JP5628252B2 - 加熱システム - Google Patents
加熱システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5628252B2 JP5628252B2 JP2012187622A JP2012187622A JP5628252B2 JP 5628252 B2 JP5628252 B2 JP 5628252B2 JP 2012187622 A JP2012187622 A JP 2012187622A JP 2012187622 A JP2012187622 A JP 2012187622A JP 5628252 B2 JP5628252 B2 JP 5628252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- microwire
- heating
- sensor
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 130
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 157
- 230000005417 remagnetization Effects 0.000 claims description 58
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 53
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 46
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 38
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 36
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 claims description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 67
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 66
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 53
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 37
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 8
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 235000021170 buffet Nutrition 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910020641 Co Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003962 NiZn Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003166 Opuntia robusta Nutrition 0.000 description 1
- 244000218514 Opuntia robusta Species 0.000 description 1
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005391 art glass Substances 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000005493 condensed matter Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N copper nickel Chemical compound [Ni].[Cu] YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- DPTATFGPDCLUTF-UHFFFAOYSA-N phosphanylidyneiron Chemical compound [Fe]#P DPTATFGPDCLUTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 238000010956 selective crystallization Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000008257 shaving cream Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Description
本明細書は、2007年3月22日にファイルされた番号 の「マイクロワイヤによって制御されたサービングウェア加温システムと方法」と題した仮特許出願、2006年8月9日にファイルされた番号60/836,448の仮特許出願、2006年7月5日にファイルされた番号60/818,385の仮特許出願、および、2006年5月9日にファイルされた番号60/798,591の仮特許出願の出願日遡及の利点を請求する。上述のそれぞれの明細書は、言及することによってここに併合される。
本発明は、磁気素子温度センサ、そのようなセンサとともに使用するディテクタ、ワイヤレスでオブジェクトの温度を測定し、オブジェクトの温度を制御するために、センサとディテクタを利用する閉ループ加熱システム、および、これらの方法に広く関連する。特に、本発明は、少なくとも1つの磁力によって影響されやすいセンサ要素で構成された温度センサに関連するが、そのセンサ要素は、望ましくは、非結晶質の金属、または、ナノ結晶の金属から形成され、適用された交流磁場の影響に基づく再磁化応答を有し、その再磁化応答は、センサ要素のキュリー温度などの、少なくとも1つの設定温度の下と上とで異なる。これらの温度センサは、閉ループ加熱システムの一部として、温度検出用の関連付けられたディテクタと併用できる。閉ループフィードバック加熱システムがサービングウェア、および、その上の食物置き場を加熱できるように、温度センサは、例えば、サービングウェアのような、いかなる数やタイプのオブジェクトにも、すぐに容易に接着できる、裏面接着剤付きステッカに組み込まれてもよい。
ワイヤレスで読み込むことができる温度センサの様々なアプリケーションが、市場に存在している。これらのアプリケーションは、家畜の内部温度の検出と報知から、磁気誘導ヒータが保温された食物配送箱の温度を正確に制御できるようにする、閉ループ温度フィードバックシステムの一部まで、様々ある。これらのアプリケーションの多くは、米国特許番号5,954,984、6,232,585、6,320,169、6,953,919、および、6,208,253で開示されている。
本発明は、完全に新しい分類の温度センサ、温度検出の方法、および、閉ループ加熱システムを提供する。本発明は、磁気温度検出要素の使用を通して、信頼できる温度検出が得られるという発見に基礎を置き、その磁気温度検出要素のそれぞれは、適用された交流磁場の影響に基づく特有の再磁化応答を有し、応答は、温度に敏感であり、容易にモニターできるのが好ましい。
<従来の磁気素子と検出システム>
本発明を最も良く理解するために役立つのは、(しばしば「磁気マーカー」と呼ばれる)磁気素子とその対応する検出システムを利用した、近年のEASと認証システムの性質と働きを理解することである。
本発明の第1の実施形態は、磁気マイクロワイヤ温度センサを含み、その温度センサは、少なくとも1つだが、通常複数の磁力によって影響されやすいマイクロワイヤを有し、少なくともあるマイクロワイヤの個別の合金を有し、その合金は、通常約400℃よりも低温では、変更された化学的性質と結果的に異なったキュリー温度を有する。さらに、この実施形態は、センサマイクロワイヤから得られた温度情報を解読できるマイクロワイヤリーダ/ディテクタを含む。
この第2の実施形態は、温度検出用の複数の複合マイクロワイヤ66を有する磁気素子の温度センサ64を含み、その複合マイクロワイヤ66は、上述した従来技術のタイプの磁力によって影響されやすく、そのキュリー温度の意図的な低下がなく、温度センサ64の全ての動作範囲にわたって、図2に示したように、その大きいバルクハウゼン不連続性と他の磁気特性を保有するようなマイクロワイヤを、それぞれ含む。このマイクロワイヤの構造体は、さらに、周囲の管状構造体68を含む。第2の実施形態全体は、さらに、温度センサ64の査問から得られた温度情報を解読できるアルゴリズムを格納したディテクタ装置46と同様のマイクロワイヤ温度ディテクタを含む。
第3の実施形態は、概念的に第2の実施形態と非常に類似しているが、第2の実施形態の管状シース74が中央のマイクロワイヤ構造体に接着されるか、または、別の方法で付着されているのと比べると、隣接する温度検出マイクロワイヤの表面に接触する必要がない強磁性シースの飽和要素、または、バイアス要素を別個の構成要件として用いる点で異なる。図7を参照すると、組み合わせマイクロワイヤ92が示され、センサの全ての動作範囲にわたって図2に示されるような大きいバルクハウゼン不連続性と他の磁気特性を保有するように、キュリー温度を意図的に低下させない前述したタイプのマイクロワイヤ20を含む。また、組み合わせマイクロワイヤ92は、隣接する強磁性のシース94を含む。シース94は、マイクロワイヤ20の磁気飽和、または、バイアス再磁化とその結果起こる特徴的な摂動の発生を、組み合わせマイクロワイヤ92が、シース94のキュリー温度よりも高温(、または、キュリー温度付近のある温度よりも高温)になるまで防止するために、関連するマイクロワイヤ20に対して十分近くに配置される。さらに、第2の実施形態の場合のように、シース94は、関連したマイクロワイヤ20がシースのキュリー温度よりも低温の異なる設定温度の下と上とで異なる一連の再磁化応答を示すように設計され、そして、必要に応じて、そのような複数の異なった応答を温度検出と測定のために使用できる。
この発明の磁気素子温度センサと関連したディテクタは、米国特許番号6,320,169と6,953,919に記載されている閉ループ温度調節誘導加熱システムの中で、RFIDタグ、および、関連したRFIDリーダ/ディテクタの代わりにそれぞれ容易に使用できる。したがって、無数の加熱アプリケーションは、従来のRFIDシステムと類似しているが本発明のセンサ部品とディテクタ部品に交換されたRFID部品を有する温度調節磁気素子技術の誘導加熱システムで達成することができる。例えば、米国特許番号6,953,919に記載のようなスマートレンジ、米国特許番号6,822,204に記載のような熱分配システム、米国特許番号6,504,135、6,444,961、6,274,856、および、6,232,585に記載のような食物配送システム、および、米国特許番号5,954,984に記載の、カップ、ボール、大皿、皿、スキー靴、および、他の品目などの様々な加温装置は、本発明に従って変更できる。さらに、同じ部品(センサとディテクタ)は、閉ループ温度制御の赤外線、ハロゲン、および、抵抗加熱システムなどの誘導加熱をベースとしない他のタイプの閉ループ加熱システムに組み込むことができる。
図12-22に示した本発明のもう一つの態様では、上述したものと同様の温度センサは、小皿、大皿、鍋、ポット、ボール、トレー、グラスなどの既存の1つのサービングウェア121にすぐに容易に接着できる裏面接着剤付きの温度センサ「ステッカ」120に組み込まれる。そのような温度センサステッカが1つのサービングウェアに接着された時点で、サービングウェアは、誘導ヒータ、加熱ランプアセンブリ、スチーム加熱ユニット、電子レンジ、または、再磁化応答ディテクタか他のタイプのディテクタかを備えた他のタイプの加熱ユニットの上か近くかに配置しても良い。ディテクタは、サービングウェアの存在、サービングウェアのタイプ、および、サービングウェアのための温度データを検出するために、温度センサを査問する。ディテクタと加熱ユニットに接続されたコントローラは、サービングウェアの温度、または、温度範囲を示す信号や加熱ユニットの循環パラメータ、または、他の動作パラメータを制御するのに使用される信号をディテクタから受信する。したがって、サービングウェアの温度は、連続的に、または、定期的にモニターされ、加熱ユニットは、所望の温度範囲にサービングウェアを加熱するように、および、温度範囲内にそれを維持するように制御できる。
温度センサステッカ120が組み立てられて、サービングウェアに接着された時点で、その上に食物を有する1つ以上のサービングウェアは、以下に説明するサービングウェア加温システムによって保温されても良い。サービングウェア加温システムのそれぞれの実施形態は、1つのサービングウェア上の温度センサステッカ120から読み込まれた情報によって、少なくとも一部の電力出力が制御されるある種の加熱ユニットを含む。サービングウェア加温システムは、さらに詳細に以下に説明するような温度フィードバック閉ループ制御法を使う。特定の1つのサービングウェアは、以下のそれぞれの実施形態にとって好ましいサービングウェアとして示されるが、実施形態は、サービングウェアに温度センサステッカ120が取り付けられてさえいれば、様々なサイズ、形状、または、タイプのサービングウェアを使用しても良い。
図16は、デニが売り出したものか、または、Aroma PHP-323電気ハロゲンオーブンのような1つのサービングウェア121上の温度センサステッカ120と通信するアンテナ138を有するマイクロワイヤリーダ/ディテクタ136と電子通信する平面ハロゲンヒータ134を含むサービングウェア加温システム132を示す。平面ハロゲンヒータ134は、電源と制御回路140、ハロゲンヒータの制御用マイクロプロセッサ142、内側リング型ハロゲンランプ144、外側リング型ハロゲンランプ146、反射光ガイド148、および、サービングウェア121が置かれている平面トップ150を含む。電源と制御回路140は、従来の交流電源152から電力を得て、その後、電力を使用して、内側リング型ハロゲンランプ144と外側リング型ハロゲンランプ146に電力を供給するが、電力量は、制御用マイクロプロセッサ142によって測定されて、電源と制御回路140内の切り換え/加減抵抗器制御の影響を受ける。
1人分の量の食物を保温するのにレストランが使用する一般的な放射加熱法は、ウェイタ、または、ウェイトレスが顧客に小皿を配送するのを待っている間、食物でいっぱいの小皿がセットされるテーブル上、または、カウンタ上に大抵置かれる1つ以上の「加熱ランプ」を使用することである。ここで使用されるような「加熱ランプ」は、赤外線エミッタ、ハロゲンランプ、ハロゲンライト、赤外線電球、赤外線チューブ、または、赤外線ランプを含んでも良い。加熱ランプは、比較的低い量のエネルギーを使用して、急速に加熱し、低価格である。赤外線エミッタは、その低いフィラメント温度において標準的な照明ランプと異なり、非常に少ない光と多い赤外線放射とをもたらす。
図18は、誘導コイルまたは誘導素子170、従来の電源174に接続された誘導電源と制御回路172、マイクロプロセッサか他の制御ユニット176、マイクロワイヤリーダ/ディテクタ178、および、関連したアンテナ180を含む誘導加熱システム168を利用したサービングウェア加温システムの実施形態を示す。この実施形態では、サービングウェアは、食物容器184の中に置くことができる食物鍋182である。
複数人分の量の食物を保温するのにレストランが使用する一般的な装置は、「スチームテーブル」である。スチームテーブルは、食物の1つ以上の容器(通常、長方形の鍋)が「食物容器」内の鍋の下を循環する湯、または、蒸気によって保温されるテーブルである。スチームテーブルは、1つの食物容器だけを収容しても良いし、または、ビュッフェスタイルサービスのための多くの食物鍋を収容しても良い。大抵、食物容器は、食物容器内の食物鍋を保温し、その結果、その中の食物を保温するために、水をスチームに変換できるくらい高温まで水を加熱する水槽内のキャルロッド抵抗加熱要素を有する。ビュッフェ卓上鍋システムなどの単一の食物容器のシステムでは、食物容器内の水を加熱するのにしばしば1缶の石油材料が使用される。食物鍋自体は、特徴的には、ステンレススチール、または、ポリエーテルスルフォンやポリイミドなどの高温高分子材料のいずれかから製作される。
図22は、サービングウェア加温システムの電子レンジ204の実施形態を示す。この実施形態では、サービングウェアは、サービングウェア206、ボール、小皿、マイクロ波に影響されやすい材料を使ったきつね色に焦がす装置、または、他のあらゆるマイクロ波に対して安全な食物容器である。センサを適用したサービングウェア206は、電子レンジ204内に置かれるが、電子レンジ204のマグネトロン208の電力出力は、マイクロワイヤリーダ/ディテクタ214、および、その関連したアンテナ216が温度センサステッカ120から読み込んだ情報に従って、マイクロプロセッサ、または、他の制御装置212が順に制御する電源と制御回路210によって制御される。
本発明の好ましい実施形態を上述のように説明した。新しいものとして特許請求されて特許証によって保護されるべきものは、以下の特許請求の範囲を含む。
Claims (13)
- オブジェクトを加熱するシステムであって、
前記オブジェクトに熱接触する配置に設計され、前記オブジェクトの温度を検出するために動作可能であり、磁力の影響を受ける少なくとも1つのセンサ要素を含み、そのセンサ要素が、印加された交流磁場の影響に基づきかつ前記オブジェクトの温度に関連しかつ設定温度よりも低い温度と高い温度とで異なる再磁化応答を発生させるように動作可能である温度センサと、
前記オブジェクトを加熱するための加熱装置と、
前記交流磁場を発生させるように動作可能なデバイスと、前記少なくとも1つのセンサ要素が発生させた前記再磁化応答を検出しかつ前記検出された再磁化応答に関連する出力信号を発生させるように動作可能なデバイスと、を含むディテクタと、
前記ディテクタと前記加熱装置とに接続され、前記出力信号を受信しかつ前記出力信号に対応して前記加熱装置の動作を制御するように動作可能なコントローラと、を含む加熱システム。 - 前記加熱装置は、誘導加熱ユニットを含む請求項1に記載の加熱システム。
- 前記再磁化応答は、所定期間の磁場摂動の短い検出可能な少なくとも1つのパルスによって定義され、前記設定温度は、400℃よりも低い請求項1または2に記載の加熱システム。
- 前記少なくとも1つのセンサ要素は、複数であり、少なくとも、あるセンサ要素は、その他のセンサ要素と異なる設定温度を有する請求項1〜3のいずれかに記載の加熱システム。
- 前記センサ要素は、非結晶質の金属ボディーを含む請求項1〜4のいずれかに記載の加熱システム。
- 前記金属ボディーは、長尺なワイヤまたは薄い断片形状であり、100μm以下の最大横断面寸法を有する請求項5に記載の加熱システム。
- 前記金属ボディーは、Feベースの合金、Coベースの合金、および、それらの混合物から成る群から選択される合金で形成され、前記合金は、クロムを含有する請求項5または6に記載の加熱システム。
- オブジェクトを加熱するシステムであって、
前記オブジェクトに熱接触する配置に設計され、前記オブジェクトの温度を検出するように動作可能であり、非結晶質またはナノ結晶の少なくとも1つの金属ボディーを必須要素とし、その金属ボディーが、磁力の影響を受け、印加された交流磁場の影響に基づきかつ前記オブジェクトの温度に関連しかつ設定温度よりも低い温度と高い温度とで異なる再磁化応答を発生させるように動作可能である温度センサと、
前記オブジェクトを加熱するための加熱装置と、
前記交流磁場を発生させるように動作可能なデバイスと、前記少なくとも1つの金属ボディーが発生させた前記再磁化応答を検出しかつ前記検出された再磁化応答に関連する出力信号を発生させるように動作可能なデバイスと、を含むディテクタと、
前記ディテクタと前記加熱装置とに接続され、前記出力信号を受信しかつ前記出力信号に対応して前記加熱装置の動作を制御するように動作可能なコントローラと、を含む加熱システム。 - 前記再磁化応答は、所定期間の磁場摂動の短い検出可能な少なくとも1つのパルスによって定義され、前記設定温度は、400℃よりも低い請求項8に記載の加熱システム。
- 前記少なくとも1つの金属ボディーは、複数であり、少なくとも、ある金属ボディーは、その他の金属ボディーと異なる設定温度を有する請求項8または9に記載の加熱システム。
- 前記温度センサは、非結晶質の金属ボディーを含む請求項8〜10のいずれかに記載の加熱システム。
- 前記金属ボディーは、長尺なワイヤまたは薄い断片形状であり、100μm以下の最大横断面寸法を有する請求項11に記載の加熱システム。
- 前記金属ボディーは、Feベースの合金、Coベースの合金、および、それらの混合物から成る群から選択される合金で形成され、前記合金は、クロムを含有する請求項11または12に記載の加熱システム。
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US79859106P | 2006-05-09 | 2006-05-09 | |
US60/798,591 | 2006-05-09 | ||
US81838506P | 2006-07-05 | 2006-07-05 | |
US60/818,385 | 2006-07-05 | ||
US83644806P | 2006-08-09 | 2006-08-09 | |
US60/836,448 | 2006-08-09 | ||
US11/619,066 US7794142B2 (en) | 2006-05-09 | 2007-01-02 | Magnetic element temperature sensors |
US11/619,066 | 2007-01-02 | ||
US91934507P | 2007-03-22 | 2007-03-22 | |
US60/919,345 | 2007-03-22 | ||
US11/745,348 US8258441B2 (en) | 2006-05-09 | 2007-05-07 | Magnetic element temperature sensors |
US11/745,348 | 2007-05-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009510147A Division JP2009543025A (ja) | 2006-05-09 | 2007-05-08 | 磁気素子温度センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047675A JP2013047675A (ja) | 2013-03-07 |
JP5628252B2 true JP5628252B2 (ja) | 2014-11-19 |
Family
ID=42113318
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012187622A Active JP5628252B2 (ja) | 2006-05-09 | 2012-08-28 | 加熱システム |
JP2012187621A Active JP5628251B2 (ja) | 2006-05-09 | 2012-08-28 | 温度検出方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012187621A Active JP5628251B2 (ja) | 2006-05-09 | 2012-08-28 | 温度検出方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5628252B2 (ja) |
ES (1) | ES2670744T3 (ja) |
IL (2) | IL195154A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9463879B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-10-11 | The Boeing Company | Systems and methods for predicting and controlling ice formation |
KR101589701B1 (ko) * | 2015-08-13 | 2016-01-28 | (주)피스월드 | 스마트 언더렌지용 조리용기 받침장치 |
CN113820034B (zh) * | 2020-12-11 | 2023-09-29 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 一种微波场中在线测温方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5866535U (ja) * | 1981-10-29 | 1983-05-06 | 東北金属工業株式会社 | 温度検出素子 |
JPS60168296U (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-08 | ティーディーケイ株式会社 | 誘導加熱コイル装置 |
JPS61188877A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-22 | シャープ株式会社 | 電磁調理器 |
US4596150A (en) * | 1985-03-21 | 1986-06-24 | Rockwell International Corporation | Contact-free, magnetic, stress and temperature sensor |
JP3954394B2 (ja) * | 2002-01-21 | 2007-08-08 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの温度測定方法 |
-
2007
- 2007-05-08 ES ES07783456.2T patent/ES2670744T3/es active Active
-
2008
- 2008-11-06 IL IL195154A patent/IL195154A/en active IP Right Grant
-
2012
- 2012-08-21 IL IL221561A patent/IL221561A/en active IP Right Grant
- 2012-08-28 JP JP2012187622A patent/JP5628252B2/ja active Active
- 2012-08-28 JP JP2012187621A patent/JP5628251B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL221561A0 (en) | 2012-09-24 |
JP5628251B2 (ja) | 2014-11-19 |
ES2670744T3 (es) | 2018-05-31 |
IL221561A (en) | 2014-06-30 |
IL195154A0 (en) | 2009-09-22 |
JP2013047675A (ja) | 2013-03-07 |
IL195154A (en) | 2014-04-30 |
JP2013015528A (ja) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8258441B2 (en) | Magnetic element temperature sensors | |
EP2021752B1 (en) | Magnetic element temperature sensors | |
JP2009543025A5 (ja) | ||
CN101479579B (zh) | 磁性元件温度传感器 | |
US7794142B2 (en) | Magnetic element temperature sensors | |
JP5424896B2 (ja) | マイクロワイヤ制御オートクレーブおよび方法 | |
JP5628252B2 (ja) | 加熱システム | |
CN102679416A (zh) | 一种非接触式电磁感应测温微波炉及测温方法 | |
JP2013198660A (ja) | 電磁誘導加熱補助具および電磁誘導加熱皿セット | |
HK1135767B (en) | Magnetic element temperature sensors | |
CN220441935U (zh) | 一种感应气溶胶生成装置 | |
AU2008207908B2 (en) | Microwire-controlled autoclave and method | |
HK1141258A (en) | Microwire-controlled autoclave and method | |
JP2002110332A (ja) | 調理済食品用加熱装置および加熱方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140407 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140411 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5628252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |