移動局UE Bにリソースブロックを割り当てる。移動局UE BはリソースブロックRB 2、3、6および8が割り当てられる候補となる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB8に隣接するリソースブロックを確認する。この場合、RB7を確認し、RB7に割り当てられている移動局UE Aを割り当てる。
図8の(b)は、上記第2の実施の形態の更新処理で記載した(2)の場合の、実施例である。
順位付けの結果から、各リソースブロックにおいて最も高いCQIである移動局にリソースブロックの割り当ての設定を行う。
図8の(b)において、移動局UE AにはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。
(b)において、まず、最も高いCQIをもつ移動局UE Aから割り当てる。移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB2に隣接するリソースブロックを確認する。この場合、RB1とRB3を確認し、CQIの高い方のRB3に割り当てられる移動局UE Bを仮に割り当てると設定する。
次に、2番目のCQIを持つ移動局UE Cにリソースブロックを割り当てる。移動局UE Cには、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。最大周波数ブロック数“2”を超えないので、そのまま割り当てる。
次に3番目のCQIを持つ移動局UE Bにリソースブロックを割り当てる。移動局UE BはリソースブロックRB 2、3、6および8が割り当てられる候補となる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB8においてUE Bの次にCQIが良好なUE Cを仮に割り当てると設定する。しかしながら、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまため、UE Cの次にCQIが良好なUE Aを仮に割り当てる。
図8の(c)は、上記第2の実施の形態の更新処理で記載した(3)の場合の、実施例である。
順位付けの結果から、各リソースブロックにおいて最も高いCQIである移動局にリソースブロックの割り当ての設定を行う。
図8の(c)において、移動局UE AにはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。
(c)において、まず、最も高いCQIをもつ移動局UE Aから割り当てる。移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB2に隣接するリソースブロックが既に割り当てられているかを確認する。この場合、RB1とRB3共にまだ割り当てられていない。従って、RB2においてUE Aの次にCQIが良好なUE Cを仮に割り当てると設定する。
次に、2番目のCQIを持つ移動局UE Cにリソースブロックを割り当てる。移動局UE Cには、リソースブロックRB 1、2、5が割り当てられる候補となる。最大周波数ブロック数“2”を超えないので、そのまま割り当てる。
次に3番目のCQIを持つ移動局UE Bにリソースブロックを割り当てる。移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB8に隣接するリソースブロックが既に割り当てられているかを確認する。この場合、RB7に移動局UE Aが割り当てられているため、このUE Aを割り当てる。
図8の(d)は、上記第2の実施の形態の更新処理で記載した(4)の場合の、実施例である。
順位付けの結果から、各リソースブロックにおいて最も高いCQIである移動局にリソースブロックの割り当ての設定を行う。
図8の(d)において、移動局UE AにはリソースブロックRB 2、4および7が割り当てられる候補となり、移動局UE BはリソースブロックRB 3、6および8が割り当てられる候補となり、移動局UE Cは、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。
(d)において、まず、最も高いCQIをもつ移動局UE Aから割り当てる。移動局UE Aは3つの周波数ブロック(RB 2、4および7)が割り当てられることになる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB2に隣接するリソースブロックが自RBよりCQIが低いかを確認する。この場合、両隣とも低くないため、RB2において移動局UE Aの次にCQIが良好な移動局UE Cを仮に割り当てると設定する。
次に、2番目のCQIを持つ移動局UE Cにリソースブロックを割り当てる。移動局UE Cには、リソースブロックRB 1、5が割り当てられる候補となる。最大周波数ブロック数“2”を超えないので、そのまま割り当てる。
次に3番目のCQIを持つ移動局UE Bにリソースブロックを割り当てる。移動局UE BはリソースブロックRB 2、3、6および8が割り当てられる候補となる。そうすると、最大周波数ブロック数“2”を超えてしまう。そこで、この中でCQIが最も低いRB2に隣接するリソースブロックが自RBよりCQIが低いかを確認する。この場合、RB7が低いので、RB 8の隣接リソースブロックRB7に割り当てる予定である移動局UE Aと交換して割り当てると周波数リソースブロックが生成できるかを確認する。この場合、生成できるのでRB8にUE Aを割り当て、RB7にUE Bを割り当てる。
尚、上述した本発明の基地局及び移動局は、上記説明からも明らかなように、ハードウェアで構成することも可能であるが、コンピュータプログラムにより実現することも可能である。
この場合、プログラムメモリに格納されているプログラムで動作するプロセッサによって、上述した実施の形態と同様の機能、動作を実現させる。尚、上述した実施の形態の一部の機能をコンピュータプログラムにより実現することも可能である。
本発明はリソースブロック割当を行う移動無線システム一般に適用可能である。
本出願は、2008年3月19日に出願された日本出願特願2008−072616号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (25)

  1. 無線通信システムであって、
    チャネル状態に基づいて、リソースブロック毎に移動局を順位付けするランキング手段と、
    周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、リソースブロックを前記移動局の順位付けに基づいて移動局に割り当てる割当手段と
    を有することを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記割当手段は、移動局に割り当てるリソースブロックを、前記移動局の順位付けに従ってリソースブロック毎に決定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記割当手段は、チャネル状態が良好であるリソースブロックから順に、そのリソースブロックを割り当てる移動局を決定することを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。
  4. 前記割当手段は、移動局に割り当てるリソースブロックを、前記移動局の順位付けに従って移動局毎に決定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  5. 前記割当手段は、チャネル状態が良好である移動局から順に、そのリソースブロックを割り当てることを特徴とする請求項4に記載の無線通信システム。
  6. 前記割当手段は、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超えてしまう場合、そのリソースブロックと隣接するリソースブロックとから成るリソースブロック群を生成することを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の無線通信システム。
  7. 前記割当手段は、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超えてしまう場合、隣接するリソースブロックが割り当てられる移動局又は割り当てられた移動局にそのリソースブロックを割り当てることによって、リソースブロック群を生成することを特徴とする請求項2から請求項6のいずれかに記載の無線通信システム。
  8. 前記割当手段は、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超える場合、前記移動局の下位の順位の移動局にリソースブロックを割り当て、リソースブロック群を生成することを特徴とする請求項2から請求項7のいずれかに記載の無線通信システム。
  9. 基地局であって、
    チャネル状態に基づいて、リソースブロック毎に移動局を順位付けするランキング手段と、
    周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、リソースブロックを前記移動局の順位付けに基づいて移動局に割り当てる割当手段と
    を有することを特徴とする基地局。
  10. 前記割当手段は、移動局に割り当てるリソースブロックを、前記移動局の順位付けに従ってリソースブロック毎に決定することを特徴とする請求項9に記載の基地局。
  11. 前記割当手段は、チャネル状態が良好であるリソースブロックから順に、そのリソースブロックを割り当てる移動局を決定することを特徴とする請求項10に記載の基地局。
  12. 前記割当手段は、移動局に割り当てるリソースブロックを、前記移動局の順位付けに従って移動局毎に決定することを特徴とする請求項9に記載の基地局。
  13. 前記割当手段は、チャネル状態が良好である移動局から順に、そのリソースブロックを割り当てることを特徴とする請求項12に記載の基地局。
  14. 前記割当手段は、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超えてしまう場合、そのリソースブロックと隣接するリソースブロックとから成るリソースブロック群を生成することを特徴とする請求項10から請求項13のいずれかに記載の基地局。
  15. 前記割当手段は、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超えてしまう場合、隣接するリソースブロックが割り当てられる移動局又は既に割り当てられた移動局にそのリソースブロックを割り当てることによって、リソースブロック群を生成することを特徴とする請求項10から請求項14のいずれかに記載の基地局。
  16. 前記割当手段は、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超える場合、前記移動局の下位の順位の移動局にリソースブロックを割り当て、リソースブロック群を生成することを特徴とする請求項10から請求項15のいずれかに記載の基地局。
  17. リソースブロック割当方法であって、
    スケジューラが、周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、チャネル状態に従ってリソースブロック毎に移動局を順位付けた情報に基づいて、リソースブロックを移動局に割り当てることを特徴とするリソースブロック割当方法。
  18. 前記スケジューラが、移動局に割り当てるリソースブロックを、前記移動局を順位付けた情報に従ってリソースブロック毎に決定することを特徴とする請求項17に記載のリソースブロック割当方法。
  19. 前記スケジューラが、チャネル状態が良好であるリソースブロックから順に、そのリソースブロックを割り当てる移動局を決定することを特徴とする請求項18に記載のリソースブロック割当方法。
  20. 前記スケジューラが、移動局に割り当てるリソースブロックを、前記移動局を順位付けた情報に従って移動局毎に決定することを特徴とする請求項17に記載のリソースブロック割当方法。
  21. 前記スケジューラが、チャネル状態が良好である移動局から順に、そのリソースブロックを割り当てることを特徴とする請求項20に記載のリソースブロック割当方法。
  22. 前記スケジューラが、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超えてしまう場合、そのリソースブロックと隣接するリソースブロックとから成るリソースブロック群を生成することを特徴とする請求項18から請求項21のいずれかに記載のリソースブロック割当方法。
  23. 前記スケジューラが、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超えてしまう場合、隣接するリソースブロックが割り当てられる移動局又は割り当てられた移動局にそのリソースブロックを割り当てることによって、リソースブロック群を生成することを特徴とする請求項18から請求項22のいずれかに記載のリソースブロック割当方法。
  24. 前記スケジューラが、リソースブロックを移動局に割り当てる際、既にその移動局に割り当てられているリソースブロック群の数が前記設定数を超える場合、前記移動局の下位の順位の移動局にリソースブロックを割り当て、リソースブロック群を生成することを特徴とする請求項18から請求項23のいずれかに記載のリソースブロック割当方法。
  25. 基地局のプログラムであって、前記プログラムは前記基地局に、
    周波数軸上で少なくとも1以上のリソースブロックが連続して成るリソースブロック群の1移動局に対する数が設定数以下になるように、チャネル状態に従ってリソースブロック毎に移動局を順位付けた情報に基づいて、リソースブロックを移動局に割り当てる処理を実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2010503862A 2008-03-19 2009-03-16 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5633929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503862A JP5633929B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-16 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072616 2008-03-19
JP2008072616 2008-03-19
JP2010503862A JP5633929B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-16 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム
PCT/JP2009/055031 WO2009116489A1 (ja) 2008-03-19 2009-03-16 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200598A Division JP5645038B2 (ja) 2008-03-19 2013-09-26 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009116489A1 JPWO2009116489A1 (ja) 2011-07-21
JP5633929B2 true JP5633929B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=41090891

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503862A Expired - Fee Related JP5633929B2 (ja) 2008-03-19 2009-03-16 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム
JP2013200598A Expired - Fee Related JP5645038B2 (ja) 2008-03-19 2013-09-26 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200598A Expired - Fee Related JP5645038B2 (ja) 2008-03-19 2013-09-26 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8774022B2 (ja)
JP (2) JP5633929B2 (ja)
CN (1) CN101960901A (ja)
WO (1) WO2009116489A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231976A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nec Corp 異なる無線アクセス方式間のハンドオーバ方法および無線通信システム
GB2476488A (en) 2009-12-23 2011-06-29 Nec Corp Allocating physical resource blocks to a user device for transmitting uplink data
US9072097B2 (en) 2009-12-24 2015-06-30 Nec Corporation Method for selecting allocable wireless resources, device for selecting allocable wireless resources, and communication device
KR101627164B1 (ko) * 2010-03-03 2016-06-03 삼성전자주식회사 다중 주파수 시스템에서 자원 할당을 위한 장치 및 방법
US9544082B2 (en) 2012-08-03 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Inter-UE interference cancellation
US9655103B2 (en) * 2012-11-02 2017-05-16 General Dynamics C4 Systems, Inc. Method and apparatus for communicating in an increased coverage area to a wireless communication unit
CN103987133B (zh) * 2014-05-29 2017-10-20 西安交通大学 Lte系统下基于客户端视频播放状态的资源分配方法
EP3197196B1 (en) * 2014-10-11 2020-04-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Uplink service transmission method and apparatus, and access point of wireless local area network
EP3016466A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-04 Alcatel Lucent Method to operate a radio access network and radio access network
US10021685B2 (en) * 2015-12-28 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Techniques for allocating resources in low latency wireless communications
US10524270B2 (en) * 2017-03-06 2019-12-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Contention-based resource allocation
CN115836561A (zh) * 2020-07-03 2023-03-21 瑞典爱立信有限公司 用于资源分配的方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050545A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 受信局、送信局及び移動通信システム、並びに周波数ブロック割当方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005089006A1 (ja) 2004-03-12 2007-08-09 松下電器産業株式会社 スケジューリング方法及び基地局装置
US8654712B2 (en) * 2005-06-16 2014-02-18 Qualcomm Incorporated OFDMA reverse link scheduling
WO2007027052A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving data in a frequency division multiple access system, and system thereof
JP2007274042A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 通信装置
JP4912394B2 (ja) 2006-03-31 2012-04-11 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置および無線通信移動局装置
CN101611594A (zh) * 2006-12-28 2009-12-23 诺基亚公司 长期演进中的资源受限分配
JP4855962B2 (ja) * 2007-02-06 2012-01-18 富士通株式会社 無線通信システム、及び無線通信方法
US8238297B2 (en) * 2007-07-31 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for dimensioning scheduling assignments in a communication system
US7907677B2 (en) * 2007-08-10 2011-03-15 Intel Corporation Open loop MU-MIMO
US9681454B2 (en) * 2007-12-06 2017-06-13 Alcatel-Lucent Usa Inc. Uplink scheduler algorithm for orthogonal division multiple access systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050545A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 受信局、送信局及び移動通信システム、並びに周波数ブロック割当方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013000378; Samsung: 'DL resource allocation strategy' R1-063276 , 20061110, paragraph 2, 3GPP *
JPN6013000379; Samsung: 'DL resource allocation strategy' R1-062530 , 20061013, paragraph 2, 3GPP *
JPN6013000380; Samsung: 'DL resource allocation strategy' R1-061693 , 20060630, paragraph 2, 3GPP *
JPN6013000381; NTT DoCoMo, Fujitsu, NEC, SHARP: 'Channel-Dependent Scheduling Method for Single-Carrier FDMA Radio Access in Evolved UTRA Uplink' R1-050701 , 20050902, paragraph 2, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009116489A1 (ja) 2011-07-21
US8774022B2 (en) 2014-07-08
WO2009116489A1 (ja) 2009-09-24
JP2014003714A (ja) 2014-01-09
CN101960901A (zh) 2011-01-26
US20100329199A1 (en) 2010-12-30
JP5645038B2 (ja) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645038B2 (ja) 無線通信システム、基地局、リソースブロック割当方法及びプログラム
JP6575782B2 (ja) 無線通信システム、無線通信の設定方法、基地局、及び移動局
US9391683B2 (en) Localized and distributed transmission
US8797988B2 (en) Resource allocation methods and use thereof for sounding reference signals in uplink
JP2007243425A (ja) 通信システム、無線基地局装置、およびスケジューリング方法
US20210218528A1 (en) Search space configuration for short transmission time interval
JP4353302B2 (ja) マルチキャリア通信基地局装置及びサブキャリア割り当て方法
KR20120016136A (ko) 직교 주파수 분할 멀티플렉싱 통신 시스템에서의 무선 리소스 할당 방법 및 장치
EP3138346A1 (en) Downlink resource allocation in ofdm networks
US8107374B2 (en) Link adaption in wireless communications
JP5406520B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局および閾値設定方法
KR101532436B1 (ko) 셀간 간섭 조정을 위한 자원할당방법
JP5091020B2 (ja) 無線通信システム、基地局、管理サーバおよび無線通信方法
KR100837080B1 (ko) 패킷 스케줄링을 위한 자원 할당 방법과, 그를 이용하는시스템
JP5051303B2 (ja) 基地局、通信方法、サブキャリア割当方法およびサブキャリア割当プログラム
EP3403353B1 (en) Method and network node for selecting the size of a control region of a subframe based on data region load
WO2011030909A1 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
KR101242049B1 (ko) 최대 피에프 선택을 기반으로 하는 상향 링크 스케쥴링 방법 및 이를 수행하는 스케쥴링 장치
JP4569788B1 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP5420039B2 (ja) 無線通信システム、基地局および無線通信方法
JP2010220253A (ja) 無線通信装置
KR20160137241A (ko) 반송파 집성을 위한 자원을 할당하는 방법 및 장치
KR20100018686A (ko) 데이터 전송 방법 및 무선자원 할당 방법
KR20100138589A (ko) 빔포밍 지원을 위한 데이터 버스트 할당 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees