JP5631538B2 - 境界層を乱す隆起要素の形成方法 - Google Patents

境界層を乱す隆起要素の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5631538B2
JP5631538B2 JP2008243727A JP2008243727A JP5631538B2 JP 5631538 B2 JP5631538 B2 JP 5631538B2 JP 2008243727 A JP2008243727 A JP 2008243727A JP 2008243727 A JP2008243727 A JP 2008243727A JP 5631538 B2 JP5631538 B2 JP 5631538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
impact
laser
blade
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008243727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009072830A (ja
Inventor
ヤン・パスカル・レーモン・ルネ・ルブレ
クロード・マルセル・モン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2009072830A publication Critical patent/JP2009072830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631538B2 publication Critical patent/JP5631538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/78Making other particular articles propeller blades; turbine blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/10Influencing flow of fluids around bodies of solid material
    • F15D1/12Influencing flow of fluids around bodies of solid material by influencing the boundary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/356Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by shock processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3584Increasing rugosity, e.g. roughening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、ターボ機械の分野に関し、特に、ブレード等の空気力学作用を有する表面に沿った流体の流れを改善する手段を得ることを目的とする。
翼又はブレードの効率はその表面を研磨することによって大幅に改善されるが、前縁に粗さを構成することが吸引面上の境界層の剥離に相当な効果をもたらし得ることを、研究が明らかにしている。研磨状態に基づいて、前縁に沿って構成される乱れの生成が、この効率をさらに改善し得ることを、計算が明らかにしている。「サメ肌」効果に関するテストが航空機の翼について実施され、1パーセントオーダーの特定の燃料消費率CSにおける進歩を示している。「サメ肌」は、Mylar(登録商標)のタイプの粘着フィルムから生成される。
さらに、空気力学に関するこれらの論点とは別にして、特に前縁の近隣区域における面の下位層の圧縮によって機械的及び熱的性質の両方の大きな応力を作動中に受けるターボ機械ブレード等の部品の疲労に対する耐性を改善するための調査がある。
知られている技術は、この圧縮をレーザ衝撃によって生じさせることにある。この方法は、塗料等のアブレーションコーティング又は接着ストリップが施される表面を被覆すること、及び、散布することによって被覆されている材料をアブレーションするために、上述したようにコーティングされた表面の方向にレーザビーム発射することを備える。処理される材料の圧縮の原因となる衝撃波が発生される。この衝撃波は、アブレーションコーティングを行い、レーザビームに透過的である材料によって限定される。通常、衝撃波は、水カーテンである。レーザは、10から30ナノ秒オーダーのパルス幅且つ1ヘルツ未満から数ヘルツの間のショット周波数で、2から10GW/cmオーダーの電力密度を伝送することができる必要がある。
レーザ衝撃のインパクトは、円形状、正方形状、矩形状、又は楕円形状を有し、1から2mm未満オーダーの表面面積に及ぶ。知られている処理において、インパクトは、1回であるか、数回にわたって繰り返され、各ポイントで3、4回繰り返されて深度の全範囲を処理し、徐々に予期された応力レベルに到達する。さらに、所与の表面の処理は、インパクトが部分的に重複するように実施され、インパクト間の処理されていない表面が残らないようにする。したがって、間隔をあけたスポット列によるスイープが実行され、表面の全ポイントに到達するように各回で僅かにシフトさせてスイープを数回繰り返すことにより、表面は処理される。従来のショットブラストを組み合わせたこのような技術は、本出願人の名義であるEP1752234に記載されている。EP731184にもまた、レーザ衝撃技術による、ターボ機械ブレード、特にその前縁又は後縁の処理が記載されている。
これらの重複は、インパクトと同レベルの皿状へこみの形成を防止する。皿状へこみの形成とは、皿状へこみの縁の隆起を意味する。特に、衝撃波のインパクトのエネルギは、略ガウス状又は台形状を有する。これは、インパクトの縁の方に向かって材料が押しのけられながら微小空洞を形成させる。微小空洞を縁取るピーク高さは、エネルギパラメータ及びインパクトの表面に依存する。
欧州特許第1752234号明細書 欧州特許第731184号明細書
従来技術の教示を受け、本発明の目的は、その空気力学的効率を改善するために、流体が流れる壁の表面上に乱れ隆起要素を生成することである。
本発明によれば、流体が流れる(swept)ことが可能な壁の表面上に、流体の境界層の乱れを形成する隆起要素を生成する方法であって、上記乱れを起こす隆起要素を構成するピークをインパクトの境界に作り出すようにレーザ衝撃が上記表面に印加されることを特徴としている。
本発明の結果、レーザ衝撃技術の欠陥は、利点に転じる。隆起要素は、粗さという観点では、部品の機械的及び熱的特性を改善させる目的で、表面状態ができる限り乱されないように保持することを含むため、レーザ衝撃によって部品を圧縮する技術において望ましくないものと考えられる。求められる効果に依存して乱流を遅延又は開始させるといった、境界層の挙動の改善を目的として境界層の乱れを形成するために、本発明の方法においては隆起要素の形成が促進される。これらの乱れの構成は、特に、速度/圧力及びレイノルズ数に依存して、例えば境界層が非常に速い流速で剥離するのを防止することによって境界層の挙動を改善する。
本発明の方法は、レーザ衝撃技術の活用を継続して、部品の機械的及び熱的特性を改善することに留意すべきである。
この基本原理に基づいて、アプリケーションは変更される。例えば、条件に応じて、インパクトは、正方形状、矩形状、円形状、又は楕円形状を有し、さらに、各レーザインパクトの形状は、プログラム化することができ、これにより、速度/圧力及びフィルムの状態に応じて、表面及び乱れ形状を生成することができる。
インパクトの連続構成も変更される。インパクトは、例えば、少なくとも一部において互いに隣接してもよい。
異なる高さの乱れ隆起要素を得るために、インパクトに応じて、印加されるエネルギを変更することが可能である。隆起要素間の距離は、例えば数学的法則にしたがうものであってもよい。
本発明の方法は、ターボ機械ブレード、特にガスタービンエンジンのコンプレッサブレードの壁の処理に有利に適用される。
他の特徴及び利点は、添付された図面を参照する以下の実施形態の説明から明らかになるであろう。
図1は、3つの部分図(A)、(B)、及び(C)から構成される。図1のグラフ(A)は、インパクトにわたって印加されるx軸上におけるエネルギの変動Wを示し、y軸は距離dを表す。エネルギは均一であり、インパクトIとなる中央区域で最大となることがわかる。エネルギはインパクトから遠ざかると徐々に減少する。インパクト区域Iの部分Pの断面であってその表面状態を示す(B)において、材料は、インパクトIの縁の方に向かって押しのけられ、断面に示される側部隆起要素R1、R2を形成する。隆起要素の高さは、衝撃エネルギ及びレーザ衝撃を受ける基材の特性に依存する。
平面図において、インパクトによって変形される区域の形状は、ビームの形状に依存し、この例では、インパクトの形状は矩形である。変形された区域は、4つの低い壁又は隆起要素R1、R2、R3、及びR4で縁取られた皿状へこみの形状を有する。
図2は、図1と同様に、グラフ(A)と、インパクト区域に沿った部分Pの断面図(B)とを示している。2つのレーザ衝撃I’、I’の重複効果を示している。2つのインパクトの重複部分における隆起要素R’は、押しつぶされている。この重複は、僅かな粗さと層流とが要求される区域に求められる。
図3は、図1と同様に、グラフ(A)と、部分Pの断面図(B)とを示している。インパクトの重複のために他は全て等しいが、隆起要素R’’、R’’は、衝撃I’’、I’’、I’’が多少部分的に重複しているかどうかに依存して、多少高くてもよい。したがって、隆起要素R’’は、2つのインパクトI’’、I’’の重複の結果生じ、隆起要素R’’よりも幅広い、すなわち、R’’よりも押しつぶされている。
例えばブレードの外形PR周辺の流体の流れは、図4に示される。これは、ブレードの吸引面に沿った流れを含む。流体は、高さ方向に均一な速度Vで部品に接近する。この速度は、外形の表面に沿って変更される。特に、乱流との境界が破線によって図示されている境界層CLの厚みは、第1の部分(I)の停止ポイントAから増加し、境界層は、層流(I)である。次に、遷移領域(II)において、徐々に乱流となる。その後、境界層は、区域(IV)において剥離する前であって且つこの領域が乱流のスリップストリーム(V)を形成した後に、吸引面の部分(III)にかけて乱流となる。
境界層が層流である第1の部分(I)の範囲は、実際は、外形の粗さの状態に依存する。層流の場合、境界層の厚みは、乱流の場合よりも薄い。(レイノルズ数は、それぞれ、Re−0.5とRe−1/6である)。壁では急峻な速度勾配もある。
多くの理論的及び実験的研究によれば、例えば、P.A.Krogstad及びR.A.Antoniaによる論文「Surface roughness effects in a turbulent boundary layer」、Experiments in Fluids,Vol.27,1999,pp.450−460,Springer verlagは、同一の平均流について、壁の粗さは、壁に非常に近い粘性層にだけではなく、乱流境界層の挙動においても強い作用を有することを明らかにしている。したがって、処理は、層流と乱流との間の遷移領域の位置と粘性率との2つのパラメータを利用することができる。両方とも、ブレードの出力及び境界層の粘着において効果を有する。
換言すれば、本発明の方法によって以下のことが可能となる:
流れを受ける部品の表面上の所望の区域において、流れを乱す隆起要素を生成することにより、層流境界層と乱流境界層との間に遷移領域(II)を設けること、
適切な区域に乱流を引き起こす隆起要素を配置することにより、この領域(II)の位置を可能な限り制御すること、
以下の選択により、この遷移領域における乱流強度を可能な限り制御すること:
レーザ衝撃(矩形状又はその他の形状のインパクト)に耐える表面の形状の選択、
前縁又は後縁に平行なピーク高さの選択、
ピーク線間の距離の選択。
図5は、ブレード2の翼部分を非常に概略的に示している。このブレードの吸引面において、複数の矩形状のインパクトIが、一方ではブレードの翼弦に沿って並べられており、他方では軸に平行に並べられている。これは、長手方向ピーク線Rと横方向ピーク線Rとを形成している。横方向ピーク線Rは、ブレードの高さ方向におけるレーザインパクトの重複により、例えば長手方向ピーク線Rよりも低い。この例において、インパクトIは同一であるが、本発明の方法は、任意の変形を許容する。したがって、インパクト区域は、例えば、ブレードの後縁(又は前縁)からブレード上において離れるにしたがって増加する表面面積を有してもよい。
1つのレーザ衝撃インパクトの例を示しており、(A)は、部品との距離にしたがったエネルギレベルを示すグラフであり、(B)は、断面におけるインパクト後の部品の表面状態を示し、(C)は、上方から見た部品を示している。 グラフ(A)と、インパクトを受ける部分Pの断面図(B)とを示しており、レーザ衝撃インパクトの連続によって生じる効果を示している。 グラフ(A)と、インパクトを受ける部分Pの断面図(B)とを示しており、インパクトの他の連続によって生じる効果を示している。 翼の外形にわたる流体流れの境界層の展開を示している。 ブレードの外形におけるインパクトの連続の具体例を示している。
符号の説明
2 ブレード
A 停止ポイント
CL 境界層
d 距離
、I’、I’、I’’、I’’、I’’、I インパクト
PR 外形
R1、R2、R3、R4、R’、R’、R’’、R’’、R’’ 隆起要素
長手方向ピーク線
横方向ピーク線
V 速度
W エネルギの変動

Claims (10)

  1. 流体が流れることが可能な壁の表面上に境界層の乱れを起こす隆起要素を生成する方法であって、
    壁の表面上における層流境界層と乱流境界層との間の遷移領域の位置を制御するため、乱流を引き起こす隆起要素を配置するのに適切な領域を判定することと、
    前記乱れ隆起要素を構成するピークをレーザ衝撃のインパクト区域の境界に作り出すように、前記表面の前記適切な領域にレーザ衝撃を印加することであって、レーザ衝撃の方法が、
    前記表面をアブレーションコーティングで被覆することと、
    被覆材料を蒸発させおよび衝撃波を発生させることにより被覆材料のアブレーションを生じさせるため、前記表面に向けて高エネルギのパルスレーザビームを照射することと
    を含むことと、
    前記インパクトの形状、ピークの高さおよびレーザ衝撃間の距離のうち少なくとも1つの選択により、前記遷移領域における乱流強度を制御することと
    を含む、方法。
  2. 前記インパクトが、正方形状、矩形状、円形状または楕円形状を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピークの高さを、複数のレーザ衝撃のうち幾つかを互いに重複するように印加することで変化させる、請求項2に記載の方法であって、レーザ衝撃の重複が、インパクト区域の境界に押しつぶされたピークを生じさせ、押しつぶされたピークの高さが、レーザ衝撃の重複に応じ、重複の量が少ないほど減少する、方法。
  4. 前記押しつぶされたピークを、僅かな粗さおよび層流が求められる領域に形成する、請求項3に記載の方法。
  5. 印加されるエネルギ、異なる高さの乱れ隆起要素が得られるように、インパクト区域に応じて変化させる、請求項1に記載の方法。
  6. ターボ機械ブレードの壁に適用される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記レーザ衝撃のインパクト区域が、矩形状をなして、ブレードの翼弦に沿って並べられるとともに、ブレードの軸に対して平行に並べられ、複数のインパクトが、ブレードの軸に平行な長手方向ピーク線と、ブレードの翼弦に平行な横方向ピーク線とを呈する、請求項6に記載の方法。
  8. 横方向ピーク線のピークの高さが、長手方向ピーク線のピークの高さよりも低い、請求項7に記載の方法。
  9. レーザ衝撃を、ブレードの吸引面に印加する、請求項8に記載の方法。
  10. ガスタービンエンジンのコンプレッサブレードの壁に適用される、請求項に記載の方法。
JP2008243727A 2007-09-24 2008-09-24 境界層を乱す隆起要素の形成方法 Active JP5631538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0706675A FR2921448A1 (fr) 2007-09-24 2007-09-24 Procede de formation de reliefs pertubateurs de couche limite
FR0706675 2007-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072830A JP2009072830A (ja) 2009-04-09
JP5631538B2 true JP5631538B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=39361430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243727A Active JP5631538B2 (ja) 2007-09-24 2008-09-24 境界層を乱す隆起要素の形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8256116B2 (ja)
EP (1) EP2039946B1 (ja)
JP (1) JP5631538B2 (ja)
CA (1) CA2639724C (ja)
DE (1) DE602008001290D1 (ja)
FR (1) FR2921448A1 (ja)
RU (1) RU2471995C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850126B2 (en) * 2007-04-25 2010-12-14 The Boeing Company Laminar flow surfaces with selected roughness distributions, and associated methods
US20100330340A1 (en) * 2009-05-12 2010-12-30 University Of Massachusetts Superhydrophobic surfaces for drag reduction
GB2476801A (en) * 2010-01-08 2011-07-13 Stephen Martin Redcliffe Surface features for increasing the efficiency of wind turbine Flettner rotors.
KR101906613B1 (ko) * 2010-07-27 2018-10-10 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 액체에서 초소수성을 회복하고 유지하기 위한 방법 및 장치
US20130052479A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Venkatarama K. Seetharaman Laser shock peening of airfoils
WO2016108842A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole tool surfaces configured to reduce drag forces and erosion during exposure to fluid flow
CN105002349B (zh) * 2015-07-21 2017-05-03 江苏大学 一种变光斑多层交错激光冲击均匀强化叶片的方法
GB2551241B (en) * 2016-03-31 2019-04-17 Porsche Ag Method for machining a surface of a metal component
DE102017201648A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Verfahren zum Bearbeiten einer Oberfläche eines metallischen Bauteils und metallisches Bauteil
CN116552777B (zh) * 2023-07-05 2023-09-12 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 一种涡流调控器以及一种飞行器

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354648A (en) * 1980-02-06 1982-10-19 Gates Learjet Corporation Airstream modification device for airfoils
US4401477A (en) * 1982-05-17 1983-08-30 Battelle Development Corporation Laser shock processing
US5133516A (en) * 1985-05-31 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Drag reduction article
DE3534293A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur verringerung des reibungswiderstandes
US5386955A (en) * 1986-05-22 1995-02-07 Rolls-Royce Plc Control of fluid flow
GB2226970B (en) * 1989-01-11 1992-10-21 British Aerospace Methods of manufacture and surface treatment using laser radiation
RU2001833C1 (ru) * 1990-05-23 1993-10-30 Vinokurov Viktor P Несуща поверхность Винокурова
JP2658765B2 (ja) * 1992-10-02 1997-09-30 住友金属工業株式会社 冷間圧延用ワークロール、その製造方法およびそのワークロールを用いる金属板の圧延方法
GB9310820D0 (en) * 1993-05-26 1993-07-14 Welding Inst Surface modification
US5492447A (en) * 1994-10-06 1996-02-20 General Electric Company Laser shock peened rotor components for turbomachinery
US5591009A (en) * 1995-01-17 1997-01-07 General Electric Company Laser shock peened gas turbine engine fan blade edges
DE19546008A1 (de) * 1995-12-09 1997-06-12 Abb Patent Gmbh Turbinenschaufel, die für den Einsatz im Naßdampfbereich von Vorend- und Endstufen von Turbinen vorgesehen ist
US6551064B1 (en) * 1996-07-24 2003-04-22 General Electric Company Laser shock peened gas turbine engine intermetallic parts
US5935464A (en) * 1997-09-11 1999-08-10 Lsp Technologies, Inc. Laser shock peening apparatus with a diffractive optic element
US6144012A (en) * 1997-11-05 2000-11-07 Lsp Technologies, Inc. Efficient laser peening
JPH11144219A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Teac Corp 磁気ヘッド
US6021154A (en) * 1997-11-21 2000-02-01 General Electric Company Laser shock peening method and reflective laser beam homogenizer
DE10030433C2 (de) * 1999-06-23 2002-06-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Erzeugung verschleißbeständiger Randschichten an ausscheidungshärtbaren Werkstoffen
DE19934050A1 (de) * 1999-07-19 2001-02-08 Siemens Ag Gasturbine
US6238187B1 (en) * 1999-10-14 2001-05-29 Lsp Technologies, Inc. Method using laser shock peening to process airfoil weld repairs pertaining to blade cut and weld techniques
US6479790B1 (en) * 2000-01-31 2002-11-12 General Electric Company Dual laser shock peening
US6415486B1 (en) * 2000-03-01 2002-07-09 Surface Technology Holdings, Ltd. Method and apparatus for providing a residual stress distribution in the surface of a part
US6657160B2 (en) * 2001-01-25 2003-12-02 The Regents Of The University Of California Laser peening of components of thin cross-section
DE20107863U1 (de) * 2001-05-10 2001-10-25 Bußjäger, Peter, 86159 Augsburg Oberfläche einer Tragfläche zur Reduzierung der Randwirbelbildung
US6752593B2 (en) * 2001-08-01 2004-06-22 Lsp Technologies, Inc. Articles having improved residual stress profile characteristics produced by laser shock peening
US7667158B2 (en) * 2002-09-30 2010-02-23 The Welding Institute Workpiece structure modification
GB2398034B (en) * 2003-02-04 2005-08-10 Rolls Royce Plc Laser shock peening
CA2480681A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Nhk Spring Co., Ltd. Shaft for dynamic bearing, dynamic bearing, and method for producing the shaft
US7159425B2 (en) * 2003-03-14 2007-01-09 Prevey Paul S Method and apparatus for providing a layer of compressive residual stress in the surface of a part
US7097720B2 (en) * 2003-04-30 2006-08-29 General Electric Company Lower fluence boundary laser shock peening
JP2005163640A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機のインペラ
US7467935B2 (en) * 2004-09-17 2008-12-23 Sauer-Danfoss, Inc. Low input torque rotor for vane pump
US7750266B2 (en) * 2004-11-17 2010-07-06 Metal Improvement Company Llc Active beam delivery system for laser peening and laser peening method
US7718921B2 (en) * 2004-11-17 2010-05-18 Metal Improvement Company Llc Active beam delivery system with variable optical path segment through air
US7851725B2 (en) * 2004-11-17 2010-12-14 Metal Improvement Company Llc Active beam delivery system with image relay
US7723643B2 (en) * 2005-04-06 2010-05-25 Lawrence Livermore National Security, Llc Laser peening for reducing hydrogen embrittlement
FR2889669B1 (fr) * 2005-08-12 2007-11-02 Snecma Piece metallique traitee par mise en compression de sous couches. procede pour obtenir une telle piece.
US8330070B2 (en) * 2006-05-11 2012-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser shock hardening method and apparatus
US7736450B2 (en) * 2006-09-29 2010-06-15 General Electric Company Varying fluence as a function of thickness during laser shock peening

Also Published As

Publication number Publication date
US8607456B1 (en) 2013-12-17
CA2639724A1 (fr) 2009-03-24
US8256116B2 (en) 2012-09-04
US20090083979A1 (en) 2009-04-02
EP2039946B1 (fr) 2010-05-19
JP2009072830A (ja) 2009-04-09
US20130333213A1 (en) 2013-12-19
EP2039946A1 (fr) 2009-03-25
CA2639724C (fr) 2015-12-08
DE602008001290D1 (de) 2010-07-01
RU2471995C2 (ru) 2013-01-10
FR2921448A1 (fr) 2009-03-27
RU2008138053A (ru) 2010-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631538B2 (ja) 境界層を乱す隆起要素の形成方法
US7217102B2 (en) Countering laser shock peening induced airfoil twist using shot peening
US6979180B2 (en) Hollow component with internal damping
US7582174B2 (en) Metal component treated by putting sublayers in compression, and method of obtaining such a component
US7942641B2 (en) Varying fluence as a function of thickness during laser shock peening
US5932120A (en) Laser shock peening using low energy laser
US7204677B2 (en) Countering laser shock peening induced blade twist
JP4815202B2 (ja) レーザ衝撃ピーニング方法およびその方法に用いるコーティングならびにその方法で作られた物品
WO1997041266A1 (en) Dry tape covered laser shock peening
US20160023304A1 (en) Method for forming three-dimensional anchoring structures on a surface
US9808885B2 (en) Method for forming three-dimensional anchoring structures on a surface
JP7478255B2 (ja) 凹部を基板中に生成するための方法
US7097720B2 (en) Lower fluence boundary laser shock peening
Mauersberger et al. High-precision surface profiling using multi-hundred watts ultrashort pulse lasers and ultrafast polygon-mirror based scanner
JP5112103B2 (ja) 蒸気タービン翼およびその表面改質方法
US10458250B2 (en) Build-up strategy for a crown base of a turbine blade, and turbine blade

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250