JP5609589B2 - Engine start control system - Google Patents

Engine start control system Download PDF

Info

Publication number
JP5609589B2
JP5609589B2 JP2010265377A JP2010265377A JP5609589B2 JP 5609589 B2 JP5609589 B2 JP 5609589B2 JP 2010265377 A JP2010265377 A JP 2010265377A JP 2010265377 A JP2010265377 A JP 2010265377A JP 5609589 B2 JP5609589 B2 JP 5609589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
signal
unit
start control
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010265377A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012116232A (en
Inventor
良 滝沢
良 滝沢
佳之 大屋
佳之 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010265377A priority Critical patent/JP5609589B2/en
Publication of JP2012116232A publication Critical patent/JP2012116232A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5609589B2 publication Critical patent/JP5609589B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、エンジン始動制御システムに関するものである。   The present invention relates to an engine start control system.

電子キーを備えた携帯電話などの携帯機を使用して照合を行い、イグニッションキーを差し込むことなくエンジンの始動を行うスマートキーシステムが知られている。下記特許文献1には、ブレーキペダルが踏み込まれた状態で、電子キーとの室内照合を行い、イグニッションスイッチ装置のロータリースイッチがオート位置にある場合にはエンジンを自動的に始動させ、ロータリースイッチがオート位置にない場合には手動で始動させる車両用エンジン制御システムが記載されている。   A smart key system is known in which collation is performed using a portable device such as a cellular phone equipped with an electronic key, and the engine is started without inserting an ignition key. In the following Patent Document 1, the indoor check with the electronic key is performed with the brake pedal depressed, and the engine is automatically started when the rotary switch of the ignition switch device is in the auto position. A vehicle engine control system is described which is manually started when not in the auto position.

特開2003−269305号公報JP 2003-269305 A

上記特許文献1に記載の車両用エンジン制御システムでは、運転者はエンジンを自動的に始動させるか、手動で始動させるかをロータリースイッチによって切り替える必要があった。このロータリースイッチによる切り替えは、運転者にとって煩わしい作業であった。   In the vehicle engine control system described in Patent Document 1, the driver needs to switch between the automatic start and the manual start by a rotary switch. Switching with the rotary switch is a troublesome operation for the driver.

そこで本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、運転者が煩わしい作業を行うことなくエンジンの自動始動と手動始動とを切り替えることができるエンジン制御装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve such a problem, and provides an engine control device capable of switching between an automatic engine start and a manual start without requiring a driver to perform troublesome work. For the purpose.

上記課題を解決するため、本発明に係るエンジン始動制御システムは、停止操作を検出する停止操作検出手段と、車両キーを照合する照合手段と、停止操作検出手段により停止操作が検出されている状態において照合手段による照合が成功した場合にエンジンを自動始動させ、停止操作検出手段により停止操作が検出されていない状態において照合手段による照合が成功した場合にエンジンを手動始動可能な状態とすることで、エンジンの自動始動と手動始動とを切り替えるエンジン始動制御手段と、を備えることを特徴とする。なお、エンジンの自動始動とは、運転者がエンジンスイッチを操作することなくエンジンを始動させることを意味する。また、停止操作には、ブレーキ操作、サイドブレーキ操作、ギアをパーキングに設定する操作等が含まれる。 In order to solve the above-described problem, an engine start control system according to the present invention is a state in which a stop operation is detected by a stop operation detecting unit that detects a stop operation, a collating unit that collates vehicle keys, and a stop operation detecting unit. by then automatically start the engine when the verification by the verification means succeeds, the engine manually startable state when the verification by the verification means in the state where the stop operation is not detected succeeded by the stop operation detection means that the And engine start control means for switching between automatic start and manual start of the engine. The automatic engine start means that the driver starts the engine without operating the engine switch. The stop operation includes a brake operation, a side brake operation, an operation for setting the gear to parking, and the like.

本発明によれば、停止操作検出手段が停止操作を検出している状態において照合手段による照合が成功した場合にエンジンを自動始動させ、停止操作検出手段が停止操作を検出していない状態において照合手段による照合が成功した場合にエンジンを手動始動可能な状態とすることにより、運転者がスイッチ操作などの煩わしい作業を行うことなくエンジンの自動始動と手動始動を切り替えることが可能となる。また、エンジンの自動始動と手動始動とを切り替え可能とすることで、運転者の好みに応じてエンジンの始動方法を選択することができる。   According to the present invention, the engine is automatically started when the collation by the collating unit is successful while the stop operation detecting unit is detecting the stop operation, and the collation is performed when the stop operation detecting unit is not detecting the stop operation. By making the engine ready for manual start when the verification by means is successful, it is possible for the driver to switch between automatic start and manual start without performing troublesome operations such as switch operation. Further, by enabling switching between automatic start and manual start of the engine, the engine start method can be selected according to the driver's preference.

また本発明に係るエンジン始動制御システムにおいて、停止操作は、ブレーキ操作であるのが好ましい。これによれば、停止操作検出手段がブレーキ操作を検出している状態で、照合手段による照合が成功した場合に、エンジンを自動始動させ、停止操作検出手段がブレーキ操作を検出していない状態で、照合手段による照合が成功した場合に、エンジンを手動始動可能な状態とすることにより、運転者がスイッチ操作などの煩わしい作業を行うことなく、ブレーキ操作によってエンジンの自動始動と手動始動を切り替えることが可能となる。また、エンジンの自動始動と手動始動とを切り替え可能とすることで、運転者の好みに応じてエンジンの始動方法を選択することができる。   In the engine start control system according to the present invention, the stop operation is preferably a brake operation. According to this, in the state where the stop operation detecting means detects the brake operation and the collation by the collating means succeeds, the engine is automatically started, and the stop operation detecting means does not detect the brake operation. When the collation by the collation means is successful, the engine can be manually started so that the driver can switch between automatic start and manual start by brake operation without performing troublesome operations such as switch operation. Is possible. Further, by enabling switching between automatic start and manual start of the engine, the engine start method can be selected according to the driver's preference.

また本発明に係るエンジン始動制御システムにおいて、エンジン始動制御手段は、エンジンが手動始動可能な状態にあるとき、エンジンスイッチがオン状態にされることによりエンジンを始動させるのが好ましい。これによれば、運転者が通常の操作でエンジンの手動始動を行うことができる。この結果、運転者がスイッチ操作などの煩わしい作業を行うことなくエンジンの自動始動と手動始動とを切り替えることが可能となる。また、エンジンの自動始動と手動始動とを切り替え可能とすることで、運転者の好みに応じてエンジンの始動方法を選択することができる。   In the engine start control system according to the present invention, the engine start control means preferably starts the engine by turning on the engine switch when the engine is in a state where the engine can be manually started. According to this, the driver can start the engine manually by a normal operation. As a result, it becomes possible for the driver to switch between automatic start and manual start of the engine without performing troublesome operations such as switch operation. Further, by enabling switching between automatic start and manual start of the engine, the engine start method can be selected according to the driver's preference.

本発明のエンジン始動制御システムによれば、運転者が煩わしい作業を行うことなくエンジンの自動始動と手動始動とを切り替えることができる。   According to the engine start control system of the present invention, automatic start and manual start of the engine can be switched without a troublesome operation by the driver.

本発明の実施形態に係るエンジン始動制御システムの概要構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an engine start control system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るエンジン始動制御システムのエンジン始動処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the engine starting process of the engine starting control system which concerns on embodiment of this invention.

以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1に、本実施形態のエンジン始動制御システム1の構成概略図を示す。エンジン始動制御システム1は、車両に搭載され、当該車両のエンジンの始動を制御するシステムである。図1に示すようにエンジン始動制御システム1は、エンジン始動制御装置2と、スマートシステム3と、バッテリー4と、ブレーキペダルセンサ5と、エンジンスイッチ6と、エンジンECU7とを含んで構成されている。   FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of an engine start control system 1 of the present embodiment. The engine start control system 1 is a system that is mounted on a vehicle and controls the start of the engine of the vehicle. As shown in FIG. 1, the engine start control system 1 includes an engine start control device 2, a smart system 3, a battery 4, a brake pedal sensor 5, an engine switch 6, and an engine ECU 7. .

エンジン始動制御装置2は、停止操作を検出している状態で、後述する照合ECU(Electronic Control Unit)31による照合が成功した場合、エンジンを自動始動させ、停止操作を検出していない状態で、照合ECU31による照合が成功した場合に、エンジンを手動始動可能な状態とするエンジン始動制御手段として機能するものである。また、図1に示すようにエンジン始動制御装置2は、ECU21と、室内用R/W(Reader/Writer)22とを含んで構成されている。エンジン始動制御装置2は、運転者が携帯する携帯機8との間でデータの送受信を行う。エンジン始動制御装置2は、室外用R/W23を含む構成としてもよい。なお、エンジンの自動始動とは、運転者がエンジンスイッチを押すことなくエンジンを始動させることを意味する。   When the engine start control device 2 detects a stop operation and collation by a later-described collation ECU (Electronic Control Unit) 31 succeeds, the engine is automatically started and the stop operation is not detected. When the verification by the verification ECU 31 is successful, the engine functions as an engine start control means for allowing the engine to be manually started. As shown in FIG. 1, the engine start control device 2 includes an ECU 21 and an indoor R / W (Reader / Writer) 22. The engine start control device 2 transmits and receives data to and from the portable device 8 carried by the driver. The engine start control device 2 may include an outdoor R / W 23. The automatic engine start means that the driver starts the engine without pressing the engine switch.

ECU21は、エンジン始動制御装置2の制御を行う装置である。ECU21は、車両に搭載されており、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び入出力インターフェイス等を含むコンピュータを主体として構成されている。ECU21は、室内用R/W22、バッテリー4、ブレーキペダルセンサ5、エンジンスイッチ6、エンジンECU7に接続されている。また、ECU21は、無線通信によりチューナ32、LF発信機33と通信可能に構成されている。エンジン始動制御装置2が室外用R/W23を含む場合には、ECU21は、室外用R/W23にも接続されている。またECU21は、ブレーキ信号検出部211とR/W送受信部212とスマートシステム通信部213と照合結果判定部214とエンジン信号検出部215とエンジン始動制御部216とを備えて構成されている。   The ECU 21 is a device that controls the engine start control device 2. The ECU 21 is mounted on a vehicle and is mainly configured by a computer including a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an input / output interface, and the like. The ECU 21 is connected to the indoor R / W 22, the battery 4, the brake pedal sensor 5, the engine switch 6, and the engine ECU 7. The ECU 21 is configured to be able to communicate with the tuner 32 and the LF transmitter 33 by wireless communication. When the engine start control device 2 includes the outdoor R / W 23, the ECU 21 is also connected to the outdoor R / W 23. The ECU 21 includes a brake signal detection unit 211, an R / W transmission / reception unit 212, a smart system communication unit 213, a collation result determination unit 214, an engine signal detection unit 215, and an engine start control unit 216.

室内用R/W22は、例えば運転席の前方に配設されており、運転者が携帯する携帯機8との間でデータの送受信を行う装置である。室内用R/W22は、例えばNFC(Near Field Communication)などの近距離無線通信により携帯機8との間で通信を行う。室内用R/W22は、例えば半径十数cm以内の範囲において通信可能である。室内用R/W22は、例えばECU21から受信したリクエスト信号を携帯機8に送信する。室内用R/W22は、例えば携帯機8から携帯機8に固有のIDコードを含む応答信号等を受信する。   The indoor R / W 22 is a device that is disposed, for example, in front of the driver's seat and transmits / receives data to / from the portable device 8 carried by the driver. The indoor R / W 22 communicates with the portable device 8 by short-range wireless communication such as NFC (Near Field Communication). The indoor R / W 22 can communicate within a range of, for example, a radius of several tens of centimeters. For example, the indoor R / W 22 transmits a request signal received from the ECU 21 to the portable device 8. The indoor R / W 22 receives, for example, a response signal including an ID code unique to the portable device 8 from the portable device 8.

室外用R/W23は、例えば運転席側のドアに配設されており、運転者が携帯する携帯機8との間でデータの送受信を行う装置である。室外用R/W23は、例えばNFCなどの近距離無線通信により携帯機8との間で通信を行う。室外用R/W23は、例えば半径十数cm以内の範囲において通信可能である。室外用R/W23は、ECU21から受信したリクエスト信号を携帯機8に送信する。室外用R/W23は、例えば携帯機8から携帯機8に固有のIDコードを含む応答信号等を受信する。   The outdoor R / W 23 is a device that is arranged on, for example, a door on the driver's seat side and transmits / receives data to / from the portable device 8 carried by the driver. The outdoor R / W 23 communicates with the portable device 8 by short-range wireless communication such as NFC, for example. For example, the outdoor R / W 23 can communicate within a radius of several tens of centimeters. The outdoor R / W 23 transmits the request signal received from the ECU 21 to the portable device 8. The outdoor R / W 23 receives, for example, a response signal including an ID code unique to the portable device 8 from the portable device 8.

スマートシステム3は、車両に搭載されており、無線通信によりエンジン始動制御装置2と通信を行い、携帯機8の照合を行うものである。図1に示すようにスマートシステム3は、照合ECU31と、チューナ32と、LF発信機33とを含んで構成されている。このスマートシステム3は、従来より車両に搭載されているものであってもよい。本実施形態において、携帯機8に固有のIDコードは、車両キーとして使用される。したがって、携帯機8のIDコードの照合が成功した場合、当該携帯機8を保有する運転者は、ドアの解錠や施錠、エンジンの始動等を行うことが可能となる。   The smart system 3 is mounted on a vehicle, communicates with the engine start control device 2 by wireless communication, and collates the portable device 8. As shown in FIG. 1, the smart system 3 includes a verification ECU 31, a tuner 32, and an LF transmitter 33. This smart system 3 may be one that is conventionally mounted on a vehicle. In this embodiment, the ID code unique to the portable device 8 is used as a vehicle key. Therefore, when the collation of the ID code of the portable device 8 is successful, the driver who owns the portable device 8 can unlock and lock the door, start the engine, and the like.

照合ECU31は、携帯機8に固有のIDコードを照合する照合手段として機能するものである。照合ECU31は、例えばCPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェイス等を含むコンピュータを主体として構成されている。照合ECU31は、チューナ32、LF発信機33に接続されている。照合ECU31は、IDコードを送信させるためのリクエストコードがROMに格納されており、定期的にLF発信機33にリクエスト信号として出力する。照合ECU31は、チューナ32からID信号を受信すると、RAM等の記憶媒体に格納された登録済み携帯機8のIDコードを参照して、受信したID信号が示すIDコードが正規のIDコードであるか否かの認証を行う。正規のIDコードであると認証すると、照合結果を示す照合結果信号をLF発信機33に出力する。   The verification ECU 31 functions as a verification unit for verifying an ID code unique to the portable device 8. The verification ECU 31 is mainly configured by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface, and the like. The verification ECU 31 is connected to the tuner 32 and the LF transmitter 33. The verification ECU 31 stores a request code for transmitting the ID code in the ROM, and periodically outputs the request code to the LF transmitter 33 as a request signal. When the verification ECU 31 receives the ID signal from the tuner 32, the ID code indicated by the received ID signal is a regular ID code with reference to the ID code of the registered portable device 8 stored in a storage medium such as a RAM. Authentication of whether or not. If it authenticates that it is a regular ID code, the collation result signal which shows a collation result will be output to LF transmitter 33. FIG.

また、照合ECU31は、車載ネットワークNWを介して、車両の各部との間で通信を行う。なお、車載ネットワークNWは、例えばCAN(Controller Area Network)やLIN(Local Interconnect Network)等の通信プロトコルに準拠したものが用いられる。   The verification ECU 31 communicates with each part of the vehicle via the in-vehicle network NW. Note that the in-vehicle network NW is based on a communication protocol such as CAN (Controller Area Network) or LIN (Local Interconnect Network).

チューナ32及びLF発信機33は、エンジン始動制御装置2との間で無線通信によりデータの送受信を行うものである。チューナ32は、例えばECU21のスマートシステム通信部213から送信された応答信号を受信し、応答信号を復号してこれに含まれる携帯機8に固有のIDコードを示すID信号を照合ECU31に出力する。LF発信機33は、例えば照合ECU31からリクエスト信号や照合結果信号を受信し、各信号を変調及び増幅してECU21のスマートシステム通信部213に送信する。   The tuner 32 and the LF transmitter 33 transmit and receive data to and from the engine start control device 2 by wireless communication. For example, the tuner 32 receives a response signal transmitted from the smart system communication unit 213 of the ECU 21, decodes the response signal, and outputs an ID signal indicating an ID code unique to the portable device 8 included in the response signal to the verification ECU 31. . For example, the LF transmitter 33 receives a request signal and a verification result signal from the verification ECU 31, modulates and amplifies each signal, and transmits the modulated signal to the smart system communication unit 213 of the ECU 21.

バッテリー4は、車両に搭載されており、エンジン始動制御装置2に電源を供給する装置である。バッテリー4は、車両内の他の装置にも電源を供給するものである。また、バッテリー4は、エンジン始動制御装置2専用のものを使用してもよい。   The battery 4 is a device that is mounted on the vehicle and supplies power to the engine start control device 2. The battery 4 supplies power to other devices in the vehicle. Further, the battery 4 may be a dedicated battery for the engine start control device 2.

ブレーキペダルセンサ5は、例えばブレーキペダルに設けられており、運転者によりブレーキペダルが踏み込まれたか否かを検出している。ブレーキペダルセンサ5は、ブレーキ信号をECU21に出力する。ブレーキペダルセンサ5は、例えばブレーキペダルが踏み込まれている場合に、ブレーキ信号をオン(例えばハイレベル出力)とし、ブレーキペダルが踏み込まれていない場合に、ブレーキ信号をオフ(例えばローレベル出力)とする。   The brake pedal sensor 5 is provided, for example, in the brake pedal, and detects whether or not the brake pedal has been depressed by the driver. The brake pedal sensor 5 outputs a brake signal to the ECU 21. The brake pedal sensor 5 turns the brake signal on (for example, high level output) when the brake pedal is depressed, and turns off the brake signal (for example, low level output) when the brake pedal is not depressed, for example. To do.

エンジンスイッチ6は、例えば、押しボタン式センサで構成され、運転席前方のインストルメントパネル部に設けられる。エンジンスイッチ6は、運転者によって押される度にエンジンオン信号とエンジンオフ信号を交互にECU21に出力する。エンジンスイッチ6は、エンジンオン信号とエンジンオフ信号に代えて、エンジン信号をオン(ハイレベル出力)、オフ(ローレベル出力)するようにしてもよい。   The engine switch 6 is composed of, for example, a push button sensor, and is provided in an instrument panel portion in front of the driver's seat. The engine switch 6 alternately outputs an engine-on signal and an engine-off signal to the ECU 21 each time it is pressed by the driver. The engine switch 6 may turn the engine signal on (high level output) and off (low level output) instead of the engine on signal and the engine off signal.

エンジンECU7は、図示しないエンジンの制御を行う装置である。エンジンECU7は、車両に搭載されており、例えばCPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェイス等を含むコンピュータを主体として構成されている。エンジンECU7は、例えばECU21からのエンジン始動制御信号に基づいて、エンジンの始動を制御する。   The engine ECU 7 is a device that controls an engine (not shown). The engine ECU 7 is mounted on a vehicle, and is configured mainly by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface, and the like. The engine ECU 7 controls the start of the engine based on, for example, an engine start control signal from the ECU 21.

携帯機8は、エンジン始動制御装置2と無線通信する装置であって、例えば携帯電話等の運転者が携帯可能な情報端末である。図1に示すように携帯機8は、通信部81と、操作部82と、制御部83と、記憶部84とを含んで構成されている。携帯機8は、ICカードであってもよい。   The portable device 8 is a device that wirelessly communicates with the engine start control device 2, and is an information terminal that can be carried by a driver such as a cellular phone. As shown in FIG. 1, the portable device 8 includes a communication unit 81, an operation unit 82, a control unit 83, and a storage unit 84. The portable device 8 may be an IC card.

通信部81は、エンジン始動制御装置2の室内用R/W22、室外用R/W23と通信を行う通信手段として機能するものである。通信部81は、例えばNFC等の近距離無線通信により室内用R/W22、室外用R/W23との間で通信を行う。通信部81は、後述する制御部83の指示に従って、携帯機8に固有のIDコードを含む応答信号、所定の制御信号等を室内用R/W22、室外用R/W23に送信する。また、通信部81は、例えば室内用R/W22、室外用R/W23からリクエスト信号を受信する。   The communication unit 81 functions as a communication unit that communicates with the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23 of the engine start control device 2. The communication unit 81 communicates with the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23 by near field communication such as NFC, for example. The communication unit 81 transmits a response signal including an ID code unique to the portable device 8, a predetermined control signal, and the like to the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23 in accordance with an instruction from the control unit 83 to be described later. The communication unit 81 receives request signals from, for example, the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23.

操作部82は、例えば、タッチパネルで構成されている。タッチパネル上の所定のアイコンを運転者が押下するなどして、所定の操作を行う。操作部82は、複数のボタンで構成されていてもよい。   The operation unit 82 is constituted by a touch panel, for example. The driver performs a predetermined operation, for example, by pressing a predetermined icon on the touch panel. The operation unit 82 may be composed of a plurality of buttons.

制御部83は、携帯機8を制御するものであって、例えばCPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェイス等を含むコンピュータを主体として構成されている。制御部83は、通信部81を介してリクエスト信号を受信すると、後述する記憶部84からIDコードを含む携帯機8に固有の情報を読み出し、応答信号として通信部81を介して室内用R/W22、室外用R/W23に送信する。また、制御部83は、運転者により操作部82を使用して所定の操作が行われると、対応する制御信号を通信部81を介して室内用R/W22、室外用R/W23に送信する。例えば、ドアの施錠や解錠を示すアイコンが押下されると、制御部はドア施錠信号、ドア解錠信号を通信部81を介して室外用R/W23に送信する。   The control unit 83 controls the portable device 8 and is mainly configured by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface, and the like. When the control unit 83 receives the request signal via the communication unit 81, the control unit 83 reads information unique to the portable device 8 including the ID code from the storage unit 84 to be described later, and transmits the indoor R / R as a response signal via the communication unit 81. Transmit to W22, outdoor R / W23. In addition, when a predetermined operation is performed by the driver using the operation unit 82, the control unit 83 transmits a corresponding control signal to the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23 via the communication unit 81. . For example, when an icon indicating door locking or unlocking is pressed, the control unit transmits a door locking signal and a door unlocking signal to the outdoor R / W 23 via the communication unit 81.

記憶部84は、携帯機8に固有のIDコードを格納する記憶手段である。記憶部84は、IDコードの他、携帯機8の属性情報等を格納している。   The storage unit 84 is a storage unit that stores an ID code unique to the portable device 8. The storage unit 84 stores attribute information and the like of the portable device 8 in addition to the ID code.

引き続いて、本実施形態のECU21の各機能について以下に説明を行う。   Subsequently, each function of the ECU 21 of the present embodiment will be described below.

ブレーキ信号検出部211は、ブレーキ信号を検出するブレーキ信号検出手段として機能するものである。ブレーキ信号検出部211は、ブレーキペダルセンサ5から出力されたブレーキ信号を受信して、ブレーキ信号がオン状態であるかオフ状態であるかを判定する。ブレーキ信号検出部211は、例えば、ブレーキ信号がハイレベルである場合にオン状態であると判定し、ブレーキ信号がローレベルである場合にオフ状態であると判定する。   The brake signal detection unit 211 functions as a brake signal detection unit that detects a brake signal. The brake signal detection unit 211 receives the brake signal output from the brake pedal sensor 5 and determines whether the brake signal is on or off. For example, the brake signal detection unit 211 determines that the brake signal is on when the brake signal is at a high level, and determines that the brake signal is off when the brake signal is at a low level.

R/W送受信部212は、室内用R/W22及び室外用R/W23との間でデータの送受信を行うものである。R/W送受信部212は、携帯機8にIDコードを送信させるためのリクエスト信号を室内用R/W22、室外用R/W23に定期的に送信する。このリクエスト信号は、スマートシステム3からスマートシステム通信部213が受信したものを用いてもよいし、ECU21内で新たに生成してもよい。また、R/W送受信部212は、例えば、携帯機8に固有のIDコードを含む応答信号等を室内用R/W22、室外用R/W23から受信する。   The R / W transmission / reception unit 212 performs data transmission / reception between the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23. The R / W transmission / reception unit 212 periodically transmits a request signal for causing the portable device 8 to transmit an ID code to the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23. This request signal may be the one received by the smart system communication unit 213 from the smart system 3 or may be newly generated in the ECU 21. In addition, the R / W transmission / reception unit 212 receives, for example, a response signal including an ID code unique to the portable device 8 from the indoor R / W 22 and the outdoor R / W 23.

スマートシステム通信部213は、スマートシステム3との間で無線通信によりデータの送受信を行うスマートシステム通信手段として機能するものである。スマートシステム通信部213は、例えばR/W送受信部212が受信した応答信号を変調してスマートシステム3に送信する。スマートシステム通信部213は、例えばスマートシステム3のLF発信機33からリクエスト信号を受信し、リクエスト信号を復調してR/W送受信部212に送信する。また、スマートシステム通信部213は、例えばスマートシステム3のLF発信機33から照合結果信号を受信し、照合結果信号を復調して照合結果判定部214に送信する。   The smart system communication unit 213 functions as a smart system communication unit that transmits and receives data to and from the smart system 3 by wireless communication. For example, the smart system communication unit 213 modulates the response signal received by the R / W transmission / reception unit 212 and transmits the modulated response signal to the smart system 3. For example, the smart system communication unit 213 receives a request signal from the LF transmitter 33 of the smart system 3, demodulates the request signal, and transmits the demodulated signal to the R / W transmission / reception unit 212. Further, the smart system communication unit 213 receives a verification result signal from the LF transmitter 33 of the smart system 3, for example, demodulates the verification result signal, and transmits the demodulated result signal to the verification result determination unit 214.

照合結果判定部214は、スマートシステム3の照合ECU31によって行われた照合の結果を判定する照合結果判定手段として機能するものである。スマートシステム3からスマートシステム通信部213を介して照合結果信号を受信し、照合結果信号が示す照合結果に基づいて照合が成功したか失敗したかを判定する。   The verification result determination unit 214 functions as a verification result determination unit that determines the result of verification performed by the verification ECU 31 of the smart system 3. A verification result signal is received from the smart system 3 via the smart system communication unit 213, and it is determined whether the verification has succeeded or failed based on the verification result indicated by the verification result signal.

エンジン信号検出部215は、エンジンスイッチ6が操作されることにより送信されるエンジンオン信号とエンジンオフ信号とを検出するエンジン信号検出手段として機能するものである。エンジン信号検出部215は、エンジンオン信号、エンジンオフ信号を検出することで、エンジンスイッチ6がオン状態、オフ状態のいずれであるかを検出する。そして、エンジン信号検出部215は、エンジンスイッチ6がオン状態であるかオフ状態であるかをエンジン始動制御部216に通知する。   The engine signal detection unit 215 functions as an engine signal detection unit that detects an engine on signal and an engine off signal transmitted when the engine switch 6 is operated. The engine signal detector 215 detects whether the engine switch 6 is on or off by detecting an engine on signal and an engine off signal. The engine signal detection unit 215 notifies the engine start control unit 216 whether the engine switch 6 is on or off.

エンジン始動制御部216は、エンジンECU7に対してエンジンを始動させる制御を行うエンジン始動制御手段として機能するものである。エンジン始動制御部216は、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオン状態を検出しており、且つ、照合結果判定部214が照合結果を成功と判定した場合に、エンジンECU7に対してエンジン始動制御信号を出力する。また、エンジン始動制御部216は、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオフ状態を検出しており、且つ、照合結果判定部214が照合結果を成功と判定した場合に、エンジンを始動可能状態とする。例えば、エンジンのステータスを示すステータスレジスタをECU21に設けておき、エンジン始動制御部216は、ステータスレジスタの始動可能状態を示すフラグをオンにする等してエンジンを始動可能状態とする。   The engine start control unit 216 functions as an engine start control unit that controls the engine ECU 7 to start the engine. The engine start control unit 216 controls the engine ECU 7 to perform engine start control when the brake signal detection unit 211 detects the ON state of the brake signal and the collation result determination unit 214 determines that the collation result is successful. Output a signal. Further, the engine start control unit 216 sets the engine startable state when the brake signal detection unit 211 detects the OFF state of the brake signal and the verification result determination unit 214 determines that the verification result is successful. To do. For example, a status register indicating the engine status is provided in the ECU 21, and the engine start control unit 216 sets the flag indicating the startable state in the status register to be in a startable state.

エンジン始動制御部216は、エンジン始動可能状態において、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオン状態を検出しており、且つ、エンジン信号検出部215がエンジンスイッチ6のオン状態を検出した場合に、エンジンECU7にエンジン始動制御信号を出力する。さらに、エンジン始動制御部216は、エンジン始動可能状態において、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオフ状態を検出しており、且つ、エンジン信号検出部215がエンジンスイッチ6のオン状態を検出した場合に、各種モードの処理を行う。各種モードとは、例えばOFFモード、ACCモード、ONモードであって、これらのモードは、エンジンスイッチ6を押下する度に循環的に切り替えられるようにしてもよい。この場合、エンジンスイッチ6は、ONモードのときにエンジンオン信号を出力する。なお、OFFモードは、非常点滅灯が使用可能に制御されるモードである。ACCモードは、アクセサリーソケットなどの電装品が使用可能に制御されるモードである。ONモードは、全ての電装品が使用可能に制御されるモードである。   In the engine startable state, the engine start control unit 216 detects that the brake signal detection unit 211 detects the on state of the brake signal and the engine signal detection unit 215 detects the on state of the engine switch 6. An engine start control signal is output to the engine ECU 7. Further, the engine start control unit 216 detects that the brake signal detection unit 211 detects an off state of the brake signal and the engine signal detection unit 215 detects an on state of the engine switch 6 in an engine startable state. In addition, processing in various modes is performed. The various modes are, for example, an OFF mode, an ACC mode, and an ON mode, and these modes may be switched cyclically each time the engine switch 6 is pressed. In this case, the engine switch 6 outputs an engine-on signal in the ON mode. The OFF mode is a mode in which the emergency blinking lamp is controlled to be usable. The ACC mode is a mode in which an electrical component such as an accessory socket is controlled to be usable. The ON mode is a mode in which all electrical components are controlled to be usable.

続いて、図2のフローチャートを用いて、本実施形態に係るエンジン始動制御システム1におけるエンジン始動処理の手順について説明する。   Next, the procedure of the engine start process in the engine start control system 1 according to the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.

まず、ブレーキ信号検出部211は、ブレーキ信号がオン状態であるかオフ状態であるかを判定する(S1)。ブレーキ信号がオン状態であると判定された場合、携帯機8のIDコードの室内照合が開始されたか否かを判定する(S2)。例えば、室内用R/W22によって携帯機8から受信した応答信号を、R/W送受信部212が受信することにより、室内照合が開始されたことを認識する。S2の判定において、室内照合が開始されていないと判定された場合、S1の処理に戻る。   First, the brake signal detector 211 determines whether the brake signal is on or off (S1). When it is determined that the brake signal is in the on state, it is determined whether or not the indoor verification of the ID code of the portable device 8 has been started (S2). For example, the response signal received from the portable device 8 by the indoor R / W 22 is received by the R / W transmission / reception unit 212 to recognize that the indoor verification has started. If it is determined in S2 that indoor verification has not been started, the process returns to S1.

一方で、S2の判定において、室内照合が開始されたと判定された場合、スマートシステム通信部213は、R/W送受信部212によって受信された応答信号をスマートシステム3に送信する。スマートシステム3では、チューナ32を介して応答信号を受信すると、照合ECU31が応答信号に含まれるIDコードの照合を行い、LF発信機33を介して照合結果を示す照合結果信号をエンジン始動制御装置2に送信する。そして、スマートシステム通信部213は照合結果を示す照合結果信号を受信する。   On the other hand, if it is determined in S <b> 2 that the indoor verification has been started, the smart system communication unit 213 transmits the response signal received by the R / W transmission / reception unit 212 to the smart system 3. In the smart system 3, when the response signal is received via the tuner 32, the verification ECU 31 performs verification of the ID code included in the response signal, and sends the verification result signal indicating the verification result via the LF transmitter 33 to the engine start control device. 2 to send. And the smart system communication part 213 receives the collation result signal which shows a collation result.

続いて、照合結果判定部214は、スマートシステム通信部213が受信した照合結果信号に基づいて、照合結果を判定する(S3)。照合結果がNGであったと判定された場合、S1の処理に戻る。一方で、S3の判定において、照合結果がOKであったと判定された場合、エンジン始動制御部216は、エンジンECU7にエンジン始動制御信号を出力して、エンジンを始動させる(S11)。そして、エンジン始動制御システム1におけるエンジン始動処理を終了する。   Subsequently, the verification result determination unit 214 determines the verification result based on the verification result signal received by the smart system communication unit 213 (S3). When it is determined that the collation result is NG, the process returns to S1. On the other hand, when it is determined in S3 that the collation result is OK, the engine start control unit 216 outputs an engine start control signal to the engine ECU 7 to start the engine (S11). Then, the engine start process in the engine start control system 1 is terminated.

一方で、S1の判定においてブレーキ信号がオフ状態であると判定された場合、S2と同様にして、携帯機8のIDコードの室内照合が開始されたか否かを判定する(S4)。この判定において、室内照合が開始されていないと判定された場合、S1の処理に戻る。一方で、S4の判定において、室内照合が開始されたと判定された場合、スマートシステム通信部213は、R/W送受信部212によって受信された応答信号をスマートシステム3に送信する。そして、スマートシステム通信部213はスマートシステム3から照合結果を示す照合結果情報を受信する。   On the other hand, if it is determined in S1 that the brake signal is in the OFF state, it is determined whether or not the indoor verification of the ID code of the portable device 8 has been started in the same manner as S2 (S4). In this determination, if it is determined that the indoor verification has not been started, the process returns to S1. On the other hand, in the determination of S4, when it is determined that the indoor verification has been started, the smart system communication unit 213 transmits the response signal received by the R / W transmission / reception unit 212 to the smart system 3. Then, the smart system communication unit 213 receives collation result information indicating the collation result from the smart system 3.

続いて、S3と同様にして、照合結果判定部214は、スマートシステム通信部213が受信した照合結果信号に基づいて、照合結果を判定する(S5)。照合結果がNGであったと判定された場合、S1の処理に戻る。一方で、S5の判定において、照合結果がOKであったと判定された場合、エンジン始動制御部216は、エンジン始動可能状態とする(S6)。例えば、エンジンのステータスを示すステータスレジスタをECU21に設けておき、エンジン始動制御部216は、ステータスレジスタの始動可能状態を示すフラグをオンにする等してエンジン始動可能状態とする。   Subsequently, similarly to S3, the matching result determination unit 214 determines the matching result based on the matching result signal received by the smart system communication unit 213 (S5). When it is determined that the collation result is NG, the process returns to S1. On the other hand, when it is determined in S5 that the collation result is OK, the engine start control unit 216 sets the engine startable state (S6). For example, a status register indicating the engine status is provided in the ECU 21, and the engine start control unit 216 sets the flag indicating the startable state of the status register to the engine startable state.

次に、ブレーキ信号検出部211は、ブレーキ信号がオン状態であるかオフ状態であるかを判定する(S7)。ブレーキ信号がオフ状態であると判定された場合、エンジン信号検出部215は、エンジンスイッチがオンにされたか否かを判定する(S9)。エンジンスイッチがオンにされていないと判定された場合、S7の処理に戻る。S9の判定において、エンジンスイッチがオンにされたと判定された場合、ECU21は各種モードに応じた処理を行って、S7の処理に戻る。   Next, the brake signal detection unit 211 determines whether the brake signal is on or off (S7). When it is determined that the brake signal is off, the engine signal detection unit 215 determines whether the engine switch is turned on (S9). If it is determined that the engine switch is not turned on, the process returns to S7. If it is determined in S9 that the engine switch has been turned on, the ECU 21 performs processing according to various modes, and returns to S7.

S7の判定において、ブレーキ信号がオン状態であると判定された場合、エンジン信号検出部215は、エンジンスイッチがオンにされたか否かを判定する(S8)。エンジンスイッチがオンにされていないと判定された場合、S7の処理に戻る。S8の判定において、エンジンスイッチがオンにされたと判定された場合、エンジン始動制御部216は、エンジンECU7にエンジン始動制御信号を出力して、エンジンを始動させる(S11)。そして、エンジン始動制御システム1におけるエンジン始動処理を終了する。   If it is determined in S7 that the brake signal is on, the engine signal detector 215 determines whether or not the engine switch is turned on (S8). If it is determined that the engine switch is not turned on, the process returns to S7. If it is determined in S8 that the engine switch is turned on, the engine start control unit 216 outputs an engine start control signal to the engine ECU 7 to start the engine (S11). Then, the engine start process in the engine start control system 1 is terminated.

図2のフローチャートにおいて、S1→S2→S3→S11の処理手順によりエンジンを始動させる制御を、ジャンプスタートという。すなわち、ジャンプスタートは、運転者がエンジンスイッチを操作することなくエンジンを自動始動させるものである。一方、図2のフローチャートにおいて、S1→S4→S5→S6→S7→S8→S11の処理手順によりエンジンを始動させる制御は、通常のエンジン始動制御である。   In the flowchart of FIG. 2, the control for starting the engine by the processing procedure of S1, S2, S3, and S11 is called jump start. That is, the jump start automatically starts the engine without the driver operating the engine switch. On the other hand, in the flowchart of FIG. 2, the control for starting the engine by the processing procedure of S1, S4, S5, S6, S7, S8 and S11 is normal engine start control.

このように、本実施形態のエンジン始動制御システム1によれば、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオン状態を検出している状態で、照合結果判定部214が照合結果を成功と判定した場合に、エンジン始動制御部216がエンジンECU7にエンジン始動制御信号を出力すること(ジャンプスタート)により、運転者がエンジンスイッチを操作するといった煩わしい作業を行うことなくエンジンの自動始動を行うことができる。   As described above, according to the engine start control system 1 of the present embodiment, the collation result determination unit 214 determines that the collation result is successful while the brake signal detection unit 211 detects the on state of the brake signal. In addition, the engine start control unit 216 outputs an engine start control signal to the engine ECU 7 (jump start), so that the engine can be automatically started without performing a troublesome operation of the driver operating the engine switch.

また、本実施形態のエンジン始動制御システム1によれば、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオフ状態を検出している状態で、照合結果判定部214が照合結果を成功と判定した場合に、エンジン始動制御部216がエンジンを始動可能状態とする。そして、エンジン始動可能状態において、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオン状態を検出している状態で、エンジン信号検出部215がエンジンスイッチのオン状態を検出した場合に、エンジン始動制御部216がエンジンECU7にエンジン始動制御信号を出力することにより、運転者がエンジンの手動始動を行うことができる。このように、運転者は、ブレーキペダルを踏み込んだ状態で室内照合を行うか、ブレーキペダルを踏み込まずに室内照合を行うかにより、エンジンの自動始動(ジャンプスタート)と手動始動とを切り替えることが可能である。   Further, according to the engine start control system 1 of the present embodiment, when the collation result determination unit 214 determines that the collation result is successful while the brake signal detection unit 211 detects the off state of the brake signal, The engine start control unit 216 sets the engine in a startable state. When the engine signal can be started and the engine signal detection unit 215 detects the on state of the engine switch while the brake signal detection unit 211 detects the on state of the brake signal, the engine start control unit 216 By outputting an engine start control signal to the engine ECU 7, the driver can start the engine manually. In this way, the driver can switch between automatic engine start (jump start) and manual start depending on whether indoor verification is performed with the brake pedal depressed, or whether indoor verification is performed without depressing the brake pedal. Is possible.

また、本実施形態のエンジン始動制御システム1によれば、ジャンプスタートと通常のエンジン始動方法とを切り替え可能とすることで、運転者の好みに応じてエンジンの始動方法を選択することが可能である。   Further, according to the engine start control system 1 of the present embodiment, it is possible to select the engine start method according to the driver's preference by making it possible to switch between the jump start and the normal engine start method. is there.

上述した実施形態は本発明に係るエンジン始動制御システムの最良な実施形態を説明したものであり、本発明に係るエンジン始動制御システムは本実施形態に記載したものに限定されるものではない。本発明に係るエンジン始動制御システムは、各請求項に記載した要旨を変更しないように実施形態に係るエンジン始動制御システムを変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。例えば、携帯機8と室内用R/W22との間、及び、携帯機8と室外用R/W23との間の通信は、近距離無線通信に代えて人体を介した人体通信により行ってもよい。   The above-described embodiment describes the best embodiment of the engine start control system according to the present invention, and the engine start control system according to the present invention is not limited to the one described in the present embodiment. The engine start control system according to the present invention may be modified from the engine start control system according to the embodiment or applied to other ones without changing the gist described in each claim. For example, communication between the portable device 8 and the indoor R / W 22 and between the portable device 8 and the outdoor R / W 23 may be performed by human body communication via a human body instead of short-range wireless communication. Good.

また、上述した実施形態では、ブレーキ信号検出部211によりブレーキ信号がオン状態かオフ状態かを判断することで、ブレーキ操作が行われているか否かの判定を行っている。ところで、サイドブレーキをオン状態としている場合やギアをパーキングに設定している場合であっても、車両は走行を開始しない。このため、エンジン始動制御システムは、ブレーキ信号検出部211に代えて、ブレーキ操作だけでなくサイドブレーキ操作やギアをパーキングに設定する操作等の停止操作を検出する停止操作検出部(停止操作検出手段)を備え、エンジン始動制御部216は、停止操作検出部が停止操作を検出している状態で、室内照合が成功した場合に、エンジンを自動始動させ、停止操作検出部が停止操作を検出していない状態で、室内照合が成功した場合に、エンジンを手動始動可能な状態とするようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the brake signal detection unit 211 determines whether the brake operation is being performed by determining whether the brake signal is on or off. By the way, even when the side brake is on or when the gear is set to parking, the vehicle does not start traveling. For this reason, the engine start control system replaces the brake signal detection unit 211 with a stop operation detection unit (stop operation detection means) that detects not only a brake operation but also a stop operation such as a side brake operation or an operation for setting a gear to parking. The engine start control unit 216 automatically starts the engine when the indoor collation is successful in a state where the stop operation detection unit detects the stop operation, and the stop operation detection unit detects the stop operation. If the indoor verification is successful in a state where the engine is not connected, the engine may be in a state where it can be manually started.

また、ECU21は、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオフ状態を検出し、且つ、室内用R/W22から応答信号を受信した場合、単にスマートシステム3に応答信号を転送する処理のみを行うようにしてもよい。一方で、ブレーキ信号検出部211がブレーキ信号のオン状態を検出し、且つ、室内用R/W22から応答信号を受信した場合、ECU21は、スマートシステム3に応答信号を転送するとともに、擬似的にエンジンオン信号を生成し、照合ECU31に送信するようにしてもよい。   In addition, when the brake signal detection unit 211 detects the brake signal OFF state and receives a response signal from the indoor R / W 22, the ECU 21 simply performs a process of transferring the response signal to the smart system 3. It may be. On the other hand, when the brake signal detection unit 211 detects the ON state of the brake signal and receives a response signal from the indoor R / W 22, the ECU 21 transfers the response signal to the smart system 3 and An engine-on signal may be generated and transmitted to the verification ECU 31.

擬似的にエンジンオン信号を生成して照合ECU31に送信することで、照合ECU31はエンジンスイッチがオン状態であると認識する。このため、照合ECU31は、受信した応答信号に含まれるIDコードの照合が成功した場合、運転者が実際にエンジンスイッチを操作することなくエンジンを始動させる。すなわち、従来のスマートシステム3の機能を使用して、エンジンの自動始動及び手動始動を行うことが可能となる。また、エンジン始動制御装置2は、エンジンスイッチ6やエンジンECU7との接続が不要となり、構成を簡素化することができる。ECU21は、擬似的にエンジンオン信号を生成するエンジンオン信号生成部をさらに備える必要があるが、照合結果判定部214、エンジン信号検出部215、エンジン始動制御部216が不要となる。   By generating a pseudo engine-on signal and transmitting it to the verification ECU 31, the verification ECU 31 recognizes that the engine switch is on. For this reason, the verification ECU 31 starts the engine without actually operating the engine switch when the verification of the ID code included in the received response signal is successful. That is, the engine can be automatically started and manually started using the function of the conventional smart system 3. Further, the engine start control device 2 does not need to be connected to the engine switch 6 or the engine ECU 7, and the configuration can be simplified. The ECU 21 needs to further include an engine-on signal generation unit that artificially generates an engine-on signal, but the collation result determination unit 214, the engine signal detection unit 215, and the engine start control unit 216 are not necessary.

1…エンジン始動制御システム、2…エンジン始動制御装置、3…スマートシステム、4…バッテリー、5…ブレーキペダルセンサ、6…エンジンスイッチ、7…エンジンECU、8…携帯機、21…ECU、22…室内用R/W、23…室外用R/W、31…照合ECU、32…チューナ、33…LF発信機、81…通信部、82…操作部、83…制御部、84…記憶部、211…ブレーキ信号検出部、212…R/W送受信部、213…スマートシステム通信部、214…照合結果判定部、215…エンジン信号検出部、216…エンジン始動制御部、NW…車載ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine start control system, 2 ... Engine start control apparatus, 3 ... Smart system, 4 ... Battery, 5 ... Brake pedal sensor, 6 ... Engine switch, 7 ... Engine ECU, 8 ... Portable machine, 21 ... ECU, 22 ... R / W for indoor use, 23 ... R / W for outdoor use, 31 ... Verification ECU, 32 ... Tuner, 33 ... LF transmitter, 81 ... Communication unit, 82 ... Operation unit, 83 ... Control unit, 84 ... Storage unit, 211 ... brake signal detection unit, 212 ... R / W transmission / reception unit, 213 ... smart system communication unit, 214 ... collation result determination unit, 215 ... engine signal detection unit, 216 ... engine start control unit, NW ... in-vehicle network

Claims (1)

停止操作を検出する停止操作検出手段と、
車両キーを照合する照合手段と、
前記停止操作検出手段により停止操作が検出されている状態において前記照合手段による照合が成功した場合にエンジンを自動始動させ、前記停止操作検出手段により停止操作が検出されていない状態において前記照合手段による照合が成功した場合にエンジンを手動始動可能な状態とすることで、エンジンの自動始動と手動始動とを切り替えるエンジン始動制御手段と、
を備えるエンジン始動制御システム。
Stop operation detecting means for detecting the stop operation;
Verification means for verifying the vehicle key;
The engine is automatically started when collation by the collating unit is successful in a state where the stop operation is detected by the stop operation detecting unit, and by the collating unit in a state where the stop operation is not detected by the stop operation detecting unit. An engine start control means for switching between automatic start and manual start of the engine by allowing the engine to be manually started when verification is successful;
An engine start control system comprising:
JP2010265377A 2010-11-29 2010-11-29 Engine start control system Expired - Fee Related JP5609589B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265377A JP5609589B2 (en) 2010-11-29 2010-11-29 Engine start control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265377A JP5609589B2 (en) 2010-11-29 2010-11-29 Engine start control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012116232A JP2012116232A (en) 2012-06-21
JP5609589B2 true JP5609589B2 (en) 2014-10-22

Family

ID=46499631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010265377A Expired - Fee Related JP5609589B2 (en) 2010-11-29 2010-11-29 Engine start control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5609589B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404155B2 (en) 2020-05-18 2023-12-25 矢崎総業株式会社 Authentication system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153032B2 (en) * 1993-02-05 2001-04-03 カルソニックカンセイ株式会社 Engine starter
JP2000264166A (en) * 1999-03-18 2000-09-26 Tokai Rika Co Ltd Starter controller for on-vehicle internal combustion engine
JP3814646B2 (en) * 2000-05-29 2006-08-30 株式会社ユーシン Keyless entry device for automobiles
JP3988540B2 (en) * 2002-01-11 2007-10-10 株式会社デンソー Vehicle engine control device, vehicle ignition switch device, vehicle engine control system, portable device
JP2004324573A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Tokai Rika Co Ltd Non-contact type engine starting switch device
JP2005125929A (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Denso Corp Vehicular engine starter
JP4481210B2 (en) * 2005-04-14 2010-06-16 パナソニック株式会社 Engine start system
JP4529931B2 (en) * 2006-03-29 2010-08-25 株式会社デンソー Engine start control device
JP2010059887A (en) * 2008-09-04 2010-03-18 Denso Corp Engine control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012116232A (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695774B2 (en) Electronic key system with biometrics
JP6451441B2 (en) User identification system, portable device for vehicles
KR20120131499A (en) System and method for controlling vehicle using human body communication
JP2007118899A (en) Vehicular communication control system, on-vehicle device, and portable machine
WO2019146261A1 (en) Portable device and electronic key system for vehicles
JP2019051803A (en) Engine switch device
JP2009177767A (en) Channel selection communication system
JP2018071213A (en) Mobile device and control method thereof
JP5465451B2 (en) Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system
JP5152011B2 (en) Electronic key system and portable device for vehicle control
EP3640880B1 (en) Vehicular control system
JP5609589B2 (en) Engine start control system
JP5211896B2 (en) In-vehicle device control system
JP6964976B2 (en) Vehicle communication device
JP4402472B2 (en) Portable machine
JP4474683B2 (en) Smart keyless system
JP5218916B2 (en) Communications system
JP2008207602A (en) Engine start control system
JP5502769B2 (en) Electronic key system
WO2015098480A1 (en) In-vehicle wireless communication device
JP4815370B2 (en) Vehicle engine start system
JP5113211B2 (en) Portable machine
JP4949896B2 (en) Vehicle control device
JP7364508B2 (en) Wireless communication device, vehicle equipped with the same, and wireless communication system
JP2005307480A (en) Remote controller for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees