JP5620928B2 - 装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置 - Google Patents

装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5620928B2
JP5620928B2 JP2011550678A JP2011550678A JP5620928B2 JP 5620928 B2 JP5620928 B2 JP 5620928B2 JP 2011550678 A JP2011550678 A JP 2011550678A JP 2011550678 A JP2011550678 A JP 2011550678A JP 5620928 B2 JP5620928 B2 JP 5620928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
sensor
user
mode
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011550678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518828A (ja
Inventor
ヘー アベルネティ,シモン
ヘー アベルネティ,シモン
シニーツィン,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012518828A publication Critical patent/JP2012518828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620928B2 publication Critical patent/JP5620928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置に関連する。特に、本発明はユーザの関心度を判定する複数のセンサを用いて装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置に関連するが、これらに限定されない。
ユーザが接近した場合に装置をアクティブにする及び/又は制御する多くの技法が開発されている。例えば、ユーザの手が装置に近づいているか否か、或いはユーザの注意が装置に向いているか否か等が判定される。そのような従来技術の一例は特許文献1に開示されている。特許文献1は、ユーザが装置とのやり取りを希望しているか否か、すなわちユーザの関心が装置に向いているか否かを判定しようとする入力装置を開示している。そのようなことが確認されると、入力装置は、コマンドに対応する行為をユーザが行ったか否かを判定する。そして、入力装置はコマンドに従って装置を制御する。
特許文献1はユーザの注意が装置に向いているか否かを判定する様々な方法を開示している。例えば、ユーザの視線を判定すること、ユーザが所定の言葉を声に出したことを検出すること、圧力センサ又はスイッチにユーザが触れたことを検出すること、ユーザの真正面の顔を検出したこと(例えば、対称性により検出できる)或いは特定の身振り(ジェスチャー)をユーザが行ったことを検出すること等である。
しかしながら特許文献1に記載の技法は、ユーザの関心及び身振りを検出して装置を制御するコマンドを生成する際に、複雑なセンサの配置構成を必要とする。従ってそのようなシステムは非効率的に非常に高い消費電力及びプロセッサの使用を必要としてしまう。
米国特許第6111580号明細書
本発明の課題は、消費電力及びプロセッサの利用を節約しつつ、装置をアクティブモードにする信頼性の高い正確で効率的なシステムを提供することである。
一実施例によるシステムは、
装置をアクティブモードにするシステムであって、
ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かをパラメータを測定することで判定する第1のセンサと、
前記第1の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、前記第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサと、
前記第2の条件が満たされたことを前記第2のセンサが判定したことに応じてアクティブモードに入る装置と
を有し、前記アクティブモードがフラーティングモードであり、
前記第1のセンサは、追加的に、前記第1の関心度より大きなユーザの第3の関心度に関連する第3の条件が満たされているか否かを、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、又は前記第1の条件に関するものと同じパラメータの測定値について、より精密な検査を行うことで判定するように形成されており、
前記装置は、追加的に、前記第3の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記フラーティングモードからユーザインタラクションモードに移るように構築されている、システムである。
本発明の一実施例によるシステムを表現する図。 本発明の別の実施例によるシステムを表現する図 本発明による第1の方法を示すフローチャート。 本発明による第2の方法を示すフローチャート。 図2a及び図2bのフローチャートに示す方法とともに使用可能な選択的追加的なフローチャート。 図2a、図2b及び図2cのフローチャートに示す方法とともに使用可能な選択的追加的なフローチャート。 本発明によるフローチャート。 本発明による代替的なフローチャート。
本発明の第1形態によれば、装置をアクティブモードにするシステムが提供され、本システムは、ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かを判定する第1のセンサと、第1の条件が満たされたことを第1のセンサが判定したことに応じて、第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサと、第2の条件が満たされたことを第2のセンサが判定したことに応じてアクティブモードに入る装置とを有する。
本発明の第2形態によれば、装置とともに使用する装置が提供され、本装置は、ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かを判定する第1のセンサと、第1の条件が満たされたことを第1のセンサが判定したことに応じて、第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサとを有し、本装置は、第2の条件が満たされたことを第2のセンサが判定したことに応じてアクティブモードに入るように構築されている。
本発明の第3形態によれば、装置をアクティブモードにする方法が提供され、本方法は、ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かを第1のセンサにより判定し、第1の条件が満たされたことを第1のセンサが判定したことに応じて、第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを第2のセンサにより判定し、第2の条件が満たされたことを第2のセンサが判定したことに応じて装置をアクティブモードにするステップを有する。
このように、多様なセンサ(multimodal sensor)を利用してユーザの関心度を信頼性高く正確に判定することができる。第1の条件が満たされた場合に限って第2のセンサを利用するようにすることで、電力消費及びプロセッサの利用を節約できる。更に、第2の関心度は第1の関心度より大きい。その結果、より大きな関心度が検出された場合に限って装置はアクティブモードに入るので、電力消費及びプロセッサの利用を節約しつつシステムの信頼性及び正確さを更に改善できる。
第2のセンサは、第1の条件が満たされたことを第1のセンサが判定したことに応じて、エネルギ節約モード(例えば、第2のセンサがアクティブにセンシング処理(検出動作)を行っていない比較的電力消費が少ないモード)からセンシングモード(例えば、第2のセンサがセンシング処理を行う比較的消費電力が多いモード)に移るように構築されている。第2のセンサがセンシングモードにある場合、第1のセンサは第2のセンサよりも低いエネルギ消費量(より小さなエネルギーフットプリント(energy footprint))しか使用しない。第2のセンサがスイッチオフにされている場合はエネルギ節約モードであり、第2のセンサがスイッチオンにされている場合はセンシングモードであり、これによりセンサシステムの電力消費を更に節約する。
第1のセンサは一連の測定値を記録するメモリを有する。第1のセンサは、ある条件が満たされているか否かを判定するために測定値を分析するプロセッサを有し、プロセッサの利用度を節約しつつ高精度化を図る。
第1のセンサは距離センサ(例えば、超音波距離センサ、音波探知式距離計、IRセンサ等)であってもよい。第1の条件は、ユーザが装置から第1の閾値距離未満の範囲内にいるか否かを含んでもよい。代替的に又は追加的に、第1の条件は、ユーザの装置からの距離が、減少しつつある及び/又は不変のままであるか否かを含んでもよい。代替的に又は追加的に、第1の条件は、ユーザの装置からの距離が、或る閾値より高い又は低い速度で減少しつつあるか否かを含んでもよい。その結果、簡易で信頼性が高くエネルギ消費量が少ないセンサを使用できる。
代替的に、第1のセンサは、ユーザの視線を判定すること、ユーザが所定の言葉を声に出したことを検出すること、圧力センサ又はスイッチにユーザが触れたことを検出すること、ユーザの真正面の顔を検出したこと(例えば、対称性により検出できる)或いは特定の身振り(ジェスチャー)をユーザが行ったことを検出することにより、ユーザの注目度を判定してもよい。
第2のセンサは一連の測定値を記録するメモリを有する。第2のセンサは、ある条件が満たされているか否かを判定するために測定値を分析するプロセッサを有し、プロセッサの利用度を節約しつつ高精度化を図る。
第2のセンサはカメラのような画像取得装置(例えば、ウェブカメラ形式の装置)及び視線検出システムを備えていてもよい。視線検出システムは、顔認識部(例えば、顔検出アルゴリズム)及び/又は顔方向判定部を有する。顔方向検出部は、A/D変換部(画像取得装置からのアナログ信号をディジタル信号に変換する)を有する。この処理部は、画像取得装置がディジタル信号を生成するディジタル画像取得装置である場合には不要である。顔方向判定部は、顔領域検出部、特徴検出部及び視線方向算出部を有する。顔領域検出部はディジタル信号からユーザの顔の領域を抽出する。抽出は、ユーザの顔の肌の色に基づいて実行されてもよい。顔の領域の情報は、(例えば、目、まつげ、鼻、口及び/又は耳、又はそれらの一部分、或いは他の顔の特徴等のような)顔の特徴がある付近を抽出する特徴検出部に出力される。視線方向算出部は、顔の中の1つ以上の顔特徴の相対的な位置に従ってユーザの視線方向を算出する。従って第2のセンサはより複雑であり、より大きな関心度を判定し、ユーザが装置とのやり取りを希望していることを信頼性高く検出することができる。
第2の条件は、ユーザが存在するか否か、すなわち第1の条件を満たしたものが実際に人物であるか否か、及び他の何らかの物であるか否かにより判定されてもよい。代替的に又は追加的に、第2の条件は、ユーザが装置を眺めているか否か、或いはユーザが装置の方を眺めているか否かを含んでもよい。代替的に又は追加的に、第2の条件は、第1の信号が第2のセンサにより受信されて以来、所定の時間的割合以上(例えば、50%、60%、75%、80%、90%以上の期間)、ユーザが装置を眺めているか否かを含んでもよい。
或いは、ユーザと装置との間の距離を検出すること、所定の言葉をユーザが声に出したことを検出すること、圧力センサ又はスイッチにユーザが触れたことを検出すること、ユーザの顔の真正面を検出すること(例えば、対称性により検出できる)、或いは特定の身振り(ジェスチャー)をユーザが行ったことを検出することで、第2のセンサはユーザの注目度を判定してもよい。
アクティブモードはユーザがやり取りを行うユーザインタラクションモードでもよい。ユーザインタラクションモードは、装置の全ての機能がユーザにとって直接的にアクセス可能なモードであってもよい。
或いはアクティブモードはフラーティングモード(flirting mode)でもよい。フラーティングモードは、装置に電源が投入されているが、装置の全ての機能がユーザにとって直接的にはアクセス可能でないモードである(例えば、スクリーンセーバモード、スタートアップスクリーンモード等)。或いは、フラーティングモードは、音を鳴らしたり(例えば、呼び出し音、単調な音、コマーシャル音、トーン、ビープ音、チャイム、歓迎音等を鳴らし)、画面を明るくしたり、或いは光を閃光(フラッシュ)させたりすることで、装置が存在するユーザの注意を引く何らかの形式の注意喚起モード又は装置がウェルカムモード(歓迎モード)に入り又は第三者の広告をユーザに提示する何らかの形式の注意喚起モードを継続してもよい。
アクティブモードがフラーティングモードであった場合、第1のセンサは、追加的に、ユーザの第3の関心度に関連する第3の条件が満たされているか否かを判定するように形成されてもよく、第3の関心度は第1の関心度より大きい。すなわち、第3の条件は、第1の閾値距離より接近した第2の閾値未満の範囲内の距離にユーザがいるか否かを含んでもよい。第3の条件は、代替的に又は付加的に、ユーザが、装置から離れつつある、近づきつつある及び/又は不変のままである距離にいるか否かを含んでもよい。第3の条件は、代替的に又は付加的に、ユーザが、ある閾値より高い又は低い速度で遠ざかりつつある又は近づきつつある距離にいるか否かを含んでもよい。第3の条件は、ユーザの視線方向、ユーザが所定の言葉を声に出したこと、圧力センサ又はスイッチにユーザが触れたこと、ユーザの顔の真正面(例えば、対称性により判定可能)又はユーザが行う特定のジェスチャー等に関する精密な閾値を含んでもよい。
装置は、追加的に、第3の条件が満たされたことを第1のセンサが判定したことに応じて、フラーティングモードからユーザインタラクションモードに移るように構築されてもよい。
装置は、第4の条件を満たしたことに応じて、ユーザインタラクションモードから待ち受けモード(スタンバイモード)に移るように構築されてもよく、待ち受けモードは、装置のユーザインタラクションモード(又は場合によってはフラーティングモード)よりも装置の電力消費が少ない何らかのモード(例えば、オフ又はスリープ状態)である。第2のセンサは、第4の条件が満たされたことに応じてセンシングモードからエネルギ節約モードに移るように構築されていてもよい。
第4の条件は、第1の条件が満たされなくなったか否かを含んでもよい。例えば、第4の条件は、ユーザが装置から第1の閾値範囲外の距離にあるか否かを含んでもよい。第4の条件は、代替的に又は付加的に、ユーザが装置から離れつつある及び/又は不変のままである距離にいるか否かを含んでもよい。第4の条件は、代替的に又は追加的に、ユーザが、ある閾値より高い又は低い速度で装置から遠ざかりつつある距離にいるか否かを含んでもよい。あるいは第4の条件はユーザの関心が無くなったことを含んでもよい。第1のセンサは、ユーザの視線を判定すること、ユーザが所定の言葉を声に出したことを検出すること、圧力センサ又はスイッチにユーザが触れたことを検出すること、ユーザの真正面の顔を検出したこと(例えば、対称性により検出できる)或いは特定の身振り(ジェスチャー)をユーザが行ったことを検出すること等により、ユーザの関心が無くなったことを判定してもよい。第4の条件は、代替的に又は追加的に、ユーザによる装置とのやり取りが、所定の期間(例えば、1分間、2分間、5分間、10分間等)にわたって行われなかったことを含んでもよい。
本システムは非対称応答(non-symmetric response)を提供するように構築されてもよい。例えば、本装置は、第1及び第2の条件が満たされた場合に待ち受けモードからフラーティングモードに移り、第3の条件が満たされた場合にフラーティングモードからユーザインタラクションモードに移るが、第3の条件が満たされなくなったからといって、ユーザインタラクションモードからフラーティングモードには移らなくてもよい。むしろ、本装置は、第1の条件が満たされなくなった場合に、ユーザインタラクションモードから直接的に待ち受けモードに遷移してもよい。
本装置は、ユーザによる装置とのやり取りが行われる場合に、ユーザインタラクションモードに入るように構築されてもよい。本装置は、ユーザによる装置とのやり取りに先行して、生じる及び予想されるイベントを記録することで、ユーザによる装置とのやり取りから学習できるようにし、上述した条件に対する閾値をより適切に決定できるようにしてもよい。例えば、第2の条件が満たされていない場合に、ユーザによる装置とのやり取りが矛盾無く又は首尾良く行われた場合、ユーザによる装置とのやり取りをシステムがより適切に予測できるように、第2の条件に対する閾値が変更される。
本装置はコンシューマ電子装置(例えば、TV、セットトップボックス等)、(例えば、家庭においてエネルギ消費量を表示するような)情報表示装置、鏡及びランプにより形成されるアクティブミラー(ランプの強度が人と鏡の間の距離に基づいて調整される)、又は画像処理装置等でもよい。本装置は、画像取得又は記録装置(画像取得装置を有する第2のセンサとともに位置する)でもよく、その画像取得又は記録装置は、人がある範囲内に居て画像取得装置を眺めていた場合に限ってトリガを受けるように構築されている。
第1及び第2のセンサは本装置の近くにあってもよい。
本発明の一実施例によれば、第1のセンサは大まかな(大凡の又は粗い)関心度を判定し、大まかな関心度が判定された場合に、第2のセンサがより精密な関心度を判定する。より精密な関心度は、様々なパラメータを測定することで判定されてもよく、あるいはそのようなパラメータの測定値に対して厳しい検査(stricter test)を行うことで判定されてもよい。より精密な関心度が判定されると、本装置がアクティブになる。
本発明の別の実施例によれば、第2のセンサは、第1の条件が満たされた場合に限って「トリガを受ける」又は検出を開始する;すなわち、第2のセンサは、第1の条件が満たされない場合には待ち受け状態にある。更に、第1及び第2の条件が満たされた場合に限って、本装置が「トリガを受ける」又はアクティブになる。
本発明を十分に理解するため、及び本発明がどのように機能するかを説明するために、添付図面が参照される。
図1aを参照するに、本発明の実施例によるシステム1は第1のセンサ3を有する。第1のセンサ3は、一連の第1の測定値を記録する第1のセンサメモリ3aと、第1の測定値を分析し、第1の条件が満たされたか否かを判定する第1のセンサプロセッサ3bとを有する。第1のセンサ3は第2のセンサ5に通信可能に結合されている。第2のセンサ5は、一連の第2の測定値を記録する第2のセンサメモリ5aと、第2の測定値を分析し、第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサプロセッサ5bとを有する。第2のセンサ5及び第1のセンサ3は装置7に通信可能に結合されている。装置7はユーザインタフェース8を有し、及び装置7は少なくとも2つの動作モード(アクティブモード及びインアクティブモード)を有する。第1のセンサ3は第2のセンサ5及び装置7に通信可能に結合され、第1のセンサ3は第2のセンサ5及び装置7に信号を送信する。第2のセンサ5は装置7に通信可能に結合され、第2のセンサ5は装置7に信号を送信する及び装置7から信号を受信する。
図1bを参照するに、本発明の第2の形態によるシステム1は、第1の距離センサ3を有する。第1のセンサ3は、一連の第1の測定値を記録する第1のセンサメモリ3aと、第1の測定値を分析し、第1の条件が満たされたか否かを判定する第1のセンサプロセッサ3bとを有する。第1のセンサ3は第2のセンサ5に通信可能に結合されている。第2のセンサ5は、第2のセンサメモリ5aと、第2のセンサプロセッサ5bと、ディジタルカメラのような画像取得装置6aと、視線検出部6bとを有し、第2の条件が満たされたか否かを判定する。第2のセンサ5及び第1のセンサ3は装置7に通信可能に結合されている。装置7はユーザインタフェース8を有し、及び装置7は少なくとも2つの動作モード(アクティブモード及びインアクティブモード)を有する。
第1の距離センサ3は、第2のセンサ5及び装置7に通信可能に結合され、第1のセンサ3は第2のセンサ5及び装置7に信号を送信する。第2のセンサ5は装置7に通信可能に結合され、第2のセンサ5は装置7に信号を送信する及び装置7から信号を受信する。第1のセンサプロセッサ3は、第1の測定値を分析し、(第1の閾値範囲11に関連する)第1の条件が満たされたか否かを判定する。第2のセンサ5は、第2の一連の測定値を記録する第2のセンサメモリ5aと、第2の測定値を記録し、第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサプロセッサ5bとを有する。第1のセンサプロセッサ3bは、第1の測定値を分析し、(第2の閾値範囲13に関連する)第3の条件が満たされたか否かを追加的に判定する。装置7はユーザ9からの入力を受信するユーザインタフェース8を含む。
距離センサ3は第2のセンサ5及び装置7と通信可能に結合され、距離センサ3は第2のセンサ5及び装置7に信号を送信する。第2のセンサ5は装置7に通信可能に結合され、第2のセンサ5は装置7に信号を送信する及び装置7から信号を受信する。
図2aは本発明の実施例による第1の方法を示すフローチャートである。装置7が待ち受けモードにある状態からフローは始まる(ステップ201)。次に、第1の条件が満たされたか否かが判定される(ステップ203)。これに応じて、第2の条件が満たされたか否かが判定される(ステップ205)。これに応じて、装置がユーザインタラクションモードに移る(ステップ207)。
第1の条件は第1の量に対して第1のセンサが測定した測定値に関連してもよい。第2の条件は第2の量に対して第2のセンサが測定した測定値に関連してもよい。
図2bは本発明の実施例による第2の方法を示すフローチャートである。装置が待ち受けモードにある状態からフローは始まり(ステップ201)、第1の条件が満たされたか否かが判定される(ステップ203)。これに応じて、第2の条件が満たされたか否かが判定される(ステップ205)。これに応じて、装置はフラーティングモードに移る(ステップ209)。第3の条件が満たされたか否かが判定される(ステップ211)。これに応じて、装置がユーザインタラクションモードに移る(ステップ207)。
第3の条件は第1の量に対して第1のセンサが測定した別の測定値に関連してもよい。あるいは、第3の条件はユーザによる装置との直接的なやり取りに関連してもよい。
図2cは、図2a及び図2bのフローチャートに示す方法とともに使用可能な選択的追加的なフローチャートを示す。装置が待ち受けモードにある状態からフローは始まり(ステップ201)、第3の条件が満たされたか否が判定される(ステップ211)。これに応じて、装置がユーザインタラクションモードに移る(ステップ207)。
図2dは、図2a、図2b及び図2cのフローチャートに示す方法とともに使用可能な選択的追加的なフローチャートを示す。装置がフラーティングモード又はユーザインタラクションモードにある状態からフローは始まり(ステップ213)、第4の条件が満たされたか否かが判定される(ステップ215)。これに応じて装置は待ち受けモードに移る(ステップ217)。あるいは、装置が待ち受けモードにある状態からフローは始まり(ステップ213)、第4の条件が満たされたか否かが判定され(ステップ215)、これに応じて装置は待ち受けモードを維持してもよい(ステップ217)。後者の場合は、例えば、図2bの方法において、第1の条件が満たされるか否かを判定した後、第2の条件が満たされるか否かを判定する前に適用され、残りのステップを迂回してもよい。
第4の条件は第1の条件がもはや満たされていないことに関連してもよい。あるいは、第4の条件は、ユーザによる装置とのやり取りが所定の期間の間行われていないことに関連していてもよい。
図3a及び図3bを参照しながら、図1a及び1bのシステムの動作を説明する。第2のセンサ5(C)はエネルギ節約モード(エネルギセービングモード)にあり、装置7(D)はスタンバイモードにあるとする(ステップ20)。
第1のセンサ3(R)は、ユーザ9が、装置7の第1閾値距離11の範囲内にいるか否かを判定する(ステップ22)。これは第1のセンサメモリ3aにより保存され、第1のセンサプロセッサ3bにより判定される。その範囲内にいなかった場合、プロセスはステップ20に戻る。範囲内にいた場合、プロセスは処理ステップ24に進み、第1センサ3の第1のセンサプロセッサ3bは、ユーザ9のスピード又は速度を判定する。第1のセンサ3は、ユーザが第1の閾値距離11の範囲内にいることを監視し続ける。
ユーザが第1の閾値距離の範囲内にいることを第1のセンサ3が判定した場合、第1の条件は満たされており、第2のセンサ5が検出モード又はセンシングモードに切り替わる(ステップ26)。第2のセンサ5は、第2の条件が満たされているか否かを判定する。例えば、ユーザによる発音、視線又はジェスチャーを、第2のセンサプロセッサ5bにより、又は視線の方向を画像捕捉装置6a及び視線検出部6bにより判定する。図2bの例において、第2のセンサ5の視線検出部6bは、ユーザの顔を判定する(ステップ28)。顔が確認された場合、第2のセンサ5は、(画像取得装置6a及び視線検出システム6bを用いて)ユーザ9の顔の視線の方向を判定し、(第2のセンサメモリ5a及び第2のセンサプロセッサ5bを用いて)顔が装置7を向いているのがどの程度の時間の割合であるかを判定する(ステップ30)。これが例えば75%より少なかった場合、第2の条件が満たされ、第2のセンサ5はユーザ9の顔を監視し続ける。これが75%より多かった場合、装置7は、例えばフラーティングモード(flirting mode)であるアクティブモードに切り替わる(ステップ32)。目下の例では75%と記載されているが、任意の割合が使用可能であることが理解できるであろう。
第1のセンサ3は、ユーザ9が第2の閾値距離13未満の距離にいるか否かを判定する。第1の閾値距離11は、第2の閾値距離13よりも大きい。判定結果が「はい」であった場合、装置は例えばユーザインタラクションモードであるアクティブモードに入り、第2のセンサ5はエネルギセービングモードン切り替わる(ステップ36)。判定結果が「いいえ」であった場合、第2のセンサ5は、顔が装置を眺めている時間の割合がどの程度であるかを再び判定する(ステップ38)。これが75%より多かった場合、第1のセンサ3は、装置7から第2の閾値距離13未満の距離にユーザがいるか否かを監視し続ける(ステップ34)。これが75%未満であった場合、装置7は待ち受けモードに切り替わり(ステップ40)、プロセスはステップ28に戻る。
装置7がユーザインタラクションモードの場合、ユーザ9は従来の如何なる方法で装置7とやり取りしてもよい。ステップ42において、ユーザによるやり取りが所定の期間以上検出されなかった場合、プロセスはステップ20に戻り、第2のセンサ5をエネルギセービングモードに設定し、装置7を待ち受けモードに設定する。
装置7が待ち受けモード又はフラーティングモードにある場合において、ユーザインタフェース8によるユーザのやり取りが検出された場合(ステップ44)、装置は速やかにユーザインタラクションモードに切り替わる。
あるいは、図3bに示されているように、追加的なステップ25が含まれ、ユーザ9が装置7から第2の閾値距離13未満の距離にいることが第1のセンサ3により検出された場合、装置7は自動的にユーザインタラクションモードに切り替わってもよい。従ってこの例の場合、ユーザ9が第2の閾値距離13の範囲内にいるならば、たとえ第2のセンサ5が顔を判定できなかったとしても或いは顔が装置7を眺めているか否かを判定できなかったとしても、装置7はユーザインタラクションモードに入ることになる。
以上、本発明の実施例が添付図面により図示され詳細な説明により説明されてきたが、本発明は説明された実施例に限定されず、添付の特許請求の範囲に記載された発明の範囲から逸脱することなく、多くの変形を施すことが可能である。

Claims (11)

  1. 装置をアクティブモードにするシステムであって、
    ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かをパラメータを測定することで判定する第1のセンサと、
    前記第1の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、前記第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサと、
    前記第2の条件が満たされたことを前記第2のセンサが判定したことに応じてアクティブモードに入る装置と
    を有し、前記アクティブモードがフラーティングモードであり、
    前記第1のセンサは、追加的に、前記第1の関心度より大きなユーザの第3の関心度に関連する第3の条件が満たされているか否かを、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、又は前記第1の条件に関するものと同じパラメータの測定値について、より精密な検査を行うことで判定するように形成されており、
    前記装置は、追加的に、前記第3の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記フラーティングモードからユーザインタラクションモードに移るように構築されている、システム。
  2. 前記第2のセンサは、前記第1の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、エネルギ節約モードからセンシングモードに移るように構築されており、
    前記第2のセンサが前記センシングモードにある場合、前記第1のセンサは前記第2のセンサよりも低いエネルギ消費量を使用する、請求項1記載のシステム。
  3. 前記第1のセンサは距離センサであり、前記第1の条件は、
    ユーザが前記装置から第1の閾値距離未満の距離にいるか否か、
    ユーザが前記装置から遠ざかりつつある、近づきつつある及び/又は不変のままである距離にいるか否か、又は
    ユーザが或る閾値より高い又は低い速度で前記装置から遠ざかりつつある又は近づきつつある距離にいるか否か
    を含む、請求項1記載のシステム。
  4. 前記第2のセンサが、画像取得装置及び視線検出システムを有し、前記視線検出システムは、顔認識部及び/又は顔方向判定部を有し、前記第2の条件は、
    ユーザが存在するか否か、
    ユーザが前記装置を眺めているか否か、及び/又は
    最初の信号が前記第2のセンサにより受信されて以来、所定の時間的割合以上、ユーザが前記装置を眺めているか否か
    を含む、請求項1記載のシステム。
  5. 前記アクティブモードはユーザインタラクションモードを含む、請求項1記載のシステム。
  6. 前記第1のセンサが距離センサであり、
    前記第1の条件は、ユーザが前記装置から第1の閾値距離未満の距離にいるか否かを含み、
    前記第3の条件は、前記装置から前記第1の閾値距離よりも近い第2の閾値距離未満の距離にユーザがいるか否かを含む、請求項1記載のシステム。
  7. 前記装置が、第4の条件を満たしていることに応じて、前記ユーザインタラクションモードから待ち受けモードに移るように構築されており、
    前記第2のセンサは、前記第4の条件が満たされていることに応じてセンシングモードからエネルギ節約モードに移るように構築されている、請求項1記載のシステム。
  8. 前記第4の条件は、ユーザが前記装置から第1の閾値距離より遠い距離にいるか否か及び/又はユーザによる前記装置とのやり取りが所定の期間の間なされなかったか否かを含む、請求項7記載のシステム。
  9. 前記装置は、ユーザによる該装置とのやり取りが行われる場合に前記ユーザインタラクションモードに入るように構築されている、請求項1記載のシステム。
  10. 外部装置とともに使用する装置であって、
    ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かをパラメータを測定することで判定する第1のセンサと、
    前記第1の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、前記第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを判定する第2のセンサと
    を有し、当該装置は、前記第2の条件が満たされたことを前記第2のセンサが判定したことに応じてアクティブモードに入るように構築されており、
    前記アクティブモードがフラーティングモードであり、
    前記第1のセンサは、追加的に、前記第1の関心度より大きなユーザの第3の関心度に関連する第3の条件が満たされているか否かを、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、又は前記第1の条件に関するものと同じパラメータの測定値について、より精密な検査を行うことで判定するように形成されており、
    当該装置は、追加的に、前記第3の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記フラーティングモードからユーザインタラクションモードに移るように構築されている、装置。
  11. 装置をアクティブモードにする方法であって、
    ユーザの第1の関心度に関する第1の条件が満たされたか否かをパラメータを測定することで第1のセンサにより判定し、
    前記第1の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、前記第1の関心度より大きなユーザの第2の関心度に対する第2の条件が満たされたか否かを第2のセンサにより判定し、
    前記第2の条件が満たされたことを前記第2のセンサが判定したことに応じて装置をアクティブモードにするステップ
    を有し、前記アクティブモードがフラーティングモードであり、
    前記第1のセンサは、追加的に、前記第1の関心度より大きなユーザの第3の関心度に関連する第3の条件が満たされているか否かを、前記第1の条件に関するものとは異なるパラメータを測定することで、又は前記第1の条件に関するものと同じパラメータの測定値について、より精密な検査を行うことで判定するように形成されており、
    前記装置は、追加的に、前記第3の条件が満たされたことを前記第1のセンサが判定したことに応じて、前記フラーティングモードからユーザインタラクションモードに移るように構築されている、方法。
JP2011550678A 2009-02-20 2010-02-09 装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置 Active JP5620928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09153267.1 2009-02-20
EP09153267 2009-02-20
PCT/IB2010/050577 WO2010095075A1 (en) 2009-02-20 2010-02-09 System, method and apparatus for causing a device to enter an active mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518828A JP2012518828A (ja) 2012-08-16
JP5620928B2 true JP5620928B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=42102516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550678A Active JP5620928B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-09 装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8880865B2 (ja)
EP (1) EP2399182B1 (ja)
JP (1) JP5620928B2 (ja)
CN (1) CN102326133B (ja)
RU (1) RU2534073C2 (ja)
WO (1) WO2010095075A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8760517B2 (en) 2010-09-27 2014-06-24 Apple Inc. Polarized images for security
DE102010048950A1 (de) 2010-10-19 2012-04-19 Airbus Operations Gmbh Diagnosesystem und Diagnoseverfahren, Gehäusebauteil eines Schmiermittelbehälters
US9049663B2 (en) 2010-12-10 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Processing involving multiple sensors
JP5163761B2 (ja) 2011-02-09 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP5790035B2 (ja) * 2011-03-07 2015-10-07 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
GB2490108B (en) * 2011-04-13 2018-01-17 Nokia Technologies Oy A method, apparatus and computer program for user control of a state of an apparatus
WO2012155105A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Apple Inc. Presence sensing
US20120287031A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Apple Inc. Presence sensing
US20140075230A1 (en) * 2011-05-31 2014-03-13 Bradley Neal Suggs Waking An Electronic Device
WO2012171110A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Smart Technologies Ulc Interactive surface with user proximity detection
KR20190133080A (ko) 2011-09-19 2019-11-29 아이사이트 모빌 테크놀로지 엘티디 증강 현실 시스템용 터치프리 인터페이스
JP2015504204A (ja) * 2011-12-13 2015-02-05 アルカテル−ルーセント コンピュータアプリケーションの対話型制御の方法
US20130164068A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Apple Inc. Bonded keyboard and method for making the same
US9058168B2 (en) * 2012-01-23 2015-06-16 Blackberry Limited Electronic device and method of controlling a display
TWI536157B (zh) * 2012-02-23 2016-06-01 原相科技股份有限公司 電子裝置與電腦可讀取媒體
CN103455128A (zh) * 2012-06-04 2013-12-18 联想(北京)有限公司 一种显示方法及电子设备
US20130342672A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Amazon Technologies, Inc. Using gaze determination with device input
EP2703946B1 (en) * 2012-08-28 2016-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd Low power detection apparatus and method
CN103869945A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 联想(北京)有限公司 一种信息交互方法及装置、电子设备
US9164609B2 (en) * 2013-03-13 2015-10-20 Amazon Technologies, Inc. Managing sensory information of a user device
US9881058B1 (en) 2013-03-14 2018-01-30 Google Inc. Methods, systems, and media for displaying information related to displayed content upon detection of user attention
US9191897B2 (en) 2013-03-22 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Mobile device power management while providing location services
JP6044472B2 (ja) * 2013-06-28 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP5909215B2 (ja) * 2013-08-27 2016-04-26 シャープ株式会社 認証装置及び画像形成装置
JP5672396B2 (ja) * 2014-01-07 2015-02-18 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置
EP2896319B1 (en) * 2014-01-21 2018-04-18 Braun GmbH Electric toothbrush or electric shaver
JP2015164789A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 キヤノン株式会社 電子機器
JP6326901B2 (ja) * 2014-03-26 2018-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
US10409366B2 (en) 2014-04-28 2019-09-10 Adobe Inc. Method and apparatus for controlling display of digital content using eye movement
US9367740B2 (en) * 2014-04-29 2016-06-14 Crystal Morgan BLACKWELL System and method for behavioral recognition and interpretration of attraction
JP6415178B2 (ja) * 2014-08-19 2018-10-31 キヤノン株式会社 印刷装置及びデータの更新方法
JP6137498B2 (ja) 2014-10-23 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 エネルギー節約支援システム
US10242379B2 (en) * 2015-01-30 2019-03-26 Adobe Inc. Tracking visual gaze information for controlling content display
CN104636169B (zh) * 2015-02-15 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种系统唤醒方法及装置
EP3958557A1 (en) 2015-04-23 2022-02-23 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
CN108089691A (zh) * 2015-06-01 2018-05-29 中兴通讯股份有限公司 一种降低终端设备功耗的方法及装置
US10068727B2 (en) 2015-08-04 2018-09-04 Apple Inc. Key surface lighting
US11194398B2 (en) 2015-09-26 2021-12-07 Intel Corporation Technologies for adaptive rendering using 3D sensors
WO2017094346A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN107102540A (zh) * 2016-02-23 2017-08-29 芋头科技(杭州)有限公司 一种唤醒智能机器人的方法及智能机器人
RU2729045C2 (ru) 2016-03-21 2020-08-04 Конинклейке Филипс Н.В. Адаптивная система освещения для зеркального компонента и способ управления адаптивной системой освещения
US9716825B1 (en) 2016-06-12 2017-07-25 Apple Inc. User interface for camera effects
JP6752073B2 (ja) * 2016-07-29 2020-09-09 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6801532B2 (ja) * 2017-03-15 2020-12-16 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理システム
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
US11030289B2 (en) * 2017-07-31 2021-06-08 Stmicroelectronics, Inc. Human presence detection
WO2019035843A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MOTION-BASED FEED STATES
US10817594B2 (en) 2017-09-28 2020-10-27 Apple Inc. Wearable electronic device having a light field camera usable to perform bioauthentication from a dorsal side of a forearm near a wrist
US10372298B2 (en) 2017-09-29 2019-08-06 Apple Inc. User interface for multi-user communication session
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
USD886245S1 (en) 2018-04-26 2020-06-02 Bradley Fixtures Corporation Dispenser
USD886240S1 (en) 2018-04-26 2020-06-02 Bradley Fixtures Corporation Faucet and soap dispenser set
DK201870364A1 (en) 2018-05-07 2019-12-03 Apple Inc. MULTI-PARTICIPANT LIVE COMMUNICATION USER INTERFACE
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US10674072B1 (en) 2019-05-06 2020-06-02 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11527171B2 (en) * 2019-04-22 2022-12-13 The Commons XR LLC Virtual, augmented and extended reality system
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11379016B2 (en) 2019-05-23 2022-07-05 Intel Corporation Methods and apparatus to operate closed-lid portable computers
US11543873B2 (en) * 2019-09-27 2023-01-03 Intel Corporation Wake-on-touch display screen devices and related methods
US11343412B2 (en) * 2019-10-22 2022-05-24 Intel Corporation User detection and user attention detection using multi-zone depth sensing
US11733761B2 (en) 2019-11-11 2023-08-22 Intel Corporation Methods and apparatus to manage power and performance of computing devices based on user presence
US11809535B2 (en) 2019-12-23 2023-11-07 Intel Corporation Systems and methods for multi-modal user device authentication
US11360528B2 (en) 2019-12-27 2022-06-14 Intel Corporation Apparatus and methods for thermal management of electronic user devices based on user activity
US12001259B2 (en) 2020-03-27 2024-06-04 Stmicroelectronics, Inc. Multiple threshold checkers for specific applications and FFT based breathing detection for presence
US11079913B1 (en) 2020-05-11 2021-08-03 Apple Inc. User interface for status indicators
US11054973B1 (en) 2020-06-01 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11671697B2 (en) 2021-01-31 2023-06-06 Apple Inc. User interfaces for wide angle video conference
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11449188B1 (en) 2021-05-15 2022-09-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11893214B2 (en) 2021-05-15 2024-02-06 Apple Inc. Real-time communication user interface
US11770600B2 (en) 2021-09-24 2023-09-26 Apple Inc. Wide angle video conference

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041825C2 (de) * 1990-12-24 1996-06-20 Diehl Gmbh & Co Alarmanlage
JPH08292826A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nec Corp 省電力型データ処理装置
JPH0981309A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 入力装置
JPH09120323A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Canon Inc 電源制御方法及び装置及び電子機器
US5835083A (en) * 1996-05-30 1998-11-10 Sun Microsystems, Inc. Eyetrack-driven illumination and information display
JP2001042849A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 表示器
RU2227930C2 (ru) * 2002-07-04 2004-04-27 Межрегиональная благотворительная общественная организация инвалидов "ГЕРОНТ" Способ бесконтактного ввода информации в компьютер и система для его осуществления
US20050076254A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Robinson Michael A. Sleep recovery circuit and method
FR2900490B1 (fr) * 2006-04-28 2008-08-01 Cogema Logistics Sa Systeme de surveillance d'un moyen de transport
US7729941B2 (en) * 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
CN101682960A (zh) * 2007-05-10 2010-03-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于服装架的交互式光系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012518828A (ja) 2012-08-16
US8880865B2 (en) 2014-11-04
EP2399182A1 (en) 2011-12-28
CN102326133B (zh) 2015-08-26
RU2534073C2 (ru) 2014-11-27
RU2011138418A (ru) 2013-03-27
EP2399182B1 (en) 2014-04-09
CN102326133A (zh) 2012-01-18
US20110296163A1 (en) 2011-12-01
WO2010095075A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620928B2 (ja) 装置をアクティブモードにするシステム、方法及び装置
US10097754B2 (en) Power consumption in motion-capture systems with audio and optical signals
KR101846752B1 (ko) 공기 조절 장치 턴온 방법 및 장치
WO2020187173A1 (zh) 异物检测方法、异物检测装置和电子设备
US20210318743A1 (en) Sensing audio information and footsteps to control power
KR101662357B1 (ko) 표시 방법 및 표시 장치
JP2013080015A (ja) 音声認識装置および音声認識方法
TWI621999B (zh) 一種人臉檢測方法
CN103885588A (zh) 自动切换方法及装置
CN110825220B (zh) 眼球追踪控制方法、装置、智能投影仪及存储介质
WO2017185702A1 (zh) 基于压力传感器进行音量控制的方法及系统
CN105164610B (zh) 深度传感器
TWI464629B (zh) 座標定位模組、光學式觸控系統、偵測主動式觸控媒介之電量的方法、及切換主動式觸控媒介之使用模式的方法
CN107277211A (zh) 屏幕唤醒的控制方法、装置、移动终端及存储介质
CN112634895A (zh) 语音交互免唤醒方法和装置
US20150070266A1 (en) Gesture determination method and electronic device thereof
WO2015131590A1 (zh) 一种控制黑屏手势处理的方法及终端
CN110971948A (zh) 一种智能电视的控制方法、装置、智能电视及介质
JP5838271B2 (ja) 生体感知器および省電力モード設定方法
CN106681504A (zh) 终端操控方法及装置
US20090179887A1 (en) Digital photo frame with a power saving function and a power saving method thereof
KR20190067433A (ko) 텍스트-리딩 기반의 리워드형 광고 서비스 제공 방법 및 이를 수행하기 위한 사용자 단말
TW201403390A (zh) 顯示設備控制系統及方法
TWI471828B (zh) 電子設備及其監控方法
JP2015194766A (ja) 音声認識装置および音声認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250