JP5631979B2 - ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法 - Google Patents

ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5631979B2
JP5631979B2 JP2012508584A JP2012508584A JP5631979B2 JP 5631979 B2 JP5631979 B2 JP 5631979B2 JP 2012508584 A JP2012508584 A JP 2012508584A JP 2012508584 A JP2012508584 A JP 2012508584A JP 5631979 B2 JP5631979 B2 JP 5631979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terahertz
optical
optical fiber
receiver
tubular structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012508584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012525590A (ja
Inventor
ジムダーズ、デイビッド
Original Assignee
ピコメトリクス、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピコメトリクス、エルエルシー filed Critical ピコメトリクス、エルエルシー
Publication of JP2012525590A publication Critical patent/JP2012525590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631979B2 publication Critical patent/JP5631979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0297Constructional arrangements for removing other types of optical noise or for performing calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • G01N21/3586Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation by Terahertz time domain spectroscopy [THz-TDS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、テラヘルツ発生システムに関わり、より具体的には、ポンプ‐プローブ構成を有するテラヘルツ発生システムに関するものである。
タイム‐ドメイン・テラヘルツ発生システムには、テラヘルツ発生装置と受信装置とが用いられているが、該装置は、持続時間サブ300フェムト秒のレーザパルスにより励起され出力する。テラヘルツ装置は、電磁パルスの発生および/または検出を行う、またはフーリエ変換によるパルスシーケンスが、0.020〜>10テラヘルツのスペクトル・コンテンツを有している。最も普通には、これらのテラヘルツ電磁パルスは、0.050〜4テラヘルツの単一サイクルのサブピコ秒の過渡現象に近い。
ポンプ‐プローブ構成で使用される幾つかの共通のテラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器が存在する。これらの装置は、非線形電気光学結晶(例えばZnTe,GaPその他)および光伝導半導体デバイス(GaAs,InGaAs、その他超高速半導体に基づく「オーストン・スイッチ」)を含んでいる。これらの間の主な違いは、ポンプ‐プローブ装置(例えば、GaAsは約800nm、InGaAsは1000‐1600nm)の光学ドライブの中心波長である。説明目的のために、光伝導デバイスを説明する。光伝導テラヘルツ送信器の場合、バイアス光伝導スイッチ・ギャップが、フェムト秒レーザ・パルスによって照射される。キャリヤが発生せしめられ、電流がバイアスギャップを横切って流れ、励起レーザ・パルスの時間的プロファイルにつれて急速に上昇し、キャリヤの再結合につれて急速に下降する。この時間的に変化する電流が、マクスウエル方程式によりテラヘルツ・パルスを発生させる。
発生したテラヘルツ・パルス電磁界は、高精度のタイムゲート法によって検出されるが、この方法は、通常、ポンプ‐プローブ法と呼ばれる。テラヘルツ送信器を駆動する第1レーザパルスが、ポンプである。テラヘルツ送信器第1レーザパルスに対してフェムト秒またはサブフェムト秒精度の精密な時間遅れでの第2レーザパルスが、特許文献1および特許文献2に記載のプローブである。これら両方の特許は、ここに引用することにより本明細書に取り入れられるものとする。プローブ・パルスは、無バイアス光導電スイッチを照射する。このスイッチは、サブピコ秒の持続時間の間電流を搬送できる。テラヘルツ受信器を駆動するフェムト秒レーザ・パルスが、発生したテラヘルツ・パルス電磁界の一部と時間が合致すれば、電流はスイッチを横切って流れる。この電流は、その特定時間でのテラヘルツ・パルス電磁界の符号および振幅に比例する。通常、ポンプとプローブ間のタイミングは規則的に(systematically)変化し、タイム‐ドメイン・テラヘルツ波形は、テラヘルツ受信器の電流対ポンプ/プローブ間の遅れの関数として記録される。
ポンプ‐プローブ装置で用いられるテラヘルツ送信器またはテラヘルツ受信器とは関係なしに、ポンプ・ビームおよびプローブ・ビームの光路長は、フェムト秒またはサブフェムト秒精度まで知らねばならず、かつまた安定的に維持されねばならない。光路長が安定しない場合、そのことで、短期間のジッタまたは長期間のドリフトが誘起されることがある。このタイミングエラーが生じると、多くの形式で測定テラヘルツ波形にひずみが生じよう。例えば、フーリエ変換およびタイムドメイン・テラヘルツ分光測定では、間違った周波数に出力が分配されよう。別の例では、ジッタおよびドリフトにより、紙等の材料を通過するテラヘルツ・パルスのフライト時間にひずみが生じ、その結果、テラヘルツ・ポストタイミングにより不正確な厚さ測定が生じる。
先行実施形態では、タイムドメイン・テラヘルツ装置は、完全に自由空間の環境内でポンプ・ビームとプローブ・ビームとを出射する。この自由空間環境の安定性は、光の伝搬の機械的な安定性に全面的に依存している。しかし、この依存性のゆえに、自由空間での伝搬は極めて限定的にしか実現されない。光学的なポンプおよびプローブを形成するフェムト秒レーザ並びに光学的な遅れ機構は、テラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器を保持する同じ機械的構造物に永久取り付けされねばならない。これらのテラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器を、相互に、またシステムの他の構成素子に対し、自由に配置できるようにするには、システムから取り外した後、全システムを新しい位置に再組み立てしなければならない。
自由配置可能なテラヘルツ送信器および受信器のモジュールは、光ファイバを介してポンプおよびプローブのフェムト秒光ドライブを送ることで構成できる。これらの光ファイバは、通常、単一モードであるか、または単一モードの偏波保持ファイバである。該光ファイバは、テラヘルツ送信器および受信器のモジュールを、器械構成中または器械使用中に一緒にまたは別個に移動可能にする(例えば、送信器および受信器を、ラスタ・スキャン画像化ガントリに取り付けることができ、これにより試験中の対象を定置できる。自由空間システムでは、通常、対象の移動が要求されるが、自由空間テラヘルツ・システムは定置のままである)。
該光ファイバは、ファイバ・ベンドとしてポンプおよびプローブの光ドライブを案内し、同じように、大抵ではないまでも、しばしば、時間のために、ポンプおよびプローブ両方の光路で一定光路長の維持が不十分となる。
ファイバの運動が、延伸または引張りではない単純な曲げ運動から成る限り、光路長は一定に維持される。運悪く、ポンプおよびプローブ処理中の光ファイバが、運動中に不注意で延伸されることがある。こうした延伸は、単純な引張りまたは曲げその他の運動で生じることがあるが、それによって光ファイバは、ファイバ・ジャケット、隔壁、その他の個所内で結合して、引張りや延伸を誘起する。
光ファイバを通るポンプおよび/またはプローブ・パルス群の移動時間は、光ファイバが延伸および/または引張りを受けると、増大する。このパルス群の遅れは、1つ以上の物理的効果、すなわち、主として、ファイバ・コアの長さ次元の増大および/またはパルス群の速度変化に誘発されたひずみの結果であり、このひずみは屈折率対周波数の第1導関数によって関連付けられる。数ピコ秒のこれらの意図しない遅れは、光ファイバの延伸または引張りの結果だが、ポンプおよびプローブ法により発生および/または検出されるタイムドメイン・テラヘルツ波形に重大なひずみを生じさせる。
米国特許第6,320,191号明細書 米国特許第6,849,852号明細書
先行技術の欠点を克服する努力を通じて、光ファイバの延伸に関係する効果を低減するためのシステムを提供する。
このシステムは、光信号を出力する光源である光制御ユニットと、両方が光制御ユニットに光結合されたテラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器と、該受信器が光信号により該送信器に同期するように、送信器と信号装置の両方に光信号を伝送する素子とを含んでいる。該伝送素子は、送信器および受信器に送られる光信号を伝搬する光ファイバの延伸を防止するか、または光信号をテラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器へ送る各光路の光路長が事実上等しく延伸されるような、テラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器への光パルス伝搬方法を提供する。
光ファイバの延伸を防止する場合、光信号を伝送する素子は、第1端部と第2端部とを有するフレキシブルな管状構造物でよく、該フレキシブルな管状構造物は、内部スペースを画成する壁部を有している。管状構造物の第1端部は、光制御ユニットに結合される一方、第2端部は、テラヘルツ送信器および/またはテラヘルツ受信器に結合される。この実施例は、また光源に光結合された第1端部と、テラヘルツ送信器またはテラヘルツ受信器に光結合された第2端部とを有する少なくとも1光ファイバを含んでいる。光ファイバは、フレキシブルな管状構造物の内部スペースを通されている。光ファイバは、また管状構造物内を通されることにより、管状構造物に加わる張力で延伸することはなく、言い換えれば、光ファイバに対する張力が誘発されことはなく、また管状構造物に対する曲げは、光ファイバを単純に曲げるだけで、光ファイバに対する意図しない延伸または引張りを誘発することがない。このことは、フレキシブルな管状構造物より長い光ファイバを使用することで達せられる。加えて、光ファイバの長さが、管状構造物の延伸時の長さより長い場合には、管状構造物の如何なる延伸も光ファイバを延伸させることはない。
光ファイバを通る光路が事実上等しく延伸する場合、光信号を伝送する素子は、第1コアと第2コアとを有する光ファイバでよい。この光ファイバは、ポンプ‐プローブ装置光源に光結合された第1端部を有している。光ファイバの第1コアは、テラヘルツ送信器(ポンプ経路)に光結合され、光ファイバの第2コアは、テラヘルツ受信器(プローブ経路)に光結合される。この光ファイバが延伸または引張りを受けた場合、ファイバの2つのコアを通る光信号は等量に延伸され、単一光ファイバの1コアのみが延伸される場合に生じる効果は打ち消される。
また別の実施例では、光ファイバを通る光路が事実上均等に延伸する場合には、光信号を伝送する素子は、単一コアを有する単一光ファイバでよい。この単一光ファイバは、光源とテラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器とに光結合されている。この実施例では、該信装置および該受信器へ送られる信号は互いに直交する光ファイバへ送られる。これらの信号は、次いで分離され(demultiplexed)、送信器および受信器へ送ることができる。光ファイバは、偏波保持でき、その場合、ポンプ/送信器光信号とプローブ/受信器光信号とが多重化され、打ち込みの後に直交偏光を分離することにより、多重信号を分離できる。別の可能性は、ポンプ/送信器光信号とプローブ/受信器光信号とが、事実上光中心周波数を有し、信号が、多重化され、かつ周波数帯域パスフィルタの使用により分離できる。単一の光ファイバのみが使用されているので、この光ファイバの何らかの延伸は両方の光信号を等量だけ延伸させ、1つだけ光信号が延伸される場合のどのような効果も帳消しにされる。
本発明のこのほかの目的、特徴、利点は、図面を参照して行われる以下の説明と、本明細書に添付され、本明細書の一部をなす特許請求の範囲とを概観することにより、当業者には容易に明らかになることだろう。
光ファイバの延伸に関係する効果を2つのフレキシブルな管状構造物を利用して低減するシステムの第1実施例を示す図。(実施例1) 図1のフレキシブルな管状構造物を図1のほぼ2−2線に沿って截断した詳細図。 光ファイバの延伸に関係する効果をフレキシブルな単一の管状構造物を有する光ファイバを用いて低減するシステムの第2実施例を示す図。(実施例2) 図3のフレキシブルな単一の管状構造物を図3のほぼ4−4線に沿って截断した詳細図。 2つのコアを有する光ファイバの延伸に関係する効果を低減するシステムの第3実施例を示す図。(実施例3) 図5の2つのコアを有する光ファイバを図5のほぼ6−6線に沿って截断した詳細図。 光ファイバの延伸に関係する効果を多重光信号を伝送するように構成された単一光ファイバを用いて低減するシステムの第4実施例を示す図。(実施例4) 図7の光ファイバを図7のほぼ8−8線に沿って截断した詳細図。
図1には、光ファイバの延伸に関係する効果を低減するシステム10aが示されている。その主要な構成素子として、システム10aは、光制御ユニット12a、テラヘルツ送信器14a、テラヘルツ受信器15a、該送信器14aおよび該受信器15aの両方に光制御ユニット12aから出力する光信号を伝送する素子16aとを含んでいる。伝送素子16aは、受信器14aが光制御ユニット12aから発せられる光信号により送信器14aと同期するように、光信号を伝送する。加えて、伝送素子16aは、送信器14aおよび受信器15aへ送られる光信号の延伸を防止するか、または送信器14aに送られる光信号が受信器15aに送られる光信号と事実上等しくなるように、光制御ユニット12aからの光信号を延伸する。
一般に、光制御ユニット12aには、種々の異なる実施例が可能である。そのような1実施例では、光制御ユニット12aは、光パルスを出力するように構成されたレーザ源18aを含んでいる。通常、レーザ源18aは、フェムト秒の出力パルスを発生させる。レーザ源18aには、補償器20aが光結合されている。レーザ源18aから発せられる光パルスは補償器20aへ送られ、補償器は、光パルスに逆符号の分散を付加することにより、光パルスが光信号を伝送する素子16aを通過するさいの光パルスの延伸が修正される。補償器20aとレーザ源18aとは、光ファイバによって相互に光結合されるか、または自由空間形式で相互に光結合させることができる。
補償器20aから適量の逆符号分散が光パルスに与えられると、光パルスはスプリッタ22aへ送られる。スプリッタ22aは、光パルスを分割し、それらを第1光ファイバ24aと第2光ファイバ26aとに送る。この実施例では、第1光ファイバ24aは単一モードのファイバであり、その場合、スプリッタ22aにより分割されたパルスは、光ファイバ24aへ送られる。同じように、第2光ファイバ26aも、スプリッタ22aにより分割されたパルスを受け取る。
光ファイバ24aは、テラヘルツ送信器14aに結合されている。同じように、光ファイバ26aは、テラヘルツ受信器15aに光結合されている。テラヘルツ送信器14aが、これらの光パルスを光ファイバ24aから受け取ると、テラヘルツ受信器は、サンプル30aにテラヘルツ放射28aを出力する。テラヘルツ受信器15aは、光ファイバ26aから光パルスを受け取ると、テラヘルツ送信器14aから発せられる放射28aを受け取る。この理由から、テラヘルツ受信器15aが、光ファイバ24aおよび光ファイバ26aで伝搬される光パルスによりテラヘルツ送信器14aと同期するには、タイミングが極めて重要になる。光ファイバ24a,26aの延伸が適切に補償または防止されない場合、このタイミングが妨害され、それによりテラヘルツ放射28aの、適切な時間間隔での送受信が妨げられることがある。この実施例では、光パルス伝送素子16aにより、光ファイバ24a,26aのどのような延伸または引張りも除去される。
テラヘルツ受信器15aが放射30aを受け取ると、電気信号を発生させ、この電気信号がデータ収集システム17aによって解釈および/またはスケールおよび/または数値化される。データ収集システム17aは、通常、テラヘルツ受信器15aに電気接続されている。
光パルス伝送素子16aは、第1端部36aと第2端部38aとを有するフレキシブルな管状構造物32aを含んでいる。第1端部36aは光制御ユニット12aのハウジング13aに接続されている。フレキシブルな管状構造物32aは、内部に光ファイバ24aの一部を収容している。フレキシブルな管状構造物32aは、図1の2−2線にほぼ沿って截断した管状構造物32aのカットアウト部分を示す図2から最もよく分かるように、内部に配置された光ファイバ24aの長さより短い長さを有している。フレキシブルな管状構造物32aの第2端部38aは、テラヘルツ送信器14aのハウジング19aに接続されている。
フレキシブルな管状構造物32a,34aは、通常、光ファイバ24a,26aの外径より数倍大きい内径のフレキシブルなプラスチック製導管である。光ファイバ24a,26aは、1つの線上にらせん状に巻き付けられ、該線は、フレキシブルな管状構造物32a,34aを通してファイバ24a,26aを引張るのに使用される。光ファイバの各端部を押すことにより、フレキシブルな管状構造物32a,34aの内面に向かって螺旋が拡大する。管状構造物32a,34の内面は、該管状構造物が曲げられても、螺旋を維持し、曲がらない表面を有している。
フレキシブルな管状構造物32aは、該構造物32aの内部空間内に配置された光ファイバ24aの非延伸部分以上に延伸しないように作られている。フレキシブルな管状構造物32aの第1端部と第2端部38aとの間に位置する光ファイバ24a部分は、管状構造物32aより長いので、管状構造物がどれだけ延伸しても、光ファイバ24aを延伸させることはない。光ファイバ24aを管状構造物32aより長くすることによって、光ファイバ24aの、管状構造物32a内に配置された部分が延伸することはなく、これにより、光ファイバのどのような延伸も防止でき、かつテラヘルツ送信器14aとテラヘルツ受信器15aとの同期の中断が防止できる。同じように、光ファイバ26aを内包するフレキシブルな管状構造物34aも、図2および先行パラグラフに図示および説明したフレキシブルな管状構造物32aと等しい形式で構成されている。
図3には、システムの別の実施例10bが示されている。この実施例では、各数字符号に「b」の文字が付されている以外は、同じ部材には同じ数字符号が付されている。
この実施例の場合、光パルス伝送素子16bは単一のフレキシブルな管状構造物44bを含んでいる。該管状構造物44bのより詳細な図が、図3の4−4線に沿って截断した断面図で図4に示されている。フレキシブルな管状構造物44bは、第1端部36bと第2端部38bとを有している。第1端部は、光制御ユニット12bのハウジング13bに接続され、第2端部38bは、テラヘルツ送信器14bとテラヘルツ受信器15bとを収容するハウジング23bに接続されている。フレキシブルな管状構造物44bの内部空間には、光ファイバ24b、26bが配置されている。
フレキシブルな管状構造物44b内に収容された光ファイバ24b、26bの長さは、管状構造物44bより長い。管状構造物44bが延伸または引張されても、光ファイバ24b、26bは延伸または引張されることはない。そうすることで、光ファイバ24b、26bのいかなる延伸も防止される。
図5には、システムの別の実施例10cが示されている。この実施例では、各数字符号に「c」の文字が付されている以外は、同じ部材には同じ数字符号が付されている。先行する実施例同様、レーザ源18cは、補償器20cへ光パルスを送る。補償器20cは、次いで、これらの補償されたパルスを、システム10c内に生じることがある分散を補償するために、スプリッタ22cへ送る。スプリッタ22cは、光信号を光ファイバ24c、26cに沿った2つの光路へ分割する。
しかし、光パルス伝送素子16cは、光ファイバ24c、26cから光信号を受信する2重コアファイバ光合波器(マルチプレクサ)52cを含んでいる。光合波器52cは、光ファイバ24c、26cからの光信号を多重化し、それらを2重コア光ファイバ54cへ送る。2重ファイバ光合波器52cは、2つの独立した自由空間光ビームからの出力、または2つの独立的なファイバ光(一方はポンプ/送信器、他方はプローブ/受信器いずれかの)を受け取り、それらを同一の光ファイバ内の2つのコアへ接続する。この接続は、画像化光ビーム結合器または溶融先細ファイバ光ビーム結合器により行われる。
図6には、図5のほぼ6−6線に沿って截断した2重コア光ファイバ54cの詳細図が示されている。2重コア光ファイバ54cは、光ファイバ24c、26c各々から発せられる光信号を伝搬するための第1コア62cと第2コア64cとを含んでいる。2重コア62c、64cは、クラッド66cで囲まれている。クラッド64cはバッファ68cに囲まれている。単一モードファイバに似て、2重コアファイバも、内部の全反射特性を利用しコア62c、64cを介して光信号を伝送する。2つのコアは、両者間で光が接続しないように、十分に分離される。
図5に戻ると、2重コア光ファイバ54cに沿って伝送される光信号は、光分波器56cが受信し、光分波器は、これらの光信号を、各々光ファイバ56cと60cとを介してテラヘルツ送信器14cとテラヘルツ受信器15cとへ伝送する。2重コアの該光分波器は、光合波器の動作を逆に行うが、その場合、2つのコアが独立的な自由空間経路に画像化されるか、または溶融先細ファイバ光ビーム分割器を使用して2つの独立的なファイバ経路が再造出される。2重コア光ファイバ54cが延伸されるか引張られるかした場合、2コア62c、64cを伝送されているどの光信号も、同じ量だけ延伸され、単一光ファイバの1つだけのコアが延伸される場合に生じるどのような効果も解消される。
図7には、システムの別の実施例10dが示されている。この実施例では、各数字符号に「d」の文字が付されている以外は、同じ部材には同じ数字符号が付されている。この実施例の場合、分割器22dが発する光信号は、光ファイバ24d、26dへ送られる。光ファイバ24d、26dは、単一コアファイバ光合波器70dと光結合されている。単一コアファイバ光合波器70dは、光ファイバ24d、26dの信号を光ファイバ71dへ送る。ポンプ/送信器とプローブ/受信器との光信号を単一光ファイバコアに結合するには、偏光多重化または周波数多重化のどちらかを使用できる。偏光多重化の場合、偏波保持ファイバが使用される。光合波器は、自由空間ビーム結合器または偏光ビーム結合器から成り、該結合器が、ポンプ/送信器とプローブ/受信器との光信号を、同じ偏波保持ファイバの直交偏光へ打ち込む。周波数多重化の場合、ポンプ/送信器とプローブ/受信器との光信号は、十分に異なる光中心周波数を有している結果、光信号を同じ光路またはファイバに結合するのにダイクロイック・ビーム結合器を使用できる。
図8に示すように、光ファイバ71dは、概して、コア74dと、クラッド76dと、バッファ78dとを有する単一モード光ファイバである。偏波合波器が用いられる場合、光ファイバは、また偏波保持せねばならず、かつまた応力付与部品(図示せず)を有しており、これらの部品がファイバ内に複屈折を誘起し、これにより高速偏光軸と緩速直交偏光軸とが可能になる。光信号が、内部全反射を介して光ファイバ71dのコア74dを伝送されることは、よく理解されよう。しかし、この実施例の場合、光合波器70dは、光ファイバ24d、26dの一方から1つの光信号を、1つの純直交偏光状態で、または他の信号の純偏光状態に対して1つのユニークな周波数帯域で、または光ファイバ24dまたは26dからのユニークな周波数帯域で、光ファイバ71dの単一コア74dへ伝送する。
図7に戻ると、光ファイバ71dで送られた直交信号は、光分波器72dが受け取り、これら2つの信号を分割し、一方の信号を光ファイバ58dへ送り、他方の信号を光ファイバ60dへ送る。偏光多重化の場合、偏光ビーム分割光カプラまたはファイバ光カプラを用いて、プローブ/受信器の光信号からポンプ/送信器の光信号が分離される。周波数多重化の場合は、ダイクロイック・ビーム分割器または周波数帯域パスフィルタを用いて、プローブ/受信器の光信号からポンプ/送信器の光信号が分離される。次いで、これらの光信号は、テラヘルツ受信器15dとテラヘルツ送信器14dとに送られる。
したがって、これらの光信号は、同一の光ファイバ71dで伝送されるので、光ファイバ71dの何らかの延伸は、光ファイバ71dに沿って送られる信号に等しい影響を与える。このため、両方の信号が延伸されることで、両方の信号が、光ファイバの動きとは無関係に、所期のポンプおよびプローブのタイミングにより決定される同じ相対時間に、テラヘルツ受信器およびテラヘルツ送信器により受信されるため、延伸により生じるひずみは互いに補償される。これらの信号が、所期のポンプおよびプローブのタイミングにより決定される同じ相対時間にテラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器により受信される限り、光ファイバ71dのどのような延伸も補償され、したがって何らかの関連エラーも生じない。
以上に開示した内容は、説明目的のものであり、限定的意味のものと見なされてはならず、特許請求の範囲の記載は、すべての変更態様および拡大その他の、本発明の真の精神および範囲に含まれる実施例をも含むものである。したがって、法律によって許容される最大限度まで、本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその等価手段の可能な最も広い解釈によって決定されねばならず、既述の詳細な説明によって限定され制限されるものではない。

Claims (7)

  1. 光ファイバの延伸に関連する影響を低減するシステムにおいて、該システムには、
    光源が含まれ、該光源が光信号を発生させ、また
    前記光源に光結合されたテラヘルツ送信器が含まれ、該テラヘルツ送信器が、光信号により励起されると、サンプルに対しテラヘルツ放射を発するように構成されており、更に
    前記光源に光結合されたテラヘルツ受信器が含まれ、該テラヘルツ受信器が、サンプルにより条件づけられたテラヘルツ放射を検出するように構成され、かつ電気信号を発生させ、該電気信号が、テラヘルツ受信器に電気接続されたデータ収集システムにより解釈および/またはスケールおよび/または数値化されることができ、更に
    前記テラヘルツ受信器が光信号によりテラヘルツ送信器と同期するように、テラヘルツ送信器とテラヘルツ受信器との両方に光信号を伝送する素子が含まれ、
    前記素子には、更に
    第1端部と第2端部とを有するフレキシブルな管状構造物が含まれ、該フレキシブルな管状構造物が内部空間を画成する壁部を有しており、
    しかも、フレキシブルな管状構造物の前記第1端部は、光制御ユニットのハウジングに接続され、フレキシブルな管状構造物の第2端部は、テラヘルツ受信器またはテラヘルツ送信器のハウジングに接続されており、
    前記第1光ファイバが、光制御ユニットに光結合された第1端部と、テラヘルツ受信器またはテラヘルツ送信器に光結合された第2端部とを有しており、しかも、該第1光ファイバはフレキシブルな管状構造物の内部空間を貫通しており、更に
    フレキシブルな管状構造物の第1端部と第2端部との間の、前記第1光ファイバの長さが、フレキシブルな管状構造物より長い、システム。
  2. 前記第1光ファイバがテラヘルツ受信器に接続されている、請求項記載のシステム。
  3. 前記第1光ファイバがテラヘルツ送信器に接続されている、請求項記載のシステム。
  4. 更に、
    第2光ファイバが含まれ、該第2光ファイバが、光源に光結合された第1端部と、テラヘルツ受信器またはテラヘルツ送信器に光結合された第2端部とを有し、しかも、該第2光ファイバが、フレキシブルな管状構造物の内部空間を貫通しており、また
    フレキシブルな管状構造物の第1端部と第2端部との間の、第2光ファイバの長さが、フレキシブルな管状構造物より長い、請求項記載のシステム。
  5. 前記光源が、更に、光パルスを出力するように構成されたレーザ源を含む、請求項1記載のシステム。
  6. 更に、前記レーザ源と、テラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器の両方に光信号を伝送する素子との間に光学式に配置された補償器が含まれ、しかも、該補償器は、レーザ源から発せられる光パルスの逆符号の分散を付加するように構成されており、それにより、光パルスが、テラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器に光信号を伝送する素子を通過するさい、光パルスの延伸を修正する、請求項記載のシステム。
  7. 更に、前記レーザ源と、テラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器の両方に光信号を送る素子との間に光学式に配置された光スプリッタが含まれ、しかも、該光スプリッタが、光信号を分割し、分割した光信号を、テラヘルツ送信器およびテラヘルツ受信器に光信号を伝送する素子に送るように構成されている、請求項記載のシステム。
JP2012508584A 2009-04-27 2010-04-27 ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法 Active JP5631979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17319209P 2009-04-27 2009-04-27
US61/173,192 2009-04-27
PCT/US2010/032534 WO2010126872A1 (en) 2009-04-27 2010-04-27 System and method reducing fiber stretch induced timing errors in fiber optic coupled time domain terahertz systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107306A Division JP5856226B2 (ja) 2009-04-27 2014-05-23 ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012525590A JP2012525590A (ja) 2012-10-22
JP5631979B2 true JP5631979B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=43032512

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508584A Active JP5631979B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-27 ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法
JP2014107306A Active JP5856226B2 (ja) 2009-04-27 2014-05-23 ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107306A Active JP5856226B2 (ja) 2009-04-27 2014-05-23 ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8436310B2 (ja)
EP (3) EP2425218A4 (ja)
JP (2) JP5631979B2 (ja)
KR (2) KR101695999B1 (ja)
CN (2) CN104158073B (ja)
CA (1) CA2759983C (ja)
WO (1) WO2010126872A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157629B2 (ja) * 2012-10-19 2017-07-05 ピコメトリクス、エルエルシー 反射するテラヘルツ放射と外部基準構造とを用いて材料特性を計算するためのシステム
CN103488074B (zh) * 2013-09-13 2016-02-10 电子科技大学 一种变幅信号渡越时间测量装置
US9998236B2 (en) * 2013-12-17 2018-06-12 Picometrix, Llc System for transmitting and receiving electromagnetic radiation
US11274253B2 (en) 2016-09-21 2022-03-15 Koninklijke Philips N.V. Actuator device, actuation method and manufacturing method
EP3769034A4 (en) 2018-03-22 2021-12-01 3M Innovative Properties Company TIME RANGE TERAHERTZ MEASURING SYSTEM WITH A SINGLE REFERENCE AREA

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113402A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Fujikura Ltd 光ファイバセンサ
JPS6217709A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光結合器
JPH01316707A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Fujikura Ltd センサ用光ファイバ
US5170450A (en) * 1991-04-03 1992-12-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Dual-core fiber launching coupler
JP2816097B2 (ja) * 1994-07-27 1998-10-27 日立電線株式会社 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器
US5630003A (en) * 1995-11-30 1997-05-13 Lucent Technologies Inc. Loose tube fiber optic cable
FR2757332B1 (fr) * 1996-12-18 1999-01-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif emetteur-recepteur de micro-ondes
US7430257B1 (en) * 1998-02-12 2008-09-30 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Multicarrier sub-layer for direct sequence channel and multiple-access coding
US6320191B1 (en) 1998-03-27 2001-11-20 Picometrix, Inc. Dispersive precompensator for use in an electromagnetic radiation generation and detection system
KR100809655B1 (ko) 1999-12-28 2008-03-05 피코메트릭스 아이엔씨. 테라 헤르츠 방사선으로 물질의 상태 변화를 감지하는 시스템 및 방법
CA2404434A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-18 Rensselaer Polytechnic Institute Terahertz transceivers and methods for emission and detection of terahertz pulses using such transceivers
GB2384555B (en) * 2001-01-16 2005-05-04 Teraview Ltd Apparatus and method for investigating a sample
DE10129772B4 (de) * 2001-06-20 2007-10-11 CCS Technology, Inc., Wilmington Optisches Übertragungselement
US6815683B2 (en) * 2002-05-31 2004-11-09 New Jersey Institute Of Technology Terahertz imaging system and method
GB2411093B (en) * 2004-02-13 2007-10-24 Teraview Ltd Terahertz imaging system
JP4403272B2 (ja) * 2004-08-09 2010-01-27 国立大学法人 岡山大学 分光計測方法及び分光計測装置
JP4020401B2 (ja) * 2004-11-29 2007-12-12 日本航空電子工業株式会社 光コネクタの固定部材
US7264402B2 (en) * 2005-03-10 2007-09-04 Corning Cable Systems Llc Multi-fiber optic receptacle and plug assembly
JP2007248100A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi Ltd テラへルツ装置
CA2654205A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Picometrix, Llc Dispersion and nonlinear compensator for optical delivery fiber
CN100406841C (zh) * 2006-08-22 2008-07-30 哈尔滨工程大学 集成为单根光纤的迈克尔逊干涉仪
JP2008122278A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Hitachi Ltd テラヘルツ分光・イメージング装置
JP4299867B2 (ja) * 2007-03-19 2009-07-22 日本電気株式会社 光ケーブル用光ファイバ収容体
JP5291304B2 (ja) * 2007-06-29 2013-09-18 テルモ株式会社 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
JP5144175B2 (ja) * 2007-08-31 2013-02-13 キヤノン株式会社 電磁波を用いる検査装置及び検査方法
WO2009107414A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 古河電気工業株式会社 光伝送システムおよびマルチコア光ファイバ
US7798727B2 (en) * 2008-03-03 2010-09-21 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical transceiver module and duplex fiber optic connector
JP5415728B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-12 古河電気工業株式会社 マルチコアホーリーファイバおよび光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104158073B (zh) 2017-05-10
CN104158073A (zh) 2014-11-19
CN102449452A (zh) 2012-05-09
EP2853868A1 (en) 2015-04-01
WO2010126872A1 (en) 2010-11-04
EP2722659B1 (en) 2018-03-21
KR20150045534A (ko) 2015-04-28
KR20120014184A (ko) 2012-02-16
EP2425218A1 (en) 2012-03-07
EP2853868B1 (en) 2023-12-06
US8436310B2 (en) 2013-05-07
KR101626265B1 (ko) 2016-05-31
JP5856226B2 (ja) 2016-02-09
JP2014224821A (ja) 2014-12-04
CN102449452B (zh) 2014-08-13
CA2759983C (en) 2017-06-06
EP2722659A1 (en) 2014-04-23
KR101695999B1 (ko) 2017-01-13
JP2012525590A (ja) 2012-10-22
EP2425218A4 (en) 2013-03-20
US20120175520A1 (en) 2012-07-12
CA2759983A1 (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856226B2 (ja) ファイバにより光結合されたタイムドメイン・テラヘルツシステム内でファイバの延伸により誘起されるタイミングエラーを低減するシステムと方法
Brown et al. Distributed sensor based on dark-pulse Brillouin scattering
US20090225312A1 (en) Terahertz spectrometer
JPWO2016080415A1 (ja) 測定装置およびセンサシステム
EP3475662A1 (en) Calibration device for distributing sensing technologies
US11156529B2 (en) Nonlinearity measuring method and nonlinearity measuring device
US20160273998A1 (en) Method and system for an ultimately fast frequency-scanning brillouin optical time domain analyzer
JP2007255966A (ja) 偏波変動による振動位置の検知装置
KR100725211B1 (ko) 다중모드 도파로의 다중모드간 차등시간지연 측정장치 및 그 측정방법
JP2011102795A (ja) 波長分散測定装置及びそれを用いた波長分散測定方法
JP5557513B2 (ja) 波長分散測定装置及びそれを用いた波長分散測定方法
CN105444686A (zh) 实时非线性光学应变仪系统
Sovran et al. An ultimately fast frequency-scanning Brillouin optical time domain analyzer
US6912046B2 (en) Instrument measuring chromatic dispersion in optical fibers
CN108337044B (zh) 一种基于白光干涉的高灵敏度光缆普查装置及方法
CN205449290U (zh) 基于激光拍频实现色散补偿光纤的测量装置
JP2007218628A (ja) 偏波状態測定器及び光サンプリング装置
WO2002016901A2 (en) Instrument measuring chromatic dispersion in optical fibers
WO2016016485A1 (es) Sistema y método de caracterización distribuida continua de un medio de fibra óptica
Gibbon et al. Polarization mode dispersion: Characterization of optical fiber using cross-correlation interferometry
WO2023025709A1 (en) Thz cross-correlation device
Bousonville et al. Signal Delay Measurement Method for Timing Systems
Brown et al. Faraday rotating Brillouin sensor system
ITPD980034A1 (it) Strumento per la misura riflettometrica della lunghezza di correlazion e e della lunghezza di battimento in fibre ottiche singolo modo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250