JP5625891B2 - Information provision system - Google Patents

Information provision system Download PDF

Info

Publication number
JP5625891B2
JP5625891B2 JP2010287459A JP2010287459A JP5625891B2 JP 5625891 B2 JP5625891 B2 JP 5625891B2 JP 2010287459 A JP2010287459 A JP 2010287459A JP 2010287459 A JP2010287459 A JP 2010287459A JP 5625891 B2 JP5625891 B2 JP 5625891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
terminal
personal information
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010287459A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012133730A (en
Inventor
雅明 市原
雅明 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010287459A priority Critical patent/JP5625891B2/en
Publication of JP2012133730A publication Critical patent/JP2012133730A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5625891B2 publication Critical patent/JP5625891B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報提供システムに関し、特にサービスの提供に用いられる個人情報の管理に適用して有益な情報提供システムに関する。 The present invention relates to an information providing system , and more particularly to an information providing system that is useful when applied to management of personal information used for providing services.

近年、携帯電話機や車載情報端末等の情報端末で利用されるアプリケーションやコンテンツ等のサービスを、インターネット等のネットワークを介してサービスの提供サイトからユーザに提供するシステムが知られている。こうしたシステムでは、サービスの提供対象となるユーザのメールアドレスや住所、電話番号、クレジットカード番号等の個人情報を予め取得し、この取得した個人情報を管理サーバ等で管理している。そして、サービスの提供に際しては、サービス提供サイトにてサービスを要求してきたユーザを認証すると、そのユーザの個人情報を管理サーバから取得し、この個人情報を利用して各種サービスを提供する。また、こうしたシステムでは、管理サーバを介して情報端末からユーザの位置情報や同情報端末に対する操作履歴を吸い上げ、この吸い上げた情報に基づいて、ユーザの周辺に存在する店舗の広告配信サービスやユーザの嗜好に合った各種サービスの提供を行うことも可能となっている。   2. Description of the Related Art In recent years, systems for providing services such as applications and contents used in information terminals such as mobile phones and in-vehicle information terminals to users from a service providing site via a network such as the Internet are known. In such a system, personal information such as a mail address, an address, a telephone number, and a credit card number of a user who is a service providing target is acquired in advance, and the acquired personal information is managed by a management server or the like. When providing a service, if a user who requests the service is authenticated at the service providing site, personal information of the user is acquired from the management server, and various services are provided using the personal information. In addition, in such a system, the location information of the user and the operation history for the information terminal are sucked up from the information terminal via the management server, and based on the sucked-up information, the store advertisement distribution service and the user's It is also possible to provide various services that suit your tastes.

ただし、こうしたシステムにあっては、サービス提供サイトにサービスを要求する際、サービスの利用者には上記管理サーバに登録した自己の個人情報の利用を許可するか否かの選択肢が与えられるのみで、管理サーバに収集された個人情報のうちのいずれの情報がサービス提供サイトに提供されるのかといったことまでは知ることができない。すなわち、上記管理サーバに登録された個人情報のうち、例えば住所や電話番号の提供を禁止したい場合であっても、実態としては管理サーバに登録された全ての個人情報がサービス提供サイトに提供されてしまっていることが殆どである。また、ユーザの位置情報や同情報端末に対する操作履歴も通常、管理サーバやサービス提供サイトによって同ユーザが所有する情報端末から自動的に収集される。このため、ユーザがこうした位置情報や操作履歴等の情報を提供したくない場合であっても、こうした情報が管理サーバやサービス提供サイトに提供されてしまうこととなっている。   However, in such a system, when requesting a service from the service providing site, the service user is only given an option as to whether or not to permit the use of his / her personal information registered in the management server. It is impossible to know which personal information collected by the management server is provided to the service providing site. That is, of the personal information registered in the management server, even if it is desired to prohibit the provision of addresses and telephone numbers, for example, all personal information registered in the management server is actually provided to the service providing site. Most of them are stuck. Also, the user's location information and the operation history for the information terminal are usually automatically collected from the information terminal owned by the user by the management server and the service providing site. For this reason, even when the user does not want to provide information such as position information and operation history, such information is provided to the management server and the service providing site.

そこで従来は、例えば特許文献1に見られるように、すなわち図14にその概要を示すように、ユーザの情報を管理する情報管理装置に登録されているメールアドレス、住所、性別といった属性項目毎に、サービスの提供主体となるサービス提供装置への提供を許可するか否かを個別に設定可能なシステムなども提案されている。こうしたシステムによれば、ユーザは、情報処理装置に登録されている個人情報のうち、サービス提供装置への提供を許可する属性項目と提供を禁止する属性項目とを個別に設定することが可能となり、ユーザ自らが許可した個人情報のみがサービス提供装置に提供されることとなる。   Therefore, conventionally, as seen in, for example, Patent Document 1, that is, as shown in FIG. 14, the outline is shown for each attribute item such as an e-mail address, address, and gender registered in an information management device that manages user information. In addition, a system that can individually set whether or not to permit provision to a service providing apparatus serving as a service providing entity has been proposed. According to such a system, the user can individually set an attribute item that is permitted to be provided to the service providing device and an attribute item that is prohibited to be provided among the personal information registered in the information processing device. Only the personal information permitted by the user himself / herself is provided to the service providing apparatus.

特開2009−199573号公報JP 2009-199573 A

ところで、サービス提供装置から提供されるサービスの提供を受けるために必要な個人情報の属性項目はサービス毎に異なることが普通であり、例えば、上記広告配信サービスを配信するためには、サービスの提供先となるユーザの位置情報と広告情報等の配信先となるメールアドレスとが必要になる。よって、広告配信サービスを利用したいユーザは、
少なくとも位置情報とメールアドレスとを、同広告配信サービスの提供装置に提供する必要がある。一方、上記特許文献1に記載の装置によってサービス提供装置に提供すべき個人情報の属性項目を設定したとしても、ユーザは、いずれの属性項目を提供すれば所望とするサービスを利用することができるのか等については知ることはできない。このため、結局は、所望とするサービスを利用することができかったり、本来提供する必要のない属性項目まで提供してしまうなどの不便を強いられることとなっていた。
By the way, the attribute items of the personal information necessary for receiving the service provided from the service providing apparatus are usually different for each service. For example, in order to deliver the advertisement delivery service, the service provision is provided. The user's location information and the e-mail address to which the advertisement information is distributed are required. Therefore, users who want to use the advertisement distribution service
It is necessary to provide at least position information and an e-mail address to the advertisement distribution service providing apparatus. On the other hand, even if the attribute item of the personal information to be provided to the service providing apparatus is set by the apparatus described in Patent Document 1, the user can use the desired service by providing any attribute item. I don't know if. As a result, inconveniences such as being unable to use a desired service or providing attribute items that do not need to be provided originally have been forced.

本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、サービスの利用にあたり、提供が必要な個人情報の属性項目を確認しつつ、所望とするサービスを的確に享受することのできる情報提供システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to accurately enjoy desired services while confirming attribute items of personal information that need to be provided in using the services. It is to provide an information providing system that can be used.

以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、情報端末と、該情報端末で利用される1乃至複数のサービスの提供にそれぞれ供される個人情報を管理する情報処理装置とを備える情報提供システムにおいて、前記情報端末は、端末操作部と、個人情報にあたる1乃至複数の属性項目を示す情報を収集する個人情報収集部と、ユーザによる操作に応じて前記個人情報にあたる1乃至複数の属性項目の提供の可否を各属性項目毎に設定する提供可否設定部と、表示装置とを備え、前記情報処理装置は、前記1乃至複数のサービスがそれらサービスの利用者の個人情報にあたる複数の属性項目のうちのそれぞれ特定の1乃至複数の項目の提供に応じて提供されるものであり、それらサービスの提供要求に際して必要となる情報の配信を行う手段として、サービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を該当するサービスの内容に関連付けするとともに、それら関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容とを対にして可視表示可能に前記情報端末に配信する情報配信部を備え、前記情報配信部は、前記情報端末から前記関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容の閲覧要求が生じることで、前記情報端末に前記関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容を配信するものであり、前記個人情報収集部によって収集される情報には、前記端末操作部に対する入力操作によって入力される情報が含まれ、前記表示装置は、前記情報配信部から配信された前記関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容とを対にして表示するものであり、前記情報端末は、前記個人情報収集部によって収集されている複数の属性項目のうち前記提供可否設定部によって許可されている属性項目に限って前記情報処理装置に送信することを要旨とする。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
The invention according to claim 1, and an information terminal, the information providing system including an information processing apparatus for managing personal information which is subjected respectively to provide one or more services are available at the information terminal, the information The terminal includes a terminal operation unit, a personal information collection unit that collects information indicating one or more attribute items corresponding to personal information, and whether or not to provide one or more attribute items corresponding to the personal information according to an operation by a user. A provision availability setting unit configured for each attribute item; and a display device, wherein the information processing device identifies each of the plurality of attribute items in which the one or more services correspond to personal information of users of the services. As a means for distributing information necessary for the provision of services, it is provided according to the provision of one or more items. The information terminal is configured to associate information indicating each specific attribute item to be obtained with the contents of the corresponding service, and display the information indicating the associated attribute items and the contents of the service in pairs. An information distribution unit that distributes the information to the information terminal, and the information distribution unit indicates the attribute item associated with the information terminal when a request for browsing the information and the content of the service is generated from the information terminal. The information and service content are distributed, and the information collected by the personal information collection unit includes information input by an input operation to the terminal operation unit, and the display device includes the information distribution unit The information indicating the associated attribute item distributed from and the contents of the service are displayed in pairs, and the information terminal Only attribute items that are allowed by the provision adequacy setting unit among the plurality of attribute items which are collected by the serial personal information collection unit to increase the transmission to the information processing apparatus.

上記構成によれば、サービスの別に要求される1乃至複数の属性項目を示す情報が、該当するサービスの内容に関連付けされる。そして、こうして関連付けした属性情報を示す情報とサービスの内容とが対にされて、サービスの提供先となる情報端末に可視表示可能に配信される。このため、こうした情報が配信される情報端末では、同情報端末でサービスを授受するにあたり、サービスの提供要求に際して提供すべき1乃至複数の個人情報の属性項目を把握することが可能となる。よって、サービスの利用者は、各サービスの提供を受ける上で必要となる個人情報の属性項目を把握することが可能となる。このため、各サービスに見合った必要最小限の個人情報の属性項目を提供することによって、所望のサービスを享受することが可能となる。すなわち、サービスの利用にあたり、提供が必要な個人情報の属性項目を確認しつつ、所望とするサービスを的確に享受することが可能となる。   According to the above configuration, information indicating one or more attribute items required for each service is associated with the content of the corresponding service. Then, the information indicating the attribute information associated in this way and the contents of the service are paired and distributed to the information terminal that is the service providing destination so as to be visible. For this reason, in an information terminal to which such information is distributed, it is possible to grasp the attribute items of one or more personal information to be provided when a service provision request is made when the service is exchanged with the information terminal. Therefore, the service user can grasp the attribute items of the personal information necessary for receiving the provision of each service. For this reason, it is possible to enjoy a desired service by providing the minimum necessary attribute items of personal information corresponding to each service. That is, when using the service, it is possible to accurately enjoy the desired service while confirming the attribute items of the personal information that need to be provided.

また、上記構成によれば、上記情報端末が、同情報端末を介して収集される1乃至複数の属性項目の提供の可否を各属性項目毎に設定可能に構成される。このため、サービスの利用者は、提供したくない個人情報については、享受できるサービスを踏まえた上で同個人情報の提供を禁止することが可能となる。 Moreover, according to the said structure, the said information terminal is comprised so that the availability of the provision of the 1 or several attribute item collected via the information terminal can be set for every attribute item. For this reason, the user of the service can prohibit the provision of the personal information that the user does not want to provide after considering the service that can be enjoyed.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報提供システムにおいて、前記情報配信部は、前記サービスの提供要求に際してサービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報と共々、それら属性項目の提供の可否に関する情報も併せて可視表示可能に前記情報端末に対して配信するものであり、前記情報端末は、前記情報配信部から配信される該当する属性項目の提供の可否に関する情報を参照し、前記個人情報にあたる1乃至複数の属性項目の提供の可否を設定可能に構成されてなることを要旨とする。 Information The invention according to claim 2, the information providing system according to claim 1, wherein the information distribution section, showing each specific one or a plurality of attribute items required for another service when providing request of the service In addition, information relating to whether or not to provide these attribute items is also delivered to the information terminal so that it can be visually displayed, and the information terminal provides the corresponding attribute item delivered from the information delivery unit. The gist of the present invention is that it is possible to set whether or not to provide one or more attribute items corresponding to the personal information with reference to information on whether or not the item can be provided.

上記構成によれば、上記情報端末には、サービスの別に要求される属性項目を示す情報とともに、それら属性項目の提供の可否に関する情報が配信される。よって、情報端末では、この情報を受信して表示画面等に可視表示するだけで、サービスの別に要求される属性項目を示す情報とそれら属性項目の提供の可否に関する情報とを同情報端末の利用者に開示することが可能となる。また、上記構成では、例えば、情報端末の利用者が既に設定した属性項目の提供の可否設定に関する情報等も併せて表示可能となり、サービスの利用者は、自己が既に設定した属性項目の可否設定の状態や、この可否設定に基づき享受可能なサービスを閲覧することが可能となる。   According to the above configuration, the information terminal is distributed with information indicating whether or not to provide the attribute items together with information indicating the attribute items required for each service. Therefore, the information terminal only receives this information and displays it visually on the display screen, etc., and uses the information terminal to display information indicating the attribute items required for each service and information on whether or not to provide these attribute items. Can be disclosed. Further, in the above configuration, for example, information related to whether or not to provide attribute items already set by the user of the information terminal can be displayed, and the service user can set whether or not to set the attribute items already set by the user. It is possible to browse services that can be enjoyed based on this state and the availability setting.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報提供システムにおいて、前記情報処理装置は、前記情報端末を通じて提供不可と設定された属性項目を示す情報を、管理する個人情報の中から削除することを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the information providing system according to the second aspect , the information processing apparatus is configured to select information indicating an attribute item set to be unusable through the information terminal from among personal information for management. The gist is to delete.

上記構成によれば、情報端末を介して情報処理装置に一旦収集された個人情報であっても、情報端末にて提供不可とされた属性項目を示す情報については、情報処理装置によって管理される個人情報の中から削除される。よって、上記情報処理装置に一旦提供した個人情報についても、その開示を事後的に禁止することが可能となり、サービスの利用者による個人情報の取り扱いにかかる自由度がより高められるようになる。   According to the above configuration, even if it is personal information once collected by the information processing apparatus via the information terminal, information indicating the attribute items that cannot be provided by the information terminal is managed by the information processing apparatus. Deleted from personal information. Accordingly, the disclosure of the personal information once provided to the information processing apparatus can be prohibited afterwards, and the degree of freedom in handling the personal information by the service user is further increased.

請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の情報提供システムにおいて、前記情報処理装置は、1乃至複数の利用者の個人情報として同個人情報に含まれる属性項目を示す情報が登録されるデータベースを備えるとともに、前記サービスの配信要求のあった情報端末に対して該当するサービスを配信するサービス配信センターにネットワーク接続されてなり、前記情報端末から前記情報処理装置もしくは前記サービス配信センターに対して前記サービスの配信要求があったとき、該サービス配信センターと連携して該当するサービスの利用に際して要求される特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を前記データベースから取得し、この取得した情報を用いて前記サービス配信センターから該当するサービスを前記情報端末に配信させることを要旨とする。 Attributes invention according to claim 4, the information providing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the information processing apparatus included in one or the personal information as the personal information of a plurality of users The information processing apparatus includes a database in which information indicating items is registered, and is network-connected to a service distribution center that distributes a corresponding service to an information terminal requested to distribute the service. Alternatively, when there is a delivery request for the service to the service delivery center, information indicating one or more specific attribute items required when using the corresponding service in cooperation with the service delivery center is stored in the database. And obtains the corresponding service from the service distribution center using the obtained information. The gist is to distribute at the end.

上記構成によれば、サービスの利用者の個人情報が、上記データベースを備えた情報処理装置によって一括管理される。そして、サービスの提供に際しては、こうしたデータベースを保有する情報処理装置と上記サービス配信センターとの連携によって、該当する情報端末へのサービスの配信が行われる。よって、サービスの利用者は、サービス配信センターにいずれの個人情報の属性項目を提供すれば、どのようなサービスを享受するのかを把握することが可能となる。   According to the above configuration, personal information of service users is collectively managed by the information processing apparatus including the database. In providing the service, the service is distributed to the corresponding information terminal by cooperation between the information processing apparatus having such a database and the service distribution center. Therefore, the user of the service can grasp what service he / she enjoys by providing the attribute item of any personal information to the service distribution center.

また、上記構成によれば、サービスの利用者は、上記データベースに自己の個人情報を登録するだけで、サービスの提供元となるサービス配信センターからサービスを享受することが可能となる。よって、サービスの利用者は、サービスの利用に先立ち上記データベースに自己の個人情報を予め登録しておくだけでよく、サービスの利用に際してサービス配信センターに個人情報を別途提供する必要もない。これにより、個人情報の属性項目に応じたサービスを取得する上で、サービスの利便性が向上されるようになる。   Moreover, according to the said structure, the user of a service can receive a service from the service distribution center used as the service provision source only by registering own personal information in the said database. Therefore, the user of the service need only register his / her personal information in the database in advance before using the service, and does not need to separately provide personal information to the service distribution center when using the service. As a result, the convenience of the service is improved when acquiring the service according to the attribute item of the personal information.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報提供システムにおいて、前記情報端末は、前記データベースから前記サービス配信センターに転送される前記1乃至複数の属性項目を示す情報の転送の可否を各属性項目毎に設定可能に構成されてなることを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the information providing system according to the fourth aspect , whether or not the information terminal can transfer information indicating the one or more attribute items transferred from the database to the service distribution center. The gist is that it can be set for each attribute item.

上記構成によれば、上記データベースから上記サービス配信センターに転送される1乃至複数の属性項目を示す情報の転送の可否を各属性項目毎に設定することが可能となる。
すなわち、サービスの利用者は、サービスの享受にあたりデータベースに登録された自己の個人情報のうち、サービス配信センターに提供する個人情報の属性項目の提供の可否を設定することも可能となり、データベースに登録された個人情報の秘匿性が高められるようになる。
According to the above configuration, it is possible to set for each attribute item whether or not information indicating one or more attribute items transferred from the database to the service distribution center can be transferred.
That is, the service user can set whether or not to provide the attribute item of the personal information provided to the service distribution center among the personal information registered in the database when enjoying the service. The confidentiality of the personal information is improved.

また、上記構成によれば、例えば、サービス配信センターが複数存在し、各サービス配信センターから所望のサービスを享受する場合には、サービス配信センターの別に、個人情報の提供の可否を設定することも可能となる。これにより、サービスの利用者は、自己の個人情報をいずれのサービス配信センターに提供するかといったことまで設定することも可能となり、より自由度の高い個人情報の管理が実現される。   In addition, according to the above configuration, for example, when there are a plurality of service distribution centers and a desired service is received from each service distribution center, whether to provide personal information can be set separately for each service distribution center. It becomes possible. Accordingly, the service user can set up to which service distribution center his / her personal information is provided, and management of personal information with a higher degree of freedom is realized.

請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の情報提供システムにおいて、前記情報処理装置は、前記個人情報にあたる1乃至複数の属性項目を示す情報の使用状況を監視する個人情報使用状況監視部をさらに備え、前記情報配信部は、前記関連付けした属性項目を示す情報及びサービスの内容と共々、前記個人情報使用状況監視部にて監視される1乃至複数の属性項目の属性項目を示す情報を併せて可視表示可能に前記情報端末に配信することを要旨とする。 The invention according to claim 6 is the information providing system according to any one of claims 1 to 5 , wherein the information processing device indicates a usage status of information indicating one or more attribute items corresponding to the personal information. The information distribution unit further includes a personal information usage status monitoring unit to be monitored, and the information distribution unit includes one or more attributes monitored by the personal information usage status monitoring unit together with information indicating the associated attribute item and the content of the service. The gist is to distribute the information indicating the attribute item of the item to the information terminal so as to be visible.

上記構成によれば、上記個人情報使用状況監視部によって、個人情報にあたる1乃至複数の属性項目を示す情報の使用状況が監視される。そして、こうして監視される個人情報の使用状況が、該当する情報端末に可視表示可能に配信される。このため、情報処理装置にて管理される個人情報の使用状況を、サービスの利用に必要な個人情報の属性項目と併せて可視表示することが可能となる。   According to the above configuration, the usage status of information indicating one or more attribute items corresponding to personal information is monitored by the personal information usage status monitoring unit. The usage status of the personal information monitored in this way is distributed to the corresponding information terminal so as to be visible. For this reason, it becomes possible to visually display the usage status of the personal information managed by the information processing apparatus together with the attribute items of the personal information necessary for using the service.

また、本発明は、請求項4または5にかかる発明に適用して特に有効であり、この場合には、データベースに登録された個人情報の属性項目が、いずれのサービス配信センターに提供され、どのように使用されているかといったことまで把握することが可能となる。これにより、サービスの利用者は、自己の個人情報の帰属先や使用状況も把握することが可能となる。 The present invention is particularly effective when applied to the invention according to claim 4 or 5. In this case, the attribute item of the personal information registered in the database is provided to any service distribution center, which It is possible to grasp even how it is used. Thereby, the user of the service can grasp the attribution destination and usage status of his / her personal information.

請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の情報提供システムにおいて、前記情報端末が車両用情報端末であり、前記個人情報にあたる属性項目を示す情報が、前記サービスの利用者が搭乗する車両の位置情報及び該車両が電気自動車もしくはハイブリッド自動車であるときの電動モータの電力源としてのバッテリの状態を示す情報であり、前記提供されるサービスが、前記属性項目を示す情報に応じた前記バッテリへの電力を供給可能な充電設備の案内であることを要旨とする。 The invention according to claim 7 is the information providing system according to any one of claims 1 to 6 , wherein the information terminal is a vehicle information terminal, and information indicating an attribute item corresponding to the personal information is Position information of a vehicle on which a service user is boarded and information indicating a state of a battery as a power source of an electric motor when the vehicle is an electric vehicle or a hybrid vehicle, and the provided service is the attribute item The gist of the present invention is that it is a guide for a charging facility capable of supplying power to the battery according to the information indicating.

上記車両用情報端末によっても多種多様なサービスを利用することが可能であり、こうしたサービスの利用に際しては、様々な個人情報の属性項目の提供が必要となる。そして、上記構成によれば、自車両の位置情報やバッテリの状態を示す情報を提供することにより、電気自動車もしくはハイブリッド自動車のバッテリを充電するための充電設備の案内といったサービスを享受可能であることを把握することができる。   A variety of services can also be used by the vehicle information terminal, and when using such services, it is necessary to provide various personal information attribute items. And according to the said structure, it can enjoy services, such as guidance of the charging facility for charging the battery of an electric vehicle or a hybrid vehicle, by providing the positional information on the own vehicle, and the information which shows the state of a battery. Can be grasped.

本発明にかかる情報提供システムの第1の実施形態について、その概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows the schematic structure about 1st Embodiment of the information provision system concerning this invention. サービス対応テーブルに登録されたサービスの内容と、その提供に際して要求される個人情報の属性項目との関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the content of the service registered into the service corresponding | compatible table, and the attribute item of the personal information requested | required at the time of the provision. 同実施の形態の表示装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the display apparatus of the embodiment. 同実施の形態のサービスの要求・配信手順の一例を示す図。The figure which shows an example of the request | requirement and delivery procedure of the service of the embodiment. 本発明にかかる情報提供システムの第2の実施形態について、表示装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of a display apparatus about 2nd Embodiment of the information provision system concerning this invention. 本発明にかかる情報提供システムの第3の実施形態について、そのシステム概念を示す図。The figure which shows the system concept about 3rd Embodiment of the information provision system concerning this invention. 同実施の形態の情報提供システムについて、その概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows the schematic structure about the information provision system of the embodiment. 同実施の形態のサービス対応テーブルに登録されたサービスの内容と、その提供に際して要求される個人情報の属性項目との関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the content of the service registered into the service corresponding table of the embodiment, and the attribute item of the personal information requested | required at the time of the provision. 同実施の形態の表示装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the display apparatus of the embodiment. 同実施の形態のサービスの要求・配信手順の一例を示す図。The figure which shows an example of the request | requirement and delivery procedure of the service of the embodiment. 本発明にかかる情報提供システムの第4の実施形態について、表示装置の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of a display apparatus about 4th Embodiment of the information provision system concerning this invention. 本発明にかかる表示装置の第5の実施形態について、その概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows the schematic structure about 5th Embodiment of the display apparatus concerning this invention. 本発明にかかる表示装置の他の実施形態について、その概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows the schematic structure about other embodiment of the display apparatus concerning this invention. 従来の情報管理装置について、その概略構成を示すブロック図。The block diagram which shows the schematic structure about the conventional information management apparatus.

(第1の実施形態)
以下、本発明にかかる情報提供システムを具体化した第1の実施の形態について図1〜図4を参照して説明する。
(First embodiment)
A first embodiment that embodies an information providing system according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

図1に示すように、本実施の形態の情報処理装置100は、車両に搭載される車両用の情報端末200にインターネット等のネットワークを介して接続され、同情報端末200のユーザの個人情報にあたる氏名や住所、電話番号等の複数の属性項目を管理する管理センターである。   As shown in FIG. 1, an information processing apparatus 100 according to the present embodiment is connected to a vehicle information terminal 200 mounted on a vehicle via a network such as the Internet, and corresponds to personal information of a user of the information terminal 200. A management center that manages a plurality of attribute items such as names, addresses, and telephone numbers.

情報処理装置100は、例えば車載ナビゲーション装置としての情報端末200によって利用される車両用コンテンツや車両用アプリケーション等のサービスを、情報端末200のユーザから提供される個人情報に応じて同情報端末200に配信する提供サイト等を運営している。この、情報処理装置100は、情報端末200に対してその利用者から収集した個人情報にあたる属性項目に応じて提供する複数種のサービスが登録されているサービスデータベース110を備えている。   The information processing apparatus 100 provides services such as vehicular content and vehicular applications used by the information terminal 200 as an in-vehicle navigation apparatus to the information terminal 200 according to personal information provided by the user of the information terminal 200, for example. Operates a distribution site for distribution. The information processing apparatus 100 includes a service database 110 in which a plurality of types of services provided to the information terminal 200 according to attribute items corresponding to personal information collected from the user are registered.

また、情報処理装置100は、こうしたサービスデータベース110に登録されているサービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を該当するサービスの名称やコードネーム等の内容に関連付けする項目関連付け部120を備えている。この項目関連付け部120は、サービスデータベース110に登録されているサービス毎に、各サービスの利用に際して要求される特定の1乃至複数の個人情報の属性項目を示す情報を関連付けし、この関連付けした情報をサービス対応テーブル121に適宜登録する。   Further, the information processing apparatus 100 associates information indicating specific one or more attribute items required for each service registered in the service database 110 with the contents such as the name of the corresponding service and the code name. An item association unit 120 is provided. The item association unit 120 associates information indicating attribute items of one or more specific personal information required when using each service for each service registered in the service database 110, and associates the associated information. Register appropriately in the service correspondence table 121.

サービス対応テーブル121には、例えば、図2に示すように、情報端末200のユーザに提供可能なサービスの内容として、カーナビゲーションシステムを利用した案内サービスである「リモートナビ」が登録されており、この「リモートナビ」の提供に際して要求される属性項目として「住所」が関連付けられている。すなわち、「リモートナビ」は、情報端末200のユーザから同ユーザの「住所」を示す情報を取得することを条件に、情報端末200のユーザに提供されるサービスである。また、この他、サービス対応テーブル121には、例えば、道路上の渋滞状況や渋滞の発生予測に関する案内を提供する「渋滞お知らせサービス」の内容が登録されており、この「渋滞お知らせサービス」の提供に際して要求される属性項目として、サービスの利用者が乗車する車両の「位置情報」が関連付けられている。すなわち、「渋滞お知らせサービス」は、情報端末200のユーザから同ユーザが搭乗する車両の「位置情報」を示す情報を取得することを条件に、情報端末200のユーザに提供されるサービスである。そして、本実施の形態では、こうしたサービスの提供に際して要求される個人情報の属性項目が、情報処理装置100にて提供可能な各サービスの別に登録されている。   In the service correspondence table 121, for example, as shown in FIG. 2, “remote navigation” that is a guidance service using a car navigation system is registered as the contents of services that can be provided to the user of the information terminal 200. “Address” is associated as an attribute item required when providing the “remote navigation”. That is, “remote navigation” is a service provided to the user of the information terminal 200 on the condition that information indicating the “address” of the user is acquired from the user of the information terminal 200. In addition, in the service correspondence table 121, for example, the contents of a “congestion notification service” that provides information on traffic congestion on the road and prediction of occurrence of traffic congestion are registered. At this time, “position information” of the vehicle on which the service user gets on is associated as an attribute item required. That is, the “congestion notification service” is a service provided to the user of the information terminal 200 on the condition that information indicating “position information” of the vehicle on which the user is boarded is acquired from the user of the information terminal 200. In the present embodiment, the attribute items of personal information required for providing such services are registered separately for each service that can be provided by the information processing apparatus 100.

また、図1に示すように、情報処理装置100は、こうしたサービス対応テーブル121に登録されているサービスの内容と同サービスの内容に関連付けされている特定の属性項目を示す情報とを、それぞれ対にした表示形式の画像情報を生成する画像情報生成部130を備えている。この画像情報生成部130は、情報端末200がサービスの提供要件を示す必要情報を閲覧するために送信してきた閲覧要求を、ネットワーク等を介して装置受信部140から取得すると、閲覧要求のあった情報端末200に上記生成した画像情報を装置送信部150を介して配信する。なお、こうした情報処理装置100からの画像情報の配信は、情報端末200から閲覧要求がある都度、閲覧要求のあった情報端末200に対して行われる。   As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 100 associates the service contents registered in the service correspondence table 121 with information indicating specific attribute items associated with the service contents. An image information generation unit 130 for generating image information in the display format is provided. When the image information generating unit 130 obtains a browsing request transmitted from the device receiving unit 140 via a network or the like, the browsing request is transmitted when the information terminal 200 transmits the necessary information indicating the service provision requirement. The generated image information is distributed to the information terminal 200 via the device transmission unit 150. The distribution of the image information from the information processing apparatus 100 is performed to the information terminal 200 that has made a browsing request every time there is a browsing request from the information terminal 200.

また、情報処理装置100は、こうした画像情報の配信結果に対する応答として、情報端末200から送信されてくる同情報端末200のユーザの個人情報を管理する個人情報管理部160を備えている。この個人情報管理部160は、情報端末200から収集した個人情報を登録する個人情報データベース161と、この個人情報データベース161に登録された個人情報の使用状況を監視する個人情報使用状況監視部162とを備えて構成されている。   In addition, the information processing apparatus 100 includes a personal information management unit 160 that manages personal information of the user of the information terminal 200 transmitted from the information terminal 200 as a response to the distribution result of such image information. The personal information management unit 160 includes a personal information database 161 for registering personal information collected from the information terminal 200, a personal information usage status monitoring unit 162 for monitoring the usage status of personal information registered in the personal information database 161, and It is configured with.

こうした個人情報管理部160は、情報端末200からサービスの提供に際して必要な個人情報にあたる属性項目として或る利用者の住所や電話番号、車両の位置情報等に関する情報を取得すると、この取得した個人情報を、サービスの利用者の別に個人情報データベース161に適宜登録する。また、個人情報管理部160は、上記画像情報の配信結果に対する応答として個人情報データベース161に一旦登録した個人情報の1乃至複数の属性項目の削除要求を、装置受信部140を介して情報端末200から受信すると、この削除要求のあった属性項目を示す情報を個人情報データベース161から削除する。こうして、個人情報データベース161では、該個人情報データベース161に登録されている個人情報が適宜更新されることとなる。   When such personal information management unit 160 acquires information on an address, telephone number, vehicle position information, etc. of a certain user as attribute items corresponding to personal information necessary for providing a service from the information terminal 200, the acquired personal information Are appropriately registered in the personal information database 161 for each service user. Also, the personal information management unit 160 sends a request for deleting one or more attribute items of personal information once registered in the personal information database 161 as a response to the distribution result of the image information via the device receiving unit 140. The information indicating the attribute item requested to be deleted is deleted from the personal information database 161. Thus, in the personal information database 161, the personal information registered in the personal information database 161 is updated as appropriate.

一方、個人情報使用状況監視部162は、個人情報データベース161に登録されている個人情報の使用状況を監視し、この監視結果を上記画像情報生成部130に出力する。また、個人情報使用状況監視部162は、情報端末200から車両の位置情報等の個人情報を継続的に収集しているときや、個人情報データベース161に登録された個人情報が削除状態にあるときには、その旨も画像情報生成部130に出力する。そして、画像情報生成部130は、こうした個人情報使用状況監視部162による監視結果が入力されると、個人情報の使用状況等を示す情報を、上記サービスの内容と要求される特性の属性項目と共に可視表示可能な画像情報を生成する。   On the other hand, the personal information usage status monitoring unit 162 monitors the usage status of personal information registered in the personal information database 161 and outputs the monitoring result to the image information generation unit 130. Further, the personal information usage status monitoring unit 162 continuously collects personal information such as vehicle position information from the information terminal 200 or when the personal information registered in the personal information database 161 is in a deleted state. This is also output to the image information generation unit 130. Then, when the monitoring result by the personal information usage status monitoring unit 162 is input, the image information generation unit 130 displays the information indicating the usage status of the personal information together with the contents of the service and the attribute items of the required characteristics. Visually displayable image information is generated.

また、情報処理装置100は、上記画像情報の配信結果に対する応答として情報端末200から或るサービスの配信要求があったとき、この配信要求のあったサービスを、この上記サービスデータベース110から抽出するサービス抽出部170を備えている。サービス抽出部170は、情報端末200から送信された1乃至複数のサービスの配信要求を装置受信部140を介して取得すると、配信要求のあったサービスの提供に際して要求される個人情報の属性項目を示す情報を、個人情報データベース161から取得する。そして、サービス抽出部170は、該当する1乃至複数の属性項目を示す情報を取得すると、この取得したサービスを利用して、サービスデータベース110から上記配信要求のあったサービスを抽出する。その後、サービス抽出部170は、この抽出したサービスを、装置送信部150を介して配信要求のあった情報端末200に配信する。   In addition, when there is a delivery request for a certain service from the information terminal 200 as a response to the delivery result of the image information, the information processing apparatus 100 extracts a service for which the delivery request has been made from the service database 110. An extraction unit 170 is provided. When the service extraction unit 170 acquires the distribution request for one or more services transmitted from the information terminal 200 via the device reception unit 140, the service extraction unit 170 sets the attribute items of the personal information required when providing the service for which the distribution request has been made. Information to be shown is acquired from the personal information database 161. And the service extraction part 170 will extract the service which had the said delivery request | requirement from the service database 110, using the acquired service, if the information which shows the applicable 1 thru | or several attribute item is acquired. Thereafter, the service extraction unit 170 distributes the extracted service to the information terminal 200 that has requested distribution via the device transmission unit 150.

なお、本実施の形態では、項目関連付け部120、サービスデータベース110、画像情報生成部130、装置送信部150によって、上記情報配信部が構成される。
一方、情報端末200は、そのユーザにより、情報処理装置100に対するサービスの
提供要求に際して必要な個人情報を示す必要情報(画像情報)の要求操作、個人情報の入力操作、サービスの要求操作、個人情報の提供の可否を設定する設定操作、及び同サービスの起動操作等の各操作が行われる端末操作部210を備えている。この端末操作部210は、ユーザにより操作された内容が、必要情報の要求操作、個人情報の入力操作、サービスの要求操作、設定操作、及び起動操作のいずれの内容であるかを識別する。そして、端末操作部210は、こうした識別結果に基づき、ユーザにて操作された内容が必要情報の要求操作及びサービスの要求操作であると識別したとき、この操作に関する情報を端末送信部220に出力する。こうして、情報端末200から上記情報処理装置100に、端末操作部210に対して行われた操作に関する情報が送信されるようになる。さらに、端末操作部210は、上記識別結果に基づき、ユーザにて操作された内容が、同ユーザが所有する携帯電話機の電話番号や、同ユーザの住所、生年月日等の個人情報にあたる属性項目の入力操作であると識別したとき、この入力操作に関する情報を、情報端末200のユーザの個人情報を収集する個人情報収集部230に出力する。同様に、端末操作部210は、上記識別結果に基づき、ユーザにて操作された内容が、個人情報の提供の可否を設定する設定操作であると識別したとき、この設定操作に関する情報も個人情報収集部230に出力する。また、端末操作部210は、上記識別結果に基づき、ユーザにて操作された内容がサービスの起動操作であると識別したとき、この起動操作に関する情報を、サービスの起動及び実行等を行うサービス実行部240に出力する。
In the present embodiment, the item distribution unit 120, the service database 110, the image information generation unit 130, and the device transmission unit 150 constitute the information distribution unit.
On the other hand, the information terminal 200 is used by the user to request required information (image information) indicating personal information necessary for a service provision request to the information processing apparatus 100, input operation of personal information, service request operation, personal information. A terminal operation unit 210 for performing various operations such as a setting operation for setting whether or not to provide the service and a starting operation for the service. The terminal operation unit 210 identifies whether the content operated by the user is a required information request operation, personal information input operation, service request operation, setting operation, or activation operation. When the terminal operation unit 210 identifies that the content operated by the user is a required information request operation and a service request operation based on the identification result, the terminal operation unit 210 outputs information related to the operation to the terminal transmission unit 220. To do. In this way, information related to the operation performed on the terminal operation unit 210 is transmitted from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100. Further, the terminal operation unit 210 has attribute items corresponding to personal information such as a telephone number of the mobile phone owned by the user, the user's address, and the date of birth based on the identification result. When the input operation is identified, information related to the input operation is output to the personal information collection unit 230 that collects personal information of the user of the information terminal 200. Similarly, when the terminal operation unit 210 identifies that the content operated by the user is a setting operation for setting whether or not to provide personal information based on the identification result, information related to the setting operation is also stored in the personal information. Output to the collection unit 230. Further, when the terminal operation unit 210 identifies that the content operated by the user is a service start operation based on the above identification result, the service execution for starting and executing the service is performed on the information related to the start operation. Output to the unit 240.

個人情報収集部230は、端末操作部210から入力される個人情報を適宜収集するとともに、例えば情報端末200が搭載された車両の位置情報、走行距離、走行履歴、エンジン状態、及び自動車登録番号等の車両情報を適宜収集する。そして、個人情報収集部230は、この収集した個人情報を、上記端末送信部220を介して情報処理装置100に送信する。また、個人情報収集部230は、個人情報の提供の可否を設定する設定操作に応じて、情報処理装置100への個人情報の提供の可否を規定する提供可否設定部231を備えている。提供可否設定部231は、個人情報収集部230に収集された個人情報の各属性項目を示す情報の別に、情報処理装置100への提供の許可及び禁止を設定する。すなわち、提供可否設定部231は、端末操作部210にて行われた設定操作が、例えば、属性項目としての情報端末200が搭載された車両の位置情報の提供を禁止する内容であったときには、個人情報収集部230にて車両の位置情報を収集したとしても、この収集した車両の位置情報を情報処理装置100に提供しない。これにより、本実施の形態では、情報端末200から情報処理装置100に送信される個人情報は、提供可否設定部231にて提供が許可された属性項目を示す情報のみとなる。また、提供可否設定部231は、端末操作部210にて入力された設定操作に基づき、個人情報の提供の禁止設定を行うと、この禁止設定を示す情報を、端末送信部220を介して情報処理装置100に送信する。そして、情報処理装置100の上記個人情報管理部160では、こうした禁止設定の対象とされた個人情報が個人情報データベース161に既に登録されているときには、情報端末200のユーザに設定された禁止設定に応じて、この個人情報データベース161に登録されている個人情報の属性項目を示す情報を削除する。これにより、情報端末200から情報処理装置100に一旦送信され、個人情報データベース161に登録された個人情報であっても、この個人情報を事後的に削除することが可能となる。   The personal information collection unit 230 appropriately collects personal information input from the terminal operation unit 210 and, for example, position information of a vehicle on which the information terminal 200 is mounted, a travel distance, a travel history, an engine state, an automobile registration number, and the like Vehicle information is collected as appropriate. Then, the personal information collection unit 230 transmits the collected personal information to the information processing apparatus 100 via the terminal transmission unit 220. The personal information collection unit 230 includes a provision availability setting unit 231 that regulates whether personal information can be provided to the information processing apparatus 100 according to a setting operation for setting whether personal information can be provided. The provision permission / inhibition setting unit 231 sets permission and prohibition of provision to the information processing apparatus 100 separately from information indicating each attribute item of the personal information collected by the personal information collection unit 230. That is, when the setting operation performed by the terminal operation unit 210 is a content that prohibits the provision of the position information of the vehicle on which the information terminal 200 is mounted as an attribute item, for example, Even if the personal information collection unit 230 collects vehicle position information, the collected vehicle position information is not provided to the information processing apparatus 100. Thus, in the present embodiment, the personal information transmitted from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100 is only information indicating the attribute items permitted to be provided by the provision enable / disable setting unit 231. In addition, when the provision permission / inhibition setting unit 231 performs prohibition setting of provision of personal information based on the setting operation input by the terminal operation unit 210, information indicating the prohibition setting is transmitted to the information via the terminal transmission unit 220. It transmits to the processing apparatus 100. Then, in the personal information management unit 160 of the information processing apparatus 100, when the personal information targeted for such prohibition setting is already registered in the personal information database 161, the prohibition setting set for the user of the information terminal 200 is made. In response, the information indicating the attribute items of the personal information registered in the personal information database 161 is deleted. As a result, even personal information once transmitted from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100 and registered in the personal information database 161 can be deleted afterwards.

情報端末200はまた、こうした端末送信部220による閲覧要求やサービスの配信要求に対する応答として、情報処理装置100からそれぞれ配信される画像情報やサービスを受信する端末受信部250を備えている。端末受信部250は、端末送信部220による必要情報の閲覧要求に対する応答として情報処理装置100から配信された画像情報を受信すると、この受信した画像情報を、同画像情報を可視表示する表示部260に出力する。また、端末受信部250は、端末送信部220によるサービスの配信要求に対する応答として情報処理装置100から配信されたサービスを受信すると、この受信した情報をサービス記憶領域270に出力する。つまりサービス記憶領域270は、端末送信部22
0を介して上記情報処理装置100から取得したサービスを適宜記憶する。
The information terminal 200 also includes a terminal receiving unit 250 that receives image information and services distributed from the information processing apparatus 100 as a response to the browsing request and service distribution request by the terminal transmission unit 220. When receiving the image information distributed from the information processing apparatus 100 as a response to the request for browsing the necessary information by the terminal transmission unit 220, the terminal reception unit 250 displays the received image information as a display unit 260 that visually displays the image information. Output to. In addition, when receiving a service distributed from the information processing apparatus 100 as a response to the service distribution request from the terminal transmission unit 220, the terminal reception unit 250 outputs the received information to the service storage area 270. That is, the service storage area 270 is stored in the terminal transmission unit 22.
The service acquired from the information processing apparatus 100 via 0 is stored as appropriate.

表示部260は、液晶ディスプレイ等によって構成されており、端末受信部250から画像情報が入力されると、この画像情報を可視表示する。この結果、本実施の形態では、情報処理装置100にて配信可能な各種サービスと、それらサービスを享受するために提供すべき個人情報の属性項目とが、対となって表示部260に表示されることとなる。また、本実施の形態の表示部260には併せて、サービスと対に可視表示される個人情報の属性項目毎に、情報処理装置100への提供の可否を選択する項目が表示される。なお、本実施の形態では、こうした表示部260によって上記表示装置が構成される。   The display unit 260 is configured by a liquid crystal display or the like. When image information is input from the terminal receiving unit 250, the image information is displayed visually. As a result, in the present embodiment, various services that can be distributed by the information processing apparatus 100 and attribute items of personal information that should be provided to enjoy these services are displayed on the display unit 260 in pairs. The Rukoto. In addition, an item for selecting whether or not to provide information processing apparatus 100 is displayed for each attribute item of personal information that is visually displayed in pairs with the service. In the present embodiment, the display unit is configured by such a display unit 260.

そして、こうした表示部260に表示された画像に基づいて、情報端末200のユーザによる各属性項目の入力操作、個人情報の提供の可否の設定操作、及びサービスの選択・要求操作が行われる。その後、こうした操作に応じたサービスが、情報処理装置100から情報端末200に対して配信されることとなる。   Based on the image displayed on the display unit 260, the user of the information terminal 200 performs an input operation for each attribute item, an operation for setting whether to provide personal information, and a service selection / request operation. Thereafter, a service corresponding to such an operation is distributed from the information processing apparatus 100 to the information terminal 200.

サービス実行部240は、端末操作部210にてサービスの起動操作が行われると、該当するサービスをサービス記憶領域270から抽出して、この抽出したサービスを起動・実行する。すなわち、サービス実行部240にて実行されたサービスが表示部260に表示されることにより、こうしたサービスが情報端末200のユーザに提供されることとなる。   When a service activation operation is performed by the terminal operation unit 210, the service execution unit 240 extracts a corresponding service from the service storage area 270, and activates and executes the extracted service. That is, when the service executed by the service execution unit 240 is displayed on the display unit 260, such a service is provided to the user of the information terminal 200.

次に、表示部260に表示される表示画面の一例を図3を参照して説明する。
図3に例示するように、表示部260には、上記画像情報生成部130にて生成された画像情報に基づいて、「住所」、「氏名」、「年齢」、「性別」や「位置情報」等の個人情報にあたる各属性項目と、それら属性項目を示す情報を情報処理装置100に提供することによって利用可能となるサービスとが対にされて表示される。よって、こうした表示部260が搭載された情報端末200のユーザは、例えば、「住所」を示す情報を情報処理装置100に提供することによって「リモートナビ」に関するサービスが利用可能になることが把握できる。
Next, an example of a display screen displayed on the display unit 260 will be described with reference to FIG.
As illustrated in FIG. 3, the display unit 260 includes “address”, “name”, “age”, “gender”, and “location information” based on the image information generated by the image information generation unit 130. The attribute items corresponding to personal information such as “” and the services that can be used by providing information indicating the attribute items to the information processing apparatus 100 are displayed in pairs. Therefore, the user of the information terminal 200 equipped with such a display unit 260 can grasp that the service related to “remote navigation” can be used by providing the information processing apparatus 100 with information indicating “address”, for example. .

また、本実施の形態の表示部260には、各属性項目の別に情報処理装置100(センター)に対する提供の可否に関する情報が表示される。このため、情報端末200のユーザは、こうした表示画像に基づいて利用可能となるサービスを把握した上で上記端末操作部210及び提供可否設定部231を介して個人情報の提供の可否を設定することが可能になるとともに、同ユーザが設定した設定状況を容易に把握することが可能となる。   In addition, the display unit 260 of the present embodiment displays information regarding whether or not the information processing apparatus 100 (center) can be provided separately for each attribute item. For this reason, the user of the information terminal 200 grasps a service that can be used based on such a display image, and sets whether to provide personal information via the terminal operation unit 210 and the provision availability setting unit 231. And the setting status set by the user can be easily grasped.

さらに、表示部260には、情報処理装置100での個人情報の使用状況を示す情報が表示される。例えば、個人情報の属性項目うちの「住所」は、「吸い上げ中」である、すなわち、情報端末200から情報処理装置100に計上されて「リモートナビ」に関するサービスを配信するために同情報処理装置100にて利用されていることを示している。また、個人情報の属性項目のうちの情報端末200を介した検索サイト等での「検索履歴」は、「削除中」である、すなわち、情報処理装置100に一旦計上された「検索履歴」に関する情報が、提供可否設定部231にて提供不可と設定されたために上記個人情報データベース161から削除する処理が行われていることを示している。   Furthermore, information indicating the usage status of the personal information in the information processing apparatus 100 is displayed on the display unit 260. For example, the “address” among the attribute items of the personal information is “sucking”, that is, the information processing apparatus is registered in the information processing apparatus 100 from the information terminal 200 to distribute the service related to “remote navigation”. 100 indicates that it is used. In addition, “search history” in a search site or the like via the information terminal 200 among the attribute items of personal information is “being deleted”, that is, “search history” once recorded in the information processing apparatus 100. This indicates that the information is deleted from the personal information database 161 because the information is set to be unavailable by the provision availability setting unit 231.

本実施の形態では、こうした画像情報が表示部260に表示されることにより、サービス毎に要求される個人情報の属性項目を把握することが可能となり、所望のサービスに要求される個人情報を選択的に提供することが可能となる。   In this embodiment, by displaying such image information on the display unit 260, it is possible to grasp the attribute items of the personal information required for each service, and select the personal information required for the desired service. Can be provided.

以下、本実施の形態の情報提供システムの動作例(作用)について、図4を参照して説明する。
図4に示すように、まず、情報端末200のユーザにより、同情報端末200の端末操作部210を介して、サービスの提供サイト、すなわち情報処理装置100に対するアクセスが行われたとする。そして、情報端末200は、情報処理装置100が配信可能な一つ又は複数のサービスとその利用のために必要な個人情報とを示す必要情報の閲覧を要求する閲覧要求を発信する。
Hereinafter, an operation example (action) of the information providing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
As illustrated in FIG. 4, first, it is assumed that the user of the information terminal 200 accesses the service providing site, that is, the information processing apparatus 100 via the terminal operation unit 210 of the information terminal 200. Then, the information terminal 200 transmits a browsing request for requesting browsing of necessary information indicating one or a plurality of services that can be distributed by the information processing apparatus 100 and personal information necessary for using the service.

情報処理装置100は、情報端末200から発信された必要情報の閲覧要求を受信すると、上記画像情報生成部130にて生成したサービスの内容とその提供に必要な個人情報の属性項目とを示す画像情報、すなわち個人情報確認画面を表示部260に表示するために必要な情報を、閲覧要求のあった情報端末200に配信する。   When the information processing apparatus 100 receives a browsing request for necessary information transmitted from the information terminal 200, the image indicating the content of the service generated by the image information generating unit 130 and the attribute items of the personal information necessary for providing the service Information, that is, information necessary for displaying the personal information confirmation screen on the display unit 260 is distributed to the information terminal 200 that has requested browsing.

情報端末200は、情報処理装置100から配信された画像情報を受信すると、この受信した画像情報を上記表示部260に表示する。これにより、表示部260には、サービスの享受にあたり要求される個人情報の属性項目がサービス毎に画像表示されることとなる。そして情報端末200のユーザは、こうして表示部260に画像表示された情報に基づき、個人情報の入力、及び個人情報の提供可否の設定や、情報処理装置100からのダウンロードを所望するサービスの選択を実行する。すなわち、情報端末200のユーザは、情報処理装置100に提供することによって取得可能なサービスを把握した上で、個人情報の属性項目を示す情報を情報処理装置100に提供することが可能となる。よって、所望とするサービスに見合った必要十分な個人情報の提供が可能となる。   When the information terminal 200 receives the image information distributed from the information processing apparatus 100, the information terminal 200 displays the received image information on the display unit 260. As a result, the attribute item of the personal information required for enjoying the service is displayed on the display unit 260 as an image for each service. Then, the user of the information terminal 200 inputs personal information, sets whether to provide personal information, and selects a service desired to be downloaded from the information processing apparatus 100 based on the information thus displayed on the display unit 260. Run. In other words, the user of the information terminal 200 can provide the information processing apparatus 100 with information indicating the attribute items of the personal information after grasping services that can be acquired by providing the information processing apparatus 100. Therefore, it is possible to provide necessary and sufficient personal information corresponding to the desired service.

そして、こうして選択されたサービスの配信要求が、情報端末200から情報処理装置100に対して行われると、情報処理装置100のサービス抽出部170は、配信要求のあったサービスを、上記サービスデータベース110から抽出する。そして、こうしたサービス抽出部170にて抽出されたサービスが、情報処理装置100からサービス配信要求のあった情報端末200に対して配信される。   When the distribution request for the service thus selected is made from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100, the service extraction unit 170 of the information processing apparatus 100 determines the service requested for distribution as the service database 110. Extract from Then, the service extracted by the service extraction unit 170 is distributed from the information processing apparatus 100 to the information terminal 200 that requested the service distribution.

こうして、情報端末200は、そのユーザによるサービスの起動操作が行われると、この起動操作の対象とされたサービスを実行することにより、同サービスをユーザに提供する。   In this way, when a service activation operation is performed by the user, the information terminal 200 provides the user with the service by executing the service targeted for the activation operation.

以上説明したように、本実施の形態にかかる情報提供システムによれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)上記サービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を該当するサービスの内容に関連付けし、それら関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容とを対にして可視表示可能に、サービスの利用機器となる情報端末200に配信することとした。そして、この情報を受信した情報端末200の表示部260に、同受信した情報を表示させることとした。このため、情報端末200のユーザ、すなわちサービスの利用者は、情報処理装置100に対してサービスの配信要求を行うにあたり、所望のサービスを享受するために必要な個人情報の属性項目を把握することが可能となる。これにより、各サービスに見合った必要最小限の個人情報の属性項目の提供を通じて、所望のサービスの提供を受けることが可能となる。すなわち、サービスの利用にあたり、提供が必要な個人情報の属性項目を確認しつつ、所望とするサービスを的確に享受することが可能となる。
As described above, according to the information providing system according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Information indicating one or more specific attribute items required separately for each service is associated with the contents of the corresponding service, and the information indicating the associated attribute items and the contents of the service are visible as a pair. The information is distributed to the information terminal 200 that is a service using device so that the information can be displayed. Then, the received information is displayed on the display unit 260 of the information terminal 200 that has received this information. For this reason, the user of the information terminal 200, that is, the user of the service, grasps the attribute items of the personal information necessary for enjoying the desired service when making a service distribution request to the information processing apparatus 100. Is possible. Accordingly, it is possible to receive provision of a desired service through provision of minimum necessary personal information attribute items suitable for each service. That is, when using the service, it is possible to accurately enjoy the desired service while confirming the attribute items of the personal information that need to be provided.

(2)上記情報端末200に、個人情報にあたる1乃至複数の属性項目の提供の可否を各属性項目毎に設定可能な提供可否設定部231を備える構成とした。そして、この提供可否設定部231にて、提供が許可された個人情報の属性項目のみを情報処理装置100に計上するとともに、提供が禁止された個人情報の属性項目については情報処理装置10
0に計上しないこととした。これにより、個人情報収集部230に収集された個人情報がユーザの意図に反して上記情報処理装置100に計上されることもない。また、これにより、情報端末200のユーザは、上記(1)との相乗効果として、享受できるサービスを踏まえた上で、情報処理装置100に提供したくない個人情報の提供を禁止することが可能となる。
(2) The information terminal 200 includes a provision availability setting unit 231 that can set whether or not to provide one or more attribute items corresponding to personal information for each attribute item. Then, the provision availability setting unit 231 counts only the attribute items of the personal information permitted to be provided in the information processing apparatus 100, and the information processing apparatus 10 regarding the attribute items of the personal information prohibited to be provided.
It was decided not to count to zero. Thereby, the personal information collected by the personal information collection unit 230 is not counted in the information processing apparatus 100 against the user's intention. This also allows the user of the information terminal 200 to prohibit the provision of personal information that the user of the information terminal 200 does not want to provide to the information processing apparatus 100 based on services that can be enjoyed as a synergistic effect with the above (1). It becomes.

(3)上記情報処理装置100から情報端末200に対し、サービスの提供要求に際してサービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報と共々、それら属性項目の提供の可否に関する情報も併せて可視表示可能に配信することとした。そして、この情報処理装置100から配信された情報を、情報端末200の表示部260に表示して、属性項目の提供の可否の設定に用いることとした。よって、情報端末200では、情報処理装置100から受信した画像情報を表示部260に表示するだけで、サービスの別に要求される属性項目を示す情報とそれら属性項目の提供の可否に関する情報とを、同情報端末200のユーザに開示することが可能となる。また、これにより、情報端末200のユーザが既に設定した属性項目の提供の可否設定に関する情報等も併せて表示可能となり、情報端末200のユーザは、自己が既に設定した属性項目の可否設定の状態や、この可否設定に対して享受可能なサービスを閲覧することが可能となる。   (3) Information regarding whether or not the attribute item can be provided together with information indicating each of one or more specific attribute items required for each service when the information processing apparatus 100 requests the information terminal 200 to provide the service. In addition, we decided to distribute it so that it could be displayed visually. Then, the information distributed from the information processing apparatus 100 is displayed on the display unit 260 of the information terminal 200 and used for setting whether or not the attribute item can be provided. Therefore, in the information terminal 200, only by displaying the image information received from the information processing apparatus 100 on the display unit 260, information indicating attribute items required for each service and information regarding availability of the attribute items are obtained. It becomes possible to disclose to the user of the information terminal 200. In addition, this makes it possible to display information relating to whether or not to provide the attribute item already set by the user of the information terminal 200, and the user of the information terminal 200 can set the status of whether or not the attribute item has already been set by the user of the information terminal 200 In addition, it is possible to browse services that can be enjoyed with respect to this availability setting.

(4)上記個人情報管理部160によって、上記情報端末200の提供可否設定部231にて提供不可と設定された属性項目を示す情報を、個人情報データベース161に登録された個人情報の中から削除することとした。これにより、情報処理装置100に一旦提供した個人情報についても、その開示を事後的に禁止することが可能となり、サービスの利用者による個人情報の取り扱いにかかる自由度がより高められるようになる。また、これにより、個人情報の提供を通じて配信されたサービスの利用後には、同サービスを享受するために提供した個人情報を上記個人情報データベース161の中から削除することが可能ともなる。そのため、個人情報データベース161に、必要以上に個人情報が蓄積されることが抑制されるようにもなる。よって、個人情報の秘匿性がより高められるとともに、個人情報データベース161の負荷が軽減されるようになる。   (4) The personal information management unit 160 deletes, from the personal information registered in the personal information database 161, the information indicating the attribute item set as unprovisionable by the provision enable / disable setting unit 231 of the information terminal 200 It was decided to. As a result, the disclosure of the personal information once provided to the information processing apparatus 100 can be prohibited afterwards, and the degree of freedom in handling the personal information by the service user is further increased. This also allows the personal information provided to enjoy the service to be deleted from the personal information database 161 after using the service distributed through the provision of personal information. Therefore, the personal information database 161 is restrained from storing personal information more than necessary. Therefore, the confidentiality of personal information is further improved and the load on the personal information database 161 is reduced.

(5)上記情報処理装置100に、1乃至複数の利用者の個人情報として同個人情報に含まれる属性項目を示す情報が登録される個人情報データベース161を備える構成とした。そして、サービスの提供に際しては、この個人情報データベース161に登録されている個人情報を用いて、該当するサービスの配信を行うこととした。これにより、情報処理装置100にて、多数の利用者の多種多様な個人情報を管理することが可能となる。   (5) The information processing apparatus 100 includes a personal information database 161 in which information indicating attribute items included in the personal information is registered as personal information of one or more users. In providing the service, the personal information registered in the personal information database 161 is used to distribute the corresponding service. Thus, the information processing apparatus 100 can manage a wide variety of personal information of a large number of users.

(6)上記情報端末200に、表示装置を構成する表示部260を備えることとした。そして、表示の対象とするサービスの情報として、上記情報処理装置100から配信された画像情報を用いることとした。よって、情報端末200のユーザは、こうした表示部260に表示される画像をもとに、所望とするサービスに対して提供すべき個人情報の属性項目を容易に把握することが可能となる。これにより、こうした表示部260を備えた情報端末200を通じて、所望とするサービスを的確に享受することが可能となる。   (6) The information terminal 200 is provided with a display unit 260 constituting a display device. Then, the image information distributed from the information processing apparatus 100 is used as service information to be displayed. Therefore, the user of the information terminal 200 can easily grasp the attribute items of the personal information to be provided for the desired service based on the image displayed on the display unit 260. Accordingly, it is possible to accurately receive a desired service through the information terminal 200 including the display unit 260.

(第2の実施の形態)
以下、本発明にかかる情報提供システムを具体化した第2の実施の形態を、図5を参照して説明する。なお、この第2の実施の形態は、上記サービスが個人情報にあたる複数の属性項目の提供を条件に配信されるものであり、その基本的な構成は先の第1の実施の形態と共通になっている。よって、本実施の形態において、先の第1の実施の形態にて示した各要素と同一の要素についてはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら要素についての重複する説明は割愛する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the service is distributed on the condition that a plurality of attribute items corresponding to personal information are provided, and the basic configuration is the same as that in the first embodiment. It has become. Therefore, in the present embodiment, the same elements as those shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions of these elements are omitted. .

図5は、先の図3に対応する図として、この第2の実施の形態にかかる表示装置の表示部260に表示される表示画面の一例を示したものである。なお、こうした表示画面も、先の図2に示したサービス対応テーブル121に登録されている情報の参照を通じて、上記画像情報生成部130にて生成された画像情報に基づいて表示されるものである。   FIG. 5 shows an example of a display screen displayed on the display unit 260 of the display device according to the second embodiment as a diagram corresponding to FIG. Note that such a display screen is also displayed based on the image information generated by the image information generation unit 130 by referring to the information registered in the service correspondence table 121 shown in FIG. .

すなわち、図5に示すように、情報処理装置100から配信されるサービスには、その特性によって個人情報にあたる複数の属性項目を要するサービスも存在する。例えば、情報端末200が搭載される車両の存在位置を追跡するサービスである「位置追跡サービス」を提供するためには、車両の位置情報と情報端末200のユーザに付与されているメールアドレスとが必要となる。また、例えば、情報端末200が搭載された車両のドアのロック状態やハザードランプの点灯状態等の車両状態を情報端末200のユーザに通知するサービスである「うっかり通知」を提供するためには、車両のドアのロック状態、ハザードランプの点灯状態、及びウィンドウの開閉状態等の車両状態を示す情報が必要となる。   In other words, as shown in FIG. 5, services distributed from the information processing apparatus 100 include services that require a plurality of attribute items corresponding to personal information depending on their characteristics. For example, in order to provide a “location tracking service” that is a service for tracking the location of a vehicle on which the information terminal 200 is mounted, the location information of the vehicle and the email address assigned to the user of the information terminal 200 are provided. Necessary. For example, in order to provide “inadvertent notification” which is a service for notifying the user of the information terminal 200 of the vehicle state such as the locked state of the door of the vehicle on which the information terminal 200 is mounted and the lighting state of the hazard lamp. Information indicating the vehicle state such as the locked state of the vehicle door, the lighting state of the hazard lamp, and the open / closed state of the window is required.

そこで、本実施の形態では、或るサービスを提供するために必要な個人情報にあたる属性項目が複数存在する場合には、図5に示すように、各サービス毎に要求される個人情報の属性項目を、該当するサービスの別に対にして上記表示部260に表示する。よって、本実施の形態では、情報処理装置100から配信されるサービスが複数の属性項目を要する場合であれ、こうしたサービスを享受する上で必要な個人情報にあたる複数の属性項目を一覧表示することが可能となる。   Therefore, in the present embodiment, when there are a plurality of attribute items corresponding to personal information necessary for providing a certain service, as shown in FIG. 5, the attribute items of the personal information required for each service are provided. Are displayed on the display unit 260 as a pair for each corresponding service. Therefore, in the present embodiment, even when a service distributed from the information processing apparatus 100 requires a plurality of attribute items, a list of a plurality of attribute items corresponding to personal information necessary for enjoying such a service can be displayed. It becomes possible.

以上説明したように、本実施の形態にかかる情報提供システムによれば、前記(1)〜(6)の効果が得られるとともに、更に以下の効果が得られるようになる。
(7)上記情報処理装置100から配信されるサービスが複数の属性項目を必要とするとき、それら必要とされる複数の属性項目をサービスの別に対にして上記表示部260に表示することとした。このため、サービスを享受する上で要求される個人情報にあたる複数の属性項目を、サービス毎に一覧表示することが可能となる。これにより、サービス毎に要求される複数の属性項目を容易に把握することが可能となる。
As described above, according to the information providing system according to the present embodiment, the effects (1) to (6) can be obtained and the following effects can be further obtained.
(7) When a service distributed from the information processing apparatus 100 requires a plurality of attribute items, the required attribute items are displayed on the display unit 260 in pairs for each service. . For this reason, it becomes possible to display a list of a plurality of attribute items corresponding to personal information required for enjoying the service for each service. Thereby, it becomes possible to easily grasp a plurality of attribute items required for each service.

(第3の実施の形態)
以下、本発明にかかる情報提供システムを具体化した第3の実施の形態を、図6〜図10を参照して説明する。なお、この第3の実施の形態は、情報処理装置とは異なる専用のサービス配信センターから上記情報端末200に対してサービスを配信するものであり、その基本的な構成は先の第1の実施の形態と共通になっている。よって、本実施の形態において、先の第1の実施の形態にて示した各要素と同一の要素についてはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら要素についての重複する説明は割愛する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the information providing system according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In the third embodiment, a service is distributed to the information terminal 200 from a dedicated service distribution center different from the information processing apparatus, and the basic configuration is the first embodiment. It is common with the form. Therefore, in the present embodiment, the same elements as those shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions of these elements are omitted. .

なお、図6は、本実施の形態の情報処理装置及び情報端末が適用されるシステムの概念図を示しており、図7は、先の図1に対応する図として、本実施の形態の情報処理装置及び情報端末の概略構成を示したものである。   6 shows a conceptual diagram of a system to which the information processing apparatus and the information terminal of the present embodiment are applied, and FIG. 7 shows the information of the present embodiment as a diagram corresponding to FIG. The schematic structure of a processing apparatus and an information terminal is shown.

すなわち、図6に示すように、本実施の形態の情報処理装置100Aには、同情報処理装置100Aと連携して、車両Cに搭載された情報端末200にサービスを提供するサービス配信センター300A〜300Dがネットワーク接続されている。なお、本実施の形態の情報端末200が搭載される車両Cは、電動モータを駆動源とする電気自動車もしくはハイブリッド自動車であり、その車両情報として同車両Cに搭載された電力源であるバッテリBの充電状態も併せて上記情報処理装置100Aに計上する。   That is, as shown in FIG. 6, the information processing apparatus 100 </ b> A according to the present embodiment includes a service distribution center 300 </ b> A that provides a service to the information terminal 200 mounted on the vehicle C in cooperation with the information processing apparatus 100 </ b> A. 300D is connected to the network. The vehicle C on which the information terminal 200 of the present embodiment is mounted is an electric vehicle or a hybrid vehicle that uses an electric motor as a drive source, and a battery B that is a power source mounted on the vehicle C as the vehicle information. Is also included in the information processing apparatus 100A.

このうち、第1のサービス配信センター300Aは、例えば、道路交通情報センター等によって構成されている。この第1のサービス配信センター300Aには、道路に設けら
れた光ビーコンアンテナを介して収集されるインフラ情報や道路上を走行する車両から収集される車両情報が計上されており、この計上されたインフラ情報や車両情報に基づいて渋滞状況や渋滞予測、各種交通情報を報知するサービスを提供することが可能となっている。そして、こうしたサービスの提供に際しては、例えば、サービスの提供対象とする情報端末200が搭載された車両Cの位置情報等の個人情報を、こうした個人情報が登録されている上記情報処理装置100Aから収集する。その後、この情報処理装置100Aから収集した位置情報に基づいて、例えば、インターネット回線NWに接続された情報通信設備400を介して各サービスを情報端末200に配信する。なお、情報端末200と情報通信設備400との間での通信は、例えば、車載用の通信用モジュールであるDCM、短距離無線通信規格であるZigbee(登録商標)等によって行われる。
Among these, the 1st service delivery center 300A is comprised by the road traffic information center etc., for example. In this first service distribution center 300A, infrastructure information collected via an optical beacon antenna provided on the road and vehicle information collected from a vehicle traveling on the road are counted. Based on infrastructure information and vehicle information, it is possible to provide a service for notifying traffic conditions, traffic congestion prediction, and various traffic information. In providing such a service, for example, personal information such as position information of the vehicle C on which the information terminal 200 to be provided for the service is mounted is collected from the information processing apparatus 100A in which such personal information is registered. To do. Thereafter, based on the position information collected from the information processing apparatus 100A, for example, each service is distributed to the information terminal 200 via the information communication facility 400 connected to the Internet line NW. Note that communication between the information terminal 200 and the information communication facility 400 is performed by, for example, DCM as a vehicle-mounted communication module, Zigbee (registered trademark) as a short-range wireless communication standard, or the like.

また、情報処理装置100Aには、例えば、広告配信サービスや保険案内サービス等のサービスの提供主体となる第2のサービス配信センター300Bがネットワーク接続されている。同様に、情報処理装置100Aには、例えば、google(登録商標)等の各種検索サイト等を構成してコンテンツ等のサービスの提供主体となる第3のサービス配信センター300Cがネットワーク接続されている。そして、こうしたサービスの提供に際しては、例えば、サービスの提供対象とする情報端末200が搭載された車両の走行履歴や情報端末200を利用した検索サイトでの検索履歴等の個人情報を、こうした個人情報が登録されている上記情報処理装置100Aから収集する。その後、この情報処理装置100Aから収集した走行履歴や検索履歴に基づいて、例えば、情報端末200が搭載された車両Cのメンテナンス等を案内するリモートメンテナンスサービスや情報端末200のユーザの嗜好を反映させた商品案内のサービス等を、インターネット回線NWを介して情報端末200に配信する。   The information processing apparatus 100A is connected to a second service distribution center 300B, which is a provider of services such as an advertisement distribution service and an insurance guidance service, for example. Similarly, the information processing apparatus 100A is connected to a third service distribution center 300C that constitutes various search sites such as Google (registered trademark) and serves as a provider of services such as contents. In providing such a service, for example, personal information such as a travel history of a vehicle on which the information terminal 200 that is a service provision target is mounted or a search history in a search site using the information terminal 200 is used. Are collected from the information processing apparatus 100A registered. Thereafter, based on the travel history and the search history collected from the information processing apparatus 100A, for example, the remote maintenance service for guiding the maintenance of the vehicle C on which the information terminal 200 is mounted and the preference of the user of the information terminal 200 are reflected. The product guidance service or the like is distributed to the information terminal 200 via the Internet line NW.

また、情報処理装置100Aには、次世代電力網、すなわちスマートグリッドのデータセンター等を構成する第4のサービス配信センター300Dがネットワーク接続されている。この第4のサービス配信センター300Dは、スマートグリッドネットワークSNWに接続されており、発電所、配電設備、変電設備、及び送電設備等から電力情報を収集する。また、第4のサービス配信センター300Dは、スマートグリッドネットワークSNWを介して、HAN(ホーム・エリア・ネットワーク)にネットワーク接続されており、例えば家屋の配電システム500から家電機器等の電力消費に関する情報を収集する。そして、第4のサービス配信センター300Dは、こうした配電システム500から収集した情報に基づいて、情報端末200のユーザが所有する家屋内の家電機器等の電力消費を報知するサービスや家電機器等を遠隔制御するサービスを、情報端末200に配信する。なお、第4のサービス配信センター300Dによるサービスの提供に際しては、例えば、サービスの提供対象とする情報端末200からそのユーザの自宅の住所等に関する個人情報を、こうした個人情報が登録されている上記情報処理装置100Aから収集する。その後、第4のサービス配信センター300Dは、この情報処理装置100Aから収集した住所等の個人情報に基づいて、インターネット回線NWを介して、家電機器等の電力消費量を報知するサービスや家電機器等を遠隔制御するサービスを情報端末200に配信する。   The information processing apparatus 100A is connected to a fourth service distribution center 300D constituting a next-generation power network, that is, a smart grid data center or the like. The fourth service distribution center 300D is connected to the smart grid network SNW and collects power information from a power plant, power distribution equipment, power transformation equipment, power transmission equipment, and the like. The fourth service distribution center 300D is network-connected to a HAN (Home Area Network) via the smart grid network SNW. For example, information on the power consumption of home appliances and the like from the home power distribution system 500 is obtained. collect. Then, the fourth service distribution center 300D remotely transmits a service, a home appliance, or the like that informs the power consumption of a home appliance owned by the user of the information terminal 200 based on the information collected from the power distribution system 500. The service to be controlled is distributed to the information terminal 200. In providing the service by the fourth service distribution center 300D, for example, the personal information related to the address of the user's home from the information terminal 200 to be provided with the service, and the information in which such personal information is registered. Collected from the processing apparatus 100A. Thereafter, the fourth service distribution center 300D provides a service for notifying the power consumption of home appliances, home appliances, etc. via the Internet line NW based on personal information such as addresses collected from the information processing apparatus 100A. Is distributed to the information terminal 200.

また、第4のサービス配信センター300Dは、例えば、上記車両Cに搭載されたバッテリBに電力を供給する充電設備STにもネットワーク接続されており、こうした充電設備STから該充電設備STの位置情報や充電可能な車両の台数等に関する情報を収集する。そして、第4のサービス配信センター300Dは、こうして充電設備STから収集した情報に基づいて、充電設備STの位置や充電可能な車両の台数等に関する情報を報知するサービスを情報端末200に提供する。なお、こうしたサービスの提供に際しては、例えば、サービスの提供対象とする情報端末200から該情報端末200が搭載された車両Cの位置情報とバッテリBの充電状態を示す情報とを、上記情報処理装置100Aから収集する。その後、この情報処理装置100Aから収集した車両Cの位置情報とバッテリBの
充電状態を示す情報とに基づいて、インターネット回線NWを介して、充電設備STの位置情報や充電可能な車両の台数等に関する情報を案内するサービスを情報端末200に配信する。
The fourth service distribution center 300D is also connected to a charging facility ST that supplies power to the battery B mounted on the vehicle C, for example, and the location information of the charging facility ST from the charging facility ST. And information on the number of rechargeable vehicles. And the 4th service delivery center 300D provides the service which alert | reports the information regarding the position of the charging equipment ST, the number of vehicles which can be charged, etc. to the information terminal 200 based on the information collected from the charging equipment ST in this way. In providing such a service, for example, the information processing apparatus obtains the position information of the vehicle C in which the information terminal 200 is mounted and the information indicating the state of charge of the battery B from the information terminal 200 to be provided. Collect from 100A. Then, based on the position information of the vehicle C collected from the information processing apparatus 100A and the information indicating the charging state of the battery B, the position information of the charging facility ST, the number of vehicles that can be charged, etc. via the Internet line NW A service for guiding information on the information is distributed to the information terminal 200.

このように、本実施の形態では、情報端末200に対するサービスの配信が、個人情報を管理する情報処理装置100Aと第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dとの連携によって行われる。これにより、情報処理装置100Aにて情報端末200のユーザの個人情報を一元管理しつつ、各第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dにおいて専用のサービスを提供することが可能となる。   Thus, in the present embodiment, service distribution to the information terminal 200 is performed by cooperation between the information processing apparatus 100A that manages personal information and the first to fourth service distribution centers 300A to 300D. As a result, it is possible to provide a dedicated service in each of the first to fourth service distribution centers 300A to 300D while centrally managing the personal information of the user of the information terminal 200 by the information processing apparatus 100A.

以下、本実施の形態の情報処理装置及び情報端末の構成について、図7を参照して詳述する。
すなわち、図7に示すように、本実施の形態の情報処理装置100Aは、上記第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dに対応するサービス配信センター300との連携によって、情報端末200にサービスを配信する。
Hereinafter, configurations of the information processing apparatus and the information terminal according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
That is, as shown in FIG. 7, the information processing apparatus 100 </ b> A according to the present embodiment provides a service to the information terminal 200 in cooperation with the service distribution center 300 corresponding to the first to fourth service distribution centers 300 </ b> A to 300 </ b> D. To deliver.

なお、図8に例示するように、本実施の形態では、サービスの配信主体が情報処理装置100Aとは異なるサービス配信センター300から配信されることから、サービス対応テーブル121Aには、サービスの提供主体の別にそれぞれサービス毎に要求される個人情報の属性項目が登録されている。これにより、こうしたサービス対応テーブル121Aを備えた情報処理装置100Aでは、情報端末200からサービスの配信要求があったとき、同情報処理装置100Aが管理する個人情報の転送先とサービスの配信依頼先とを識別することが可能となっている。   As illustrated in FIG. 8, in the present embodiment, the service delivery entity is delivered from the service delivery center 300 different from the information processing apparatus 100A. In addition, the attribute items of personal information required for each service are registered. Thus, in the information processing apparatus 100A provided with such a service correspondence table 121A, when a service distribution request is received from the information terminal 200, the transfer destination of the personal information managed by the information processing apparatus 100A, the service distribution request destination, Can be identified.

そして、情報処理装置100Aは、同情報処理装置100Aが配信した画像情報の応答結果として、情報端末200から発信されたサービスの配信要求を装置受信部140を介して受信すると、該当するサービスの提供主体となるサービス配信センター300に、同サービスの配信要求を転送する。また、情報処理装置100Aは、該サービスの提供のために必要な個人情報の属性項目を個人情報データベース161から抽出する。そして、情報処理装置100Aは、この抽出した個人情報の属性項目を示す情報を、上記サービスの配信要求とともにサービス配信センター300に転送する。ただし、ここでは、提供可否設定部231にて提供が許可されている個人情報の属性項目のみが情報処理装置100Aからサービス配信センター300に転送され、提供が禁止されている個人情報の属性項目の転送は行われないこととなる。また、本実施の形態の情報処理装置100Aを構成する個人情報使用状況監視部162Aは、個人情報の転送先と、同転送先となるサービス配信センター300での個人情報の使用状況を監視し、この監視結果を、画像情報生成部130、装置送信部150を介して情報端末200に配信する。   Then, when the information processing apparatus 100A receives a service distribution request transmitted from the information terminal 200 via the apparatus reception unit 140 as a response result of the image information distributed by the information processing apparatus 100A, the information processing apparatus 100A provides the corresponding service. The distribution request for the service is transferred to the main service distribution center 300. Further, the information processing apparatus 100A extracts attribute items of personal information necessary for providing the service from the personal information database 161. Then, the information processing apparatus 100A transfers the information indicating the attribute item of the extracted personal information to the service distribution center 300 together with the service distribution request. However, here, only the attribute items of the personal information permitted to be provided by the provision availability setting unit 231 are transferred from the information processing apparatus 100A to the service distribution center 300, and the attribute items of the personal information prohibited from being provided are provided. The transfer will not be performed. The personal information usage status monitoring unit 162A constituting the information processing apparatus 100A of the present embodiment monitors the personal information transfer destination and the usage status of the personal information at the service distribution center 300 serving as the transfer destination. This monitoring result is distributed to the information terminal 200 via the image information generation unit 130 and the device transmission unit 150.

一方、サービス配信センター300は、情報端末200から発信されたサービスの配信要求と個人情報の属性項目を示す情報とを受信するセンター受信部310を備えている。センター受信部310は、各々受信したサービスの配信要求と個人情報の属性項目を示す情報とを、複数種のサービスが登録サービスされたサービスデータベース330から該当するサービスを抽出するサービス抽出部320に出力する。   On the other hand, the service distribution center 300 includes a center reception unit 310 that receives a service distribution request transmitted from the information terminal 200 and information indicating an attribute item of personal information. The center receiving unit 310 outputs each received service distribution request and information indicating the attribute item of the personal information to the service extracting unit 320 that extracts the corresponding service from the service database 330 in which a plurality of types of services are registered and serviced. To do.

サービス抽出部320は、センター受信部310を介して情報処理装置100Aから取得した個人情報の属性項目を利用することにより提供可能となるサービスのうちで上記配信要求のあったサービスを、サービスデータベース330から抽出する。そして、サービス抽出部320は、この抽出したサービスを配信要求のあった情報端末200に直接配信する。なお、このサービスの配信に際しては、同図7に破線の矢印にて示すように、配信要求のあったサービスを、情報処理装置100Aを中継して配信要求のあった情報端末2
00に間接配信することも可能である。こうして、情報端末200には、配信要求を行ったサービスが、専用のサービス配信センター300から配信されることとなる。
The service extraction unit 320 displays the service requested to be distributed among the services that can be provided by using the attribute item of the personal information acquired from the information processing apparatus 100 </ b> A via the center reception unit 310. Extract from Then, the service extraction unit 320 directly distributes the extracted service to the information terminal 200 that has requested distribution. When distributing this service, as indicated by the dashed arrows in FIG. 7, the information terminal 2 that requested the distribution by relaying the service requested for distribution via the information processing apparatus 100A.
Indirect delivery at 00 is also possible. In this way, the service that requested the distribution is distributed from the dedicated service distribution center 300 to the information terminal 200.

次に、本実施の形態の表示部260に表示される表示画面の一例について、図9を参照して説明する。
図9に示すように、情報端末200の表示部260には、例えば、google(登録商標)のサービス配信センターである第3のサービス配信センター300Cに個人情報にあたる属性項目「住所」を提供することによって利用可能となるサービスとして、例えば、「googleマップ」が属性項目「住所」と対となって表示される。よって、情報端末200のユーザは、個人情報にあたる「住所」を、第3のサービス配信センター300Cに提供することによって、サービス「googleマップ」が利用可能になることを把握することができる。
Next, an example of a display screen displayed on the display unit 260 of this embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 9, for example, the display unit 260 of the information terminal 200 is provided with an attribute item “address” corresponding to personal information to a third service distribution center 300 </ b> C that is a Google (registered trademark) service distribution center. For example, a “google map” is displayed as a pair with the attribute item “address”. Therefore, the user of the information terminal 200 can grasp that the service “google map” can be used by providing the “address” corresponding to the personal information to the third service distribution center 300C.

また、表示部260には、第3のサービス配信センター300Cに対する「住所」の提供の可否を示す項目が併せて表示される。よって、情報端末200のユーザは、この表示部260に表示される項目に基づいて、第3のサービス配信センター300Cに「住所」を提供するか否か、すなわち情報処理装置100Aの個人情報データベース161に登録された「住所」の転送を許可するか否かを設定することが可能となる。   The display unit 260 also displays an item indicating whether or not “address” can be provided to the third service distribution center 300C. Therefore, the user of the information terminal 200 provides the “address” to the third service distribution center 300C based on the items displayed on the display unit 260, that is, the personal information database 161 of the information processing apparatus 100A. It is possible to set whether or not to permit transfer of the “address” registered in.

さらに、表示部260には、上記個人情報使用状況監視部162Aによる監視結果に基づき、「住所」を示す情報が第3のサービス配信センター300Cで利用中である旨が表示される。よって、情報端末200のユーザは、こうした表示項目に基づいて、個人情報データベース161に登録した「住所」を示す情報が、サービス配信センター300Cに提供され、同サービス配信センター300Cで利用されていることを把握することが可能となる。   Further, the display unit 260 displays that the information indicating “address” is being used in the third service distribution center 300C based on the monitoring result by the personal information usage status monitoring unit 162A. Therefore, the user of the information terminal 200 is provided with the information indicating the “address” registered in the personal information database 161 based on such display items, and is used in the service distribution center 300C. Can be grasped.

本実施の形態では、こうした画像情報が表示部260に表示されることにより、サービス毎に要求される個人情報の属性項目を把握することが可能となり、所望のサービスに要求される個人情報を、第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dに選択的に提供することが可能となる。   In the present embodiment, by displaying such image information on the display unit 260, it is possible to grasp the attribute items of the personal information required for each service, and the personal information required for the desired service is It can be selectively provided to the first to fourth service distribution centers 300A to 300D.

以下、本実施の形態の情報提供システムの動作例(作用)について、図10を参照して説明する。
図10に示すように、まず、情報端末200のユーザにより、同情報端末200の端末操作部210を介して、サービスの提供サイト、すなわち情報処理装置100Aに対するアクセスが行われたとする。そして、情報端末200は、情報処理装置100Aが配信可能な一つ又は複数のサービスとその利用のために必要な個人情報とを示す必要情報の閲覧を要求する閲覧要求を発信する。
Hereinafter, an operation example (action) of the information providing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
As illustrated in FIG. 10, first, it is assumed that the user of the information terminal 200 accesses the service providing site, that is, the information processing apparatus 100A via the terminal operation unit 210 of the information terminal 200. Then, the information terminal 200 transmits a browsing request for requesting browsing of necessary information indicating one or a plurality of services that can be distributed by the information processing apparatus 100A and personal information necessary for the use.

情報処理装置100Aは、情報端末200から発信された必要情報の閲覧要求を受信すると、上記画像情報生成部130にて生成したサービスの内容とその提供に必要な個人情報の属性項目とを示す画像情報を、閲覧要求のあった情報端末200に配信する。   When the information processing apparatus 100A receives a browsing request for necessary information transmitted from the information terminal 200, the image indicating the content of the service generated by the image information generating unit 130 and the attribute items of the personal information necessary for providing the service The information is distributed to the information terminal 200 that has requested browsing.

情報端末200は、情報処理装置100Aから配信された画像情報を受信すると、この受信した画像情報を、上記表示部260に表示する。これにより、表示部260には、サービスの享受にあたり要求される個人情報の属性項目がサービス毎に画像表示されることとなる。そして情報端末200のユーザは、こうして表示部260に画像表示された情報に基づき、個人情報の入力、及び個人情報の提供可否の設定や、サービス配信センター300からのダウンロードを希望するサービスを選択する。すなわち、情報端末200のユーザは、サービス配信センター300に提供することによって取得可能なサービスを把握
した上で、個人情報の属性項目を示す情報をサービス配信センター300に提供することが可能となる。よって、所望とするサービスに見合った必要十分な個人情報の提供が可能となる。
When receiving the image information distributed from the information processing apparatus 100 </ b> A, the information terminal 200 displays the received image information on the display unit 260. As a result, the attribute item of the personal information required for enjoying the service is displayed on the display unit 260 as an image for each service. Then, the user of the information terminal 200 selects the service desired to be input from the service distribution center 300 and set the personal information input and personal information availability based on the information thus displayed on the display unit 260. . That is, the user of the information terminal 200 can provide the service distribution center 300 with information indicating the attribute items of the personal information after grasping the services that can be acquired by providing the service to the service distribution center 300. Therefore, it is possible to provide necessary and sufficient personal information corresponding to the desired service.

そして、こうして選択されたサービスの配信要求が、情報端末200から情報処理装置100Aに対して行われると、情報処理装置100Aは、この配信要求のあったサービスの提供主体を判定する。その後、情報処理装置100Aは、この判定されたサービスの提供主体となるサービス配信センター300に、配信要求のあったサービスの内容と同サービスを利用するために必要な個人情報の属性項目を示す情報とを転送する。なおこのとき、提供可否設定部231にて、提供が禁止されている個人情報の属性項目については、情報処理装置100Aからサービス配信センター300への個人情報の属性項目の転送は行われない。   When the distribution request for the service thus selected is made from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100A, the information processing apparatus 100A determines the provider of the service for which the distribution request has been made. Thereafter, the information processing apparatus 100A informs the service distribution center 300, which is the determined service provider, the content of the service requested for distribution and the attribute items of the personal information necessary for using the service. And transfer. At this time, the attribute item of the personal information that is prohibited from being provided by the provision availability setting unit 231 is not transferred from the information processing apparatus 100A to the service distribution center 300.

そして、サービス配信センター300のサービス抽出部320は、配信要求のあったサービスを、上記サービスデータベース330から抽出する。その後、こうしたサービス抽出部320にて抽出されたサービスが、サービス配信センター300からサービス配信要求のあった情報端末200に対して直接配信される、もしくは、情報処理装置100Aを中継してサービス配信要求のあった情報端末200に対して間接配信される。   Then, the service extraction unit 320 of the service distribution center 300 extracts the service requested for distribution from the service database 330. Thereafter, the service extracted by the service extraction unit 320 is directly distributed from the service distribution center 300 to the information terminal 200 that requested the service distribution, or the service distribution request is relayed through the information processing apparatus 100A. It is indirectly distributed to the information terminal 200 where there is.

こうして、情報端末200は、そのユーザによるサービスの起動操作が行われると、この起動操作の対象とされたサービスを実行することにより、同サービスをユーザに提供する。   In this way, when a service activation operation is performed by the user, the information terminal 200 provides the user with the service by executing the service targeted for the activation operation.

以上説明したように、本実施の形態にかかる情報提供システムによれば、前記(1)〜(6)に準じた効果が得られるとともに、更に以下の効果が得られるようになる。 As described above, according to the information providing system according to the present embodiment, the effects according to the above (1) to (6) can be obtained, and further the following effects can be obtained.

(8)上記情報処理装置100Aに、サービスの提供主体となる専用のサービス配信センター300をネットワーク接続した。そして、情報端末200から情報処理装置100Aに対してサービスの配信要求があったとき、サービスの配信要求と同配信要求のあったサービスを提供するために必要な個人情報の属性項目とを、情報処理装置100Aから該当するサービス配信センター300に転送することとした。これにより、情報端末200のユーザは、表示部260に表示される表示画面に基づいて、いずれのサービス配信センター300に如何なる個人情報の属性項目を提供すれば、どのようなサービスを享受するのかを把握することが可能となる。   (8) A dedicated service distribution center 300 serving as a service providing entity is connected to the information processing apparatus 100A via a network. When there is a service distribution request from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100A, the service distribution request and the attribute items of the personal information necessary for providing the service for which the distribution request has been made The transfer is made from the processing apparatus 100A to the corresponding service distribution center 300. As a result, the user of the information terminal 200 can determine which service distribution center 300 should receive what personal information attribute item based on the display screen displayed on the display unit 260 and what service will be enjoyed. It becomes possible to grasp.

(9)上記情報処理装置100Aの個人情報データベース161にて、サービス配信センター300でサービスの提供に供される個人情報を管理することとした。これにより、サービスの配信主体が複数存在したとしても、情報端末200のユーザの個人情報を情報処理装置100Aで一括して管理することが可能となる。また、これにより、サービスの利用者は、情報処理装置100Aの個人情報データベース161に自己の個人情報を登録するだけで、サービスの提供元となる各サービス配信センター300A〜300Dからサービスを享受することが可能となる。よって、個人情報データベース161に自己の個人情報を予め登録しておくだけで、各サービス配信センター300A〜300Dに個人情報を別途提供する必要もない。これにより、個人情報の属性項目に応じたサービスを取得する上で、サービスの利便性が向上されるようになる。   (9) The personal information database 161 of the information processing apparatus 100A manages personal information provided for service provision at the service distribution center 300. As a result, even if there are a plurality of service delivery entities, the information processing apparatus 100A can collectively manage personal information of the user of the information terminal 200. In addition, as a result, the service user can enjoy the service from each of the service distribution centers 300 </ b> A to 300 </ b> D serving as the service provider simply by registering his / her personal information in the personal information database 161 of the information processing apparatus 100 </ b> A. Is possible. Therefore, it is not necessary to separately provide personal information to each of the service distribution centers 300A to 300D simply by registering personal information in advance in the personal information database 161. As a result, the convenience of the service is improved when acquiring the service according to the attribute item of the personal information.

(第4の実施の形態)
以下、本発明にかかる情報提供システムを具体化した第4の実施の形態を、図11を参照して説明する。なお、この第4の実施の形態は、上記サービスが個人情報にあたる複数の属性項目の提供を条件に配信されるものであり、その基本的な構成は先の第3の実施の形態と共通になっている。よって、本実施の形態において、先の第3の実施の形態にて示した各要素と同一の要素についてはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら要素についての重複する説明は割愛する。
(Fourth embodiment)
Hereinafter, a fourth embodiment of the information providing system according to the present invention will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, the service is distributed on the condition that a plurality of attribute items corresponding to personal information are provided, and the basic configuration is the same as that of the third embodiment. It has become. Therefore, in the present embodiment, the same elements as those shown in the previous third embodiment are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions of these elements are omitted. .

図11は、先の図9に対応する図として、この第4の実施の形態にかかる表示装置の表示部260に表示される表示画面の一例を示したものである。なお、こうした表示画面も、先の図8に示したサービス対応テーブル121Aに登録されている情報の参照を通じて、上記画像情報生成部130にて生成された画像情報を可視表示したものである。   FIG. 11 shows an example of a display screen displayed on the display unit 260 of the display device according to the fourth embodiment as a diagram corresponding to FIG. Such a display screen is also a visual display of the image information generated by the image information generation unit 130 by referring to the information registered in the service correspondence table 121A shown in FIG.

すなわち、図11に示すように、情報処理装置100から配信されるサービスには、その特性によって複数の属性項目を要するサービスも存在する。例えば、情報端末200が搭載される車両Cに搭載されたバッテリBの残量が低下したときに、同バッテリBを充電可能な充電設備STの位置を案内するサービスである「充電設備案内」を提供するためには、自車両Cの位置情報とバッテリBの充電状態を示す情報とが必要となる。また、例えば、情報端末200のユーザの自宅の家電機器の電力消費量を報知するサービスや家電機器等を遠隔制御するサービスである「家電機器監視・制御」を提供するためには、同ユーザの自宅を示す情報や家電機器等の電力消費量を把握可能な配電システム等の情報が必要となる。   In other words, as shown in FIG. 11, services that are distributed from the information processing apparatus 100 include services that require a plurality of attribute items depending on their characteristics. For example, when the remaining amount of the battery B mounted on the vehicle C on which the information terminal 200 is mounted decreases, “charging facility guidance” which is a service that guides the position of the charging facility ST that can charge the battery B In order to provide, the position information of the own vehicle C and the information indicating the charging state of the battery B are required. Further, for example, in order to provide “home appliance monitoring / control” which is a service for notifying the power consumption of home appliances at home of the user of the information terminal 200 and a service for remotely controlling home appliances, Information indicating the home and information such as a power distribution system capable of grasping the power consumption of home appliances are required.

そこで、本実施の形態では、或るサービスを提供するために必要な個人情報にあたる属性項目が複数存在する場合には、図11に示したように、各サービス毎に要求される個人情報の属性項目を、該当するサービスの別に対にして上記表示部260に表示する。よって、本実施の形態では、各サービス配信センター300A〜300Dから配信されるサービスが複数の属性項目を要する場合であれ、こうしたサービスを享受する上で必要な個人情報にあたる複数の属性項目を一覧表示することが可能となる。   Therefore, in the present embodiment, when there are a plurality of attribute items corresponding to personal information necessary for providing a certain service, as shown in FIG. 11, attributes of personal information required for each service are provided. Items are displayed on the display unit 260 in pairs for the corresponding services. Therefore, in the present embodiment, even if the service distributed from each service distribution center 300A to 300D requires a plurality of attribute items, a list of a plurality of attribute items corresponding to personal information necessary for enjoying such a service is displayed. It becomes possible to do.

以上説明したように、本実施の形態にかかる情報提供システムによれば、前記(1)〜(6)、(8)、(9)の効果が得られるとともに、更に以下の効果が得られるようになる。 As described above, according to the information providing system according to the present embodiment, the effects (1) to (6), (8), and (9) can be obtained, and the following effects can be further obtained. become.

(10)各サービス配信センター300A〜300Dから配信されるサービスが個人情報にあたる複数の属性項目を必要とするとき、それら必要とされる複数の属性項目をサービスの別に対にして上記表示部260に表示することとした。このため、サービスを享受する上で要求される個人情報にあたる複数の属性項目を、サービス毎にその提供主体に併せて、一覧表示することが可能となる。これにより、サービス毎に要求される複数の属性項目を容易に把握することが可能となる。   (10) When a service distributed from each of the service distribution centers 300A to 300D requires a plurality of attribute items corresponding to personal information, the plurality of required attribute items are paired for each service on the display unit 260. I decided to display it. Therefore, it is possible to display a list of a plurality of attribute items corresponding to personal information required for enjoying the service, together with the provider for each service. Thereby, it becomes possible to easily grasp a plurality of attribute items required for each service.

(11)上記サービスとして、情報端末200が搭載された車両CのバッテリBの状態に応じた充電設備STを案内するサービスを提供することとした。そして、この案内サービスを享受するために必要な個人情報の属性項目として、情報端末200が搭載された車両Cの位置情報と同車両Cに搭載されたバッテリBの状態とを同サービスの内容とともに上記表示部260に表示することとした。これにより、情報端末200のユーザは、自車両Cの位置情報やバッテリBの状態を示す情報の提供を通じて、バッテリBを充電するための充電設備STの案内といった特殊なサービスを享受することが可能になることを認知することができる。   (11) As the service, a service for guiding the charging facility ST according to the state of the battery B of the vehicle C on which the information terminal 200 is mounted is provided. And as an attribute item of personal information necessary for enjoying this guidance service, the position information of the vehicle C on which the information terminal 200 is mounted and the state of the battery B mounted on the vehicle C together with the contents of the service. The information is displayed on the display unit 260. Thereby, the user of the information terminal 200 can enjoy a special service such as guidance of the charging facility ST for charging the battery B through provision of the position information of the host vehicle C and the information indicating the state of the battery B. Can be recognized.

(第5の実施の形態)
以下、本発明にかかる情報処理装置及び情報端末を具体化した第5の実施の形態を、図12を参照して説明する。なお、この第5の実施の形態は、上記表示部260に表示する
画像情報の生成を情報端末200Bにて行うものであり、その基本的な構成は先の第1の実施の形態と共通になっている。
(Fifth embodiment)
Hereinafter, a fifth embodiment of the information processing device and the information terminal according to the present invention will be described with reference to FIG. In the fifth embodiment, image information to be displayed on the display unit 260 is generated by the information terminal 200B, and the basic configuration is the same as that in the first embodiment. It has become.

図12は、先の図1に対応する図として、この第5の実施の形態にかかる表示装置の概略構成を示したものである。なお、この図12において、先の図1に示した各要素と同一の要素についてはそれぞれ同一の符号を付して示しており、それら要素についての重複する説明は割愛する。   FIG. 12 shows a schematic configuration of the display device according to the fifth embodiment as a diagram corresponding to FIG. In FIG. 12, elements that are the same as those shown in FIG. 1 are given the same reference numerals, and redundant descriptions of these elements are omitted.

すなわち、図12に示すように、本実施の形態の情報処理装置100Bは、上記項目関連付け部120及び画像情報生成部130を備えない構成となっており、サービスの配信要求のあった情報端末200Bに対するサービスの配信のみを行う。   That is, as shown in FIG. 12, the information processing apparatus 100B according to the present embodiment is configured not to include the item association unit 120 and the image information generation unit 130, and the information terminal 200B that has made a service distribution request. Only deliver services to.

一方、本実施の形態の情報端末200Bに搭載される表示装置は、上記表示部260にサービスの表示を行う手段として、要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を該当するサービスの内容に関連付けする項目関連付け部280と、上記画像情報生成部130に準じた機能を有する端末画像情報生成部290とを備えている。また、項目関連付け部280は、先の図2に例示したサービスの内容とその提供に際して要求される個人情報の属性項目とが登録されたサービス対応テーブル281を有している。   On the other hand, the display device mounted on the information terminal 200B according to the present embodiment, as a means for displaying the service on the display unit 260, applies information indicating each requested one or more specific attribute items. An item associating unit 280 for associating with the content of the image information, and a terminal image information generating unit 290 having a function according to the image information generating unit 130. The item association unit 280 has a service correspondence table 281 in which the contents of the service exemplified in FIG. 2 and the attribute items of personal information required for providing the service are registered.

このうち、端末画像情報生成部290は、情報処理装置100Bに対するサービスの提供要求に際して必要な個人情報を示す必要情報(画像情報)の要求操作が端末操作部210から入力されると、サービス対応テーブル281を参照して、表示部260に表示するための画像情報を生成する。すなわち端末画像情報生成部290は、サービス対応テーブル281に登録されている各サービスの内容とそれらサービスに関連付けられている個人情報の属性項目を示す情報とを参照して、表示部260に表示するための画像情報を生成する。また、端末画像情報生成部290は、情報処理装置100Bの個人情報使用状況監視部162から送信されてくる個人情報の使用状況を示す個人情報使用情報を端末受信部250を介して取得すると、この取得した個人情報使用情報も加味して表示部260に表示するための画像情報を生成する。   Among these, the terminal image information generation unit 290 receives a request operation for necessary information (image information) indicating personal information necessary for providing a service to the information processing apparatus 100B from the terminal operation unit 210, and then the service correspondence table. With reference to 281, image information to be displayed on the display unit 260 is generated. That is, the terminal image information generation unit 290 refers to the contents of each service registered in the service correspondence table 281 and information indicating the attribute items of personal information associated with those services, and displays them on the display unit 260. Image information is generated. Further, when the terminal image information generation unit 290 acquires personal information usage information indicating the usage status of the personal information transmitted from the personal information usage status monitoring unit 162 of the information processing apparatus 100B via the terminal reception unit 250, the terminal image information generation unit 290 In consideration of the acquired personal information use information, image information to be displayed on the display unit 260 is generated.

こうして、端末画像情報生成部290にて生成された画像情報は、表示部260に出力され、表示部260に可視表示される。この結果、表示部260には、例えば先の図3に例示した態様で、情報処理装置100Bから取得可能なサービスの内容、サービス毎に要求される個人情報の属性項目、情報処理装置100Bへの個人情報の属性項目の提供の可否、及び情報処理装置100Bでの個人情報の使用状況が、それぞれ対とされて表示されることとなる。   Thus, the image information generated by the terminal image information generation unit 290 is output to the display unit 260 and is visually displayed on the display unit 260. As a result, the display unit 260 displays, for example, the contents of the service that can be acquired from the information processing apparatus 100B, the attribute items of the personal information required for each service, the information to the information processing apparatus 100B in the manner illustrated in FIG. Whether or not the attribute item of the personal information is provided and the usage status of the personal information in the information processing apparatus 100B are displayed in pairs.

以上説明したように、本実施の形態にかかる情報端末によれば、前記(2)〜(6)に準じた効果が得られるとともに、前記(1)に代えて以下の効果が得られるようになる。
(1B)上記情報端末200Bに搭載される表示装置に、サービスの内容とその提供に際して必要な個人情報の属性項目を示す情報とを関連付ける項目関連付け部280と、同項目関連付け部280にて生成された情報を可視表示可能な画像情報を生成する端末画像情報生成部290とを設けることとした。これにより、こうした表示装置を備える情報端末200Bでは、サービスの配信主体となる情報処理装置100Bがサービス毎に要求される個人情報の属性項目を示す情報を配信する機能を有さない場合であれ、情報端末200B単体で、表示部260に表示すべき画像を生成することが可能となる。よって、情報端末200Bのユーザは、表示部260にて生成され、画像表示された内容に基づいて、所望とするサービスを享受するために必要な個人情報の属性項目を把握することが可能となる。すなわち、サービスの利用にあたり、提供が必要な個人情報の属性項目を確認しつつ、所望とするサービスを的確に享受することが可能となる。
As described above, according to the information terminal according to the present embodiment, the effects according to (2) to (6) can be obtained, and the following effects can be obtained instead of (1). Become.
(1B) An item association unit 280 that associates the contents of the service and information indicating the attribute items of personal information necessary for the provision on the display device mounted on the information terminal 200B, and the item association unit 280 A terminal image information generation unit 290 that generates image information capable of visually displaying the received information. Thereby, in the information terminal 200B provided with such a display device, even if the information processing device 100B serving as a service distribution subject does not have a function of distributing information indicating attribute items of personal information required for each service, An image to be displayed on the display unit 260 can be generated by the information terminal 200B alone. Therefore, the user of the information terminal 200B can grasp the attribute items of the personal information necessary for enjoying the desired service based on the content generated and displayed on the display unit 260. . That is, when using the service, it is possible to accurately enjoy the desired service while confirming the attribute items of the personal information that need to be provided.

(他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態をもって実施することもできる。
・上記第5の実施の形態では、上記サービスを、情報処理装置100Bから配信要求のあった情報端末200Bに対して配信することとした。これに限らず、先の図12に対応する図として、例えば図13に示すように、上記第3の実施の形態と同様、情報端末200Bへのサービスの配信を、専用のサービス配信センター300から行うこととも可能である。この場合であれ、前記(8)、(9)に準じた効果を得ることは可能である。
(Other embodiments)
In addition, each said embodiment can also be implemented with the following forms.
In the fifth embodiment, the service is distributed to the information terminal 200B requested for distribution from the information processing apparatus 100B. Not limited to this, as a diagram corresponding to FIG. 12, for example, as shown in FIG. 13, the service distribution to the information terminal 200B is performed from the dedicated service distribution center 300 as in the third embodiment. It is also possible to do. Even in this case, it is possible to obtain the effects according to the above (8) and (9).

・上記各実施の形態では、上記情報処理装置100、100A、100Bに、個人情報にあたる1乃至複数の属性項目を示す情報の使用状況を監視する個人情報使用状況監視部162、162Aを備える構成とした。そして、こうした個人情報使用状況監視部162、162Aにて監視される個人情報の使用状況も、上記関連付けした属性項目を示す情報及びサービスの内容とともに表示部260に表示することとした。これに限らず、個人情報使用状況監視部162、162Aを割愛する構成としてもよく、情報処理装置100、100A、100Bで管理する個人情報の使用状況の監視、及び同監視結果の画像表示を行わないことも可能である。   In each of the above embodiments, the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B include the personal information usage status monitoring units 162 and 162A that monitor the usage status of information indicating one or more attribute items corresponding to personal information. did. The usage status of the personal information monitored by the personal information usage status monitoring units 162 and 162A is also displayed on the display unit 260 together with the information indicating the associated attribute item and the content of the service. The present invention is not limited to this, and the personal information usage status monitoring units 162 and 162A may be omitted, and the usage status of personal information managed by the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B is monitored, and an image of the monitoring result is displayed It is also possible not to.

・上記第3の実施の形態では、上記提供可否設定部231にて提供の禁止が設定された個人情報については、情報処理装置100Aから各サービス配信センター300A〜300Dへの転送を行わないこととした。これに限らず、提供可否設定部231にて設定された個人情報の提供の可否に基づいて、情報端末200から情報処理装置100Aへの個人情報の許可及び禁止のみを行うこととし、情報処理装置100Aから各サービス配信センター300A〜300Dへの個人情報の転送に関しては、転送の許可及び禁止を行わないこととしてもよい。   In the third embodiment, the personal information for which provision prohibition is set by the provision availability setting unit 231 is not transferred from the information processing apparatus 100A to the service distribution centers 300A to 300D. did. However, the present invention is not limited to this, and based on the availability of provision of personal information set by the provision availability setting unit 231, only permission and prohibition of personal information from the information terminal 200 to the information processing apparatus 100A is performed. Regarding transfer of personal information from 100A to each of the service distribution centers 300A to 300D, transfer permission and prohibition may not be performed.

・上記第3及び第4の実施の形態では、情報端末200によるサービスの配信要求を、情報処理装置100Aを中継して第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dに転送することとした。これに限らず、情報端末200によるサービスの配信要求を、サービスの提供主体となる第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dに直接送信することも可能である。この場合には、第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dは、情報端末200から発信されたサービスの配信要求を受信すると、配信要求のあったサービスを提供するために必要な個人情報を上記情報処理装置100Aの個人情報データベース161から抽出する。そして、各サービス配信センター300A〜300Dは、この抽出した個人情報を利用して上記情報端末200に対するサービスの配信を行う。   In the third and fourth embodiments, the service distribution request from the information terminal 200 is transferred to the first to fourth service distribution centers 300A to 300D via the information processing apparatus 100A. Not limited to this, it is also possible to directly transmit a service distribution request from the information terminal 200 to the first to fourth service distribution centers 300 </ b> A to 300 </ b> D serving as a service providing entity. In this case, when the first to fourth service distribution centers 300 </ b> A to 300 </ b> D receive the distribution request for the service transmitted from the information terminal 200, the personal information necessary for providing the requested service is provided. Extracted from the personal information database 161 of the information processing apparatus 100A. And each service delivery center 300A-300D delivers the service with respect to the said information terminal 200 using this extracted personal information.

・上記第3及び第4の実施の形態では、情報処理装置100Aと連携してサービスを配信する装置として、第1〜第4のサービス配信センター300A〜300Dを備える構成とした。これに限らず、情報処理装置100Aと連携してサービスを配信する装置としては、1つのサービス配信センターであってもよく、また、5つ以上の専用のサービス配信センターであってもよい。   -In the said 3rd and 4th embodiment, it was set as the structure provided with 1st-4th service delivery center 300A-300D as an apparatus which delivers a service in cooperation with information processing apparatus 100A. However, the present invention is not limited to this, and an apparatus that distributes a service in cooperation with the information processing apparatus 100A may be one service distribution center or five or more dedicated service distribution centers.

・上記各実施の形態では、情報端末200、200Bの提供可否設定部231にて提供不可と設定された個人情報の属性項目を示す情報を、情報処理装置100、100A、100Bが管理する個人情報の中から削除することとした。これに限らず、情報端末200、200Bの提供可否設定部231にて提供不可と設定された個人情報の属性項目については、以後の提供を禁止するのみで、情報処理装置100、100A、100Bが管理する個人情報からの削除を行わないことも可能である。また、端末から利用する期限を設定しておき、この設定した期限が経過したときに情報処理装置100、100A、100B
が管理する個人情報を削除することも可能である。さらに、上記第3及び第4の各実施の形態においては、上記個人情報管理部160によって削除する個人情報とは、情報処理装置100A及びサービス配信センター300のよって管理される個人情報のうち、いずれであってもよい。
In each of the above embodiments, personal information managed by the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B includes information indicating the attribute items of the personal information that are set as unprovisionable by the provision availability setting unit 231 of the information terminals 200 and 200B. It was decided to delete from the list. However, the information items 100, 100A, and 100B are not limited to this, and the information items 100, 100A, and 100B are merely prohibited from being provided for the attribute items of the personal information that are set to be unavailable in the provision availability setting unit 231 of the information terminals 200 and 200B. It is possible not to delete the personal information to be managed. In addition, a time limit for use from the terminal is set, and when the set time limit elapses, the information processing apparatuses 100, 100A, 100B are set.
It is also possible to delete personal information managed by. Furthermore, in each of the third and fourth embodiments, the personal information deleted by the personal information management unit 160 is any of the personal information managed by the information processing apparatus 100A and the service distribution center 300. It may be.

・上記第1〜第4の実施の形態では、情報処理装置100、100A、100Bにて、サービスの提供要求に際してサービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報と共々、それら属性項目の提供の可否に関する情報も併せて可視表示可能に情報端末200、200Bに対して配信することとした。これに限らず、属性項目の提供の可否に関する情報を情報端末200、200Bにて生成し、この生成した情報を表示部260に可視表示することも可能である。   In the first to fourth embodiments, in the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B, together with information indicating one or more specific attribute items requested separately for each service when a service provision request is made, Information regarding whether or not these attribute items can be provided is also distributed to the information terminals 200 and 200B so as to be visible. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to generate information regarding whether or not the attribute item can be provided by the information terminals 200 and 200B and to visually display the generated information on the display unit 260.

・上記各実施の形態では、情報端末200、200Bの端末操作部210にてユーザにより要求操作されたサービスを、情報処理装置100、100A、100Bから配信することとした。これに限らず、提供可否設定部231にて設定された提供の可否の結果に基づき情報端末200から情報処理装置100、100A、100Bに対して計上される個人情報の属性項目に応じて、提供可能なサービスを情報処理装置100、100A、100Bから情報端末200、200Bに自動配信することも可能である。この場合には、情報端末200、200Bのユーザは、個人情報の属性項目の提供の可否を設定するのみで、同設定された内容に応じて享受可能なサービスを容易に取得することが可能となる。   In the above embodiments, the service requested and operated by the user at the terminal operation unit 210 of the information terminals 200 and 200B is distributed from the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B. Not limited to this, provided according to attribute items of personal information recorded from the information terminal 200 to the information processing devices 100, 100A, and 100B based on the result of provision availability set by the provision availability setting unit 231. Possible services can be automatically distributed from the information processing apparatuses 100, 100A, 100B to the information terminals 200, 200B. In this case, the user of the information terminals 200 and 200B can easily obtain a service that can be enjoyed according to the set contents only by setting whether or not to provide the attribute item of personal information. Become.

・上記各実施の形態では、情報処理装置100、100A、100Bに、個人情報データベース161を備える構成とし、この個人情報データベース161に複数の利用者の個人情報を登録することとした。これに限らず、情報処理装置100、100A、100Bにて1乃至複数の利用者の個人情報を管理さえできればよく、個人情報データベース161を割愛する構成とすることも可能である。   In each of the above embodiments, the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B are configured to include the personal information database 161, and the personal information of a plurality of users is registered in the personal information database 161. The present invention is not limited to this, and it is only necessary to manage personal information of one or more users by the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B, and the personal information database 161 may be omitted.

・上記第1〜第4の実施の形態では、情報処理装置100、100Aにサービス対応テーブル121を備える構成とし、このサービス対応テーブル121を参照して情報端末200に配信するための画像情報を生成することとした。また、上記第5の実施の形態では、情報端末200Bにサービス対応テーブル281を備える構成とし、このサービス対応テーブル281を参照して表示部260に表示するための画像情報を生成することとした。これに限らず、これらサービス対応テーブル121及びサービス対応テーブル281を割愛する構成とし、項目関連付け部120や項目関連付け部280にて関連付けした情報に基づいて、表示部260に表示するための画像情報を適宜生成することも可能である。   In the first to fourth embodiments, the information processing apparatuses 100 and 100A are provided with the service correspondence table 121, and image information to be distributed to the information terminal 200 is generated with reference to the service correspondence table 121. It was decided to. In the fifth embodiment, the information terminal 200B is provided with the service correspondence table 281, and image information to be displayed on the display unit 260 is generated with reference to the service correspondence table 281. Not limited to this, the service correspondence table 121 and the service correspondence table 281 are omitted, and image information to be displayed on the display unit 260 based on information associated with the item association unit 120 or the item association unit 280 is displayed. It is also possible to generate appropriately.

・上記各実施の形態では、情報端末200、200Bに、情報処理装置100、100A、100Bへの個人情報の属性項目の提供の可否を設定可能な提供可否設定部231を備える構成とした。これに限らず、提供可否設定部231を割愛する構成とし、個人情報収集部230に収集された個人情報の全てを情報処理装置100、100A、100Bに送信することも可能である。   In each of the above embodiments, the information terminals 200 and 200B are provided with the provision availability setting unit 231 that can set whether or not to provide attribute items of personal information to the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B. The present invention is not limited to this, and the provision availability setting unit 231 may be omitted, and all of the personal information collected by the personal information collection unit 230 may be transmitted to the information processing apparatuses 100, 100A, and 100B.

・上記各実施の形態では、情報端末200、200Bに複数種のサービスを提供することとし、上記表示部260に、複数種のサービスの別に要求される個人情報の属性項目を表示することとした。これに限らず、情報端末200、200Bに提供するサービスとしては1つのサービスであってもよく、このサービスの提供のために要求される個人情報の属性項目を対にして上記表示部260に表示することも可能である。   In each of the above embodiments, a plurality of types of services are provided to the information terminals 200 and 200B, and attribute items of personal information required separately for the plurality of types of services are displayed on the display unit 260. . Not limited to this, the service provided to the information terminals 200 and 200B may be one service, and the personal information attribute items required for the provision of this service are displayed on the display unit 260 in pairs. It is also possible to do.

・上記各実施の形態では、情報端末200、200Bに配信可能なサービスとして、例えば、図2や図8に例示したサービスを配信することとした。この他、情報端末200、
200Bに配信可能なサービスとしては、1乃至複数の個人情報の属性項目を必要として、情報端末200、200Bにて利用可能なサービスであればよい。
In each embodiment described above, for example, the services illustrated in FIG. 2 and FIG. 8 are distributed as services that can be distributed to the information terminals 200 and 200B. In addition, the information terminal 200,
The service that can be distributed to 200B may be a service that requires one or more personal information attribute items and can be used by the information terminals 200 and 200B.

・上記各実施の形態では、上記情報端末として、車両に搭載された車両用の情報端末200、200Bを採用することとした。これに限らず、サービスの利用に供される情報端末とは、車両内で用いられる携帯電話機やスマートフォン等の情報端末でもよい。   In each of the above embodiments, the vehicle information terminals 200 and 200B mounted on the vehicle are adopted as the information terminal. Not limited to this, the information terminal used for using the service may be an information terminal such as a mobile phone or a smartphone used in the vehicle.

100、100A、100B…情報処理装置、110…サービスデータベース、120…項目関連付け部、121、121A…サービス対応テーブル、130…画像情報生成部、140…装置受信部、150…装置送信部、160…個人情報管理部、161…個人情報データベース、162、162A…個人情報使用状況監視部、170…サービス抽出部、200、200B…情報端末、210…端末操作部、220…端末送信部、230…個人情報収集部、231…提供可否設定部、240…サービス実行部、250…端末受信部、260…表示部、270…サービス記憶領域、280…項目関連付け部、281…サービス対応テーブル、290…端末画像情報生成部、300…サービス配信センター、300A…第1のサービス配信センター、300B…第2のサービス配信センター、300C…第3のサービス配信センター、300D…第4のサービス配信センター、310…センター受信部、320…サービス抽出部、330…サービスデータベース、400…情報通信設備、500…配電システム、B…バッテリ、C…車両、NW…インターネット回線、ST…充電設備、SNW…スマートグリッドネットワーク。   100, 100A, 100B ... Information processing device, 110 ... Service database, 120 ... Item association unit, 121, 121A ... Service correspondence table, 130 ... Image information generation unit, 140 ... Device reception unit, 150 ... Device transmission unit, 160 ... Personal information management unit 161 ... Personal information database 162, 162A ... Personal information usage status monitoring unit 170 ... Service extraction unit 200, 200B ... Information terminal 210 ... Terminal operation unit 220 ... Terminal transmission unit 230 ... Individual Information collection unit, 231 ... provision availability setting unit, 240 ... service execution unit, 250 ... terminal reception unit, 260 ... display unit, 270 ... service storage area, 280 ... item association unit, 281 ... service correspondence table, 290 ... terminal image Information generation unit, 300 ... service distribution center, 300A ... first service distribution center -300B ... 2nd service delivery center, 300C ... 3rd service delivery center, 300D ... 4th service delivery center, 310 ... Center reception part, 320 ... Service extraction part, 330 ... Service database, 400 ... Information communication Equipment: 500 ... Power distribution system, B ... Battery, C ... Vehicle, NW ... Internet line, ST ... Charging equipment, SNW ... Smart grid network.

Claims (7)

情報端末と、該情報端末で利用される1乃至複数のサービスの提供にそれぞれ供される個人情報を管理する情報処理装置とを備える情報提供システムにおいて、
前記情報端末は、端末操作部と、個人情報にあたる1乃至複数の属性項目を示す情報を収集する個人情報収集部と、ユーザによる操作に応じて前記個人情報にあたる1乃至複数の属性項目の提供の可否を各属性項目毎に設定する提供可否設定部と、表示装置とを備え、
前記情報処理装置は、前記1乃至複数のサービスがそれらサービスの利用者の個人情報にあたる複数の属性項目のうちのそれぞれ特定の1乃至複数の項目の提供に応じて提供されるものであり、それらサービスの提供要求に際して必要となる情報の配信を行う手段として、サービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を該当するサービスの内容に関連付けするとともに、それら関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容とを対にして可視表示可能に前記情報端末に配信する情報配信部を備え
前記情報配信部は、前記情報端末から前記関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容の閲覧要求が生じることで、前記情報端末に前記関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容を配信するものであり、
前記個人情報収集部によって収集される情報には、前記端末操作部に対する入力操作によって入力される情報が含まれ、
前記表示装置は、前記情報配信部から配信された前記関連付けした属性項目を示す情報とサービスの内容とを対にして表示するものであり、
前記情報端末は、前記個人情報収集部によって収集されている複数の属性項目のうち前記提供可否設定部によって許可されている属性項目に限って前記情報処理装置に送信することを特徴とする情報提供システム
An information providing system comprising: an information terminal; and an information processing apparatus that manages personal information provided for providing one or more services used in the information terminal .
The information terminal includes a terminal operation unit, a personal information collection unit that collects information indicating one or more attribute items corresponding to personal information, and one or more attribute items corresponding to the personal information in response to an operation by a user. A provision availability setting unit that sets availability for each attribute item, and a display device;
In the information processing apparatus, the one or more services are provided in response to provision of specific one or more items among a plurality of attribute items corresponding to personal information of users of the services, As a means for distributing information required for a service provision request, information indicating each one or more specific attribute items required for each service is associated with the contents of the corresponding service, and the associated attribute items An information distribution unit that distributes the information indicating the content of the service and the content of the service to the information terminal so that the information can be visually displayed ;
The information distribution unit distributes information indicating the associated attribute item and the content of the service to the information terminal when a request for browsing the information indicating the associated attribute item and the content of the service is generated from the information terminal. And
Information collected by the personal information collection unit includes information input by an input operation on the terminal operation unit,
The display device displays information indicating the associated attribute item distributed from the information distribution unit and the content of the service in pairs.
The information terminal, provides information and transmits to the information processing apparatus only attribute items that are allowed by the provision adequacy setting unit among the plurality of attribute items which are collected by the personal information collecting unit System .
前記情報配信部は、前記サービスの提供要求に際してサービスの別に要求されるそれぞれ特定の1乃至複数の属性項目を示す情報と共々、それら属性項目の提供の可否に関する情報も併せて可視表示可能に前記情報端末に対して配信するものであり、
前記情報端末は、前記情報配信部から配信される該当する属性項目の提供の可否に関する情報を参照し、前記個人情報にあたる1乃至複数の属性項目の提供の可否を設定可能に構成されてなる
請求項に記載の情報提供システム
The information distribution unit is capable of visually displaying information on whether or not to provide each attribute item together with information indicating each specific attribute item or items requested separately for each service when the service provision request is made. Which is distributed to information terminals,
The information terminal is configured to be able to set whether or not to provide one or more attribute items corresponding to the personal information with reference to information regarding whether or not to provide the corresponding attribute item distributed from the information distribution unit. Item 4. The information providing system according to Item 1 .
請求項に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報処理装置は、前記情報端末を通じて提供不可と設定された属性項目を示す情報を、管理する個人情報の中から削除する
ことを特徴とする情報提供システム
In the information provision system of Claim 2 ,
The information processing apparatus, an information providing system characterized in that to remove from the personal information of the information indicating the set attribute items and not provided, manages through the information terminal.
請求項1〜のいずれか一項に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報処理装置は、1乃至複数の利用者の個人情報として同個人情報に含まれる属性項目を示す情報が登録されるデータベースを備えるとともに、前記サービスの配信要求のあった情報端末に対して該当するサービスを配信するサービス配信センターにネットワーク接続されてなり、前記情報端末から前記情報処理装置もしくは前記サービス配信センターに対して前記サービスの配信要求があったとき、該サービス配信センターと連携して該当するサービスの利用に際して要求される特定の1乃至複数の属性項目を示す情報を前記データベースから取得し、この取得した情報を用いて前記サービス配信センターから該当するサービスを前記情報端末に配信させる
ことを特徴とする情報提供システム
In the information provision system as described in any one of Claims 1-3 ,
The information processing apparatus includes a database in which information indicating attribute items included in the personal information as personal information of one or a plurality of users is registered, and is applicable to an information terminal that has requested distribution of the service. When a service distribution request is made to the information processing apparatus or the service distribution center from the information terminal, the service distribution center is distributed in cooperation with the service distribution center. Information indicating one or more specific attribute items required when using the service to be acquired is acquired from the database, and the service is distributed from the service distribution center to the information terminal using the acquired information. A characteristic information provision system .
前記情報端末は、前記データベースから前記サービス配信センターに転送される前記1乃至複数の属性項目を示す情報の転送の可否を各属性項目毎に設定可能に構成されてなる
請求項に記載の情報提供システム
The information terminal, the information according to claim 4, whether the transfer of the first to the information indicating a plurality of attribute items are transferred from the database to the service distribution center becomes is configured to be set for each attribute item Offer system .
請求項1〜のいずれか一項に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報処理装置は、前記個人情報にあたる1乃至複数の属性項目を示す情報の使用状況を監視する個人情報使用状況監視部をさらに備え、
前記情報配信部は、前記関連付けした属性項目を示す情報及びサービスの内容と共々、前記個人情報使用状況監視部にて監視される1乃至複数の属性項目の属性項目を示す情報を併せて可視表示可能に前記情報端末に配信する
ことを特徴とする情報提供システム
In the information provision system as described in any one of Claims 1-5 ,
The information processing apparatus further includes a personal information usage status monitoring unit that monitors usage status of information indicating one or more attribute items corresponding to the personal information,
The information distribution unit visually displays information indicating attribute items of one or more attribute items monitored by the personal information usage status monitoring unit together with information indicating the associated attribute items and service contents. An information providing system characterized in that the information is distributed to the information terminal.
前記情報端末が車両用情報端末であり、
前記個人情報にあたる属性項目を示す情報が、前記サービスの利用者が搭乗する車両の位置情報及び該車両が電気自動車もしくはハイブリッド自動車であるときの電動モータの電力源としてのバッテリの状態を示す情報であり、前記提供されるサービスが、前記属性項目を示す情報に応じた前記バッテリへの電力を供給可能な充電設備の案内である
請求項1〜のいずれか一項に記載の情報提供システム
The information terminal is a vehicle information terminal;
The information indicating the attribute item corresponding to the personal information is information indicating the position information of the vehicle on which the user of the service is boarded and the state of the battery as the power source of the electric motor when the vehicle is an electric vehicle or a hybrid vehicle. There, the service provided is an information providing system according to any one of claims 1 to 6, which is guided supply to charging facility power to the battery in accordance with the information indicating the attribute item.
JP2010287459A 2010-12-24 2010-12-24 Information provision system Active JP5625891B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287459A JP5625891B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 Information provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287459A JP5625891B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 Information provision system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133730A JP2012133730A (en) 2012-07-12
JP5625891B2 true JP5625891B2 (en) 2014-11-19

Family

ID=46649223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287459A Active JP5625891B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 Information provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5625891B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6224105B2 (en) * 2013-07-22 2017-11-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Information management method
JP5576977B1 (en) * 2013-11-28 2014-08-20 ソフトバンクテレコム株式会社 Power management system and program
JP6750195B2 (en) * 2015-06-24 2020-09-02 日本電気株式会社 Advertisement distribution device, advertisement reception device, advertisement distribution system, advertisement distribution method, advertisement reception method, and program
JP6803659B2 (en) * 2015-10-02 2020-12-23 株式会社野村総合研究所 Information processing device
JP6707424B2 (en) * 2016-08-31 2020-06-10 シャープ株式会社 Information processing equipment
JP6800054B2 (en) * 2017-03-07 2020-12-16 Kddi株式会社 Information management device
JP6573929B2 (en) * 2017-03-17 2019-09-11 本田技研工業株式会社 Information providing on-vehicle apparatus, information providing system, and information providing program
JP6888419B2 (en) * 2017-05-23 2021-06-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image forming device and program
JP6618093B2 (en) * 2018-02-14 2019-12-11 株式会社アドイン研究所 Information processing system, information processing method, and program
JP2020004202A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 グローリー株式会社 Customer information management device, customer information management system, customer information management method, and customer information management program
JP7472834B2 (en) 2021-03-18 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 Battery Diagnostic System

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357242A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp Personal information unified management system
JP4235974B2 (en) * 2003-12-17 2009-03-11 日本電信電話株式会社 Input information identification method
JP4769093B2 (en) * 2006-02-07 2011-09-07 株式会社東芝 Personal information input system, providing server device, portable communication device and information distribution server device used in this personal information input system, and program for these devices
JP4764451B2 (en) * 2008-01-25 2011-09-07 日本電信電話株式会社 Attribute information disclosure system, attribute information disclosure method, and attribute information disclosure processing program
JP5287409B2 (en) * 2009-03-25 2013-09-11 日本電気株式会社 Battery charging system, vehicle management server, car sharing server, management method, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012133730A (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5625891B2 (en) Information provision system
JP5785377B2 (en) Eco taxi dispatch support system
EP3226150A1 (en) Information providing system, power receiving device, information providing method and information providing program
JPWO2015053163A1 (en) Car charging station management system
JP2009146300A (en) Vehicle allocation system, taxi-side terminal device, server device, portable terminal device, program for taxi-side terminal device and the like
JP5788735B2 (en) Charger information distribution device
JP2012226625A (en) Reservation system for charging spot
CN106296955A (en) Queuing strategy based on wireless terminal and device
US20190286843A1 (en) Data delivery control device, information processing device, and method for data delivery control
JP6656167B2 (en) Timer management method and program for car charging station
JP2014048047A (en) Meeting support system, meeting support server, meeting support method, and program
US20140172784A1 (en) Internet business card management method and system
US9613366B2 (en) Information distribution method, information distribution server, and charging device
JP2019156148A (en) Vehicle information processor, control method, and vehicle data provision system
JP2019161434A (en) System and method for vehicle data management
JP2014041604A (en) Information processing system
KR100993636B1 (en) A method for providing the designated-driver service for a user to personally select a designated driver for hire
WO2012160627A1 (en) Vehicle information providing apparatus
JP2012174107A (en) Charging facility information provision system
KR20140109566A (en) Server and Method for Providing Call Allocation Service
JP3900858B2 (en) Facility information system
KR20120033638A (en) System and method for management of membership using community page
KR20120111613A (en) A bidirectional coumminity system based on automobile by using the portable terminal and a method thereof
US20130254172A1 (en) Information provision server, information provision system, information provision method and program
JP2016115083A (en) Delivery system, delivery destination information management server and program in commodity distribution operation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5625891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151