JP5612468B2 - リアルタイム通信ネットワークにおける診断データの通信のための方法と装置 - Google Patents

リアルタイム通信ネットワークにおける診断データの通信のための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5612468B2
JP5612468B2 JP2010514054A JP2010514054A JP5612468B2 JP 5612468 B2 JP5612468 B2 JP 5612468B2 JP 2010514054 A JP2010514054 A JP 2010514054A JP 2010514054 A JP2010514054 A JP 2010514054A JP 5612468 B2 JP5612468 B2 JP 5612468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
node
message
address
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531602A (ja
JP2010531602A5 (ja
Inventor
デッセルテンヌ,フランク
Original Assignee
エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ, エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ filed Critical エアバス オペラシオン ソシエテ パ アクシオンス シンプリフィエ
Publication of JP2010531602A publication Critical patent/JP2010531602A/ja
Publication of JP2010531602A5 publication Critical patent/JP2010531602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612468B2 publication Critical patent/JP5612468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/659Internet protocol version 6 [IPv6] addresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、サーバーノードと複数のクライアントノードとの間の識別と非侵入(non-intrusive)通信の方法と装置に関する。
スイッチ構造(switch fabric》タイプのネットワークはデータの送受信を行う端末装置、これらデータをN入力およびN出力で伝送する交換機(commutateurs)を中心として構成される通信アーキテクチャに基づくこの通信はパケットを送受信することにより行われる。これらパケットは、並行して送信される。
より一般的に、本発明は、少なくとも1のサーバと少なくとも1のクライアントを含むリアルタイムのデータ処理ネットワークにおいて、この同じネットワーク上で他に往来するリアルタイム通信上に侵入しないようにネットワークの構成要素間の診断データ通信を管理する原則に関する。
本発明は、特に、リアルタイムの航空機部品のシミュレーションネットワーク(これら部品の診断は、シミュレーションネットワークを妨害することなく実施されなければならない)に適用される。
航空機部品のシミュレーションは、航空機に搭載される電子情報システムの開発と統合を保証するために、特に初回飛行の前に、実施される。
シミュレーションアーキテクチャは、ネットワークノードと呼ばれる複数端末を有する。これら端末のそれぞれシミュレーション計算を実行するよう構成されるか、または実際の環境との電子インターフェースを構成、航空機の実際の装置の機能を検証することを可能にする。このように、このアーキテクチャは、特に、要求/応答原理に基づく同期シーケンスに基づいてデータを送信するように構成されているシミュレーション端末装置を含む。
ネットワークノードはシミュレーション計算機及び電子インターフェースの入出力カードから構成されている。
ネットワークの種々のノード間のデータ交換は特定のユーザデータグラムプロトコル(User Datagram Protocol:UDPポート上においてリアルタイムで実行される。即ち、装置の動作のシミュレーションは、実際の動作速度で実行される。
このようなネットワークアーキテクチャにおける診断を実行するために、常時、種々のネットワークノードの不具合を識別するよう構成された診断装置をネットワークに接続することができる。
しかしながら、ネットワークトポロジー固有学習段階がないと、診断装置と種々のネットワークノードとの間のメッセージ交換によって、ネットワーク上に過剰なトラフィック生成される。通常、交換されるメッセージは、アドレス解決プロトコル(Address Resolution Protocol:ARP)メッセージである。
診断装置とネットワークノードとの間に大量のARPメッセージが送信されるという現在の問題は、リアルタイムのシミュレーションの実行を妨害する
本発明の目的、上記の従来技術及びプロセスの問題のうちの少なくとも1つを解決することである。そのために、本発明は、特に、リアルタイムでのシミュレーションの実行を妨害しないなどの厳しい制約を遵守するよう構成された、サーバーノードにおける、通信ネットワークにおける少なくとも1のクライアントノードを動的に識別する方法及び装置、並びに、クライアントノードにおける、通信ネットワークにおけるサーバーノード識別する方法及び装置を提案する。
本発明は、ネットワークに接続されたサーバーノードにおける、ネットワークに接続されている少なくとも1のクライアントノードの識別方法を対象とする。この方法は次のステップを含む。
−少なくとも1のクライアントノードに識別メッセージを送信するステップこの識別メッセージは、前記サーバーノードの物理アドレスとインターネットアドレスを有している。
−識別メッセージ送信するステップの応答として、少なくとも1のクライアントノードのアドレスの組を含む、少なくとも1のメッセージを受信するステップクライアントノードの1つのアドレスの組は物理(MAC)アドレス及びインターネット(IP)アドレスを含んでいる。
本発明による方法を使うと、ポイントツーポイント(point to pointの接続、及びそのトポロジー定義についての事前の知識を必要とせず、ネットワークトポロジーを動的に決定することができる。この方法によれば、リアルタイムでシミュレーションを実行することができる非侵入条件を尊重することができる。
有利なやり方として、少なくとも1のクライアントノードアドレスの組が、前記サーバーノードの中の、オペレーティングシステムのARPテーブルなどの物理アドレスとインターネットアドレスとの対応テーブルに静的に記憶される。これによって、オペレーティングシステムにより生成されるメッセージの制御、すなわち、例えば、ARPメカニズムの制約が行われる。
特定の実施例によれば、前記識別メッセージがマルチキャスト(multicastモードで送信される。
本発明は、ネットワークに接続されたネットワークノード診断端末装置との間のネットワークにおける診断データの交換方法を対象とする。この方法は以下のステップを有している。
−前記した識別方法に基づく少なくとも1のネットワークノードを識別するステップ
−少なくとも1の、識別されたネットワークノードに診断コマンドを送信するステップ。
本発明に係る方法によって、ネットワークのリアルタイム性妨害することなく、ネットワークの標準特性をすべて維持しつつ、診断データを交換することができる。
また、本発明は、ネットワークに接続したクライアントノードにおける、ネットワークに接続したサーバーノードの識別方法を対象とする。該方法は次のステップを有している。
−サーバーノードから出力される識別メッセージを受信するステップ。該識別メッセージは前記サーバーノードの物理(MAC)アドレスとインターネット(IP)アドレスを有している。
−識別メッセージ受信するステップの応答として、前記クライアントノードのアドレスの組を含むメッセージをサーバーノードに送信するステップ前記アドレスの組は、前記クライアントノードの物理(MAC)アドレスとインターネット(IP)アドレスを有している。
少なくとも1のサーバーノードアドレスの組が、クライアントノードにおいて、例えば、オペレーティングシステムのARPテーブルなどの物理アドレスとインターネットアドレスとの対応テーブルに静的に記憶されると有利である。
また、本発明は、ネットワークに接続するクライアントノードにおける診断データの交換方法を対象とするもので、次のステップを有する。
−上記識別方法に基づく少なくとも1のサーバーノードを識別するステップ
−診断コマンドを受信したときに、シミュレーションデータの管理タスクの動作状態に基づいて、診断データの管理タスクをアクティブにするステップ。
本発明による方法は、シミュレーション動作への診断動作の侵入を制限するためにサービスの優先度により管理を実施する。
診断及びシミュレーションのデータの管理タスクが異なるポートを使うと有利である。
本発明は上記方法の各ステップを実施する命令を含むコンピュータプログラムを対象とする。
また、本発明は上記の方法の各ステップを実施するように構成された手段を含む装置を対象とする。
本発明の他の有利な点、目的、特徴は、非制限的な実施例及び付属の図面を参照して、以下の詳細な説明を読むと、明らかである。
発明による診断端末装置を統合したシミュレーションネットワーク構成を示す図である 発明によるシステムのプログラム層と、クライアントおよびサーバーの診断モジュールとインタラクションと、を示す図である
本発明によると、部品、特に航空機部品のシミュレーションネットワークの診断は集中化され、統合されている。このシミュレーションリアルタイムの厳しい制約条件に基づいて、少しも妨害されることなく、部品の実際の動作をより良くシミュレートしなければならない
診断機能は、特に、以下のとおりである。
特に中央に集中する方式、即ち使用されている各電子インターフェース装置とポイントツーポイント(point to point直接接続しない方式で、現存ネットワークノードを決定する
−監視及び診断をリアルタイムで監視し、グラフィックインターフェースを省略する場合もある
−ネットワークノードのマップ、特にネットワーク装置リストとそれらの構成(ソフトウェア、構成ハードウェアおよびパラメータ化(parame'trage))を作成する
−ネットワークノードのパラメータ化を参照し、修正する
−内部パラメータを監視し、統計を作成する。
強制的に入出力パスをオープンし他のパラメータに値を与える(forcer)
−リアルタイムでパラメータを、特に揮発性メモリに記憶する
−故障状態を、特に揮発性メモリに記憶する。
−パラメータ、構成、故障状態および登録テーブルを取得する
−例えば、シミュレーションメッセージ理時間、インターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)スタック及びメッセージスタックなどの進行中の統計を管理する。
特定の実施例によると、本診断システムはシミュレーションネットワークに統合され、単一ネットワーク接続だけが必要である。更に、診断機能集中化される。
末装置の負荷は増加せず、調査、ノードを切断することなく運用モードで実行される。
このために、本発明の実施例によれば、図1に示されるように、シミュレーションネットワークは、1セットのネットワークノードを含み、このセットは、一緒に機能することによって、特に、スイッチ構造(switch fabricタイプの交換ネットワーク(reseau commute)において互いに接続される航空機部品などの構成要素のシミュレーションを実行するよう構成される
従って、ネットワーク5の各ノード10は主交換機15に接続されている。特に、これらノード10は、計算機ノード、入出力カード、中媒体ノードおよびハブである。
主交換機15の上のシミュレーションの主計算機(ホスト計算機)20と、診断装置25とは、このネットワーク5に接続されている。
リアルタイム処理がより重要であるので、ネットワークは大容量ネットワークである。例えば、100メガビット/秒又は1ギガビット/秒のネットワークである。
本発明によれば、特にソフトウェアモジュール(プラグイン(plugin)と呼ばれるなどのモジュールが種々の診断ネットワークの種々のノードにインストールされ,クライアント診断モジュールと呼ばれる。診断装置25においては、サーバー診断モジュールと呼ばれる。
このソフトウェアモジュールは、電子インターフェースの各ノードの運用アプリケーションに組み込まれるプログラムである。
本発明によれば、メッセージ層に関する特定の実行は、可能な限り、ノード及び診断装置25のオペレーティングシステムのポータブルオペレーティングシステムインターフェース(Portable Operating System Interface:POSIXプログラミング層に依存して行われる。
更に、診断サーバー装置は、始動時に、ネットワークトポロジーの学習を行わなければならない。この学習動的である。即ち、それは、ネットワークの種々のノードの問い合わせにより、特に、特定の識別メッセージ信し関係する応答メッセージを処理することにより、得られる。
メッセージ交換は、同期モード又は非同期モード(TRAPモード呼ぶ)に基づいて実行されてもよい
同期実行モードによれば、診断要求は、診断端末装置(サーバーノード)により送信される。また、応答は、処理の結果として、診断ノード(クライアントノード)により送信される。
非同期モードによればユニキャスト(unicastメッセージを使って(即ち、ポイントツーポイント(point to pointモードで)、又は、マルチキャストメッセージ(即ち、ネットワークノードの1のグループ宛のメッセージ)を使って処理が始動される。この場合、プログラム可能期間に従って、診断データの取得が周期的に且つ自動的に行われる(このモードにおいて構成されるクライアントノードに自発的及び周期的なメッセージ送信)。
本発明によると、シミュレーションのリアルタイム機能への診断の侵入(intrusion)は、特に、ネットワーク層のプロトコルの送信制御、ノードのネットワークインターフェース競合するアクセスの遅延(latence d'acces concurrent)の抑制、並びに、ネットワークノード上で生じる中核部(カーネル(noyau))及びアプリケーション部の遅延抑制により、抑制される。
本発明によると、ソフトウェアモジュールは標準のソケット(socket)アプリケーションプログラミングインターフェースを使うことによって、特にUDPプロトコル実行する。
また、ネットワークの各ノードの上で、特に電子的インターフェースのノード上で、次のサービス管理が実行される。
−シミュレーションデータに対し、特定UDPポートを管理するタスク。このタスクは最も高い優先順位を有している
−診断データに対し、特定UDPポートを管理するタスク。このタスクは最も低い優先順位を有している
更に、ネットワークノードに対してメッセージを送出する時に、IPパケットの分割(フラグメンテーション(fragmentation))が禁止される。メッセージの全ての分割メッセージ層のレベルで実行することによりIPスタックに負荷をかけないので、中核部の遅延のリスクを回避することができる。前記中核部は各ノードの唯一のネットワークインターフェースに対するアクセスのセマフォ(semaphore)(ミューテックス(Mutual Exclusionmutexいう)を実行する。
更に、分割されたメッセージの送信時間をずらす。例えば、1サイクル毎に1メッセージのように、仮に1サイクルの期間が10msecの場合だと、10ms毎に1メッセージなどに時間をずらす
診断装置は、特に、IPアドレスとも呼ばれるインターネットアドレスているネットワークノード宛に、イ−サネット(Ethernet(登録商標)パケット(trame)などのメッセージを送出しようとする場合、ARPバッファメリに問い合わせて目的装置のIPアドレスに対応するエントリを検索する。
ARPバッファメモリ(ARPキャッシュともいう)は、ARPプロトコルを用いるコンピュータメモリに含まれる、組(IPアドレス、物理アドレス)のセットである。即ち、同じ論理ネットワークに属するネットワークノードの物理アドレスIPアドレスの対応テーブルが登録されているメモリ空間である。この場合、物理アドレスは、ネットワークノードのメディアアクセス制御(Media Access Control:MAC)アドレスである。
送信IPアドレスが送信機のARPキャッシュに存在するときには、オペレーティングシステムは、イーサネットパケットを送信するための対応する送信先の物理アドレスを知らせる。この場合、ARPメカニズムはここで終了する
反対に、もしIPアドレスが送信機のバッファメモリに存在しない場合、診断装置はその送信を待ち状態にし、特に放送モードにより、ARP要求を実行する。この要求は《IPアドレスadresselPに対応する物理アドレスは何か?物理アドレスadressePhysiqueに応答せよ》などのタイプである。このような要求は放送モードで送信されるから、交換機を介してネットワークに接続する全ノードは、その要求を受信する。関係するノードは、ARP要求の送信器に応答する。
この解決法は、リアルタイムのシミュレーション ネットワークを妨害するという問題を起こす。
シミュレーションデータのリアルタイム通信を妨害しないようにするために、オペレーティングシステムにより自動的に生成されるARPパケットは、ARPバッファメモリに常設(静的)エントリ(entrees permanentes (statiques))を挿入することにより、ブロックされる。
従って、本発明によれば、ARPバッファメモリは常設エントリ、特に、POSIXプログラムインターフェースを使って、書き込まれる。
このためには、特に識別要求が、最初に、診断装置(サーバー)により、特に、サーバー診断モジュールにより、マルチキャストモードで、すべてのクライアントノード宛のユニキャストメッセージの送信の前に送信される。この要求は、取り決められたマルチキャストアドレス(そのアドレスには、種々のクライアントノードが予め加入されている)宛に送信される。
のネットワークノードの識別応答に基づいて、アドレスの組(物理アドレス、IPアドレス)構成される。例えば、これは、識別応答メッセージ層における組(物理アドレス、IPアドレス)の明示的コピー(duplication explicite)により実現される。その結果、ネットワーク トポロジーが構成される。
更に、各組(物理アドレス、IPアドレス)は、すべての診断メッセージの送信の前に、ARPキャッシュに、常設 エントリとして、即ち、静に配置される。診断メッセージは要求又は応答でありうるその後、構成により(par construction)、如何なるARPタイプのメッセージも診断装置又はノードにより送信されない。
診断過程において、診断装置、特にサーバー診断モジュールは、好ましくはユニキャストモードでメッセージを送出する。しかしながら、マルチキャストモードも認められている。ARPトラフィックを生成しないからである。しかしながら、ネットワークを氾濫させてリアルタイムのシミュレーションを妨害するような大量のメッセージの送信を回避するために、放送(broadcastモードでの診断メッセージの送出は禁止される。
サーバーノード上における特別な実施例によれば、ユニキャストモードのアドレス指定が、診断タスクによりクライアントに対してサイクリックに実行される。例えば、1サイクル毎に1のクライアント宛に1メッセージで、各送信間で待機しながら実行される
更に、非同期モードにおいて、非同期モードの終了メッセージが診断サーバーにより、診断モジュールの実行終了前に送信されなければならない。これは、関係するクライアント(すなわち、TRAPモードがアクティブであるクライアント)によるインターネット制御メッセージプロトコル(Internet Control Message Protocol:ICMP)メッセージの後続すべての送信、特に、《 ICMP port unreachable 》(ICMPポート到着不能)メッセージなどの送信を回避するためある。このプロトコル制御メッセージ及びエラーメッセージを伝播するために実行される。
ネットワークのクライアントノード側で、クライアント診断モジュールは、イニシャル時にインターネットグループ管理プロトコル(Internet Group Management Protocol:IGMP)層をアクティブにすることによって、マルチキャストを管理する。
イニシャル時に、クライアント診断モジュールは、取り決められた特定のマルチキャストアドレス、特に、交換機のマルチキャストグループ管理用リダイレクションテーブルを構成するための診断IPアドレスに対して、加入要求を送信することによって、このアドレスに加入されたインターフェースを全く持たない、ルーティングを行うマルチキャストパケット交換機による放送モードの送信を回避することができる。
更に、すべてのARPメッセージの送信を防止するために、診断装置(サーバー)のアドレス組(物理アドレス、IPアドレス)識別要求中に、クライアントノードにより、特に、識別要求のメッセージ層におけるMAC/IP組(物理アドレス、IPアドレス)の明示的コピーにより入手され、すべての診断メッセージのユニキャスト送信の前に、ARPキャッシュに、常設エントリとして、即ち、静的に配置される。
診断過程で、ネットワークノード、特にクライアント診断モジュールは、ユニキャストモードでメッセージを送信する。これらメッセージは、同期モードでは、1の要求を受信する毎に送信され非同期通信モード(TRAPモード)がアクティブである時には周期的に送信される。
図2を参照すると、システムプログラミング層、クライアント診断モジュールおよびサーバー診断モジュールとのインタラクションと、が示されている。
クライアント診断モジュールとサーバー診断モジュールのプログラミングには、オペレーティングシステムのユーザスペースに存在するPOSIXプログラミングインターフェースが使われる。
通信層の階層においては、このスペースは、中核部スペースの上に存在している。
中核部スペースは、プロトコル層ヒエラルキーの最下層において、ネットワークパイロット(英語では《driver》(ドライバ))を含んでいる。ネットワーク層は、その上に位置し、特に、IGMP層, ICMP層, IP層及びARP層を含んでいる。
ネットワーク層の上に存在する、トランスポート層の一部を形成するUDP層、ICMP層又はIP層に依存している。
符号21は、POSIXインターフェースを介して、クライアント診断モジュールとIGMP層との間における、マルチキャストIPアドレスへの加入を行うための通信を表す。
符号22は、POSIXインターフェースを介して、クライアント診断モジュール又はサーバー診断モジュールUDP層との間において、非同期メッセージの送信と受信を行うための通信を示す。
符号23は、POSIXインターフェースを介して、クライアント診断モジュール又はサーバー診断モジュールARP層との間における、ARPキャッシュに常エントリを加するための通信を示す。
もちろん、特定の必要性を満たすために、本願発明の技術分野の当業者は前記説明に変更を加えることができる。

Claims (8)

  1. ネットワークに接続された1のサーバーノードにおける、前記ネットワークに接続された少なくとも1のクライアントノードの識別方法であって、
    前記少なくとも1のクライアントノード宛てのすべてのメッセージ送信の前に、前記少なくとも1のクライアントノードに識別メッセージを送信するステップであって、該識別メッセージは、前記サーバーノードの物理アドレス及びインターネットアドレスを有するステップと、
    −前記識別メッセージを送信するステップの応答として、前記少なくとも1のクライアントノードのアドレスの組を有する少なくとも1のメッセージを受信するステップであって、前記アドレスの組は、物理アドレス及びインターネットアドレスを有し、前記受信メッセージのアプリケーションデータ部分に明示的にコピーされているステップと、
    −前記アドレスの組を、前記サーバーノードにおける、物理アドレスとインターネットアドレスとの間の対応テーブルに静的に記憶するステップと、を有する方法。
  2. 前記識別メッセージがマルチキャストモードで送信されることを特徴とする請求項1に記載された識別方法。
  3. ネットワークのノードと前記ネットワークに接続された診断端末装置との間の前記ネットワークにおける診断データの交換方法であって、
    −請求項1または2に記載された識別方法に従って、前記ネットワークの少なくとも1のノードを識別するステップと、
    −前記ネットワークの識別された前記少なくとも1のノードに診断コマンドを送信するステップと、を有する方法。
  4. ネットワークに接続されたクライアントノードにおける、前記ネットワークに接続されたサーバーノードの識別方法であって、
    前記サーバーノードからのすべてのメッセージ受信の前に、前記サーバーノードから送られる識別メッセージを受信するステップであって、該識別メッセージは、前記サーバーノードの物理アドレス及びインターネットアドレスを有するステップと、
    −前記サーバーノードの物理アドレス及びインターネットアドレスを、前記クライアントノードにおける物理アドレスとインターネットアドレスとの間の対応テーブルに静的に記憶するステップと、
    −前記識別メッセージを受信するステップの応答として、前記クライアントノードのアドレスの組を有するメッセージを前記サーバーノードに送信するステップであって、前記クライアントノードのアドレスの組は、前記クライアントノードの物理アドレス及びインターネットアドレスを有し、前記送信メッセージのアプリケーションデータ部分に明示的にコピーされているステップと、を有する方法。
  5. 前記交換されるメッセージのフラグメンテーションは、メッセージ層レベルで実行されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
  6. UDP通信プロトコル及びPOSIXプログラミング層を実施する請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項の方法の各ステップを実行するよう構成された命令を有するコンピュータプログラム。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項の方法の各ステップを実行するように構成された手段を有する装置。
JP2010514054A 2007-06-28 2008-06-19 リアルタイム通信ネットワークにおける診断データの通信のための方法と装置 Expired - Fee Related JP5612468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0756129 2007-06-28
FR0756129A FR2918232B1 (fr) 2007-06-28 2007-06-28 Procedes et dispositifs pour la communication de donnees de diagnostic dans un reseau de communication temps reel
PCT/FR2008/051104 WO2009007570A2 (fr) 2007-06-28 2008-06-19 Procédés et dispositifs por la communication de données de diagnostic dans un réseau de communication temps réel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010531602A JP2010531602A (ja) 2010-09-24
JP2010531602A5 JP2010531602A5 (ja) 2013-05-23
JP5612468B2 true JP5612468B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=39166671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514054A Expired - Fee Related JP5612468B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-19 リアルタイム通信ネットワークにおける診断データの通信のための方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8868708B2 (ja)
EP (2) EP2168358B1 (ja)
JP (1) JP5612468B2 (ja)
CN (2) CN101785283B (ja)
BR (1) BRPI0811800A2 (ja)
CA (2) CA2691266C (ja)
FR (1) FR2918232B1 (ja)
RU (1) RU2010102716A (ja)
WO (2) WO2009007570A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8236082B2 (en) 2009-06-19 2012-08-07 Hollingsworth & Vose Company Flutable fiber webs with high dust holding capacity
DE102009041599A1 (de) 2009-09-15 2011-04-14 Airbus Operations Gmbh Steuervorrichtung, Ein-/Ausgabevorrichtung, Verbindungsschaltevorrichtung und Verfahren für ein Flugzeug-Steuersystem
US9158788B2 (en) * 2009-12-16 2015-10-13 International Business Machines Corporation Scalable caching of remote file data in a cluster file system
US9639997B2 (en) * 2013-05-22 2017-05-02 Air China Limited Test apparatus and test method based on DFDAU
CN104184758B (zh) * 2013-05-22 2017-12-12 中国国际航空股份有限公司 一种航空器报文触发逻辑的测试平台和测试方法
CN104704702B (zh) * 2015-01-29 2017-01-11 湖北民族学院 光伏发电系统及其故障检测方法
EP3144757A1 (de) 2015-09-18 2017-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Simulationsverfahren zur simulation einer realen steuerung für einen industriellen prozess, eine anlage oder eine maschine sowie simulationssystem zur ausführung eines derartigen simulationsverfahrens
CN106713142B (zh) * 2015-11-17 2019-12-24 陕西重型汽车有限公司 在can总线上传输ip报文的方法及利用can总线网络构建的ip局域网
CN112532410B (zh) * 2019-09-18 2023-10-31 无锡江南计算技术研究所 大规模互连网络Trap快速响应方法
JP7237176B2 (ja) * 2019-10-08 2023-03-10 日立Astemo株式会社 通信システム、電子制御装置及び通信方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111402A (en) * 1990-01-19 1992-05-05 Boeing Company Integrated aircraft test system
US5023791A (en) * 1990-02-12 1991-06-11 The Boeing Company Automated test apparatus for aircraft flight controls
US5260874A (en) * 1990-09-05 1993-11-09 The Boeing Company Aircraft flight emulation test system
IL112660A (en) * 1994-03-31 1998-01-04 Minnesota Mining & Mfg System integrating active and simulated decision- making processes
US5493672A (en) 1994-05-16 1996-02-20 Sun Microsystems, Inc. Concurrent simulation of host system at instruction level and input/output system at logic level with two-way communication deadlock resolution
JPH08237285A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Mitsubishi Electric Corp インターネットプロトコルアドレスの自動設定方法
US5546562A (en) * 1995-02-28 1996-08-13 Patel; Chandresh Method and apparatus to emulate VLSI circuits within a logic simulator
JPH08263415A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd データ処理システム
US5812824A (en) * 1996-03-22 1998-09-22 Sun Microsystems, Inc. Method and system for preventing device access collision in a distributed simulation executing in one or more computers including concurrent simulated one or more devices controlled by concurrent one or more tests
FI103544B (fi) * 1996-03-25 1999-07-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä osoitteiden määrittämiseksi tietoliikenneverkon solmuissa
GB2330034A (en) * 1997-10-01 1999-04-07 Northern Telecom Ltd A narrowband to broadband interface for a communications system
US7392431B2 (en) * 1999-02-19 2008-06-24 Texas Instruments Incorporated Emulation system with peripherals recording emulation frame when stop generated
US7020697B1 (en) * 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
US20020112076A1 (en) * 2000-01-31 2002-08-15 Rueda Jose Alejandro Internet protocol-based computer network service
US7047176B2 (en) * 2000-05-05 2006-05-16 Fujitsu Limited Method and system for hardware simulation
US20030051026A1 (en) * 2001-01-19 2003-03-13 Carter Ernst B. Network surveillance and security system
US8218555B2 (en) * 2001-04-24 2012-07-10 Nvidia Corporation Gigabit ethernet adapter
US7260517B2 (en) * 2001-06-17 2007-08-21 Brian Bailey Synchronization of multiple simulation domains in an EDA simulation environment
US7340740B2 (en) 2003-04-22 2008-03-04 International Business Machines Corporation Cooperatively multitasking in an interrupt free computing environment
WO2005032073A1 (ja) * 2003-09-24 2005-04-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 広域lanシステムおよびレイヤ2移動体ネットワーク
JP2005168863A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Aruze Corp 遊技機
CA2457368C (en) * 2004-02-11 2013-01-08 Solutioninc Limited A server, system and method for providing access to a public network through an internal network of a multi-system operator
JP2006020157A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Hitachi Ltd ノード情報収集装置
JP2006048402A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Yokogawa Electric Corp コントローラ
JP4661520B2 (ja) * 2005-10-24 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 ウェブサーバ機能を有するネットワークデバイスを介したネットワークデバイスの検索
FR2894694A1 (fr) * 2005-12-09 2007-06-15 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de mise au point d'un programme execute par un processeur multitache

Also Published As

Publication number Publication date
US20100198576A1 (en) 2010-08-05
EP2168358B1 (fr) 2013-04-17
EP2160682A2 (fr) 2010-03-10
WO2009001218A2 (fr) 2008-12-31
BRPI0811800A2 (pt) 2014-11-11
CA2691266A1 (en) 2009-01-15
FR2918232B1 (fr) 2010-11-26
RU2010102716A (ru) 2011-08-10
CN101785283A (zh) 2010-07-21
EP2168358A2 (fr) 2010-03-31
JP2010531602A (ja) 2010-09-24
WO2009001218A3 (fr) 2009-11-26
US20100257407A1 (en) 2010-10-07
CN101785283B (zh) 2014-06-11
EP2160682B1 (fr) 2012-04-25
CA2691565A1 (en) 2008-12-31
CN101715577A (zh) 2010-05-26
WO2009007570A3 (fr) 2009-11-05
FR2918232A1 (fr) 2009-01-02
WO2009007570A2 (fr) 2009-01-15
US8868708B2 (en) 2014-10-21
CA2691266C (en) 2016-05-10
US8402315B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612468B2 (ja) リアルタイム通信ネットワークにおける診断データの通信のための方法と装置
JP2010531602A5 (ja)
US9577928B2 (en) System and method for supporting data service addressing in an engineered system for middleware and application execution
CN113169940B (zh) 包括分解式网络元件的逻辑路由器
US7440415B2 (en) Virtual network addresses
US11303553B1 (en) Return path trace
CN101257523B (zh) 一种用于支持虚拟环境中的分区之间的ip网络互连的方法
EP1892929B1 (en) A method, an apparatus and a system for message transmission
US8219713B2 (en) Method and system for a network controller based pass-through communication mechanism between local host and management controller
US10574570B2 (en) Communication processing method and apparatus
WO2019165775A1 (zh) 一种局域网设备的搜索方法及搜索系统
US9559990B2 (en) System and method for supporting host channel adapter (HCA) filtering in an engineered system for middleware and application execution
TW201541919A (zh) 可縮放位址解析之技術
CN104852840A (zh) 一种控制虚拟机之间互访的方法及装置
CN113839862B (zh) Mclag邻居之间同步arp信息的方法、系统、终端及存储介质
CN111711536A (zh) 一种云架构下防火墙测试环境构建方法
JP2010239591A (ja) ネットワークシステム、中継装置、およびネットワーク制御方法
US20170012850A1 (en) Using timestamps to analyze network topologies
CN117478596B (zh) 一种sdn流量转发系统、设备及方法
JP2004064379A (ja) ルータ装置およびプログラム
CN111726236A (zh) 一种状态识别信息生成方法、系统、装置及其存储介质
Pamboris LDP: location discovery protocol for data center networks
Moraes et al. Traffic Isolation on Multi-Tenant Data Center Networks
Moraes Draft-do not redistribute
Aggarwal Implementation and Evaluation of ELK, an ARP scalability enhancement Computer Science Tripos, Part II Corpus Christi College

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees