JP5623628B2 - 生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置 - Google Patents
生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5623628B2 JP5623628B2 JP2013507855A JP2013507855A JP5623628B2 JP 5623628 B2 JP5623628 B2 JP 5623628B2 JP 2013507855 A JP2013507855 A JP 2013507855A JP 2013507855 A JP2013507855 A JP 2013507855A JP 5623628 B2 JP5623628 B2 JP 5623628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- impedance
- living body
- switching
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 title claims description 65
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 56
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 6
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 5
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 4
- 230000037152 sensory function Effects 0.000 description 4
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 3
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 3
- 210000001428 peripheral nervous system Anatomy 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 2
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 2
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 1
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 206010040021 Sensory abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 206010040026 Sensory disturbance Diseases 0.000 description 1
- 208000030886 Traumatic Brain injury Diseases 0.000 description 1
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003477 cochlea Anatomy 0.000 description 1
- 210000003792 cranial nerve Anatomy 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 201000006517 essential tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000002964 excitative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 231100000863 loss of memory Toxicity 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 208000018731 motor weakness Diseases 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000013707 sensory perception of sound Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
- A61B5/0538—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/276—Protection against electrode failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6867—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6867—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
- A61B5/6868—Brain
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
前述した原因による病症は、中枢神経系や末梢神経系に適切な電気刺激を加えることによって失われた感覚機能や運動機能を回復させることができるが、代表的なものとして、聴感覚を回復させる人工蝸牛と、パーキンソン病により失われた運動機能を回復させる深部脳刺激器が挙げられる。このような装置の市場における成功に支えられ、近年、電気刺激を利用しててんかん、認知症(痴呆)、うつ病、強迫症患者らに適用してその病症を治療しようとする研究と試みが活発に行われている。
患者らに治療効果を誘導する電気刺激を生成する刺激器から発生した信号を中枢神経系や末梢神経系に伝達するためには、多様な形態や構造を有する電極を必要とする。一般に、このような電極は、生体に完全に移植され、移植された電極は、生体の免疫反応又は電気刺激の条件などにより時間が経過するにつれて、電極の電気化学的特性である界面インピーダンスが変化するようになる。このようなインピーダンスの変化は、生体に電気信号を伝達するとき、電荷が伝達される量の変化をもたらし、電気信号を発生させる刺激器の設定にも影響を及ぼす。従って、患者らに有効な治療効果を誘導する持続的な電気刺激信号を安定して発生させるためには、患者個々人に移植される電極の界面インピーダンスをリアルタイムで迅速、且つ、正確に測定することが非常に重要である。インピーダンスの測定装置の例としては、1989年9月26日にJames M. Pihlなどに特許が許与された“IMPEDANCE MEASUREMENT CIRCUIT”という名称の米国特許第4,870,341号が挙げられる。
現在用いられている界面インピーダンスの測定方法としては、電極の表面に酸化、還元反応を誘導しない小さな大きさの交流電圧を周波数を異にして電極に加えた後、それによる交流電流を測定することで、界面インピーダンスを測定したり、短パルスを電極に繰り返し印加した後、これに基づいて界面インピーダンスを類推する方法が用いられる。しかし、このような方法は、高精密の複雑な構造を有し、電力消費が大きく、測定時間も長いD/A、A/D変換器、発振器などを用いる。このような構成は多くの構成品を必要とし、生体に移植される小型の電気神経刺激器の核心部品であるシステム半導体チップを製作する際に面積の増加によりコストが上昇し、電力消費も大きいため、神経刺激器の寿命を短縮するという短所がある。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記測定部は、前記第1電極と連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記第1電極を前記電荷蓄積部に連結させて前記第1電極の電圧を前記電荷蓄積部に蓄積させる第1スイッチング部と、前記第2電極と連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記第2電極を前記電荷蓄積部に連結させて前記第2の電極を前記電荷蓄積部に蓄積させる第2スイッチング部とを含み、前記第1スイッチング部がターンオン又はターンオフされるとき、前記第2スイッチング部はターンオフ又はターンオンされ得る。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記電荷蓄積部と並列に連結されてオン又はオフ動作を行う第3スイッチング部と、前記電荷蓄積部と並列に連結されてオン又はオフ動作を行う第4スイッチング部と、前記第4スイッチング部と並列に連結され、一端に前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位が印加されることによって、前記A/D変換部に前記相対電位に該当する出力信号を提供し、他端に前記出力信号をフィードバックされるボルテージフォロワとを更に含む。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記第1及び第4スイッチング部がターンオンされ、前記第2及び第3スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1電極の電圧が前記電荷蓄積部に蓄積され、前記第2スイッチング部がターンオンされ、前記第1、3及び第4スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1及び第2電極間の相対電位が前記ボルテージフォロワの一端に印加され得る。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記第1及び第2スイッチング部がターンオフされ、前記第3及び第4スイッチング部がターンオンされるとき、前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位に該当する電荷が放電されるようにする。
他の側面から、本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記測定部は、前記第1電極と並列に連結される抵抗R1及びR2と、前記第2電極と並列に連結される抵抗R3及びR4と、前記抵抗R1とR2との間に連結されており、オン動作を行なうことで前記電荷蓄積部に前記第1電極を連結させる第5スイッチング部と、前記抵抗R2と直列に連結されており、オン動作を行なうことで前記抵抗R2を接地させる第6スイッチング部と、前記抵抗R3とR4との間に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記電荷蓄積部に前記第2電極を連結させる第7スイッチング部と、前記抵抗R4と直列に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記抵抗R4を接地させる第8スイッチング部とを含む。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記第5及び第6スイッチング部は、同時にターンオン又はターンオフされ、前記第7及び第8スイッチング部は、同時にターンオン又はターンオフされることができる。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記電荷蓄積部と並列に連結されてターンオン又はターンオフ動作を行う第3スイッチング部と、前記電荷蓄積部と並列に連結されてターンオン又はターンオフ動作を行う第4スイッチング部と、前記第4スイッチング部と並列に連結され、一端に前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位が印加されることによって、前記A/D変換部に前記相対電位に該当する出力信号を提供し、他端に前記出力信号をフィードバックされるボルテージフォロワとを更に含む。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記第4、5及び6スイッチング部がターンオンされ、前記第3、7及び8スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1電極の電圧が前記電荷蓄積部に蓄積され、前記第7及び8スイッチング部がターンオンされ、前記第3、4、5及び6スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1及び第2電極間の相対電位が前記ボルテージフォロワの一端に印加される。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置は、前記第5、6、7及び8スイッチング部がターンオフされ、前記第3及び第4スイッチング部がターンオンされるとき、前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位に該当する電荷が放電されるように構成される。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記インピーダンス計算部は、任意の時間間隔で前記A/D変換部から出力されるそれぞれのデジタル信号と前記第2電極に印加される電流を用いて時間別のインピーダンスを計算した後、前記時間別のインピーダンスの測定順序に該当する固有のインデックスをそれぞれ付与して格納する。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記インピーダンス計算部は、前記時間別のインピーダンス及び固有のインデックスを用いて前記第1及び2電極の両端に誘起される電圧波形を復元して前記第1及び第2電極の界面インピーダンスから時定数を計算する。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記第1及び第2電極は、同じ大きさの面積を有する刺激電極対を成すバイポーラで構成されることができる。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記第1及び第2電極がバイポーラで構成される場合、前記インピーダンス計算部は、前記第2電極に印加される電流と前記A/D変換部から出力されるデジタル信号を用いて算出されたインピーダンス1/2値を前記第1及び第2電極の界面インピーダンスとして計算する。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記第1電極は、前記第2電極の面積よりも小さい面積を有し、前記第2電極は、前記第1電極の面積よりも大きい面積を有するモノポーラで構成されることができる。
本発明の実施形態による生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、前記第1及び第2電極がモノポーラで構成される場合、前記インピーダンス計算部は、前記第2電極に印加される電流と前記A/D変換部から出力されるデジタル信号を用いて算出されたインピーダンスを前記第2電極の界面インピーダンスとして計算する。
しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されることができる。但し、本実施形態は、本発明の開示が完全なようにし、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇により定義されるだけである。従って、その定義は、本明細書全般に渡る内容に基づいて下されるべきである。
本発明の実施形態では身体部位、例えば、脳や筋肉に移植される刺激電極のインピーダンスを正確に測定できる測定装置について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による身体部位に移植された電極の界面インピーダンス測定装置を示す回路図である。この装置は、測定部100、電荷蓄積部110、ボルテージフォロワ(voltage follower)120、A/D変換部130、第1、2スイッチング部108a、108b、第3、4スイッチング部132a、132b、インピーダンス計算部140及び内部メモリ150を含む。
図1に示すように、測定部100は、生体内部セル102の互いに異なる部分に連結される第1、2電極104、106、第1電極104に連結される第1スイッチング部108a及び第2電極106に連結される第2スイッチング部108bを含む。
ここで、第1、2の電極104、106は、身体部位の生体セル102に移植され、刺激器(図示せず)で発生する電流を印加するための刺激電極であり、この電極を通じて身体部位の生体セルに電流を印加して刺激を与えることができる。第1電極104は、生体セル102の一端に移植され、第2電極106に印加される電流が、生体セル102を通じて印加されるようにし、第2電極106は、生体セル102の他端に移植され、刺激器で発生する電流が印加される。第1、2の電極104、106は、同じ大きさの面積(同一のインピーダンス)を有する刺激電極対を成すバイポーラで構成されてもよく、第2電極106の面積が第1電極104の面積よりも大きいモノポーラで構成されてもよい。
第1スイッチング部108aは、第1電極104と連結されてオン動作により第1電極104を電荷蓄積部110に連結させて第1電極104の電圧が電荷蓄積部110に提供されるようにする。第1電極104の電圧を電荷蓄積部110に提供するためには、第1スイッチング部108aだけでなく、第4スイッチング部132bがオン動作し、第2スイッチング部108b及び第3スイッチング部132aがオフ動作しなければならない。第2スイッチング部108bは、第2電極106と連結されてオン動作により第2電極106を電荷蓄積部110に連結させる。
このような測定部100で第1スイッチング部108aがオン又はオフされるとき、第2スイッチング部108bは、オフ又はオン動作を行う。このような測定部100の動作について説明すれば、測定部100は、第1電極104に印加される電流による電圧を選択的に提供するが、このために、測定部100の第1電極104には身体部分、例えば、脳のセル102又は筋肉の一部分に連結される。第1スイッチング部108aと第4スイッチング部132bがオン状態であり、第2、3スイッチング部108b、132aがオフ状態であるとき、第1電極104に流れる電流によって誘導された絶対電位E1が電荷蓄積部110に蓄積される。
第2電極106は、セル102の他端に連結され、セル102に連結された両電極の界面インピーダンスによって第1電極104に印加される絶対電位E1と異なる電位E2を有する。即ち、第1スイッチング部108aがオフされ、第2電極106に連結された第2スイッチング部108bがオンされ、第3、4スイッチング部132a、132bがオフされることによって、ボルテージフォロワ120の入力抵抗が非常に大きい値を有するため、電荷蓄積部110に蓄積された電荷である絶対電位E1が放電できなくなり、これによってボルテージフォロワ120の入力端の電位は、第2電極106の電位E2から電荷蓄積部110に蓄積された絶対電位E1を差し引いた値、即ち、相対電位(E2-E1)を維持する。電荷蓄積部110の入力端に印加される相対電位(E2-E1)は、ボルテージフォロワ120を通じてA/D変換部130に提供される。
電圧フォロワ120の入力端に印加される相対電位(E2-E1)は、A/D変換された後、第1スイッチング部108a及び第2スイッチング部108bがオフされ、第3スイッチング部132a及び第4スイッチング部132bがオンされることによって放電され、次の電圧を抽出するための待機状態となる。
本発明の実施形態において、電荷蓄積部110は、電荷が蓄積される手段であって、その例として、キャパシタが挙げられ、電荷蓄積部110とボルテージフォロワ120との間には、相対電位(E2-E1)の放電によって突然に流れる電流の最大値を調節するためのダンピング抵抗Rdが連結されている。
ボルテージフォロワ120は、その一端が第4スイッチング部132bと並列に連結され、その一端に電荷蓄積部110に蓄積された相対電位が印加されることによって、A/D変換部130に相対電位に該当する信号を提供し、相対電位が印加されることによって出力される出力信号をその他端にフィードバックされる。このようなボルテージフォロワ120は、入力インピーダンスが出力インピーダンスに比べて非常に大きい値を有し、利得が「1」である増幅器であって、電荷蓄積部110の電荷が放電されず、維持されるようにすることによって、A/D変換部130に入力される固定された入力信号を生成できるように緩衝させる機能をする。
A/D変換部130は、ボルテージフォロワ120から出力される信号をデジタル値に変換して出力する。
インピーダンス計算部140は、A/D変換部130から出力される出力値、即ち、相対電位と第1、2電極104、106との間に印加される電流値をオームの法則に適用してセル102と第1、2電極104、106間の界面インピーダンスを計算し、計算された界面インピーダンスには、時間別の測定順序に該当する固有のインデックスをそれぞれ付与して内部メモリ150に格納する。
一方、インピーダンス計算部140は、所定時間間隔で前述した動作を繰り返し遂行できる。即ち、図2に示すように、時間T1に測定された相対電位(E2-E1)である電位差P1の値は、A/D変換部130を経てデジタル値であるD1に変換され、インピーダンス計算部140は、D1にインデックスL1を付与して内部メモリ150に格納する。ここで、インデックスは測定順序を意味する。このような過程を通じて時間T2、T3、T4、T5でそれぞれ測定された電位差であるP2、P3、P4、P5に対するデジタル値D2、D3、D4、D5に、互いに異なるインデックスであるL2、L3、L4、L5が付与され、これを内部メモリ150に格納する。インピーダンス計算部140は、測定された電圧波形を分析してセル102のインピーダンスZとRC時定数(time)を計算して抵抗成分Rとキャパシタ成分C値を計算できる。即ち、インピーダンス計算部140は、測定順序を表すインデックス、測定されたデジタル値、内部メモリ150に格納された値の個数(測定回数)を用いて電圧波形を復元でき、復元された電圧波形に基づいてセル102と電極間の界面インピーダンスZを計算できる。また、図2に示すように、セル102と電極間の界面インピーダンスZを正確に求めるためには、電極に電流が印加された後、できれば短時間で電圧を測定しなければならない。即ち、△Tが短いほど△Eが小さくなることができ、より正確な電圧波形の復元が可能である。
一方、インピーダンス計算部140で計算されたインピーダンスZは、図3に示すように、抵抗成分であるRs、Re及びRe’値を含んでいる。ここで、図3は、図1においてセル102で表示された細胞と細胞内に挿入された第1、2電極104、106の電気化学的な等価回路であって、第1、2電極104、106がバイポーラ電極で構成される場合の電気化学的な等価回路である。即ち、同じ面積の第1、2電極104、106のうちの1つを刺激電極、もう1つを基準電極として用いるため、刺激電極と基準電極のインピーダンスが等しいと仮定できるが、これにより、インピーダンス計算部140で計算されたインピーダンスZの1/2値が電極1つのインピーダンスであると言える。
インピーダンス計算部140は、前記で説明したように、測定回数を表すインデックス、測定されたデジタル値、内部メモリ150に格納された値を用いて電圧波形を復元することによって、Rs、Re、Ce、Re’Ce’値を計算できるが、即ち、インピーダンスZとRC時定数からRs、Re及びRe’のような抵抗成分とCe及びCe値のようなキャパシタ成分を計算できる。
本発明の実施形態によるインピーダンス測定装置が用いられる神経刺激器は、電流を出力信号として発現する刺激器であって、一般に10mA程度の電流大きさまで生体細胞であるセル102に印加される。しかし、図3や図4のような電極等価回路のインピーダンスに対する平均値は、500Ω〜1000Ω程度であるため、第1、2電極104、106に誘起される絶対電位である電圧値が5-10Vで高い方である。従って、このような電圧を電荷蓄積部110であるキャパシタに蓄積するためには、第1、2スイッチング部108a、108bによる電圧降下が殆どあってはならない。従って、前記回路構成において、電極両端に誘起された高電位の相対電位を抽出するための第1、2スイッチング部108a、108bに用いられる素子は、一般的に3.3V未満の電圧で動作するものであって、安定、且つ、安全な開閉のために、レベルシフタ(level shifter)のような素子を必要とする。しかし、レベルシフタのような素子を回路構成に用いる場合、回路が複雑になり、消費電力も増加する。そこで、本発明の他の実施形態では、第1、2の電極104、106に連結されたスイッチング素子が3.3V未満になるように電圧降下を行うために、図5に示すように、インピーダンス測定装置を提供する。
図5を参照すれば、本発明の他の実施形態における測定部100は、一端にセル102が連結される第1電極104の他端に並列に連結される抵抗R1及びR2と、抵抗R1と並列に連結されてオン/オフ動作を通じて第1電極104に誘起される電圧を電荷蓄積部110に連結させる第5スイッチング部508aと、オン/オフ動作を通じて抵抗R2を接地させる第6スイッチング部508bと、一端にセル102が連結される第2電極106の他端に並列に連結される抵抗R3及びR4と、抵抗R3と並列に連結されてオン/オフ動作を通じて第2電極106に誘起される電圧を電荷蓄積部110に連結させる第7スイッチング部510aと、オン/オフ動作を通じて抵抗R4を接地させる第8スイッチング部510bで構成される。ここで、第5、6スイッチング部508a、508bは同時にオン/オフ動作を行い、第7、8スイッチング部510a、510bも同時にオン/オフ動作を行う。しかし、第5、6、7及び8スイッチング部508a、508b、510a、510bの全部が同時にオンされない。
一方、第7及び第8スイッチング部510a、510bがオンされ、第3、4、5及び第6スイッチング部132a、312b、508a、508bがオフされれば、ボルテージフォロワ120の入力抵抗が非常に大きい値を有するため、電荷蓄積部110に蓄積された電荷である絶対電位E1が放電できなくなり、これによってボルテージフォロワ120の入力端の電位は、第2電極106の電位E2から電荷蓄積部110に蓄積された絶対電位E1を差し引いた値、即ち、相対電位(E2-E1)を維持する。電荷蓄積部110の入力端に印加される相対電位(E2-E1)は、ボルテージフォロワ120を通じてA/D変換部130に提供される。
ボルテージフォロワ120の入力端に印加される相対電位(E2-E1)は、A/D変換された後、第5、6、7、8スイッチング部508a、508b、510a、510bがオフされ、第3スイッチング部132a及び第4スイッチング部132bがオンされることによって放電され、次の電圧を抽出するための待機状態となる。
一方、前記のように、第5、6スイッチング部508a、508bの両端に連結される抵抗R1、R2及び第7、8スイッチング部510a、510bの両端に連結される抵抗R3、R4を用いて第5、6、7、8スイッチング部508a、508b、510a、510bを駆動するために印加される電圧値が3.3V未満になるように調整できる。
電荷蓄積部110又はボルテージフォロワ120の入力になる電圧差は、下記の式1〜式3の通りである。
V7=K2×V2 (式2)
V4=V7−V5={(K2−K1)×V2}+{K1×(V2−V1)} (式3)
前記式1において、V1は図5で第1電極104に誘起された電圧であり、V5は抵抗R1とR2により分配された電圧であって、接地とR2との間の電圧であり、K1はR2/(R1+R2)である。同様に、式2において、V2は第2電極106に誘起される電圧であり、V7は抵抗R3とR4により分配された電圧であって、接地とR4との間の電圧であり、ここでK2はR4/(R3+R4)である。式3において、V4は図1のボルテージフォロワ120の非反転入力端の電圧を示すものであり、その値は電極両端の電圧差に比例する任意の電圧値となる。このとき、V2は刺激器の電源電圧に近接する固定された電圧であるので、式3において{(K2-K1)×V2}は定数になり、ボルテージフォロワ120に入力される電圧は(V2-V1)に比例する入力になる。即ち、電荷蓄積部110に蓄積されるV4は、ボルテージフォロワ120の動作入力電圧の範囲となるように、抵抗R1、R2、R3及びR4により適切に調整されることができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を参照して本発明を説明したが、これは例示に過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。当業者は、本発明の範囲から逸脱しない範囲内で説明された実施形態を変更又は変形できる。それだけでなく、本明細書で説明された多様な実施形態は、それぞれ独立してだけでなく、適切に結合されて実現されることもできる。従って、本発明の範囲は、説明された実施形態ではなく、添付された請求の範囲及びその均等物により定められるべきである。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲を付記する。
[1]生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、
生体内部セルの一端に連結される第1電極と、
前記生体内部セルの他端に連結されて刺激器から電流が印加され、前記印加される電流を前記セルを通じて前記第1電極に提供する第2電極と、
前記第1及び第2電極に印加される電流によって第1及び第2電極に誘起される電圧を選択的に抽出する測定部と、
前記第1及び第2電極間の電圧差に該当する相対電位が蓄積される電荷蓄積部と、
前記相対電位に該当する信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換部と、
前記A/D変換部から出力されるデジタル信号と前記第2電極に印加される電流を用いて前記第1及び第2電極の界面インピーダンスを計算するインピーダンス計算部と
を含む生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[2]前記測定部は、
前記第1電極と連結されており、スイッチング動作を行なうことによって前記第1電極を前記電荷蓄積部に連結させて前記第1電極の電圧を前記電荷蓄積部に蓄積させる第1スイッチング部と、
前記第2電極と連結されており、スイッチング動作を行なうことによって前記第2電極を前記電荷蓄積部に連結させて前記第2の電極を蓄積させる第2スイッチング部とを含み、
前記第1スイッチング部がターンオン又はターンオフされるとき、前記第2スイッチング部は、ターンオフ又はターンオンされることを特徴とする[1]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[3]前記電荷蓄積部と並列に連結されてスイッチング動作を行う第3スイッチング部と、
前記電荷蓄積部と並列に連結されてスイッチング動作を行う第4スイッチング部と、
前記第4スイッチング部と並列に連結され、一端に前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位が印加されることによって、前記A/D変換部に前記相対電位に該当する出力信号を提供し、他端に前記出力信号をフィードバックされるボルテージフォロワと
を更に含むことを特徴とする[2]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[4]前記第1及び第4スイッチング部がターンオンされ、前記第2及び第3スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1電極の電圧が前記電荷蓄積部に蓄積され、
前記第2スイッチング部がターンオンされ、前記第1、3及び第4スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1及び第2電極間の相対電位が前記ボルテージフォロワの一端に印加されることを特徴とする[3]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[5]前記第1及び第2スイッチング部がターンオフされ、前記第3及び第4スイッチング部がターンオンされるとき、前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位に該当する電荷が放電されるようにすることを特徴とする[3]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[6]前記測定部は、
前記第1電極と並列に連結される抵抗R1及びR2と、
前記第2電極と並列に連結される抵抗R3及びR4と、
前記抵抗R1とR2との間に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記電荷蓄積部に前記第1電極を連結させる第5スイッチング部と、
前記抵抗R2と直列に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記抵抗R2を接地させる第6スイッチング部と、
前記抵抗R3とR4との間に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記電荷蓄積部に前記第2電極を連結させる第7スイッチング部と、
前記抵抗R4と直列に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記抵抗R4を接地させる第8スイッチング部と
を含むことを特徴とする[1]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[7]前記第5及び第6スイッチング部は、同時にターンオン又はターンオフスイッチングされ、
前記第7及び第8スイッチング部は、同時にターンオン又はターンオフスイッチングされることを特徴とする[6]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[8]前記電荷蓄積部と並列に連結されてターンオン又はターンオフスイッチング動作を行う第3スイッチング部と、
前記電荷蓄積部と並列に連結されてターンオン又はターンオフスイッチング動作を行う第4スイッチング部と、
前記第4スイッチング部と並列に連結され、一端に前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位が印加されることによって、前記A/D変換部に前記相対電位に該当する出力信号を提供し、他端に前記出力信号をフィードバックされるボルテージフォロワと
を更に含むことを特徴とする[6]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[9]前記第4、5及び6スイッチング部がターンオンされ、前記第3、7及び8スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1電極の電圧が前記電荷蓄積部に蓄積され、
前記第7及び8スイッチング部がターンオンされ、
前記第3、4、5及び6スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1及び第2電極間の相対電位が前記ボルテージフォロワの一端に印加されることを特徴とする[8]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[10]前記第5、6、7及び8スイッチング部がターンオフされ、前記第3及び第4スイッチング部がターンオンされるとき、前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位に該当する電荷が放電されるように構成されることを特徴とする[9]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[11]前記インピーダンス計算部は、
任意の時間間隔毎に前記A/D変換部から出力されるそれぞれのデジタル信号と前記第2電極に印加される電流を用いて時間別のインピーダンスを計算し、
前記計算された時間別のインピーダンスは、測定順序に該当する固有のインデックスがそれぞれ付与されて格納されることを特徴とする[1]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[12]前記インピーダンス計算部は、
前記時間別のインピーダンス及び固有のインデックスを用いて前記第1及び2電極の両端に誘起される電圧波形を復元して前記第1及び第2電極の界面インピーダンスから時定数を計算することを特徴とする[11]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[13]前記第1及び第2電極は、同じ大きさの面積を有する刺激電極対を成すバイポーラで構成されることを特徴とする[1]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[14]前記インピーダンス計算部は、前記第2電極に印加される電流と前記A/D変換部から出力されるデジタル信号を用いて算出されたインピーダンスの1/2値を前記第1及び第2電極の界面インピーダンスとして計算することを特徴とする[13]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[15]前記第1電極は、前記第2電極の面積よりも小さい面積を有し、前記第2電極は、前記第1電極の面積よりも大きい面積を有するモノポーラで構成されることを特徴とする[1]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
[16]前記インピーダンス計算部は、前記第2電極に印加される電流と前記A/D変換部から出力されるデジタル信号を用いて算出されたインピーダンスを前記第2電極の界面インピーダンスとして計算することを特徴とする[15]に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
Claims (11)
- 生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置において、
生体内部セルの一端に連結される第1電極と、
前記生体内部セルの他端に連結されて刺激器から電流が印加され、前記印加される電流を前記セルを通じて前記第1電極に提供する第2電極と、
前記第1及び第2電極に印加される電流によって第1及び第2電極に誘起される電圧を選択的に抽出する測定部と、
前記第1及び第2電極間の電圧差に該当する相対電位が蓄積される電荷蓄積部と、
前記相対電位に該当する信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換部と、
前記A/D変換部から出力されるデジタル信号と前記第2電極に印加される電流を用いて前記第1及び第2電極の界面インピーダンスを計算するインピーダンス計算部と
を含み、前記測定部は、
前記第1電極と並列に連結される抵抗R1及びR2と、
前記第2電極と並列に連結される抵抗R3及びR4と、
前記抵抗R1とR2との間に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記電荷蓄積部に前記第1電極を連結させる第5スイッチング部と、
前記抵抗R2と直列に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記抵抗R2を接地させる第6スイッチング部と、
前記抵抗R3とR4との間に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記電荷蓄積部に前記第2電極を連結させる第7スイッチング部と、
前記抵抗R4と直列に連結されており、スイッチング動作を行なうことで前記抵抗R4を接地させる第8スイッチング部と
を含む生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。 - 前記第5及び第6スイッチング部は、同時にターンオン又はターンオフスイッチングされ、
前記第7及び第8スイッチング部は、同時にターンオン又はターンオフスイッチングされることを特徴とする請求項1に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。 - 前記電荷蓄積部と並列に連結されてターンオン又はターンオフスイッチング動作を行う第3スイッチング部と、
前記電荷蓄積部と並列に連結されてターンオン又はターンオフスイッチング動作を行う第4スイッチング部と、
前記第4スイッチング部と並列に連結され、一端に前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位が印加されることによって、前記A/D変換部に前記相対電位に該当する出力信号を提供し、他端に前記出力信号をフィードバックされるボルテージフォロワと
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。 - 前記第4、5及び6スイッチング部がターンオンされ、前記第3、7及び8スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1電極の電圧が前記電荷蓄積部に蓄積され、
前記第7及び8スイッチング部がターンオンされ、
前記第3、4、5及び6スイッチング部がターンオフされるとき、前記第1及び第2電極間の相対電位が前記ボルテージフォロワの一端に印加されることを特徴とする請求項3に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。 - 前記第5、6、7及び8スイッチング部がターンオフされ、前記第3及び第4スイッチング部がターンオンされるとき、前記電荷蓄積部に蓄積された相対電位に該当する電荷が放電されるように構成されることを特徴とする請求項4に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
- 前記インピーダンス計算部は、
任意の時間間隔毎に前記A/D変換部から出力されるそれぞれのデジタル信号と前記第2電極に印加される電流を用いて時間別のインピーダンスを計算し、
前記計算された時間別のインピーダンスは、測定順序に該当する固有のインデックスがそれぞれ付与されて格納されることを特徴とする請求項1に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。 - 前記インピーダンス計算部は、
前記時間別のインピーダンス及び固有のインデックスを用いて前記第1及び2電極の両端に誘起される電圧波形を復元して前記第1及び第2電極の界面インピーダンスから時定数を計算することを特徴とする請求項6に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。 - 前記第1及び第2電極は、同じ大きさの面積を有する刺激電極対を成すバイポーラで構成されることを特徴とする請求項1に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
- 前記インピーダンス計算部は、前記第2電極に印加される電流と前記A/D変換部から出力されるデジタル信号を用いて算出されたインピーダンスの1/2値を前記第1及び第2電極の界面インピーダンスとして計算することを特徴とする請求項8に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
- 前記第1電極は、前記第2電極の面積よりも小さい面積を有し、前記第2電極は、前記第1電極の面積よりも大きい面積を有するモノポーラで構成されることを特徴とする請求項1に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
- 前記インピーダンス計算部は、前記第2電極に印加される電流と前記A/D変換部から出力されるデジタル信号を用いて算出されたインピーダンスを前記第2電極の界面インピーダンスとして計算することを特徴とする請求項10に記載の生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/KR2010/002696 WO2011136409A1 (ko) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 생체와 자극전극 사이의 계면 임피던스 측정 장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013530731A JP2013530731A (ja) | 2013-08-01 |
JP5623628B2 true JP5623628B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=44861685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013507855A Expired - Fee Related JP5623628B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130041282A1 (ja) |
EP (1) | EP2564772A4 (ja) |
JP (1) | JP5623628B2 (ja) |
CN (1) | CN102917639B (ja) |
WO (1) | WO2011136409A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016509951A (ja) * | 2013-11-29 | 2016-04-04 | スマート メディカル デバイス カンパニー リミテッド | メッシュ構造を用いた生体信号測定および電気刺激装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160146781A (ko) * | 2014-04-29 | 2016-12-21 | 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 이식 가능한 자극기를 위한 2상의 전류 자극 여기를 이용한 생체 임피던스 측정 방법 |
CN104888346B (zh) * | 2014-12-21 | 2020-10-13 | 徐志强 | 对昏迷大脑进行神经刺激的方法及装置 |
ES2583159B1 (es) * | 2015-02-17 | 2017-04-28 | Ionclinics And Deionic, S.L. | Dispositivo para el diagnóstico y regeneración inducida en tejidos mediante electrolisis percutánea terapéutica y electro-estimulación focalizada con aguja bipolar |
CN106156690A (zh) * | 2015-03-23 | 2016-11-23 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
CN106156697B (zh) * | 2015-03-30 | 2020-05-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及装置 |
CN106156698A (zh) * | 2015-03-30 | 2016-11-23 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
CN106510705B (zh) * | 2016-11-03 | 2019-06-18 | 上海中嘉衡泰医疗科技有限公司 | 一种人体体质年龄评估方法 |
US11768196B2 (en) * | 2017-07-07 | 2023-09-26 | President And Fellows Of Harvard College | Current-based stimulators for electrogenic cells and related methods |
CN108469543B (zh) * | 2018-03-30 | 2019-03-05 | 清华大学 | 感生电压测量方法及系统 |
EP3797305A1 (en) * | 2018-06-22 | 2021-03-31 | Université de Rennes 1 | System and method for the estimation of physical parameters of a medium |
CN113143242A (zh) * | 2021-04-12 | 2021-07-23 | 浙江大学 | 一种用于测量人体脊柱骨电抗的电路系统 |
CN115356539A (zh) * | 2022-08-12 | 2022-11-18 | 北京津发科技股份有限公司 | 一种eeg阻抗测试电路、方法及装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3535534A1 (de) * | 1985-10-04 | 1987-04-09 | Siemens Ag | Herzschrittmacher |
US4870341A (en) | 1986-11-26 | 1989-09-26 | First Medical Devices Corporation | Impedance measurement circuit |
JP2518643B2 (ja) * | 1987-05-15 | 1996-07-24 | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 | 浮動容量回路 |
KR100333166B1 (ko) * | 1999-07-29 | 2002-04-18 | 차기철 | 생체 전기 임피던스법을 이용한 간편 인체 성분 측정 장치 및 방법 |
KR20040014852A (ko) * | 2002-08-12 | 2004-02-18 | 박원희 | 체성분 분석기 및 체성분 측정방법 |
US8428717B2 (en) * | 2003-10-14 | 2013-04-23 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for monitoring tissue fluid content for use in an implantable cardiac device |
CN1543912A (zh) * | 2003-11-18 | 2004-11-10 | 华中科技大学 | 一种生物组织多频率阻抗测量方法及其装置 |
KR20080012075A (ko) * | 2006-08-02 | 2008-02-11 | (주)웰텍글로브 | 체지방 측정 장치 |
US7818058B2 (en) * | 2006-08-25 | 2010-10-19 | Ivy Biomedical Systems, Inc. | Automated ECG lead impedance measurement integrated into ECG gating circuitry |
WO2008133625A1 (en) * | 2007-04-30 | 2008-11-06 | Medtronic, Inc. | Seizure prediction |
US9173585B2 (en) * | 2007-08-29 | 2015-11-03 | Cochlear Limited | Method and device for intracochlea impedance measurement |
CN201404215Y (zh) * | 2009-05-26 | 2010-02-17 | 武汉依瑞德医疗设备新技术有限公司 | 便携式微型肌电图诱发电位仪 |
-
2010
- 2010-04-28 EP EP10850777.3A patent/EP2564772A4/en not_active Withdrawn
- 2010-04-28 CN CN201080067088.9A patent/CN102917639B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-28 JP JP2013507855A patent/JP5623628B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-28 WO PCT/KR2010/002696 patent/WO2011136409A1/ko active Application Filing
- 2010-04-28 US US13/643,737 patent/US20130041282A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016509951A (ja) * | 2013-11-29 | 2016-04-04 | スマート メディカル デバイス カンパニー リミテッド | メッシュ構造を用いた生体信号測定および電気刺激装置 |
US9814877B2 (en) | 2013-11-29 | 2017-11-14 | Smart Medical Device Co., Ltd. | Biosignal measurement and electrical stimulation device using mesh structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2564772A1 (en) | 2013-03-06 |
WO2011136409A1 (ko) | 2011-11-03 |
JP2013530731A (ja) | 2013-08-01 |
CN102917639B (zh) | 2015-04-08 |
EP2564772A4 (en) | 2015-01-21 |
US20130041282A1 (en) | 2013-02-14 |
CN102917639A (zh) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5623628B2 (ja) | 生体と刺激電極間の界面インピーダンス測定装置 | |
US8788032B2 (en) | Method and circuitry for measurement of stimulation current | |
US9333356B2 (en) | Systems and methods that provide an electrical waveform for neural stimulation or nerve block | |
Lee et al. | A power-efficient switched-capacitor stimulating system for electrical/optical deep brain stimulation | |
KR102562469B1 (ko) | 적응형 회로를 구비한 비침습성 신경 활성화기 | |
CN111760189A (zh) | 佩戴检测方法及装置、低频电刺激装置、电子设备 | |
JP6146706B2 (ja) | 経頭蓋電流刺激装置 | |
Liu et al. | The PennBMBI: A general purpose wireless Brain-Machine-Brain Interface system for unrestrained animals | |
Abdi et al. | A bidirectional neural interface CMOS analog front-end IC with embedded isolation switch for implantable devices | |
Nag et al. | Sensing of stimulus artifact suppressed signals from electrode interfaces | |
US20130338732A1 (en) | Dynamic compliance voltage for energy efficient stimulation | |
KR20210095638A (ko) | 신경 활동을 모니터링하기위한 시스템 및 방법 | |
KR101101118B1 (ko) | 생체와 자극전극 사이의 계면 임피던스 측정 장치 | |
Vargas Luna et al. | Comparison of twitch responses during current‐or voltage‐controlled transcutaneous neuromuscular electrical stimulation | |
Rueda et al. | Analysis of passive charge balancing for safe current-mode neural stimulation | |
Ng et al. | An inductively powered CMOS multichannel bionic neural link for peripheral nerve function restoration | |
Thorsen et al. | Battery powered neuromuscular stimulator circuit for use during simultaneous recording of myoelectric signals | |
CN112689526B (zh) | 用于高频神经刺激期间的差分电荷平衡的系统和设备 | |
US20130314129A1 (en) | Stimulator and method for processing a stimulation signal | |
CN109843370A (zh) | 电穿孔装置和用于控制电穿孔装置的方法 | |
De Lima et al. | A low-cost neurostimulator with accurate pulsed-current control | |
RU176302U1 (ru) | Устройство для транскраниальной стимуляции головного мозга постоянным током | |
Ou et al. | Electronics for a safe direct current stimulator | |
Nag et al. | Wirelessly powered stimulator and recorder for neuronal interfaces | |
Hamed et al. | Transferring electromyogram signal between limbs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5623628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |