JP5612502B2 - ICP analyzer and analysis method thereof - Google Patents
ICP analyzer and analysis method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5612502B2 JP5612502B2 JP2011023122A JP2011023122A JP5612502B2 JP 5612502 B2 JP5612502 B2 JP 5612502B2 JP 2011023122 A JP2011023122 A JP 2011023122A JP 2011023122 A JP2011023122 A JP 2011023122A JP 5612502 B2 JP5612502 B2 JP 5612502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- plasma torch
- light
- unit
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 20
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 5
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
本発明は、誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP−MS)、誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP−OES)などの誘導結合プラズマ(以下、ICPと称する)分析装置に関し、特にICP分析装置のプラズマトーチと測光部に特徴を有するICP分析装置及びその分析方法に関するものである。 The present invention relates to an inductively coupled plasma (hereinafter referred to as ICP) analyzer such as an inductively coupled plasma mass spectrometer (ICP-MS) and an inductively coupled plasma optical emission spectrometer (ICP-OES), and more particularly to plasma of an ICP analyzer. The present invention relates to an ICP analyzer characterized by a torch and a photometry unit and an analysis method thereof.
図5に、従来のICP分析装置の概略構成図の一例を示す。誘導結合プラズマを生じさせるプラズマトーチ51と、該プラズマトーチ51に高周波電圧を印加する誘導コイル52、プラズマトーチ51の軸方向に発生するプラズマの光と、プラズマトーチ51の軸方向と直行する方向に発生するプラズマの光をそれぞれ取り入れる集光部53と、プラズマトーチ51の軸方向と直行する方向に発生するプラズマの光を分光部56に入射させることを目的とした固定ミラー54と、分光器に入射する光を、プラズマの発生方向からの光と、発生方向と直行する方向へ発生した光のいずれかを選択する機能を持った可変ミラー55からなっている。
FIG. 5 shows an example of a schematic configuration diagram of a conventional ICP analyzer. A
可変ミラー55を駆動させることにより、分析に応じてプラズマトーチ51の軸方向に発生するプラズマの光と、プラズマトーチ51の軸方向と直行する方向に発生するプラズマの光を切り替えて測定を行っていた(特許文献1参照)。
By driving the
このように、ICP分析装置における二方向からプラズマの光を集光することは、次のような理由がある。 As described above, the plasma light is condensed from two directions in the ICP analyzer for the following reasons.
まず、軸方向からの集光では、中心軸近傍の分析に用いる光をより多く分光器に取り入れることができることによる。ICP分析装置のプラズマはドーナツ構造であり、プラズマ発生方向の中心軸近傍は低温域であってその周囲に向けて高温域となり、その高温域を経て再び低温域となる。試料は、ドーナツ構造のプラズマの中心に対してその中心軸方向に導入される。従って、試料はプラズマ中心の低温域に多く存在し、換言すれば測定感度が向上するため、軸方向の集光の利点がある。ただし、軸方法の集光では、試料と共に他の共存物も、プラズマから多く取り込むため分析結果に対してその影響を受けやすく、また、プラズマの中心軸近辺の高温域ではプラズマガスからの発光があり分析時のバックグラウンドとなる。 First, in the condensing from the axial direction, more light used for analysis near the central axis can be taken into the spectrometer. The plasma of the ICP analyzer has a donut structure, and the vicinity of the central axis in the plasma generation direction is a low temperature region, a high temperature region toward the periphery thereof, and then becomes a low temperature region again through the high temperature region. The sample is introduced in the direction of the central axis with respect to the center of the plasma of the donut structure. Therefore, there are many samples in the low temperature region of the plasma center, in other words, the measurement sensitivity is improved, so that there is an advantage of focusing in the axial direction. However, in the focusing method of the axial method, a large amount of other coexisting materials are taken together with the sample, so that it is easily affected by the analysis result. In addition, light emission from the plasma gas occurs at high temperatures near the central axis of the plasma. Yes Background for analysis.
一方、プラズマの横方向からの集光では、中心軸に近い程ほど試料の存在確率が高くなく、それ以外の他の共存物による影響が少ないため、分析結果の精度が高くなる点において利点がある。 On the other hand, in the case of light collection from the lateral direction of the plasma, the closer to the central axis, the lower the probability of existence of the sample, and the less influence by other coexisting materials. is there.
しかしながら、上述した従来のICP分析装置では、以下の課題が生じていた。
即ち、集光方向の切り替えに切り替え用の固定ミラー54および可変ミラー55を備えているため、複数のミラーの調整を必要とし、それらミラーの駆動機構をそれぞれに設ける必要があった。これらを満たすためには、適当な制御機構が必要であり、装置全体が煩雑になる問題があった。また、それを備えるためのコストも増加する。更に、装置寿命の観点より、軸方向でのプラズマの光の取り込みは、集光部が直接その熱を受けるために、いわゆる検出部の寿命が短命となることも問題であった。
However, the conventional ICP analyzer described above has the following problems.
That is, since the
また、当該方法では、プラズマトーチ51の軸方向に発生するプラズマの光と、プラズマトーチ51の軸方向と直行する方向に発生するプラズマの光のいずれかであって、感度のよい任意の角度に合せることができなかった。従って、プラズマに導入された試料からの発光を、高感度な方向から取り込むことができないために、未だ効率が劣るものであった。
In this method, either plasma light generated in the axial direction of the
上記の目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、本発明に係るICP分析装置が、プラズマ用ガスと霧滴化した試料が導入されるプラズマトーチと、プラズマトーチ高周波電圧を印加する誘導コイルと、誘導コイルの高周波電圧で発生させるプラズマにより励起した試料からの発光を集光する集光部と、集光した光の発光スペクトルを分光する分光部を有した分析処理部と、を備え、集光部によるプラズマの光の取り込み方向に対して、プラズマトーチを任意の角度に調整するために集光部とプラズマトーチを相対的に移動可能な角度調整機構を備えたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
The present invention relates to a plasma torch in which an ICP analyzer according to the present invention introduces a plasma gas and an atomized sample, an induction coil for applying a plasma torch high-frequency voltage, and a plasma generated by the high-frequency voltage of the induction coil A condensing unit that collects light emitted from the sample excited by the light source, and an analysis processing unit that has a spectroscopic unit that divides the emission spectrum of the collected light. On the other hand, in order to adjust the plasma torch to an arbitrary angle, an angle adjusting mechanism capable of relatively moving the condensing unit and the plasma torch is provided.
角度調整機構は、プラズマトーチ及び/又は集光部の少なくともいずれか一方を可動式とし、プラズマの斜め方向からの光を取り込むようにした。また、その可動は、プラズマトーチ先端と検出器の集光部を直線状に対向配置した位置を基準として、その各々のうちいずれか又は両方を回動することで相対的に回動可能な機構とした。 The angle adjusting mechanism is configured such that at least one of the plasma torch and / or the light converging unit is movable, and takes in light from an oblique direction of the plasma. In addition, the movable mechanism is a mechanism that can be relatively rotated by rotating either or both of the plasma torch tip and the condensing part of the detector in a linearly opposed position. It was.
本発明のICP分析装置及びその測定方法は、ICP分析装置によるプラズマ光の集光部への取り込みの際、プラズマ光の軸方向又はその真横方向のみならず、感度の良好な任意の方向から高い効率にて実施できる。また、プラズマとそこからの光の集光部が軸方向に対向させないようにすることで、装置の加熱による負荷を軽減させ、装置を延命することができる。 The ICP analyzer of the present invention and the measurement method thereof are high not only in the axial direction of the plasma light or in the lateral direction thereof but also in any direction with good sensitivity when the plasma light is taken into the light condensing part by the ICP analyzer. Can be implemented with efficiency. In addition, by preventing the plasma and the light condensing part of the plasma from facing each other in the axial direction, the load due to heating of the apparatus can be reduced, and the life of the apparatus can be extended.
以下に、本発明に係わるICP分析装置について、図1を参照して概要を説明する。なお、図面は、寸法比が重要ではない部分については、適宜寸法比を変更して記載した。 The outline of the ICP analyzer according to the present invention will be described below with reference to FIG. In the drawings, the dimensional ratio is appropriately changed for portions where the dimensional ratio is not important.
図1は、本発明に係わるICP装置として、分光分析を行なう装置の概要図を示す。
プラズマトーチ13には、ガス制御部17からプラズマを形成するためのガス(アルゴン、窒素、ヘリウム等)が供給させる。プラズマトーチ13の上方は開口部になっており、その上端部外周囲には誘導コイル12が配置され、ガス制御部17からによって供給されたガスは、高周波電源16からの電力を受けて励起・発光し、プラズマトーチ13の上方の開口部からプラズマ11を生成する。
FIG. 1 is a schematic diagram of an apparatus for performing spectroscopic analysis as an ICP apparatus according to the present invention.
Gas for forming plasma (argon, nitrogen, helium, etc.) is supplied to the
試料は、ネブライザー15からキャリアガスと共に霧化されてスプレーチャンバー14を経由してプラズマトーチ13のインナーチューブによりプラズマ11の中心付近に導入され、励起されて発光する。
The sample is atomized together with the carrier gas from the
プラズマ11からの光は、集光部2から取り込まれて分光部31に導かれる。そして、分光器31にて検出された出力は、データの演算処理部33に入力されて該演算処理部33に付帯するモニタに表示される。演算処理部33としては、市販のパーソナル・コンピュータ(PC)が利用できる。
Light from the
高周波電源16や分光器31の測定時の制御は、エレクトロニクス・コンソール32を介して行なう。
Control during measurement of the high-
角度調整機構4は、集光部2によるプラズマ11からの光の取り込みを任意の向きからできるように、集光部2とプラズマトーチ13の対向する角度を調整するものである。該角度調整機構4は、演算処理部33からの指令することで制御できる。この方法としては、集光部2及び/又はプラズマトーチ13を中心Oに対して一点破線の円上を軌道として回動させることにより行なう。
The
以下に、集光部2とプラズマトーチ13の対向する角度の調整について、例を挙げて説明する。
Hereinafter, the adjustment of the facing angle between the
(第1実施形態)
はじめに、本発明に係るICP分析装置の第1実施形態を、図2を参照して説明する。
図2は、本発明のICP分析装置のプラズマトーチ13と集光部2の構成の概略図の一例を示す。
(First embodiment)
First, a first embodiment of an ICP analyzer according to the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 shows an example of a schematic diagram of the configuration of the
ここに示すように、集光部2はその位置を固定しており、プラズマトーチ13が集光部2と対向する位置を基準(A−A′)として任意の角度位置を採れるように可動式になっている。
As shown here, the
可動は、角度調整機構4により制御し、誘導器131a上をプラズマトーチ13が移動するものである。この場合、プラズマトーチ13は誘導器131aと一体化して駆動する。誘導器131aの駆動前後において、プラズマトーチ131aと誘導コイル12の位置関係は変更されないものとする。プラズマトーチ13は、載置可能な図示しない設置部を設けて設置し、該設置部が誘導器131aに移動可能に設置された機構にしてもよい。
The movement is controlled by the
誘導器131aは1/4円弧の形状であり、集光部2に対してプラズマトーチ13がプラズマの軸方向(A−A′)からプラズマの真横方向(2A−2A′)を含む0〜90度の範囲で任意の角度を採れるようになっている。従って、試料の都合による感度又は装置の寿命を考慮して、最適な角度が設定できる。具体的には、プラズマトーチ13は、図示しない固定具によって、誘導器131aに取り付けられており、例えばバネの圧力などによって、誘導器131aに固定される。この場合、誘導器131aの本体部は、凹凸部を有するレール状部材などが利用できる。また、プラズマトーチ13は、着脱可能であり、任意の位置に取り付けられる。
The
角度調整機構4は、誘導器の駆動部分と、固定部分に分けられる。駆動部分は、手動により駆動部を稼動させる手動稼動方式と、演算装置33およびエレクトロニクス・コンソール32を制御コンソールとして、そこからの信号により、モーターなどの駆動系を制御し、自動稼動させる自動稼動方式のいずれを用いても良い。固定部分では、手動稼動方式を採用する場合には、たとえばボールプランジャーなどを使用して、段階的な任意の角度ごとにプラズマトーチ13の角度を指定できる方式や、たとえばネジによる押さえを使用することにより、連続的な角度調整のいずれかを選択することが出来る。自動稼動方式を採用する場合には、たとえばモーターのパルス数を用いて連続的な角度調整を行う方法や、例えば任意の角度毎にセンサーを設置することにより、段階的な任意の角度を指定する方式などが採用出来る。
The
(第2実施形態)
図3は、本発明のICP分析装置のプラズマトーチ13と集光部2の構成として、第1実施形態とは異なる構成の概略図を示す。
(Second Embodiment)
FIG. 3 shows a schematic diagram of a configuration different from that of the first embodiment as the configuration of the
本実施形態は、第1の実施形態の構成に対して、集光部2が誘導器311a上を移動することでプラズマトーチ13との任意の角度を設定可能としたものである。本実施形態における作用及び効果は、第1の実施形態と同様である。
In the present embodiment, an arbitrary angle with the
この場合、誘導器311aは、分光部31の駆動に使用され、固定されたプラズマトーチ13に対する位置関係を調整するように駆動する。
In this case, the
また、角度調整機構は、駆動させる対象がプラズマトーチ13から分光部31に変わったことを除き、第一実施例と同様のものである。
The angle adjusting mechanism is the same as that of the first embodiment except that the object to be driven is changed from the
(第3実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態を示す。これは、第1及び第2の実施形態が集光部2又はプラズマトーチ13のいずれか一方が可動可能としたものであるのに対して、両方が可動可能としたものである。
(Third embodiment)
FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention. In the first and second embodiments, either the
この場合の誘導器131b・311bは、プラズマトーチ13と集光部2とを対向的に直線上に配置したときを基準(C−C′)とし、双方を該水平面に対して上下いずれか一方の面側に設けている。プラズマトーチ13と集光部2の双方が可動なので、それぞれの可動範囲は1/8円弧の形状に対応し、相対的に0(プラズマ発生軸方向)〜90度(プラズマの真横方向)の角度までを実現できる。このように、プラズマトーチ13と集光部2の両方を可動させ角度調整機構4により制御することにより、装置の可動範囲を半減させることができ設置領域を小さくできることがメリットとなる。
In this case, the
この場合、誘導器131b・311bは、それぞれ、プラズマトーチ13と分光部31を駆動させるものであり、それぞれの角度は独立に制御できるものとする。
また、角度調整機構は、第一実施例と同様のものである。
In this case, the
The angle adjustment mechanism is the same as that in the first embodiment.
以上のように、本発明のICP分析装置は、プラズマトーチとそのプラズマからの光を取り込む集光部とを、任意の角度で設定できることが特徴である。 As described above, the ICP analyzer of the present invention is characterized in that the plasma torch and the condensing unit that takes in light from the plasma can be set at an arbitrary angle.
なお、本実施形態のICP分析装置は、実施形態に示すようにプラズマトーチ13と誘導コイル12を連動させ、また、集光部2は分光部31と一体として示したが、これに限定されるものではない。
また、本実施形態では、分光器の場合を示したが、質量分析計を用いても構わない。
In the ICP analyzer of the present embodiment, the
Moreover, although the case of the spectroscope was shown in this embodiment, you may use a mass spectrometer.
また、上記の誘導器は、可動レールや誘導溝でもよく、プラズマトーチと集光部の対向状態を変更可能な機構であれば良い。 In addition, the above-described inductor may be a movable rail or a guide groove, and may be any mechanism that can change the facing state between the plasma torch and the light collecting unit.
また、本発明は、本発明の実施の形態に記載した内容に限定するものではなく、本発明の効果(プラズマトーチと集光部を任意の角度で対向させる)を適える構成であれば本発明の技術的範囲に属する。 In addition, the present invention is not limited to the contents described in the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited as long as the configuration is suitable for the effects of the present invention (the plasma torch and the light converging unit are opposed to each other at an arbitrary angle). It belongs to the technical scope of the invention.
1・・・プラズマ発光制御部
2,2a,2b,53・・・集光部
3・・・分析処理部
4・・・角度調整機構
11・・・プラズマ
12,52・・・誘導コイル
13,13a,13b,51・・・プラズマトーチ
14・・・スプレーチャンバー
15・・・ネブライザー
18・・・試料
31,31a,31b・・・分光部
131a,131b,311a,311b・・・誘導器
33・・・演算装置(コンピュータ)
54・・・固定ミラー
55・・・可変ミラー
56・・・分光部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Plasma light
54... Fixed
Claims (4)
前記プラズマトーチに高周波電圧を印加する誘導コイルと、
該誘導コイルの高周波電圧で発生させるプラズマにより励起した試料からの発光を集光する集光部と、
集光した光の発光スペクトルを分光する分光部を有した分析処理部と、を備えたICP分析装置において、
前記集光部によるプラズマの光の取り込み方向に対して、前記プラズマトーチを任意の角度に調整するためにプラズマトーチと集光部とを相対的に移動可能な角度調整機構を備え、
当該角度調整機構が、前記プラズマトーチ及び前記集光部を設置した設置部と、当該設置部の移動を誘導するガイド部と、前記任意の角度を調整し最良感度の角度を検知する角度検出機構を有することを特徴とするICP分析装置。 A plasma torch into which a plasma gas and atomized sample are introduced;
An induction coil for applying a high frequency voltage to the plasma torch;
A condensing unit that condenses light emitted from the sample excited by the plasma generated by the high-frequency voltage of the induction coil;
In an ICP analyzer comprising: an analysis processing unit having a spectroscopic unit that divides the emission spectrum of the collected light;
In order to adjust the plasma torch to an arbitrary angle with respect to the direction in which the light of the plasma is taken in by the light collecting part, an angle adjusting mechanism capable of relatively moving the plasma torch and the light collecting part,
The angle adjustment mechanism includes an installation unit in which the plasma torch and the light collecting unit are installed, a guide unit that guides the movement of the installation unit, and an angle detection mechanism that adjusts the arbitrary angle to detect the angle with the best sensitivity. ICP analyzer characterized by having.
前記プラズマトーチ外周囲に設けた誘導コイルに高周波電圧を印加してプラズマを発光させるプラズマ発光工程と、
該プラズマにより励起した試料からの発光を集光する集光工程と、
該集光した光を分光してその発光スペクトルを分析する分析処理工程と、
を含んでなる請求項1から3のいずれか1項に記載のICP分析装置による分析方法において、
前記集光工程が、プラズマの発光の取り込み方向を前記プラズマトーチと前記試料からの発光を集光する集光部を直線状に対向的に配置し、それらの間の任意の位置を回動中心として前記プラズマトーチ及び前記集光部のいずれか一方又は両方を駆動させて任意の角度で対向させることを特徴とするICP分析装置による分析方法。 A sample introduction step for introducing the plasma gas and the atomized sample into the plasma torch;
A plasma emission step of emitting plasma by applying a high-frequency voltage to an induction coil provided around the plasma torch; and
A condensing step for condensing light emitted from the sample excited by the plasma;
An analysis processing step of analyzing the emission spectrum by splitting the collected light;
In the analysis method by the ICP analyzer according to any one of claims 1 to 3 , comprising:
The condensing step arranges the plasma torch and the light condensing part condensing the light emitted from the sample in a straight line with respect to the direction in which the light emission of the plasma is taken in, and an arbitrary position between them is a rotation center As an analysis method using an ICP analyzer, one or both of the plasma torch and the light converging unit are driven to face each other at an arbitrary angle.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023122A JP5612502B2 (en) | 2010-03-29 | 2011-02-04 | ICP analyzer and analysis method thereof |
CN201110086370.8A CN102235977B (en) | 2010-03-29 | 2011-03-29 | Icp analysis device and analytical procedure thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076363 | 2010-03-29 | ||
JP2010076363 | 2010-03-29 | ||
JP2011023122A JP5612502B2 (en) | 2010-03-29 | 2011-02-04 | ICP analyzer and analysis method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011227054A JP2011227054A (en) | 2011-11-10 |
JP5612502B2 true JP5612502B2 (en) | 2014-10-22 |
Family
ID=45042531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011023122A Active JP5612502B2 (en) | 2010-03-29 | 2011-02-04 | ICP analyzer and analysis method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5612502B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015184167A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | Icp emission spectrophotometer |
US10107759B2 (en) * | 2014-12-15 | 2018-10-23 | Spectro Analytical Instruments Gmbh | Optical emission spectroscope with a pivotably mounted inductively coupled plasma source |
JP6825708B2 (en) | 2017-07-10 | 2021-02-03 | 株式会社島津製作所 | Frame type atomic absorption spectrophotometer |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134052U (en) * | 1986-02-17 | 1987-08-24 | ||
JPH02201141A (en) * | 1989-01-30 | 1990-08-09 | Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp | Induction coupled high-frequency plasma emission spectroscopic analysis apparatus |
JP3620147B2 (en) * | 1996-05-30 | 2005-02-16 | 株式会社島津製作所 | Inductively coupled plasma emission spectrometer |
JP2001165857A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Shimadzu Corp | Icp emission spectroscopic analyzer |
JP4459462B2 (en) * | 2001-02-15 | 2010-04-28 | エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 | Inductively coupled plasma spectrometer |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011023122A patent/JP5612502B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011227054A (en) | 2011-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5612502B2 (en) | ICP analyzer and analysis method thereof | |
CN102235977B (en) | Icp analysis device and analytical procedure thereof | |
CA2548688A1 (en) | Inductively coupled plasma alignment apparatus and method | |
US20220113530A1 (en) | Microscope | |
US10707051B2 (en) | Cathodoluminescence optical hub | |
JP5677777B2 (en) | Concentrator device | |
WO2019127865A1 (en) | Adjustable transmission device for measuring transverse parameters of beams | |
US11164716B2 (en) | Charged particle beam device | |
JP6157245B2 (en) | Laser processing apparatus and laser optical axis adjustment method | |
JP4417825B2 (en) | Near field analyzer | |
JP5329380B2 (en) | Monochromator slit position control method and apparatus, and analytical electron microscope | |
JP5187259B2 (en) | ICP emission analysis apparatus and ICP emission analysis method | |
JP2009002795A (en) | Fluorescent x-ray analyzer | |
JP6316453B2 (en) | Charged particle beam apparatus and observation method using charged particle beam apparatus | |
JP2001165857A (en) | Icp emission spectroscopic analyzer | |
JP2006153660A (en) | Laser ablation apparatus, laser ablation method, sample analyzer and sample analyzing method | |
CN106770073B (en) | A kind of receipts photosystem optimization method based on laser induced breakdown spectroscopy | |
WO2010016636A1 (en) | Spectrometer | |
JP2002228609A (en) | Monochromatic x-ray photoelectron spectroscopic instrument | |
KR101866326B1 (en) | Beam position monitoring and feedback system | |
JP2007141754A (en) | Track misalignment detector, composition analyzer, and track adjustment method of charged particle beam | |
CN117139858B (en) | Device and method for correcting and regulating defocus amount of sample target surface in laser ablation process | |
JP5424823B2 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor processing method | |
JP2022064855A (en) | Analyzer | |
CN114509424A (en) | System for enhancing plasma spectral intensity and repeatability and method of use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5612502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |