JP5605919B2 - ランダム・アクセス・ネットワークにおける通信リンクのチャネル損失レートおよびコリジョン損失レート計算のための装置および方法 - Google Patents

ランダム・アクセス・ネットワークにおける通信リンクのチャネル損失レートおよびコリジョン損失レート計算のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5605919B2
JP5605919B2 JP2012507658A JP2012507658A JP5605919B2 JP 5605919 B2 JP5605919 B2 JP 5605919B2 JP 2012507658 A JP2012507658 A JP 2012507658A JP 2012507658 A JP2012507658 A JP 2012507658A JP 5605919 B2 JP5605919 B2 JP 5605919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loss rate
window
packet
size
probing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012507658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012525748A5 (ja
JP2012525748A (ja
Inventor
サロニデイス,セオドロス
ソテイロパロス,ジヨルジオス
ゲラン,ロシユ
ゴビンダン,ラメシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2012525748A publication Critical patent/JP2012525748A/ja
Publication of JP2012525748A5 publication Critical patent/JP2012525748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605919B2 publication Critical patent/JP5605919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/12Network monitoring probes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • H04L47/115Identifying congestion using a dedicated packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/35Flow control; Congestion control by embedding flow control information in regular packets, e.g. piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25758Optical arrangements for wireless networks between a central unit and a single remote unit by means of an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25758Optical arrangements for wireless networks between a central unit and a single remote unit by means of an optical fibre
    • H04B10/25759Details of the reception of RF signal or the optical conversion before the optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6448Medium Access Control [MAC]
    • H04L2012/6454Random, e.g. Ethernet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0882Utilisation of link capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • H04W74/0841Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment
    • H04W74/0858Random access procedures, e.g. with 4-step access with collision treatment collision detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ランダム・アクセス・ネットワークに関し、より正確には、このようなネットワークにおける動作中のパケット損失の計算に関する。
ここでの「ランダム・アクセス・ネットワーク」は、例えば、ALOHAやキャリア検知多重アクセス(CSMA:Carrier Sense Multiple Access)などのような、ランダム・アクセス(または、「コンテンション・ベースの(contention−based)」)媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)プロトコルに基づいてノードが動作するネットワークを意味する。従って、固定(通信)ネットワークの場合もあれば、無線(通信)ネットワークの場合もあり、特に、IEEE802.11ネットワーク(即ち、例えばWiFiタイプの無線LAN(WLAN:Wireless Local Area Network))、IEEE802.15.4ネットワーク(または、Zigbee(登録商標))、または、衛星ネットワークである。ALOHA MACプロトコルでは、各ノードは、ランダム・バックオフを使用するだけで媒体に対するコンテンションを行うが、CSMA MACプロトコルでは、各ノードは、さらに、ランダム・バックを行う前にキャリア検知を使用すると考えることがでる。
当業者であれば理解できるであろうが、ランダム・アクセス・ネットワークにおける動作中、パケット損失は、チャネル・エラーによって生ずることもあるし、コリジョンによって生ずることもある。
ここでの「コリジョン損失」は、受信機ノードに2つ以上のパケットが同時に到達する(または「コリジョン(衝突)を起こす」際に生じるパケット損失を意味する。
さらに、ここでの「チャネル・エラー損失」は、同時のパケット送信を伴わない、送信機ノードと受信機ノードの間の(無線)チャネル(またはリンク)によるパケット損失である。(無線)チャネルの挙動は、特に、ノードの位置、さらに/または、送信パワー、さらに/または、受信信号の強度、さらに/または、(無線)ハードウェアの実施態様、さらに/または、環境要因に依存するものであると考えられよう。
ネットワーク動作の間のパケット損失は、所定のプロービング時間ウインドウ(時間窓)の間に各ノード間で送信されるプローブ・パケット群によって測定することができる。この場合、パケット損失レートは、所定のプロービング時間ウインドウの間に損失の生じたプローブ・パケットの部分(割合)である。残念ながら、ランダム・アクセス・ネットワークの動作中に、測定されたパケット損失レートの2つのコンポーネント、即ち、チャネル損失レートおよびコリジョン損失レートを分離する(または計算する)ことはより困難であるものの、これは、以下の2つの点で興味深い。
まず、この分離により、ランダム・アクセスMACプロトコルおよびデータ・レート適応化メカニズムの効率的な協働が可能となる。ランダム・アクセス・プロトコルおよびデータ・レート適応化メカニズムは、パケット損失を生じさせる複数の異なる原因を取り扱うことを目的とするものであると考えることができよう。ランダム・アクセスMACプロトコルは、キャリア検知およびコンテンション・ウインドウ適応化を行うことによって、コリジョンによる損失を取り扱うことを目的とする一方で、データ・レート適応化メカニズムは、変調データ・レートの適応化を行うことによって、個々のリンクにおけるチャネル品質を向上させることを目的とする。ランダム・アクセスMACプロトコルおよびデータ・レート適応化メカニズムでは、どちらもスループット効率と、パケット損失回避とがトレードオフの関係にあるが、これらは、双方とも、正しい動作のために、パケット損失の原因についての情報を必要とする。残念ながら、この情報は、既存の(無線)規格の物理(PHY)層の仕様によって提供されるものではない。従って、全てのランダム・アクセスMACプロトコルは、パケット損失がコリジョンによることを想定しているため、(CSMA/CAの場合)コンテンション・ウインドウ・サイズを増加させ、または、(ALOHAの場合)バックオフ確率を上昇させる。さらに、全てのデータ・レート適応化メカニズムは、パケット損失が悪いチャネル品質によることを想定しているため、各ビットに利用可能な送信パワーを増加させることにより、変調データ・レートを減少させてビット・エラー確率を低下させる。従って、これらのメカニズムが、パケット損失の原因を正確に確定できない場合には、不必要、または、誤ったアクションを行うことで、動作が非効率となることがある。
第2に、この分離により、ランダム・アクセス・ネットワークにおけるキャパシティ推定、トラフィック最適化、さらに、アドミッション制御を正確に行うことができるようになる。時分割多重アクセス(TDMA:Time Division Multiple Access)などのようなスケジューリングされたアクセスMACプロトコルを使用したネットワークとは異なり、当業者にとって、ランダム・アクセスMACプロトコルを使用したネットワークをモデル化し、最適化することは困難であることが知られている。トラフィックの最適化には、利用可能な各リソースに最適にトラフィックを割り当てるために、トラフィックに依存しないネットワークの状態(リンク・キャパシティ)の測定が必要である。このトラフィックに依存しないネットワーク状態の正確な推定には、コリジョンは、トラフィックがネットワーク内で一旦割り当て済みである場合にのみ生ずることがあるため、コリジョンが存在しない場合のリンク・キャパシティの測定が必要である。(トラフィックに依存する)コリジョン損失および(トラフィックに依存しない)チャネル・エラー損失は、従って、トラフィックを割り当ててランダム・アクセス・ネットワークのパフォーマンスを最適化できるようにするためのリンク・キャパシティの適切なサイズ決めにとって重要である。
チャネル損失とコリジョン損失とを分離するために提案されている解決法は、大まかに、2つのクラスに分類される。これらは、2段階クラス(two−phase class)および連続クラス(continuous class)である。2段階クラスの解決法においては、ネットワークは、定期的に動作を停止してチャネル損失レートを測定する。連続クラスの解決法においては、ネットワーク動作が停止されることはない。
より正確には、2段階クラスの解決法は、ネットワーク動作の時間を、測定の段階と通常のネットワーク動作の段階との2つの段階に分割することに基づいている。測定の段階の間は、通常のネットワーク動作が停止され、各ノードは、順次送信技術(sequential transmission technique)を実行して各プローブ・パケットを順次スケジューリングされた方法でブロードキャストしなければならない。一度には、1つのノードしか送信を行わないため、この解決法は、O(N)測定を使用して(Nは、ネットワークにおけるノードの数)、プロービング・ウインドウの間、ネットワークにおける全ての通信リンクのチャネル損失レートを測定することができる。次に、このプロービング・ウインドウのコリジョン・レートが後続する通常のネットワーク動作段階の測定されたパケット損失レートから抽出される。
残念ながら、これらの2段階クラスの解決法は、実用的でなく、運用可能なネットワークには、適用できないように思われる。実際、2段階クラスの解決法は、ネットワークの測定のためだけに、ネットークのダウンタイムの延長を伴うものである。十分な統計を収集するために、各ノードは、測定段階の間に数十秒の送信を必要とする。このことは、Jitendra Padhye氏らの文献「静的マルチホップ無線ネットワークにおけるリンク干渉の推定(Estimation of Link Interference in Static Multi−hop Wireless Networks)」、Proceedings of Internet Measurement Conference、Berkeley、CA、2005年10月、Lili Qiu氏らの文献「無線干渉の一般的モデル(A general model of wireless interference)」、Proceedings of International Conference on Mobile Computing and Networking、モントリオール、カナダ、2007年9月、Anand Kashyap氏らの文献「802.11ベースの無線ネットワークにおけるリンク・キャパシティのモデル化への測定ベースのアプローチ(A measurement−based approach to modeling link capacity in 802.11−based wireless networks)」、Proceedings of International Conference on Mobile Computing and Networking、モントリオール、カナダ、2007年9月、Charles Reis氏らの文献「静的無線ネットワークにおける配信および干渉の測定ベースのモデル(Measurement−based models of delivery and interference in static wireless networks)」、Proceedings of the 2006 conference on Applications, technologies, architectures, and protocols for computer communications、ピサ、イタリア、2006年9月、に記載されている。従って、各測定段階により、20〜30個のノードを有する小さなネットワークでさえも、数分のネットワークのダウンタイムが生じることがある。
さらに、運用可能なネットワークにおける順次技術(sequential technique)の実施には、各ノードを調整し、これらのノードが2つの段階間での切り換えを行えるようにするための信号伝達プロトコルが必要である。信号伝達プロトコル自体が負荷の発生源となり、一般的なネットワーク環境(例えば、マルチホップ、または分散型の環境)で実施することが困難である。
連続クラスは、送信される各パケットのパケット損失の原因を検出することを試行するパケットごとの解決法、さらに、受動的監視技術からなる。この受動的監視技術では、追加的な監視装置が受信したパケットを「探り出し(傍受し)(sniff)」、グローバル情報を用いて損失レートを推定する役割を果たす集中ポイントにパケット・タイミング情報を送信する。
連続クラスの第1の解決法は、S. Rayanchu氏らの文献「802.11における無線パケット損失の診断:弱い信号からのコリジョンの分離(Diagnosing Wireless Packet Losses in 802.11:Separating Collision from Weak Signal)」、IEEE INFOCOM 2006、バルセロナ、スペイン、に記載されている。この第1の解決法は、アクセス・ポイント(AP:Access Point)に接続されたクライアントからなるシングルホップ・ネットワークである、802.11無線LANにおいてパケット毎に損失の原因の診断を試行する。クライアントによって送信され、アクセス・ポイントで受信エラーが生じた各パケットについて、アクセス・ポイントは、このエラーを有するパケットのコピーを用いて受信確認を行う。そこで、クライアントは、統計技術を使用して、パケットがコリジョン損失により破損したものであるか、チャネル損失により破損したものであるかを判定する。所定の時間ウインドウ(時間窓)の間のチャネル・エラーにより破損したパケットの部分をカウントすることによって、チャネル損失レートおよびコリジョン損失レートを推定するためにこの技術を使用することができる。
この第1の解決法には、幾つかの欠点がある。第1に、追加的な受領確認パケットにより、負荷が発生する(そして、この負荷は、通信リンクが損失が多い場合に増加する)。第2に、受領確認パケットは、損失がないことが想定されているが、実際には、受領確認パケットにも、チャネル損失およびコリジョン損失が生じる。第3に、チャネル損失レートおよびコリジョン損失レートの推定は、アクセス・ポイントで受信された破損したパケットに対してのみ行われ、送信後、アクセス・ポイントで受信されていないパケットについての推定は行われない。第4に、この推定は、クライアント/アクセス・ポイントの無線LAN環境に特化したものであり、パケット内でのビット・エラーおよびシンボル・エラーについての情報を提供するアクセス・ポイントからの特別なタイプのフィードバックを利用する。
連続クラスの第2の解決法は、K. Whitehouse氏らの文献「コリジョン検出および回復のためのキャプチャ効果の利用(Exploiting the capture effect for collision detection and recovery)」、EmNetS−11、2005年、に記載されている。この第2の解決法は、センサ・ネットワークにおいてキャプチャが存在する場合に2つのコリジョンのタイプの検出を試行する。これらは、強いパワーのパケットが、それぞれ、最初と最後に来る、ストロンガー・ファースト(stronger−first)およびストロンガー・ラスト(stronger−last)である。ストロンガー・ファーストのコリジョンにおいては、新たなエクストラ終了シンボルを見つけることによって受信機ノードは、コリジョンを検出する。ストロンガー・ラストのコリジョンにおいては、受信機ノードは、別のパケットの受信の間に新たなプレアンブルを見つけることによって、コリジョンを検出する。
この第2の解決法は、幾つかの欠点を有する。第1に、この解決法は、検出が成功するという限定的なコリジョンのシナリオにのみ適用される(コリジョンを生じさせる送信には、送信開始時間と受信パワーにおける十分な差が存在するはずである)。第2に、ストロンガー・ラスト検出には、送信機ノード側での変更を必要とする(新たなエクストラ終了シンボル)。第3に、この検出には、大抵の既存の規格によっては提供されない通信パラメータに対するローレベル・アクセスを必要とする。
連続クラスの第3の解決法は、J. Yun氏らの文献「IEEE802.11無線LANにおけるRFエネルギー期間に基づいたコリジョン検出(Collision detection based on RF energy duration in IEEE802.11 wireless LAN)」、Comsware、2006、ニューデリー、インド、に記載されている。この解決法は、このようなイベントの間のRFエネルギーおよびその変化を測定することによって、802.11無線LANにおけるコリジョンを検出することを目的としている。コリジョンのRFエネルギー期間は、個々の送信のRFエネルギー期間よりも長いことが主に想定されている。ベーシック・サービス・セット(BSS:Basic Service Set)のアクセス・ポイントは、チャネル上のRFエネルギー期間を測定し、この結果をクライアントにブロードキャストする。そこで、クライアントは、以前の送信スケジュールの期間に対し、この期間をチェックすることによって、コリジョンを検出する。
この第3の解決法は、幾つかの欠点を有する。第1に、この解決法は、無線LANのシナリオに特化したものであり、802.11規格によって提供されないローレベル・アクセスおよびMAC層の変更を必要とする。第2に、この解決法は、アクセス・ポイントからクライアントにRFエネルギー情報を返送する通信を行うためにかなりの負荷をもたらすことがある。
連続クラスの第4の解決法は、S. Wong氏らの文献「802.11無線ネットワークのためのロバストなレート適応化(Robust rate adaptation for 802.11 wireless networks)」、ACM Mobicom、 2006、Los Angeles、CA、さらに、J.Kim氏らの文献「CARA:IEEE 802.11無線LANのためのコリジョン意識レート適応化(Collision−aware rate adaptation for IEEE802.11 WLANs)」、IEEE INFOCOM 2006、バルセロナ、スペイン、に記載されている。この第4の解決法は、802.11無線LANにおいて、コリジョンを検出してインテリジェント・データ・レート適応化を実行するためのデータ送信に先立って、RTS/CTS MAC層制御メッセージを使用することに基づいている。各RTS/CTSパケットの失敗は、コリジョンに起因する。なぜならば、これらのパケットは小さく、最小の変調データ・レートで送信され、成功したRTS/CTSの後のデータ・パケットの失敗は、チャネル損失に起因するからである。負荷を低減するために、コリジョンが検出されたときにのみ、適応的にRTS/CTSメカニズムが有効になる。
この第4の解決法には幾つかの欠点がある。第1に、この解決法は、802.11の無線LANおよびデータ・レート適応化メカニズムに特化したものである。第2に、コリジョンおよびチャネル・エラー・レートの計算は、802.11のRTS/CTSメカニズムが常に有効であることを必要とする。しかしながら、実際には、RTS/CTSは、通常、負荷が大きいため、特に、高い変調データ・レートのときは、有効にはされない。第3に、この解決法は、802.11規格によってサポートされない802.11のMACプロトコルの変更を必要とする。
連続クラスの第5の解決法は、Y.Cheng氏らの文献「ジグゾー:エンタープライズ802.11分析のパズルの解決(Jigsaw:solving the puzzle of enterprise 802.11 analysis)」、ACM SIGCOMM、2006、ピサ、イタリア、およびR. Mahajan氏らの文献「実際に活動している無線ネットワークのMACレベルでの挙動の分析(Analysing the MAC−level behavior of wireless networks in the wild)」、ACM SIGCOMM、2006、ピサ、イタリア、に記載されている。この第5の解決法は、監視ノードおよびグローバル・ネットワークの情報を使用してパケットの重なりを計算することからなる受動的監視技術に基づいている。監視ノードは、通常のノードの周りで受信される全てのパケットを「探し出し(傍受し)(sniff)」、これらを中央のサーバに報告する専用のハードウェア機器である。中央のサーバは、グローバル・リファレンスに基づいて全てのタイミングを計算し、どのパケットが時間的に重なるかを判定する役割を果たす。
この第5の解決法には幾つかの欠点がある。第1に、第5の解決法は、実施が複雑であり、全ての情報を中央のサーバに通信するため通信負荷が生ずる。第2に、第5の解決法は、正確な推定を行うために、中央のサーバにおいて、グローバルな最新のネットワーク情報を必要とする。このようなグローバルな情報を用いた場合でも、コリジョン損失またはチャネル損失を推測することは容易ではない。なぜならば、パケットの重なりは、一般的には、モデル化することが困難な物理的なキャプチャにより、必ずしも、コリジョン損失を生じさせるものではないからである。第3に、受動的監視技術の予測パワーは、監視ノードがどの程度密に配置されているかに大いに依存している。なぜならば、密度が高くなるほど監視ノードが所与の通信リンクに近接している可能性が高くなるからである。
本発明の目的は、ランダム・アクセス・ネットワークの動作中に、測定されたパケット損失レートの2つのコンポーネント、即ち、チャネル損失レートおよびコリジョン損失レートの推定(または、計算)を可能にする方法およびその方法に関連する装置を提供することにある。
より正確には、本発明は、ランダム・アクセスMACプロトコルを使用したネットワークの複数のノードの間で確立された少なくとも1つの通信リンクのチャネル損失レート(pch)およびコリジョン損失レート(pcoll)を計算するように意図された方法を提供する。
この方法は、
i)プロービング・ウインドウ(pw)内の時間を分割し、各プロービング・ウインドウ(pw)の間に、送信機ノードからこの送信機ノードにリンクされた受信機ノードに選択された数Sのプローブ・パケットを送信するステップと、
ii)プロービング・ウインドウ(pw)の間にこの通信リンク上で損失の生じたプローブ・パケットに基づいてパケット損失レート(p)を測定するステップと、
iii)Sよりも小さなサイズWkを各々が有する、プロービング・ウインドウ(pw)よりも小さな複数のスライディング・ウインドウ(sw (Wk))を用いて各プロービング・ウインドウ(pw)を走査してチャネル損失のみが生じるスライディング・ウインドウ(最小のパケット損失レートを生じさせると推定されるスライディング・ウインドウ)を識別し、次に、この識別されたスライディング・ウインドウ(sw (Wk))に基づいてこの通信リンク上のチャネル損失レート(pch)を計算するステップと、
iv)測定されたパケット損失レート(p)からチャネル損失レート(pch)を減算することによって、この通信リンク上のコリジョン損失レート(pcoll)を計算するステップと、を含む。
Sは、(プローブ・パケットの)数であり、さらに、このウインドウが含むことのあるパケットの数を単位として、ウインドウのサイズを定義する。
本発明の方法は、別個に、または、組み合わされて考慮される追加的な特徴、特に、以下の特徴を含む。
ステップi)において、送信機ノードは、ネットワーク層パケットであるプローブ・パケットを送信することができる。
ステップi)において、データ・パケット内に挿入される専用の制御パケットまたは専用のデータとして送信されるプローブ・パケットを実施することができる。
ステップi)において、各プロービング・ウインドウ(pw)を時間ウインドウとすることができる。
ステップi)において、プロービング・ウインドウ(pw)の間に送信される各プローブ・パケットは、プローブ・パケットであることを示すビットを含むことがある。
変形例においては、ステップi)において、各プロービング・ウインドウ(pw)は、S個の関連付けられたプローブ・パケットの各々におけるシーケンス番号によって定義される。
ステップiii)において、各プロービング・ウインドウ(pw)は、1つのプローブ・パケットを単位として走査することができる。
ステップiii)において、サイズWkを有するプロービング・ウインドウ(pw)の各スライディング・ウインドウ(sw (Wk))について、このスライディング・ウインドウ(sw (Wk))のサイズ(または、プローブの数)Wkを用いてスライディング・ウインドウ(sw (Wk))の間に損失の生じたプローブ・パケットの数(n (Wk))を分割することによって一次パケット損失レート(P (Wk))を判定し、次に、最小サイズWminとSとの間に含まれる選択された数の異なるサイズWkについて、これらの判定を再現し、次に、関連付けられた判定された一次パケット損失レート(p (Wk))から、異なるサイズWkの各々について、二次パケット損失レート(p(Wk))を判定し、次に、異なるサイズWkのうち、チャネル損失レート(pch)の最良の推定値を提供するサイズWkを判定することができる。
ステップiii)において、選択された値以下のサイズWkに関連付けられた各二次パケット損失レート(p(Wk))を測定されたパケット損失レート(p)に依存した可変の閾値と比較し、次に、これらの比較した二次パケット損失レート(p(Wk))のうちの少なくとも1つがこの可変の閾値よりも大きい場合にSを判定サイズとして選択し、サイズSに対応する、測定されたパケット損失レート(p)の値をチャネル損失レート(pch)に割り当て、これらの比較した二次パケット損失レート(p(Wk))がこの可変の閾値以下である場合に定式aln(Wk)+bの対数曲線により、判定された二次パケット損失レート(p(wk))のシーケンスを近似計算し、次に、最も高い曲率を有するこの対数曲線のポイント(Plc)を判定し、この判定されたポイント(Plc)に対応するサイズWkを判定サイズとして選択し、次に、この判定されたサイズWkに関連付けられている二次パケット損失レート(p(Wk))の値をチャネル損失レート(pch)に割り当てることができる。
選択された値は、S/2とすることができる。
可変の閾値は、(1−ε).pとすることができる。ここで、εは、例えば、0よりも大きく、1よりも小さい選択されたパラメータである。例えば、εは、[0.005,0.015]の間隔内で選択することができる。
異なるサイズWkのうちの1つに関連付けられている各二次パケット損失レート(p(Wk))は、このサイズWkのために判定されている一次パケット損失レート(p (Wk))の最小値となることがある。
最小のサイズWminは、チャネル損失レートの最も粗い推定に対応することがある。最小のサイズWminは、条件として提供されることもあれば、プローブ・パケットの最大送信レートなど、ネットワーク・プロパティに依存することもある。
本発明は、さらに、ランダム・アクセスMACプロトコルを使用したネットワークの複数のノードの間で確立された少なくとも1つの通信リンクのチャネル損失レート(pch)およびコリジョン損失レート(pcoll)をオンラインで計算するように意図された装置を提供する。
この装置は、
送信機ノードから受信機ノードに通信リンク上でS個のプローブ・パケットが送信されるプロービング・ウインドウ(pw)の間にこの通信リンク上で損失が生じたプローブ・パケットに基づいてパケット損失レート(p)を測定するように構成された測定手段と、
Sよりも小さなサイズWkを各々が有する、プロービング・ウインドウ(pw)よりも小さな複数のスライディング・ウインドウ(sw (Wk))を用いて各プロービング・ウインドウ(pw)を走査してチャネル損失のみが生じるスライディング・ウインドウ(最小のパケット損失レートを生じさせると推定されるスライディング・ウインドウ)を識別し、次に、この識別されたスライディング・ウインドウ(sw (Wk))に基づいてこの通信リンク上のチャネル損失レート(pch)を計算するように構成された第1の計算手段と、
測定されたパケット損失レート(p)から計算されたチャネル損失レート(pch)を減算することによって、この通信リンク上のコリジョン損失レート(pcoll)を計算するように構成された第2の計算手段(CM2)と、を含む。
サイズWkを有するプロービング・ウインドウ(pw)の各スライディング・ウインドウ(sw (Wk))について、このスライディング・ウインドウ(sw (Wk))のサイズWkでこのスライディング・ウインドウ(sw (Wk))の間に損失の生じたプローブ・パケットの数(n (Wk))を分割することによって一次パケット損失レート(P (Wk))を判定し、
次に、最小サイズWminとSとの間に含まれる選択された数の異なるサイズWkについて、これらの判定を再現し、
次に、関連付けられた判定された一次パケット損失レート(p (Wk))から、異なるサイズWkの各々について、二次パケット損失レート(p(Wk))を判定し、
次に、異なるサイズWkのうち、チャネル損失レート(pch)の最良の推定値を提供するサイズWkを判定するようにこの第1の計算手段をさらに構成することができる。
選択された値以下のサイズWkに関連付けられた各二次パケット損失レート(p(Wk))を測定されたパケット損失レート(p)に依存した可変の閾値と比較し、
次に、これらの比較した二次パケット損失レート(p(Wk))のうちの少なくとも1つがこの可変の閾値よりも大きい場合にSを判定サイズとして選択し、サイズSに対応する、測定されたパケット損失レート(p)の値をチャネル損失レート(pch)に割り当て、これらの比較した二次パケット損失レート(p(Wk))がこの可変の閾値以下である場合に定式aln(Wk)+bの対数曲線により、判定された二次パケット損失レート(p(wk))のシーケンスを近似計算し、次に、最も高い曲率を有するこの対数曲線のポイント(Plc)を判定し、この判定されたポイント(Plc)に対応するサイズWkを判定サイズとして選択し、次に、この判定されたサイズWkに関連付けられている二次パケット損失レート(p(Wk))の値をチャネル損失レート(pch)に割り当てるようにこの第1の計算手段をさらに構成することができる。
異なるサイズWkのうちの1つに関連付けられている各二次パケット損失レート(p(Wk))を、このサイズWkのために判定されている一次パケット損失レート(p (Wk))の最小値から判定するようにこの第1の計算手段をさらに構成することができる。
本発明は、さらに、ランダム・アクセスMACプロトコルを使用したネットワーク内に通信するように意図され、上述した装置のうちの1つを含む、(通信)ノードを提供する。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付の図面を検討することによってより明確になるであろう。
互いにリンクされ、各々が本発明に従った装置の実施の形態の例を備えた4つの通信機器(または、ノード)を含むネットワークの例を模式的かつ機能的に示す図である。
添付図面は、本発明を完全にするだけでなく、必要であれば、その定義に寄与するものである。
本発明の目的は、ランダム・アクセス・ネットワーク(WN)(即ち、ランダム・アクセスMACプロトコルを使用したネットワーク)の2つのノード(Nj)間に確立された少なくとも1つの通信リンクの上で測定されたパケット損失レートの2つのコンポーネント(チャネル損失レートおよびコリジョン損失レート)をオンラインで計算するように意図された方法およびその方法に関連する装置(D)を提供することにある。
以下の説明において、ネットワーク(WN)は無線タイプのものであり、より正確には、IEEE802.11ネットワーク(例えば、WiFiネットワーク)であると考える。しかしながら、本発明はこのタイプのネットワークに限定されるものではない。実際、本発明は、ランダム・アクセスMACプロトコルを使用したノード(または、ネットワーク機器)を含むどのようなタイプのネットワークにも関する。従って、ネットワークがイーサネット(登録商標)のようなランダム・アクセスMACプロトコルを使用した有線のネットワークとなる場合もある。
さらに、本発明は、マルチホップ・タイプのネットワーク(即ち、ルータまたは、ルータ間に接続された(または、リンクされた)アクセス・ポイントを含むもの)だけでなく、シングルホップ・タイプのネットワーク(ユーザ(または、クライアント)に無線通信機器を提供する基地局(または、これに相当する無線ネットワーク機器)を含むもの)にも関する。シングルホップ・タイプの無線ネットワークは、マルチホップ・タイプの無線ネットワークの特定の場合のものであると考えることができよう。
図示された例においては、各ノードNjは、ネットワークWNのアクセス・ポイントであるか、アクセス・ポイントを介してネットワークWNに接続されたユーザの携帯電話である。より一般的には、ノードは、(ルータまたはアクセス・ポイントなどのような)ネットワーク機器である場合や、(携帯電話、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、据え置き型コンピュータ、または、ラップトップなどのような)ユーザの通信機器である場合がある。
さらに、図示された例においては、ノード・インデックスjは、1〜4に変化するが、ノードNjの数は、4より大きくてもよいし、小さくてもよい。
上述したように、本発明は、(ランダム・アクセス)ネットワークWNの2つのノードNjおよびNj’(j≠j’)間のチャネル損失レートおよびコリジョン損失レートをオンラインで計算するように意図された方法を提案する。
この方法は、(i)コリジョン損失がチャネル損失に依存しておらず、パケット損失がコリジョンによって増加すること、(ii)干渉およびコリジョンがバースト性のある損失パターンを生じさせること、(iii)コリジョンが存在しないときに各損失が独立して生じることを想定している。
このような方法は、少なくとも部分的には、本発明に従った少なくとも1つの装置Dによって実施することができる。
図1において模式的に示されているように、本発明に従った装置Dは、ネットワークWNの幾つかの(好ましくは、各々の)ノードNj内に位置させることができる。しかしながら、この装置Dもまた、ノードNjに結合されたネットワーク機器または要素であったり、管理機器など、ネットワークWNに結合されたネットワーク機器であったりする場合がある。
従って、装置Dは、少なくとも部分的には、ソフトウェア・モジュールからなるものでもよく、または、電子回路やハードウェア・モジュールからなるものでもよく、または、ハードウェア・モジュールおよびソフトウェア・モジュールを組み合わせたものであってもよい(この場合、装置Dは、さらに、ハードウェア・モジュールとソフトウェア・モジュールの間の相互作用を可能にするソフトウェア・インタフェースを含む)。
複数の装置Dが各ノードNjに分散配置される場合には、これらの装置Dの各々が、ノードNjのための計算を行う。ネットワーク全体、またはネットワークの一部に1つの装置Dのみが存在する場合には、この集中配置された装置Dが全てのノードNjまたはネットワークの一部に属する各ノードNjのための計算を行う。
本発明に従った方法は、4つの主ステップを含む。
この方法の第1の主ステップ(i)は、プロービング・ウインドウpw内の時間を分割すること、さらに、各プロービング・ウインドウpwの間に、送信機ノードNj(例えば、N1)からこの送信機ノードNjにリンクされた受信機ノードNj’(例えば、N2)に選択された数Sのプローブ・パケットを送信することからなる。
重要な点として、2つのノードNjが互いにリンクされ、双方が装置Dを備えている場合に、これらは互いに同じ数Sのプローブ・パケットを同じサイズのプロービング・ウインドウpwの間に送信する。Sは、リンクされたノードの各ペアの受信機ノードと送信機ノードの双方にとって既知の調整可能なパラメータである。
例えば、IEEE802.11gの無線メッシュ・ネットワークにおいては、各プロービング・ウインドウpwの間に送信されるプローブ・パケットの数Sは、200〜1280の範囲にあり、各プロービング・ウインドウpwの期間は、2分〜15分の範囲にある。
この第1の主ステップ(i)は、各ノードNjにより、このノードNjに関連付けられた装置Dの制御の下で実施することができる。
プロービング・ウインドウpwは、時間ウインドウとして実施される場合もあれば、プローブ・パケットにおけるシーケンス数を用いることによって実施される場合もある。
プローブ・パケットは、好ましくは、ネットワーク層パケットである。送信されるプローブ・パケットは、専用の制御パケットとして実施されることもあれば、ノードNjのペアの間で交換されるデータ・パケット内に挿入される専用のデータとして実施されることもある。さらに、MAC層においては、プローブ・パケットは、ブロードキャスト送信またはユニキャスト送信のいずれかにマッピングすることができる。
プローブ・パケットに担持されている情報(および/またはプローブ・パケットを定義する情報)は、プロービング・ウインドウpwの実施態様に依存する。プロービング・ウインドウpwが時間ウインドウとして実施される場合には、各プローブ・パケットは、プローブ・パケットであることを示す少なくとも1つのビットを含む。プロービング・ウインドウpwがシーケンス番号によって定義される場合には、プロービング・ウインドウpwの間に送信される各プローブ・パケットは、そのプロービング・ウインドウpwのシーケンス番号を定義する1つ以上のビットを含み、さらに、プローブ・パケットであることを示す1つのビットを含むことがある。
この方法の第2の主ステップ(ii)は、プロービング・ウインドウpwの間に考慮されている通信リンク上で損失の生じたプローブ・パケットに基づいてパケット損失レートpを測定することである。
プロービング・ウインドウpwの間に測定されるパケット損失レートpは、このプロービング・ウインドウpwの間に受信機ノードNj’によって効果的に(そして正確に)受信されたプローブ・パケットの数とプロービング・ウインドウpwの間に送信機ノードNjによって送信されたプローブ・パケットの数Sとの比と等しい。
この第2の主ステップ(ii)は、装置Dの測定手段(またはモジュール)MMによって、関連付けられた受信機ノードNj’が提供する受信したプローブ・パケットに関する情報に基づいて実施することができる。
この方法の第3の主ステップ(iii)は、チャネル損失のみが生じるスライディング・ウインドウ(即ち、最小のパケット損失レートを生じさせると推定されるスライディング・ウインドウ)を識別するために、S(即ち、プロービング・ウインドウpwのサイズ)よりも小さなサイズWkを各々が有する、プロービング・ウインドウpwよりも小さなスライディング・ウインドウsw (Wk)を用いて各プロービング・ウインドウを走査することからなる。次に、この識別されたスライディング・ウインドウsw (Wk)に基づいて、この通信リンク上のチャネル損失レートpchを計算する。
スライディング・ウインドウのインデックスiは、1〜Mに変化する。ここで、M(プロービング・ウインドウpwに含まれるスライディング・ウインドウsw (Wk)の数)は、これらのスライディング・ウインドウsw (Wk)のサイズWkに依存する。
この第3の主ステップ(iii)は、測定手段MMに結合された、装置Dの第1の計算手段(またはモジュール)CM1によって実施することができる。
例えば、1つのプローブ・パケットをステップ(単位)として各プロービング・ウインドウpwを(CM1によって)走査することができる。これにより、S−Wk+1の開始位置が提供される。各開始位置は、プロービング・ウインドウpw内のスライディング・ウインドウsw (Wk)の開始に対応する。
スライディング・ウインドウの識別は、以下のように行われる。
例えば、サイズWkを有するプロービング・ウインドウpwの各スライディング・ウインドウsw (Wk)について、一次パケット損失レートp (Wk)を(CM1によって)判定することにより開始することができる。これは、チャネル・エラーにより、このスライディング・ウインドウsw (Wk)の間に損失の生じたプローブ・パケットの数n (Wk)を、このスライディング・ウインドウsw (Wk)のサイズWkで分割することによって行うことができる(即ち、p (Wk)=n (Wk)/Wk)。
次に、選択された数Nの異なるサイズWkについて、一次パケット損失レートp (Wk)の判定を(CM1によって)再現する。これらの異なるサイズは、最小のサイズWminとSとの間に含まれている。換言すれば、N個の異なるサイズWkについて、N個の群の一次パケット損失レートp (Wk)を(CM1によって)判定する。
例えば、最小のサイズWminは、ネットワークWNによってサポートされるチャネル損失レートの最も粗い推定に対応する。例えば、最小のサイズWminが10である(即ち、10個のサンプルである)ことは、0.1単位で、零(0)〜1.0の範囲の11個の損失レートに対応する。
そして、関連付けられた群の一次パケット損失レートp (Wk)から、N個の異なるサイズWkの各々について、二次パケット損失レートp(Wk)を(CM1によって)判定することができる。
例えば、N個の異なるサイズWkのうちの1つに関連付けられた各二次パケット損失レートp(Wk)は、関連付けられたサイズWkについて判定されている一次パケット損失レートp (Wk)の最小値として推定される。
Figure 0005605919
N個の異なるサイズWkについて、N個の二次パケット損失レートp(Wk)がそれぞれ推定されると、これらのN個の異なるサイズWkの中でチャネル損失レートpchの最良の推定値を提供するサイズWkを(CM1によって)判定することができる。
このサイズ判定は、チャネル損失のみが生じるスライディング・ウインドウsw (Wk)を識別することを目的とする。実際、チャネル損失レートpchのみの測定に使用するのに十分に長いコリジョンのない期間が存在することを示すことができる。従って、このような期間が識別されると、pchの良好な推定値を与えるのに十分に大きなサイズWkを判定しなければならないが、このサイズWkは、最終的に、コリジョン損失の期間に入り込むほど大きなものではない。
最大のサイズSを判定サイズWkとして選択するように決める場合には、コリジョン損失とチャネル損失の双方を含む測定されたパケット損失レートpである1つのサンプルのみを提供することとなる。従って、このような判定サイズWkの選択では、2つの損失のタイプを識別できるものではなく、従って、チャネル損失を過大に推定することになる。
次に、非常に小さなサイズを判定サイズWkとして選択するように決める場合には、非常に小さな損失をキャプチャする(捉える)ことがある(上述のp (Wk)を与える等式における「min」演算子は、損失が十分に稀である場合には0を生み出す)。従って、これは、チャネル・エラー・レートpchを過小に推定することになる。小さなサイズWkでは、二次的なパケット損失レートp(Wk)の推定値は、pよりも小さい。これは、ウインドウの中には損失が少なすぎるものが存在するからである(チャネル損失を正確に「平均して算出する(average out)」には十分に長いものではないからである)。そこで、p(Wk)は、Wk=S(p(Wk=s)=p)の測定されたパケット損失に達するまでサイズWkと共に増加する。
従って、これらのことを考慮して、以下、良好な結果を提供するサイズ判定(またはフィルタ)の例を提案する。
例えば、まず、選択された値以下であるサイズWkに関連付けられた、各々の推定された(または、判定された)二次パケット損失レートp(Wk)を(CM1によって)選択することができる。例えば、この選択された値は、S/2である。
次に、これらの選択された二次パケット損失レートp(Wk)の各々と可変の閾値とを(CM1によって)比較することができる。後者は、例えば、(第2の主ステップ(ii)の間に得られる)測定されたパケット損失レートpに依存することがある。このような可変の閾値は、(1−ε)pとすることができる。ここで、εは、例えば、0よりも大きく、1よりも小さい選択されたパラメータである。(ε∈]0,1[)。より好ましくは、εは、[0.005,0.015]の間隔内で選択される。例えば、εは、0.01(または、1%)である。
比較された二次パケット損失レートp(Wk)の少なくとも1つが可変の閾値よりも大きい場合、これは、p(Wk)が急激に増加し、pに速く到達することを意味し、チャネル損失レートpchが測定されたパケット損失レートpに近いことを強く示している。従って、判定サイズとしてSを(CM1によって)選択することができ、従って、(このサイズSに対応する)測定されたパケット損失レートpの値をチャネル損失レートpchに(CM1によって)割り当てることができる。
次に、全ての比較された二次パケット損失レート(p(Wk))が可変の閾値以下である場合、例えば、定式aln(Wk)+bの対数曲線により、判定された二次パケット損失レート(p(wk))のシーケンスを(CM1によって)近似計算することができる。次に、(CM1によって)最も高い曲率を有するこの対数曲線のポイントPlcを判定し、この判定されたポイントPlcに対応するサイズWkを判定することができる。
従って、(判定されたポイントPlcに対応する)サイズWkを判定サイズとして(CM1によって)選択することができ、(この判定サイズWkに関連付けられている)二次パケット損失レートp(Wk)の値をチャネル損失レートpchに(CM1によって)割り当てることができる(即ち、pch=p(Wk*))。曲率が最高の点は、関数p(Wk*)が急激に増加し、pに早く到達する良好に定義されたポイントであり、チャネル損失レートpchが測定されたパケット損失レートpに近いことを強く示している。
この方法の第4の主ステップ(iv)は、測定されたパケット損失レートpから計算された(または、推定された)チャネル損失レートpchを減算することによって、考慮されている通信リンク上のコリジョン損失レートpcollを、計算することからなる(即ち、pcoll=p−pch)。
第4の主ステップ(iv)は、装置Dの第2の計算手段(または、モジュール)CM2によって実施することができ、この第2の計算手段CM2は、その測定手段MMおよび第1の計算手段(または、モジュール)CM1に結合されている。
上述したように、本発明は、1つの通信リンクのみに適用されるものではない。実際、本発明は、各通信リンクのエンドポイント・ノード(または、そこでの関連する装置D)が上述したような送信機動作(プローブ・パケットの送信)および受信機動作(チャネル損失レートおよびコリジョン損失レートの計算)を実行する、ランダム・アクセス・ネットワークの幾つかの通信リンクに同時に適用されることもある(全ての通信リンクに同時に適用されることさえある)。さらに、無線ネットワークにおいては、本発明は、ブロードキャスト・プローブを用いて実施することができる。この場合、この無線ネットワークにおける全ての通信リンクについて、チャネル損失レートおよびコリジョン損失レートを計算するためにO(N)測定を必要とする。
本発明は、ネットワーク層でのパケット受信タイミングの統計的なプロパティに基づいており、特に、以下のものを含む幾つかの利点を提供する。
測定値の収集のために、ネットワーク動作を停止する必要がない。
ネットワーク技術に依存していないため、どのようなランダム・アクセス・ネットワーク上でも動作する(マルチホップ・ネットワークにもシングルホップ・ネットワークに適用することができる)。
既存のネットワーク規格に対するローレベル情報またはMAC層の変更が不要である。
本発明による負荷は比較的小さく、その負荷は、プロービング・ウインドウのパラメータSを調節することによって制御することができる。通常、プロービングは、数秒毎にプローブ・パケットを送信することによって、ネットワーク層上で実行される。
本発明は数多くのアプリケーション、特に、ランダム・アクセス・ネットワークにおけるキャパシティ推定、トラフィック/トポロジー最適化、アドミッション制御、さらに、データ・レート適用化メカニズムの効率的な設計に適用することができる。
本発明は、例示的な目的のみで上述した方法、装置、およびノード(または、通信機器)の各実施の形態に限定されるものではなく、以下の請求の範囲内で、当業者によって考慮される可能性のある全ての代替的な実施の形態を包含するものである。

Claims (12)

  1. ランダム・アクセスMACプロトコルを使用してネットワークの複数のノードの間で確立された少なくとも1つの通信リンクのチャネル損失レートをオンラインで計算する方法であって、
    i)プロービング・ウインドウ内の時間を分割し、各プロービング・ウインドウの間に、送信機ノードから当該送信機ノードにリンクされた受信機ノードに選択された数Sのプローブ・パケットを送信するステップと、
    ii)プロービング・ウインドウの間に前記通信リンク上で損失の生じたプローブ・パケットに基づいてパケット損失レートを測定するステップと、
    iii)Sよりも小さなサイズWkを各々が有する、プロービング・ウインドウよりも小さな複数のスライディング・ウインドウを用いて各プロービング・ウインドウを走査してチャネル損失のみが生じるスライディング・ウインドウを識別し、次に、当該識別されたスライディング・ウインドウに基づいて前記通信リンク上のチャネル損失レートを計算するステップと、
    を含むことを特徴とする、前記方法。
  2. iv)前記測定されたパケット損失レートから前記計算されたチャネル損失レートを減算することによって、前記通信リンク上のコリジョン損失レートを計算するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップi)において、前記送信機ノードは、ネットワーク層パケットであるプローブ・パケットを送信することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ステップi)において、前記送信されるプローブ・パケットは、専用の制御パケットまたはデータ・パケット内に挿入される専用のデータの形態で実施されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ステップi)において、各プロービング・ウインドウが時間ウインドウであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記ステップi)において、プロービング・ウインドウの間に送信される各プローブ・パケットは、プローブ・パケットであることを示すビットを含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ステップi)において、各プロービング・ウインドウは、S個の関連付けられたプローブ・パケットの各々におけるシーケンス番号によって定義されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ステップiii)において、各プロービング・ウインドウは、より小さなスライディング・ウインドウを使用した1つのプローブ・パケットを単位として走査され、各々のスライディング・ウインドウのサイズはSよりも小さい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ステップiii)において、サイズWkを有するプロービング・ウインドウの各スライディング・ウインドウについて、前記スライディング・ウインドウの前記サイズWkで前記スライディング・ウインドウの間に損失の生じたプローブ・パケットの数を分割することによって一次パケット損失レートを判定し、次に、最小サイズWminとSとの間に含まれる選択された数の異なるサイズWkについて、前記判定を再現し、次に、前記異なるサイズWkの各々に関連付けられた記判定された一次パケット損失レートから、前記異なるサイズWkの各々について、二次パケット損失レートを判定し、次に、前記異なるサイズWkのうち、チャネル損失レートの最良の推定値を提供するサイズWkを判定することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記ステップiii)において、選択された値以下のサイズWkに関連付けられた各々の判定された一次パケット損失レートを、前記測定されたパケット損失レートpによって決まる可変閾値と比較し、前記可変閾値は1−ε)pであり、ここで、εは、0よりも大きく、1よりも小さい選択されたパラメータであることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. ランダム・アクセスMACプロトコルを使用してネットワークの複数のノードの間で確立された少なくとも1つの通信リンクのチャネル損失レートをオンラインで計算する装置であって、
    送信機ノードから受信機ノードに前記通信リンク上でS個のプローブ・パケットが送信されるプロービング・ウインドウの間に前記通信リンク上で損失が生じたプローブ・パケットに基づいてパケット損失レートを測定するように構成された測定手段と、
    Sよりも小さなサイズWkを各々が有する、プロービング・ウインドウよりも小さな複数のスライディング・ウインドウを用いて各プロービング・ウインドウを走査してチャネル損失のみが生じるスライディング・ウインドウを識別し、次に、当該識別されたスライディング・ウインドウに基づいて前記通信リンク上のチャネル損失レートを計算するように構成された第1の計算手段と、
    を含むことを特徴とする、前記装置。
  12. ランダム・アクセスMACプロトコルを使用してネットワーク内に通信するように意図されたノードであって、請求項11に記載の装置を含むことを特徴とする、前記ノード。
JP2012507658A 2009-04-28 2010-03-19 ランダム・アクセス・ネットワークにおける通信リンクのチャネル損失レートおよびコリジョン損失レート計算のための装置および方法 Active JP5605919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09305366.8 2009-04-28
EP09305366A EP2247042A1 (en) 2009-04-28 2009-04-28 Device and method for computation of channel loss rate and collision loss rate of communication link(s) in a random access network
PCT/EP2010/053640 WO2010124906A1 (en) 2009-04-28 2010-03-19 Device and method for computation of channel loss rate and collision loss rate of communication link(s) in a random access network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012525748A JP2012525748A (ja) 2012-10-22
JP2012525748A5 JP2012525748A5 (ja) 2013-05-09
JP5605919B2 true JP5605919B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=41110569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507658A Active JP5605919B2 (ja) 2009-04-28 2010-03-19 ランダム・アクセス・ネットワークにおける通信リンクのチャネル損失レートおよびコリジョン損失レート計算のための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8824318B2 (ja)
EP (2) EP2247042A1 (ja)
JP (1) JP5605919B2 (ja)
KR (1) KR101627885B1 (ja)
CN (1) CN102415058B (ja)
WO (1) WO2010124906A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2247042A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-03 Thomson Licensing, Inc. Device and method for computation of channel loss rate and collision loss rate of communication link(s) in a random access network
US9497039B2 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Agile data center network architecture
US20120230238A1 (en) * 2009-10-28 2012-09-13 Lars Dalsgaard Resource Setting Control for Transmission Using Contention Based Resources
US9391716B2 (en) 2010-04-05 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Data center using wireless communication
WO2016080307A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
US10111258B2 (en) * 2015-02-13 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for receiver initiated protection of a wireless communication exchange
US9954751B2 (en) 2015-05-29 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Measuring performance of a network using mirrored probe packets
US10044583B2 (en) * 2015-08-21 2018-08-07 Barefoot Networks, Inc. Fast detection and identification of lost packets
CN109981402A (zh) * 2019-03-05 2019-07-05 山东浪潮云信息技术有限公司 一种数据采集效果的实时检测和评估方法及系统
CN112004212B (zh) * 2020-08-28 2022-08-02 南京邮电大学 基于滑动窗口的随机接入系统及方法
CN112002107B (zh) * 2020-09-07 2021-12-10 广东众科智能科技股份有限公司 一种基于5g技术且自动过热报警控制箱安全检测系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68929295T2 (de) 1988-01-08 2001-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Verfahren zur Farbfilmanalyse
JPH01190188A (ja) 1988-01-26 1989-07-31 Fujitsu Ltd 画像伝送方式
US6105064A (en) * 1997-05-30 2000-08-15 Novell, Inc. System for placing packets on network for transmission from sending endnode to receiving endnode at times which are determined by window size and metering interval
JPH1198188A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット損失特性算出システムおよびそれを備えたパケット通信網
JP3698946B2 (ja) * 2000-02-28 2005-09-21 三菱電機株式会社 無線ランダムアクセス制御方式
US7352770B1 (en) 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US6931017B2 (en) 2001-02-01 2005-08-16 Lucent Technologies Inc. Burst ratio: a measure of bursty loss on packet-based networks
EP1251708A1 (en) 2001-04-18 2002-10-23 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Method for reducing the radio channel access delay in a wireless communication system
WO2004088858A2 (en) * 2003-03-29 2004-10-14 Regents Of University Of California Method and apparatus for improved data transmission
US20040228282A1 (en) 2003-05-16 2004-11-18 Qi Bao Method and apparatus for determining a quality measure of a channel within a communication system
US7274663B2 (en) * 2003-12-15 2007-09-25 International Business Machines Corporation System and method for testing differentiated services in a value add network service
US7676722B2 (en) * 2004-03-31 2010-03-09 Sony Corporation Multimedia content delivery using pre-stored multiple description coded video with restart
US20050268181A1 (en) 2004-05-04 2005-12-01 Murty Ravi A Method and apparatus to provide adaptive transmission parameters for wireless networks
WO2006024994A1 (en) 2004-08-30 2006-03-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A method and system for error differentiating in wireless networks
US7889692B2 (en) 2004-09-30 2011-02-15 Alcatel-Lucent Usa, Inc. Packet error rate estimation in a communication system
EP1882338B1 (en) 2005-05-12 2011-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distributed learning method for wireless mesh networks
EP2064843A2 (en) * 2006-09-13 2009-06-03 Nokia Corporation Energy aware early detection
US8089970B2 (en) * 2006-12-14 2012-01-03 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for managing admission and routing in multi-hop 802.11 networks taking into consideration traffic shaping at intermediate hops
EP2247042A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-03 Thomson Licensing, Inc. Device and method for computation of channel loss rate and collision loss rate of communication link(s) in a random access network

Also Published As

Publication number Publication date
EP2247042A1 (en) 2010-11-03
CN102415058A (zh) 2012-04-11
US9210055B2 (en) 2015-12-08
US20120113836A1 (en) 2012-05-10
JP2012525748A (ja) 2012-10-22
WO2010124906A1 (en) 2010-11-04
US8824318B2 (en) 2014-09-02
KR101627885B1 (ko) 2016-06-07
CN102415058B (zh) 2014-08-20
EP2425590B1 (en) 2013-03-13
US20140369227A1 (en) 2014-12-18
EP2425590A1 (en) 2012-03-07
KR20120022832A (ko) 2012-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605919B2 (ja) ランダム・アクセス・ネットワークにおける通信リンクのチャネル損失レートおよびコリジョン損失レート計算のための装置および方法
Kashyap et al. A measurement-based approach to modeling link capacity in 802.11-based wireless networks
Qiu et al. A general model of wireless interference
TWI381755B (zh) 於多跳頻無線網路中用於選擇存取點或中繼點之方法及裝置
EP1733512B1 (en) Split-stream multi-access point data transmission
Sepulcre et al. Analytical models of the performance of IEEE 802.11 p vehicle to vehicle communications
JP2006109448A (ja) 無線lanシステムにおける隣接bss間の干渉検出装置及び干渉検出方法
EP1832048B1 (en) Management of communication links between nodes in a wireless communication network
US20100278117A1 (en) Wireless channel switching using co-located radios
Tursunova et al. Cognitive passive estimation of available bandwidth (cPEAB) in overlapped IEEE 802.11 WiFi WLANs
Xiuchao et al. Link characteristics estimation for IEEE 802.11 DCF based WLAN
Kumar et al. Throughput analysis of the IEEE 802.11 distributed coordination function considering erroneous channel and capture effects
US7839793B2 (en) Method and apparatus for estimating collision probability in a wireless network
US20150271080A1 (en) Throughput Enabled Rate Adaptation in Wireless Networks
WO2010112349A1 (en) Device and method for online computation of the feasible rates region of a random access network
Kim et al. Realistic modeling of IEEE 802.11 WLAN considering rate adaptation and multi-rate retry
EP3085018B1 (en) Distributed saturation detection method for wireless network nodes
Ma et al. On loss differentiation for csma-based dense wireless network
KR100983049B1 (ko) 다중전송 속도를 사용하는 무선환경에서의 트래픽 인식을 통한 분산된 ap 선택 방법
Tanuraharja Modified passive available bandwidth estimation in IEEE 802.11 WLAN
Han et al. Non-intrusive estimation of available throughput for IEEE 802.11 link
Xu et al. Modelling the impact of interference on the energy efficiency of WLANs
Nduka et al. Performance Optimization of IEEE 802.11 B WLAN Using Discrete Event Simulation
Samhat et al. Performance analysis of the IEEE 802.11 DCF with imperfect radio conditions
Tinnirello et al. A kalman filter approach for distinguishing channel and collision errors in IEEE 802.11 networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250