JP5603792B2 - 移動通信方法 - Google Patents

移動通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5603792B2
JP5603792B2 JP2011024385A JP2011024385A JP5603792B2 JP 5603792 B2 JP5603792 B2 JP 5603792B2 JP 2011024385 A JP2011024385 A JP 2011024385A JP 2011024385 A JP2011024385 A JP 2011024385A JP 5603792 B2 JP5603792 B2 JP 5603792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio access
access network
bearer
network
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011024385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012165202A (ja
Inventor
克利 西田
敬 輿水
秀明 高橋
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011024385A priority Critical patent/JP5603792B2/ja
Priority to PCT/JP2012/052656 priority patent/WO2012108396A1/ja
Priority to CN2012800079262A priority patent/CN103348735A/zh
Priority to US13/983,991 priority patent/US20130321557A1/en
Priority to EP12745299.3A priority patent/EP2675216A1/en
Publication of JP2012165202A publication Critical patent/JP2012165202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603792B2 publication Critical patent/JP5603792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0027Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for a plurality of data sessions of end-to-end connections, e.g. multi-call or multi-bearer end-to-end data connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法に関する。
従来、2G/3G方式の無線アクセスネットワーク(UTRAN:Universal Terrestrial Radio Access Network)、及び、LTE(Long Term Evolution)方式の無線アクセスネットワーク(E-UTRAN:Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)を収容可能な移動通信システムが知られている。
3GPPのTR23.886において、UE(User Equipment)#1とUE#2との間のビデオ通信(Video Call)用の経路について、E-UTRANを介した経路(パケット交換(PS:Packet Switch)通信、すなわち、VoIP(Voice over IP)通信用の経路)からUTRANを介した経路(回線交換(CS:Circuit Switch)通信用の経路)に切り替える「vSRVCC(Single Radio Video Call Continuity)方式」が述べられている(非特許文献1参照)。
また、3GPPのTR23.237において、UE#1の在圏ネットワーク内のATCF(Access Transfer Control Function)及びATGW(Access Transfer Gateway)をアンカーポイントとして、UE#1とUE#2との間の音声通信用の経路を切断することなくE-UTRANを介した経路からUTRANを介した経路に切り替えるSRVCC方式(以下、SRVCC改善方式と呼ぶ)が規定されている(非特許文献2参照)。
かかるSRVCC方式をvSRVCC方式に応用する方式(以下、vSRVCC改善方式)を想定すると、UE#1とUE#2との間のビデオ通信用の経路を切り替えるために必要な信号を、UE#1の在圏ネットワーク内で終端することができ、従来のvSRVCC方式と比べて、かかる信号のUE#1の在圏ネットワークとUE#1のホームネットワークとの間の往復に起因する通信瞬断時間を短縮することができる。
3GPP TR23.886 3GPP TR23.237
しかしながら、上述のvSRVCC方式やvSRVCC改善方式では、ビデオ通信用の経路を構成するベアラのE-UTRANからUTRANへのハンドオーバが失敗した場合に、かかるビデオ通信のサービスが中断してしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、vSRVCC方式やvSRVCC改善方式においてビデオ通信用の経路を構成するベアラのE-UTRANからUTRANへのハンドオーバが失敗した場合であっても、音声通信としてサービスを継続させることができる移動通信方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、回線交換通信をサポートしていない第1無線アクセスネットワークと、該第1無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークと、回線交換通信をサポートしている第2無線アクセスネットワークと、該第2無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークと、サービス制御ネットワークとを具備しており、第1移動局と第2移動局との間で行われるビデオ通信用の経路を切断することなく該第1無線アクセスネットワークを介した経路から該第2無線アクセスネットワークを介した経路に切り替えることができる移動通信システムにおける移動通信方法であって、前記ビデオ通信用の経路を構成するベアラの前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークへのハンドオーバが失敗した場合に、前記移動伝達ネットワーク内の移動管理ノード又は前記コアネットワーク内の回線交換機用サーバが、前記ベアラのうちの音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせるか、或いは、該ベアラのハンドオーバを中止するかについて決定する工程を有することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、vSRVCC方式やvSRVCC改善方式においてビデオ通信用の経路を構成するベアラのE-UTRANからUTRANへのハンドオーバが失敗した場合の動作であっても、音声通信としてサービスを継続させることができる移動通信方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの動作について説明するシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムでは、vSRVCC方式によって、ビデオ通信用の経路を構成するベアラのE-UTRANからUTRANへのハンドオーバが失敗した場合であっても、UE#1とUE#2との間の通信を切断することなく、E-UTRANを介した経路(IMS VoIP通信用の経路)からUTRANを介した経路(回線交換通信用の経路)に切り替え、音声通信としてサービスを継続させることができる。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムには、E-UTRANと、UTRANとが収容されている。
具体的には、図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、UE#1の在圏ネットワークにおいて、eNB(無線基地局)や、RNC(Radio Network Controller、無線回線制御局、不図示)や、NodeB(無線基地局、不図示)や、MME(Mobility Management Entity、移動管理ノード)や、S-GW(Serving-Gateway、サービングゲートウェイ装置)や、P-GW(PDN-Gateway、PDNゲートウェイ装置)や、P-CSCF(Proxy-Call Session Control Function)や、MSC(Mobile-service Switching Center、回線交換機)や、SGSN(Serving GPRS Support Node、パケット交換機)や、MSCサーバや、CS(Circuit Switch)-MGW(Media Gateway)等を具備している。
また、本実施形態に係る移動通信システムは、IMS(IP Multimedia Subsystem)において、SCC ASや、I/S-CSCF等を具備している。
以下、図2及び図3参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図2を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいてUE#1とUE#2との間のビデオ通信を切断することなくE-UTRANを介した経路からUTRANを介した経路に切り替える動作1について説明する。すなわち、E-UTRANのビデオ通信からUTRANの回線交換通信への切り替えに成功する場合の動作を示す。
かかる動作において説明が省略されている部分は、3GPPのTS23.216に規定されている動作と同一であるものとする。なお、かかる部分は、他の動作であってもよい。
図2に示すように、ステップS1001において、UE#1は、eNBに対して、「Measurement Report」を送信する。
eNBは、ステップS1002において、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラ(PSビデオベアラ及びPS音声ベアラ)がvSRVCC方式による切り替え対象であると判断した場合、かかるベアラについてE-UTRANからUTRAN/GERANへのハンドオーバを行うことを決定し、ステップS1003において、MMEに対して、「Handover Required」を送信する。
ここで、eNBは、MMEに対して、切り替え先RAT(Radio Access Technology)情報(或いは、切り替え先の無線基地局の能力情報)を通知してもよい。
例えば、かかる切り替え先RAT情報(或いは、切り替え先の無線基地局の能力情報)は、切り替え先セルにおいてCS通信によるビデオ通信を提供可能であるか否かについて示す情報や、切り替え先セルにおける無線能力を示す情報や、切り替え先セルにおいてVoIP通信を提供可能であるか否かについて示す情報等を含んでもよい。
また、eNBは、上述のビデオ通信用の経路を構成するベアラのうち、PSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるか、或いは、PS音声ベアラのみをCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)に切り替えるかについて決定し、MMEに対して、かかる決定結果について通知してもよい。
例えば、eNBは、かかる決定結果として、「Video&PS(ビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPSビデオベアラ及びPS音声ベアラをCSビデオベアラに切り替え、併せて、その他のPSベアラを切り替えることを示す情報)」や「Video only(ビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPSビデオベアラ及びPS音声ベアラをCSビデオベアラに切り替えることを示す情報)」や「Video to Voice&PS(ビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPS音声ベアラのみをCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)に切り替え且つPSビデオベアラを切断し、併せて、その他のPSベアラを切り替えることを示す情報)」や「Video to Voice only(ビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPS音声ベアラのみをCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)に切り替え且つPSビデオベアラを切断することを示す情報)」等を通知してもよい。
ステップS1004において、MMEは、上述のビデオ通信の開始時等に取得し保持しているvSRVCC情報や、eNBから受信した切り替え先RAT情報や、UE#1の加入者プロファイルや、オペラータポリシー等に基づいて、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるか、或いは、音声ベアラのみをCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)へ切り替えるかについて決定してもよい。
ここで、vSRVCC情報は、上述のビデオ通信用の経路を構成する各PSベアラがvSRVCC方式による切り替え対象であるか否かについて示す情報である。
なお、MMEは、eNBから、上述の決定結果を受信した場合には、かかる決定結果に従ってもよい。
以下、MMEが、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラをCSビデオベアラに切り替えるケースについて述べる。なお、MMEが、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPS音声ベアラのみをCS音声ベアラに切り替え且つPSビデオベアラを切断する場合、後述する図3に示すステップS2009以降と同様の処理を実施する。
また、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラ以外のPSベアラのハンドオーバについては、以下、これを実施する例を示すが、本発明は、かかるPSベアラのハンドオーバの有無によらず、適用可能である。
ステップS1005aにおいて、MMEは、MSCサーバに対して、PSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
なお、「PS to CS Request」は、例えば、CSビデオベアラの設定要求信号といったように、PSベアラの状態を通知しなくてもよい。以下、MMEとMSCサーバとの間、及び、MSCサーバとMSCとの間についても、同様である。
ステップS1005bにおいて、MSCサーバは、MSCに対して、PSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ステップS1005cにおいて、MSCは、UTRAN/GERANに対して、上述のビデオ通信用のリソース(ビデオ通信用リソース、例えば、BS30ベアラ)を確保するように要求する「Relocation/HO Request」を送信する。
また、ステップS1006aにおいて、MMEは、SGSNに対して、その他のPSベアラを切り替えるように要求する「Forward Relocation Request」を送信する。
ステップS1006bにおいて、SGSNは、UTRANに対して、上述のPS通信用リソースを確保するように要求する「Relocation/HO Request」を送信する。
ステップS1007aにおいて、UTRANは、SGSNに対して、上述のPS通信用リソースの確保に成功したことを通知する「Relocation/HO Request Ack」を送信し、ステップS1007bにおいて、SGSNは、MMEに対して、「Forward Relocation Response」を送信する。
ステップS1008aにおいて、UTRANは、MSCからの通知に応じて、上述のビデオ通信用リソースの確保を実施し、MSCに対して、かかるビデオ通信用リソースの確保に成功したことを通知する「Relocation/HO Request Ack」を送信する。
ステップS1008bにおいて、MSCは、MSCサーバに対して、「Prep HO Response」を送信し、ステップS1008cにおいて、MSCとMSCサーバとの間で回線が確立される。
ステップS1009において、MSCサーバは、IMSに対して、「Initiation of Session Transfer(STN-SR)」を送信する。
ここで、MSCサーバは、IMSに対して、上述のビデオ通信用の経路を構成するベアラの切り替え方法(ビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるか、或いは、ビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラのうちのPS音声ベアラのみをCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)に切り替えるかを示す情報)を通知してもよい。
なお、本例では、ビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えることを通知してもよい。
また、MSCサーバは、IMSに対して、ビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラのうちのPS音声ベアラのみをCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)に切り替えることを通知する場合、併せて、その理由を通知してもよい(例えば、UTRANにおける無線リソース不足等)。
かかる場合、SCC ASやS-CSCF等のIMS装置は、課金制御において、サービス種別が変更となったことに伴う特別の処理を実施することが可能となる。
ステップS1010及びS1011において、IMSは、UE#2に対して、上述のビデオ通信用の経路の切り替えに係る情報や、切り替え後に継続されるベアラ(メディア)に係る情報等を通知する。
以下、ステップS1012乃至S1019の動作は、3GPPのTR23.886に規定されている動作と同一であるものとする。なお、ステップS1012乃至S1019の動作は、その他の規定に従って適切な切り替え処理を継続する動作であってもよい。
第2に、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいてUE#1とUE#2との間のビデオ通信用の経路を切断することなくE-UTRANを介した経路からUTRANを介した経路に切り替え、音声通信としてサービスを継続する動作2について説明する。
図3の例は、上述のビデオ通信用リソースが、UTRAN側にて確保できなかった場合等、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラをCSビデオベアラに切り替えることができない場合の動作を示す。
かかる動作において説明が省略されている部分は、3GPPのTS23.216に規定されている動作と同一であるものとする。なお、かかる部分は、他の動作であってもよい。
図2に示すステップ1001乃至S1004の動作が行われた後、図3に示すように、ステップS2001において、MMEは、MSCサーバに対して、PSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ステップS2002において、MSCサーバは、MSCに対して、PSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ステップS2003において、MSCは、UTRANに対して、上述のビデオ通信用のリソース(ビデオ通信用リソース、例えば、BS30ベアラ)を確保するように要求する「Relocation/HO Request」を送信する。
ステップS2004において、UTRAN(例えば、RNC)におけるリソース不足等の原因により、かかるE-UTRAN内のPSビデオベアラ及びPS音声ベアラのUTRAN内のCSビデオベアラへのハンドオーバが失敗した場合に、ステップS2005において、UTRANは、MSCに対して、その旨を通知する「Relocation/HO Failure」を送信する。
ここで、UTRANは、MSCに対して、「Relocation/HO Failure」に含まれる「理由通知」によって、上述のハンドオーバの失敗理由を通知してもよい(例えば、「No Radio Resources Available in Target cell」)。
ステップS2006において、MSCは、MSCサーバに対して、「Prep HO Response」を送信する。ここで、MSCは、かかる「Prep HO Response」に、上述の「理由通知」を含めてもよい。
ステップS2007において、MSCサーバは、MMEに対して、「PS to CS Response」を送信する。ここで、MSCサーバは、かかる「PS to CS Response」に、上述の「理由通知」を含めてもよい。
ステップS2008において、MMEは、E-UTRAN内で上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラ(又は、PS音声ベアラ)に切り替える(ハンドオーバさせる)か、或いは、E-UTRAN内で上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラの切り替え(ハンドオーバ)を中止するかについて決定する。ここで、MMEは、保持しているvSRVCC情報や、eNBから受信した切り替え先RAT情報や、UE#1の加入者プロファイルや、オペラータポリシーや、上述の「理由通知」等に基づいて、上述の決定を行ってもよい。
以下、ステップS2008において、MMEが、E-UTRAN内で上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラに切り替える(ハンドオーバさせる)と決定した場合の動作について説明する。
ステップS2009において、MSCサーバに対して、E-UTRAN内のPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。ここで、MMEは、MSCサーバに対して、上述の「理由通知」を送信してもよい。
また、MMEが、かかるPS音声ベアラのみをUTRAN内の音声ベアラへ切り替えると決定した場合、切り替え先ドメインは、CSドメインであってもよいし、PSドメインであってもよい。
かかる決定は、eNBから図2のステップS1003で受信した「切り替え先セルにおいてVoIP通信を提供可能であるか否かについて示す情報」に基づいて行われてもよい。
かかる場合、図2のステップS1006aからS1007bの動作が実施され、かかる処理において、PS音声ベアラを追加で準備するように指示してもよい。なお、その際に使用される信号は、ステップS1006aからS1007b以外の信号であってもよい。
ステップS2010において、MSCサーバは、MSCに対して、かかるPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ステップS2011において、MSCは、UTRANに対して、音声通信用リソースを確保するように要求する「Relocation/HO Request」を送信する。
ステップS2012において、UTRANは、MSCに対して、上述の音声通信用リソースの確保に成功したことを通知する「Relocation/HO Request Ack」を送信する。
ステップS2013において、MSCは、MSCサーバに対して、「Prep HO Response」を送信し、ステップS2014において、MSCとMSCサーバとの間で回線が確立される。
ステップS2015において、MSCサーバは、IMS内のSCC-ASに対して、「Session Transfer」を送信する。ここで、MSCサーバは、SCC-ASに対して、上述のビデオ通信の切り替えに係る情報や、切り替え後に継続されるベアラ(メディア)に係る情報等を通知してもよい。
かかる情報により、SCC ASやS-CSCF等のIMS装置は、ビデオ通信が音声通信に変更されたことに伴う特別な課金を実施したり、通信相手であるUE#2に対して適切なベアラ再設定要求を送信したりすることが可能となる。
以下、図2に示すステップS1010乃至S1019の動作が行われる。
一方、ステップS2008において、MMEが、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラの切り替え(ハンドオーバ)を中止すると決定した場合、3GPPのTS23.216やTR23.886に準拠する動作を行う。なお、かかる場合、他の動作によって、かかる切り替え(ハンドオーバ)を中止してもよい。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、vSRVCC方式において、E-UTRAN内でビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラのUTRAN内のCSビデオベアラへのハンドオーバが失敗した場合には、MMEが、かかるPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)にハンドオーバさせるか、かかるハンドオーバ自身を中止するかについて決定することができる。
(変更例1)
図4乃至図5を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
本変更例1に係る移動通信システムでは、vSRVCC改善方式によって、UE#1とUE#2との間のビデオ通信用の経路を切断することなくE-UTRAN/UTRANを介した経路(IMS VoIP通信用の経路)からUTRANを介した経路(回線交換通信用の経路)に切り替えることができる。
ここで、図4に示すように、本変更例1に係る移動通信システムは、図1に示す第1の実施形態に係る移動通信システムの構成に加えて、ATCF(Access Transfer Control Function)や、ATGW(Access Transfer Gateway)等を具備している。
なお、vSRVCC改善方式では、ATGWが、上述の切り替えを行うように構成されているアンカーノードであり、ATCFが、ATGWを制御するように構成されている制御装置である。
図5を参照して、本変更例1に係る移動通信システムにおいてUE#1とUE#2との間のビデオ通信用の経路を切断することなくE-UTRANを介した経路からUTRAN/GERANを介した経路に切り替える動作1について説明する。
かかる動作において説明が省略されている部分は、3GPPのTS23.237に規定されている動作と同一であるものとする。なお、かかる部分は、他の動作であってもよい。
図2に示すステップ1001乃至S1008cの動作が行われた後、図5に示すように、ステップS3001において、MSCサーバは、ATCFに対して、「INVITE」を送信する。
ここで、MSCサーバは、ATCFに対して、上述のビデオ通信用の経路の切り替えに係る情報や、切り替え後に継続されるベアラ(メディア)に係る情報等を通知してもよい。
ステップS3002において、ATCFは、ATGWに対して、「Cofigure ATGW」を送信する。
ここで、ATCFは、上述のビデオ通信の状態の変化を検出した場合、かかる変化に合わせて、ATGWを再設定する。例えば、ATCFは、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラのうちのPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラ(又は、UTRAN内のPS音声ベアラ)に切り替えることを検出した場合、音声通信のみを通すようにATGWを再設定する。
ステップS3003において、ATGWは、ATCFに対して、「Configure ATGW Ack」を送信し、ステップS3004において、ATCFは、MSCサーバに対して、「Response」を送信する。
ステップS3005において、ATCFは、IMSに対して、「Access Transfer Update」を送信する。ここで、ATCFは、IMSに対して、上述のビデオ通信の切り替えに係る情報や、切り替え後に継続されるベアラ(メディア)に係る情報等を通知してもよい。
かかる情報により、SCC ASやS-CSCF等のIMS装置は、ビデオ通信が音声通信に変更されたことに伴う特別な課金を実施したり、通信相手であるUE#2に対して適切なベアラ再設定要求を送信したりすることが可能となる。
ステップS3006において、IMSは、ATCFに対して、「Response+SSI」を送信し、ステップS3007において、ATCFは、MSCサーバに対して、「SSI」を送信する。
ステップS3008において、IMSは、UE#2に対して、上述のビデオ通信の切り替えに係る情報や、切り替え後に継続されるベアラ(メディア)に係る情報等を通知してもよい。
以下、ステップS3009及びS3010の動作は、3GPPのTS23.237に規定されている動作と同一である。
(変更例2)
ここで、図6を参照して、本変更例2に係る移動通信システムにおいてUE#1とUE#2との間のビデオ通信用の経路を切断することなくE-UTRANを介した経路からUTRANを介した経路に切り替える動作2について説明する。なお、図6の動作は、上述の変更例1に係る移動通信システムにも適用可能である。
図6の例は、上述のビデオ通信用リソースが、UTRAN側にて確保できなかった場合等、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラをCSビデオベアラに切り替えることができない場合の動作を示す。
かかる動作において説明が省略されている部分は、3GPPのTS23.216或いはTR23.886に規定されている動作と同一であるものとする。なお、かかる部分は、他の動作であってもよい。
図2に示すステップ1001乃至S1004の動作が行われた後、図6に示すように、ステップS4001において、MMEは、MSCサーバに対して、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ここで、MMEは、MSCサーバに対して、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方のCSビデオベアラへの切り替え(ハンドオーバ)に失敗した場合の動作(例えば、E-UTRAN内のPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラ(又は、PS音声ベアラ)に切り替えるか、或いは、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラの切り替えを中止するか)を示す「フォールバック可否」を通知してもよい。
ステップS4002において、MSCサーバは、MSCに対して、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラの両方をCSビデオベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ステップS4003において、MSCは、UTRANに対して、上述のビデオ通信用リソースを確保するように要求する「Relocation/HO Request」を送信する。
ステップS4004において、UTRAN(例えば、RNC)におけるリソース不足等の原因により、かかるPSビデオベアラ及びPS音声ベアラのUTRAN内のCSビデオベアラへのハンドオーバが失敗した場合に、ステップS4005において、UTRANは、MSCに対して、その旨を通知する「Relocation/HO Failure」を送信する。
ここで、UTRANは、MSCに対して、「Relocation/HO Failure」に含まれる「理由通知」によって、上述のハンドオーバの失敗理由を通知してもよい。
ステップS4006において、MSCは、MSCサーバに対して、「Prep HO Response」を送信する。ここで、MSCは、かかる「Prep HO Response」に、上述の「理由通知」を含めてもよい。
ステップS4007において、MSCサーバは、上述のビデオ通信用の経路を構成するPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラ(又は、PS音声ベアラ)に切り替える(ハンドオーバさせる)か、或いは、上述のビデオ通信用の経路を構成するPSベアラの切り替え(ハンドオーバ)を中止するかについて決定する。
ここで、MSCサーバは、保持しているvSRVCC情報や、オペラータポリシーや、上述の「理由通知」や、RNCの輻輳状況や、上述の「フォールバック可否」等に基づいて、上述の決定を行ってもよい。
MSCサーバは、上述のビデオ通信用の経路を構成するPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラに切り替える(ハンドオーバさせる)と決定した場合、ステップS4008において、MSCに対して、かかるPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラに切り替えるように要求する「PS to CS Request」を送信する。
ステップS4009において、MSCは、UTRANに対して、上述の音声通信用リソースを確保するように要求する「Relocation/HO Request」を送信する。
ステップS4010において、UTRANは、MSCに対して、上述の音声通信用リソースの確保に成功したことを通知する「Relocation/HO Request Ack」を送信する。
ステップS4011において、MSCは、MSCサーバに対して、「Prep HO Response」を送信し、ステップS4012において、MSCとMSCサーバとの間で回線が確立される。
ステップS4013において、MSCサーバは、IMS内のSCC-ASに対して、「Session Transfer」を送信する。なお、変形例2においては、MSCサーバは、ATCFへ送信する。ここで、MSCサーバは、SCC-AS或いはATCFに対して、上述のビデオ通信の切り替えに係る情報や、切り替え後に継続されるベアラ(メディア)に係る情報等を通知してもよい。
以下、図2に示すステップS1010乃至S1019の動作が行われる。
本変更例2に係る移動通信システムによれば、vSRVCC改善方式において、ビデオ通信用の経路を構成するPSビデオベアラ及びPS音声ベアラのUTRAN内のCSビデオベアラへのハンドオーバが失敗した場合には、MSCサーバが、かかるPS音声ベアラのみをUTRAN内のCS音声ベアラ(又は、PS音声ベアラ)にハンドオーバさせるか、かかるハンドオーバ自身を中止するかについて決定することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、E-UTRAN(回線交換通信をサポートしていない第1無線アクセスネットワーク)と、E-UTRANを収容する移動伝達ネットワークと、UTRAN/GERAN(回線交換通信をサポートしている第2無線アクセスネットワーク)と、UTRAN/GERANを収容するコアネットワークと、IMS(サービス制御ネットワーク)とを具備しており、vSRVCC方式又はvSRVCC改善方式を用いてUE#1(第1移動局)とUE#2(第2移動局)との間で行われるビデオ通信用の経路を切断することなくE-UTRANを介した経路からUTRANを介した経路に切り替えることができる移動通信システムにおける移動通信方法であって、ビデオ通信用の経路を構成するベアラのE-UTRANからUTRAN/GERANへのハンドオーバが失敗した場合に、移動伝達ネットワーク内のMME(移動管理ノード)又はコアネットワーク内のMSCサーバ(回線交換機用サーバ)が、かかるベアラのうちのPS音声ベアラのみをE-UTRANからUTRANにハンドオーバさせるか、或いは、かかるベアラ(PSビデオベアラ及びPS音声ベアラ)のハンドオーバを中止するかについて決定する工程を有することを要旨とする。
なお、上述のMSCサーバ、CS-MGW、MME、SGSN、S-GW、P-GW、P-CSCF、I/S-CSCF、SCC AS、ATCF、ATGW、HSS、MSC、UE#1、UE#2、eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、MSCサーバ、CS-MGW、MME、SGSN、S-GW、P-GW、P-CSCF、I/S-CSCF、SCC AS、ATCF、ATGW、HSS、MSC、UE#1、UE#2、eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてMSCサーバ、CS-MGW、MME、SGSN、S-GW、P-GW、P-CSCF、I/S-CSCF、SCC AS、ATCF、ATGW、HSS、MSC、UE#1、UE#2、eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE#1、UE#2…移動局
eNB…無線基地局
MME…移動管理ノード
SGSN…パケット交換機
MSC…回線交換機
S-GW、P-GW…ゲートウェイ装置

Claims (2)

  1. 回線交換通信をサポートしていない第1無線アクセスネットワークと、該第1無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークと、回線交換通信をサポートしている第2無線アクセスネットワークと、該第2無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークと、サービス制御ネットワークとを具備しており、第1移動局と第2移動局との間で行われるビデオ通信用の経路を切断することなく該第1無線アクセスネットワークを介した経路から該第2無線アクセスネットワークを介した経路に切り替えることができる移動通信システムにおける移動通信方法であって、
    前記ビデオ通信用の経路を構成するベアラの前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークへのハンドオーバが失敗した場合に、前記移動伝達ネットワーク内の移動管理ノード又は前記コアネットワーク内の回線交換機用サーバが、該ベアラのうちの音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせるか、或いは、該ベアラのハンドオーバを中止するかについて決定する工程と、
    前記音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせる場合、前記コアネットワーク内の回線交換機用サーバが、前記サービス制御ネットワークに音声ベアラのみハンドオーバさせることを通知する工程と、
    前記サービス制御ネットワークにてサービス種別が変更になったことに伴う課金制御を行う工程と、
    前記音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせる場合、前記回線交換機用サーバが、アンカーノード制御機能に対して音声ベアラのみハンドオーバさせることを通知する工程と、
    前記アンカーノード制御機能が、アンカーノードを音声通信のみ通過させるように再設定する工程を有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 回線交換通信をサポートしていない第1無線アクセスネットワークと、該第1無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークと、回線交換通信をサポートしている第2無線アクセスネットワークと、該第2無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークと、サービス制御ネットワークとを具備しており、第1移動局と第2移動局との間で行われるビデオ通信用の経路を切断することなく該第1無線アクセスネットワークを介した経路から該第2無線アクセスネットワークを介した経路に切り替えることができる移動通信システムであって、
    前記移動伝達ネットワーク内の移動管理ノード又は前記コアネットワーク内の回線交換機用サーバは、
    前記ビデオ通信用の経路を構成するベアラの前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークへのハンドオーバが失敗した場合に、該ベアラのうちの音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせるか、或いは、該ベアラのハンドオーバを中止するかについて決定する決定手段を有し、
    前記コアネットワーク内の回線交換機用サーバは、
    前記音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせる場合、前記サービス制御ネットワークに音声ベアラのみハンドオーバさせることを通知する通知手段と、前記音声ベアラのみを前記第1無線アクセスネットワークから前記第2無線アクセスネットワークにハンドオーバさせる場合、アンカーノード制御機能に対して音声ベアラのみハンドオーバさせることを通知する通知手段とを有し、
    前記サービス制御ネットワークは、
    サービス種別が変更になったことに伴う課金制御を行う課金制御手段を有し、
    前記アンカーノード制御機能は、
    アンカーノードを音声通信のみ通過させるように再設定する再設定手段を有することを特徴とする移動通信システム。
JP2011024385A 2011-02-07 2011-02-07 移動通信方法 Expired - Fee Related JP5603792B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024385A JP5603792B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 移動通信方法
PCT/JP2012/052656 WO2012108396A1 (ja) 2011-02-07 2012-02-07 移動通信方法
CN2012800079262A CN103348735A (zh) 2011-02-07 2012-02-07 移动通信方法
US13/983,991 US20130321557A1 (en) 2011-02-07 2012-02-07 Mobile communication method
EP12745299.3A EP2675216A1 (en) 2011-02-07 2012-02-07 Mobile communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024385A JP5603792B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 移動通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012165202A JP2012165202A (ja) 2012-08-30
JP5603792B2 true JP5603792B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=46638611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024385A Expired - Fee Related JP5603792B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 移動通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130321557A1 (ja)
EP (1) EP2675216A1 (ja)
JP (1) JP5603792B2 (ja)
CN (1) CN103348735A (ja)
WO (1) WO2012108396A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103796265B (zh) * 2014-02-10 2017-07-21 中国联合网络通信集团有限公司 一种基于视频会话的srvcc切换处理方法及装置
CN104883672A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 中兴通讯股份有限公司 语音呼叫连续性业务中的媒体锚定方法及装置
WO2016000195A1 (zh) * 2014-06-30 2016-01-07 华为技术有限公司 切换方法、基站及移动管理实体
US10506476B2 (en) * 2015-06-10 2019-12-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Establishing an interaction session on a bearer in a radio communication network
EP3307009B1 (en) * 2016-10-05 2021-11-17 Ntt Docomo, Inc. Method for establishing a communication and communication device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040148392A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Web.De Ag Website having an event identification element
US7613171B2 (en) * 2004-08-31 2009-11-03 Ephraim Zehavi Cellular network service over WLAN
ATE434361T1 (de) * 2004-11-03 2009-07-15 Nokia Corp Inter-system-weiterreichung eines mobilen endgeräts, das mit einem ersten und zweiten funkzugangsnetz betreibbar ist
WO2006066610A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Telecom Italia S.P.A. Method and system for video telephone communications set up, related equipment and computer program product
US8144587B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-27 Embarq Holdings Company, Llc System and method for load balancing network resources using a connection admission control engine
CN102638856B (zh) * 2006-11-03 2015-09-09 华为技术有限公司 移动通信方法、移动通信系统及接入实体
EP2223520A4 (en) * 2007-12-20 2012-05-02 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND APPARATUS FOR MANAGING MULTIMEDIA CALLS
CN101459940B (zh) * 2008-02-25 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 单无线信道语音业务连续性的域切换方法
JP4946933B2 (ja) * 2008-03-24 2012-06-06 沖電気工業株式会社 移動体通信システム、セッション継続判断サーバ及びセッション継続方法
JP2010068233A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Toshiba Corp 無線通信システム、無線通信方法および無線基地局装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2675216A1 (en) 2013-12-18
WO2012108396A1 (ja) 2012-08-16
JP2012165202A (ja) 2012-08-30
US20130321557A1 (en) 2013-12-05
CN103348735A (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944232B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
EP2466969A1 (en) Mobile communication system
JP5603792B2 (ja) 移動通信方法
WO2012108423A1 (ja) 移動通信方法及び移動管理ノード
JP5380419B2 (ja) 移動通信方法、無線アクセスネットワーク装置及び移動管理ノード
JP5437975B2 (ja) 移動通信方法及び移動管理ノード
US8675609B2 (en) Mobile communication method, mobility management node, serving gateway apparatus, packet data network gateway apparatus, policy controller, and packet switch
JP5438042B2 (ja) 移動通信方法、加入者管理サーバ及びサーバ
JP5560120B2 (ja) 移動通信方法
JP6270343B2 (ja) 移動通信方法、回線交換機及び移動局
WO2011152463A1 (ja) 移動通信方法、移動通信システム、移動局及びゲートウェイ装置
JP2011233987A (ja) 移動通信システム及びサーバ装置
JP4693942B2 (ja) 移動通信システム
JP2014195325A (ja) 移動通信システム、mscサーバ、移動局、移動通信システムの通信方法、mscサーバの通信方法及び移動局の通信方法
WO2014034058A1 (ja) 音声通信ネットワークシステム、通信制御装置、移動通信装置、通信制御方法およびプログラム記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees