JP5628655B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5628655B2
JP5628655B2 JP2010279404A JP2010279404A JP5628655B2 JP 5628655 B2 JP5628655 B2 JP 5628655B2 JP 2010279404 A JP2010279404 A JP 2010279404A JP 2010279404 A JP2010279404 A JP 2010279404A JP 5628655 B2 JP5628655 B2 JP 5628655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
reflecting
lens barrel
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010279404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012129064A (ja
Inventor
功 横内
功 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010279404A priority Critical patent/JP5628655B2/ja
Publication of JP2012129064A publication Critical patent/JP2012129064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628655B2 publication Critical patent/JP5628655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、LEDからの出射光を集光する反射面の形成された光学部材を備える照明器具に関する。
LEDから照射された光を照射方向の前方へと導く光学部材や凹面反射鏡を備えた照明器具が知られている(特許文献1、特許文献2参照)。特許文献1の車両用標識灯は、LEDからの光を灯具前方へと導く光学部材を配置し、透明樹脂の光学部材にレンズ部、連結部、反射部を一体に成形し、LEDから光学部材に照射される光のうち光軸寄りの光をレンズ部で屈折させて灯具前方へと透過させ、光軸から外れた側方寄りの光を反射部で灯具前方へと反射させ、LEDから照射される光を万遍なく利用する構成としている。
特許文献2の広域照明装置は、基板に、第一のLED光と第二のLED光源が設けられる。第一凹面反射鏡は、第一のLED光源を底部位置とし、第一のLED光源からの光を遠方に反射する。第二凹面反射鏡は、第二のLED光源を底部位置とし、第一凹面反射鏡側の基板面からの反射鏡高さが高く、第一凹面反射鏡とは反対側の反射鏡高さが低くなるように斜めに切断され、第二のLED光源からの光を近傍に反射し、エネルギーロスの少ない高効率な配光制御を可能としている。
これらの照明器具では、光学部材の反射部や凹面反射鏡が鏡面処理され、LEDからの直接光と反射光とで照射が行われる。反射部や凹面反射鏡は、鏡面処理後は表面保護のためにコーティング剤によって保護膜が形成されていた。
特開2006−54092号公報(請求項1、図2) 特開2008−98088号公報(請求項1、図2)
しかしながら、図7に示すように、LED100からの一部の光101は、光学部材102の反射鏡筒部103に当たりながらも、鏡面処理が施されていない反射面外の鏡筒端面104に照射されて透過し、反射面105によって集光されることなくロスとなり、光の利用効率を低下させていた。また、LED100を実装した基板106と、光学部材102との間には一定の距離の絶縁用間隙107を設けていることから光のロスとなる範囲Dが広くなり、LED100から横に出射される光108が、その絶縁用間隙107を抜けることからも光のロスを発生させ、光の利用効率をさらに低下させていた。
なお、光学部材102への鏡面処理には鏡面部保護のためのコーティング109を施さなければならないことから、コーティング剤には透過性が必須となるという制約があった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、反射面に入射しない光のロスを低減し、光の利用効率を高めることのできる照明器具を提供することにある。
本発明に係る照明器具は、器具本体と、前記器具本体に固定され、かつ下面にLEDが実装されるLED実装基板と、前記LED実装基板の下方に配置され、光透過性の材料からなり、前記LED側となる裏面に、前記LEDに対応して反射鏡筒部が突設される、光学部材としての反射板と、を有し、前記反射鏡筒部の外面は、前記LED実装基板に垂直な軸を中心とする回転放物面であり、前記回転放物面である前記反射鏡筒部の外面は、前記外面を光の反射面とするための被覆材によって被覆され、前記反射鏡筒部の最上端と前記LED実装基板の前記下面との間には、所定距離の間隙が設けられ、前記LEDは、前記LED実装基板の下面の、前記軸と交わる位置において実装されるものである。
また、本発明は、前記反射鏡筒部の内面前記LEDからの光を拡散する凹凸が設けられるものである。
また、本発明は、前記反射鏡筒部の内面前記LEDからの光を拡散する凹凸が設けられるものである。
さらに、本発明は、前記反射鏡筒部の外面に被覆される前記被覆材の表面を覆う電気的絶縁膜が形成されるものである。
本発明に係る照明器具によれば、反射面に入射しない光のロスを低減し、光の利用効率を高めることができる。
本発明に係る照明器具の斜視図 図1に示した照明器具の縦断面図 図2に示した枠体の斜視図 図3に示した枠体の分解斜視図 LEDと光学部材との位置関係を示す照明器具の要部拡大断面図 図6に示した反射鏡筒部の拡大図 従来の照明器具における反射鏡筒部の拡大図
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る照明器具の斜視図、図2は図1に示した照明器具の縦断面図である。
照明器具10は、天井11に設けられた取付穴12に埋設して下方を照明するダウンライトとして用いることができる。照明器具10は、器具本体13と、枠体14と、点灯電源装置15とを有する。器具本体13にはLED発光部16が備えられる。枠体14は外筒17と補助反射板18とからなる。
器具本体13は、絶縁性を有する硬質な樹脂材料を用いて円筒形状に形成され、下方に器具開口部19を有している。器具本体13には、上方に向けて突出形成されている複数の放熱フイン20と、LED発光部16に点灯のための電力を供給する点灯電源装置15が取り付けられている。点灯電源装置15は、器具本体13から外側に大きく張り出して設けられており、端部に取り付けられた電源端子台21を通じて、外部の商用電源に電気的に接続される。
図3は図2に示した枠体14の斜視図、図4は図3に示した枠体14の分解斜視図である。
枠体14は、器具本体13の外径寸法と同一の外径寸法を有する円筒形状に形成されており、器具本体13の下側に一体的に組み付けられている。枠体14は枠体上部開口22および枠体下部開口23を有し、枠体上部開口22には、図2に示したLED発光部16および前面パネル24が収容される。
枠体14の外筒17には、複数(ここでは、例えば3個)のバネ取付部25が設けられており、それぞれに図1に示した取付バネ26が取り付けられている。従って、照明器具10を天井11の取付穴12に取り付ける際には、取付バネ26を器具本体13の上方(図2中矢印A方向)へ弾性変形させて取付穴12に挿入する。その後、手を放して取付バネ26が水平方向(図2中矢印B方向)へ開くことにより、取付バネ26の下面と後述する鍔部27の上面との間に天井11を挟んで、照明器具10を天井11に固定する。
バネ取付部25は、外周に沿って両側に、外側へ突出する第1突出部28を有し、枠体14の中心に対して対称な位置の2個の第2突出部29は、器具本体13に取り付けるネジ止め部となっている。また、枠体下部開口23の周囲には、取り付け状態で天井11の下面に露出する円環状の鍔部27が外側に張り出して一体的に設けられている。
枠体14の上部には、補助反射板18を取り付ける補助反射板取付部30が、全周に亘って内側に突出して設けられている。枠体14の内面に取り付けられる補助反射板18は、薄板からなる全体略円錐台形状をしており、補助板上部開口31および補助板下部開口32を有する。補助板上部開口31は、前面パネル24を介してLED発光部16の前方に開口する。補助反射板18の側板部33は、例えば楕円や放物面状等の曲面に形成されていて、LED発光部16からの光を、補助板下部開口32から所定の方向および範囲に反射する。また、補助板下部開口32の周囲には引っ掛け部34が外向きに突出して設けられており、枠体14の下方から組み込んだときに、鍔部27に下方から当接する。
なお、加締める前の状態の補助反射板18の上端部には、補助反射板18を枠体14に取り付けるための加締め部35が設けられている。加締め部35は、加締め前の状態では、真っ直ぐに上方に伸びた円筒形状をしている。
補助反射板18の取り付けは、補助反射板18を枠体下部開口23から上方へ挿入し、補助反射板18の下端部に設けられている引っ掛け部34を、枠体14の鍔部27の下面に当接させる。この状態では、図4に示す補助反射板18の加締め部35が、枠体14の補助反射板取付部30の内側から上方へ真っ直ぐに突出する。補助反射板取付部30の上方へ突出している加締め部35は、外側へ折り返して、枠体14の凸部36(図5参照)を内包するように折り曲げて加締められる。器具本体13と枠体14は、器具本体13からのネジ(図示省略)を枠体14の第2突出部29にねじ込んで結合される。
図5はLED37と光学部材38との位置関係を示す照明器具10の要部拡大断面図である。
枠体上部開口22には、LED発光部16が取り付けられる。LED発光部16の光出射側には光学部材38である反射板39が配置されている。LED発光部16は、光源であるLED37と、LED37が実装されるLED実装基板40を有する。
LED実装基板40は、熱伝導シート41を介して器具本体13に固定される。熱伝導シート41を介してLED実装基板40から器具本体13に伝わった熱は放熱フイン20から放熱される。熱伝導シート41は、シリカやアルミナ等のフィラーからなる充填材を含有し且つ加熱時に低粘度化する樹脂シートからなる。LED実装基板40の表面には図示は省略するが絶縁層であるサブマウントを介してLEDチップが設けられる。LEDチップとしては、青色光(λ≒400〜460nm)を放射するGaN系青色半導体発光素子が好適に用いられる。LEDチップは、サブマウントやLED実装基板40に設けられた回路部に電極がワイヤにて接続される。LEDチップ、ワイヤはシリコーン樹脂からなる薄型レジンにより覆われる。薄型レジンは、空気層を介してさらに蛍光体キャップ42によって覆われる。
LED発光部16が白色仕様の場合、蛍光体キャップ42は、緑色蛍光体、黄色蛍光体、赤色蛍光体を透光性シリコーン樹脂に分散した後、硬化させて形成されている。この蛍光体キャップ42によって、LEDチップからの一部の青色光が、緑色光(λ≒540〜565nm)、黄色光(λ≒560〜580nm)、赤色光(λ≒680〜720nm)に変換され、これらの光が混ざり合って白色光が生成されるようになされている。
図6は図5に示した反射鏡筒部43の拡大図である。
反射板39にはLED37の前方に位置する反射鏡筒部43がLED37の個数に対応して設けられており、反射鏡筒部43はLED37の光を下方へ反射する。反射鏡筒部43は、反射板39のLED37側となる裏面44に突設される。反射板39の下側には、図5に示した透光性の前面パネル24が設けられる。従って、前面パネル24、反射板39、LED実装基板40および熱伝導シート41は、器具本体13と枠体14との間に保持されている。
反射板39は、高透過性の材料からなる。高透過性の材料としては、アルカリ硝子、石英硝子、プラスチック類が使用可能である。特にプラスチックとしてはポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンビニルアルコール、アクリル樹脂、ポリビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、不飽和ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスルホン樹脂、環状シクロオレフィン樹脂、セルロースアセテート、硝酸セルロース、フルオロカーボン樹脂、ポリカーボネート、またはポリジメチルシロキサン等が使用可能である。
反射板39は、LED実装基板40に対向して配置され、LED実装基板40に垂直な軸周りの回転放物面を両端の開口した反射鏡筒部43の反射面45として有する。LED37は、軸の交わるLED実装基板40の位置で実装され、出射光が反射鏡筒部43の反射面45にて集光される。
反射鏡筒部43は、外面46に反射面45を形成するための鏡面処理部47が被覆される。この点が、鏡面処理部47を反射鏡筒部43の内面に被覆した従来構成と大きく異なる。鏡面処理部47は、蒸着によるコーティング加工、例えば真空中でのアルミ蒸着によって仕上げられる。反射面45を反射鏡筒部43の内面に形成する従来構造の場合、スパッタリングメッキは、アルミ蒸着面へのウレタンクリアーコートがなされるが、反射鏡筒部43の外面46に鏡面処理部47を形成する本構成では、鏡面処理部47と反射鏡筒部43の外面46との間に反射面45が形成されるので、反射面45が反射鏡筒部43に覆われ、ウレタンクリアーコートが不要となる。そのため、鏡面処理部47を保護するためのコーティング剤が透過性を有する必要がなくなり、例えば電気的な絶縁機能を有したものとすることができる。
なお、鏡面処理部47はアルミ蒸着以外に銀塗布等によって形成されてもよい。
本構成では、反射鏡筒部43の外面46に被覆された鏡面処理部47の表層面が電気的な絶縁膜49によって覆われている。すなわち、鏡面処理部47を保護するためのコーティング剤が透過性を有する必要がなくなることから、鏡面処理部47の表層面を覆うコーティング剤によって絶縁機能を有した絶縁膜49が形成される。このため、LED実装基板40と、反射板39との間に設ける絶縁用間隙50が短縮され、その結果、反射鏡筒部43がLED37に一層近づけられることになって、従来の大きな絶縁用間隙107(図7参照)を抜けていた光のロスが低減する。
反射板39は、表面39AにLED37からの光を拡散する凹凸を有する。反射板39は、表面39Aに凹凸を有することで、反射面45に反射されて表面から出射される光が凹凸によって拡散され、表面が鏡面状である場合に比べ、表面39Aから均等な強度の光が連続的に出射可能となる。これにより、照射面において、照度分布が均一となって、照度ムラや色ムラが防止される。
また、反射板39は、裏面44にLED37からの光を拡散する凹凸を有してもよい。反射板39は、裏面44に凹凸を有することで、LED37から反射板39に入射するときの光が凹凸によって拡散され、反射板39の表面から出射される光の強度が均等かつ連続的となる。これにより、照射面において、照度分布が均一となって、照度ムラや色ムラが防止される。
以上のように、上記の照明器具10では、従来、反射鏡筒部43の内面に形成されていた反射面45が、反射鏡筒部43の外面46に形成されることで、反射鏡筒部43における反射面外の鏡筒端面51から透過してロスとなっていた光を、外面46に形成した反射面45に入射させることができる。これにより、反射鏡筒部43に当たった光の全てを照射面側へ反射させることが可能となる。また、反射鏡筒部43の外面46に鏡面処理部47が設けられることで、鏡面処理部47を保護するためのコーティング剤が透過性を有する必要がなくなり、例えば絶縁機能を有したものとすることができる。
従来、ロスとなっていた光を照射面側へ出すことにより、照射したい空間や対象物が明るくなり、LED照明器具の特徴である省エネがさらに向上し、器具光束が向上することで灯数削減というさらなる省エネも実現可能となる。また、鏡面部保護のためのコーティング剤を外面46に施すことができることから、透過率に縛られることなく、絶縁性や耐ガス性、または膜厚などトータルで品質面での向上が可能となる。
従って、本実施形態に係る照明器具10によれば、反射面45に入射しない光のロスを低減し、光の利用効率を高めることができる。
10 照明器具
37 LED
38 光学部材
39 反射板
39A 表面
40 LED実装基板(基板)
43 反射鏡筒部
44 裏面
45 反射面
46 外面
47 鏡面処理部
49 絶縁膜

Claims (4)

  1. 器具本体と、
    前記器具本体に固定され、かつ下面にLEDが実装されるLED実装基板と、
    前記LED実装基板の下方に配置され、光透過性の材料からなり、前記LED側となる裏面に、前記LEDに対応して反射鏡筒部が突設される、光学部材としての反射板と、
    を有し、
    前記反射鏡筒部の外面は、前記LED実装基板に垂直な軸を中心とする回転放物面であり、前記回転放物面である前記反射鏡筒部の外面は、前記外面を光の反射面とするための被覆材によって被覆され、
    前記反射鏡筒部の最上端と前記LED実装基板の前記下面との間には、所定距離の間隙が設けられ、
    前記LEDは、前記LED実装基板の下面の、前記軸と交わる位置において実装される照明器具。
  2. 請求項1に記載の照明器具において、
    前記反射鏡筒部の内面前記LEDからの光を拡散する凹凸が設けられる照明器具。
  3. 請求項1に記載の照明器具において、
    前記反射鏡筒部の前記外面前記LEDからの光を拡散する凹凸が設けられる照明器具。
  4. 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載の照明器具において、
    前記反射鏡筒部の外面に被覆される前記被覆材の表面を覆う電気的絶縁膜が形成される照明器具。
JP2010279404A 2010-12-15 2010-12-15 照明器具 Expired - Fee Related JP5628655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279404A JP5628655B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010279404A JP5628655B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012129064A JP2012129064A (ja) 2012-07-05
JP5628655B2 true JP5628655B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=46645873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010279404A Expired - Fee Related JP5628655B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5628655B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369809B2 (ja) * 2014-11-10 2018-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP2020003705A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 日機装株式会社 光学部品、光学部品の製造方法および光照射装置
CN111637387B (zh) * 2020-06-08 2022-07-29 深圳市普耐科技有限公司 一种可调整照射角度的灯具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171119U (ja) * 1985-04-13 1986-10-23
JP2811144B2 (ja) * 1993-08-18 1998-10-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2004206949A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd 光源装置
CN101460896B (zh) * 2006-06-07 2010-10-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 带有反射镜和金属外壳的照明设备
JP2008098088A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Mirai:Kk 広域照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012129064A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48790E1 (en) Illuminating apparatus
US8975806B2 (en) Bulb-type lamp
US8602602B2 (en) LED downlight with improved light output
US9841162B2 (en) Lighting device with multiple-region reflector
JP2011044306A (ja) 蛍光灯型照明装置
JP2013048090A (ja) ランプ
EP2417386A1 (en) Reflector system for lighting device
JP2010129501A (ja) 照明装置および照明器具
JP5328466B2 (ja) 電球型の照明装置
JP5245545B2 (ja) 光源装置および照明器具
US11353180B2 (en) LED lamp
JP2011054340A (ja) 照明装置
JP5628655B2 (ja) 照明器具
JP2014110119A (ja) レンズおよびそれを用いたled照明器具
JP5824680B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP6575620B2 (ja) 照明装置
CN212719400U (zh) 一种高光效天花灯
JP6241601B2 (ja) 照明装置
JP5776897B2 (ja) レンズ、照明装置、電球形ランプおよび照明器具
JP6300052B2 (ja) 照明装置
JP2017016798A (ja) 照明器具
WO2024037957A1 (en) A lamp
JP6086190B2 (ja) 照明装置
JP2015061024A (ja) 発光モジュール
CN113932160A (zh) 光学单元、光学模组及灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees