JP5608245B2 - イメージエンコーダ、イメージデコーダ、符号化されたイメージデータを提供するための方法、イメージデータを復号化するための方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

イメージエンコーダ、イメージデコーダ、符号化されたイメージデータを提供するための方法、イメージデータを復号化するための方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5608245B2
JP5608245B2 JP2012549276A JP2012549276A JP5608245B2 JP 5608245 B2 JP5608245 B2 JP 5608245B2 JP 2012549276 A JP2012549276 A JP 2012549276A JP 2012549276 A JP2012549276 A JP 2012549276A JP 5608245 B2 JP5608245 B2 JP 5608245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
value
integer
floating
floating point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012549276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013517723A (ja
Inventor
ヘルベルト トーマ
アジト モトラ
Original Assignee
フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ filed Critical フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Publication of JP2013517723A publication Critical patent/JP2013517723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608245B2 publication Critical patent/JP5608245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/14Conversion to or from non-weighted codes
    • H03M7/24Conversion to or from floating-point codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • H04N19/64Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission
    • H04N19/647Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission using significance based coding, e.g. Embedded Zerotrees of Wavelets [EZW] or Set Partitioning in Hierarchical Trees [SPIHT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明による実施形態は、イメージ/ビデオ符合化または復号化に関し、特に、イメージエンコーダおよびイメージデコーダ並びに符号化されたイメージデータを提供するための方法およびイメージデータを復号化するための方法に関する。
人間の目は、約100,000:1の範囲にわたって単一ビューの輝度に適応することができ、さらに、一定の輝度で約10,000色を区別することができる。比較すると、典型的なコンピュータモニタは、100:1より少ない輝度範囲を有し、その可視色域のおよそ半分をカバーする。この違いにもかかわらず、大部分のデジタルイメージフォーマットは、人間の視覚の特徴よりむしろ、従来のディスプレイの能力に合わせている。
最近、拡張した処理およびより高忠実度のディスプレイ方法ができる、取り込まれて合成的な、高ダイナミックレンジ(HDR)イメージへの増加された関心があった。
HDRイメージは、ディスプレイ参照されたイメージよりむしろ、シーン参照されたイメージ(例えば、”Krawczyk, G., Myszkowski, K., and Seidel, H.−P. 2005 ”Perceptual effects in real−time tone mapping.” In SCCG ´05: Proc. Of the 21st Spring Conference on Computer Graphics, 195.202.”)を格納する。そのようなイメージは、かすかな星の光(10-6cd/m2)から明るい日光(108cd/m2)までダイナミックレンジをカバーすることができる。目は、100,000:1である5桁のダイナミックレンジを同時に認めることができる。そのような高ダイナミックレンジに適応するために、例えばopenEXRのような大部分の一般的に用いられたHDRイメージフォーマットは、イメージをピクセルごとに浮動小数点数の3ビットバイトに格納する。
LogLuv変換(例えば、”Larson, G.W., ”Overcoming Gamut and Dynamic Range Limitations in Digital Images,” Proceedings of the Sixth Color Imaging Conference, November 1998.”, ”N. Adami, M. Okuda, ”Effective color space representation for wavelet based compression of HDR images,” International Conference on Image Analysis and Processing, Modena (2007)”, ”D. Springer, A. Kaup, ”Lossy Compression of Floating Point High Dynamic Range Images JPEG2000,” International Conference on Image Analysis and Processing, Modena (2007)”)方法は、浮動小数点ピクセルを整数ピクセルに変換する。そのようなスキームは、浮動小数点RGB値をデバイスインディペンデントXYZ色空間に変換することから始める。そして、XYZ色空間は、整数LogLuv色空間に変換される。Luminanceチャネルのために、ログベースの変換が用いられる。色チャネルのために、CIEuv表現が用いられる。
Krawczyk, G., Myszkowski, K., and Seidel, H.−P. 2005 "Perceptual effects in real−time tone mapping." In SCCG ´05: Proc. Of the 21st Spring Conference on Computer Graphics, 195.202. Larson, G.W., "Overcoming Gamut and Dynamic Range Limitations in Digital Images," Proceedings of the Sixth Color Imaging Conference, November 1998. N. Adami, M. Okuda, "Effective color space representation for wavelet based compression of HDR images," International Conference on Image Analysis and Processing, Modena (2007) D. Springer, A. Kaup, "Lossy Compression of Floating Point High Dynamic Range Images JPEG2000," International Conference on Image Analysis and Processing, Modena (2007)
本発明の目的は、イメージ品質を増加しおよび/または符号化されたイメージデータの必要量を低減することを可能にする、イメージまたはビデオのために改善された符号化概念を提供することである。
この目的は、請求項1に記載のイメージエンコーダ、請求項に記載のイメージデコーダ、請求項10に記載の符号化されたイメージデータを提供するための方法請求項11に記載のイメージデータを復号化するための方法または請求項12に記載のコンピュータプログラムによって解決される。
本発明の実施形態は、極値決定器、浮動小数点対整数変換器およびエンコーダを含むイメージエンコーダを提供する。極値決定器は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのそれぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値の最小値および最大値を決定するように構成される。さらに、浮動小数点対整数変換器は、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値を整数イメージ値にマップするように構成される。それぞれの整数イメージ値は、整数イメージ値の所定の範囲にある。決定最小の浮動小数点値は、整数イメージ値の所定の範囲の最小の整数イメージ値にマップされ、さらに、決定された最大の浮動小数点値は、整数イメージ値の所定の範囲の最大の整数イメージ値にマップされる。加えて、エンコーダは、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの符号化されたイメージデータを得て提供するためにそれぞれのピクセルの整数イメージ値を符号化するように構成される。
本発明による実施形態は、浮動小数点対整数変換がイメージの一部、イメージまたは一群のイメージの範囲内でピクセルの浮動小数点値の分配に適応されるという中心思想に基づく。換言すれば、浮動小数点値の範囲は、整数値の範囲が浮動小数点値の範囲に動的に適応されうる整数値の範囲にマップされる。これによって、浮動小数点値が浮動小数点値の狭い範囲にわたって分配されるだけである場合、静的マッピングを用いる概念と比較して、よりよい解像度が達成されうる。浮動小数点対整数変換の解像度を増加することによって、浮動小数点値の狭い分配を有するイメージのイメージ品質は、大幅に改善されうる。
さらに、イメージデータの低減された量は、静的マッピングを用いる概念と比較して、増加された解像度を浮動小数点値の狭い分配を有するイメージに提供するために必要となることもあり、その理由は、これらの周知の方法が、高解像度を、必要なイメージデータの量を大幅に増加する浮動小数点値の全部の許容範囲に提供しなければならないからである。
本発明のさらなる実施形態は、デコーダおよび整数対浮動小数点変換器を含むイメージデコーダを提供する。デコーダは、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのピクセルごとに整数イメージ値を得るために、さらに、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの変換パラメータを得るために、受信された符号化されたイメージデータを復号化するように構成される。さらに、整数対浮動小数点変換器は、それぞれのピクセルの整数イメージ値を変換パラメータに基づいて浮動小数点イメージ値にマップするように構成され、そこにおいて、それぞれの浮動小数点イメージ値は、浮動小数点イメージ値の範囲にあり、そこにおいて、浮動小数点イメージ値の範囲は、変換パラメータに依存する。
イメージデコーダは、記載されているイメージエンコーダと同じ中心思想に基づく。整数イメージ値の範囲は、オリジナルイメージの浮動小数点値の範囲に適応される。したがって、変換パラメータは、整数イメージ値の範囲および浮動小数点イメージ値の範囲間の動的関係を考慮するために、符号化されたイメージデータの一部である。それで、浮動小数点値が浮動小数点値の狭い範囲にわたって分配されるだけである場合、静的マッピングを用いる概念と比較して、よりよい解像度が達成されうる。浮動小数点対整数変換の解像度を増加することによって、浮動小数点値の狭い分配を有するイメージのイメージ品質は、大幅に改善されうる。
本発明によるいくつかの実施形態において、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値およびそれぞれのピクセルの整数イメージ値は、それぞれのピクセルの輝度値を表す。しばしば、イメージの部分、イメージまたは一群のイメージは、可能な輝度値の範囲と比較して、狭い範囲において輝度値を有するピクセルを含む。したがって、浮動小数点輝度値の範囲に対する整数値の範囲の適応は、解像度を大幅に改善することができ、そこにおいて、イメージデータの量は、増加しない。
本発明によるいくつかの実施形態は、浮動小数点値が整数値の範囲を通して対数的に分配されるように、それぞれのピクセルの浮動小数点値のための対数的な値の決定に関する。対数的なマッピングによって、人間の視覚は、より正確なものであると考慮されうる。
本発明による実施形態は、添付図面を参照してその後に詳述される。
図1は、イメージエンコーダのブロック図である。 図2は、イメージエンコーダのブロック図である。 図3は、イメージデコーダのブロック図である。 図4は、イメージデコーダのブロック図である。 図5は、イメージエンコーダおよびイメージデコーダのブロック図である。 図6aは、非適応変換の後のイメージの輝度のヒストグラムの概略図である。 図6bは、適応変換の後のイメージの輝度のヒストグラムの概略図である。 図7は、符号化されたイメージデータを提供するための方法のフローチャートである。 図8は、イメージデータを復号化するための方法のフローチャートである。
以下において、同じ参照番号が、同じかまたは類似の機能特性を有するオブジェクトおよび機能ユニットのために部分的に用いられ、さらに、図に関してそれの記載は、実施形態の記載において冗長性を低減するために他の図にも当てはまる。
図1は、本発明の実施形態によるイメージエンコーダ100のブロック図を示す。イメージエンコーダ100は、極値決定器110、浮動小数点対整数変換器120およびエンコーダ130を含む。極値決定器110は、浮動小数点対整数変換器120に接続され、さらに、浮動小数点対整数変換器120は、エンコーダ130に接続される。極値決定器110は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのそれぞれピクセルの浮動小数点イメージ値102の最小値112および最大値114を決定する。さらに、浮動小数点対整数変換器120は、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値102を整数イメージ値122にマップし、そこにおいて、それぞれの整数イメージ値122は、整数イメージ値の所定の範囲にある。決定された最小の浮動小数点値112は、整数イメージ値の所定の範囲の最小の整数イメージ値にマップされ、さらに、決定された最大の浮動小数点値114は、整数イメージ値の所定の範囲の最大の整数イメージ値にマップされる。加えて、エンコーダ130は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの符号化されたイメージデータ132を得て提供するためにそれぞれのピクセルの整数イメージ値122を符号化する。
浮動小数点イメージ値の最小値112および最大値114は、浮動点イメージ値の範囲を定義する。イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのすべてのピクセルの浮動小数点イメージ値は、浮動小数点イメージ値のこの範囲にある。浮動小数点値のこの範囲は、最小の浮動小数点値112を整数イメージ値の所定の範囲の最小の整数イメージ値に割り当て、さらに、最大の浮動小数点値114を整数イメージ値の所定の範囲の最大の整数イメージ値に割り当てることによって、整数イメージ値の範囲にマップされる。このような方法で、浮動小数点イメージ値の変更範囲は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの整数イメージ値の一定な所定の範囲にマップされうる。
例えば、整数イメージ値の所定の範囲は、0から255まで、0から1024まで、0から4096またはより多くまで(0から始まることは、義務的でない)を達成することができる。換言すれば、整数イメージ値の所定の範囲にある整数イメージ値は、例えば、8ビット、9ビット、10ビット、12ビットまたは14ビットの(またはより多い)整数値であってもよい。
記載されている概念を用いることによって、よりよい解像度が達成されうる。浮動小数点対整数変換の解像度を増加することによって、浮動小数点値の狭い分配を有するイメージのイメージ品質は、改善されうる。
さらに、イメージデータの低減された量は、静的マッピングを用いる概念と比較して、増加された解像度を浮動小数点値の狭い分配を有するイメージに提供するために必要となることもあり、その理由は、これらの周知の方法が、高解像度を、必要なイメージデータの量を大幅に増加する浮動小数点イメージ値の全部の許容範囲に提供しなければならないからである。
例えば、イメージのための可能な許容浮動小数点イメージ値は、0〜10,000に達成することができるが、イメージのピクセルは、7000から8000まで浮動小数点イメージ値だけを含む。そして、7000の最小値および8000の最大値が決定される。それで、記載されている概念によれば、7000および8000間の浮動小数点値だけは、整数イメージ値の範囲にマップされ、それは、例えば、0から1000まで達成することができる。対照的に、周知の方法は、可能な浮動小数点イメージ値のすべての範囲、すなわち、0〜10,000を、整数イメージ値の範囲にマップする。したがって、この例に関して、記載されている概念によって達成される解像度は、周知の方法の解像度より10倍多い。同じ解像度に周知の静的マッピングを提供することは、整数イメージ値の範囲より10倍大きい範囲したがってイメージデータの増加された量を必要とする。
浮動小数点イメージ値は、例えば、RGB色空間(赤、緑、青)におけるパラメータ、CMY色空間(シアン、マゼンダ、イエロー)におけるパラメータ、CMYK色空間(シアン、マゼンダ、イエロー、キー)におけるパラメータ、CIE−XYZ色空間(CIE、イルミネーションのインターナショナルコミッション)におけるパラメータまたはCIE−Luv色空間におけるパラメータとして、いかなる浮動小数点色空間パラメータであってもよい。
整数イメージ値は、色空間のいかなる整数色空間パラメータであってもよい。例えば、整数イメージ値は、色空間の整数色空間パラメータであってもよく、また、浮動小数点イメージ値によって表されてもよい。
エンコーダ130は、例えば、エントロピーエンコーダ、差動エンコーダ、MPEG−エンコーダ、H.262またはH.264−エンコーダであってもよい。
極値決定器110、浮動小数点対整数変換器120およびエンコーダ130は、独立したハードウェアユニット、デジタル信号処理装置,マイクロコントローラ若しくはコンピュータの一部、または、コンピュータ若しくはマイクロコントローラ上で実行するためのコンピュータプログラム若しくはソフトウェア製品であってもよい。
極値決定器110は、イメージの一部ごとに、一群のイメージのイメージごとに、または、イメージシーケンス若しくはビデオの一群のイメージごとに、最小値112および最大値114を決定することができる。このような方法で、浮動小数点イメージ値の範囲は、整数イメージ値の範囲に動的に適応されうる。それで、イメージの一部ごとに、イメージごとにまたは一群のイメージごとに、浮動小数点イメージ値のための解像度は、最適化されうる。ビデオに関連して、イメージは、フレームとも呼ばれうる。
本発明によるいくつかの実施形態において、浮動小数点対整数変換器120は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのための少なくとも1つの変換パラメータを計算することができる。変換パラメータは、浮動小数点イメージ値の範囲および整数イメージ値の範囲間の関連を示すことができる。したがって、変換パラメータは、決定された最小の浮動小数点値および決定された最大の浮動小数点値に基づいて計算されうる。そして、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのそれぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値102は、変換パラメータに基づいてマップされうる。加えて、変換パラメータは、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの符号化されたイメージデータ132とともに提供されうる。このような方法で、イメージデコーダは、イメージを再生するためにそれぞれのピクセルの整数イメージ値と組み合わせて変換パラメータを用いることができる。
他の形態によれば、浮動小数点対整数変換器120は、浮動小数点イメージ値が整数イメージ値の範囲を通して対数的に分配されるように、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値の対数的な値を決定することができ、さらに、対数的な浮動小数点イメージ値を整数イメージ値にマップすることができる。このために、決定された最小値は、浮動小数点イメージ値の最小の正の値であってもよい。整数イメージ値の範囲に対する浮動小数点イメージ値の分配のための対数スケールを用いることによって、人間の視覚は、人間の感覚のための達成可能な品質が改善されうるように、よりよく考慮されうる。
あるいは、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値は、もちろん、非対数的な方法で対数的な値を決定することになしに、整数イメージ値にマップされうる。
本発明のいくつかの実施形態において、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値は、それぞれのピクセルの輝度値を表す。イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのピクセルの輝度値は、制限された値の範囲にしばしば限られているので、浮動小数点輝度イメージ値のための整数イメージ値の範囲に対する浮動小数点イメージ値の範囲のマッピングの適応は、大幅に改善された解像度に導くことができる。
さらに、浮動小数点輝度イメージ値に加えて、それぞれのピクセルは、例えば、CIE−XYZ色空間またはCIE−Luv色空間によって定義されるように、2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値を含んでもよい。
加えて、イメージエンコーダは、色空間パラメータを1つの色空間から他の色空間の色空間パラメーに変換するための色空間変換器を含んでもよい。
図2は、本発明の実施形態によるイメージエンコーダ200のブロック図を示す。イメージエンコーダ200は、図1に示されるエンコーダと類似しているが、色空間変換器210を加えて含む。色空間変換器210は、極値決定器110および浮動小数点対整数変換器120に接続される。色空間変換器210は、いかなる色空間の色空間パラメータ202も他のいかなる色空間の色空間パラメータに変換することができる。
例えば、色空間変換器210は、デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータ202(例えばRGB色空間パラメータまたはCMYK色空間パラメータ)をデバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ102(例えばCIE−XYZ色空間パラメータまたはCIE−Luv色空間パラメータ)に変換することができる。この例において、デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータは、ピクセルごとに3つの浮動小数点パラメータの値を含むことができ、さらに、デバイスインディペンデント浮動小数点データは、ピクセルごとに浮動小数点輝度イメージ値および2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値を含むことができる。提案された概念による適応マッピングは、例えば、全3つの色空間パラメータに、または、浮動小数点輝度イメージ値だけに適用されうる。
色空間変換器210は、記載されている概念による適応浮動小数点対整数マッピングまたは変換が実現されうるように、浮動小数点色空間パラメータを極値決定器110および浮動小数点対整数変換器120に提供することができる。
図3は、本発明の実施形態によるイメージデコーダ300のブロック図を示す。イメージデコーダ300は、整数対浮動小数点変換器320に接続されるデコーダ310を含む。デコーダ310は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのピクセルごとに整数イメージ値312を得るために、さらに、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの変換パラメータ314を得るために、受信された符号化されたイメージデータ302を復号化する。さらに、整数対浮動小数点変換器320は、それぞれのピクセルの整数イメージ値312を変換パラメータ314に基づいて浮動小数点イメージ値322にマップする。それぞれの浮動小数点イメージ値322は、浮動小数点イメージ値の範囲にあり、浮動小数点イメージ値の範囲は、変換パラメータ314に依存する。
整数対浮動小数点変換器320は、整数イメージ値の範囲を浮動小数点イメージ値の範囲にマップする。浮動小数点イメージの範囲は、変換パラメータ314に依存し、さらに、異なるイメージの一部、イメージまたは一群のイメージ間で変更することができるので、マッピングの解像度は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの一部である浮動小数点イメージ値の範囲に適応することができる。このような方法で、整数イメージ値の限られた範囲は、より効率的に実施されうる。特に浮動小数点イメージ値の狭い範囲を有するイメージの一部、イメージまたは一群のイメージは、イメージデータの比較的少ない量を有する浮動小数点イメージ値のための高解像度に達成することができる。
イメージエンコーダのためにすでに記載されているように、それぞれのピクセルの整数イメージ値は、色空間の色空間パラメータ(例えばCIE−Luv色空間の輝度パラメータ)であってもよく、さらに、浮動小数点イメージ値は、色空間の対応する浮動小数点色空間パラメータ(例えばCIE−XYZ色空間のYコンポーネント)であってもよい。
変換パラメータ314は、ピクセルの整数イメージ値の範囲およびピクセルの浮動小数点イメージ値の範囲間の関係を定義することができる。変換パラメータ314は、例えば、上述のイメージエンコーダによって決定されうる。
受信された符号化されたイメージデータは、浮動小数点イメージ値322に対して整数イメージ値312のマッピングのための1つより多い変換パラメータ314を含むことができる。
デコーダ310および整数対浮動小数点変換器320は、独立したハードウェアユニット、デジタル信号処理装置,コンピュータ若しくはマイクロコントローラの一部、または、コンピュータ若しくはマイクロコントローラ上で実行するためのコンピュータプログラム若しくはソフトウェア製品であってもよい。
イメージエンコーダのために記載されているように、整数イメージ値は、対数的な値を表すことができる。これは、整数対浮動小数点変換器320によって考慮されうる。換言すれば、整数対浮動小数点変換器320は、指数内で整数イメージ値を考慮することによって、それぞれのピクセルの整数イメージ値を浮動小数点イメージ値にマップすることができる。
さらに、イメージエンコーダの記載の後に、それぞれのピクセルの整数イメージ値は、例えば、それぞれのピクセルの輝度値を表すことができる。この例において、整数対浮動小数点変換器320は、これらの整数輝度イメージ値を浮動小数点輝度イメージ値にマップすることができる。
他の形態によれば、イメージデータ302は、ピクセルごとに1つより多い整数イメージ値を含むことができる。例えば、イメージデータ302は、色空間(例えばCIE−Luv色空間)の3つの色空間パラメータを表すピクセルごとに3つの整数イメージ値を含むことができる。これらの整数色空間パラメータの少なくとも1つの浮動小数点イメージ値に対する整数イメージ値のマッピングは、浮動小数点イメージ値の範囲が変換パラメータに依存する方法で変換パラメータに依存する。例えば、CIE−Luv色空間のパラメータを表すイメージ値を得ると、輝度パラメータは、記載されている概念による適応方法でマップされうり、その一方で、クロミナンスパラメータ(uおよびv)は、非適応方法でマップされうる。
加えて、イメージデコーダは、1つの色空間の色空間パラメータ(例えば浮動小数点イメージ値)を他の色空間の色空間パラメータに変換するための色空間変換器を含むことができる。
図4は、本発明の実施形態によるイメージデコーダ400のブロック図を示す。イメージデコーダ400は、図3に示されるデコーダと類似しているが、色空間変換器410を加えて含む。整数対浮動小数点変換器320は、この色空間変換器410に接続される。色空間変換器410は、いかなる色空間の色空間パラメータ322も他のいかなる色空間の色空間パラメータに変換することができる。
例えば、色空間変換器410は、デバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(例えばCIE−Luv色空間またはCIE−XYZ色空間の色空間パラメータ)をデバイスディペンデント浮動小数点イメージデータ(例えばRGB色空間またはCMYK色空間の色空間パラメータ)に変換することができる。例えば、デバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータは、ピクセルごとに浮動小数点輝度イメージ値および2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値を含むことができ、それは、デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータのピクセルごとに3つの浮動小数点パラメータに変換される。
図5は、本発明の実施形態によるイメージエンコーダ500および対応するイメージデコーダ550のブロック図を示す。この例において、イメージエンコーダ500は、H.264エンコーダ130に接続されるLogLuv変換器510を含む。LogLuv変換器510は、極値決定器、浮動小数点対整数変換器および色空間変換器を含む。
LogLuv変換器510は、この例において高ダイナミックレンジイメージデータ202を受信する。高ダイナミックレンジイメージデータ202は、例えば、放射輝度HDRフォーマット、ポータブル浮動マップ、TIFFフォーマット(タグ付きイメージファイルフォーマット)またはopenEXRフォーマット(例えばRGB4:4:4)において提供されうる。加えて、整数イメージ値122に、LogLuv変換器510は、3つの変換パラメータ314(a、b、c)を提供することができる。変換パラメータ314は、整数イメージ値122とともに符号化されうるかまたは符号化されたイメージデータ132とともに符合化なしで提供されうる。
イメージデコーダ550は、逆LogLuv変換器に接続されるH.264デコーダ310を含む。逆LogLuv変換器は、整数対浮動小数点変換器320および色空間変換器410を含む。逆LogLuv変換器は、復号化された浮動小数点イメージ値312および3つの変換パラメータ314(a、b、c)を受信する。復号化された浮動小数点イメージ値および変換パラメータ314基づいて、逆LogLuvは、この例において高ダイナミックレンジイメージデータを表すピクセルごとに3つのデバイスディペンデント浮動小数点パラメータを提供する。高ダイナミックレンジイメージデータは、イメージエンコーダ500(例えばRGB4:4:4)の入力データと同じフォーマットまたは他の言及されたフォーマットにおいて提供されうる。
以下において、記載されている概念によるイメージエンコーダまたはイメージデコーダによって行われるマッピングまたは変換のためのより詳細な例は、図5に示される提案されたスキームに基づいて説明される。
この例において、入力イメージデータは、RGBデータとして提供される。このRGB浮動小数点値は、デバイスインディペンデントXYZ色空間に変換されうる。そして、一群のフレーム、フレームまたはフレームの一部において利用可能な輝度の最小値および最大ちが発見される。それから、これらの値は、例えば、以下の方程式のように、浮動小数点輝度値を整数値にマップするために用いられる。
フォワード変換とも呼ばれるイメージデータを符号化するために、以下の方程式が用いられうる。
Figure 0005608245
逆変換とも呼ばれるイメージデータの復号化は、以下の方程式によって定義されうる。
Figure 0005608245
変換を符合化しおよび復号化するために、以下の変換パラメータが用いられうる。
Figure 0005608245
この方程式において、R、GおよびBは、デバイスディペンデント色空間の色空間パラメータであり、XおよびZは、デバイスインディペンデント色空間の色空間パラメータであり、Yは、浮動小数点輝度イメージ値であり、さらに、xおよびyは、デバイスインディペンデント色空間の2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値である。さらに、Lは、整数輝度イメージ値であり、a、bおよびcは、変換パラメータであり、nLは、luma(輝度)チャネルのためのサンプルごとのビットの数(整数輝度イメージ値のピクセルごとのビットの数)であり、ueおよびveは、2つの整数クロミナンスイメージ値であり、uおよびvは、2つの浮動少数点クロミナンスイメージ値であり、さらに、ncは、彩度(クロミナンス)チャネルのためのサンプルごとのビットの数(整数クロミナンスイメージ値のピクセルごとのビットの数)である。
lumaチャネルnLのためのサンプルごとのビットの必要数は、例えば、12または14ビットであってもよく、その一方で、8ビットは、彩度チャネルnC(それは、結果として410の定数cになる)のためのサンプルごとのビットの数に十分であってもよい。
この例において、浮動小数点HDRイメージまたはビデオシーケンスは、従来のビデオエンコーダを用いて次に符号化される整数イメージまたはビデオシーケンスに変換されうる。変換パラメータ(a、b、c)は、復号化の後に浮動小数点HDRイメージまたはビデオシーケンスを再生するために、サイド情報として送信されうる。これらのパラメータは、フレーム(イメージ)の一部、フレームまたは一群のフレームごとに選択することができる。パラメータcは、例えば、固定値(例えば彩度サンプルごとに8ビットを表す410)に設定されうる。その場合、cは、ビットストリーム(符号化されたイメージデータ)とともに送られる必要はない。
以下の2つの図(図6a、6b)は、(記載されている概念による)非適応および適応対数変換を適用した後のHDRビデオフレームの整数値の範囲を示す。図6aは、周知の非適応変換を用いて輝度のヒストグラムのための例を示す。x軸は、輝度レベルを示し、さらに、y軸は、対応する輝度レベルを含むピクセルの数を示す。適合的に、図6bは、適応変換を用いて輝度のヒストグラムのための例を示す。図6aに示すように、非適応対数変換は、すべての利用可能な輝度レベルを用いない。一方、図6bは、適応方法がイメージにおいてより多いかまたはすべての利用可能な輝度レベルを用いることを示す。
この例において、彩度(クロミナンス)チャネルのために、CIEuv表現は、提案され、非適応変換方法に類似している。しかしながら、他の色変換は、用いることもできる。彩度チャネルも、サンプルごとに、lumaチャネルより低いビットで送信される/されうる。さらに、従来の4:2:0サンプリングのような彩度サブサンプリングは、使用することができる。
さらに、sRGB色空間は、この例において用いられる。しかし、記載されている概念は、例えば、アドービれんがRGB色空間のような他の色空間に同じように適用できる。
本発明によるいくつかの実施形態は、高ダイナミックレンジ(HDR)ビデオ/イメージ圧縮のための適応LogLuvに関する。
記載されている概念がイメージ/ビデオの符号化/復号化に関することがより一般的である。それは、フレームまたはフレーム(イメージ)の一部のダイナミックレンジを考慮に入れて、浮動小数点ピクセル値を整数値にマップする。例えばH.264のような既存のビデオコーデックは、ピクセルを整数値として考慮する。この変換は、例えば、高ダイナミックレンジイメージまたはビデオシーケンスを効率的にしかし他のイメージおよびビデオフォーマットも符号化するために既存のエンコーダ/デコーダとともに用いることができる。
換言すれば、例えば、浮動小数点高ダイナミックレンジイメージまたはビデオシーケンスは、次に従来のビデオエンコーダを用いて符号化されるビデオシーケンスの整数イメージに変換されうる。提案された浮動対整数変換は、高ダイナミックレンジイメージまたはビデオシーケンスの輝度値のダイナミックレンジに関して適応できる。
周知の方法と比較して、提案されたスキームは、大幅によりよい結果をすべてのダイナミックレンジを含んでいない個々のフレーム/イメージに提供することができる。
図7は、本発明の実施形態による符号化されたイメージデータを提供するための方法700のフローチャートを示す。方法700は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのそれぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値の最小値および最大値を決定するステップ710を含む。さらに、方法700は、それぞれのピクセルの浮動小数点イメージ値を整数イメージ値にマップするステップ720を含む。それぞれの整数イメージ値は、整数イメージ値の所定の範囲にある。決定された最小の浮動小数点値は、イメージ整数値の所定の範囲の最小の整数イメージ値にマップされ、さらに、決定された最大の浮動小数点値は、整数イメージ値の所定の範囲の最大の整数イメージ値にマップされる。加えて、方法700は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの符号化されたイメージデータを得るために、それぞれのピクセルの整数イメージ値を符号化するステップ730と、符号化されたイメージデータを提供するステップ740とを含む。
加えて、方法700は、さらなる任意のステップを含んでもよく、それは、イメージエンコーダの記載の間、言及される。
図8は、本発明の実施形態によるイメージデータを復号化するための方法800のフローチャートを示す。方法800は、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのピクセルごとに整数イメージ値を得るために、さらに、イメージの一部、イメージまたは一群のイメージの変換パラメータを得るために、受信された符号化されたイメージデータを復号化するステップ810を含む。さらに、方法800は、それぞれのピクセルの整数イメージ値を変換パラメータに基づいて浮動小数点イメージ値にマップすること820を含む。それぞれの浮動小数点イメージ値は、浮動小数点イメージ値の範囲にある。浮動小数点イメージ値の範囲は、変換パラメータに依存する。
加えて、方法800は、イメージデコーダと関連して記載されているさらなる任意のステップを含むことができる。
記載されている概念のいくつかの形態が装置との関連で記載されていたにもかかわらず、これらの形態も対応する方法の記載を表すことが明らかであり、そこにおいて、ブロックまたはデバイスは、方法ステップまたは方法ステップの特徴に対応する。同様に、方法ステップとの関連で載されている形態は、対応する装置の対応するブロックまたはアイテムまたは特徴の記載を表す。
本発明の符号化されたイメージデータは、デジタル記憶媒体に格納することができ、または、例えばインターネットなどの例えば無線伝送媒体または有線伝送媒体などの伝送媒体に送信することができる。
特定の実施要求に応じて、本発明の実施形態は、ハードウェアにおいてまたはソフトウェアにおいて実施することができる。実施は、それぞれの方法が実行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと協働する(または協働することができる)、それに格納される電子的に可読の制御信号を有するデジタル記憶媒体、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、DVD、ブルーレイ(登録商標)、CD、ROM、PROM、EPROM、EEPROMまたはフラッシュメモリを用いて実行することができる。したがって、デジタル記憶媒体は、コンピュータ可読であってもよい。
本発明によるいくつかの実施形態は、電子的に可読の制御信号を有するデータキャリアを含み、それは、ここに記載されている方法の1つが実行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと協働することができる。
一般的に、本発明の実施形態は、プログラムコードを有するコンピュータプログラム製品として実施することができ、そのプログラムコードは、コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されるときに、方法の1つを実行するために働く。プログラムコードは、例えば機械可読のキャリアに格納されうる。
他の実施形態は、ここに記載され機械可読のキャリアに格納される方法の1つを実行するためのそのコンピュータプログラムを含む。
したがって、換言すれば、本発明の方法の実施形態は、コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるときに、ここに記載される方法の1つを実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムである。
したがって、本発明の方法のさらなる実施形態は、それに記録され、ここに記載される方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムを含むデータキャリア(またはデジタル記憶媒体またはコンピュータ可読の媒体)である。
したがって、本発明の方法のさらなる実施形態は、ここに記載される方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムを表すデータストリームまたは信号のシーケンスである。そのデータストリームまたは信号のシーケンスは、例えば、データ通信接続を介して、例えばインターネットを介して伝送されるように構成されうる。
さらなる実施形態は、ここに記載される方法の1つを実行するように構成されまたは適応される、処理手段、例えばコンピュータ、またはプログラム可能な論理デバイスを含む。
さらなる実施形態は、その上に、ここに記載される方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムがインストールされているコンピュータを含む。
いくつかの実施形態において、プログラム可能な論理デバイス(例えばフィールドプログラマブルゲートアレイ)は、ここに記載される方法の機能性のいくつかまたはすべてを実行するために用いられうることができる。いくつかの実施形態において、フィールドプログラマブルゲートアレイは、ここに記載される方法の1つを実行するために、マイクロプロセッサと協働することができる。一般的に、その方法は、いかなるハードウェア装置によっても好ましく実行される。
上述の実施形態は、本発明の原理のために単に例示するだけである。ここに記載される構成および詳細の修正および変更が他の当業者にとって明らかであるものと理解される。したがって、本発明は、特許の請求の範囲によってだけ限定され、ここに実施形態の記述および説明として表される具体的な詳細によって限定されないと意図される。

Claims (12)

  1. デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータをデバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータに変換するように構成される色空間変換器(210)であって、そこにおいて、前記デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータは、ピクセルごとに3つの浮動小数点パラメータの値を含み、さらに、前記デバイスインディペンデント浮動小数点データは、ピクセルごとに浮動小数点輝度イメージ値(102)および浮動小数点クロミナンスイメージ値を含む、色空間変換器(210)、
    イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのそれぞれのピクセルの前記浮動小数点輝度イメージ値(102)の最小値(112)および最大値(114)を決定するように構成される極値決定器(110)、
    それぞれのピクセルの前記浮動小数点輝度イメージ値(102)を整数輝度イメージ値にマップするように構成される浮動小数点対整数変換器(120)であって、そこにおいて、それぞれの整数イメージ値(102)は、整数イメージ値の所定の範囲にあり、そこにおいて、前記決定された最小の浮動小数点イメージ値(112)は、整数イメージ値の前記所定の範囲の最小の整数イメージ値にマップされ、さらに、前記決定された最大の浮動小数点イメージ値(114)は、整数イメージ値の前記所定の範囲の最大の整数イメージ値にマップされる、
    そこにおいて、前記浮動小数点対整数変換器(120)は、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージのための少なくとも1つの変換パラメータを前記決定された最小の浮動小数点値(112)および前記決定された最大の浮動小数点値(114)に基づいて計算するように構成され、そこにおいて、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージのそれぞれのピクセルの前記浮動小数点値(102)は、前記変換パラメータに基づいてマップされる、浮動小数点対整数変換器(120)、および
    前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの符号化されたイメージデータ(132)を得て提供するためにそれぞれのピクセルの前記整数イメージ値(122)を符号化するように構成されるエンコーダ(130)を含み、
    そこにおいて、前記変換パラメータは、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの前記符号化されたイメージデータ(132)とともに提供される、イメージエンコーダ(100、200、500)。
  2. 前記整数輝度イメージ値のピクセルごとのビットの数(n )は、前記整数クロミナンスイメージ値のピクセルごとのビットの数(n )よりも多い、請求項1に記載のイメージエンコーダ。
  3. 前記極値決定器(110)は、イメージの一部ごとに、一群のイメージのイメージごとに、または、イメージシーケンスの一群のイメージごとに、最小値(112)および最大値(114)を決定するように構成される、請求項1または請求項2に記載のイメージエンコーダ。
  4. 前記浮動小数点対整数変換器(120)は、前記浮動小数点イメージ値が整数イメージ値の前記範囲を通して対数的に分配されるように、それぞれのピクセルの前記浮動小数点イメージ値(102)の対数的な値を決定するように構成され、さらに、前記対数的な浮動小数点イメージ値を前記整数イメージ値にマップするように構成され、さらに、そこにおいて、前記決定された最小値(112)は、前記浮動小数点イメージ値の最小の正の値である、請求項1ないし請求項のうちの1つに記載のイメージエンコーダ。
  5. 前記色空間変換器(210)は、前記浮動小数点輝度イメージ値(Y)および2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値(x、y)を次の方程式
    Figure 0005608245
    によるそれぞれのピクセルのRGBデータ(202)に基づいてピクセルごとに計算するように構成され、
    そこにおいて、R、GおよびBは、デバイスディペンデント色空間の色空間パラメータであり、XおよびZは、デバイスインディペンデント色空間の色空間パラメータであり、Yは、前記浮動小数点輝度イメージ値(102)であり、さらに、xおよびyは、デバイスインディペンデント色空間の2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値であり、
    そこにおいて、前記浮動小数点対整数変換器(120)は、次の方程式
    Figure 0005608245
    によるそれぞれのピクセルの前記整数輝度イメージ値(L、122)を決定するように構成され、
    そこにおいて、Lは、前記整数輝度イメージ値(122)であり、aおよびbは、変換パラメータであり、さらに、nは、前記整数輝度イメージ値のピクセルごとのビットの数であり、さらに
    2つの整数クロミナンスイメージ値を方程式
    Figure 0005608245
    による前記2つの計算された浮動小数点クロミナンスイメージ値に基づいてピクセルごとに決定するように構成され、
    そこにおいて、uおよびvは、2つの整数クロミナンスイメージ値であり、cは、変換パラメータであり、さらに、nは、整数クロミナンスイメージ値のピクセルごとのビットの数であり、さらに
    そこにおいて、前記エンコーダ(130)は、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの前記符号化されたイメージデータ(132)を得て提供するために、それぞれのピクセルの前記整数輝度イメージ値(L、122)および前記2つの整数クロミナンスイメージ値(u、v)を符号化するように構成される請求項1ないし請求項4のうちの1つに記載のイメージエンコーダ。
  6. イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのピクセルごとに整数イメージ値(312)を得るために、さらに、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの変換パラメータ(314)を得るために、受信された符号化されたデバイスインディペンデントイメージデータ(302)を復号化するように構成されるデコーダ(310)であって、そこにおいて、それぞれのピクセルの前記整数イメージ値は、それぞれのピクセルの輝度値およびクロミナンス値含む、デコーダ(310)
    それぞれのピクセルの前記整数イメージ輝度値(312)を前記変換パラメータ(314)に基づいて浮動小数点輝度イメージ値(322)にマップするように構成される整数対浮動小数点変換器(320)であって、そこにおいて、それぞれの浮動小数点イメージ値(322)は、浮動小数点イメージ値の範囲にあり、そこにおいて、前記浮動小数点イメージ値の前記範囲は、前記変換パラメータ(314)に依存する、整数対浮動小数点変換器(320)、および
    デバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(322)をデバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(412)に変換するように構成される色空間変換器(410)であって、そこにおいて、前記デバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(322)は、ピクセルごとに前記浮動小数点輝度イメージ値(322)および浮動小数点クロミナンスイメージ値を含み、さらに、前記デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータ(412)は、ピクセルごとに3つの浮動小数点パラメータの値を含む、色空間変換器(410)を含む、イメージデコーダ(300、400、550)。
  7. 前記整数輝度イメージ値のピクセルごとのビットの数(n )は、前記整数クロミナンスイメージ値のピクセルごとのビットの数(n )よりも多い、請求項6に記載のイメージデコーダ。
  8. 前記整数対浮動小数点変換器(320)は、ピクセルのための浮動小数点イメージ値を累乗に基づいて決定するように構成され、そこにおいて、前記累乗の指数は、前記ピクセルの前記対応する整数イメージ値(312)および前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの前記変換パラメータ(314)に基づく、請求項6または請求項7に記載のイメージデコーダ。
  9. 記整数対浮動小数点変換器(320)は、次の方程式
    Figure 0005608245
    によるピクセルごとに前記浮動小数点輝度イメージ値(Y、322)を決定するように構成され、
    そこにおいて、Lは、前記整数輝度イメージ値(312)であり、Yは、前記浮動小数点輝度イメージ値(322)であり、aおよびbは、変換パラメータ(314)であり、さらに、nは、前記整数輝度イメージ値のピクセルごとのビットの数であり、さらに
    2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値(x、y)を方程式
    Figure 0005608245
    による2つの復号化された整数クロミナンスイメージ値(u、v)に基づいてピクセルごとに決定するように構成され、
    そこにおいて、uおよびvは、前記2つの整数クロミナンスイメージ値であり、cは、変換パラメータであり、xおよびyは、デバイスインディペンデント色空間の前記2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値であり、uおよびvは、2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値であり、さらに、nは、整数クロミナンスイメージ値のピクセルごとのビットの数であり、さらに
    そこにおいて、前記色空間変換器(410)は、それぞれのピクセルのデバイスディペンデントRGBデータを次の方程式
    Figure 0005608245
    によるそれぞれのピクセルの前記浮動小数点輝度イメージ値(Y、322)および前記2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値(x、y)に基づいて計算するように構成され、
    そこにおいて、R、GおよびBは、デバイスディペンデント色空間の色空間パラメータであり、さらに、XおよびZは、デバイスインディペンデント色空間の色空間パラメータである、請求項6ないし請求項8のうちの1つに記載のイメージデコーダ。
  10. デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータをデバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータに変換するステップであって、そこにおいて、前記デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータは、ピクセルごとに3つの浮動小数点パラメータの値を含み、さらに、前記デバイスインディペンデント浮動小数点データは、ピクセルごとに浮動小数点輝度イメージ値(102)および2つの浮動小数点クロミナンスイメージ値を含む、変換するステップ、
    イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのそれぞれのピクセルの浮動小数点輝度イメージ値の最小値および最大値を決定するステップ(710)、
    前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージのための少なくとも1つの変換パラメータを前記決定された最小の浮動小数点値および前記決定された最大の浮動小数点値に基づいて計算するステップ、
    それぞれのピクセルの前記浮動小数点輝度イメージ値を整数輝度イメージ値にマップするステップ(720)であって、そこにおいて、それぞれの整数イメージ値は、整数イメージ値の所定の範囲にあり、そこにおいて、前記決定された最小の浮動小数点イメージ値は、整数イメージ値の前記所定の範囲の最小の整数イメージ値にマップされ、さらに、前記決定された最大の浮動小数点イメージ値は、整数イメージ値の前記所定の範囲の最大の整数イメージ値にマップされる、
    そこにおいて、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージのそれぞれのピクセルの前記浮動小数点値(102)は、前記変換パラメータに基づいてマップされる、マップするステップ(720)、
    前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの符号化されたイメージデータを得るためにそれぞれのピクセルの前記整数イメージ値を符号化するステップ(730)、および
    前記符号化されたイメージデータを提供するステップ(740)を含み、
    そこにおいて、前記変換パラメータは、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの前記符号化されたイメージデータ(132)とともに提供される、符号化されたイメージデータを提供するための方法(700)。
  11. イメージの一部、イメージまたは一群のイメージのピクセルごとに整数イメージ値を得るために、さらに、前記イメージの一部、前記イメージまたは前記一群のイメージの変換パラメータを得るために、受信された符号化されたデバイスインディペンデントイメージデータを復号化するステップ(810)であって、そこにおいて、それぞれのピクセルの前記整数イメージ値は、それぞれのピクセルの輝度値およびクロミナンス値含む、復号化するステップ(810)
    それぞれのピクセルの前記整数輝度イメージ値を前記変換パラメータに基づいて浮動小数点輝度イメージ値にマップするステップ(820)であって、そこにおいて、それぞれの浮動小数点イメージ値は、浮動小数点イメージ値の範囲にあり、そこにおいて、浮動小数点イメージ値の前記範囲は、前記変換パラメータに依存する、マップするステップ(820)、および
    デバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(322)をデバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(412)に変換するステップであって、そこにおいて、前記デバイスインディペンデント浮動小数点イメージデータ(322)は、ピクセルごとに前記浮動小数点輝度イメージ値(322)および浮動小数点クロミナンスイメージ値を含み、さらに、前記デバイスディペンデント浮動小数点イメージデータ(412)は、ピクセルごとに3つの浮動小数点パラメータの値を含む、変換するステップを含む、イメージデータを復号化するための方法(800)。
  12. コンピュータプログラムがコンピュータまたはマイクロコントローラ上で実行されるときに、請求項10または請求項11に記載の方法を実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラム。
JP2012549276A 2010-01-19 2010-12-30 イメージエンコーダ、イメージデコーダ、符号化されたイメージデータを提供するための方法、イメージデータを復号化するための方法およびコンピュータプログラム Active JP5608245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10151074.1 2010-01-19
EP10151074A EP2360926A1 (en) 2010-01-19 2010-01-19 Image encoder and image decoder
PCT/EP2010/070915 WO2011088960A1 (en) 2010-01-19 2010-12-30 Image encoder and image decoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517723A JP2013517723A (ja) 2013-05-16
JP5608245B2 true JP5608245B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42232636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549276A Active JP5608245B2 (ja) 2010-01-19 2010-12-30 イメージエンコーダ、イメージデコーダ、符号化されたイメージデータを提供するための方法、イメージデータを復号化するための方法およびコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9552652B2 (ja)
EP (2) EP2360926A1 (ja)
JP (1) JP5608245B2 (ja)
CN (1) CN102812705B (ja)
BR (1) BR112012017955A2 (ja)
RU (1) RU2571612C2 (ja)
WO (1) WO2011088960A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2360926A1 (en) * 2010-01-19 2011-08-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Image encoder and image decoder
US9167261B2 (en) 2011-11-07 2015-10-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Video decoder with constrained dynamic range
US20130114685A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Video decoder with constrained dynamic range
EP2804378A1 (en) 2013-05-14 2014-11-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Chroma subsampling
GB201313292D0 (en) * 2013-07-25 2013-09-11 Bifold Fluidpower Ltd Graphical data representation
WO2015062942A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Thomson Licensing Method and device for predictive coding/decoding of a group of pictures of a sequence of images with conversion of the dynamic of the values of the pixels
CN103729864A (zh) * 2013-12-18 2014-04-16 珠海金山网络游戏科技有限公司 一种三维模型的压缩存储方法及系统
CN116320394A (zh) * 2014-02-25 2023-06-23 苹果公司 用于视频编码和解码的自适应传递函数
WO2016002577A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JP6302600B2 (ja) * 2014-09-26 2018-03-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 知覚的量子化されたビデオコンテンツの符号化および復号化
EP3220645A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-20 Thomson Licensing A method and a device for encoding a high dynamic range picture, corresponding decoding method and decoding device
CN107609448B (zh) * 2017-08-28 2020-10-20 苏州佳世达电通有限公司 条码解码方法以及条码解码装置
US10681310B2 (en) 2018-05-07 2020-06-09 Apple Inc. Modifying video streams with supplemental content for video conferencing
US11012389B2 (en) * 2018-05-07 2021-05-18 Apple Inc. Modifying images with supplemental content for messaging

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578950A3 (en) 1992-07-15 1995-11-22 Ibm Method and apparatus for converting floating-point pixel values to byte pixel values by table lookup
US6131104A (en) * 1998-03-27 2000-10-10 Advanced Micro Devices, Inc. Floating point addition pipeline configured to perform floating point-to-integer and integer-to-floating point conversion operations
US6292815B1 (en) * 1998-04-30 2001-09-18 Intel Corporation Data conversion between floating point packed format and integer scalar format
JP4216450B2 (ja) * 2000-09-01 2009-01-28 ローム株式会社 画像処理装置
US7142723B2 (en) 2003-07-18 2006-11-28 Microsoft Corporation System and process for generating high dynamic range images from multiple exposures of a moving scene
US7899855B2 (en) * 2003-09-08 2011-03-01 Intel Corporation Method, apparatus and instructions for parallel data conversions
JP3956311B2 (ja) * 2004-02-19 2007-08-08 オムロン株式会社 画像データ変換装置及びカメラ装置
US20060047734A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 International Business Machines Corporation Fast conversion of integer to float using table lookup
CN101069354B (zh) * 2004-12-07 2010-04-14 日本电信电话株式会社 信息压缩编码装置、其解码装置、及其方法
US8537893B2 (en) * 2006-01-23 2013-09-17 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. High dynamic range codecs
US8014445B2 (en) * 2006-02-24 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for high dynamic range video coding
US7554557B2 (en) * 2006-03-28 2009-06-30 Silicon Integrated Systems Corp. Device and method for image compression and decompression
US8880571B2 (en) * 2006-05-05 2014-11-04 Microsoft Corporation High dynamic range data format conversions for digital media
US8237865B2 (en) 2006-12-18 2012-08-07 Emanuele Salvucci Multi-compatible low and high dynamic range and high bit-depth texture and video encoding system
US20090322777A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Microsoft Corporation Unified texture compression framework
EP2360926A1 (en) * 2010-01-19 2011-08-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Image encoder and image decoder
JP2013106333A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 Sony Corp 画像処理装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9552652B2 (en) 2017-01-24
CN102812705A (zh) 2012-12-05
RU2571612C2 (ru) 2015-12-20
EP2526695A1 (en) 2012-11-28
US20130177240A1 (en) 2013-07-11
CN102812705B (zh) 2016-03-30
WO2011088960A1 (en) 2011-07-28
EP2360926A1 (en) 2011-08-24
RU2012140258A (ru) 2014-03-27
JP2013517723A (ja) 2013-05-16
BR112012017955A2 (pt) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608245B2 (ja) イメージエンコーダ、イメージデコーダ、符号化されたイメージデータを提供するための方法、イメージデータを復号化するための方法およびコンピュータプログラム
JP7114653B2 (ja) 高ダイナミックレンジおよび広色域シーケンスを符号化するシステム
US11153589B2 (en) High dynamic range adaptation operations at a video decoder
KR102129541B1 (ko) 높은 동적 범위 및 넓은 컬러 영역 시퀀스들의 코딩에서의 컬러 볼륨 변환들
US20170085880A1 (en) System for reshaping and coding high dynamic range and wide color gamut sequences
CN108476325B (zh) 用于高动态范围颜色转换校正的介质、方法和设备
KR20040007687A (ko) 웨이블릿 기반 이미지 코덱에서의 부호화 이득을 달성하는방법 및 시스템
US20170094281A1 (en) Compressing high dynamic range images
JP6980054B2 (ja) 画像データを処理する方法および装置
US10742986B2 (en) High dynamic range color conversion correction
CN114556910A (zh) 一种视频信号处理方法及装置
EP3026908A1 (en) Method and device for quantizing and de-quantizing a picture using scaling factors for chrominance based on luminance
EP3308541B1 (en) System for coding high dynamic range and wide color gamut sequences
US10715772B2 (en) High dynamic range color conversion correction
WO2019071046A1 (en) HIGH DYNAMIC RANGE OF COLOR CONVERSION CORRECTION
Kikuchi et al. Compression of High Dynamic Range Images in the yu′ v′ Color Space
WO2019071045A1 (en) HIGH DYNAMIC RANGE COLORING CORRECTION

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250