JP5633713B1 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5633713B1
JP5633713B1 JP2013218334A JP2013218334A JP5633713B1 JP 5633713 B1 JP5633713 B1 JP 5633713B1 JP 2013218334 A JP2013218334 A JP 2013218334A JP 2013218334 A JP2013218334 A JP 2013218334A JP 5633713 B1 JP5633713 B1 JP 5633713B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
gaming state
probability
transition
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013218334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015080485A (ja
Inventor
暢博 岡本
暢博 岡本
渡邊 悟
渡邊  悟
山崎 大輔
大輔 山崎
Original Assignee
山佐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山佐株式会社 filed Critical 山佐株式会社
Priority to JP2013218334A priority Critical patent/JP5633713B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633713B1 publication Critical patent/JP5633713B1/ja
Publication of JP2015080485A publication Critical patent/JP2015080485A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

【課題】実際に高確率遊技状態へ移行するまで、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行できるかもしれないという期待感を持って保留期間中の遊技を進めることができ、興趣に富む遊技にすることが可能な遊技機を提供する。【解決手段】複数の高確率遊技状態では、特別遊技状態への移行抽選確率の取り得る範囲がそれぞれ異なり、高確率遊技状態への移行が決定すると、その移行が決定してから所定期間が経過するまでの間、移行を実行せずに移行を保留する保留期間が設けられ、サブ制御部400は、保留期間中に特定役に当選すると、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップするための抽選(レベルアップ抽選)を実行するためのレベルアップ抽選手段720と、レベルアップ抽選に当選した場合に移行抽選確率がより高い高確率遊技状態へ移行させるための移行実行手段710とを備えたことを特徴とする。【選択図】図17

Description

本発明は、特別遊技状態へ移行可能な移行抽選確率が異なる複数の高確率遊技状態において、移行抽選確率の高い高確率遊技状態へレベルアップが可能な遊技機に関する。
従来、スロットマシン等の遊技機では、複数の図柄を変動表示可能なリールと、リールの図柄の変動表示を個別に停止させるためのストップスイッチと、遊技の進行に関する制御を行うメイン制御部と、遊技の進行に応じた演出を制御するサブ制御部とを備え、メイン制御部は、複数の役のいずれかに当選又はハズレかの役抽選を行う役抽選手段を有し、その役抽選の結果及びストップスイッチの停止操作に基づいてリールの回転を停止させ、役抽選の結果、当選した役に係る図柄の組合せが有効なライン上に揃った場合に遊技者に所定の利益を付与するようにしていた。ここで、従来のスロットマシン等の遊技機では、通常遊技が行われる通常遊技状態と、この通常遊技よりも大きな利益を遊技者に付与可能な特別遊技が行われる特別遊技状態とを設けて、遊技者の興趣の低下を抑制できる遊技機がある。
通常遊技状態から特別遊技状態へ移行する際には、通常遊技状態中において抽選(移行抽選)により特別遊技状態へ移行する。その際、その移行抽選の抽選確率を通常よりも高く設定した高確率遊技を有するものがある。さらに、その特別遊技状態への移行しやすさが異なるものを複数設けたものがある(特許文献1の段落番号0473。)。
特許5212958号公報
上述したような従来の遊技機で実施されていた特別遊技状態へ移行する移行抽選確率が異なって特別遊技状態への移行のし易さが異なる高確率遊技状態が複数設けられているような場合に、所定の抽選等により、それらの高確率遊技状態のいずれかに決定されてしまうと、その後は、特別遊技状態への移行のし易さが固定されたものに決定してしまい、期待感の変動は発生せず、遊技性が単調なものになってしまい、遊技の興趣を増大させることができないという問題点がある。
上記の問題点に鑑み、本願における請求項1記載の発明は、実際に高確率遊技状態へ移行するまで、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行できるかもしれないという期待感を持って保留期間中の遊技を進めることができ、興趣に富む遊技にすることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
請求項2記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の目的に加え、複雑な手順を経て、一般特定役の抽選確率を変動させることにより、遊技のバリエーションを豊富にすることが可能な遊技機を提供することを目的とする。
請求項3記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の目的に加え、特別遊技状態へ移行し易くなり、遊技者に対してより大きな利益を付与することが可能な遊技機を提供することを目的とする。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、複数の図柄650を変動表示可能な複数のリール62と、遊技者の操作により前記リール62の図柄650の変動表示を開始させるためのスタートスイッチ40と、前記複数のリール62それぞれに対応して設けられ、前記複数のリール62の図柄650の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記リール62の図柄650の変動表示を個別に停止させるための複数のストップスイッチ50と、遊技の進行に関する制御を行うメイン制御部110と、遊技の進行に応じた演出を制御するサブ制御部400と、種々の情報を外部に向かって表示する表示手段84とを備え、前記メイン制御部110は、複数の役のいずれかに当選か又はハズレかの役抽選を行う役抽選手段130を有し、前記役抽選の結果及び前記ストップスイッチ50の停止操作に基づいて前記リール62の回転を停止させ、当選した役に係る図柄650の組合せが有効なライン上に揃ったか否かの判定を行い、その判定の結果に応じて所定の利益を付与するようにした遊技機10であって、通常遊技が行われる通常遊技状態と、前記通常遊技よりも大きな利益を付与可能な特別遊技が行われる特別遊技状態とが設けられ、前記サブ制御部400は、前記役抽選手段130の役抽選の結果と現在の遊技状態とにより特定役を抽選(以下、「サブ抽選」とする。)する特定役抽選手段470と、前記サブ抽選の結果を前記表示手段84に表示させるための制御を行う表示制御手段480と、前記特別遊技状態へ移行するための抽選(以下、「移行抽選」とする。)を所定の抽選確率(以下、「移行抽選確率」とする。)で行う移行抽選手段700とを有し、前記移行抽選確率が前記通常遊技状態中よりも高く設定されている高確率遊技が行われる高確率遊技状態が複数設けられ、前記複数の高確率遊技状態では、前記特別遊技状態への前記移行抽選確率の取り得る範囲がそれぞれ異なり、前記通常遊技状態から前記高確率遊技状態への移行が決定すると、その移行が決定してから所定期間が経過するまでの間、前記移行を実行せずに前記移行を保留する保留期間が設けられ、前記サブ制御部400は、前記保留期間中に前記特定役に当選すると、前記移行抽選確率のより高い前記高確率遊技状態へレベルアップするための抽選(以下、「レベルアップ抽選」とする。)を実行するためのレベルアップ抽選手段720と、前記レベルアップ抽選に当選した場合に前記移行抽選確率がより高い前記高確率遊技状態へ移行させるための移行実行手段710とを備えたことを特徴とする。
本発明では、サブ制御部400の特定役抽選手段470は、メイン制御部110の役抽選手段130の役抽選の結果と、現在の遊技状態とにより、特定役を抽選するサブ抽選を行う。
従来のように役抽選の結果とリール62の停止表示だけで付与される利益が決定される単純なものとは異なり、本発明は、役抽選の結果と現在の遊技状態とにより、サブ抽選が行われ、そのサブ抽選の結果、特定役が当選すると、その抽選結果が表示手段84に表示される。
高確率遊技状態への移行が決定し、移行が決定してから所定期間が経過するまでの保留期間中に前記特定役に当選すると、レベルアップ抽選手段720が、特別遊技状態への移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップするための抽選を実行する。
このレベルアップ抽選に当選した場合、移行実行手段710が、その高確率遊技状態へ移行可能な状態にする。
これにより、移行予定の高確率遊技状態として、保留期間中に特別遊技状態への移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップすることができ、実際に高確率遊技状態へ移行するまで、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行できるかもしれないという期待感を持って保留期間中の遊技を進めることができ、興趣に富む遊技にすることができる。
さらに、抽選結果の表示に関しても、リール62において有効ライン86上に所定の図柄が停止表示するだけでなく、リール62の表示に加えて、特定役がリール62の表示とは異なる表示手段84へ表示され、面白みを増すことができる。
なお、ここで、「表示手段84」には、液晶表示装置の液晶画面に表示される疑似リール62(表示されるリール62が回転表示や停止表示するもの)のようなものを含む。
また、ここで、「その移行が決定してから所定期間が経過するまでの間、〜する保留期間」とは、移行が決定してから、抽選等により決定された所定の遊技回数の期間が経過するまでの間を含むものである。なお、保留期間は、高確率遊技状態への移行が決定してから実際に高確率遊技状態へ移行するまでに設定してもよい。すなわち保留期間終了後、直ぐに高確率遊技状態へ移行するようにしてもよい。また、この保留期間終了後に高確率遊技状態へ移行するための準備期間を経て高確率遊技状態へ移行するようにしてもよい。なお、この保留期間には、高確率遊技状態へ移行するための準備期間を含めてもよく、また、この保留期間に当該準備期間を含めないようにしてもよい。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記特定役には、一般特定役と、前記一般特定役の前記サブ抽選の抽選確率を変動させるための変動特定役とがあり、前記サブ制御部400は、前記高確率遊技状態へ移行する前に前記変動特定役が前記サブ抽選の結果、当選すれば前記一般特定役の抽選確率を変動するための抽選を行う抽選確率変動抽選手段510とを備えたことを特徴とする。
本発明では、サブ制御部400の特定役抽選手段470は、メイン制御部110の役抽選手段130の役抽選の結果と、現在の遊技状態とにより、特定役を抽選するサブ抽選を行う。
表示制御手段480は、そのサブ抽選の結果、当選した特定役を表示手段84に表示させる。
高確率遊技状態へ移行する前に、サブ抽選の結果、変動特定役が当選すると、抽選確率変動抽選手段510は、一般特定役の抽選確率を変動するための抽選を行う。この抽選に当選することで、一般特定役の抽選確率を変動させることができる。
従来のように役抽選の結果とリール62の停止表示だけで付与される利益が決定される単純なものとは異なり、本発明は、役抽選の結果と現在の遊技状態とにより、サブ抽選が行われ、その結果、変動特定役が当選してその結果が表示手段84に表示され、さらに抽選が行われて、その結果により一般特定役の抽選確率が変動可能になるという複雑な手順を経ている。
すなわち、抽選に関して、メイン制御部110の役抽選の結果に加えて、現在の遊技状態や、サブ制御部400における特定役抽選手段470の抽選結果や、抽選確率変動抽選手段510の抽選結果に応じて一般特定役の抽選確率の変動が決定されている。これにより、遊技のバリエーションを豊富にすることができる。
さらに、抽選結果の表示に関しても、リール62において有効ライン86上に所定の図柄が停止表示するだけでなく、リール62の表示に加えて、特定役(一般特定役及び変動特定役)がリール62の表示とは異なる表示手段84へ表示され、面白みを増すことができる。
なお、ここで、「前記高確率遊技状態へ移行する前に」とは、高確率遊技状態へ移行する前であって、所定の契機までの期間を含むものであって、具体的には、例えば、高確率遊技状態へ移行するための準備期間が開始されるまでの期間を含む。
本発明には、一般特定役が複数個設けられ、変動特定役は、前記複数の一般特定役の中の一部の一般特定役のサブ抽選の抽選確率を変動させるようなものが含まれる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、前記抽選確率変動抽選手段510は、前記高確率遊技状態へ移行する前に前記変動特定役が前記サブ抽選の結果、当選すれば前記一般特定役の抽選確率を増加させることを特徴とする。
本発明では、抽選確率変動抽選手段510は、高確率遊技状態へ移行する前に変動特定役がサブ抽選の結果、当選すれば一般特定役の抽選確率を増加させる。一般特定役の抽選確率を増加させることができることにより、特定役に当選し易くなり、特定役の当選を条件として実行されるレベルアップ抽選の実行回数を増加させることができる。レベルアップ抽選の実行回数を増加させることができることにより、結果としてレベルアップ抽選に当選する可能性をより高くすることができる。このレベルアップ抽選の当選可能性を高くすることができることにより、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行し易くなる。複数の高確率遊技状態において、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行する程、特別遊技状態へ移行し易くなり、結果として、通常遊技よりも大きな利益を付与可能な特別遊技が行われる特別遊技状態へ移行し易くなり、遊技者に対してより大きな利益を付与することが可能となる。
なお、ここで、「前記高確率遊技状態へ移行する前に」とは、高確率遊技状態へ移行する前であって、所定の契機までの期間を含むものであって、具体的には、例えば、高確率遊技状態へ移行するための準備期間が開始されるまでの期間を含む。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の発明によれば、移行予定の高確率遊技状態を、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップすることができ、実際に高確率遊技状態へ移行するまで、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行できるかもしれないという期待感を持って保留期間中の遊技を進めることができ、興趣に富む遊技にすることが可能な遊技機を提供することができる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、複雑な手順を経て、一般特定役の抽選確率を変動させることにより、遊技のバリエーションを豊富にすることが可能な遊技機を提供することができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加えて、一般特定役の抽選確率を増加させることで、通常遊技よりも大きな利益を付与可能な特別遊技が行われる特別遊技状態へ移行し易くなり、遊技者に対してより大きな利益を付与することが可能な遊技機を提供することができる。
本発明の実施の形態であって、遊技機を示す外観正面図である。 本発明の実施の形態であって、各リールに設けてある図柄の配置を示す図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機の入力、制御及び出力を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、ボーナス移行役(CBB移行役)の図柄組合せ等を示す図である。 本発明の実施の形態であって、再遊技役の図柄組合せ等を示す図である。 本発明の実施の形態であって、小役(入賞役)の図柄組合せ等を示す図である。 本発明の実施の形態であって、特殊リプレイ役の重複当選役(同時当選役)の停止操作順番を示す図である。 本発明の実施の形態であって、再遊技役の図柄組合せを示す図である。 本発明の実施の形態であって、小役(入賞役)の重複当選役(同時当選役)の停止操作順番を示す図である。 本発明の実施の形態であって、各遊技状態におけるサブ抽選及び役抽選の関係を示す図である。 本発明の実施の形態であって、高確率遊技状態の種類と、AT遊技状態の移行期待度との関係を示す図である。 本発明の実施の形態であって、遊技状態と、保留期間の残り遊技回数と、抽選結果等との経緯の一例を示す図である。 本発明の実施の形態であって、メイン制御部における遊技制御処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態であって、サブ制御部における演出制御処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態であって、サブ制御部におけるサブ抽選処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態であって、サブ制御部における確変抽選処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態であって、サブ制御部におけるレベルアップ抽選処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態であって、サブ制御部における移行設定処理を示すフローチャートである。
本明細書では、各説明箇所において、方向についての定義等が示されていない場合には、遊技機10の方を向いて位置している遊技者から見て、遊技機10から遊技者の手前側に向かう方向を「前方向」とし、その逆方向を「後方向」とする。また、同様に、「左方向」や「右方向」等の左右方向も、遊技者から見た場合の左方向や、右方向を意味する。同様に、各部材の説明においても、方向についての定義等が示されていない場合には、各部材を、遊技機10の所定位置に固定した状態における遊技者から見た方向を意味する。
本実施の形態に係る遊技機10としてのスロットマシンを、以下、図1を参照しながら説明する。本実施の形態に係る遊技機10としてのスロットマシンは、前方向に向かって開口する正面開口を有する四角箱状の筐体12と、この筐体12の正面開口を開閉自在に覆う前扉14とを備えている。
前扉14の上部には、薄板樹脂からなる上パネル20を備えている。この上パネル20の略中央には、3個のリール62(正面から向かって左側の左リール64、中央の中リール66、右側の右リール68)の円周上の図柄650を見ることができる透過可能な図柄表示窓部16が形成されている。この図柄表示窓部16は、3個全てのリール62の回転が停止した際には、縦3列横3行に配置した合計9個の図柄650を遊技者に見せるように形成されている。この図柄表示窓部16は、リール62の正面側に設けられて、リール62の回転が停止した際、後述する有効ライン86上に停止している複数の図柄650を視認するためのものである。リール62は、複数の図柄650を図柄表示窓部16を介して変動表示可能なものである。
前記図柄表示窓部16の奥には、3個の駆動モータによって表示手段84としてのリール62を回転させるためのリールユニット60が配置されている。
前記前扉14には、遊技者に役抽選の当選等の種々の情報を音や光や映像で報知させる報知手段70が形成されている。この報知手段70は、前扉14に配置されたスピーカー72と、表示手段84と、演出用ランプ78とを備えている。
前記スピーカー72は、前扉14の上部左右に配置された上部スピーカー74と、前扉14の下部左右に配置された下部スピーカー76とを備えている。
前記表示手段84は、その画面に種々の映像を表示するための表示デバイスであり、動画を含んだ映像の表示を行うための液晶表示装置を有する演出ユニットを構成するものである。
前記演出用ランプ78は、前扉14の上部に配置された上部ランプ80と、前扉14の下部に配置された下部ランプ82とを備えている。
前記前扉14の下部には下パネル22が設けられている。そして、前扉14には下パネル22の上に位置して前扉14の前方向へ向けて突出する操作部30を備えている。
本実施の形態に係る遊技機10には、遊技開始の条件として投入するためのメダルを後述するメダル投入口38からあらかじめ投入して、最大50枚までクレジットメダルとして内部に貯留可能なクレジット機能(投入枚数を電子データとして電子的に記憶し管理する機能)を有している。なお、このクレジットメダルとして貯留可能な最大枚数である50枚を最大クレジットメダル数とする。
前記メダル投入口38の下には、クレジット機能によりクレジットしたメダルの全てを払い出すための精算スイッチ36が設けられている。この精算スイッチ36の左側には、操作により対応するリール62の回転を停止させるため、3個のリール62のそれぞれに対応する3個のストップスイッチ50が設けられている。このストップスイッチ50は、左リール64を停止させるための左ストップスイッチLと、中リール66を停止させるための中ストップスイッチCと、右リール68を停止させるための右ストップスイッチRとを有している。すなわち、これらのストップスイッチ50は、複数のリール62それぞれに対応して設けられ、複数のリール62の図柄650の変動表示の開始後、遊技者の操作によりリール62の図柄650の変動表示を個別に停止させるためのものである。このストップスイッチ50の左側には、メダルの投入又はベットスイッチの操作を条件にリール62の回転を開始させるためのスタートスイッチ40が設けられている。すなわち、このスタートスイッチ40は、遊技者の操作によりリール62の図柄650の変動表示を開始させるためのものである。このスタートスイッチ40の上には、クレジットしたメダル数から最大投入枚数(具体的には3枚)に達するまで投入可能なメダル数を減じて3枚のメダル投入に代えるマックスベットスイッチ34と、クレジットしたメダル数を1枚減じて1枚のメダル投入に代えるシングルベットスイッチ32とが設けられている。なお、後述するCBB中には上記3枚投入が2枚投入に設定されている。
前記前扉14の下部の奥には、いわゆるホッパーユニットであって、メダルを貯留することができるとともに、メダルを払い出すことができる貯留払出手段24(図3参照)と、電源投入又は電源遮断のための操作が可能な電源スイッチを有すると共に各部品に電力を供給するための電源装置(図示せず)とが配置されている。
そして、前扉14の下部には、所定の場合に貯留払出手段24からメダルが払い出されるメダル払出口28が形成されている。このメダル払出口28の下方には、メダル払出口28から払い出されたメダルを貯留するため、上方に向かって開口する皿状のメダル受け皿26が形成されている。なお、クレジットされているメダル数が最大クレジットメダル数である50枚未満の場合は、50枚に到達するまで、獲得したメダルはメダル払出口28から払い出されずにクレジットメダルの枚数に加算される。
本実施の形態に係る遊技機10は、マックスベットスイッチ34等の操作又はメダル投入により所定枚数のメダルを投入することにより遊技の開始を可能とするものである。そして、スタートスイッチ40の押下操作により、リール62の回転を開始させて遊技が開始されるとともに、役抽選が行われる。そして、当該遊技機10は、各リール62に対応するストップスイッチ50の操作タイミング及び役抽選の結果に基づいて、リール62の回転を役抽選の結果に適合するように停止させる。当該遊技機10は、停止時の図柄650の組合せによって、当選した役を構成する図柄650の組合せが所定の有効なライン(所定の役の図柄650の組合せが当該ライン上に揃ったときに所定の利益が付与されるラインのことであり、以下、有効ライン86とする。)上に停止した場合に、入賞等となり、所定枚数のメダルを払い出す等の所定の利益を遊技者に付与する。これにより、1回の遊技が終了するものである。
なお「有効ライン86」は後述の停止図柄判定手段150の判定対象となるラインを意味し、後述する小役の「入賞」等は有効ライン86上に役に対応した図柄650の組合せが揃うことを意味する。本実施の形態の有効ライン86は、各リール62の中段を結んだ1本のみからなるものである。
図2に示すように、左リール64、中リール66及び右リール68の表面には、「7」、「A」、「B」、「C」、「D」、「E」、「W」、「X」、「Y」等の複数の種々の図柄650が形成されている。前記図柄650は、複数種類の通常図柄660と、通常図柄660とは態様が異なり通常図柄660よりも視覚的に認識し易い態様の特殊図柄680とを有している。この通常図柄660は、上述した「A」、「B」、「C」、「D」、「E」、「W」、「X」、「Y」の図柄650であり、特殊図柄680は、上述した「7」の図柄650である。
なお、ここで、「複数種類の通常図柄660」とあるが、必ずしも「複数種類」に限定されるものではなく、通常図柄660は1つの種類の通常図柄660を複数設けるようにしてもよく、また、複数の種類の通常図柄660を1個だけ設けるようにしてもよいものである。
この特殊図柄680である「7」図柄650は、視覚的に認識し易い態様となっているものであって、遊技者から見て、形状、色(具体的には赤色)及び発光する光の強さにより、具体的には、リールテープ63の背面側から赤色LEDにより赤色に発光することにより図柄650の態様が他の図柄650と比較して、明らかに目立つことで他の図柄650が混在している中ではっきりと区別することができて、遊技者が容易に判別し易いように構成されている。
また、この特殊図柄680の「7(セブン)」は、スロットマシンにおいて従来から大きな利益を遊技者に付与する代表的な図柄として慣習的に使用され、遊技者に広く一般的に認識されている。また、特殊図柄680は、3つのリール62の全てに含まれているが、特にこれに限定されるものではなく、3つのリール62の中のいずれか1つにだけ含まれるようにしてもよく、また、3つのリール62の中のいずれか2つにだけ含まれるようにしてもよい。
これら図柄650は、それぞれの絵柄がプリントされたテープをリール62の外周表面に貼付することで形成されている。なお、図2の図柄番号(コマ番号)は、リール62の外周表面に物理的に付されているものではなく、仮想的な番号であって、各図柄650の停止を制御するためのプログラムで特定の図柄650を指定するためのものである。
図3に示すように、遊技機10の内部には、遊技機10の全体の動作を制御するための制御装置100が形成されている。前記制御装置100は、遊技を進行させて遊技状態を制御するメイン制御部110と、このメイン制御部110からの情報(コマンド)を受けて、遊技の進行に応じた演出を制御し、主に遊技内容に関する情報を遊技者に報知する演出を行うために演出状態を制御するサブ制御部400とを備えている。なお、メイン制御部110とサブ制御部400との間は、メイン制御部110への不正操作を防止するために、メイン制御部110からサブ制御部400への一方向の通信により行われている。メイン制御部110は、役抽選を行うとともに、リールユニット60及び貯留払出手段24の作動を制御する。サブ制御部400は、メイン制御部110から信号を入力し、表示手段84等の報知手段70の作動を制御する。サブ制御部400の出力側には、報知手段70としてのスピーカー72、表示手段84、演出用ランプ78の各パーツが接続されている。
なお、特に図示していないが、メイン制御部110を有するメイン基板と、サブ制御部400を有するサブ基板とは、それぞれ専用の基板ケースの内部に収納されている。具体的には、メイン制御部110は、メイン基板ケースの内部に収納され、サブ制御部400は、サブ基板ケースの内部に収納されている。そして、メイン基板ケースは、筐体12内部の奥側の上部に固定され、サブ基板ケースは、筐体12内部の正面から向かって左側に固定されている。
制御装置100は、CPU、ROM、RAM、I/Oポート(図示せず)を備えたマイクロコンピュータにより構成される。CPUは、タイマ割込などの割込機能を持ち、ROMに記憶されたプログラムを実行して、種々の処理を行う。ROMは、CPUが実行するプログラムや各種テーブル等の固定的なデータを記憶し、RAMは、CPUがプログラムを実行する際の一時的な記憶領域、例えば遊技機10の状態を記憶するための記憶領域や、役抽選の抽選結果を記憶するための記憶領域として使用される。
メイン制御部110は、遊技制御手段120、役抽選手段130、停止制御手段140、停止図柄判定手段150、メイン側特典付与手段160(特典付与手段420)、フリーズ制御手段170及びメイン側演出装置駆動手段230(演出装置駆動手段450)の各手段を有する。各手段の詳細については後述する。
以上の構成をもって、メイン制御部110は、役の抽選を行い、リール62の回転及び停止を制御し、リール62がすべて停止したときに停止図柄判定を行い、遊技の進行を行う手段として機能することとなる。
前記遊技制御手段120は、遊技を制御するためのものであって、メイン遊技を実行するためのものである。以下、本実施の形態における遊技について説明する。
規定の賭け数(3枚)が設定されると、1本の有効ライン86(図1参照)が設定される。なお、本実施の形態に係る遊技機10は、規定の賭け数として3が設定されている。賭け数を設定する方法には、メダル投入口38からメダルを投入する方法と、シングルベットスイッチ32又はマックスベットスイッチ34を操作することによってクレジットメダルを賭け数として設定する方法とがある。そして、規定の賭け数(3枚)が設定されていることを条件に、スタートスイッチ40を操作すると、賭け数が確定し、役抽選手段130により、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選(役抽選)が行われる。また、役抽選とほぼ同時に、前回の遊技でのリール62の回転開始時から所定の時間(本実施の形態では、4.1秒)が経過しているか否かが判定され、所定の時間が経過すると、3個すべてのリール62の回転が開始する。なお、本実施の形態では、後述するボーナス遊技(CBB)中のみ上記規定数が2に設定されている。
本実施の形態では、役として、大別すると、小役(メダルの払い出しを伴う役)、再遊技役(遊技者所有のメダルを使用することなく次回の遊技を開始可能とする役、いわゆるリプレイ役)、移行役(遊技状態の移行を伴う役)が設けられている。
リール62の回転開始後、所定の条件(本実施の形態では、リール62を加速する処理を実行した後、所定のセンサによりリール62の回転位置が基準位置であることを検出すること)が成立すると、ストップスイッチ50の操作が可能な状態(停止操作可能状態)となる。
その後に、3個のストップスイッチ50のうち1個を操作すると、当該ストップスイッチ50に対応したリール62の回転が停止する。そして、3個すべてのストップスイッチ50の操作を終えると、3個すべてのリール62の回転が停止する。
このとき、有効ライン86上に所定の図柄650の組合せが揃うと、当該図柄650の組合せに対応した処理が行われる。本実施の形態に係る遊技機10は、有効ライン86上に予め定められた図柄650の組合せが揃うと遊技者に利益が付与されるように形成されている。例えば小役に対応した図柄650の組合せが有効ライン86上に揃うと、小役に対応した枚数のメダルが遊技者に対して付与される。
また、本実施の形態では、通常に行われる通常遊技状態と、この通常遊技状態よりも遊技者へ付与される利益がより大きくなり得るボーナス遊技状態及び特別遊技状態(AT遊技状態)が設けられている。前記ボーナス遊技状態は、いわゆるチャレンジボーナス遊技(CBB))を実行可能なCBB遊技状態がある。前記特別遊技状態は、いわゆるアシストタイム遊技(AT遊技)を実行可能なアシストタイム遊技状態(AT遊技状態)と、リプレイタイム遊技(RT遊技)を実行可能なリプレイタイム遊技状態(RT遊技状態)と、AT遊技とRT遊技とを組合せたいわゆるアシストリプレイタイム遊技(ART遊技)を実行可能なアシストリプレイタイム遊技状態(ART遊技状態)とがある。
また、本実施の形態では、特別遊技状態(AT遊技状態)へ移行するための抽選(移行抽選)に用いる抽選確率(移行抽選確率)が通常遊技状態中よりも高く設定されている高確率遊技が行われる高確率遊技状態が複数設けられている。この複数の高確率遊技状態では、特別遊技状態(AT遊技状態)への移行抽選確率の取り得る範囲がそれぞれ異なるように設定されている。
具体的には、高確率遊技状態には、特別遊技状態(AT遊技状態)へ移行可能な期待度の高さによって、3種類のものが設定されている。選択され得る移行抽選確率の範囲が25%〜100%に設定されてAT遊技状態への移行期待度の下限が低く設定された高確率遊技状態Cと、選択され得る移行抽選確率の範囲が50%〜100%に設定されてAT遊技状態への移行期待度の下限が中程度に設定された高確率遊技状態Bと、選択され得る移行抽選確率の範囲が75%〜100%に設定されてAT遊技状態への移行期待度の下限が高く設定された高確率遊技状態Aとの3種類が設けられている(図11参照)。
本実施の形態では、高確率遊技状態への移行が決定すると、その移行が決定してから所定期間が経過するまでの間、移行を実行せずに移行を保留する保留期間が設けられている。この所定期間は、後述する保留期間決定手段730により、遊技回数5回〜24回の範囲から抽選により決定される。
本実施の形態では、この保留期間が終了して高確率遊技状態へ移行する前に高確率遊技状態へ移行するための準備期間が設けられている。この準備期間中の遊技は1回又は複数回の遊技からなるものであって、押し順を遊技者に報知して、遊技者が報知された押し順に従ってストップスイッチ50を操作する遊技となっている。かかる押し順により、サブ制御部400からメイン制御部110へ所定の情報やタイミング等が伝達可能なものとなっている。なお、この準備期間は、保留期間が終了して開始されるものであるが、特にこれに限定されるものではなく、保留期間の最後に組み込まれるようにしてもよい。さらに、このような準備期間を設けないようにしてもよい。
前記アシストタイム遊技状態(AT遊技状態)は、ストップスイッチ50の停止操作順番や当選図柄等を報知することによって役に係る図柄650の組合せを有効ライン86上に揃って停止させるためのアシストをする遊技状態である。このAT遊技状態は、演出(報知手段70を用いて実行する報知演出)に関するものであり、主に、サブ基板を有するサブ制御部400により制御されるものである。
前記リプレイタイム遊技状態(RT遊技状態)は、再遊技役(リプレイ役)の当選の確率が通常遊技状態での遊技よりも高く(或いは低く)設定されたものである。このRT遊技状態は、メイン基板を有するメイン制御部110により制御される。
前記アシストリプレイタイム遊技状態(ART遊技状態)は、AT遊技状態とRT遊技状態とを組合せたものである。
本実施の形態では、スタートスイッチ40操作時に発生可能であり遊技を進行させることができない後述のフリーズ状態のもとで、リール62の回転や停止によるリール演出を実行可能に設けられている。このリール演出は、フリーズ状態のもと、所定の役の図柄650の組合せを有効ライン86上に自動的に揃って停止させるものである。なお、このリール演出に関しての詳細は省略する。
ボーナス遊技は、移行役としてのボーナス移行役に当選し、さらにボーナス移行役に対応した図柄の組合せが有効ライン86上に揃うと、揃った遊技の次回の遊技から開始される遊技である。なお、ボーナス移行役は、当選時の遊技で有効ライン86上にボーナス移行役に対応する図柄の組合せが揃わなくても、次回の遊技以降、有効ライン86上にボーナス移行役に対応する図柄の組合せが揃うまでボーナス移行役に当選した状態が有効である。その他の役は、当選時の遊技で有効ライン86上に役に対応する図柄の組合せが揃わなければ、次回の遊技以降は無効となる。本実施の形態に係るボーナス遊技状態では、抽選に関係無く所定の役の当選が成立した状態となっているため、結果としてボーナス遊技状態へ移行していない遊技に比べ小役の当選確率が高くなるように設定されており、このため、通常遊技状態よりも遊技者に大きな利益が付与される可能性が高い遊技状態である。ボーナス遊技状態は、ボーナス遊技状態中に遊技者へ払い出したメダルの総枚数が予め設定された枚数を超えたときに終了する。
本実施の形態では、ボーナス遊技状態として、主にメイン制御部110により制御されるチャレンジボーナス遊技状態(CBB)が設けられている。チャレンジボーナス遊技状態は、全ての小役を当選状態にすることで小役の入賞を容易にしているものである。なお、チャレンジボーナス遊技状態中は所定の場合にストップスイッチ50の操作時から75ms以内に停止させることになっており、通常遊技状態よりもいわゆる滑りコマ数が少なくなっている。具体的には、本実施の形態に係るチャレンジボーナス遊技状態では、右リール68は、右ストップスイッチRを停止操作したときのタイミングで表示位置にある図柄と、その図柄の1コマ上の図柄との2コマの範囲内の中から停止可能な、いわゆる「1コマすべり」の状態となっている。本実施の形態に係るチャレンジボーナス遊技状態は34枚を超える払出枚数で終了する。もちろん、この終了条件は34枚に限定されるものではなく、他の枚数でもよいものである。
また、有効ライン86上に再遊技役(リプレイ役)に対応する図柄の組合せが揃うと、メダルの払い出しはないものの、次回の遊技において遊技者所有のメダルを使用することなく賭け数が自動的に設定され遊技を行うことができる。
前記役抽選手段130は、メイン制御部110が備える手段であり、スタートスイッチ40の操作を契機に、複数の役のいずれかに当選か又はハズレかの抽選(役抽選)を行うためのものである。役抽選手段130は、役に当選したか否かを決定するための抽選データを備えており、メイン制御部110のROM上に記憶されている。役抽選手段130は、予め定めた抽選データと、所定範囲の整数値を繰り返してカウントするループカウンタを有する所定の乱数発生手段(乱数発生回路)が発生した乱数のうちから抽出した乱数とを比較して、当選か否かを判定する。なお、役抽選手段130による処理は、後述するステップ113(図13参照)において行われる。
前記停止制御手段140は、メイン制御部110が備える手段であり、各リール62の回転を停止させるためのものである。停止制御手段140は、役抽選手段130の抽選結果と、各ストップスイッチ50が操作されたときの対応するリール62の回転位置とに基づいて、各リール62の回転を停止させる。なお、停止制御手段140は、必要に応じて各ストップスイッチ50が停止操作されるときの順番(停止操作順番)が所定の条件に適合しているか否かも停止させる条件にする場合がある。停止制御手段140による処理は、後述するステップ114(図13参照)において行われる。
前記停止図柄判定手段150は、メイン制御部110が備える手段であり、すべてのリール62が停止した際における有効ライン86上の図柄の組合せを記憶するとともに入賞等の判定をするためのものである。なお、停止図柄判定手段150による処理は、後述するステップ115(図13参照)において行われる。
前記特典付与手段420としての前記メイン側特典付与手段160は、メイン制御部110が備える手段であり、停止図柄判定手段150の判定結果に基づいて、メダル払い出し等の所定の処理を行うためのものである。メイン側特典付与手段160は、停止図柄判定手段150の判定結果、小役が入賞していると判定されるとメダルの払い出しを行う。
また、メイン側特典付与手段160は、停止図柄判定手段150の判定結果、再遊技役(リプレイ役)に係る図柄の組合せが有効ライン86上に揃っていると、その旨をメイン制御部110のRAMに記憶する。これにより、メイン制御部110は、次回の遊技において、遊技者所有のメダルを使用しなくても遊技を可能とする。
前記メイン側特典付与手段160は、特別遊技において実行されるいわゆるリプレイタイム遊技(RT遊技)を付与する。なお、このメイン側特典付与手段160は、後述するサブ側特典付与手段430と一緒になって、遊技者に付与する特典を遊技者に付与する特典付与手段420を形成する。
前記メイン側特典付与手段160は、特別遊技状態において実施されるリール演出を付与する。このメイン側特典付与手段160は、メイン側演出装置駆動手段230を介して、フリーズ制御手段170によるフリーズ状態中にリール62の回転及び停止を実施するリール演出を実行させる。
前記フリーズ制御手段170は、スタートスイッチ40の操作を契機として遊技を一時的に保留させて遊技を進行させることができないフリーズ状態を実行可能なものである。このフリーズ状態中において、リール62の回転及び停止からなるリール演出が実行可能なものである。
前記サブ制御部400は、演出制御手段410、サブ側特典付与手段430(特典付与手段420)、サブ側演出装置駆動手段440(演出装置駆動手段450)、特定役抽選手段470、表示制御手段480、抽選確率変動抽選手段510、レベルアップ抽選手段720、保留期間決定手段730、移行実行手段710、移行抽選確率決定手段740及び移行抽選手段700の各手段を有する。各手段の詳細については後述する。
以上の構成をもって、サブ制御部400は、演出の有無、態様を決定し、遊技の状態に応じた演出を制御する手段として機能することとなる。
前記サブ制御部400は、所定の演出を実行することが決定された場合に演出を実行するためのものである。
前記演出制御手段410は、液晶表示装置を有する表示手段84、スピーカー72及び演出用ランプ78からなる報知手段70を制御するためのものである。
前記サブ側特典付与手段430(特典付与手段420)は、遊技者の利益となる特典を遊技者に付与するためのものである。
前記サブ側演出装置駆動手段440(演出装置駆動手段450)は、所定の演出を、表示手段84、スピーカー72及び演出用ランプ78の報知手段70により実行する。
サブ側演出装置駆動手段440は、演出用ランプ78を駆動するためのLED駆動回路(図示せず)に対してLEDの点灯や消灯を規定するデータを出力したり、スピーカー72から音を出力するための音声出力回路(図示せず)に対して出力する音声を規定するデータを出力したり、表示手段84を駆動するための液晶制御基板(図示せず)に対して出力する映像データを規定するデータを出力したりする。
前記特定役抽選手段470は、メイン制御部110による役抽選手段130の役抽選の結果と、サブ制御部400における現在の遊技状態(AT遊技状態又は非AT遊技状態)とにより特定役を抽選(サブ抽選)するためのものである(図10参照。)。なお、特定役抽選手段470における前記現在の遊技状態とは、サブ制御部400が管理する遊技状態であって、AT遊技状態(特別遊技状態)と、AT遊技状態ではない非AT遊技状態(AT遊技状態以外の遊技状態であって例えば通常遊技状態)とを意味する。
この特定役は表示手段84に表示されるものであって、具体的には、表示手段84の下部の液晶画面に3つの回転可能な疑似リールが表示され、その疑似リール上の図柄が変動表示又は停止表示可能となるように表示手段84の液晶画面上に表示されるものである。前記特定役は、この疑似リールに表示される図柄の組合せから構成されるものである。この特定役には、一般特定役(チェリー、スイカ等)と、この一般特定役の中の所定の役のサブ抽選の抽選確率を変動させるための変動特定役(オレンジ等)とがある。具体的には一般特定役としては、チャンスリプレイ、弱チェリー、強チェリー、弱スイカ、強スイカ、弱ベル、強ベル等が設けてある。変動特定役としては、弱オレンジ、強オレンジ、通常リプレイが設けてある。なお、これらの役毎に疑似リールに表示可能な図柄の組合せが予め定まっている。ここで、変動特定役としてのオレンジ役の図柄の組合せは、明らかに高確率遊技状態へ移行するか否かの契機として、識別力が高い(注目度が高い)ものとして設定されてある。一方、変動特定役としての通常リプレイ役の図柄の組合せは、識別力が低いものであって意外性を狙っているものである。
高確率遊技状態へ移行するための準備期間の開始前までに、弱オレンジ、強オレンジ及び通常リプレイのいわゆる変動特定役がサブ抽選の結果、当選すればチャンスリプレイ、強チェリー及び強スイカの一般特定役の抽選確率を変動させるための抽選が後述する抽選確率変動抽選手段510により行われる。
前記特定役抽選手段470は、予め定めた所定の特定役に当選することにより、高確率遊技状態へ移行するか否かの高確率遊技移行抽選を行う。この高確率遊技移行抽選に当選した場合、後述する保留期間決定手段730により保留期間が設定される。
前記表示制御手段480は、表示手段84にサブ抽選で当選した特定役(一般特定役又は変動特定役)を表示させるための制御を行うものである。すなわち、表示制御手段480は、表示手段84の画面の下部に表示される疑似リール(3個の回転可能なリール)に特定役に係る図柄(スイカ、チェリー、オレンジ等)を表示させるための制御を行う。
なお、表示制御手段480は、所定の場合に一般特定役(スイカ、チェリー等)に対応した特定シンボルを表示手段84に表示させることが可能なものである。
前記抽選確率変動抽選手段510は、特定役抽選手段470によるサブ抽選の結果、所定条件の下、所定の特定役が当選すれば所定の一般特定役の抽選確率を変動するための抽選(確変抽選)を行う。
具体的には、抽選確率変動抽選手段510は、高確率遊技状態へ移行する前であって、所定の契機(具体的には、高確率遊技状態の準備期間の開始)までの間に、サブ抽選の結果、変動特定役(オレンジ等)が当選すれば所定の一般特定役(具体的にはチャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を変動するための抽選(確変抽選)を行う。さらに具体的には、抽選確率変動抽選手段510は、高確率遊技状態へ移行する前に、変動特定役がサブ抽選の結果、当選すれば所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を増加させるか否かの抽選(確変抽選)を行うものである。さらに上述したチャンスリプレイ、強チェリー、強スイカの一般特定役には、リール62による回胴演出を伴うものと、リール62による回胴演出を伴わないものとが設けてあり、本実施の形態において抽選確率が変動する(抽選確率が増加する)対象役は、リール62による回胴演出を伴わないものに設定されている。すなわち、確変抽選の結果、当選した場合、リール62による回胴演出を伴わないチャンスリプレイ、強チェリー、強スイカの抽選確率が増加する。もちろん、これに限定されるものではなく、抽選確率が変動する対象役にはリール62による回胴演出を伴うものに設定してもよく、回胴演出とは無関係に設定してもよい。
前記抽選確率変動抽選手段510は、上述したように所定の一般特定役の抽選確率が増加した状態(確変状態)になってから、この確変状態を終了させるための終了抽選を毎遊技毎に行う(図16のステップ416参照)。抽選確率変動抽選手段510は、この終了抽選に当選すると、上述した確変状態を終了させ、上述した所定の一般特典役の抽選確率を元の抽選確率に戻す。
本実施の形態では、終了抽選の抽選確率(いわゆる転落率)を、上述した高確率遊技状態A、B、Cのいずれの保留状態であるかによって異なる数値に設定している。高確率遊技状態C、B、Aの保留状態の順に、終了抽選の抽選確率(転落率)が低くなるように設定されている。これにより、AT遊技状態への移行期待度が高くなる程、終了抽選の抽選確率(転落率)を低くすることができる。もちろん、終了抽選の抽選確率(転落率)の大小は上述したものに限定されるものではなく、高確率遊技状態C、B、Aの順に終了抽選の抽選確率(転落率)が高くなるようにして、上述したものと逆になるように設定してもよいものである。
この変動特定役が当選した場合には、表示制御手段480により、表示手段84に表示される疑似リールには、「オレンジ」や「通常リプレイ」の図柄が3個停止するように設定されている。
前記レベルアップ抽選手段720は、保留期間中又は準備期間中に特定役に当選すると、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップするための抽選(レベルアップ抽選)を実行するためのものである。このレベルアップ抽選手段720は、保留期間中又は準備期間中に特定役に当選すると、移行抽選確率の取り得る範囲の下限がより高い高確率遊技状態(C→B→A)へのレベルアップ抽選を実行するものである。なお、レベルアップ抽選手段720は、CからBへ、またBからAへの1段階のレベルアップ抽選を行っているが、CからAへの2段階のレベルアップを行うようにしてもよい。さらに、レベルアップ抽選手段720のレベルアップ抽選により、高確率遊技状態を経ることなく、直接、特別遊技状態(AT遊技状態)へ移行するように決定してもよい。
前記保留期間決定手段730は、前記保留期間の遊技回数を抽選により決定するためのものである。保留期間の遊技回数は、5回〜24回の範囲から抽選により決定されるものである。もちろん、保留期間の決定方法はこれに限定されるものでははく、予め定めた固定回数に設定してもよいし、予め定めた複数の遊技回数のうちから選択により、又は所定の順番等により決定してもよい(図15のステップ314参照。)。
前記移行実行手段710は、レベルアップ抽選に当選した場合に移行抽選確率がより高い高確率遊技状態へ移行させるためのものである。
具体的には、移行実行手段710は、保留期間中、レベルアップ抽選手段720によるレベルアップ抽選に当選した場合に、その抽選結果に基づいて、レベルアップした高確率遊技状態の保留状態を設定し、記憶する。そして、移行実行手段710は、保留期間が終了する際、その終了時に記憶している高確率遊技状態の保留状態に基づいて、いずれの高確率遊技状態へ移行するか設定する。移行実行手段710は、保留期間中、レベルアップ抽選手段720によるレベルアップ抽選に複数回、当選した場合には、その抽選結果に基づいて、その都度、現在の遊技状態として、レベルアップした高確率遊技状態の保留状態を設定(更新)し、記憶する。
前記移行抽選確率決定手段740は、高確率遊技状態の保留状態中、その高確率遊技状態の移行抽選確率を設定するためのものである。具体的には、高確率遊技状態Cでは、移行抽選確率(%表示)の取り得る範囲25%〜100%の中から抽選により移行抽選確率を決定する。高確率遊技状態Bでは、移行抽選確率(%表示)の取り得る範囲50%〜100%の中から抽選により移行抽選確率を決定する。高確率遊技状態Aでは、移行抽選確率(%表示)の取り得る範囲75%〜100%の中から抽選により移行抽選確率を決定する。この移行抽選確率の決定は、保留状態中に複数回(何度も)決定可能であり、その都度、新たな移行抽選確率に設定(更新)される。具体的には、保留期間中、複数回、決定される場合には、移行抽選確率の取り得る範囲内において、移行抽選確率が減少するように設定されている。なお、決定時期や決定方法は、これに限定されるものではなく、1回の決定で、移行抽選確率が設定されるようなものも含まれる。
前記移行抽選手段700は、特別遊技状態へ移行する前(具体的には、各高確率遊技中又は各高確率遊技の終了時)に、移行抽選確率決定手段740により決定された移行抽選確率に基づいて、特別遊技状態へ移行するための移行抽選を行うためのものである。各高確率遊技A、B及びCでは、その抽選結果に対応した演出が行われる。
図4に示すように、ボーナス移行役があり、その図柄組合せが、左リール64、中リール66、右リール68の順(以下同様)に(W、W、W)であり、配当(メダル払出枚数)は0枚となっている。
図5に示すように、第1再遊技役、第2再遊技役、第3再遊技役があり、その図柄組合せが、第1再遊技役(E、A、Y)(E、B、Y)、第2再遊技役(7、A、7)(7、B、7)(X、A、7)(X、B、7)(Y、7、7)(Y、X、7)、第3再遊技役(7、7、W)(7、W、7)(7、W、W)であり、配当(メダル払出枚数)は、無し(但し次の遊技がメダル投入無しで遊技開始可能)となっている。
図6に示すように、小役として第1入賞役、第2入賞役・・・第5入賞役があり、その図柄組み合わせが、第1入賞役(X、X、Y)(X、Y、X)(X、Y、Y)(Y、X、X)(Y、X、Y)(Y、Y、X)、第2入賞役(E、A、B)(E、A、C)(E、A、D)(E、B、A)(E、B、C)(E、B、D)、第3入賞役(Y、Y、Y)、第4入賞役(7、7、7)(7、X、7)(X、7、7)(X、X、7)、第5入賞役(X、X、X)であり、配当(メダル払出枚数)は、第1入賞役及び第2入賞役が1枚、第3入賞役及び第4入賞役が3枚、第5入賞役が9枚となっている。
図7に示すように、役抽選の抽選結果として、第2再遊技役、第1再遊技役が同時に当選(重複して当選)する第1特殊RP(第1特殊リプレイ)が設けられている。ここで、第2再遊技役は、停止操作順番が右ストップスイッチR、左ストップスイッチL、中ストップスイッチCの順番(右左中(RLC))又は停止操作順番が右ストップスイッチR、中ストップスイッチC、左ストップスイッチLの順番(右中左(RCL))であるときに優先して入賞するものである。なお、ここで、停止操作順番が右左中(RLC)とは、遊技者によるストップスイッチ50の停止操作順番が、右リール68、左リール64、中リール66にそれぞれ対応するストップスイッチ50である右ストップスイッチR、左ストップスイッチL、中ストップスイッチCを順番に操作することを意味する。また、第1再遊技役は、停止操作順番が、上述した右左中(RLC)及び右中左(RCL)の順番以外(中左右(CLR)、中右左(CRL)、左中右(LCR)、左右中(LRC))であるときに優先して入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2再遊技役、第1再遊技役、第3再遊技役Aが同時に当選(重複して当選)する第2特殊RP(第2特殊リプレイ)が設けられている。ここで、第2再遊技役は、停止操作順番が右左中(RLC)又は右中左(RCL)であるときに優先して入賞するものである。また、第1再遊技役は、停止操作順番が、上述した右左中(RLC)及び右中左(RCL)の順番以外(中左右(CLR)、中右左(CRL)、左中右(LCR)、左右中(LRC))であるときに優先して入賞するものである。また、第3再遊技役Aは、停止操作順番に関係無く入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2再遊技役、第1再遊技役、第3再遊技役Bが同時に当選(重複して当選)する第3特殊RP(第3特殊リプレイ)が設けられている。ここで、第2再遊技役は、停止操作順番が右左中(RLC)又は右中左(RCL)であるときに優先して入賞するものである。また、第1再遊技役は、停止操作順番が、上述した右左中(RLC)及び右中左(RCL)の順番以外(中左右(CLR)、中右左(CRL)、左中右(LCR)、左右中(LRC))であるときに優先して入賞するものである。また、第3再遊技役Bは、停止操作順番に関係無く入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2再遊技役、第1再遊技役、第3再遊技役Cが同時に当選(重複して当選)する第4特殊RP(第4特殊リプレイ)が設けられている。ここで、第2再遊技役は、停止操作順番が右左中(RLC)又は右中左(RCL)であるときに優先して入賞するものである。また、第1再遊技役は、停止操作順番が、上述した右左中(RLC)及び右中左(RCL)の順番以外(中左右(CLR)、中右左(CRL)、左中右(LCR)、左右中(LRC))であるときに優先して入賞するものである。また、第3再遊技役Cは、停止操作順番に関係無く入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2再遊技役、第1再遊技役、第3再遊技役Dが同時に当選(重複して当選)する第5特殊RP(第5特殊リプレイ)が設けられている。ここで、第2再遊技役は、停止操作順番が右左中(RLC)又は右中左(RCL)であるときに優先して入賞するものである。また、第1再遊技役は、停止操作順番が、上述した右左中(RLC)及び右中左(RCL)の順番以外(中左右(CLR)、中右左(CRL)、左中右(LCR)、左右中(LRC))であるときに優先して入賞するものである。また、第3再遊技役Dは、停止操作順番に関係無く入賞するものである。
図8に示すように、第3再遊技役Aは、有効ライン86上に停止する図柄の組合せが、左リール64、中リール66、右リール68の順に(7、7、W)である。第3再遊技役Bは、有効ライン86上に停止する図柄の組合せが、左リール64、中リール66、右リール68の順に(7、W、7)である。第3再遊技役Cは、有効ライン86上に停止する図柄の組合せが、左リール64、中リール66、右リール68の順に(7、W、W)である。第3再遊技役Dは、有効ライン86上に停止する図柄の組合せが、左リール64、中リール66、右リール68の順に(7、7、W)(7、W、7)又は(7、W、W)である。
図9に示すように、役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第3入賞役、第1入賞役及び第4入賞役が同時に当選(重複して当選)する第1特殊ATが設けられている。ここで、第2入賞役は、停止操作順番が左中右(LCR)又は左右中(LRC)であるときに優先して入賞するものである。また、第3入賞役は、停止操作順番が、中左右(CLR)であるときに優先して入賞するものである。また、第1入賞役は、停止操作順番が、中右左(CRL)であるときに優先して入賞するものである。また、第4入賞役は、停止操作順番が、右左中(RLC)又は右中左(RCL)であるときに優先して入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第1入賞役、第3入賞役及び第4入賞役が同時に当選(重複して当選)する第2特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第3入賞役及び第1入賞役が同時に当選(重複して当選)する第3特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第1入賞役及び第3入賞役が同時に当選(重複して当選)する第4特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第5入賞役及び第1入賞役が同時に当選(重複して当選)する第5特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第1入賞役及び第5入賞役が同時に当選(重複して当選)する第6特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第1入賞役及び第5入賞役が同時に当選(重複して当選)する第7特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
役抽選の抽選結果として、第2入賞役、第1入賞役及び第5入賞役が同時に当選(重複して当選)する第8特殊ATが設けられている。各入賞役は、第1特殊ATの場合と同様に停止操作順番が、図9に示すものであるときに入賞するものである。
図10に示すように、特定役抽選手段470のサブ抽選では、メイン制御部110の役抽選手段130による役抽選と、サブ制御部400における遊技状態(AT遊技状態又は非AT遊技状態)とにより、抽選項目(「ハズレ」や、「チャンスリプレイ、弱チェリー、・・・」等)が決定される。そして、決定された抽選項目の中からいずれか1つの特定役等が抽選により決定される。具体的には、例えば、メイン制御部110の役抽選手段130の役抽選の結果、「RPC」に決定され、サブ制御部400における現在の遊技状態がAT遊技状態であったとする。かかる場合に、抽選項目として、「チャンスリプレイ、弱チェリー、強チェリー、弱スイカ、強スイカ」が決定され、この抽選項目の中から抽選により、例えば「強スイカ」当選が決定される。この「強スイカ」に当選すると、表示制御手段480は、表示手段84の疑似リールの3つのリールに「強スイカ」の図柄組合せを揃わせる。
図11に示すように、高確率遊技状態の種類には、高確率遊技状態Aと、高確率遊技状態Bと、高確率遊技状態Cとがあり、それらのAT移行期待度(移行抽選確率の取り得る範囲)は、順に、高(75%〜100%)、中(50%〜100%)、低(25%〜100%)に設定されている。
図12に示すように、遊技状態が高確率遊技状態Cの保留中であって、保留期間の残り遊技回数が1回のときに、特定役抽選手段470のサブ抽選の結果、特定役に当選し、レベルアップ抽選手段720のレベルアップ抽選で当選すると、高確率遊技状態Bの保留中へレベルアップする。すなわち、このまま保留期間が終了して確定した場合には、高確率遊技状態Bに移行する状態になる。
さらに、この高確率遊技状態Bの保留中に、保留期間の残り遊技回数が0回となり、特定役抽選手段470のサブ抽選の結果、特定役に当選し、レベルアップ抽選手段720のレベルアップ抽選で当選すると、高確率遊技状態Aの保留中へレベルアップする。
このレベルアップした状態において、保留期間は終了し、高確率遊技状態Aへ移行することに確定し、次の遊技において、高確率遊技状態Aが開始される。
図13に示すフローチャートに基づいて、メイン制御部110が1回の遊技毎に実行する遊技制御処理について説明する。
先ず、ステップ110において、電源投入時処理が行われる。この電源投入時処理では、電源装置の電源スイッチが操作されたか否かが判定されるものである。この電源スイッチが操作された際に、電源投入に伴う種々の初期設定処理が行われる。そして、電源スイッチが操作されて電源投入時処理が行われた場合には、次のステップ111に進む。
ステップ111において、賭け数設定処理が行われる。この賭け数設定処理では、賭け数として規定の賭け数が設定されたか否かが判定されるものである。具体的には、メイン制御部110により、当該遊技の賭け数として設定されているメダルの枚数が規定の賭け数に達しているか否かの判定が行われる。本実施の形態では、規定の賭け数は、2枚又は3枚である。CBB作動時にのみ2枚に設定され、それ以外の遊技では3枚に設定されている。このため、所定数の賭け数が設定された場合に、次のステップ112に進む。所定数の賭け数が設定されていない場合には当該ステップにとどまることになる。
ステップ112において、メイン制御部110により、スタートスイッチ40の操作があったか否かの判定が行われる。ここで、スタートスイッチ40の操作があったと判定されると、メイン制御部110により、賭け数の設定が不可能な状態とされる。その後、次のステップ113に進む。一方、スタートスイッチ40の操作がないと判定されると、再度ステップ112となる。
ステップ113において、役抽選手段130により、役抽選処理が行われる。また、このとき、役抽選の結果がメイン制御部110からサブ制御部400へ送信される。役抽選処理が終了すると、次のステップ114に進む。
ステップ114において、リールユニット60におけるリール62の回転変動処理が行われる。リール62が所定の回転速度に達した後、メイン制御部110により、回転中のリール62に対応するストップスイッチ50の操作があった場合に、停止制御手段140により、各リール62の回転が停止させられる。このときのストップスイッチ50(左ストップスイッチL、中ストップスイッチC、右ストップスイッチR)に対する停止操作順番は、メイン制御部110に形成された所定の記憶領域に記憶されると共に、その後の処理にて読み出される。ここで、第3番目のストップスイッチ50の停止操作が行われると、メイン制御部110からサブ制御部400へ全リール62の回転停止情報が送信される。そして、全てのリール62の回転変動処理が終了すると、次のステップ115に進む。
ステップ115において、停止図柄判定手段150により、有効ライン86上の図柄の組合せに対して所定の役の図柄の組合せが有効ライン86上に揃っているか否かの入賞等の判定処理が行われる。ここで、入賞等の判定処理の判定結果のデータは、メイン制御部110からサブ制御部400へ送信される。そして、判定処理が終わると、次のステップ116に進む。
ステップ116において、メイン側特典付与手段160により、停止図柄判定手段150の判定結果に対応した払出処理等が行われる。なお、判定結果、払出が不要な場合には、払出処理は行われない。そして、当該処理が終了する。
図14に示すフローチャートに基づいて、サブ制御部400における非AT遊技状態の演出抽選処理について説明する。
先ず、ステップ210において、特定役抽選手段470により、サブ抽選処理が行われる。そして、次のステップ211に進む。
ステップ211において、抽選確率変動抽選手段510により、所定の場合に抽選確率を変動するための抽選(確変抽選処理)が行われる。そして、次のステップ212に進む。
ステップ212において、レベルアップ抽選手段720により、レベルアップ抽選が行われる。具体的には、レベルアップ抽選手段720により、現在の高確率遊技状態の保留中から、より高い移行抽選確率を有する高確率遊技状態の保留中への移行抽選が行われる。そして、次のステップ213に進む。
ステップ213において、高確率遊技状態の保留中が終了した場合に、当該高確率遊技状態へ移行するための設定処理(移行設定処理)が行われる。そして、次のステップ214に進む。
ステップ214において、設定された高確率遊技状態が終了したか否かが判定される。高確率遊技状態が終了したと判定された場合には、次のステップ215に進み、高確率遊技状態が終了していないと判定された場合には、当該処理は終了する。
ステップ215において、移行抽選手段700により、移行抽選確率に基づいて特別遊技状態(AT遊技状態)への移行抽選が行われる。そして、次のステップ216に進む。
ステップ216において、移行抽選(ステップ215)の結果、特別遊技状態へ移行することに当選したか否かが判定される。移行抽選に当選したと判定された場合は次のステップ217に進み、当選していないと判定された場合は当該処理は終了する。
ステップ217において、特別遊技状態(AT遊技状態)の移行設定処理が行われる。そして、当該処理が終了する。なお、特に図示していないが、特別遊技状態(AT遊技状態)の演出処理等は別のフローチャートになる。
図15に示すフローチャートに基づいて、上記ステップ210のサブ抽選処理について説明する。
ステップ310において、メイン制御部110から役抽選手段130の役抽選結果を受信したか否かが判定される。受信していないと判定された場合、ステップ310の前に戻り、受信していると判定された場合、次のステップ311に進む。
ステップ311において、特定役抽選手段470により、役抽選手段130の役抽選結果が設定される。そして、次のステップ312に進む。
ステップ312において、特定役抽選手段470により、サブ制御部400における現在の遊技状態が設定される。具体的には、AT遊技状態であるか、又はAT遊技状態でない(非AT遊技状態)かが設定されるものである。
そして、ステップ313において、メイン制御部110の役抽選手段130の役抽選の結果と、サブ制御部400における現在の遊技状態(AT遊技状態であるか否か)とに基づいて、特定役抽選手段470により、サブ抽選が行われる。そして、次のステップ314に進む。
ステップ314において、上述したサブ抽選の結果により、その当選結果に対応した設定処理が行われる。具体的には、図10に示す役抽選の右欄の結果と、左欄側に示す遊技状態(非AT遊技状態又はAT遊技状態)の結果とにより、図10の左欄側のいずれかの領域が決定されると共に、当該領域の中の項目のいずれかが抽選により決定されるものである。具体的には、例えば役抽選の結果が「RPC」で、遊技状態が「AT遊技状態」である場合には、「チャンスリプレイ」「弱チェリー」「強チェリー」「弱スイカ」「強スイカ」の中のいずれかの特定役が決定されるものである。
さらに、この特定役抽選手段470のサブ抽選の結果により、高確率遊技状態へ移行する可能性が高い状態に設定されたとき、すなわち保留期間を発生させることに決定された場合、保留期間決定手段730により、5〜24回の遊技回数の範囲内から抽選により保留期間が決定される。そして、当該処理が終了する。
図16に示すフローチャートに基づいて、上記ステップ211の確変抽選処理について説明する。
ステップ410において、現在の遊技状態が高確率遊技状態の準備期間の開始前であるか否かが判定される。高確率遊技状態の準備期間の開始前であると判定された場合には、次のステップ411に進み、高確率遊技状態の準備期間の開始前でないと判定された場合には、ステップ413に進む。
ステップ411において、特定役抽選手段470のサブ抽選の結果、変動特定役(強オレンジ、弱オレンジ、通常リプレイ)に当選したか否かが判定される。変動特定役(オレンジ等)に当選していると判定された場合、次のステップ412に進み、変動特定役(オレンジ等)に当選していないと判定された場合、ステップ413に進む。
ステップ412において、サブ抽選における所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を変動させるための抽選が行われる。そして、次のステップ413に進む。
ステップ413において、ステップ412の所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を変動させること(確変)に当選したか否かが判定される。所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の確変に当選したと判定された場合には、次のステップ414に進み、所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の確変に当選していないと判定された場合には、ステップ415に進む。
ステップ414において、サブ抽選における所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率の変動処理が行われる。具体的には、所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を増加させる確率変動処理であって、所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)に当選し易くなる処理である。そして、次のステップ415に進む。
ステップ415において、上述した所定の一般特定役の抽選確率の変動状態(いわゆる確変状態)であるか否かが判定される。そして、確変状態であると判定された場合、次のステップ416に進み、確変状態でないと判定された場合、ステップ417に進む。
ステップ416において、抽選確率変動抽選手段510により、確変状態の終了抽選が行われる。そして、次のステップ417に進む。
ステップ417において、確変状態の終了抽選に当選したか否かが判定される。確変状態の終了抽選に当選していると判定された場合、次のステップ418に進み、確変状態の終了抽選に当選していないと判定された場合、ステップ419に進む。
ステップ418において、確変状態の終了処理が行われる。すなわち、上述した所定の一般特定役の抽選確率の変動状態が終了し、元の抽選確率に戻る。そして、次のステップ419に進む。
ステップ419において、特定役抽選手段470のサブ抽選の抽選確率を格納して、そのサブ抽選(当該遊技より後のサブ抽選)に用いられるサブ抽選テーブルが設定される。そして、当該処理が終了する。
図17に示すフローチャートに基づいて、上記ステップ212のレベルアップ抽選処理について説明する。
ステップ510において、高確率遊技状態の保留期間中又は高確率遊技状態の準備期間中か否かが判定される。高確率遊技状態の保留期間中又は高確率遊技状態の準備期間中であると判定された場合、次のステップ511に進み、保留期間中でもなく、準備期間中でもないと判定された場合、当該処理は終了する。
ステップ511において、特定役抽選手段470のサブ抽選の結果で特定役に当選しているか否かが判定される。特定役に当選していると判定された場合には、次のステップ512に進み、特定役に当選していないと判定された場合には、当該処理は終了する。
ステップ512において、レベルアップ抽選手段720により、レベルアップ抽選が行われる。そして、次のステップ513に進む。
ステップ513において、レベルアップ抽選で当選しているか否か、すなわち、レベルアップ抽選の結果、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態の保留中へ移行(レベルアップ)することに決定したか否かが判定される。そして、レベルアップ抽選に当選していると判定された場合、次のステップ514に進み、レベルアップ抽選に当選していないと判定された場合、当該処理は終了する。
ステップ514において、レベルアップ抽選で決定された高確率遊技状態の保留中への移行が行われる。具体的には、高確率遊技状態B又はCの保留中への移行が行われる。そして、当該処理は終了する。
図18に示すフローチャートに基づいて、上記ステップ213の移行設定処理について説明する。
ステップ610において、高確率遊技状態の保留期間が終了したか否かが判定される。そして、高確率遊技状態の保留期間が終了したと判定された場合には、次のステップ611に進み、その期間が終了していないと判定された場合には、当該処理は終了する。
ステップ611において、移行実行手段710により、高確率遊技状態Aの保留中であったか否かが判定される。すなわち保留期間が終了した際の高確率遊技状態はAであったか否かが判定される。そして、高確率遊技状態Aの保留中であったと判定された場合には、次のステップ612に進み、高確率遊技状態Aの保留中ではなかったと判定された場合には、ステップ613に進む。
ステップ612において、保留期間終了後に実行される高確率遊技状態として、高確率遊技状態Aが設定される。そして、次のステップ613に進む。
ステップ613において、移行実行手段710により、高確率遊技状態Bの保留中であったか否かが判定される。すなわち保留期間が終了した際の高確率遊技状態はBであったか否かが判定される。そして、高確率遊技状態Bの保留中であったと判定された場合には、次のステップ614に進み、高確率遊技状態Bの保留中ではなかったと判定された場合には、ステップ615に進む。
ステップ614において、保留期間終了後に実行される高確率遊技状態として、高確率遊技状態Bが設定される。そして、次のステップ615に進む。
ステップ615において、移行実行手段710により、高確率遊技状態Cの保留中であったか否かが判定される。すなわち保留期間が終了した際の高確率遊技状態はCであったか否かが判定される。そして、高確率遊技状態Cの保留中であったと判定された場合には、次のステップ616に進み、高確率遊技状態Cの保留中ではなかったと判定された場合には、当該処理は終了する。
ステップ616において、保留期間終了後に実行される高確率遊技状態として、高確率遊技状態Cが設定される。そして、当該処理が終了する。
図10に示すように、本実施の形態では、サブ制御部400の特定役抽選手段470は、メイン制御部110の役抽選手段130の役抽選の結果と、現在の遊技状態(AT遊技状態、非AT遊技状態)とにより、特定役を抽選するサブ抽選を行う。
従来のように役抽選の結果とリール62の停止表示だけで付与される利益、いわゆる払出枚数等が決定される単純なものとは異なり、本実施の形態では、役抽選手段130による役抽選の結果と現在の遊技状態とにより、特定役抽選手段470によるサブ抽選が行われ、そのサブ抽選の結果、特定役が当選すると、その抽選結果が液晶表示装置としての表示手段84の疑似リールに表示される。具体的には、特定役に係る図柄の組合せが疑似リールに表示される。
高確率遊技状態への移行が決定し、移行が決定してから実際に移行するまでの保留期間中又は高確率遊技状態へ移行するための準備期間中に前記特定役に当選すると、レベルアップ抽選手段720が、特別遊技状態への移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップするための抽選を実行する。
このレベルアップ抽選に当選した場合、移行実行手段710が、その高確率遊技状態へ移行可能な状態にする。
具体的には、移行実行手段710は、保留期間中又は準備期間中、レベルアップ抽選手段720によるレベルアップ抽選に当選した場合、その抽選結果に基づいて、レベルアップした高確率遊技状態の保留状態を設定し、記憶する。例えば、高確率遊技状態Cの保留期間中に、高確率遊技状態Bへレベルアップするレベルアップ抽選に当選した場合、移行実行手段710は、高確率遊技状態Cの保留中から高確率遊技状態Bの保留中へ設定する。
移行実行手段710は、保留期間中又は準備期間中にレベルアップ抽選手段720によるレベルアップ抽選に複数回、当選した場合には、その抽選結果に基づいて、その都度、現在の遊技状態として、レベルアップした高確率遊技状態の保留状態等を設定(更新)し、記憶するものである。
すなわち、上述した例では、高確率遊技状態Bの保留中において、さらに高確率遊技状態Aへレベルアップするレベルアップ抽選に当選した場合には、移行実行手段710は、高確率遊技状態Bの保留中から高確率遊技状態Aの保留中へ設定し、記憶する。
そして、移行実行手段710は、準備期間が終了する際、その終了時に記憶している高確率遊技状態の保留状態に基づいて、いずれの高確率遊技状態へ移行するか設定する。上述した例では、準備期間が終了した際、高確率遊技状態Aの保留中であるため、その後、高確率遊技状態Aへ移行させる。
これにより、移行予定の高確率遊技状態として、保留期間及び準備期間中に特別遊技状態への移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へレベルアップすることができ、実際に高確率遊技状態へ移行するまで、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行できるかもしれないという期待感を持って保留期間及び準備期間中の遊技を進めることができ、興趣に富む遊技にすることができる。
本実施の形態では、残された保留期間の遊技回数を遊技者に報知していない。これにより、保留期間が終了するかもしれないという興味を抱かせ、興趣に富むものにすることができる。なお、保留期間を報知しないことに限定されるものではなく、表示手段84により、残された保留期間の遊技回数を遊技者に報知するようにしてもよい。これにより、残された保留期間内にレベルアップさせるという目標の下に着実に安心して遊技を進めることができる。また、高確率遊技状態A、B及びCの中で、遊技者が好む演出を実施する高確率遊技状態に決定されるように目押しやストップスイッチ50の操作順番等で調整することも可能となる。
さらに、本実施の形態では、抽選結果の表示に関しても、役抽選のようにリール62において有効ライン86上に所定の図柄を停止表示させるだけでなく、このサブ抽選のようにリール62の表示に加えて、特定役に係る図柄の組合せをリール62の表示とは異なる表示手段84の疑似リールへ表示させている。これにより、演出としての面白みを増すことができる。
高確率遊技状態の保留期間中に、サブ抽選の結果、変動特定役(オレンジ等)が当選すると、抽選確率変動抽選手段510は、所定の一般特定役(具体的にはチャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を変動するための抽選を行う。この抽選に当選することで、所定の一般特定役(具体的にはチャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率を変動させることができる。
従来のように役抽選の結果とリール62の停止表示だけで付与される利益が決定される単純なものとは異なり、本実施の形態は、役抽選手段130の役抽選の結果と現在の遊技状態(AT遊技状態、非AT遊技状態)とに基づいて、サブ抽選が行われ、その結果、変動特定役(オレンジ等)が当選してその結果が表示手段84の疑似リールに停止する図柄の組合せとして表示される。そして、さらに抽選が行われて、その結果により所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率が変動可能になるという複雑な手順を経ている。
すなわち、抽選に関して、メイン制御部110の役抽選手段130の役抽選の結果に加えて、現在の遊技状態(AT遊技状態、非AT遊技状態)や、サブ制御部400における特定役抽選手段470の抽選結果や、抽選確率変動抽選手段510の抽選結果に応じて所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率の変動が決定されている。これにより、それぞれの組合せの結果となる数が増大し、遊技のバリエーションを豊富にすることができる。
本実施の形態では、抽選確率変動抽選手段510は、高確率遊技状態へ移行する前に変動特定役(オレンジ等)がサブ抽選の結果、当選すれば所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)のサブ抽選の抽選確率を増加させる。サブ抽選における所定の一般特定役(チャンスリプレイ、強チェリー、強スイカ)の抽選確率が増加することにより、保留期間中に特定役に当選し易くなり、特定役の当選を条件として実行するレベルアップ抽選の実行回数を増加させることができる。レベルアップ抽選の実行回数を増加させることにより、結果としてレベルアップ抽選に当選する可能性が高くなる。このレベルアップ抽選の当選可能性が高くなることにより、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行し易くなる。複数の高確率遊技状態において、移行抽選確率のより高い高確率遊技状態へ移行する程、特別遊技状態へ移行し易くなり、結果として、通常遊技よりも大きな利益を付与可能な特別遊技が行われる特別遊技状態へ移行し易くなり、遊技者に対してより大きな利益を付与することが可能となる。
なお、本実施の形態において、特定役には、チェリー、スイカ、ベル、リプレイ、オレンジ等が含まれてあり、それぞれの特定役において、例えば弱チェリー及び強チェリーのように図柄の組合せやそれらの停止位置等の停止態様により「強〜」「弱〜」の特定役を設けることができる。上述した実施の形態の特定役に係る部分には、「強〜」及び「弱〜」の両方を含めたものにしても良いし、また、「強〜」及び「弱〜」のいずれかに限定したものにしてもよい。
本実施の形態では、特別遊技状態(AT遊技状態)へ移行する経路パターンとして上述したように3パターン設けられている。すなわち、特別遊技状態(AT遊技状態)への移行抽選の移行抽選確率が通常よりも高い高確率遊技A、高確率遊技B、高確率遊技Cの3パターンが設けられているが特にこれに限定されるものではない。具体的には、所定の契機における抽選に当選した場合において、上述した高確率遊技を経ることなく、直接、特別遊技状態(AT遊技状態)へ移行する経路を含めてもよいものである。すなわち、上述した3つの経路の他に、高確率遊技を経ることなく直接、特別遊技状態(AT遊技状態)へ移行する経路を加えて、合計4パターンの経路を設けてもよい。
本実施の形態では、高確率遊技状態の準備期間を設け、レベルアップ抽選手段720のレベルアップ抽選は、高確率遊技状態の保留期間及び準備期間に実行可能であり、抽選確率変動抽選手段510の確変抽選は、高確率遊技状態の保留期間まで(すなわち高確率遊技状態へ移行するための準備期間の開始前まで)実行可能に設定されているが、特にこれに限定されるものではない。具体的には、例えば、高確率遊技状態の準備期間を設けずに、レベルアップ抽選手段720のレベルアップ抽選は、高確率遊技状態の保留期間に実行可能であり、抽選確率変動抽選手段510の確変抽選は、前記保留期間が終了するまで実行可能となるように設定してもよい。
10 遊技機 12 筐体
14 前扉 16 図柄表示窓部
20 上パネル 22 下パネル
24 貯留払出手段 26 メダル受け皿
28 メダル払出口 30 操作部
32 シングルベットスイッチ 34 マックスベットスイッチ
36 精算スイッチ 38 メダル投入口
40 スタートスイッチ 50 ストップスイッチ
L 左ストップスイッチ C 中ストップスイッチ
R 右ストップスイッチ 60 リールユニット
62 リール 63 リールテープ
64 左リール 66 中リール
68 右リール 70 報知手段
72 スピーカー 74 上部スピーカー
76 下部スピーカー 78 演出用ランプ
80 上部ランプ 82 下部ランプ
84 表示手段 86 有効ライン
100 制御装置 110 メイン制御部
120 遊技制御手段 130 役抽選手段
140 停止制御手段 150 停止図柄判定手段
160 メイン側特典付与手段 170 フリーズ制御手段
230 メイン側演出装置駆動手段 400 サブ制御部
410 演出制御手段 420 特典付与手段
430 サブ側特典付与手段 440 サブ側演出装置駆動手段
450 演出装置駆動手段 470 特定役抽選手段
480 表示制御手段 510 抽選確率変動抽選手段
650 図柄 660 通常図柄
680 特殊図柄 700 移行抽選手段
710 移行実行手段 720 レベルアップ抽選手段
730 保留期間決定手段 740 移行抽選確率決定手段

Claims (3)

  1. 複数の図柄を変動表示可能な複数のリールと、
    遊技者の操作により前記リールの図柄の変動表示を開始させるためのスタートスイッチと、
    前記複数のリールそれぞれに対応して設けられ、前記複数のリールの図柄の変動表示の開始後、遊技者の操作により前記リールの図柄の変動表示を個別に停止させるための複数のストップスイッチと、
    遊技の進行に関する制御を行うメイン制御部と、
    遊技の進行に応じた演出を制御するサブ制御部と、
    種々の情報を外部に向かって表示する表示手段とを備え、
    前記メイン制御部は、複数の役のいずれかに当選か又はハズレかの役抽選を行う役抽選手段を有し、
    前記役抽選の結果及び前記ストップスイッチの停止操作に基づいて前記リールの回転を停止させ、当選した役に係る図柄の組合せが有効なライン上に揃ったか否かの判定を行い、その判定の結果に応じて所定の利益を付与するようにした遊技機であって、
    通常遊技が行われる通常遊技状態と、前記通常遊技よりも大きな利益を付与可能な特別遊技が行われる特別遊技状態とが設けられ、
    前記サブ制御部は、
    前記役抽選手段の役抽選の結果と現在の遊技状態とにより特定役を抽選(以下、「サブ抽選」とする。)する特定役抽選手段と、
    前記サブ抽選の結果を前記表示手段に表示させるための制御を行う表示制御手段と、
    前記特別遊技状態へ移行するための抽選(以下、「移行抽選」とする。)を所定の抽選確率(以下、「移行抽選確率」とする。)で行う移行抽選手段とを有し、
    前記移行抽選確率が前記通常遊技状態中よりも高く設定されている高確率遊技が行われる高確率遊技状態が複数設けられ、
    前記複数の高確率遊技状態では、前記特別遊技状態への前記移行抽選確率の取り得る範囲がそれぞれ異なり、
    前記通常遊技状態から前記高確率遊技状態への移行が決定すると、その移行が決定してから所定期間が経過するまでの間、前記移行を実行せずに前記移行を保留する保留期間が設けられ、
    前記サブ制御部は、
    前記保留期間中に前記特定役に当選すると、前記移行抽選確率のより高い前記高確率遊技状態へレベルアップするための抽選(以下、「レベルアップ抽選」とする。)を実行するためのレベルアップ抽選手段と、
    前記レベルアップ抽選に当選した場合に前記移行抽選確率がより高い前記高確率遊技状態へ移行させるための移行実行手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 前記特定役には、一般特定役と、前記一般特定役の前記サブ抽選の抽選確率を変動させるための変動特定役とがあり、
    前記サブ制御部は、
    前記高確率遊技状態へ移行する前に前記変動特定役が前記サブ抽選の結果、当選すれば前記一般特定役の抽選確率を変動するための抽選を行う抽選確率変動抽選手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記抽選確率変動抽選手段は、前記高確率遊技状態へ移行する前に前記変動特定役が前記サブ抽選の結果、当選すれば前記一般特定役の抽選確率を増加させることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
JP2013218334A 2013-10-21 2013-10-21 遊技機 Active JP5633713B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218334A JP5633713B1 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218334A JP5633713B1 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5633713B1 true JP5633713B1 (ja) 2014-12-03
JP2015080485A JP2015080485A (ja) 2015-04-27

Family

ID=52139019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218334A Active JP5633713B1 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633713B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6956463B2 (ja) * 2015-10-14 2021-11-02 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321446A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Snk Playmore Corp スロットマシン、スロットマシンの制御方法、及びスロットマシンに利用される遊技プログラム
JP2012161645A (ja) * 2012-04-25 2012-08-30 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP5194189B1 (ja) * 2012-09-21 2013-05-08 Kpe株式会社 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321446A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Snk Playmore Corp スロットマシン、スロットマシンの制御方法、及びスロットマシンに利用される遊技プログラム
JP2012161645A (ja) * 2012-04-25 2012-08-30 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP5194189B1 (ja) * 2012-09-21 2013-05-08 Kpe株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015080485A (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832459B2 (ja) 回胴式遊技機
JP6529727B2 (ja) スロットマシン
JP6014560B2 (ja) 回胴式遊技機
JP5865571B2 (ja) 回胴式遊技機
JP5599008B1 (ja) 遊技機
JP6461726B2 (ja) 遊技機
JP5700886B1 (ja) 遊技機
JP2014150927A (ja) 回胴式遊技機
JP2023174886A (ja) 遊技機
JP2016010540A (ja) 遊技機
JP5660552B1 (ja) 遊技機
JP6280719B2 (ja) 遊技機
JP5633713B1 (ja) 遊技機
JP2006262930A (ja) 遊技機
JP2021074230A (ja) 遊技機
JP2016158924A (ja) 遊技機
JP6113813B2 (ja) 回胴式遊技機
JP5725388B1 (ja) 遊技機
JP6134690B2 (ja) 遊技機
JP5649086B2 (ja) 遊技機
JP5433059B2 (ja) スロットマシン
JP6178906B1 (ja) 遊技機
JP5610246B1 (ja) 遊技機
JP6113812B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2021159606A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140930