JP5626632B2 - Motor control system - Google Patents
Motor control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5626632B2 JP5626632B2 JP2010199575A JP2010199575A JP5626632B2 JP 5626632 B2 JP5626632 B2 JP 5626632B2 JP 2010199575 A JP2010199575 A JP 2010199575A JP 2010199575 A JP2010199575 A JP 2010199575A JP 5626632 B2 JP5626632 B2 JP 5626632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- torque
- region
- motors
- distributed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載される同一定格出力の2つのモータを制御するモータ制御装置に関する。 The present invention relates to a motor control device that controls two motors of the same rated output mounted on a vehicle.
特開平7−143616号公報には、移動体の2つの車輪に取り付けられた2つのモータの回転速度が変化した場合に、2つのモータがそれぞれの指令トルクを発生するように制御して常に同じ角速度で回転させるモータ制御装置が記載されている。 In JP-A-7-143616, when the rotational speeds of two motors attached to two wheels of a moving body change, the two motors are controlled so as to generate respective command torques, and always the same. A motor control device that rotates at an angular velocity is described.
しかし、上記構成では、2つのモータは、効率を考慮せずに制御されるので、効率よく駆動することができない。 However, in the above configuration, since the two motors are controlled without considering the efficiency, they cannot be driven efficiently.
そこで、本発明は、車両に搭載される同一定格出力の2つのモータを効率よく駆動させることが可能なモータ制御システムの提供を目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a motor control system that can efficiently drive two motors of the same rated output mounted on a vehicle.
上記目的を達成すべく、本発明の第1の態様は、同一定格出力の2つのモータの駆動を制御するモータ制御システムであって、第1モータ及び第2モータと記憶手段と制御手段とを備える。第1モータ及び第2モータは、車両の走行に必要な要求トルクを1つの駆動軸に対して出力し、且つ1つの駆動軸を駆動する際のモータ回転数が等しい同一定格出力のモータである。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is a motor control system that controls driving of two motors having the same rated output, and includes a first motor, a second motor, a storage unit, and a control unit. Prepare. The first motor and the second motor are motors of the same rated output that output the required torque required for traveling of the vehicle to one drive shaft and have the same motor rotation speed when driving one drive shaft. .
記憶手段には、モータ回転数とトルクとによって規定される複数の領域として、第1モータの各モータ回転数に対応する最大トルクを高トルク側の境界とする低トルク領域と、低トルク領域の高トルク側に隣接する中トルク領域と、中トルク領域の高トルク側に隣接する高トルク領域とが記憶される。 The storage means includes a plurality of areas defined by the motor speed and torque, a low torque area having a maximum torque corresponding to each motor speed of the first motor as a boundary on the high torque side, and a low torque area. A medium torque region adjacent to the high torque side and a high torque region adjacent to the high torque side of the medium torque region are stored.
制御手段は、車両走行時のモータ回転数と要求トルクとが低トルク領域に属する場合には、第1モータに要求トルクが全て配分されるように第1モータを駆動し、中トルク領域に属する場合には、モータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され、要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動し、高トルク領域に属する場合には、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動する。 The control means drives the first motor so that all of the required torque is distributed to the first motor when the motor rotation speed and the required torque when the vehicle travels belong to the low torque region, and belongs to the middle torque region. In such a case, the first and the maximum torque of the first motor corresponding to the motor rotation number is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. When the second motor is driven and belongs to the high torque region, the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed.
所望のトルクを1つの駆動軸に対して出力し、且つ1つの駆動軸を駆動する際のモータ回転数が等しい同一定格出力の2つのモータの中には、任意の回転数における2つのモータの全体としての効率が、出力トルクが1つのモータの最大トルク以下であるトルク領域では、1つのモータのみを駆動する場合が高く、1つのモータの最大トルクを超えるトルク領域のうち低トルク側では、1つのモータが最大トルクを出力する状態で2つのモータを駆動する場合が高く、当該トルク領域のうち高トルク側では、2つのモータを同等に駆動する場合が高くなるという特性を有するものがある。 Among the two motors having the same rated output that outputs the desired torque to one drive shaft and the same motor rotation speed when driving one drive shaft, In the torque region where the output torque is less than the maximum torque of one motor as a whole, it is often the case that only one motor is driven, and in the low torque side of the torque region exceeding the maximum torque of one motor, There is a case where two motors are driven in a state where one motor outputs a maximum torque, and there is a characteristic that the case where two motors are driven equally is high on the high torque side in the torque region. .
上記構成では、任意のモータ回転数において、出力トルクが第1モータの最大トルク以下である低トルク領域では、第1モータのみが駆動され、低トルク領域の高トルク側に隣接する中トルク領域では、第1モータが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータが駆動され、中トルク領域の高トルク側に隣接する高トルク領域では、第1及び第2モータが同等に駆動される。このように、第1及び第2モータは上述の効率に対応して駆動されるので、第1及び第2モータが上述のような効率特性を有する場合には、第1及び第2モータの全体としての効率(全体のモータ効率)を向上させることができる。 In the above configuration, at an arbitrary motor speed, only the first motor is driven in the low torque region where the output torque is equal to or less than the maximum torque of the first motor, and in the middle torque region adjacent to the high torque side of the low torque region. The first and second motors are driven in a state where the first motor outputs the maximum torque, and the first and second motors are equally driven in the high torque region adjacent to the high torque side of the middle torque region. Thus, since the first and second motors are driven in accordance with the above-described efficiency, when the first and second motors have the above-described efficiency characteristics, the entire first and second motors are driven. As a result, the efficiency (total motor efficiency) can be improved.
また、低トルク領域では、要求トルクが全て配分されるように第1モータを駆動するときの方が、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高く、中トルク領域では、モータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動するときの方が、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高く、高トルク領域では、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動するときの方が、モータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高くてもよい。 In the low torque region, the motor is driven when the first motor is driven so that all the required torque is distributed than when the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed. The efficiency is high, and in the middle torque range, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. When the first and second motors are driven, the motor efficiency is higher than when the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed. When the first and second motors are driven so as to be evenly distributed, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the maximum torque of the first motor is calculated from the required torque. The may be higher motor efficiency than when driving the first and second motor as the subtracted torque is distributed to the second motor.
上記構成では、第1モータのみを駆動するトルク配分と、第1モータが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータを駆動するトルク配分と、第1及び第2モータを同等に駆動するトルク配分とのうち、低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域の各領域において、任意のモータ回転数における全体のモータ効率が最も高くなるトルク配分に第1及び第2モータの駆動が制御される。従って、全体のモータ効率を更に向上させることができる。 In the above configuration, the torque distribution for driving only the first motor, the torque distribution for driving the first and second motors with the first motor outputting the maximum torque, and the first and second motors are driven equally. Among the torque distributions, the driving of the first and second motors is controlled so that the overall motor efficiency is the highest at an arbitrary motor speed in each of the low torque region, medium torque region, and high torque region. The Therefore, the overall motor efficiency can be further improved.
本発明の第2の態様は、同一定格出力の2つのモータの駆動を制御するモータ制御システムであって、第1モータ及び第2モータと記憶手段と制御手段とを備える。 A second aspect of the present invention is a motor control system that controls driving of two motors having the same rated output, and includes a first motor, a second motor, storage means, and control means.
第1モータ及び第2モータは、車両の走行に必要な要求トルクを1つの駆動軸に対して出力し、且つ1つの駆動軸を駆動する際のモータ回転数が等しい同一定格出力のモータである。 The first motor and the second motor are motors of the same rated output that output the required torque required for traveling of the vehicle to one drive shaft and have the same motor rotation speed when driving one drive shaft. .
記憶手段には、モータ回転数とトルクとによって規定される複数の領域として、低トルク側の第1領域と、第1領域の高トルク側に隣接する第2領域と、第2領域の高トルク側に隣接する第3領域とが記憶される。 The storage means, as a plurality of regions defined by the motor rotation speed and the torque, and the first region of the low torque side, and a second region adjacent to the high torque side of the first region, the high torque of the second region The third area adjacent to the side is stored.
制御手段は、車両走行時のモータ回転数と要求トルクとが第1領域に属する場合には、要求トルクが全て配分されるように第1モータを駆動し、車両走行時のモータ回転数と要求トルクとが第2領域に属する場合には、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動し、車両走行時のモータ回転数と要求トルクとが第3領域に属する場合には、モータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され、要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動する。 The control means drives the first motor so that all of the required torque is distributed when the motor rotational speed and the required torque when the vehicle travels belong to the first region, and the motor rotational speed and the required torque when the vehicle travels. When the torque belongs to the second region, the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed, and the motor rotation speed and the required torque during vehicle travel belong to the third region. In the first and second motors, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. 2 Drive the motor .
所望のトルクを1つの駆動軸に対して出力し、且つ1つの駆動軸を駆動する際のモータ回転数が等しい同一定格出力の2つのモータの中には、任意の回転数における2つのモータの全体としての効率が、出力トルクが低い第1のトルク領域では、1つのモータのみを駆動する場合が高く、第1のトルク領域の高トルク側に隣接する第2のトルク領域では、2つのモータを同等に駆動する場合が高く、第2のトルク領域の高トルク側に隣接する第3のトルク領域では、1つのモータが最大トルクを出力する状態で2つのモータを駆動する場合が高くなるという特性を有するものがある。 Among the two motors having the same rated output that outputs the desired torque to one drive shaft and the same motor rotation speed when driving one drive shaft, efficiency as a whole is, in the output torque is low first torque range, high when driving only one motor, the second torque region adjacent to the high torque side of the first torque range, the two motors In the third torque region adjacent to the high torque side of the second torque region, there is a high case of driving two motors with one motor outputting the maximum torque. Some have characteristics.
上記構成では、任意のモータ回転数において、出力トルクが低い第1領域では、第1モータのみが駆動され、第1領域の高トルク側に隣接する第2領域では、第1及び第2モータが同等に駆動され、第2領域の高トルク側に隣接する第3領域では、第1モータが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータが駆動される。このように、第1及び第2モータは上述の効率に対応して駆動されるので、第1及び第2モータが上述のような効率特性を有する場合には、全体のモータ効率を向上させることができる。 In the above configuration, only the first motor is driven in the first region where the output torque is low at an arbitrary motor rotation speed, and the first and second motors are driven in the second region adjacent to the high torque side of the first region. are equally driven, in the third region adjacent to the high torque side of the second region, the first and second motor with the first motor outputs a maximum torque from being driven. Thus, since the first and second motors are driven in accordance with the above-described efficiency, when the first and second motors have the above-described efficiency characteristics, the overall motor efficiency is improved. Can do.
また、第1領域では、要求トルクが全て配分されるように第1モータを駆動するときの方が、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高く、第2領域では、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動するときの方が、要求トルクが全て配分されるように第1モータを駆動するとき又はモータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高くてもよい。 Further, in the first region, when the first motor is driven so that all the required torque is distributed, the motor is more than when the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed. The efficiency is high, and in the second region, when the first motor is driven so that the required torque is all distributed, the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed. The first and second motors are driven so that the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. The motor efficiency may be higher than when doing so.
上記構成では、第1モータのみを駆動するトルク配分と、第1モータが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータを駆動するトルク配分と、第1及び第2モータを同等に駆動するトルク配分とのうち、第1及び第2領域において、任意のモータ回転数における全体のモータ効率が最も高くなるトルク配分に第1及び第2モータの駆動が制御される。従って、全体のモータ効率を更に向上させることができる。 In the above configuration, the torque distribution for driving only the first motor, the torque distribution for driving the first and second motors with the first motor outputting the maximum torque, and the first and second motors are driven equally. Among the torque distributions, in the first and second regions, the driving of the first and second motors is controlled so that the overall motor efficiency becomes the highest at an arbitrary motor speed. Therefore, the overall motor efficiency can be further improved.
また、第3領域では、モータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動するときの方が、要求トルクが均等に配分されるように第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高くてもよい。 In the third region, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. who at the time of driving one and the second motor, motor efficiency is high Kutemoyo faster than when the required torque to drive the first and second motor so as to be evenly distributed.
上記構成では、任意のモータ回転数において、第2領域の高トルク側に隣接する第3領域では、第1モータが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータが駆動される。第3領域では、第1モータが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータを駆動するトルク配分と、第1及び第2モータを同等に駆動するトルク配分とのうち、任意のモータ回転数における全体のモータ効率が高くなるトルク配分に第1及び第2モータの駆動が制御される。従って、全体のモータ効率を更に向上させることができる。 In the above-described configuration, the first and second motors are driven in a state where the first motor outputs the maximum torque in the third region adjacent to the high torque side of the second region at any motor rotation speed. In the third region, any motor rotation is possible between torque distribution for driving the first and second motors in a state where the first motor outputs maximum torque and torque distribution for driving the first and second motors equally. The drive of the first and second motors is controlled in a torque distribution that increases the overall motor efficiency in number. Therefore, the overall motor efficiency can be further improved.
本発明の第3の態様は、同一定格出力の2つのモータの駆動を制御するモータ制御装置であって、第1モータ及び第2モータと制御手段とを有する。 A third aspect of the present invention is a motor control device that controls driving of two motors having the same rated output, and includes a first motor, a second motor, and control means.
第1及び第2モータは、車両の走行に必要な要求トルクを1つの駆動軸に対して出力し、且つ1つの駆動軸を駆動する際のモータ回転数が等しい同一定格出力のモータである。 The first and second motors are motors of the same rated output that output the required torque required for traveling of the vehicle to one drive shaft and have the same motor rotation speed when driving one drive shaft.
制御手段は、要求トルクが全て配分されるように第1モータを駆動する第1の駆動態様と、モータ回転数に対応する第1モータの最大トルクが第1モータに配分され、要求トルクから第1モータの最大トルクを減算したトルクが第2モータに配分されるように第1及び第2モータを駆動する第2の駆動態様とを含む複数の駆動態様から、要求トルクに応じた1つの駆動態様を決定し、決定した駆動態様に従って第1及び第2モータを駆動する。 The control means distributes a first driving mode for driving the first motor so that all of the required torque is distributed, and a maximum torque of the first motor corresponding to the motor rotational speed is distributed to the first motor, and the first torque is calculated from the required torque. One drive according to the required torque from a plurality of drive modes including a second drive mode for driving the first and second motors so that a torque obtained by subtracting the maximum torque of one motor is distributed to the second motor A mode is determined, and the first and second motors are driven according to the determined driving mode.
本発明によれば、車両に搭載される同一定格出力の2つのモータを効率よく駆動させる
ことができる。
According to the present invention, two motors with the same rated output mounted on a vehicle can be driven efficiently.
以下、本発明の第1実施形態のモータ制御システムについて図面を参照して説明する。 Hereinafter, a motor control system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、モータ制御システム1は、2つのモータの駆動を制御するものであり、第1モータ4a及び第2モータ4bとともに車両に搭載される。モータ制御システム1は、バッテリ2と、第1インバータ3a及び第2インバータ3bと、第1モータ4a及び第2モータ4bと、アクセル開度センサ6と、回転数検出センサ7と、ECU(Electric Control Unit)8とを備える。
As shown in FIG. 1, the
バッテリ2には、充電スタンド等で充電された電力や第1及び第2モータ4a,4bが減速時等に発電する電力が蓄電される。第1インバータ3a及び第2インバータ3bは、後述するECU8からの制御信号に応じてバッテリ2から第1モータ4a及び第2モータ4bへ供給する電力を調節する。
The
第1モータ4a及び第2モータ4bは、発電手段と電動手段との双方として機能するモータジェネレータであり、回転軸を有するロータとコイルを有するステータとを備える。第1及び第2モータ4a,4bは、同一定格出力であり、最大トルクTmaxは、例えば回転数が0のとき400N・mである。第1及び第2モータ4a,4bは並列状態に配置され、一端が動力継手部5に連結される。動力継手部5は、第1及び第2モータ4a,4bの各回転軸にそれぞれ取り付けられた駆動ギアと、これら2つの駆動ギアに駆動されプロペラシャフト14に連結する被駆動ギアとを有し、第1及び第2モータ4a,4bは等しい回転数で駆動される。第1及び第2モータ4a,4bは、車両の走行に必要な要求トルクTnを適宜分担して出力する。第1モータ4aは、バッテリ2から第1インバータ3aを介して供給される電力によって駆動し、分担トルクTaを出力する。第2モータ4bは、バッテリ2から第2インバータ3bを介して供給される電力によって駆動し、分担トルクTbを出力する。第1及び第2モータ4a,4bが出力する分担トルクTa,Tbは、動力継手部5を介してプロペラシャフト14に伝達される。プロペラシャフト14は、ディファレンシャルギア15及びアクスルシャフト16a,16bを介して駆動輪17a,17bに連結されており、駆動輪17a,17bは、第1モータ4a及び第2モータ4bから出力された要求トルクTn(Tn=Ta+Tb)によって回転し、車両が走行する。
The
アクセル開度検出センサ6は、所定時間毎に、車両の運転手が操作したアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)Aを検出する。 The accelerator opening detection sensor 6 detects an accelerator pedal depression amount (accelerator opening) A operated by a vehicle driver at predetermined time intervals.
回転数検出センサ7は、所定時間毎に、第1及び第2モータ4a,4bの回転数(モータ回転数)Nを検出する。
The rotation
ECU(Electric Control Unit)8は、記憶部9とCPU(Central Processing Unit)10とを有する。
The ECU (Electric Control Unit) 8 includes a
記憶部9は、例えばRAM(Random Access Memory)などの記録媒体によって構成され、CPU10がモータ制御処理を実行するためのモータ制御処理実行プログラムを含む各種プログラムや各種データが記憶される。モータ制御処理実行プログラムには境界トルクマップと回転数−トルク特性マップとトルク配分情報とが含まれる。境界トルクマップには、第1及び第2モータ4a,4bのモータ回転数と出力トルクとによって規定される低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域(複数の領域)の各境界を示す境界トルクTx,Tyが記憶される。回転数−トルク特性マップには、第1及び第2モータ4a,4bの任意のモータ回転数に対応する最大トルクTmaxが記憶される。トルク配分情報には、各領域における第1及び第2モータ4a,4bのトルク配分及び第1及び第2モータ4a,4bの分担トルクTa,Tbを算出する所定の演算式が記憶される。また、これら2つのマップやトルク配分情報は、モータ制御処理実行プログラムとは別に記憶部9に記憶されてもよい。
The
ここで、低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域について、図2及び図3を参照して説明する。低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域は、第1及び第2モータ4a,4bのモータ回転数と出力トルクとによって規定され、第1及び第2モータ4a,4bの全体としてのモータ効率(全体のモータ効率)が全領域で向上するように、第1及び第2モータ4a,4bを異なる2つの駆動状態で駆動させた場合の全体のモータ効率を比較して予め設定される。第1及び第2モータ4a,4bの2つの駆動状態とは、任意のモータ回転数において、第1モータ4aの最大トルクTmax以下のトルク領域では第1モータ4aのみを駆動し、最大トルクTmaxを超えるトルク領域では第1モータ4aが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータ4a,4bを駆動する第1の駆動状態と、第1モータ4aの最大トルクTmaxに関わらず全トルク領域で第1及び第2モータ4a,4bを同等に駆動する第2の駆動状態とである。図2は、全体のモータ効率を示す図である。図2の曲線L1は、第1及び第2モータ4a,4bを2000rpmで第1の駆動状態で駆動する場合の全体のモータ効率を示し、曲線L2は、第1及び第2モータ4a,4bを2000rpmで第2の駆動状態で駆動する場合の全体のモータ効率を示す。図3は、任意のモータ回転数に対応する境界トルクTx,Tyと低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域とを示す図である。
Here, the low torque region, the medium torque region, and the high torque region will be described with reference to FIGS. The low torque region, the medium torque region, and the high torque region are defined by the motor rotation speed and output torque of the first and
図2に示すように、第1及び第2モータ4a,4bを、そのモータ回転数Nを2000rpmに設定し、第1及び第2の駆動状態で駆動する場合、全体のモータ効率は、出力トルクが境界トルクTy以下のトルク領域では、第1の駆動状態(曲線L1)の方が高く、境界トルクTyを超えるトルク領域では、第2の駆動状態(曲線L2)の方が高くなる。このため、第1及び第2モータ4a,4bは、境界トルクTx,Tyで駆動状態を切り替え、境界トルクTx以下のトルク領域(低トルク領域)では、第1モータ4aのみを駆動し、境界トルクTx〜Tyのトルク領域(中トルク領域)では、第1モータ4aが最大トルクTmaxを出力する状態で2つのモータ4a,4bを駆動し、境界トルクTyを超えるトルク領域(高トルク領域)では、第1及び第2モータ4a,4bを同等に駆動することによって、全領域で効率よく駆動される。従って、低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域は、境界トルクTx,Tyで区画される領域として設定され、境界トルクTx,Tyは、境界トルクマップに記憶される。また、これら3つの領域は、その詳細な説明は省略するが、2000rpm以外の任意のモータ回転数についてもそれぞれ設定され、これら任意のモータ回転数に対応する境界トルクTx,Tyは境界トルクマップに記憶される。なお、任意のモータ回転数に対応する境界トルクTx,Ty及び3つの領域は図3に示すとおりである。
As shown in FIG. 2, when the first and
モータ制御処理を実行するCPU10は、演算部11、判定部12及び制御部13として機能する。
The
演算部11には、第1演算部と第2演算部とが含まれる。第1演算部は、アクセル開度検出センサ6が検出したアクセル開度Aを所定の演算式に代入して、車両の走行に必要な要求トルクTnを演算する。第2演算部は、第1及び第2モータ4a,4bが分担トルクTa,Tbを出力するために必要な電力を演算する。
The
判定部12は、回転数検出センサ7が検出したモータ回転数Nと演算部11(第1演算部)が演算した要求トルクTnとが低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域のうち何れの領域に属するかを判定する。具体的には、判定部12は、記憶部9に記憶された境界トルクマップを参照して、回転数検出センサ7が検出したモータ回転数Nに対応する境界トルクTx,Tyを取得し、取得した境界トルクTx,Tyと演算部11(第1演算部)が演算した要求トルクTnとを比較して領域を判定する。判定部12は、要求トルクTnと境界トルクTxとを比較し、要求トルクTnが境界トルクTx以下である場合には、モータ回転数Nと要求トルクTnとは低トルク領域に属すると判定する。要求トルクTnが境界トルクTxを超える場合には、判定部12は、要求トルクTnと境界トルクTyとを比較し、要求トルクTnが境界トルクTy以下である場合には、モータ回転数Nと要求トルクTnとは中トルク領域に属すると判定し、要求トルクTnが境界トルクTyを超える場合には、モータ回転数Nと要求トルクTnとは高トルク領域に属すると判定する。
The
制御部13は、判定部12が判定した領域に応じて、要求トルクTnを第1及び第2モータ4a,4bに配分して、第1及び第2モータ4a,4bの少なくとも一方を駆動する。具体的には、判定部12が判定した領域が低トルク領域の場合には、制御部13は、要求トルクTnを第1モータ4aのみに配分して、第1モータ4aが分担トルクTa=Tnを出力するために必要な電力をバッテリ2から第1モータ4aに供給させる制御信号を第1インバータ3aに出力するとともに、バッテリ2から第2モータ4bへの電力の供給を遮断する制御信号を第2インバータ3bに出力する。中トルク領域の場合には、制御部13は、記憶部9に記憶された回転数−トルク特性マップを参照してモータ回転数Nに対応する第1モータ4aの最大トルクTmaxを取得し、取得した最大トルクTmaxを第1モータ4aに配分し、要求トルクTnに対して不足するトルクTn−Tmaxを算出して第2モータ4bに配分する。制御部13は、第1モータ4aが分担トルクTa=Tmaxを出力するために必要な電力をバッテリ2から第1モータ4aに供給させる制御信号を第1インバータ3aに出力し、第2モータ4bが分担トルクTb=Tn−Tmaxを出力するために必要な電力をバッテリ2から第2モータ4bに供給させる制御信号を第2インバータ3bに出力する。高トルク領域の場合には、制御部13は、要求トルクTnを第1及び第2モータ4a,4bに均等に配分する分担トルクTa,Tbを算出し、第1及び第2モータ4a,4bが分担トルクTa=Tb=Tn/2を出力するために必要な電力をバッテリ2から第1及び第2モータ4a,4bのそれぞれに供給させる制御信号を第1及び第2インバータ3a,3bに出力する。これにより、モータ回転数Nと要求トルクTnとが低トルク領域に属する場合には、第1モータ4aのみが駆動され、中トルク領域に属する場合には、第1モータ4aが最大トルクTmaxを出力する状態で第1及び第2モータ4a,4bが駆動され、高トルク領域に属する場合には、第1及び第2モータ4a,4bが同等に駆動され、それぞれ要求トルクTnが出力される。
The
次に、CPU10が実行するモータ制御処理について図4を参照して説明する。図4はモータ制御処理を示すフローチャートである。本処理は、イグニッションキーがON状態のとき、所定時間毎に繰り返して実行される。
Next, motor control processing executed by the
本処理が開始されると、アクセル開度検出センサ6はアクセル開度Aを検出し、演算部11は検出されたアクセル開度Aに基づいて、車両の走行に必要な要求トルクTnを演算する(ステップS1)。
When this processing is started, the accelerator opening detection sensor 6 detects the accelerator opening A, and the
次に、回転数検出センサ7は、モータ回転数Nを検出し、判定部12は、記憶部9に記憶された境界トルクマップを参照して、回転数検出センサ7が検出したモータ回転数Nに対応する境界トルクTx,Tyを決定する(ステップS2)。
Next, the rotation
判定部12は、要求トルクTnと境界トルクTx,Tyとを比較して、モータ回転数Nと要求トルクTnとが低トルク領域、中トルク領域及び高トルク領域の何れに属するかを判定する。まず、判定部12は、要求トルクTnが境界トルクTx以下であるか否かを判定する(ステップS3)。
The
要求トルクTnが境界トルクTx以下であるとき(ステップS3:YES)、モータ回転数Nと要求トルクTnとは低トルク領域に属すると判定部12は判定し、制御部13は、第1モータ4aのみを駆動する(ステップS5)。制御部13は、要求トルクTnを第1モータ4aに全て配分し、演算部11は、第1モータ4aが分担トルクTa=Tnを出力するために必要な電力を演算する。制御部13は、演算部11が演算した電力をバッテリ2から第1モータ4aに供給させる制御信号を第1インバータ3aに出力するとともに、バッテリ2から第2モータ4bへの電力の供給を遮断する制御信号を第2インバータ3bに出力する。これにより、第1モータ4aのみが駆動され、要求トルクTnが出力される。
When the required torque Tn is equal to or less than the boundary torque Tx (step S3: YES), the
要求トルクTnが境界トルクTxを超えるとき(ステップS3:NO)、判定部12は、要求トルクTnが境界トルクTy以下であるか否かを判定する(ステップS4)。
When the required torque Tn exceeds the boundary torque Tx (step S3: NO), the
要求トルクTnが境界トルクTy以下であるとき(ステップS4:YES)、モータ回転数Nと要求トルクTnとは中トルク領域に属すると判定部12は判定し、制御部13は、第1モータ4aが最大トルクTmaxを出力する状態で第1及び第2モータ4a,4bを駆動する(ステップS6)。制御部13は、記憶部9に記憶された回転数−トルク特性マップを参照して、モータ回転数Nに対応する最大トルクTmaxを取得し、取得した最大トルクTmaxを第1モータ4aに配分し、要求トルクTnに対して不足するトルクTn−Tmaxを算出して第2モータ4bに配分する。制御部13は、第1モータ4aが分担トルクTa=Tmaxを出力するために必要な電力をバッテリ2から第1モータ4aに供給させる制御信号を第1インバータ3aに出力し、第2モータ4bが分担トルクTb=Tn−Tmaxを出力するために必要な電力をバッテリ2から第2モータ4bに供給させる制御信号を第2インバータ3bに出力する。これにより、第1モータ4aが最大トルクを出力する状態で第1及び第2モータ4a,4bが駆動され、要求トルクTnが出力される。
When the required torque Tn is equal to or less than the boundary torque Ty (step S4: YES), the
要求トルクTnが境界トルクTyを超えるとき(ステップS4:NO)、モータ回転数Nと要求トルクTnとは高トルク領域に属すると判定部12は判定し、制御部13は、要求トルクTnを第1及び第2モータ4a,4bに均等に配分して、第1及び第2インバータ3a,3bに制御信号を出力する(ステップS7)。これにより、第1及び第2モータ4a,4bが同等に駆動され、要求トルクTnが出力される。
When the required torque Tn exceeds the boundary torque Ty (step S4: NO), the
このように、本実施形態のモータ制御システム1によれば、第1及び第2モータ4a,4bは、全体のモータ効率に基づいて駆動が切り替えられるので、第1及び第2モータ4a,4bを全領域で効率よく駆動することができる。
As described above, according to the
なお、本実施形態では第1及び第2モータ4a,4bを並列状態に配置する構成としたが、1つの回転軸上に直列状態に配置する構成としてもよい。
In the present embodiment, the first and
また、第1及び第2モータ4a,4bを第1及び第2の駆動状態で駆動する場合に全体のモータ効率が逆転する際のトルクを境界トルクTyとして設定しているが、全体のモータ効率が逆転する際のトルクではなく、当該トルクの近傍のトルクを境界トルクとして設定してもよい。この場合、第1及び第2モータ4a,4bと効率特性が近似する2つのモータの駆動を制御するモータ制御システムについては、同一の境界トルクマップを用いてモータ制御処理を実行することが可能である。
In addition, when the first and
また、領域の境界を示す境界トルクTx,Tyは、連続的に変化するモータ回転数Nに対応して連続的に設定しているが、例えば、0〜300rpmに対応する境界トルクTx,TyはTxa,Tya、301〜600rpmに対応する境界トルクTx,TyはTxb,Tybのように、所定の範囲のモータ回転数Nには同一の境界トルクTx,Tyが対応するように段階的に設定してもよい。このとき、全体のモータ効率は、モータ回転数Nの所定の範囲が小さいほど向上し、大きいほど低下する。 The boundary torques Tx and Ty indicating the boundary of the region are set continuously corresponding to the continuously changing motor rotation speed N. For example, the boundary torques Tx and Ty corresponding to 0 to 300 rpm are The boundary torques Tx, Ty corresponding to Txa, Tya, 301 to 600 rpm are set stepwise so that the same boundary torques Tx, Ty correspond to the motor rotation speed N in a predetermined range, as in Txb, Tyb. May be. At this time, the overall motor efficiency improves as the predetermined range of the motor rotation speed N decreases, and decreases as it increases.
また、第1モータ4aの最大トルクTmaxも境界トルクTx,Tyと同様に、所定の範囲のモータ回転数Nには同一の最大トルクTmaxが対応するように段階的に設定してもよい。
Further, the maximum torque Tmax of the
次に、本発明の第2実施形態のモータ制御システムについて図面を参照して説明する。本実施形態は、制御の対象となる2つのモータが、第1及び第2モータ4a,4bとは異なる効率特性を有し、設定される領域(領域間の境界)が異なる場合である。なお、本実施形態のモータ制御システム1の構成は、制御の対象となる2つのモータが第3及び第4モータとなる他は、上記第1実施形態と同様であるためその詳細な説明は省略する。
Next, a motor control system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the two motors to be controlled have efficiency characteristics different from those of the first and
第3及び第4モータは、同一定格出力であり、最大トルクTmax2は回転数が0のとき400N・mである。 The third and fourth motors have the same rated output, and the maximum torque Tmax2 is 400 N · m when the rotational speed is zero.
記憶部9の境界トルクマップには、第3及び第4モータのモータ回転数と出力トルクとによって規定される第1〜第3領域の各境界を示す境界トルクTx2,Ty2が記憶される。回転数−トルク特性マップには、第3及び第4モータの任意のモータ回転数に対応する最大トルクTmax2が記憶される。トルク配分情報には、各領域における第3及び第4モータのトルク配分及び第3及び第4モータの分担トルクを算出する所定の演算式が記憶される。
The boundary torque map of the
第3及び第4モータを制御の対象とする場合に設定される領域(領域間の境界)について、図5を参照して説明する。図5は、第3及び第4モータの全体のモータ効率を示す図である。図5の曲線L3は、第3及び第4モータを2000rpmで第3モータの最大トルクTmax2以下のトルク領域では第3モータのみを駆動し、第3モータの最大トルクTmax2を超えるトルク領域では第3モータが最大トルクTmax2を出力する状態で第3及び第4モータを駆動する第3の駆動状態での全体のモータ効率を示し、曲線L4は、第3及び第4モータを2000rpmで第3モータの最大トルクTmax2に関わらず全トルク領域で第3及び第4モータを同等に駆動する第4の駆動状態での全体のモータ効率を示す。 Regions (boundaries between regions) set when the third and fourth motors are controlled will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing the overall motor efficiency of the third and fourth motors. A curve L3 in FIG. 5 indicates that the third and fourth motors are driven at 2000 rpm and only the third motor is driven in the torque region below the maximum torque Tmax2 of the third motor, and the third motor is driven in the torque region exceeding the maximum torque Tmax2 of the third motor. The overall motor efficiency in the third driving state in which the third and fourth motors are driven in a state where the motor outputs the maximum torque Tmax2, and the curve L4 indicates that the third and fourth motors are at 2000 rpm and the third motor is in the third driving state. The overall motor efficiency in the fourth driving state in which the third and fourth motors are equally driven in the entire torque region regardless of the maximum torque Tmax2 is shown.
図5に示すように、全体のモータ効率は、境界トルクTx2以下のトルク領域(第1領域)では、第3の駆動状態(曲線L3)の方が高く、境界トルクTx2〜Ty2のトルク領域(第2領域)では、第4の駆動状態(曲線L4)の方が高く、境界トルクTy2を超えるトルク領域(第3領域)では、第3の駆動状態(曲線L3)の方が高くなる。このため、第1領域では、第3モータのみを駆動し、第2領域では、第3及び第4モータを同等に駆動し、第3領域では、第3モータが最大トルクを出力する状態で第3及び第4モータを駆動することによって、全体のモータ効率が高くなる。従って、第3及び第4モータを制御の対象とする場合、領域の境界は境界トルクTx2,Ty2であり、境界トルクTx2,Ty2は境界トルクマップに記憶される。 As shown in FIG. 5, the overall motor efficiency is higher in the third drive state (curve L3) in the torque region (first region) of the boundary torque Tx2 or less, and the torque region (boundary torque Tx2 to Ty2) ( In the second region, the fourth driving state (curve L4) is higher, and in the torque region (third region) exceeding the boundary torque Ty2, the third driving state (curve L3) is higher. Therefore, only the third motor is driven in the first region, the third and fourth motors are driven equally in the second region, and the third motor outputs the maximum torque in the third region. Driving the third and fourth motors increases the overall motor efficiency. Therefore, when the third and fourth motors are to be controlled, the boundary between the regions is the boundary torques Tx2 and Ty2, and the boundary torques Tx2 and Ty2 are stored in the boundary torque map.
判定部12は、記憶部9に記憶された境界トルクマップを参照して、モータ回転数Nに対応する境界トルクTx2,Ty2を取得し、取得した境界トルクTx2,Ty2と演算部11が演算した要求トルクTnとを比較して領域を判定する。判定部12は、要求トルクTnと境界トルクTx2とを比較し、要求トルクTnが境界トルクTx2以下である場合には、モータ回転数Nと要求トルクTnとは第1領域に属すると判定する。要求トルクTnが境界トルクTx2を超える場合には、判定部12は、要求トルクTnと境界トルクTy2とを比較し、要求トルクTnが境界トルクTy2以下である場合には、モータ回転数Nと要求トルクTnとは第2領域に属すると判定し、要求トルクTnが境界トルクTy2を超える場合には、モータ回転数Nと要求トルクTnとは第3領域に属すると判定する。
The
制御部13は、判定部12が判定した領域が第1領域の場合には、要求トルクTnを第3モータのみに配分して、第3モータのみを駆動し、第2領域の場合には、要求トルクTnを第3及び第4モータに均等に配分して、第3及び第4モータを同等に駆動する。また、第3領域の場合には、制御部13は、第3モータの最大トルクTmax2を第3モータに配分し、要求トルクTnに対して不足するトルクTn−Tmax2を第4モータに配分して、第3モータが最大トルクTmax2を出力する状態で第3及び第4モータを駆動する。
When the region determined by the
このように、本実施形態のモータ制御システム1によれば、第3及び第4モータは、全体のモータ効率に基づいて駆動が切り替えられるので、第3及び第4モータを全領域で効率よく駆動することができる。
As described above, according to the
次に、本発明の第3実施形態のモータ制御システムについて図面を参照して説明する。本実施形態は、モータ4に設けられたステータが有するコイルの巻線が連結可能に2つに分割され、これら2つの巻線を遮断又は連結することでモータの駆動を制御するものである。なお、上記第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Next, a motor control system according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a winding of a coil of a stator provided in the motor 4 is divided into two that can be connected, and the driving of the motor is controlled by blocking or connecting these two windings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to the said 1st Embodiment, and the detailed description is abbreviate | omitted.
図6に示すように、本実施形態のモータ制御システム1は、バッテリ2と、インバータ3と、モータ4と、アクセル開度センサ6と、回転数検出センサ7と、ECU(Electric Control Unit)8とを備える。
As shown in FIG. 6, the
インバータ3は、ECU8からの制御信号に応じてバッテリ2からモータ4へ供給する電力を調節する。モータ4は、ステータが有するコイルの巻線が同数の第1巻線と第2巻線とに連結可能に分割されている。第1巻線と第2巻線とは、ECU8によって遮断又は連結される。第1巻線と第2巻線とが遮断された場合には、バッテリ2からの電力は第1巻線のみに通電され、第1巻線と第2巻線とが連結された場合には、バッテリ2からの電力は第1及び第2巻線に通電される。回転数検出センサ7は、モータ4のモータ回転数Nを検出する。
The
記憶部9の境界トルクマップには、遮断領域と連結領域との境界を示す境界トルクTzが予め設定され記憶される。境界トルクTzは、モータ4を任意のモータ回転数において、第1及び第2巻線を遮断して駆動する場合のモータ効率と、第1及び第2巻線を連結して駆動する場合のモータ効率とを比較して設定され、遮断領域では、第1及び第2巻線を遮断して駆動する場合のモータ効率の方が高く、連結領域では、第1及び第2巻線を連結して駆動する場合のモータ効率の方が高くなる。
In the boundary torque map of the
演算部11の第2演算部は、モータ4が要求トルクTnを出力するために必要な電力を演算する。
The second calculation unit of the
判定部12は、回転数検出センサ7が検出した回転数Nと演算部11が演算した要求トルクTnとが遮断及び連結領域の何れに属するかを判定する。具体的には、判定部12は、記憶部9に記憶された境界トルクマップを参照して、モータ回転数Nに対応する境界トルクTzを決定し、要求トルクTnが境界トルクTz以下であるか否かを判定する。判定部12は、要求トルクTnが境界トルクTz以下であるとき、モータ回転数Nと要求トルクTnとは遮断領域に属すると判定し、要求トルクTnが境界トルクTzを超えるとき、モータ回転数Nと要求トルクTnとは連結領域に属すると判定する。
The
制御部13は、判定部12が判定した領域に応じて、第1及び第2巻線を遮断又は連結してモータ4を駆動させる。具体的には、制御部13は、モータ回転数Nと要求トルクTnとが遮断領域に属する場合には、第1及び第2巻線を遮断し、連結領域に属する場合には、第1及び第2巻線を連結して、バッテリ2からモータ4に演算部11が演算したモータ4の駆動に必要な電力を供給する制御信号をインバータ3に出力する。これにより、モータ回転数Nと要求トルクTnとが遮断領域に属する場合には、モータ4は第1巻線のみに通電される状態で駆動され要求トルクTnを出力し、連結領域に属する場合には、モータ4は第1及び第2巻線に通電される状態で駆動され要求トルクTnを出力する。
The
このように、本実施形態のモータ制御システム1によれば、モータ4は、モータ4のモータ効率に基づいて第1及び第2巻線を遮断又は連結して駆動されるので、モータ4を全領域で効率よく駆動することができる。
As described above, according to the
なお、上記実施形態は本発明の一例であり、本発明を逸脱しない範囲において変更可能である。 In addition, the said embodiment is an example of this invention and can be changed in the range which does not deviate from this invention.
本発明は、電気自動車やハイブリッド車等の電動車両に広く適用可能である。 The present invention is widely applicable to electric vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles.
1:モータ制御システム
2:バッテリ
3,3a,3b:インバータ
4,4a,4b:モータ
5:動力継手部
6:アクセル開度検出センサ
7:回転数検出センサ
8:ECU(Electric Control Unit)
9:記憶部(記憶手段)
10:CPU(Central Processing Unit)
11:演算部
12:判定部(判定手段)
13:制御部(制御手段)
14:プロペラシャフト
15:ディファレンシャルギア
16a,16b:アクスルシャフト
17a,17b:駆動輪
1: Motor control system 2:
9: Storage unit (storage means)
10: CPU (Central Processing Unit)
11: Calculation unit 12: Determination unit (determination means)
13: Control unit (control means)
14: Propeller shaft 15:
Claims (6)
前記モータ回転数とトルクとによって規定される複数の領域として、前記第1モータの各モータ回転数に対応する最大トルクを高トルク側の境界とする低トルク領域と、前記低トルク領域の高トルク側に隣接する中トルク領域と、前記中トルク領域の高トルク側に隣接する高トルク領域とが記憶される記憶手段と、
車両走行時の前記モータ回転数と前記要求トルクとが前記低トルク領域に属する場合には、前記要求トルクが全て配分されるように前記第1モータを駆動し、前記中トルク領域に属する場合には、前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され、前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動し、前記高トルク領域に属する場合には、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動する制御手段と、を備える
ことを特徴とするモータ制御システム。 A first motor and a second motor with the same rated output that output the required torque required for traveling of the vehicle to one drive shaft and the same motor rotation speed when driving the one drive shaft;
The plurality of regions defined by the motor rotation speed and the torque include a low torque region having a maximum torque corresponding to each motor rotation number of the first motor as a boundary on the high torque side, and a high torque in the low torque region. Storage means for storing a middle torque region adjacent to the side and a high torque region adjacent to the high torque side of the middle torque region;
When the motor rotation speed and the required torque when the vehicle travels belong to the low torque region, the first motor is driven so that all of the required torque is distributed, and when the motor belongs to the medium torque region The maximum torque of the first motor corresponding to the motor rotation number is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. Control means for driving the first and second motors so that the first and second motors are driven and belong to the high torque range so that the required torque is evenly distributed. A motor control system characterized by
前記低トルク領域では、前記要求トルクが全て配分されるように前記第1モータを駆動するときの方が、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高く、
前記中トルク領域では、前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときの方が、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高く、
前記高トルク領域では、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときの方が、前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高い
ことを特徴とするモータ制御システム。 The motor control system according to claim 1,
In the low torque region, when the first motor is driven so that the required torque is evenly distributed, the first motor is driven so that the required torque is all distributed. Motor efficiency is higher than
In the intermediate torque region, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. When the first and second motors are driven, the motor efficiency is higher than when the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed.
In the high torque region, when the first and second motors are driven so that the required torque is evenly distributed, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor rotational speed is the first torque. The motor efficiency is higher than when driving the first and second motors so that a torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque distributed to the motor is distributed to the second motor. Motor control system.
前記モータ回転数とトルクとによって規定される複数の領域として、低トルク側の第1領域と、前記第1領域の高トルク側に隣接する第2領域と、前記第2領域の高トルク側に隣接する第3領域とが記憶される記憶手段と、
車両走行時の前記モータ回転数と前記要求トルクとが前記第1領域に属する場合には、前記要求トルクが全て配分されるように前記第1モータを駆動し、前記第2領域に属する場合には、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動し、前記第3領域に属する場合には、前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され、前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動する制御手段と、を備える
ことを特徴とするモータ制御システム。 A first motor and a second motor with the same rated output that output the required torque required for traveling of the vehicle to one drive shaft and the same motor rotation speed when driving the one drive shaft;
As a plurality of regions defined by the said motor speed and torque, and a first region of the low torque side, and a second region adjacent to the high torque side of the first region, the high torque side of the second region Storage means for storing the adjacent third region ;
When the motor rotation speed and the required torque when the vehicle travels belong to the first region, the first motor is driven so that the required torque is all distributed, and the motor belongs to the second region. Drive the first and second motors so that the required torque is evenly distributed, and when belonging to the third region, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor rotational speed is Control means for driving the first and second motors so that a torque that is distributed to the first motor and is obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. A motor control system characterized by
前記第1領域では、前記要求トルクが全て配分されるように前記第1モータを駆動するときの方が、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高く、
前記第2領域では、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときの方が、前記要求トルクが全て配分されるように前記第1モータを駆動するとき又は前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高い
ことを特徴とするモータ制御システム。 The motor control system according to claim 3,
In the first region, when the first motor is driven so that the required torque is evenly distributed, the first motor is driven so that the required torque is all distributed. Motor efficiency is higher than
In the second region, when the first motor is driven so that the required torque is all distributed, the first motor and the second motor are driven so that the required torque is evenly distributed. Alternatively, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. A motor control system characterized in that the motor efficiency is higher than when driving the first and second motors.
前記第3領域では、前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときの方が、前記要求トルクが均等に配分されるように前記第1及び第2モータを駆動するときよりもモータ効率が高い
ことを特徴とするモータ制御システム。 The motor control system according to claim 3 or 4,
In the third region, the maximum torque of the first motor corresponding to the motor speed is distributed to the first motor, and the torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the required torque is distributed to the second motor. who at the time of driving the first and second motor so as to have, the motor efficiency is not higher than when driving the first and second motor so that the required torque is evenly distributed Characteristic motor control system.
前記要求トルクが全て配分されるように前記第1モータを駆動する第1の駆動態様と、前記モータ回転数に対応する前記第1モータの最大トルクが前記第1モータに配分され、前記要求トルクから前記第1モータの最大トルクを減算したトルクが前記第2モータに配分されるように前記第1及び第2モータを駆動する第2の駆動態様とを含む複数の駆動態様から、前記要求トルクに応じた1つの駆動態様を決定し、決定した駆動態様に従って前記第1及び第2モータを駆動する制御手段と、を備えるA first drive mode for driving the first motor so that all of the required torque is distributed, and a maximum torque of the first motor corresponding to the motor rotational speed is distributed to the first motor, and the required torque The required torque from a plurality of drive modes including a second drive mode for driving the first and second motors so that a torque obtained by subtracting the maximum torque of the first motor from the second motor is distributed to the second motor. And control means for driving the first and second motors according to the determined driving mode.
ことを特徴とするモータ制御システム。A motor control system characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199575A JP5626632B2 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Motor control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199575A JP5626632B2 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Motor control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012060727A JP2012060727A (en) | 2012-03-22 |
JP5626632B2 true JP5626632B2 (en) | 2014-11-19 |
Family
ID=46057177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199575A Expired - Fee Related JP5626632B2 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Motor control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5626632B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010020906A1 (en) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | Gottwald Port Technology Gmbh | Method for energy-optimized operation of a floor-bound heavy-duty transport vehicle with an electric traction drive |
JP7299477B2 (en) * | 2019-03-27 | 2023-06-28 | ダイキン工業株式会社 | electric motor system |
WO2024060963A1 (en) * | 2022-09-21 | 2024-03-28 | 南京泉峰科技有限公司 | Electric tool |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05103497A (en) * | 1991-10-03 | 1993-04-23 | Honda Motor Co Ltd | Electric motor vehicle |
JPH0662597A (en) * | 1992-06-10 | 1994-03-04 | Fuji Electric Co Ltd | Ac variable-speed driver |
JPH08163714A (en) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Mitsubishi Motors Corp | Electric vehicle |
JP2011193700A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Honda Motor Co Ltd | Motor vehicle front/rear-wheel drive device |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010199575A patent/JP5626632B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012060727A (en) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3371889B2 (en) | Vehicle slip control | |
USRE42464E1 (en) | Vehicle control using multiple sensors | |
JP5466201B2 (en) | Electric car | |
JP5813906B1 (en) | Vehicle and vehicle control method | |
JP6517259B2 (en) | Vehicle and control method of vehicle | |
JP5614639B2 (en) | Motor control system | |
JP4258508B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP6162062B2 (en) | Rotating electrical machine control device and rotating electrical machine control system | |
JP6029572B2 (en) | Vehicle slip determination device | |
JP5316002B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5626632B2 (en) | Motor control system | |
JP6648426B2 (en) | Vehicle braking device | |
US6958587B1 (en) | Torque distribution for multiple propulsion system vehicles | |
EP1134113A2 (en) | Vehicle control using multiple sensors | |
JP6589671B2 (en) | Output control device for hybrid vehicle | |
US9227627B2 (en) | Control apparatus for hybrid vehicle | |
JP6443229B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6436433B2 (en) | VEHICLE POWER DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE POWER DEVICE | |
JP2005249780A (en) | Control using multiplex sensor | |
JP2008007018A (en) | Motive power output device, vehicle equipped with the same, and control method of motive power output device | |
JP2011207336A (en) | Hybrid vehicle | |
JP2021054319A (en) | Drive device for vehicle | |
JP2020121664A (en) | Driving force control device of hybrid vehicle | |
JP6458667B2 (en) | Drive control apparatus for hybrid vehicle | |
JP7272130B2 (en) | four wheel drive hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5626632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |