JP5465451B2 - Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system - Google Patents
Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5465451B2 JP5465451B2 JP2009073213A JP2009073213A JP5465451B2 JP 5465451 B2 JP5465451 B2 JP 5465451B2 JP 2009073213 A JP2009073213 A JP 2009073213A JP 2009073213 A JP2009073213 A JP 2009073213A JP 5465451 B2 JP5465451 B2 JP 5465451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- portable device
- authentication
- priority
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明はキーレス認証システム及びキーレス認証システム付き車両に関する。 The present invention relates to a keyless authentication system and a vehicle with a keyless authentication system.
車両用のキーレスエントリー装置は、車両に取り付けられる機器(固定ユニット)と、車両の利用者が携帯する複数の携帯機とを備える。各携帯機は固有の識別番号を有し、固定ユニットには、組みをなす携帯機の識別番号が登録されている。
キーレスエントリー装置には、携帯機の保持者がドアに近付くのみで、固定ユニットが携帯機と通信を行うものがある。この通信では、識別番号を用いて携帯機の認証が行われ、認証に成功すれば、固定ユニットは、ドアロック装置にロック解除の実行を許容する。
A keyless entry device for a vehicle includes a device (fixed unit) attached to the vehicle and a plurality of portable devices carried by a vehicle user. Each portable device has a unique identification number, and the identification number of the portable device forming the set is registered in the fixed unit.
In some keyless entry devices, the fixed unit communicates with the portable device only when the holder of the portable device approaches the door. In this communication, the mobile device is authenticated using the identification number, and if the authentication is successful, the fixed unit allows the door lock device to perform unlocking.
また、キーレスエントリー装置には、ドアに取り付けられたリクエストボタンを備えるものがあり、利用者がリクエストボタンを押したときに、固定ユニットは携帯機と通信を行い、識別番号を用いて携帯機の認証を行う。認証に成功すれば、固定ユニットは、先と同様にドアロック装置にロック解除の実行を許容する。
更に、キーレスエントリー装置には、エンジンの始動スイッチをロックするものがあり、利用者が始動スイッチをオンにしようとしたときにも、固定ユニットは同様にして携帯機の認証を行う。認証に成功すれば、固定ユニットは、エンジン始動スイッチのロックを解除する。
Some keyless entry devices have a request button attached to the door. When the user presses the request button, the fixed unit communicates with the portable device and uses the identification number to identify the portable device. Authenticate. If the authentication is successful, the fixed unit allows the door lock device to execute unlocking as in the previous case.
In addition, some keyless entry devices lock the engine start switch, and when the user tries to turn on the start switch, the fixed unit similarly authenticates the portable device. If the authentication is successful, the fixed unit unlocks the engine start switch.
なお、固定ユニットに複数の携帯機が登録されている場合には、固定ユニットは、適当な順序にて携帯機と1つずつ通信を行い、認証が成立するまで通信を繰り返す。
この種のキーレスエントリー装置においては、認証の正確性と速度が、車両動作に影響する。特に、固定ユニットに複数の携帯機が登録されている場合、認証成功率が低下して認証速度が低下し、なかなかドアが開けられないとか、すばやくエンジンを起動できないなどの不都合が生じてしまう。
If a plurality of portable devices are registered in the fixed unit, the fixed unit communicates with the portable devices one by one in an appropriate order, and repeats communication until authentication is established.
In this type of keyless entry device, the accuracy and speed of authentication affect vehicle operation. In particular, when a plurality of portable devices are registered in the fixed unit, the authentication success rate decreases, the authentication speed decreases, and problems such as the door not being easily opened or the engine being unable to start up quickly occur.
そこで従来技術では、認証するたびに、認証に成功した携帯機の識別番号を記憶しておき、次の認証に際しては、最後に認証に成功した識別番号の携帯機に対し最優先に認証を試みるという方法が採用されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。この方法は、認証を行なおうとする対象の携帯機は、過去に認証に成功した携帯機の中で、より最近認証に成功した携帯機と同一である可能性が高い、という思想に基づく。この方法によれば、確かに認証の成功率が高くなり、結果として認証速度(応答時間)が速くなるものと考えられる。
Therefore, in the prior art, every time authentication is performed, the identification number of the portable device that has been successfully authenticated is stored, and in the next authentication, authentication is attempted with the highest priority on the portable device having the identification number that has been successfully authenticated last. (For example, refer to
しかしながら、従来技術の方法にあっては、認証を行った携帯機の識別番号のみを用いて、通信を行う携帯機の順番を決定しているため、認証の成功率が十分に高いとはいえず、応答時間が長くなるという問題があった。
本発明は上記した事情に鑑みてなされ、その目的とするところは、複数の携帯機が存在しても認証の成功率が高く、認証が速やかに行われるキーレス認証システム及びキーレス認証システム付き車両を提供することにある。
However, in the method of the prior art, since the order of portable devices for communication is determined using only the identification number of the portable device that performed authentication, the success rate of authentication is sufficiently high. However, there was a problem that the response time was long.
The present invention has been made in view of the circumstances described above, and an object of the present invention is to provide a keyless authentication system and a vehicle with a keyless authentication system in which the success rate of authentication is high even when there are a plurality of portable devices, and authentication is performed promptly. It is to provide.
本発明者達は、従来技術の方法にあっては、通信を行う優先順位が、携帯機の存在位置に関わらずに設定されているため、認証の失敗が起き易いことを見出した。そこで、上記の課題を解決するため、本発明は以下の解決手段を採用する。 The present inventors have found that in the prior art method, the priority for performing communication is set regardless of the location of the portable device, so that authentication failure is likely to occur. Therefore, in order to solve the above problems, the present invention employs the following solution means.
解決手段1:本発明の一態様によれば、固有の識別番号をそれぞれ有する複数の携帯機と、前記携帯機の優先順位に関する優先順位データを記憶する記憶装置と、前記携帯機のいずれかを保持する保持者が、外部機器に対して前記携帯機のうち自身が保有する携帯機の認証の成功が予め必要な行為を行おうとするとき、前記優先順位データに従って順々に前記携帯機と通信を行い、前記識別番号を利用した認証を行う固定ユニットとを備えたキーレス認証システムにおいて、前記優先順位は、前記携帯機の位置に関する情報に応じて規定されることを特徴とするキーレス認証システムが提供される。 Solution 1: According to one aspect of the present invention, any one of a plurality of portable devices each having a unique identification number, a storage device that stores priority data related to the priority of the portable device, and the portable device. When a holding holder tries to perform an action that requires successful authentication of the portable device held by the portable device in advance among external devices, the holder sequentially communicates with the portable device according to the priority data. A keyless authentication system including a fixed unit that performs authentication using the identification number, wherein the priority is defined according to information on a position of the portable device. Provided.
解決手段1のキーレス認証システムでは、携帯機の位置に関する情報に応じて優先順位が規定されていることにより、固定ユニットは、複数の携帯機が登録されていても、保持者の携帯機に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システムによれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
In the keyless authentication system of
解決手段2:好ましくは、前記優先順位データは、認証に成功したときの前記携帯機の位置に関する情報別の複数のデータ要素群によって構成され、前記データ群では前記携帯機の位置に関する情報別に最後に認証に成功した携帯機の優先順位が最高位に設定される。 Solution 2: Preferably, the priority order data is composed of a plurality of data element groups for each piece of information related to the location of the portable device when authentication is successful, and the data group includes a last one for each piece of information related to the location of the portable device. The priority of mobile devices that have been successfully authenticated is set to the highest.
解決手段2のキーレス認証システムでは、固定ユニットが、位置に関する情報別に、複数のデータ要素群を使い分け且つ各データ要素群において最後に認証に成功した携帯機の優先順位を最高位に設定することによって、複数の携帯機が登録されていても、保持者の携帯機に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システムによれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
In the keyless authentication system of
解決手段3:本発明の一態様によれば、解決手段2に記載のキーレス認証システムを備えたキーレス認証システム付き車両であって、前記位置に関する情報は、認証に成功した携帯機が車内にあるか車外にあるかという情報であり、前記記憶手段は、前記優先順位データの前記データ要素群として、車内用データ要素群及び車外用データ要素群を記憶し、前記固定ユニットは、前記保持者が車両のドアを開けようとしたときに、前記車外用データ要素群に従って順々に前記携帯機と通信を行うとともに、前記車外用データ要素群において前記認証が成功した携帯機の優先順位を最高位に設定する一方、前記保持者が車両のエンジンを始動しようとしたときに前記車内用データ要素群に従って順々に前記携帯機と通信を行うとともに、前記車内用データ要素群において前記認証が成功した携帯機の優先順位を最高位に設定することを特徴とするキーレス認証システム付き車両が提供される。
Solution 3: According to one aspect of the present invention, there is provided a vehicle with a keyless authentication system including the keyless authentication system according to
解決手段3のキーレス認証システム付き車両では、携帯機の位置に関する情報が、認証に成功した携帯機が車内にあるか車外にあるかという情報であるため、固定ユニットは、複数の携帯機が登録されていても、所定の行為を行おうとする保持者の携帯機に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システム付き車両によれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
In the vehicle with the keyless authentication system of
解決手段4:好ましくは、前記携帯機の保持者が前記車両のドアを開けるのに先立ち操作するドア解錠リクエストボタンと、前記携帯機の保持者が前記車両のエンジンを始動するのに先立ち操作するエンジン始動リクエストボタンとを更に備え、前記固定ユニットは、前記ドア解錠リクエストボタン及び前記エンジン始動リクエストボタンのうち一方が操作されたときに、前記携帯機との認証のための通信を開始する。 Solution 4: Preferably, a holder unlocking request button that is operated before the portable device holder opens the vehicle door, and an operation performed before the portable device holder starts the vehicle engine. An engine start request button, and the fixed unit starts communication for authentication with the portable device when one of the door unlock request button and the engine start request button is operated. .
解決手段4のキーレス認証システム付き車両では、固定ユニットが、ドア解錠リクエストボタン及びエンジン始動リクエストボタンのうち一方が操作されたときに、携帯機との認証のための通信を開始したとしても、保持者の携帯機に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システム付き車両によれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
In the vehicle with the keyless authentication system of the
以上のように本発明のキーレス認証システム及びキーレス認証システム付き車両では、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。 As described above, in the keyless authentication system and the vehicle with the keyless authentication system of the present invention, the authentication success rate is improved and the authentication speed is increased.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
〔第一実施形態〕
図1は、第一実施形態のキーレス認証システム付き車両の概要的な構成を示している。
キーレス認証システムは、車両10に取り付けられる車載ユニット(固定ユニット)12と、車両10の利用者が携行可能な複数の携帯機14とを有する。ただし、図1中には、携帯機14が1つのみ示されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First embodiment]
FIG. 1 shows a schematic configuration of a vehicle with a keyless authentication system according to the first embodiment.
The keyless authentication system includes an in-vehicle unit (fixed unit) 12 attached to the
車載ユニット12には、例えば、車両10のエンジン制御装置16及びドアロック装置18が電気的に接続されている。この車両10では、携帯機14を所持する利用者(保持者)は、鍵を用いずとも、携帯機14が車載ユニット12によって認証されることによって、車両10のドアの解錠及びエンジンの始動を実行可能である。つまり、保持者が、予め携帯機14の認証が必要な行為を行おうとするときに、車載ユニット12は、携帯機14の認証を行い、携帯機14の認証に成功したときに、外部機器であるエンジン制御装置16及びドアロック装置18を、利用者の行為を許可するよう制御する。
For example, the
〔車載ユニット〕
より詳しくは、車載ユニット12は、車載機(固定機)20、複数の送信アンテナ22、受信アンテナ24、エンジン始動リクエストボタン26、及び、ドア解錠リクエストボタン28を有し、車載機20に対し、送信アンテナ22、受信アンテナ24、エンジン始動リクエストボタン26、及び、ドア解錠リクエストボタン28がそれぞれ電気的に接続されている。
なお、送信アンテナ22は、携帯機14が車外のドア近傍にあるとき、及び、携帯機14が車内の運転席近傍にあるとき、車載ユニット12及び携帯機14が相互に通信可能なように設けられている。このために、例えば、各送信アンテナ22の通信可能距離が適当に制限されている。
[In-vehicle unit]
More specifically, the in-
The transmitting
〔入力装置〕
エンジン始動リクエストボタン26、及び、ドア解錠リクエストボタン28は、利用者からの命令を受けるための入力装置である。
具体的には、例えばブレーキペダルが、エンジン始動リクエストボタン26を兼ねることができる。利用者は、ブレーキペダルを踏むことで、エンジン始動リクエストボタン26とは別に設けられたエンジン始動スイッチを操作することが可能になり、エンジンを始動させることができる。
なおエンジン始動スイッチは、車内のダッシュボードやステアリングコラムに設けることができる。
[Input device]
The engine
Specifically, for example, a brake pedal can also serve as the engine
The engine start switch can be provided on the dashboard or steering column in the vehicle.
ドア解錠リクエストボタン28は、例えば、車外のドアノブと一体に設けられるか、又は、ドアノブの近傍に設けられる。利用者がドア解錠リクエストボタン28に触れることによって、ドアの解錠命令が車載機20に入力される。
The door unlocking
〔車載機〕
車載機20は、例えばCPU(中央演算装置)からなる車載機制御部30、入力部32、出力部34、車載機メモリ36、送信部38、及び、受信部40を有し、車載機制御部30に対して、入力部32、出力部34、車載機メモリ36、送信部38、及び、受信部40がそれぞれ電気的に接続されている。
[In-vehicle machine]
The in-
入力部32は、エンジン始動リクエストボタン26及びドア解錠リクエストボタン28が利用者から受けた命令を車載機制御部30に入力する。車載機制御部30は、入力部32から命令が入力されたときに、認証要求信号の発信を送信部38及び送信アンテナ22に行わせる。認証要求信号には、認証のための通信を行う対象の携帯機14を特定するためのコードと、携帯機14に応答させるためのコードとが含まれている。
The
通信対象の携帯機14は認証要求信号を受信すると、自身の固有の識別番号に相当するコードを含む応答信号を発信する。受信部40は、受信アンテナ24を介して応答信号を受信し、そして、受信した応答信号に含まれる識別番号を車載機制御部30に入力する。
車載機制御部30は、応答信号に含まれる携帯機14の固有の識別番号を、車載機メモリ36に記憶された識別番号と照らし合わせ、これらが相互に一致したときに、携帯機14の認証が成功する。
When the
The in-vehicle
認証が成功すると、車載機制御部30は、出力部34を介して利用者からの命令を外部機器、即ち、エンジン制御装置16又はドアロック装置18に伝達し、エンジン制御装置16又はドアロック装置18が利用者の命令を実行することを許容する。
If the authentication is successful, the in-vehicle
〔携帯機〕
携帯機14は、携帯機制御部42、送受信アンテナ44、送受信部46、携帯機メモリ48、及び、必要に応じて携帯機ボタン50を有する。携帯機制御部42に対して、送受信部46、携帯機ボタン50、及び、携帯機メモリ48が電気的に接続され、送受信部46に送受信アンテナ44が電気的に接続されている。
携帯機制御部42は、送受信アンテナ44及び送受信部46を介して、認証要求信号を受信し、認証要求信号への応答として、応答信号を送信する。応答信号に含ませるための各携帯機14に固有の識別番号は、携帯機メモリ48に記憶されている。
[Portable machine]
The
The portable
携帯機ボタン50は、利用者が車両10から離れているときに、ドアロック装置18にドアの解錠又は施錠を命令するためのボタンである。携帯機14は、携帯機ボタン50が例えば押下されると、識別番号を含む命令信号を発信し、車載ユニット12が命令信号を受信する。そして、車載機制御部30は、命令信号に含まれる識別番号の認証に成功すると、ドアロック装置18に命令の実行を許容する。
The
〔優先順位データ〕
ここで、キーレス認証システム付き車両は、複数の携帯機14を有するため、車載ユニット12は、所定の順序に従って1つずつ順々に、認証のための通信を携帯機14と行う。そのために、本実施形態では、利用者が実行する命令の種類に応じて、車内用優先順位小テーブル(以下、車内用小テーブルともいう)及び車外用小テーブル優先順位小テーブル(以下、車外用小テーブルともいう)が車載機メモリ36に記憶されている。
[Priority data]
Here, since the vehicle with a keyless authentication system has a plurality of
車内用小テーブル及び車外用小テーブルには、通信を行うときの携帯機14の優先順位がそれぞれ規定されており、車載機制御部30は、記憶された車内用小テーブル及び車外用小テーブルを読み込み、命令の種類に応じて車内用小テーブル又は車外用小テーブルに従って携帯機14と順々に通信を行う。
その上、車載機制御部30は、所定の場合、記憶された車内用小テーブル及び車外用小テーブルに変更を加え、上書き保存(更新)することができる。
In the in-vehicle small table and the out-of-vehicle small table, the priority order of the
In addition, the in-vehicle
具体的には、車載機制御部30は、ドア解錠リクエストボタン28を介しドアの解錠の命令を受けて携帯機14の認証に成功したとき、認証に成功した携帯機14の優先順位が最高位になるように車外用小テーブルを更新する。
一方、車載機制御部30は、エンジン始動リクエストボタン26を介しエンジン始動の命令を受けて携帯機14の認証に成功したとき、認証に成功した携帯機14の優先順位が最高位になるように車内用小テーブルを更新する。
Specifically, when the in-vehicle
On the other hand, when the in-vehicle
なお車載機メモリ36は、車内用小テーブル及び車外用小テーブルを記憶することによって、認証に成功した携帯機14が車内にあったか車外にあったかという携帯機14の位置に関する情報別に、携帯機14の優先順位を記憶しているということができる。
The in-
〔メインプログラム〕
以下、図2を参照して、上述した車載機制御部30が実行するメインプログラムを説明する。
メインプログラムが実行されると、初期設定として、車外用小テーブル及び車内用小テーブルが読み込まれ、繰り返し番号nが1に設定される(ステップS10)。それから、ドア解錠リクエストボタン28及びエンジン始動リクエストボタン26を介して、命令が入力されたか否かが判定される(ステップS12)。
[Main program]
Hereinafter, with reference to FIG. 2, the main program which the vehicle
When the main program is executed, the vehicle exterior small table and the vehicle interior small table are read as initial settings, and the repetition number n is set to 1 (step S10). Then, it is determined whether or not a command has been input via the door
ドア解錠命令が入力された場合、車載ユニット12は、車外用小テーブルにおいて繰り返し番号nに対応する優先順位の携帯機14に対して、認証要求信号を送信する(ステップS20)。なお、ステップS20が初めて行われる場合、繰り返し番号nは1であるので、車外用小テーブルの優先順位1番目の携帯機14に対して、認証要求信号が送信される。
When the door unlocking command is input, the in-
ステップS20が行われた後、認証が成功したか否かが判定される(ステップS22)。ステップS22では、優先順位1番目の携帯機14が、認証要求信号を受信可能な範囲内にあれば、認証は成功する。つまり、優先順位1番目の携帯機14が応答信号を発信し、車載ユニット12が、この応答信号を受信して認証を行ない、認証が成功する。一方、優先順位1番目の携帯機14が、認証要求信号を受信可能な範囲内になければ、認証は失敗する。つまり、優先順位1番目の携帯機14は応答信号を発信することはなく、車載ユニット12は認証を行なうことができない。
After step S20 is performed, it is determined whether or not the authentication is successful (step S22). In step S22, if the
認証が失敗した場合、即ち、応答信号を受信することなく所定の応答待ち時間が経過した場合、繰り返し数nが1つ増大(インクリメント)される(ステップS24)。インクリメント後の繰り返し数nは、携帯機14の総数Nと比較され(ステップS26)、繰り返し数nが総数Nを超えていなければ、再びステップS20が実行される。つまり、認証に成功するまで、車外用小テーブルの優先順位に従って、1つずつ順々に携帯機14との認証のための通信が行われる。
When the authentication fails, that is, when a predetermined response waiting time elapses without receiving a response signal, the repetition number n is incremented by 1 (step S24). The repetition number n after the increment is compared with the total number N of the portable devices 14 (step S26). If the repetition number n does not exceed the total number N, step S20 is executed again. That is, until authentication is successful, communication for authentication with the
ステップS22で認証に成功した場合、車載機20は、ドアロック装置18にドアの解錠を許可し(ステップS28)、この結果としてドアの解錠が行われる。
そして、ステップS28の後、認証に成功した携帯機14の車外用小テーブルでの優先順位が1番に更新される(ステップS30)。例えば、優先順位が2番目又はそれ以下の携帯機14の認証が成功した場合、認証に成功した携帯機14の優先順位が1番に設定され、それまで1番であった携帯機14の優先順位は2番に設定される。なお、優先順位1番目の携帯機14の認証が成功した場合、車外用小テーブルにおける優先順位の変更はない。
If the authentication is successful in step S22, the in-
Then, after step S28, the priority order in the small table for the outside of the
一方、ステップS12において、エンジン始動命令が入力された場合、車載ユニット12は、車内用小テーブルにおいて繰り返し番号nに対応する優先順位の携帯機14に対して、認証要求信号を送信する(ステップS40)。なお、ステップS40が初めて行われる場合、繰り返し番号nは1であるので、車外用小テーブルの優先順位1番目の携帯機14に対して、認証要求信号が送信される。
On the other hand, when an engine start command is input in step S12, the in-
ステップS40が行われた後、認証が成功したか否かが判定される(ステップS42)。ステップS42では、優先順位1番目の携帯機14が、認証要求信号を受信可能な範囲内にあれば、即ち車室内の運転席近傍にあれば、認証は成功する。つまり、優先順位1番目の携帯機14が応答信号を発信し、車載ユニット12が、この応答信号を受信して認証を行ない、認証が成功する。一方、優先順位1番目の携帯機14が、車室内の運転席近傍になければ、認証は失敗する。つまり、優先順位1番目の携帯機14は応答信号を発信することはなく、車載ユニット12は認証を行なうことができない。
After step S40 is performed, it is determined whether or not the authentication is successful (step S42). In step S42, if the
認証が失敗した場合、即ち、応答信号を受信することなく所定の応答待ち時間が経過した場合、繰り返し数nが1つ増大(インクリメント)される(ステップS44)。インクリメント後の繰り返し数nは、携帯機14の総数Nと比較され(ステップS46)、繰り返し数nが総数Nを超えていなければ、再びステップS40が実行される。つまり、認証に成功するまで、車内用小テーブルの優先順位に従って、1つずつ順々に携帯機14との認証のための通信が行われる。
When the authentication fails, that is, when a predetermined response waiting time elapses without receiving a response signal, the repetition number n is incremented by 1 (step S44). The repetition number n after the increment is compared with the total number N of the portable devices 14 (step S46). If the repetition number n does not exceed the total number N, step S40 is executed again. That is, until the authentication is successful, communication for authentication with the
ステップS42で認証に成功した場合、車載機20は、エンジン制御装置16にエンジン始動を許可し(ステップS48)、エンジン始動スイッチをオンにすることが可能になる。
そして、ステップS48の後、認証に成功した携帯機14の車内用小テーブルでの優先順位が1番に更新される(ステップS50)。例えば、優先順位が2番目又はそれ以下の携帯機14の認証が成功した場合、認証に成功した携帯機14の優先順位が1番に設定され、それまで1番であった携帯機14の優先順位は2番に設定される。なお、優先順位1番目の携帯機14の認証が成功した場合、車外用小テーブルにおける優先順位の変更はない。
If the authentication is successful in step S42, the in-
Then, after step S48, the priority order in the in-vehicle small table of the
図3は、上述した第一実施形態のキーレス認証システム付き車両の動作を時系列的に例示している。
この例では、登録された4つの携帯機A〜Dのうち、X氏が携帯機Aを所持し、Y氏が携帯機Bを所持している。Y氏がドア解錠リクエストボタン28を操作すると、車外用小テーブルに規定された優先順位に従って、車載ユニット12は、まず優先順位1番目の携帯機Aに認証要求信号を送信する。しかし、X氏は車両10のドア近傍にいないため、携帯機Aの認証は成功しない。
FIG. 3 illustrates the operation of the vehicle with the keyless authentication system of the first embodiment described above in time series.
In this example, among the four registered portable devices A to D, Mr. X possesses the portable device A and Mr. Y possesses the portable device B. When Mr. Y operates the door unlocking
車載ユニット12は、次に優先順位2番目の携帯機Aに認証要求信号を送信する。Y氏は車両10のドア近傍にいるため、携帯機Bの認証が成功し、ドアの解錠が行われる。また、車外用小テーブルにおける認証に成功した携帯機Bの優先順位が1番に更新される。
ドアの解錠後、Y氏が例えば助手席に座り、X氏が運転席に座る。X氏がエンジン始動リクエストボタン26を操作すると、車内用小テーブルに規定された優先順位に従って、車載ユニット12は、まず優先順位1番目の携帯機Aに認証要求信号を送信する。このとき、X氏は車内の運転席にいるため、携帯機Aの認証は成功する。従って、X氏はエンジン始動スイッチをオンにすることが可能になる。
Next, the in-
After unlocking the door, Mr. Y sits in the passenger seat, for example, and Mr. X sits in the driver's seat. When Mr. X operates the engine
一方、図4は、従来技術のキーレス認証システム付き車両の動作を時系列的に例示している。
従来技術では、携帯機の位置を全く考慮しない優先順位テーブル(以下、従来テーブルともいう)を使用していたので、図3の例と同じようにY氏がドアの解錠を行った後、従来テーブルでの携帯機Bの優先順位が1番に設定される。そして、X氏がエンジン始動リクエストボタン26を操作したときに、車載ユニット12は、従来テーブルに規定された優先順位に従って、携帯機Bに対して認証要求信号を送信する。
On the other hand, FIG. 4 illustrates the operation of a vehicle with a keyless authentication system of the prior art in time series.
In the prior art, a priority table (hereinafter also referred to as a conventional table) that does not take into account the position of the portable device was used. Therefore, after Mr. Y unlocked the door as in the example of FIG. The priority order of the portable device B in the conventional table is set to the first. When Mr. X operates the engine
このとき、Y氏は助手席にいるので、携帯機Bは運転席近傍にはなく、認証に失敗する。このため次に、車載ユニット12は、優先順位が2番の携帯機Aに認証要求信号を送信し、携帯機Aは運転席近傍にあるので認証が成功する。従って、一度認証に失敗した後、X氏はエンジン始動スイッチをオンにすることが可能になる。
At this time, Mr. Y is in the passenger seat, so the portable device B is not in the vicinity of the driver seat and authentication fails. Therefore, next, the in-
上述したように、第一実施形態のキーレス認証システム付き車両によれば、携帯機14の位置に関する情報に応じて優先順位が規定されていることにより、車載ユニット12は、複数の携帯機14が登録されていても、保持者の携帯機14に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システム付き車両によれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
As described above, according to the vehicle with the keyless authentication system of the first embodiment, the
また、第一実施形態のキーレス認証システム付き車両では、車載ユニット12が、位置に関する情報別に、複数の小テーブル、則ち車内用小テーブル及び車外用小テーブルを使い分け且つ各小テーブルにおいて最後に認証に成功した携帯機14の優先順位を最高位に設定することによって、複数の携帯機14が登録されていても、保持者の携帯機14に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システム付き車両によれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
Further, in the vehicle with the keyless authentication system of the first embodiment, the in-
更に、第一実施形態のキーレス認証システム付き車両では、携帯機14の位置に関する情報が、認証に成功した携帯機14が車内にあるか車外にあるかという情報であるため、車載ユニット12は、複数の携帯機14が登録されていても、所定の行為を行おうとする保持者の携帯機14に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システム付き車両によれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
Furthermore, in the vehicle with the keyless authentication system of the first embodiment, the information on the position of the
また更に、第一実施形態のキーレス認証システム付き車両では、車載ユニット12が、ドア解錠リクエストボタン28及びエンジン始動リクエストボタン26のうち一方が操作されたときに、携帯機14との認証のための通信を開始したとしても、保持者の携帯機14に対して最初に的確に通信を行う。この結果として、このキーレス認証システム付き車両によれば、認証成功率が向上し、認証速度が速くなる。
Furthermore, in the vehicle with the keyless authentication system of the first embodiment, the in-
本発明は、上述した第一実施形態に限定されることはなく、種々の変形が可能である。
例えば第一実施形態では、車載機メモリ36に車内用小テーブル及び車外用小テーブルが記憶されていたけれども、これら車内用小テーブル及び車外用小テーブルは電子情報であり、必ずしも2つの小テーブルが実在する必要はない。要は、車載ユニット12が、携帯機14の位置に応じて優先順位を規定するマップデータとしての優先順位データを有していればよく、優先順位データのフォーマットは特に限定されることはない。優先順位データ全体からみれば、車内用小テーブル及び車外用小テーブルは、優先順位データを構成するそれぞれ1つのデータ要素群とみなすことができる。
The present invention is not limited to the first embodiment described above, and various modifications are possible.
For example, in the first embodiment, the in-vehicle small table and the small external table are stored in the in-
第一実施形態では、送信アンテナ22の通信可能領域を制限することによって、携帯機14が車外のドア近傍にある場合、及び、携帯機14が車内の運転席近傍にある場合に、車載ユニット12及び携帯機14が相互に通信可能になるようにしたが、車載ユニット12が、携帯機14の絶対的な位置を検出し、検出した位置に応じて、優先順位テーブルを更新するようにしてもよい。つまり、携帯機14の位置に関する情報は、携帯機14の大まかな存在位置又は存在範囲の情報であってもよく、より詳細な位置情報であってもよい。そして、位置に関する情報の取得方法も特に限定されることはない。
In the first embodiment, by limiting the communicable area of the
第一実施形態では、ドア解錠リクエストボタン28及びエンジン始動リクエストボタン26を操作することがトリガとなって、車載ユニット12が通信を開始したけれども、定期又は不定期にて、車載ユニット12が通信を開始してもよい。つまり、携帯機14の保持者がドアに近付くのみで、又は、携帯機14の保持者が車内の運転席に居るのみで、車載ユニット12が通信を開始してもよい。
In the first embodiment, the in-
このような場合、ドア解錠リクエストボタン28及びエンジン始動リクエストボタン26は、必ずしも必要ではなく、例えば、図5に示したようなテーブル更新ルーチンを定期又は不定期に実行すればよい。
図5のテーブル更新ルーチンでは、携帯機14の位置が定期又は不定期に実行される(ステップS70)。それから、ステップS70の結果が判定され(ステップS72)、車外のドア近傍で携帯機14が検出されれば、車外用小テーブルにおいて、認証に成功した携帯機14の優先順位が最高位に設定される(ステップS74)。一方、車内の運転席近傍で携帯機14が検出されれば、車内用小テーブルにおいて、認証に成功した携帯機14の優先順位が最高位に設定される(ステップS76)。
In such a case, the door
In the table update routine of FIG. 5, the position of the
第一実施形態では、車載ユニット12と携帯機14とが認証のために通信を行うが、通信の方式は特に限定されることはない。
第一実施形態では、キーレス認証システムが、ドアの解錠及びエンジンの始動に適用されていたが、ハンドルロック等の他の機能のセキュリティ確保にも適用可能である。
最後に、本発明のキーレス認証システムは、例えば住宅のドア等、車両以外の輸送機械や建造物にも適用可能であるのは勿論である。
In the first embodiment, the in-
In the first embodiment, the keyless authentication system is applied to unlock the door and start the engine. However, the keyless authentication system can be applied to secure other functions such as a handle lock.
Finally, the keyless authentication system of the present invention can be applied to transport machines and buildings other than vehicles, such as doors of houses, for example.
10 車両
12 車載ユニット(固定ユニット)
14 携帯機
16 エンジン制御装置
18 ドアロック装置
22 送信アンテナ
24 受信アンテナ
26 エンジン始動リクエストボタン(入力装置)
28 ドア解錠リクエストボタン(入力装置)
30 車載機制御部(固定機制御部)
36 車載機メモリ(記憶装置)
10
14
28 Door unlock request button (input device)
30 On-board unit control unit (fixed machine control unit)
36 On-board device memory (storage device)
Claims (1)
前記携帯機の優先順位に関する優先順位データを記憶する記憶装置と、
前記携帯機のいずれかを保持する保持者が、外部機器に対して前記携帯機のうち自身が保有する携帯機の認証の成功が予め必要な行為を行おうとするとき、前記優先順位データに従って順々に前記携帯機と通信を行い、前記識別番号を利用した認証を行う固定ユニットと、
前記携帯機の保持者が前記車両のドアを開けるのに先立ち操作するドア解錠リクエストボタンと、
前記携帯機の保持者が前記車両のエンジンを始動するのに先立ち操作するエンジン始動リクエストボタンとを備え、
前記優先順位は、前記携帯機の位置に関する情報に応じて規定されるものであり、
前記優先順位データは、認証に成功したときの前記携帯機の位置に関する情報別の複数のデータ要素群によって構成され、前記データ群では前記携帯機の位置に関する情報別に最後に認証に成功した携帯機の優先順位が最高位に設定されるものであるキーレス認証システムを備えたキーレス認証システム付き車両であって、
前記位置に関する情報は、認証に成功した携帯機が車内にあるか車外にあるかという情報であり、
前記記憶手段は、前記優先順位データの前記データ要素群として、車内用データ要素群及び車外用データ要素群を記憶し、
前記固定ユニットは、前記ドア解錠リクエストボタン及び前記エンジン始動リクエストボタンのうち一方が操作されたときに前記携帯機との認証のための通信を開始し、前記ドア解錠リクエストボタンの操作により前記保持者が車両のドアを開けようとしたときに、前記車外用データ要素群に従って順々に前記携帯機と通信を行うとともに、前記車外用データ要素群において前記認証が成功した携帯機の優先順位を最高位に設定する一方、前記エンジン始動リクエストボタンの操作により前記保持者が車両のエンジンを始動しようとしたときに、前記車内用データ要素群に従って順々に前記携帯機と通信を行うとともに、前記車内用データ要素群において前記認証が成功した携帯機の優先順位を最高位に設定することを特徴とするキーレス認証システム付き車両。 A plurality of portable devices each having a unique identification number;
A storage device for storing priority data related to the priority of the portable device;
When a holder holding one of the portable devices tries to perform an action that requires a successful authentication of the portable device owned by the portable device among the portable devices in advance with respect to an external device, the holder sequentially A fixed unit that communicates with the portable device and performs authentication using the identification number ;
A door unlock request button that is operated prior to the holder of the portable device opening the door of the vehicle;
An engine start request button that is operated prior to the holder of the portable device starting the engine of the vehicle;
The priority is defined according to information on the position of the portable device ,
The priority data is composed of a plurality of data element groups for each information related to the position of the portable device when authentication is successful, and in the data group, the last successful authentication for each information related to the position of the portable device. A vehicle with a keyless authentication system equipped with a keyless authentication system whose priority is set to the highest level,
The information on the location is information indicating whether the portable device that has been successfully authenticated is in the vehicle or outside the vehicle,
The storage means stores an in-vehicle data element group and an in-vehicle data element group as the data element group of the priority data,
The fixed unit starts communication for authentication with the portable device when one of the door unlock request button and the engine start request button is operated, and the door unlock request button operates the door When the holder tries to open the door of the vehicle, it communicates with the portable device in order according to the vehicle data element group, and the priority order of the portable device that has been successfully authenticated in the vehicle data element group While the holder tries to start the engine of the vehicle by operating the engine start request button, in order to communicate with the portable device in order according to the in-vehicle data element group, keyless sure, characterized in that setting the priority of the portable device, wherein the authentication is successful in the vehicle data element groups highest System with a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009073213A JP5465451B2 (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009073213A JP5465451B2 (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010222898A JP2010222898A (en) | 2010-10-07 |
JP5465451B2 true JP5465451B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=43040381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009073213A Active JP5465451B2 (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5465451B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5438048B2 (en) * | 2011-02-25 | 2014-03-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | Electronic key system |
JP5529783B2 (en) * | 2011-02-25 | 2014-06-25 | 株式会社東海理化電機製作所 | Electronic key system |
JP2012255311A (en) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Alps Electric Co Ltd | Keyless authentication system |
KR101508354B1 (en) | 2013-11-27 | 2015-04-07 | 주식회사 유라코퍼레이션 | Smart key system and method searching smart key thereof |
KR101660964B1 (en) * | 2015-06-30 | 2016-09-29 | 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 | Apparatus for recognizing smart key and method thereof |
KR101772393B1 (en) | 2016-04-01 | 2017-08-29 | 한국산업기술대학교 산학협력단 | Apparatus for recognizing the owner of a vehicle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3577482B2 (en) * | 2002-02-15 | 2004-10-13 | 日産自動車株式会社 | In-vehicle device communication controller |
JP3988618B2 (en) * | 2002-10-30 | 2007-10-10 | 株式会社デンソー | Vehicle remote control device |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2009073213A patent/JP5465451B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010222898A (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075504B2 (en) | Door unlocking system and door unlocking method | |
JP5465451B2 (en) | Keyless authentication system and vehicle with keyless authentication system | |
JP2008190244A (en) | Electronic key system, on-vehicle device for electronic key system and portable machine for electronic key system | |
JP2009030312A (en) | Keyless system capable of selecting a plurality of vehicles with one portable unit | |
JP6094719B2 (en) | Door unlocking system and door unlocking method | |
US9621535B2 (en) | Electronic key system and information registration system | |
JP6196029B2 (en) | Vehicle electronic key system | |
JP2015030381A (en) | Vehicle control system, portable machine and on-vehicle machine | |
JP2006336420A (en) | Electronic key device for vehicle | |
EP3640880B1 (en) | Vehicular control system | |
JP5391029B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6155678B2 (en) | Vehicle system, vehicle side unit, and portable device | |
JP6414696B2 (en) | Key lock-in prevention device | |
JP5812820B2 (en) | Key-free system | |
JP4497157B2 (en) | Keyless system | |
JP6421620B2 (en) | Vehicle control device and electronic key | |
JP2015113693A (en) | Vehicle control system | |
JP7155865B2 (en) | Activation determination device | |
JP2022119385A (en) | Authentication system, device control method, and detection unit | |
JP2015078523A (en) | Vehicle control system | |
JP2022012634A (en) | Portable terminal, portable terminal position determining system, and portable terminal position determining method | |
JP4702274B2 (en) | Keyless system | |
JP2015124532A (en) | On-vehicle radio communication device | |
JP4887996B2 (en) | Vehicle anti-theft system | |
JP5056371B2 (en) | Keyless entry system and method for updating lock / unlock information in keyless entry system. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110915 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120405 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5465451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |